20
平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 発表記者クラブ 千葉県政記者会 千葉市政記者会 竹芝記者クラブ 神奈川建設記者会 問合せ先 千葉国道事務所 副所長(技) 近藤 誠一郎 電話043-287-0311(代) 首都国道事務所 副所長(技) 吉沢 電話047-362-4111(代) 常総国道事務所 副所長(技) 吉田 武史 電話029-826-2040(代) こんどう せいいちろう よしざわ ひとし よしだ たけし 千葉国道事務所、首都国道事務所、常総国道事務所では、国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央 道)、東京外かく環状道路(外環)をはじめ千葉県内の下記の道路整備を行っています。 平成27年度は、3事務所計約414億円で事業を実施します。 主な事業は、以下のとおりです。 また、千葉国道事務所では災害対策基本法改正に伴う、道路啓開訓練を実施します。 <主な事業内容> 国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 千葉国道事務所・常総国道事務所】 ・神崎IC~大栄JCT間の延長9.7kmは、平成27年6月7日に開通予定です。 ・大栄JCT~松尾横芝IC間は、道路設計、用地調査、環境調査、埋蔵文化財調査、用地買収を実施します。 ■東京外かく環状道路(外環)(千葉県区間) 首都国道事務所】 ・平成29年度の開通に向け、函渠工・改良工事等を実施します。 ■国道464号北千葉道路 千葉国道事務所】 ・平成30年度の暫定2車線開通に向け、函渠工・橋梁工事等を実施します。 ■湾岸千葉地区改良 千葉国道事務所】 ・平成27年度の開通に向け、舗装工・照明灯設置工を実施します。 ■東京湾岸道路(千葉県区間) 千葉国道事務所・首都国道事務所】 ・平成27年度の船橋市域延長0.8kmの開通に向け、橋梁上下部工・改良舗装工事を実施します。 ・浦安市域の改良工事に着手します。 ■国道127号防災 【千葉国道事務所】 ・久保トンネル、坂下トンネルの改良舗装工を実施します。 ■米本団地南交差点改良/穴川インター交差点改良/広小路交差点改良等 千葉国道事務所】 ・平成27年度に交差点改良工事に着手します。 ■北千葉道路(市川~鎌ヶ谷) 【首都国道事務所】 ・直轄調査を実施します。 しゅとけんちゅうおうれんらくじどうしゃどう けんおうどう とうきょうがい きたちばどうろ とうきょうわんがんどうろ わんがんちばちくかいりょう まつおよこしば ぼうさい かんじょうどうろ こうざき がいかん よなもとだんちみなみ あながわ 平成27年5月25日(月) 国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所 首都国道事務所 常総国道事務所 たいえい さかした ひろこうじ たいえい いちかわ かまがや

記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

平成27年度関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について

記者発表資料

発表記者クラブ

千葉県政記者会 千葉市政記者会 竹芝記者クラブ 神奈川建設記者会

問合せ先

千葉国道事務所 副所長(技) 近藤 誠一郎 電話043-287-0311(代)

首都国道事務所 副所長(技) 吉沢 仁 電話047-362-4111(代)

常総国道事務所 副所長(技) 吉田 武史 電話029-826-2040(代)

こんどう せいいちろう

よしざわ ひとし

よしだ たけし

千葉国道事務所、首都国道事務所、常総国道事務所では、国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道)、東京外かく環状道路(外環)をはじめ千葉県内の下記の道路整備を行っています。

平成27年度は、3事務所計約414億円で事業を実施します。主な事業は、以下のとおりです。また、千葉国道事務所では災害対策基本法改正に伴う、道路啓開訓練を実施します。

