2
進路状況 After Graduation 各学部で学べる専門分野は、将来の進路とどう結びついているのでしょう。 卒業後の進路状況を分かりやすく表とグラフでまとめてみました。 学部卒業生の進路状況 全国各地の企業、官公庁、学校等に数多く採用され、高い評価を受けています。 また、学部生の大学院への進学率は、全学では28%、理学部・工学部においては、70.9%となっています。 (2019年度卒業生実績) 商学部 経済学部 法学部 文学部 理学部 工学部 生活科学部 101 156 98 59 121 233 30 101 61 69 107 44 42 96 202 217 167 166 165 275 126 3 3 8 7 88 165 6 2 2 3 6 29 30 18 5 5 11 13 117 195 24 3 3 8 7 88 165 6 2 2 3 5 29 30 18 5 5 11 12 117 195 24 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 92 133 77 43 30 60 19 91 56 60 92 13 11 76 183 189 137 135 43 71 95 卒業者 卒業者の内訳 進学者 内  訳 就職者 内  訳 その他 大学院前期 大学・専修学校等 企業等 官公庁 教員 90 118 48 35 21 51 18 85 48 32 71 10 8 69 175 166 80 106 31 59 87 2 15 28 4 5 9 1 5 8 28 17 2 3 7 7 23 56 21 7 12 8 0 0 1 4 4 0 0 1 0 0 4 1 0 0 1 0 1 8 5 0 0 6 20 13 9 3 8 5 8 3 6 9 2 1 2 14 23 19 18 5 9 7 520 798 1318 280 90 370 280 89 369 0 1 1 454 399 853 381 323 704 64 70 134 9 6 15 64 31 95 ※非常勤講師、資格取得準備中、就職活動継続中などを含む 学部・学科別就職状況 過去5年間就職先ランキング (学部) 過去5年間就職先ランキング (前期博士課程・修士課程) 企業規模別就職者数 業種別就職者数 ※医学部を除く ※医学研究科・看護学研究科を除く 32 25 12 8 4 3 1 1 公務 製造業 情報通信業 金融業、保険業 卸売業、小売業 学術研究、 専門・技術サービス業 建設業 サービス業 不動産業、 物品賃貸業 生活関連サービス業、 娯楽業 教育、 学習支援業 運輸業、郵便業 漁業 電気・ガス・ 熱供給・水道業 医療、福祉 宿泊業、 飲食サービス業 複合サービス業 0 50 100 0 50 100 150 200 250 181 134 116 100 82 41 44 35 34 445 174 68 150 16 大企業:資本金10億円以上または株式第1部上場会社 中企業:資本金5千万円以上10億円未満 小企業:資本金5千万円未満 0 100 200 300 400 500 大企業 中企業 小企業 学校官庁 その他 大阪市 大阪府 三井住友銀行 堺市 大阪国税局 大阪府教育委員会 パナソニック 日本生命保険 みずほフィナンシャルグループ りそなホールディングス 奈良県 三菱UFJ銀行 神戸市 住友生命保険 トヨタ自動車 オービック 大阪労働局 大阪法務局 大林組 南都銀行 '15 '16 '17 '18 '19 就職先名 総計 '15 '16 '17 '18 '19 就職先名 総計 9 9 6 4 5 5 4 7 2 9 16 7 14 9 5 13 9 10 9 9 7 5 3 4 4 6 7 2 5 3 4 2 6 5 7 6 3 6 5 6 7 11 9 4 7 3 3 3 4 1 8 11 10 10 9 8 5 5 6 6 12 9 9 9 5 5 7 5 9 7 15 10 4 3 6 4 6 6 3 3 13 11 3 5 10 4 5 5 2 4 2 2 4 9 2 4 6 3 4 1 29 29 28 26 25 24 23 21 20 20 64 48 40 36 35 34 32 31 29 29 1 2 3 4 5 6 7 8 9 9 9 9 13 14 15 16 17 18 19 19 パナソニック 大阪市 三菱電機 デンソー ダイキン工業 日立造船 川崎重工業 トヨタ自動車 住友電気工業 村田製作所 クボタ 関西電力 東洋紡 住友ゴム工業 西日本旅客鉄道 竹中工務店 カネカ 京セラ 大林組 小林製薬 '15 '16 '17 '18 '19 就職先名 総計 '15 '16 '17 '18 '19 就職先名 総計 2 4 2 4 2 1 4 1 2 4 3 8 6 4 3 2 2 5 2 0 2 0 3 2 3 4 2 3 1 1 2 2 3 2 3 2 3 1 1 3 1 3 1 1 1 2 1 1 