2
学校再開の見通しが未定のまま、お子さんたちの在宅期間が長期に渡り、お子さんだけでなく、保護者の皆様 も不安や疲労感を募らせていらっしゃることと思います。 そのような中、お子さんはもちろん、ご家族にも安心して過ごしていただくために、中学生くらいのお子さん によく見られやすいストレス反応や、ストレス対応のポイントについてお伝えさせていただきます。少しでも、 お役に立てれば幸いです。なお、学校のお休み中も、カウンセラーは学校に来ております。小さなことでも、お 気軽にご相談ください。 <からだの変化> ・睡眠: 寝つけない、夜中に目が覚める、怖い夢を見る ・食事: 食欲がない、食べ過ぎてしまう ・いろいろな訴え: 頭痛、腹痛、吐き気、めまい、だるさ <こころの変化> ・気持ち: 不安でいっぱい、イライラする、ひとりになることを怖がる、何もやる気が出ない、 ひとりぼっちな感じがする ・考え方: 遊びや勉強に集中できない、ぼーっとする、自分を責めてしまう ・行 動: 落ち着きがない、はしゃぐ、ちょっとしたことですぐに怒る、人に会うのを嫌がる、 べたべたと甘える、感染ごっこをする、幼稚な反抗をすこのようなストレス反応は、いつもと違う生活を過ごしている中では、自然な反応です。ストレスを和らげ、 安全で安心できる生活を続けているうちに、徐々におさまっていきます。 非常時に、受け身的な姿勢を取るよりも、自ら置かれた状況をコントロールしようとする意識を保つだけでも心 の健康維持に効果的だと言われています。お子さんとかかわる際のポイントをいくつかまとめましたので、参考 にしてください気持ちを聴く今の生活をどう感じているか、何か不安はないか、お子さんの気持ちを聴く機会を作ってみましょう。また、 本人が話そうとしているときは、しっかりと聴いてあげてください。話したがらないときは無理に聞き出そうと せず、「いつでも聴くからね」と伝えましょう。 生活リズムを保つできるだけ学校があるときの生活リズム(起床・就寝時間、食事、勉強、遊びなど)に合わせて過ごすように しましょう。 いつもと違う行動は、ス トレスによるものかもし れません 子どものストレス反応 保護者の皆様へ 対応のポイント 横浜市立みたけ台中学校 スクールカウンセラー 齊藤

保護者の皆様へ2020/05/18  · 学校再開の見通しが未定のまま、お子さんたちの在宅期間が長期に渡り、お子さんだけでなく、保護者の皆様

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 保護者の皆様へ2020/05/18  · 学校再開の見通しが未定のまま、お子さんたちの在宅期間が長期に渡り、お子さんだけでなく、保護者の皆様

学校再開の見通しが未定のまま、お子さんたちの在宅期間が長期に渡り、お子さんだけでなく、保護者の皆様

も不安や疲労感を募らせていらっしゃることと思います。

そのような中、お子さんはもちろん、ご家族にも安心して過ごしていただくために、中学生くらいのお子さん

によく見られやすいストレス反応や、ストレス対応のポイントについてお伝えさせていただきます。少しでも、

お役に立てれば幸いです。なお、学校のお休み中も、カウンセラーは学校に来ております。小さなことでも、お

気軽にご相談ください。

<からだの変化>

・睡眠: 寝つけない、夜中に目が覚める、怖い夢を見る

・食事: 食欲がない、食べ過ぎてしまう

・いろいろな訴え: 頭痛、腹痛、吐き気、めまい、だるさ

<こころの変化>

・気持ち: 不安でいっぱい、イライラする、ひとりになることを怖がる、何もやる気が出ない、

ひとりぼっちな感じがする

・考え方: 遊びや勉強に集中できない、ぼーっとする、自分を責めてしまう

・行 動: 落ち着きがない、はしゃぐ、ちょっとしたことですぐに怒る、人に会うのを嫌がる、

べたべたと甘える、感染ごっこをする、幼稚な反抗をする

このようなストレス反応は、いつもと違う生活を過ごしている中では、自然な反応です。ストレスを和らげ、

安全で安心できる生活を続けているうちに、徐々におさまっていきます。

非常時に、受け身的な姿勢を取るよりも、自ら置かれた状況をコントロールしようとする意識を保つだけでも心

の健康維持に効果的だと言われています。お子さんとかかわる際のポイントをいくつかまとめましたので、参考

にしてください。

□気持ちを聴く:

今の生活をどう感じているか、何か不安はないか、お子さんの気持ちを聴く機会を作ってみましょう。また、

本人が話そうとしているときは、しっかりと聴いてあげてください。話したがらないときは無理に聞き出そうと

せず、「いつでも聴くからね」と伝えましょう。

□生活リズムを保つ:

できるだけ学校があるときの生活リズム(起床・就寝時間、食事、勉強、遊びなど)に合わせて過ごすように

しましょう。

いつもと違う行動は、ス

トレスによるものかもし

れません

子どものストレス反応

保護者の皆様へ

対応のポイント

横浜市立みたけ台中学校

スクールカウンセラー 齊藤 圭

Page 2: 保護者の皆様へ2020/05/18  · 学校再開の見通しが未定のまま、お子さんたちの在宅期間が長期に渡り、お子さんだけでなく、保護者の皆様

□一緒に過ごし方を考える:

楽しみを入れた 1 日のスケジュールを、お子さんと一緒に考えて

みましょう。発言を否定せず、自分で考えられたことを褒めるよう

にしてみてください。

例)平日の時間割をつくる、お昼に焼きそばを一緒に作る、夕ご飯の後に家族で○○する、など。

□安心できる人とのつながりを大切にする:

友人、遠くにいる家族、親戚、学校の先生など、電話やオンラインなどを通じて、つな

がりが感じられる時間を持てるようにしましょう。

□活動する:

ストレッチや散歩、ランニング、筋肉トレーニングなど、お子さん自身がやりたい活動をやらせ

てあげましょう。身体を動かすことでなくても、絵や工作、映画、お菓子作り、読書など、夢中に

なれるものなら効果があります。

□リラックスする:

日常を送るだけで、ストレスを抱えやすい状態が続いているため、予定を立てていてもあまり無理せず、過ご

すことも必要です。

例)温かい飲み物を飲む、好きな音楽を聞く、好きなお菓子を食べる、湯船に浸かる、深呼吸する…など、ご家

族それぞれに合ったリラックス法を試してみましょう。

休校期間が長引く中、どうしてもイライラしてきたり、やり場のない気持ちが溜まったりと、ご家族の中での

緊張感や疲労感が高まりやすいかと思います。

お子さんの変化に気づいたり、心と身体を健やかに保つためにも、保護者の皆様がストレスを溜めすぎないこ

とが大切です。ストレスの対処にお困りでしたら、お気軽にスクールカウンセラーをご利用ください。

スクールカウンセラー来校日

5 月 21 日(木)、5 月 28 日(木)

★午前 9 時~午後 5 時まで★

<お役立ちサイト>

・国立研究開発法人国立成育医療研究センターこころの診療部新型コロナウィルスに負けないために

~お子さんの成長に応じたケア編~

http://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html

・日本赤十字社 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう~負のスパイラルを断ち切るために~

http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_006124.html

*いずれもインターネットで読むことができます。

※思春期の子にはプライベート

な時間・空間を保障しましょう。

ストレスが溜まると呼吸が浅くなります。ふとしたときに、深呼吸しましょう。

目を閉じて、「1,2,3,4」と数を数えながら深く息を吸って、次に「5,6,7,8,9,10」と

数えながらゆっくりと息を吐き切ります。

数回繰り返すと、身体の力が抜けて、気持ちも軽くなります♪

*相談のご希望がありましたら、相談室へ直接お電話いただくか、

副校長先生、もしくは学級担任の先生までご連絡ください。

*休業中は、お電話での相談もお受けしています。

相談室直通 Tel:045-971-2380

(留守番電話にお名前、ご連絡先を入れて下さい)