<主な事業内容>

■国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 【千葉国道事務所・常総国道事務所】

・神崎IC~大栄JCT間の延長9.7kmは、平成27年6月7日に開通予定です。

・大栄JCT~松尾横芝IC間は、道路設計、用地調査、環境調査、埋蔵文化財調査、用地買収を実施します。

■東京外かく環状道路(外環)(千葉県区間) 【首都国道事務所】

・平成29年度の開通に向け、函渠工・改良工事等を実施します。

■国道464号北千葉道路 【千葉国道事務所】

・平成30年度の暫定2車線開通に向け、函渠工・橋梁工事等を実施します。

■湾岸千葉地区改良 【千葉国道事務所】

・平成27年度の開通に向け、舗装工・照明灯設置工を実施します。

■東京湾岸道路(千葉県区間) 【千葉国道事務所・首都国道事務所】

・平成27年度の船橋市域延長0.8kmの開通に向け、橋梁上下部工・改良舗装工事を実施します。

・浦安市域の改良工事に着手します。

■国道127号防災 【千葉国道事務所】

・久保トンネル、坂下トンネルの改良舗装工を実施します。

■米本団地南交差点改良/穴川インター交差点改良/広小路交差点改良等 【千葉国道事務所】

・平成27年度に交差点改良工事に着手します。

■北千葉道路(市川~鎌ヶ谷) 【首都国道事務所】

・直轄調査を実施します。

しゅとけんちゅうおうれんらくじどうしゃどう けんおうどう

とうきょうがい

き た ち ば ど う ろ

とうきょうわんがんどうろ

わんがんちば ち く かい り ょ う

まつおよこ しば

ぼうさい

かんじょうどうろ

こうざき

がいかん

よなもとだんちみなみ あながわ

平成27年5月25日(月)国土交通省 関東地方整備局

千葉国道事務所首都国道事務所常総国道事務所

たいえい

く ぼ さかした

ひろ こ う じ

たいえい

いちかわ かまがや

Page 2: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

- 目 次 -

■平成27年度 主な千葉県内直轄事業予算総括表

■事業箇所図

<改築事業>

① 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

② 一般国道298号 東京外かく環状道路(外環)(千葉県区間)

③ 一般国道464号 北千葉道路

④ 一般国道 51号 北千葉拡幅

⑤ 一般国道 51号 成田拡幅

⑥ 一般国道 51号 大栄拡幅

⑦ 一般国道127号 127号防災

⑧ 一般国道357号 湾岸千葉地区改良

⑨ 一般国道357号 東京湾岸道路(千葉県区間)

<交通安全事業>

⑩ 一般国道 16号 米本団地南交差点改良

⑪ 一般国道 16号 米本団地交差点改良

⑫一般国道 16号 穴川インター交差点改良

⑬ 一般国道 51号 広小路交差点改良

<電線共同溝事業>

⑭一般国道 16号 五井電線共同溝 他14箇所

1

2

3

5

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

Page 3: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

平成27年度 主な千葉県内直轄事業予算総括表

平成27年度の主な千葉県内直轄事業の事業別内訳は以下のとおりです。

-1/18-

※別途維持修繕費があります。

(単位:百万円)

千葉国道 首都国道 常総国道 合計

改築事業 7,551 27,690 3,506 38,747

一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 2,831 3,506 6,337

一般国道298号 東京外かく環状道路(外環)(千葉県区間) 27,590 27,590

一般国道464号 北千葉道路 2,550 2,550

一般国道 51号 北千葉拡幅 160 160

一般国道 51号 成田拡幅 60 60

一般国道 51号 大栄拡幅 60 60

一般国道127号 127号防災 200 200

一般国道357号 湾岸千葉地区改良 484 484

一般国道357号 東京湾岸道路(千葉県区間) 1,206 100 1,306

交通安全事業 一般国道16 号 米本団地南交差点改良 他 1,347 1,347

電線共同溝事業 一般国道 16号 五井電線共同溝 他14箇所 1,325 1,325

合 計 10,223 27,690 3,506 41,419

事 業 名

事業費

平成27年度 主な千葉県内 事業費

Page 4: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

千葉県内における主な直轄事業(道路)は、下図の箇所において実施します。

-2/18-

Page 5: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

H27年度事業費 6,337百万円

首都圏中央連絡自動車道(通称「圏央道」)は、都心から半径およそ40~60kmの位置に計

画された総延長約300kmの高規格幹線道路であり、3環状9放射道路ネットワークの一部を形

成し、東京都中心部の交通の適切な分散や首都圏全体の交通の円滑化を図る上での重要な路

線です。

(神崎町、成田市、多古町、芝山町、横芝光町、山武市、八街市、東金市、千葉市、大網白里市、茂原市、長柄町、長南町、市原市、袖ケ浦市、木更津市)