5 1 10 6 4 1 4 6 3 5 3 3 5 5 3 6 4 5 5 1 3 1 6 1 7 8 5 4 3 0 2 6 5 7 3 3 4 2 3 3 4 4 6 4 4 3 3 3 1 5 2 1 13 13 13 12 12 12 11 11 11 10 29 27 23 22 20 19 16 14 14 14 1 2 3 4 5 6 7 8 8 8 11 11 11 14 14 14 17 17 17 20 文学部 法学部 ・川崎重工業 ・京阪ホールディングス ・住友生命保険 ・西日本建設業保証 ・阪神高速道路 ・堀場製作所 ・三井住友信託銀行 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 ・楽天 ・ワコール ・外務省 ・公正取引委員会 ・大阪高等裁判所 ・大阪航空局 ・大阪国税局 ・大阪法務局 ・大阪労働局 ・大阪府 ・大阪市 ・堺市 主な就職先 ・オリックス ・関西みらい銀行 キヤノンITソリューションズ 近鉄グループホールディングス ・ザ・パック ・Sky ・損害保険ジャパン ・大丸松坂屋百貨店 ・トランスコスモス ・西日本旅客鉄道 ・日本銀行 みずほフィナンシャルグループ ・三井住友海上火災保険 ・読売新聞大阪本社 ・ロート製薬 ・大阪航空局 ・大阪労働局 ・近畿経済産業局 ・大阪府 大阪府教育委員会 主な就職先 建設業 0.7情報通信業 10.2運輸業、郵便業 2.2卸売業、小売業 6.6不動産業、 物品賃貸業 2.9学術研究、専門・技術 サービス業 4.4生活関連 サービス業、 娯楽業 0.7教育、 学習支援業 1.5医療、福祉 0.7サービス業 5.8法学科 製造業 11.7金融業、 保険業 11.7公務 40.9文学部 計 建設業 1.5製造業 13.3情報通信業 16.3運輸業、 郵便業 2.2卸売業、小売業 12.6金融業、 保険業 10.4不動産業、 物品賃貸業 3.0学術研究、 専門・技術 サービス業 3.7宿泊業、 飲食サービス業 0.7生活関連 サービス業、 娯楽業 3.0教育、学習支援業 14.1サービス業 3.7公務 15.6就職者 23進学者 5その他 5人間行動 学科 哲学歴史 学科 製造業 17.4情報通信業 34.8運輸業、 郵便業 4.3卸売業、 小売業 4.3金融業、 保険業 8.7教育、学習支援業 4.3生活関連 サービス業、 娯楽業 4.3学術研究、 専門・技術 サービス業 4.3サービス業 4.3公務 13.0製造業 9.4情報通信業 18.9運輸業、 郵便業 1.9卸売業、 小売業 11.3金融業、 保険業 13.2不動産業、 物品賃貸業 7.5学術研究、 専門・技術 サービス業 1.9生活関連 サービス業、 娯楽業 3.8サービス業 5.7公務 9.4教育、 学習支援業 13.2金融業、 保険業 8.5学術研究、 専門・技術サービス業 5.1生活関連 サービス業、 娯楽業 1.7教育、 学習支援業 18.6サービス業 1.7言語文化 学科 製造業 15.3情報通信業 6.8卸売業、 小売業 16.9公務 22.0就職者 53進学者 3その他 7就職者 59進学者 5その他 6商学部 大阪府信用農業協同組合連合会 ・オービック ・花王 ・川崎重工業 ・関西みらい銀行 ・京セラ キリンホールディングス ・クボタ ・小松製作所 ・住友生命保険 ・TIS 東京海上日動火災保険 ・トーマツ ・凸版印刷 ・西日本電信電話 日本政策金融公庫 ・日本生命保険 ・パナソニック ・村田製作所 ・大阪国税局 主な就職先 建設業 1.6電気・ガス・ 熱供給・水道業 0.5卸売業、小売業 10.9不動産業、 物品賃貸業 2.7金融業、保険業 14.2学術研究、専門・技術 サービス業 6.6宿泊業、 飲食サービス業 0.5教育、学習支援業 0.5医療、福祉 0.5サービス業 3.8運輸業、郵便業 3.3商学科 製造業 33.3情報通信業 17.5公務 3.8経済学部 あいおいニッセイ同和損害保険 ・池田泉州銀行 ・エーザイ ・オリックス自動車 ・カゴメ ・キヤノン ・コクヨ サントリーホールディングス ・ジェーシービー ・昭和電工 ・高松建設 ・東レ ・トヨタ自動車 ・ニトリ ・みずほ証券 ・三井住友銀行 ・三菱UFJ銀行 ・りそな銀行 ・近畿地方整備局 ・大阪市 主な就職先 建設業 4.8電気・ガス・ 熱供給・水道業 0.5情報通信業 13.2運輸業、郵便業 5.3不動産業、 物品賃貸業 4.2学術研究、専門・技術 サービス業 5.8生活関連サービス業、 娯楽業 1.1教育、学習支援業 0.5医療、福祉 0.5複合サービス業 0.5サービス業 1.6経済学科 製造業 18.5卸売業、 小売業 11.1金融業、 保険業 20.1公務 12.2建設業 3.8運輸業、 郵便業 1.7宿泊業、 飲食サービス業 1.771 70 OSAKA CITY UNIVERSITY OSAKA CITY UNIVERSITY

