問い合わせ 利用希望者向け説明会を行っています まずは問い合わせから、説明会の日時をお知らせします 説明会 &申込み 支援内容を具体的に確認いただきます 利用を希望される方は、個別相談を申込みいただきます 個別相談 &コーディ ネート 休職者、職場の担当者、主治医の意向の確認及び復帰の進め方を調整します 支援の実施方法と内容について計画を策定し、3者の同意をいただきます プログラムに体験参加し、復帰のための課題を整理します リワーク 支援 復帰のウォーミングアップ(センターに通っての個別プログラムの受講) 職場との調整によるリハビリ出勤 職場復帰& フォロー アップ 復帰時期について調整を行います 復帰後の安定した継続勤務のための支援を行います 休職者の職場復帰をサポートする 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京障害者職業センターご利用案内 うつ病などの精神障害により休職している方、休職している社員の復職を考 える事業所の方に、医師の助言を得ながら職場復帰の支援を行っています 利用の要件 休職中で復職を希望していること 回復期にあり症状がある程度安定していること 服薬の自己管理ができ、生活のリズムがある程度確立していること 利用の流れ

休職者の職場復帰をサポートする 職場復帰(リワー …...問い合わせ • 利用希望者向け説明会を行っています • まずは問い合わせから、説明会の日時をお知らせします

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 休職者の職場復帰をサポートする 職場復帰(リワー …...問い合わせ • 利用希望者向け説明会を行っています • まずは問い合わせから、説明会の日時をお知らせします

問い合わせ

• 利用希望者向け説明会を行っています

• まずは問い合わせから、説明会の日時をお知らせします

説明会&申込み

• 支援内容を具体的に確認いただきます

• 利用を希望される方は、個別相談を申込みいただきます

個別相談&コーディ

ネート

• 休職者、職場の担当者、主治医の意向の確認及び復帰の進め方を調整します

• 支援の実施方法と内容について計画を策定し、3者の同意をいただきます

• プログラムに体験参加し、復帰のための課題を整理します

リワーク支援

• 復帰のウォーミングアップ(センターに通っての個別プログラムの受講)

• 職場との調整によるリハビリ出勤

職場復帰&フォローアップ

• 復帰時期について調整を行います

• 復帰後の安定した継続勤務のための支援を行います

休職者の職場復帰をサポートする

職場復帰(リワーク)支援のご案内

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構東京障害者職業センターご利用案内

うつ病などの精神障害により休職している方、休職している社員の復職を考える事業所の方に、医師の助言を得ながら職場復帰の支援を行っています

利用の要件

休職中で復職を希望していること

回復期にあり症状がある程度安定していること

服薬の自己管理ができ、生活のリズムがある程度確立していること

利用の流れ

★★ 等

★★

職場復帰面付け用.indd 1 2014/10/15 9:21:02

Page 2: 休職者の職場復帰をサポートする 職場復帰(リワー …...問い合わせ • 利用希望者向け説明会を行っています • まずは問い合わせから、説明会の日時をお知らせします

1 生活リズムの構築と

体調や気分の自己管理

•多少ストレスがあっても

体調管理や疲労回復が行え

ることを目指します。

•「生活リズム表」に活動

内容、疲労、気分などを記

録して、生活リズムの改善

と安定を図ります。

2 基礎体力・集中力・

持続力等の向上

•適度なペース配分により疲労を溜め込まない仕事の仕方を学びます。

•簡易作業や事務作業を通じて集中力、持続力、疲労度を確認します。

•段階的に職場を意識した目標を設定し、負荷を高めていきます。

3 ストレス対処法等の習得

キャリアの振返り

•自分の考え方やコミュニケーションのスタイルの特徴について理解を深め、職場で求められる現実的でバランスのとれた考え方、ストレスへの対処方法、感情のコントロール方法について学びます。

•キャリアに関する講座の受講や利用者同士のグループワークなどを通して、これまでの職業生活について見つめ直し、再発防止のための取組について整理し、自分にとって無理のない働き方について考えます。

事業主の皆様へ

•休職者の方の復帰に向けた受入準備のお手伝いをします。

•社内研修や対応方法等の各種情報提供のご相談をお受けします。

休職者の皆様へ

•こんな方にご利用いただいています。

再発予防策を考えたい

職場のコミュニケーションが不安

体力や集中力の回復程度が心配

多摩支所:〒190-0012立川市曙町2-38-5立川ビジネスセンタービル5階 042(529)3341 FAX 042(529)3356

問い合わせ先

リワークセンター東京: 〒111-0041 台東区元浅草3-18-10上野NSビル7階

03(5246)4881 FAX 03(5246)4882

1 生活リズムの構築と

体調や気分の自己管理

•多少ストレスがあっても

体調管理や疲労回復が行え

ることを目指します。

•「生活リズム表」に活動

内容、疲労、気分などを記

録して、生活リズムの改善

と安定を図ります。

2 基礎体力・集中力・

持続力等の向上

•適度なペース配分により疲労を溜め込まない仕事の仕方を学びます。

•簡易作業や事務作業を通じて集中力、持続力、疲労度を確認します。

•段階的に職場を意識した目標を設定し、負荷を高めていきます。

3 ストレス対処法等の習得

キャリアの振返り

•自分の考え方やコミュニケーションのスタイルの特徴について理解を深め、職場で求められる現実的でバランスのとれた考え方、ストレスへの対処方法、感情のコントロール方法について学びます。

•キャリアに関する講座の受講や利用者同士のグループワークなどを通して、これまでの職業生活について見つめ直し、再発防止のための取組について整理し、自分にとって無理のない働き方について考えます。

事業主の皆様へ

•休職者の方の復帰に向けた受入準備のお手伝いをします。

•社内研修や対応方法等の各種情報提供のご相談をお受けします。

休職者の皆様へ

•こんな方にご利用いただいています。

再発予防策を考えたい

職場のコミュニケーションが不安

体力や集中力の回復程度が心配

多摩支所:〒190-0012立川市曙町2-38-5立川ビジネスセンタービル5階 042(529)3341 FAX 042(529)3356

問い合わせ先

リワークセンター東京: 〒111-0041 台東区元浅草3-18-10上野NSビル7階

03(5246)4881 FAX 03(5246)4882

目 的と

内 容

JR上野

JR御徒町 書

店 交番

薬局

カフェ・ヴェローチェ

GS

GS

春日通り

昭和通り

清洲橋通り

郵便局A3

白鴎高校リワークセンター東京(上野NSビル7階)

多慶屋

三菱東京UFJ銀行

マルイ

台東区役所

ハローワーク上野東京スター銀行

稲荷町 松が谷一丁目 菊屋橋

稲荷町

新御徒町

浅草通り

下谷神社

東上野三丁目

常陽銀行

緑川通り曙橋交差点至昭島

髙島屋

至青梅

至高尾 至新宿JR中央線

イベント会場噴水

多摩中央信用金庫曙町二丁目交差点

東京障害者職業センター多摩支所(立川ビジネスセンタービル5階)

至東大和

パレスホテル立川

ビックカメラ

ロータリー北口

至日野橋・中央高速

伊勢丹立川店

ロフト

多摩都市モノレール

フロム中武

立 川 駅

シネマシティ

立川北駅

職場復帰面付け用.indd 2 2014/10/15 9:21:07