12
資料5-3 一般国道54号 可部バイパス

一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

資料5-3

一般国道54号 可部バイパス

Page 2: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

道路建設事業の再評価項目調書 事業名 一般国道54号 可部

か べ

バイパス 事業

区分一般国道 事業

主体 国土交通省

中国地方整備局

起終点 自:広島ひろしま

県広島ひろしま

市安佐北あ さ き た

区可部か べ

南みなみ

一丁目

至:広島ひろしま

県広島ひろしま

市安佐北あ さ き た

区大 林 町おおはやしちょう

延長

9.7km

事業概要 一般国道54号は、広島

ひろしま

県広島ひろしま

市から島根し ま ね

県松江ま つ え

市までを結ぶ延長約180kmの主要幹線道路である。

可部か べ

バイパスは、広島ひろしま

県広島ひろしま

市安佐北あ さ き た

区可部か べ

南みなみ

一丁目と広島ひろしま

市安佐北あ さ き た

区大 林 町おおはやしちょう

を結ぶ延長9.7kmの道路であ

る。

事業目的は、広島市可部周辺の慢性的な交通混雑の緩和、安全・円滑な交通の確保を図るものである。

S56年度事業化 S56年度都市計画決定 S58年度用地着手 H2年度工事着手

全体事業費 約736億円 事業進捗率 (H29年度末見込) 84% 供用済延長 8.2km

計画交通量 16,700~50,700台/日

費用対効果 分析結果

B/C (3便益) 総費用 (残事業)/(事業全体) 総便益 (残事業)/(事業全体) 基準年(事業全体) 2.2 (残事業) 3.6

121 / 1,072 億円 事業費 : 93/1,018億円 維持管理費:28/ 53億円

433 / 2,383億円 走行時間短縮便益: 404/2,170億円 走行費用減少便益: 12/ 155億円 交通事故減少便益: 17/ 58億円

平成26年

感度分析の結果 (事業全体) 交 通 量:B/C=1.9~2.5(交 通 量±10%) (残事業) 交 通 量:B/C=3.0~4.5(交 通 量±10%)

事 業 費:B/C=2.2~2.2(事 業 費±10%) 事 業 費:B/C=3.3~3.9(事 業 費±10%) 事業期間:B/C=2.2~2.3(事業期間±20%) 事業期間:B/C=3.3~3.8(事業期間±20%)

事業の効果等 ①円滑なモビリティの確保

・渋滞損失時間の削減が期待される

・現道等における混雑時旅行速度が 20km/h 未満である区間の旅行速度の改善が期待される

・現道(旧国道 54 号)を利用するバスの定時性向上が期待される

②物流効率化の支援

・日常活動圏安芸高田市から中心都市の広島市への所要時間が 6分短縮【103 分→97 分】された。今後更なる

アクセス向上が期待される

③個性ある地域の形成

・ガラスの里資料館(H28 観光入込客数:5.9 万人/年)へのアクセス向上が期待される

④災害への備え

・第三次救急医療機関(広島市民病院)への所要時間が 1分短縮【50 分→49 分】された。今後更なるアクセス

向上が期待される

・広島県の地域防災計画における第 1次緊急輸送道路として機能する

⑤地球環境の保全

・CO2排出量の削減が期待される

⑥生活環境の改善・保全

・NOx排出量の削減が期待される

・SPM排出量の削減が期待される

- 1 -

Page 3: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

関係する地方公共団体等の意見

広島市長の意見:

一般国道 54 号可部バイパスの事業再評価に係る対応方針(原案)については異存ありません。可部バイ

パスは、広島広域都市圏の連携強化に欠かせない道路であるとともに、新安佐市民病院(仮称)へのアク

セス道路の一つとして位置付けられるなど、安佐北区のまちづくりにとっても重要な道路であることから、

引き続き着実な事業展開が図られるようお願いします。特に、国道 191 号との交差点では、平成 26 年の暫

定供用後においても依然として交通渋滞が生じていることから、その緩和のためにも、早期に国道 191 号

以南の 4 車線化を図られるようお願いします。

事業採択時より再評価実施時までの周辺環境変化等・広島市北部地域は、宅地化が進み、人口増加による通勤・通学交通の増加や広島都心部への交通等により、慢

性的な交通混雑や交通事故が発生している。

・また、可部バイパス周辺では、平成 29 年 3 月にJR可部線の延伸区間が開業し、平成 34 年春には安佐市民病

院の建替えが予定されている。

事業の進捗状況、残事業の内容等 平成 29 年度末で事業全体の進捗率は 84%となる見込みである。現在までに広島市安佐北区可部南 1 丁目から大

林ランプ間までの約 8.2km が暫定開通済み。

事業の進捗が順調でない理由、今後の事業の見通し等投資効果の早期発現を図るため段階的に整備しており、暫定2車線開通後の残る課題に対し、早期に改善・緩

和するよう事業を推進する。 施設の構造や工法の変更等 今後の事業実施にあたっては、コスト縮減を図りつつ事業を推進していく。

対応方針(原案) 事業継続 対応方針決定の理由 以上の状況を勘案すれば事業の必要性、重要性は変わらないと考えられる。 事業概要図

※ 総費用、総便益とその内訳は、各年次の価額を割引率を用いて基準年の価値に換算し累計したもの。 ※ 総費用及び総便益の値は、表示桁数の関係で内訳と一致しないことがある。 ※ 費用対効果分析、環境改善効果等に係る項目は、平成26年度再評価時点。

広島市街

可部バイパス L=9.7km広島市安佐北区可部南一丁目

広島市安佐北区大林町

ひろしま

あさきた

かべみなみ

ひろしま

あさきた

おおばやしちょう

開通済区間 L=8.2km

暫定開通区間L=2.8km

(H8.8 2/4 開通)

暫定開通区間L=1.4km

(H15.3 2/4 開通)

暫定開通区間L=1.8km

(H19.3 2/4 開通)

暫定開通区間L=2.2km

(H26.2 2/4 開通)

安芸高田市

安佐北区民文化センター入口

191 号分れ

新病院

移転先

- 2 -

Page 4: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

一般国道54号

可部バイパス

一般

国道54号

可部

バイ

パス

かべ

事業再

評価

要点

審議

国土交通省

中国地方

整備

平成

29年

9月

- 3 -

Page 5: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

一般国道54号

可部バイパス

1.再評価の重点

化・効率化判定票

(道路・街路事業)

- 4 -

Page 6: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

一般国道54号

可部バイパス 至 安 芸 高 田 市

至 広 島 市 街

可部

バイ

パス

L=9.7km

広 島 市 安 佐 北 区 可 部 南 一 丁 目

広 島 市 安 佐 北 区 大 林 町

ひ ろ し ま あ さ き た か べ み な み

ひ ろ し ま あ さ き た お お ば や し ち ょ う

暫定

(2車

線)開

通済

区間

L=8.2

km

H8.8

L=2.8

kmH

15.3

L=1.4

kmH

19.3

L=1.8

kmH

26.2

L=2.2

km

安 佐 北 区 可 部 六 丁 目

か べ

安 佐 北 区 可 部 九 丁 目

か べ

安 佐 北 区 三 入 二 丁 目

み い り

安 佐 北 区 大 林Ⅲ 丁 目

お お ば や し

可部

トン

ネル

大林

地区

大林

ラン

あ さ き た く

あ さ き た く

あ さ き た く

あ さ き た く

新病

院予

定地

■平面図

安佐

北区

民文化

セン

ター

入口

いり

ぐち

あさ

きた

くみ

んぶ

んか

191号

分れ

ごう

わか

9,4

00台

/日

8,4

00台

/日

15,8

00台

/日

15,1

00台

/日

17,6

00台

/日

21,1

00台

/日

47,3

00台

/日

22,6

00台

/日

26,9

00台

/日

起終

点起

点:広

島市

安佐

北区

可部

南1丁

終点

:広

島市

安佐

北区

大林

計画

延長

L=9.7

km

道路

規格

4種

1級

3種

2級

設計

速度

60km

/h

車線

数4

車線

(完

成)