進路状況 学部・学科別就職状況 - osaka-cu.ac.jp...進路状況 After Graduation 各学部で学べる専門分野は、将来の進路とどう結びついているのでしょう。卒業後の進路状況を分かりやすく表とグラフでまとめてみました。学部卒業生の進路状況

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 進路状況 学部・学科別就職状況 - osaka-cu.ac.jp...進路状況 After Graduation 各学部で学べる専門分野は、将来の進路とどう結びついているのでしょう。卒業後の進路状況を分かりやすく表とグラフでまとめてみました。学部卒業生の進路状況

進路状況After Graduation

各学部で学べる専門分野は、将来の進路とどう結びついているのでしょう。卒業後の進路状況を分かりやすく表とグラフでまとめてみました。

学部卒業生の進路状況 全国各地の企業、官公庁、学校等に数多く採用され、高い評価を受けています。また、学部生の大学院への進学率は、全学では28%、理学部・工学部においては、70.9%となっています。

(2019年度卒業生実績)

商学部

経済学部

法学部

文学部

理学部

工学部

生活科学部

101

156

98

59

121

233

30

101

61

69

107

44

42

96

202

217

167

166

165

275

126

3

3

8

7

88

165

6

2

2

3

6

29

30

18

5

5

11

13

117

195

24

3

3

8

7

88

165

6

2

2

3

5

29

30

18

5

5

11

12

117

195

24

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

1

0

0

0

0

0

0

1

0

0

0

92

133

77

43

30

60

19

91

56

60

92

13

11

76

183

189

137

135

43

71

95

男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計

卒業者

卒業者の内訳

進学者内  訳

就職者内  訳

その他※大学院前期 大学・専修学校等 企業等 官公庁 教員

90

118

48

35

21

51

18

85

48

32

71

10

8

69

175

166

80

106

31

59

87

2

15

28

4

5

9

1

5

8

28

17

2

3

7

7

23

56

21

7

12

8

0

0

1

4

4

0

0

1

0

0

4

1

0

0

1

0

1

8

5

0

0

6

20

13

9

3

8

5

8

3

6

9

2

1

2

14

23

19

18

5

9

7

520798 1318 280 90 370 280 89 369 0 1 1 454 399 853 381 323 704 64 70 134 9 6 15 64 31 95

※非常勤講師、資格取得準備中、就職活動継続中などを含む

学部・学科別就職状況

過去5年間就職先ランキング(学部) 過去5年間就職先ランキング(前期博士課程・修士課程)

