16
令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 (一財)日本車両検査協会認定 自転車組立、検査及び整備技術審査 自転車安全整備士 《(公財)日本交通管理技術協会認定 自転車安全整備技能検定 受 験 案 内 一般財団法人 日本車両検査協会 公益財団法人 日本交通管理技術協会

一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。

令和2(2020)年度

自 転 車 技 士

《 (一財)日本車両検査協会認定 自転車組立、検査及び整備技術審査 》

自 転 車 安 全 整 備 士

《(公財)日本交通管理技術協会認定 自転車安全整備技能検定 》

受 験 案 内

主 催

一般財団法人 日 本 車 両 検 査 協 会

公益財団法人 日本交通管理技術協会

後 援

経 済 産 業 省

警 察 庁

Page 2: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

自転車技士について

○ 自転車技士は、(一財)日本車両検査協会が、自転車組立、検査及び整備技術審査

合格者に付与する称号で、(一社)自転車協会によるBAAマーク表示自転車,(一財)

製品安全協会による SG マーク表示自転車及び産業標準化法(旧工業標準化法)によ

る JISマーク表示自転車の組立,検査及び整備を行うために、必要な資格です。

○ 自転車の品質、性能の向上等を図り、消費者に安全な自転車を供給します。

○ 60 年以上の歴史を持つ資格制度で、前身の自転車組立整備士制度を充実させ、平成

17(2005)年に自転車技士の名称に生まれ変わりました。自転車技士資格取得者は、

約 29,000 名にのぼります。

○ 資格取得後も自転車技士としての技術と知識の向上を図ることを目的として、更新

制度(有効期間 5 年)を設けています。

自転車安全整備士について

○ 自転車安全整備士は、(公財)日本交通管理技術協会が、自転車安全整備技能検

定合格者に付与する称号で、自転車の安全利用を促進し、自転車の交通事故の防止と

被害者の救済に寄与する自転車安全整備制度を推進する上で必要な資格です。

○ 昭和 53(1978)年、道路交通法の一部改正(自転車関係)が行われ、それに伴い、

昭和 54(1979)年 10 月、警察庁指導のもと、自転車安全整備技能検定に合格した自

転車安全整備士が自転車の点検整備を行い、整備不良自転車を一掃し、更には自転車

利用者に交通ルール等を指導することで交通の安全を図ることを目的として、「自転

車安全整備制度」が発足し、現在に至っています。

○ 自転車安全整備店において、自転車の点検及び整備をし、道路交通法令の基準に適合

する普通自転車に点検整備済TSマーク(損害賠償・傷害保険付)を貼付するとともに

自転車利用者に対して自転車の交通ルールや正しい乗り方について指導します。

○ 地域社会において、市町村、警察、学校等と連携し、学校での自転車点検、自転車

安全利用講習会等に従事し、自転車の安全利用の指導に当たります。

Page 3: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

目 次

第1 受験種別、受験資格、受験手数料 等 ・・・・・・・・・・・・・・

1 受験種別と受験する試験科目

2 受験資格

3 受験手数料一覧表

4 受験科目の免除と受験手数料の免除

第2 試験日及び試験会場 ・・・・・・・・・・・・・・

1 試験日時

2 試験会場

第3 受験申請の方法、受付期間及び申請要領 ・・・・・・・・・・・・・・

1 受験申請の方法

2 受付期間

3 受験申請要領

第4 受験票について ・・・・・・・・・・・・・・

1 受験票の送付

2 注意事項

第5 受験当日の受付、試験の実施要領 ・・・・・・・・・・・・・・

1 受付上の注意事項

2 試験の実施要領

第6 合否発表 ・・・・・・・・・・・・・・

1 合否審査基準

2 合格発表及び合否通知書

第7 参考文献・過去の試験問題 ・・・・・・・・・・・・・・

1 自転車技士に関する参考文献・過去の試験問題

2 自転車安全整備士に関する参考文献・過去の試験問題

第8 その他 ・・・・・・・・・・・・・・

11

11

12

Page 4: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 1 -

第1 受験種別、受験資格、受験手数料 等

1 受験種別と受験する試験科目

受 験 種 別 試 験 科 目

自転車技士と

自転車安全整備士の

両方受験

実技試験(共通) 自転車技士学科試験

自転車安全整備士学科試験 面接試験

自転車技士のみ受験 実技試験(共通) 自転車技士学科試験

自転車安全整備士のみ

受験 実技試験(共通) 自転車安全整備士学科試験 面接試験

2 受験資格(期間計算の基準日は、令和 2年8月末日とする。)