都市

計画

決定

昭和

56年

事業

着手

昭和

56年

用地

着手

昭和

58年

工事

着手

平成

2年

全体

事業

費736億

ひろ

しま

あさ

きた

かべ

みな

ひろ

しま

あさ

きた

おお

ばや

しち

ょう

■事

業の

目的

2.事業概要

■標

準断

面図

■位置図

<安

佐北

区民

文化

セン

ター

入口

交差

点付

近>

広島

市安

佐北

区可

部周

辺の

慢性

的な

交通

混雑

の緩

和、

安全

・円

滑な

交通

の確

用地

99

工事

64

全体

84

※総

事業

費に

対す

る割

■計

画概

■進

捗状

(平

成30年

3月

末見

込み

可部

跨線

橋施

工状

写真①

(H

29.2

撮影

(単

位:m

※交

通量

:H

27交

通量

調査

:主

要渋

滞箇

4車

線化

工事

中調

査設

計中

写真①

- 5 -

Page 7: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

一般国道54号

可部バイパス

住宅団地

住宅団地

住宅団地

ひ ろ し ま あ さ き た か べ み な み

広 島 市 安 佐 北 区 可 部 南 一 丁 目至

広島

可部

バイ

パス

L=

9.

7km

大林

ラン

可 部 線 延 伸 区 間

1 日 99

本 が 運 行

4車線化工事中

2車線暫定供用

4車線供用

新病

院予

定地

大型

小売

安佐

市民

病院

■バイパス沿

線の開

発状

至広

島市

広 島 市 安 佐 北 区 大 林 町

ひ ろ し ま あ さ き た お お ば や し ち ょ う

至三

・起

点~

大林

ランプ間

が平

成26年

2月

までに暫

定2車

線で開

通。

・起

点から国

道191号

周辺

は市

街化

が進

み大

型小

売店

が多

数立

地。

・さらに、JR可

部線

の延

伸開

業、安

佐市

民病

院の建

替え計

画などあることから、191号

までの4車

線化

を整

備している。

3.事

業進捗状況

至三

次至

広島

国道

183

写真①

27,3

00

(2.2

2)17

,600

(1

.33)

22,6

00(0

.95)

27,3

00

40,2

00

0

10,0

00

20,0

00

30,0

00

40,0

00

50,0

00

H6

H27

国道

183号

可部

バイ

パス

■A-A断

面の交

通量

※(

)は混

雑度

- 6 -

Page 8: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

一般国道54号

可部バイパス

3.今

後の対応方針(原案)

1.再評価の視点

①事業の必要性の視点

1)事

業を

巡る

社会

情勢

等の

変化

2)事

業の

効果

◇社

会情

勢等

の変

化は

ない

◇費

用便

益比

(B

/C

)=2.2

(事

業全

体)

3.6

(残

事業

)←

H26年

度再

評価

時◇

道路

の役

割①

環境

への

影響

を考

慮し

た効

果[

約13.9

千ト

ン/年

のC

O2削

減]【6億

円】※

1、

※2

可部

バイ

パス

整備

に伴

う速

度向

上に

よる

環境

(C

O2)の

改善

効果

を算

出②

可部

地域

の活

性化

[例

)安

芸高

田市

役所

~広

島市

役所

まで

の所

要時

間短

縮約

6分

(103分

→97分

)]

③高

次医

療施

設へ

の救

急搬

送[例

)安

芸高

田消

防本

部~

広島

市民

病院

まで

の所

要時

間短

縮約

1分

(50分

→49分

)]