企業規模別就職者数 業種別就職者数

※医学部を除く ※医学研究科・看護学研究科を除く

32

25

12

8

4

3

1

1

公務

製造業

情報通信業

金融業、保険業

卸売業、小売業

学術研究、専門・技術サービス業

建設業

サービス業

不動産業、物品賃貸業

生活関連サービス業、娯楽業

教育、学習支援業

運輸業、郵便業

漁業

電気・ガス・熱供給・水道業

医療、福祉

宿泊業、飲食サービス業

複合サービス業

0 50 100 0 50 100150 200 250

181

134

116

100

82

41

44

35

34

445

174

68

150

16

大企業:資本金10億円以上または株式第1部上場会社中企業:資本金5千万円以上10億円未満小企業:資本金5千万円未満

0 100 200 300 400 500

大企業

中企業

小企業

学校官庁

その他

大阪市

大阪府

三井住友銀行

堺市

大阪国税局

大阪府教育委員会

パナソニック

日本生命保険

みずほフィナンシャルグループ

りそなホールディングス

奈良県

三菱UFJ銀行

神戸市

住友生命保険

トヨタ自動車

オービック

大阪労働局

大阪法務局

大林組

南都銀行

'15 '16 '17 '18 '19就職先名 総計 '15 '16 '17 '18 '19就職先名 総計

9

9

6

4

5

5

4

7

2

9

16

7

14

9

5

13

9

10

9

9

7

5

3

4

4

6

7

2

5

3

4

2

6

5

7

6

3

6

5

6

7

11

9

4

7

3

3

3

4

1

8

11

10

10

9

8

5

5

6

6

12

9

9

9

5

5

7

5

9

7

15

10

4

3

6

4

6

6

3

3

13

11

3

5

10

4

5

5

2

4

2

2

4

9

2

4

6

3

4

1

29

29

28

26

25

24

23

21

20

20

64

48

40

36

35

34

32

31

29

29

1

2

3

4

5

6

7

8

9

9

9

9

13

14

15

16

17

18

19

19

パナソニック

大阪市

三菱電機

デンソー

ダイキン工業

日立造船

川崎重工業

トヨタ自動車

住友電気工業

村田製作所

クボタ

関西電力

東洋紡

住友ゴム工業

西日本旅客鉄道

竹中工務店

カネカ

京セラ

大林組

小林製薬

'15 '16 '17 '18 '19就職先名 総計 '15 '16 '17 '18 '19就職先名 総計

2

4

2

4

2

1

4

1

2

4

3

8

6

4

3

2

2

5

2

0

2

0

3

2

3

4

2

3

1

1

2

2

3

2

3

2

3

1

1

3

1

3

1

1

1

2

1

1

5

1

10

6

4

1

4

6

3

5

3

3

5

5

3

6

4

5

5

1

3

1

6

1

7

8

5

4

3

0

2

6

5

7

3

3

4

2

3

3

4

4

6

4

4

3

3

3

1

5

2

1

13

13

13

12

12

12

11

11

11

10

29

27

23

22

20

19

16

14

14

14

1

2

3

4

5

6

7

8

8

8

11

11

11

14

14

14

17

17

17

20

文学部

法学部

・川崎重工業・京阪ホールディングス・住友生命保険・西日本建設業保証・阪神高速道路

・堀場製作所・三井住友信託銀行・三菱UFJモルガン・スタンレー証券・楽天・ワコール

・外務省・公正取引委員会・大阪高等裁判所・大阪航空局・大阪国税局

・大阪法務局・大阪労働局・大阪府・大阪市・堺市

主な就職先・オリックス・関西みらい銀行・キヤノンITソリューションズ・近鉄グループホールディングス・ザ・パック

・Sky・損害保険ジャパン・大丸松坂屋百貨店・トランスコスモス・西日本旅客鉄道

・日本銀行・みずほフィナンシャルグループ・三井住友海上火災保険・読売新聞大阪本社・ロート製薬

・大阪航空局・大阪労働局・近畿経済産業局・大阪府・大阪府教育委員会

主な就職先

建設業(0.7%)

情報通信業(10.2%)

運輸業、郵便業(2.2%)卸売業、小売業(6.6%)