千葉県内の東金JCT~木更津東IC間について、平成25年4月27日に、暫定2車線で開通しました。

県境~神崎IC間について、平成26年4月12日に暫定2車線で開通しました。

大栄JCT~松尾横芝IC間について、道路設計、用地調査、用地買収等を推進してまいりました。

神崎IC~大栄JCT間は、平成27年6月7日に暫定2車線で開通予定です。

大栄JCT~松尾横芝IC間は、道路設計、用地調査、環境調査、埋蔵文化財調査、用地買収を

実施します。

神崎IC~大栄JCT平成27年6月7日 暫定(2/4車線)開通予定延長9.7km 常総国道担当

平成19年3月21日開通木更津東IC~木更津JCT

延長7.1km(4/4車線)

千葉国道事務所

常総国道事務所① 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

しゅとけんちゅうおうれんらくじどうしゃどう けんおうどう

【 概 要 】

【これまでの状況】

【平成27年度の予定】

位置図

とうがね

延長15.7km

き さ ら づ ひ が し

:開通済

:事業中

:暫定2車線 開通済

県境~神崎IC平成26年4月12日 暫定(2/4車線)開通延長0.9km 常総国道担当

-3/18-

たいえい ま つ お よ こ し ば

こ う ざ き

こ う ざ き たいえい

たいえい ま つ お よ こ し ば

大栄JCT~松尾横芝IC【道路設計、用地調査、環境調査、埋蔵文化財調査、用地買収の実施】

延長18.5km 千葉国道担当

東金JCT~茂原長南IC平成25年4月27日 暫定(2/4車線)開通【埋蔵文化財調査の実施】延長21.6km 千葉国道担当

茂原長南IC ~木更津東IC平成25年4月27日 暫定(2/4車線)開通【埋蔵文化財調査、改良工の実施】延長21.3km 千葉国道担当

Page 6: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

【事業の状況】

木更津東ICDきさらづひがし

位置図

D

A

C

東金JCTCとうがね

B

B 大栄JCTたいえい

神崎ICこうざき

:開通済

:事業中

:暫定2車線 開通済

-4/18-

平成27年3月撮影

平成27年3月撮影

平成27年3月撮影平成27年3月撮影

Page 7: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

(松戸市、市川市)

外環(千葉県区間)では、松戸市小山から市川市高谷までの延長12.1kmについて、これま

で用地買収及び工事を推進しております。

平成29年度の開通に向け、松戸市上矢切から市川市高谷について道路設計、函渠工、改

良工事等を推進します。また、道路休憩施設の用地買収にも着手します。

首都国道事務所

② 一般国道298号 東京外かく環状道路(外環)(千葉県区間)とうきょうがい かんじょうどうろ

H27年度事業費 27,590百万円

【 概 要 】

【これまでの状況】

【平成27年度の予定】

位置図 標準断面図

ちばけんくかん

こ や ま こ う や

か み や き り こ う や

いちかわま つ ど

ま つ ど いちかわ

H17.2.20(4/4車線)開通

【松戸市】 【市川市】

三郷JCT

延長1.0kmH20.3.22

暫定(2/4車線) 開通

延長3.2kmH22年度迄

副道・自歩道(環境施設帯)一部開通

延長3.0kmH21.8.8

暫定(2/4車線)開通

H27年度 道路設計・道路休憩施設用地買収・移設補償・函渠工・改良工延長11.4km

平成29年度 完成(4/4車線)開通予定

延長2.0km 延長10.1km

延長0.7km

-5/18-

:開通済

:事業中

:暫定2車線 開通済

東京外かく環状道路(通称「外環」)は、首都圏の交通混雑の緩和や地域の防災機能の向上

等を図ることを目的に計画された都心から半径約15km圏の位置に計画された総延長約85km

の環状道路です。

そのうち外環(千葉県区間)は県内で発生している慢性的な渋滞の緩和、渋滞に伴い増

加している生活道路での事故の防止など、地域の改善を図る事を目的として、千葉県松戸

市小山から市川市高谷までの延長12.1kmの道路です。

がいかん

いちかわこ や ま

ま つ ど

こ う や

千葉県区間

がいかん

千葉県松戸市小山

千葉県市川市高谷

いちかわ

こうや

まつど

こやま

(起) (終)