④物

流効

率化

の確

保[例

)安

芸高

田市

役所

~広

島市

中央

卸売

市場

まで

の所

要時

間短

縮約

6分

(125分

→119分

)]

⑤沿

道環

境の

改善

[N

Ox排

出量

:約

44.4

t/年

(0.6

%)削

減、

SP

M排

出量

:約

2.6

t/年

(0.7

%)削

減]※

2

3)事

業の

進捗

状況

◇現

在ま

でに

、起

点か

ら大

林ラ

ンプ

区間

まで

の約

8.2

kmを

暫定

2車

線で

開通

して

いる

②事業の進捗見込み

◇投

資効

果の

早期

発現

を図

るた

め段

階的

に整

備し

てお

り、

暫定

2車

線開

通後

の残

る区

間に

対し

、早

期に

改善

・緩

和す

るよ

う事

業を

推進

する

③コスト縮減や代替案立案の

可能

性◇

今後

の事

業実

施に

あた

って

は、

コス

ト縮

減を

図り

つつ

事業

を推

進し

てい

く。

【今後の対応方針(原案)】

◇上

記①

、②

の各

視点

によ

り、

以上

の状

況を

勘案

すれ

ば、

事業

の必

要性

、重

要性

は変

わら

ない

と考

えら

れる

ため

、今

後と

も事

業継

続が

妥当

。◇

今後

の事

業の

実施

にあ

たっ

ては

、コ

スト

縮減

に努

力し

つつ

、効

率的

な事

業実

施に

努め

る。

2.市への意見照会結果

※1 【

】は

、開

通後

50年

間の

便益

額と

して

試算

した

値(参

考値

)※

2 当

該道

路の

開通

に影

響を

受け

るエ

リア

を対

象に

算出

◇広

島市

長の

意見

:一

般国

道54号

可部

バイ

パス

の事

業再

評価

に係

る対

応方

針(原

案)に

つい

ては

異存

あり

ませ

ん。

可部

バイ

パス

は、

広島

広域

都市

圏の

連携

強化

に欠

かせ

ない

道路

であ

ると

とも

に、

新安

佐市

民病

院(仮

称)へ

のア

クセ

ス道

路の

一つ

とし

て位

置付

けら

れる

など

、安

佐北

区の

まち

づくり

にと

って

も重

要な

道路

であ

るこ

とか

ら、

引き

続き

着実

な事

業展

開が

図ら

れる

よう

お願

いし

ます

。特

に、

国道

191号

との

交差

点で

は、

平成

26年

の暫

定供

用後

にお

いて

も依

然と

して

交通

渋滞

が生

じて

いる

こと

から

、そ

の緩

和の

ため

にも

、早

期に

国道

191号

以南

の4車

線化

を図

られ

るよ

うお

願い

しま

す。

- 7 -

Page 9: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

一般国道54号 可部バイパス

〔広島市への意見照会と回答〕

- 8 -

Page 10: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

- 9 -

Page 11: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

(別紙)

事業名 「対応方針(原案)」案※ 備考

一般国道54号 可部バイパス 継続

■ご意見の送付期限 : 平成29年8月23日(水)までにお願いします。

                ※様式自由

■送付先・お問い合わせ先

  中国地方整備局 企画部企画課

     課長補佐 藤原 (内線:3153)

     施策分析評価係長 守川 (内線:3186)

  TEL:082-221-9231(代表)

  FAX:082-227-2651

  〒730-8530 広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎2号館

※貴県の意見を踏まえ、「中国地方整備局事業監視委員会」へ諮る対応方針(原案)を 作成するためのものです。

- 10 -

Page 12: 一般国道54号可部バイパス一般国道54号 可部バイパス 住宅団地 住宅団地 住宅団地 ひろしま広島市安佐北区可部南一丁目 あさきた かべみなみ

- 11 -