不動産業、物品賃貸業(2.9%)学術研究、専門・技術サービス業(4.4%)

生活関連サービス業、娯楽業(0.7%)

教育、学習支援業(1.5%)

医療、福祉(0.7%)

サービス業(5.8%)

法学科

製造業(11.7%)

金融業、保険業(11.7%)

公務(40.9%)

文学部 計

建設業(1.5%)

製造業(13.3%)

情報通信業(16.3%)

運輸業、郵便業(2.2%)

卸売業、小売業(12.6%)金融業、

保険業(10.4%)

不動産業、物品賃貸業(3.0%)

学術研究、専門・技術サービス業(3.7%)

宿泊業、飲食サービス業(0.7%)

生活関連サービス業、娯楽業(3.0%)

教育、学習支援業(14.1%)

サービス業(3.7%)

公務(15.6%)

就職者 23人進学者 5人その他 5人

人間行動学科

哲学歴史学科

製造業(17.4%)

情報通信業(34.8%)

運輸業、郵便業(4.3%)

卸売業、小売業(4.3%)

金融業、保険業(8.7%)

教育、学習支援業(4.3%)生活関連サービス業、娯楽業(4.3%)

学術研究、専門・技術サービス業(4.3%)

サービス業(4.3%)

公務(13.0%)

製造業(9.4%)

情報通信業(18.9%)

運輸業、郵便業(1.9%)

卸売業、小売業(11.3%)金融業、

保険業(13.2%)

不動産業、物品賃貸業(7.5%)

学術研究、専門・技術サービス業(1.9%)

生活関連サービス業、娯楽業(3.8%)

サービス業(5.7%) 公務

(9.4%)教育、学習支援業(13.2%)

金融業、保険業(8.5%)

学術研究、専門・技術サービス業(5.1%)

生活関連サービス業、娯楽業(1.7%)

教育、学習支援業(18.6%)

サービス業(1.7%)

言語文化学科

製造業(15.3%)

情報通信業(6.8%)

卸売業、小売業(16.9%)

公務(22.0%)

就職者 53人進学者 3人その他 7人

就職者 59人進学者 5人その他 6人

商学部

・大阪府信用農業協同組合連合会・オービック・花王・川崎重工業・関西みらい銀行

・京セラ・キリンホールディングス・クボタ・小松製作所・住友生命保険

・TIS・東京海上日動火災保険・トーマツ・凸版印刷・西日本電信電話

・日本政策金融公庫・日本生命保険・パナソニック・村田製作所・大阪国税局

主な就職先

建設業(1.6%)

電気・ガス・熱供給・水道業(0.5%)卸売業、小売業

(10.9%)

不動産業、物品賃貸業(2.7%)

金融業、保険業(14.2%)

学術研究、専門・技術サービス業(6.6%)

宿泊業、飲食サービス業(0.5%)

教育、学習支援業(0.5%)

医療、福祉(0.5%)

サービス業(3.8%)

運輸業、郵便業(3.3%)

商学科

製造業(33.3%)

情報通信業(17.5%)

公務(3.8%)

経済学部

・あいおいニッセイ同和損害保険・池田泉州銀行・エーザイ・オリックス自動車・カゴメ

・キヤノン・コクヨ・サントリーホールディングス・ジェーシービー・昭和電工

・高松建設・東レ・トヨタ自動車・ニトリ・みずほ証券

・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・りそな銀行・近畿地方整備局・大阪市

主な就職先

建設業(4.8%)

電気・ガス・熱供給・水道業(0.5%)

情報通信業(13.2%)

運輸業、郵便業(5.3%)

不動産業、物品賃貸業(4.2%)

学術研究、専門・技術サービス業(5.8%)

生活関連サービス業、娯楽業(1.1%)

教育、学習支援業(0.5%)

医療、福祉(0.5%)

複合サービス業(0.5%) サービス業(1.6%)

経済学科

製造業(18.5%)

卸売業、小売業(11.1%)

金融業、保険業(20.1%)

公務(12.2%)

建設業(3.8%)

運輸業、郵便業(1.7%)

宿泊業、飲食サービス業(1.7%)