Page 8: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

市川市堀之内地区函渠工事B

市川市田尻地区函渠工事C

いちかわ ほり の うち ち く かんきょ こうじ

いちかわ た じり ち く かんきょこうじ

松戸市矢切地区函渠工事Aまつ ど や きり ち く かんきょ こうじ

市川市高谷地区IC改良工事Dいちかわ こう や ち く かいりょうこうじ

-6/18-

( 平成27年5月撮影 )( 平成27年5月撮影 )

【工事の状況】

※インターチェンジ・ジャンクション名は仮称

一般国道298号 東京外かく環状道路(千葉県区間) 延長12.1km

【市川市】【松戸市】千葉県松戸市小山

市川市北国分

いちかわ

きたこくぶん

千葉県市川市高谷

いちかわ

こうや

H27年度 道路設計・道路休憩施設用地買収・移設補償・函渠工・改良工延長11.4km

松戸市上矢切

まつど

かみやきり

:事業中

DC

まつど

こやま

延長2.0km 延長10.1km

至 三郷

至 高谷

至 三郷

至 高谷

( 平成27年5月撮影 )( 平成27年5月撮影 )

各々施工 国交省施工 NEXCO施工 国交省施工 各々施工

(起) (終)

Page 9: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

(印西市、成田市)

北千葉道路の施行区間延長13.5kmのうち、国が直轄権限代行により施行する延長5.6kmのうち

成田市北須賀~成田市船形の延長1.8kmについて、暫定2車線で平成25年5月31日に開通しました。

残る3.8kmについては、引き続き橋梁工事等を推進しています。成田市押畑~成田市大山の延長

3.7kmについては、千葉県が用地買収及び工事を推進しています。

なお、成田新高速鉄道(成田スカイアクセス線)は平成22年7月17日に開業しました。

平成30年度の開通に向け、道路設計、環境調査、松崎函渠工、頃久保高架橋(延長148m)上部工、

松崎Dランプ橋(延長129m)上部工、大谷津函渠工、松崎高架橋(延長693m)上部工、松崎Cラン

プ橋(延長197m)下部工、松崎地区改良工を実施します。

北千葉道路は、成田国際空港へのアクセス強化、東葛飾地域及び千葉ニュータウンと成田

周辺地域との連携強化等を目的とした、市川市(東京外かく環状道路)から成田市に至る

延長約43kmの幹線道路です。

このうち、千葉ニュータウン(印西市)から成田市に至る延長13.5kmについて、千葉県と

共同で事業を進めます。

位置図

千葉国道事務所き た ち ば ど う ろ

③ 一般国道464号 北千葉道路

H27年度事業費 2,550百万円

【 概 要 】

【これまでの状況】

【平成27年度の予定】

北千葉道路(事業中)

ひがしかつしか

き た す か ふなかた

- 7/18-

ま ん ざ き こ ろ く ぼ

ま ん ざ き お お や つ ま ん ざ き ま ん ざ き

ま ん ざ き

:事業中

:暫定2車線 開通済

平成27年3月撮影

Page 10: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

④ 一般国道51号 北千葉拡幅H27年度事業費 160百万円

(千葉市、四街道市、佐倉市)

本事業は、国道51号の交通混雑緩和と交通安全の確保を目的とした、千葉市若葉区貝

塚町(国道16号交差部)から佐倉市馬渡までの延長7.6kmの道路拡幅事業です。車道の2

車線から4車線へ拡幅、狭い歩道(幅員1m前後)の拡幅をしています。

現在、延長3.8kmが4車線で開通されており、残る区間について事業を進めています。

道路設計、吉岡地区改良工を実施します。

千葉市区間延長4.5kmのうち3.8kmは4車線化されており、半分以上が4車線化されました。

また、四街道市区間延長3.1kmについては、平成21年2月に都市計画決定し、平成23年度

に用地着手、平成25年度から改良工事を推進しています。

今後は、川野辺交差点から坂戸交差点までの残り3.8kmの交通渋滞緩和に向けた取組みを進めていきます

●吉岡十字路交差点では、 直進、右折車線を増設する交差点改良を行います。

千葉市街

成田市

4車線開通済区間 事業中区間

整備イメージ

千葉国道事務所きたちばか くふ く

【 概 要 】

【これまでの状況】

【平成27年度の予定】

まわたし

よしおか

か い

かわ の べ さ か ど

- 8/18-

対策前 対策後 ・右折車線の設置

:開通済

:事業中

<完成形イメージ>

づ か ち ょ う

Page 11: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

(成田市)