(1)自転車技士

ア 18歳以上(平成14年8月末日以前に生まれた者)。

イ 自転車の組立、検査及び整備に関して2年以上の実務経験を有すること、又は

(一財)日本車両検査協会が認定した専修学校(専門学校)の専門課程の学科に

おいて2年以上の教育を修了していること。(認定専修学校(専門学校)は、東

京サイクルデザイン専門学校、国際サイクル専門学校である。)。

(2)自転車安全整備士

ア 18歳以上(平成14年8月末日以前に生まれた者)。

イ 自転車の点検及び整備並びに自転車の安全利用に関する指導に関し2年以上の

実務経験。

3 受験手数料一覧表(○印は、受験を表す)

受 験 種 別 実技試験 学 科 試 験 面接試験

受験手数料

(事務手数料及び

消費税を含む)

自転車技士 安全整備士 安全整備士のみ

科目別受験手数料 ¥12,600

(税抜)

¥7,400

(税抜)

¥5,300

(税抜)

¥2,100

(税抜)

自転車技士と

自転車安全整備士の

両方受験

○ ○ ○ ○ ¥30,860

○ ○ ○ 免 除 ¥28,530

○ ○ 免 除 ○ ¥25,010

○ ○ 免 除 免 除 ¥22,700

○ 免 除 ○ ○ ¥22,700

○ 免 除 ○ 免 除 ¥20,390

○ 免 除 免 除 ○ ¥16,870

○ 免 除 免 除 免 除 ¥14,560

免 除 ○ ○ ○ ¥16,980

免 除 ○ ○ 免 除 ¥14,670

免 除 ○ 免 除 ○ ¥11,150

自転車技士のみ受験

○ ○

¥22,590

○ 免 除 ¥14,450

免 除 ○ ¥8,710

Page 5: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 2 -

自転車安全整備士のみ

受験

○ ○ ¥22,590

○ ○ 免 徐 ¥20,280

○ 免 除 ○ ¥16,760

○ 免 除 免 除 ¥14,450

免 除 ○ ○ ¥8,710

免 徐 ○ 免 除 ¥6,400

免 除 免 除 ○ ¥2,860

注:受験申請者が一度払い込んだ受験手数料(事務手数料及び消費税を含む。以下同

じ。)は、両協会の責に帰すべき事由により試験を実施しなかった場合を除き、返還

しませんので予めご了承ください。

4 受験科目の免除と受験手数料の免除

令和元年度の自転車技士又は自転車安全整備士の試験において、実技試験、学科試

験又は面接試験のいずれかの試験科目に合格している方は、その合格試験科目につい

て令和 2 年度の受験及び受験手数料が免除されます。

第2 試験日及び試験会場

試験は、次のとおり実施します。試験地により試験日は A,B,C 日程に分かれていま

すが、重複して受験することはできません。

1 試験日時

令和2(2020)年

A日程 8月 6日(木)

B日程 8月20日(木)

C日程 8月27日(木)

受 付 9:00~ 9:50 昼 食 12:30~14:00

準備作業 受付終了後~10:10 学

説 明 14:00~14:10

事前説明 10:10~10:20 両方受験 14:10~15:20

分 解 10:20~10:45 単独受験 14:10~15:00

組 立 11:10~12:30 面接試験 15:30~17:00

2 試験会場

A 日程 8月6日(木)

試験地 試 験 会 場 所 在 地

千葉県 松山下公園総合体育館 印西市浦部275

滋賀県 滋賀県立体育館 大津市におの浜4-2-12

実技試験のみの受験者は、以下の(一財)日本車両検査協会東京検査所でも受験できます。

試験地 試 験 会 場 所 在 地

東京都 東京検査所(実技試験のみ実施) 北区豊島7-26-28

Page 6: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 3 -

B 日程 8月20日(木)

試験地 試 験 会 場 所 在 地

北海道 道立職業能力開発支援センター 札幌市白石区東札幌5条1-1-2

宮城県 アズテックミュージアム仙台産業展示館 仙台市太白区中田町杉の下18

茨城県 つくば国際会議場 つくば市竹園2-20-3

愛知県 ポートメッセなごや名古屋市国際展示場 名古屋市港区金城ふ頭2-2

大阪府 堺市産業振興センター 及び

堺商工会議所 堺市北区長曽根町183-5

広島県 広島市中小企業会館 広島市西区商工センター1-14-1

注:8月20日の(一財)日本車両検査協会での試験は、ありません。

C 日程 8月27日(木)

試験地 試 験 会 場 所 在 地

東京都 東京流通センター 大田区平和島6-1-1

香川県 サンメッセ香川 高松市林町2217-1

福岡県 宗像ユリックス 宗像市久原400

注:8月27日の(一財)日本車両検査協会での試験は、ありません。

○ 年度内には、1回しか受験できません。

(実技試験、学科試験、面接試験について、試験日・試験地(会場)を別々に分けて受験

することはできません。)