7170 OSAKA CITY UNIVERSITY OSAKA CITY UNIVERSITY

Page 2: 進路状況 学部・学科別就職状況 - osaka-cu.ac.jp...進路状況 After Graduation 各学部で学べる専門分野は、将来の進路とどう結びついているのでしょう。卒業後の進路状況を分かりやすく表とグラフでまとめてみました。学部卒業生の進路状況

理学部

・味の素・公立大学法人大阪・大塚製薬・クマヒラ

・国際航業・ちふれホールディングス・東芝インフラシステムズ・トヨタシステムズ

・日本アイ・ビー・エム・ハーゲンダッツジャパン・丸一鋼管・三井倉庫ホールディングス

・三菱自動車工業・ゆうちょ銀行・雪印メグミルク・気象庁

・兵庫県・神戸市・大阪府教育委員会・和歌山県教育委員会

理学部の主な就職先・旭化成ホームズ・江崎グリコ・NTTドコモ・大林組

・オービック・沖電気工業・関西電力・キヤノン

・神戸製鋼所・SCREENホールディングス・スズキ・積水ハウス

・全日本空輸・ダイハツ工業・デンソー・トヨタ紡織

・日立システムズ・三井 E&S造船・三菱電機・大阪市

工学部の主な就職先 ・オカムラ・クリニコ・住友電気工業・大和ハウス工業・タカラスタンダード

・武田薬品工業・タマノイ酢・日本食品分析センター・日本放送協会・パナソニック

・ベネッセスタイルケア・マルハニチロ・三井食品・美津濃・森永乳業

・ユニ・チャーム・LIXIL・大阪府・東京都・大阪市

生活科学部の主な就職先

・NTTファシリティーズ・オイシス・大阪市高速電気軌道・鹿島建設・錦秀会

・住友林業・積水ハウス・大和ハウス工業・竹中工務店・チェリオコーポレーション

・西日本旅客鉄道・日本食品検査・パナソニック・ピアス・富士レビオ

・三井ホーム・名阪食品・大阪府・兵庫県・堺市

生活科学研究科の主な就職先

・鹿島建設・川崎重工業・関西電力・京セラ

・クボタ・住友ゴム工業・住友電気工業・ソニー

・ダイキン工業・ダイフク・帝人・デンソー

・東洋紡・トヨタ自動車・パナソニック・日立製作所

・日立造船・富士通・本田技研工業・村田製作所

工学研究科の主な就職先・旭化成・永大産業・大阪ガス・カネカ

・京セラ・原子力発電環境整備機構・住友精化・大日精化工業

・西日本電信電話・日東電工・日本ペイントホールディングス・日本触媒

・日本新薬・日本曹達・日本電産・日本ヒューレット・パッカード

・浜松ホトニクス・堀場製作所・三菱ガス化学・モリタホールディングス

理学研究科の主な就職先

医学部医学科 工学部 生活科学部

医学部看護学科

看護師

本学附属病院

他病院

進学

大学院修士

助産師学校

12

25

7

5

3

5

57

保健師

その他

本学附属病院

他大学附属病院

他病院

進学

その他

30

3

55

0

3

91

看護師国家試験 94.7%

保健師国家試験 100%(2019年度卒業生実績)

進路状況 After Graduation

医師国家試験(91名中89名合格) 97.8%

(2019年度卒業生実績)

※医学科卒業生の多くは臨床研修医として、臨床研修指定病院(本学附属病院含む)で2年間研修を行う。

数学科 生物学科

製造業(25.0%)

情報通信業(12.5%)

卸売業、小売業(25.0%)

生活関連サービス業、娯楽業(12.5%)

地球学科

運輸業、郵便業(10.0%)

金融業、保険業(10.0%)

公務(10.0%)

物理学科

製造業(25.0%)

情報通信業(12.5%)

サービス業(12.5%)

化学科

製造業(36.4%)

教育、学習支援業(27.3%)

サービス業(18.2%)