本事業は、成田市内の交通混雑緩和と交通安全の確保を目的とする延長5.8kmの現道拡幅

事業です。

拡幅延長5.8kmのうち、成田市並木地先から寺台地先までの延長4.6kmは既に4車線化され、

残り延長1.2kmが2車線のままとなっています。成田市寺台地先から東金山地先の区間につい

ては、用地買収を進めています。

成田市並木地先の延長0.2kmと成田市寺台地先~東金山地先の延長1.0kmについて、道路設

計、用地買収を実施します。

整備前

整備後

H27年度事業費 60百万円

千葉国道事務所⑤ 一般国道51号 成田拡幅

なりたかくふく

【 概 要 】

【これまでの状況】

【平成27年度の予定】

てらだいな み き

ひがしかなやま

- 9/18-

な み き てらだい ひがしかなやま

:開通済

:事業中断 面 図(寺台~東金山)

Page 12: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

(成田市)

大栄IC入り口から所交差点までの区間について、昭和63年度に事業着手し、用地買収を進

めています。

道路設計、用地買収を実施します。

整備前

整備後

断 面 図

本事業は、成田市内の交通混雑緩和、東関東自動車道大栄ICと東総有料道路のアクセス強化

及び交通安全の確保を目的とする延長1.5kmの道路拡幅事業です。

H27年度事業費 60百万円

千葉国道事務所

⑥ 一般国道51号 大栄拡幅たいえいかくふく

【 概 要 】

【これまでの状況】

【平成27年度の予定】

2.00m

12.50m

8.50m 2.00m

3.50m 3.50m 0.75m0.75m

25.00m

3.50m 1.25m 7.00m 1.00m

0.25m 0.25m

7.00m 1.25m 3.50m

たいえい

- 10/18-

ところ

Page 13: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

(南房総市、鋸南町、富津市)

国道127号は、内房地域の市町を結ぶ幹線道路であるが、異常気象時の交通規制区間を

抱え、かつ老朽化が著しいトンネル・橋梁、大型車のすれ違いが困難な区間、通学路の歩

道未設置区間、交通事故多発箇所が未だ多く残されています。これらの地域課題を解決し、

災害に強い、安全・安心な道路交通の確保に向けた事業を推進します。

ごうぼうさい

⑦ 一般国道127号 127号防災千葉国道事務所

H27年度事業費 200百万円

【 概 要 】うちぼ う

- 11/18-

これまでも、道路のり面の防災対策、幅員が狭く老朽化が進んだトンネルの改良を行って

きましたが、沿線3市町から国、千葉県にアクションプログラムが提言され、安全で安心し

て暮らせる地域づくりの基盤となる国道127号の早急な改修を強く求められたところです。

また、久保・坂下トンネルについては、平成26年度からトンネル拡幅工事を進めています。

久保トンネル、坂下トンネルの道路設計、改良舗装工を実施します。

【これまでの状況】

【平成27年度の予定】

さ か し たく ぼ

さ か し たく ぼ

(終)富津市湊

(老朽トンネル対策)

久保トンネル 坂下トンネル

平成27年4月撮影 平成27年5月撮影

(起)南房総市富浦

ふっつ みなと

みなみぼうそう とみうら

Page 14: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

(千葉市)

平成17年度より道路改良工事に着手し、車道地下等の埋設物の移設後、地下立体区間の

工事を行っています。また、地上部は中央分離帯のスペースを有効活用した交差点改良に

より、渋滞及び交通安全対策を行っています。

平成27年度の開通に向け、地下立体区間の千葉港地区舗装工事と稲毛海岸~千葉港地区

照明灯設置工事を実施します。

本事業は千葉市市街地及び湾岸地域へ集中する交通により、著しい渋滞が発生している

登戸から千葉市役所前交差点において、連続して通過できる地下立体の整備を実施してい

ます。さらに、地下立体から東京方面の交差点渋滞対策について車線数の増加と交差点改

良を実施しています。

- 12/18-

千葉国道事務所

H27年度事業費 484百万円

⑧ 一般国道357号 湾岸千葉地区改良わんがんちばちくかいりょ う

【 概 要 】

【これまでの状況】

【平成27年度の予定】

の ぶ と

:事業中

位 置 図 地下立体区間

平面改良区間の状況 地下立体区間の状況

千葉西警察署上空から市役所方面を望む 登戸上空から市役所方面を望む平成27年3月撮影 平成27年3月撮影

(完成イメージ)

登戸交差点

至 東京

至市原

登戸交差点付近工事状況

(東京方面側)

ちばみな と い な げ

Page 15: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

(浦安市、市川市、船橋市、習志野市、千葉市)

東京湾岸道路は周辺の諸都市を連絡する延長約160kmの幹線道路であり、内陸部の交通

混雑の緩和を図るとともに、湾岸に立地する諸都市、諸施設の機能の効率化に資するこ

とを目的とした道路です。

千葉県区間は、千葉市美浜区真砂から浦安市舞浜までの延長21.3kmを事業中です。

これまで交差点の渋滞対策として、二俣立体、高浜立体、千鳥町立体等の事業を進め

てきました。平成21年度から、船橋市域の渋滞対策を進めるにあたって必要となる用地

買収に着手しています。

栄町交差点改良事業については、平成27年3月31日に開通しました。

船橋市域は、渋滞対策のための道路設計を実施するとともに、平成27年度の船橋市

域(延長0.8km)の開通に向けて、栄橋(延長108m)上下部工事、日の出歩道橋(延長

80m)上下部工事、栄町~日の出町地区改良舗装工を実施します。

浦安市域は、立体事業に向けて改良工事に着手します。

千葉国道事務所

H27年度事業費 1,306百万円

⑨ 一般国道357号 東京湾岸道路(千葉県区間)ちばけんくかんとうきょうわんがんどうろ

首都国道事務所

【 概 要 】

【これまでの状況】

【平成27年度の予定】

ふたまた たかはま ちどりちょう

- 13/18-

さかえちょう

さかえ

さかえちょう

:事業中

み は ま ま さ ご うらやす

Page 16: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

薄層カラー舗装・減速路面標示

至柏

至千葉

A‘

米本団地南交差点

国道16号

撮影位置

市道米本17号線

市道米本団地1号線

歩道拡幅

歩道拡幅

⑩ 一般国道16号 米本団地南交差点改良 (八千代市)

よなもと だんちみなみ千葉国道事務所

H27年度事業費 69百万円<新規事業>

【位 置 図】

至柏

至千葉

【現況断面図】

【計画断面図】

国道16号米本団地南交差点は、横断歩道の距離が長いため、青信号の間に渡りきれない歩行者と右折車両との事故が多発しています。また、直線区間が長く続くため走行速度が高く、信号の変わり目での急停車により追突事故が多発しているため、交通事故対策を実施します。

交差点部の歩道拡幅により横断距離を短縮し歩行者の安全を確保するとともに、交差点のカラー舗装、減速を促す路面標示により速度抑制を図る交差点改良を行います。

調査設計、工事を実施します。

【 概 要 】

【平成27年度の予定】

よなもとだんちみなみ

【平 面 図】

(上り)

(下り)

(上り)(下り)

(下り) (上り)

23.4

18.4

- 14/18-

薄層カラー舗装・減速路面標示

八千代市米本

Page 17: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

⑪ 一般国道16号 米本団地交差点改良 (八千代市)

よなもと だんち千葉国道事務所

H27年度事業費 60百万円<新規事業>

【位 置 図】

至柏

至千葉

【現況断面図】

【計画断面図】

(上り)(下り)

国道16号米本団地交差点は、下り線交差点部の歩道が狭く溜まり空間も少ないため歩行者・自転車の安全な通行に支障をきたしています。また、直線区間が長く続くため走行速度が高く、信号の変わり目での急停車により追突事故が多発しているため、交通事故対策を実施します。

下り交差点側の歩道拡幅を行い歩行者・自転車の安全で快適な通行を確保するとともに、交差点のカラー舗装、減速を促す路面標示により速度抑制を図る交差点改良を行います。

調査設計、工事を実施します。

【 概 要 】

【平成27年度の予定】

【平 面 図】

よなもとだんち

米本団地交差点

国道16号

八千代市米本

歩道拡幅

至柏

至千葉

A‘

撮影位置

八千代市米本

市道米本団地2号線

国道16号

薄層カラー舗装・減速路面標示

薄層カラー舗装・減速路面標示

(下り)