就職者 6人進学者 12人その他 3人

就職者 8人進学者 32人その他 0人

就職者 14人進学者 34人その他 3人

就職者 6人進学者 30人その他 1人

就職者 5人進学者 53人その他 1人

就職者 26人進学者 10人その他 2人

就職者 32人進学者 8人その他 2人

就職者 37人進学者 6人その他 3人

就職者 13人進学者 13人その他 3人

就職者 11人進学者 28人その他 1人

就職者 22人進学者 37人その他 0人

就職者 8人進学者 29人その他 2人

就職者 10人進学者 6人その他 0人

就職者 11人進学者 38人その他 0人

電気情報工学科

(情報工学科)

製造業(36.4%)

情報通信業(45.5%)

電子・物理工学科

製造業(33.3%)

機械工学科製造業(64.3%)

情報通信業(14.3%) 化学バイオ

工学科

製造業(40.0%)

建築学科建設業(61.5%)

不動産業、物品賃貸業(23.1%)

製造業(7.7%)

都市学科

製造業(4.5%)

電気・ガス・熱供給・水道業(4.5%)不動産業、物品賃貸業(9.1%)学術研究、専門・技術サービス業(9.1%)

建設業(18.2%)

公務(50%)

理学部 計

運輸業、郵便業(2.3%)卸売業、小売業(7.0%)金融業、保険業(2.3%)学術研究、

専門・技術サービス業(7.0%)

教育、学習支援業(16.3%)

生活関連サービス業、娯楽業(2.3%)

建設業(2.3%)

製造業(23.3%)

情報通信業(9.3%)

サービス業(11.6%)

公務(16.3%)

教育、学習支援業(66.7%)

サービス業(16.7%)

公務(16.7%)

卸売業、小売業(12.5%)

学術研究、専門・技術サービス業(12.5%)

公務(25.0%)

学術研究、専門・技術サービス業(9.1%)

公務(9.1%)

公務(25.0%)

建設業(10.0%)

製造業(20.0%)

情報通信業(20.0%)

学術研究、専門・技術サービス業(10.0%)

サービス業(10.0%)

工学部 計

建設業(19.7%)

製造業(26.8%)

情報通信業(14.1%)

不動産業、物品賃貸業(7.0%)

学術研究、専門・技術サービス業(5.6%)

教育、学習支援業(1.4%)

公務(16.9%)

電気・ガス・熱供給・水道業(2.8%)

運輸業、郵便業(1.4%)

サービス業(4.2%)

電気・ガス・熱供給・水道業(7.1%)

運輸業、郵便業(7.1%)

学術研究、専門・技術サービス業(7.1%)

情報通信業(50.0%)

学術研究、専門・技術サービス業(16.7%)

サービス業(9.1%)教育、

学習支援業(9.1%)

建設業(40.0%)

サービス業(20.0%)

公務(7.7%)

サービス業(4.5%)

生活科学部 計

建設業(11.6%)

漁業(1.1%)

製造業(23.2%)

運輸業、郵便業(1.1%)

卸売業、小売業(12.6%)

金融業、保険業(5.3%)

不動産業、物品賃貸業(8.4%)

学術研究、専門・技術サービス業(3.2%)

宿泊業、飲食サービス業(1.1%)

医療、福祉(9.5%)

教育、学習支援業(1.1%)

サービス業(4.2%) 公務

(8.4%)

情報通信業(9.5%)

食品栄養科学科

製造業(38.5%)

卸売業、小売業(23.1%)

金融業、保険業(7.7%)

不動産業、物品賃貸業(3.8%)

学術研究、専門・技術サービス業(7.7%)

宿泊業、飲食サービス業(3.8%)

医療、福祉(3.8%)

漁業(3.8%)

情報通信業(7.7%)

居住環境学科

建設業(31.3%)

製造業(31.3%)

卸売業、小売業(3.1%)

金融業、保険業(3.1%)

不動産業、物品賃貸業(15.6%)

サービス業(12.5%)

情報通信業(3.1%)

人間福祉学科

建設業(2.7%)

製造業(5.4%)

運輸業、郵便業(2.7%)

金融業、保険業(5.4%)

不動産業、物品賃貸業(5.4%)

医療、福祉(21.6%)

公務(21.6%) 情報通信業

(16.2%)

教育、学習支援業(2.7%)

学術研究、専門・技術サービス業(2.7%)

卸売業、小売業(13.5%)

7372 OSAKA CITY UNIVERSITY OSAKA CITY UNIVERSITY