(上り)

23.6

28.14.9 3.6 3.7 3.50.9 3.5 3.5 3.0

0.5 0.25 0.25 0.5

28.11.5 3.4 3.6 3.7 3.50.9 3.5 3.5 3.0

0.5 0.25 0.25 0.5

(下り) (上り)20.2

- 15/18-

Page 18: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

⑫ 一般国道16号 穴川インター交差点改良 (千葉市)

あながわ千葉国道事務所

H27年度事業費 54百万円<新規事業>

至柏

至 木更津

国道16号穴川インター交差点は、木更津方面から国道14号方面に向かう左折レーンが一車線で

あることから、渋滞が本線にまで伸び、渋滞末尾への追突事故が多発しているため、交通事故対策を実施します。

左折レーンの増設と減速を促す路面標示により、渋滞長の減少および渋滞末尾での追突事故防止を図る交差点改良を行います。

調査設計、工事を実施します。

【 概 要 】

【平成27年度の予定】

あながわ

【位 置 図】

【平 面 図】

至柏・

京葉道路

至 柏

至 国道14号

至木更津

左折レーン増設

千葉市稲毛区天台

国道16号

穴川インター交差点

穴川インター交差点

至東京

撮影位置

減速路面標示- 16/18-

Page 19: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

⑬ 一般国道51号 広小路交差点改良 (千葉市)

ひろ こうじ千葉国道事務所

H27年度事業費 51百万円<新規事業>

国道51号広小路交差点は、小学校の通学路に指定されており、歩行者数の多い交差点ですが、

交差点の巻込み半径が大きく、左折車両の速度が上がりやすい構造となっていることにより歩行者・自転車との接触事故が多発しているため、交通事故対策を実施します。

交差点巻込み部の前出しによるコンパクト化、左折流入部のカラー舗装による右左折時の速度抑制を図る交差点改良を行います。

調査設計、工事を実施します。

【 概 要 】

【平成27年度の予定】

ひろ こうじ

【位 置 図】

【平 面 図】

国道126号

中央帯交通島の拡大

交差点内導流線の改良

隅切のコンパクト化

左折流入部のカラー舗装

至千葉駅

至東金

至成田

至穴川IC

国道51号

国道126号

国道14号

千葉市中央区中央

撮影位置

- 17/18-

Page 20: 記者発表資料 - mlit.go.jp平成27年度 関東地方整備局(千葉県内)道路関係予算の概要について 記者発表資料 ... 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

現在事業中の15箇所において、本体工事、占用企業者による引込管等工事、路面復旧工事

を実施する予定です。

電線共同溝は、電線類を歩道の下などに収容させ、地中化することにより無電柱化し、安全で快適な通行空間の確保、都市景観及び防災性の向上を図るものです。、

整備イメージ- 18/18-

⑭電線共同溝事業 一般国道16号 五井 他14箇所千葉国道事務所

H27年度事業費 1,325百万円

【 事 業 の 概 要 】

【平成27年度の予定】

でんせんきょうどうこう ご い

4

5

678

11

12

12

3

10

9

1314

15

国道6号

上本郷電線共同溝

② 二ツ木(3)電線共同溝

③ 北小金(2)電線共同溝

④ 名都借・松ヶ丘電線共同溝

⑤ あけぼの(2)電線共同溝

国道16号

堤根電線共同溝

⑦ 下三ケ尾電線共同溝

⑧ 正連寺電線共同溝

⑨ 柏弥生(2)電線共同溝

⑩ 柏弥生(1)・台本町電線共同溝

⑪ 村上・勝田台地区電線共同溝

⑫ 花見川地区電線共同溝

⑬ 八幡海岸電線共同溝

⑭ 五井電線共同溝

⑮ 国道51号 酒々井(2)電線共同溝

かみほんごう

ふたつぎ

きたこがね

なづかり まつがおか

つつみね

しもさんがお

しょうれんじ

かしわやよい

かしわやよい だいほんちょう

むらかみ かつただい

はなみがわ

やわたかいがん

ご い

し す い

国道16号 五井(市役所入口交差点付近)