○ 会場の収容人員の都合により、各会場は、申込みが定員に達した時点で、締切りと

なります。

〇 (一財)日本車両検査協会が認定した「専修学校修了等」の受験資格で申請する場

合は、「2019年3月1日以降」の修了者等が対象となります。

○ (一財)日本車両検査協会東京検査所の試験会場は、令和元年度の試験で学科試験、

面接試験(自転車安全整備士受験者のみ)に合格していて、令和2(2020)年度は

実技試験のみ受験する方に限定です。

○ 令和2(2020)年度は、埼玉県会場での試験はありません。

Page 7: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 4 -

第3 受験申請の方法、受付期間及び申請要領

1 受験申請の方法

受験申請はインターネットからの受付です。

※ 受付は、エントリー順に受け付けられます。

インターネット受付により、

○ 受験申請時に、申請者の希望する試験日・場所を仮決定し、受験手数料の支払

いにより確定します。その結果については、マイページで確認できます。

○ 受験手数料は、受験種別に応じて自動的に表示され、確認できます。

2 受付期間

受験申請の受付期間

令和2(2020)年5月26日(火)午前10時00分 ~

6月8日(月)午後5時00分まで

3 受験申請要領

受験を希望する方は、次の要領により受験申請をしてください。

1 受験申請の要領(両協会のホームページで、申請要領の案内画面がご覧になれます。)

上記受験申請の受付期間内に、24時間インターネットにて、受験申請を受け付

けます。

インターネットでの受験申請にあたっては、下記URLより受験申請欄の画面

の指示に従って、入力してください。

(一財)日本車両検査協会 :http://jvia.or.jp/

(公財)日本交通管理技術協会 :https://www.tmt.or.jp/

スマートフォンからアクセスする場合は、12ページのQRコードをご利用できます。

(1)受験申請には、メールアドレスが申請者一人につき一つ必要ですので、事前

に準備してください。

最初にメールアドレスを受験申込み画面から登録していただきます。

登録いただいたメールアドレスに受験申請用のURL(受験申請用ページアド

レス)をメールで連絡します。

ア 登録していただくメールアドレスは、受験申請用のURLの連絡のために使

いますので、この受験申請用のURLが確認できるものであれば、申請者本人

Page 8: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 5 -

のメールアドレスだけでなく、家族のものや会社等で使用している個人用メー

ルアドレスでも可能です。

また、ご家族、友人等に代理で入力していただくこともできます。

イ 同一メールアドレスでは、複数人の受験申請はできません。

ウ 携帯電話(スマートフォンは除く。)からは、受験申請はできません。

(2)登録されたメールアドレスに送られた受験申請用のURLから、受験申請手続

きに入ります。

受験申請手続きの入力の流れは、おおむね次のとおりです。

ア 最初に、『試験申込み』をクリックして、事前に準備したメールアドレスを

登録します。登録完了メールが届きますので、登録完了メールに記載されたU

RLをクリックして、申請者本人を特定するためのIDおよびパスワードを入

力します。

注:IDおよびパスワードは、英数文字で申請者本人自身が指定文字数以内で

自由に決めてください。受験申請画面にあるマイページの確認にIDおよび

パスワードを使用しますので、忘れないようにしてください。

イ 続いて、「氏名」、「生年月日」、前年度受験した方は「前年度受験地」、

「住所」を入力してください。

ウ 次は、「勤務形態」の入力になります。

(ア) 「勤務形態」で、「自営」、「勤務」、「無職」のいずれかを選択した方

は、「勤務先名、住所」、「実務年数」、「実務経験の内容」、「実務経

歴の証明者氏名、住所、電話番号」を入力してください。

「実務経歴の証明者氏名、住所、電話番号」については、事前に準備して

から入力してください。なお、実務経験について、証明者の方に直接確認を

する場合がありますので、ご了承ください。

(イ) 技士試験を、令和2年度から受験可能となった「専門学校修了等」の受

験資格で申請する場合は、「勤務形態」の中で専門学校を修了した方は

「専門学校修了」を、3年課程の専門学校に2年間在学又は在学していた

方は「専門学校2年間在学等」を選択して、次の項目の「勤務先名、住所

(任意)」を入力し、該当する「学校名」及び「学科名」を選択し、「修

了証書番号(証明書等番号)」及び「交付(修了)年月日」(2019年

3月1日以降)を入力してください。なお、「専門学校修了等」の受験資

格について、学校に直接確認する場合がありますので、ご了承ください。

(ウ) 基本情報の入力後に「確認画面」において、入力内容を確認し、誤りが

Page 9: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 6 -

なければ、登録ボタンで次に進みます。

注:受験申請手続き終了後に、住所を異動した場合は、(公財)日本交通管理

技術協会試験事務局(平日(土・日・祝日等を除く。)午前10時00分~午後5

時00分)に電話連絡するとともに、郵便物が確実に届くようにしてくださ

い。

エ 次に、受験種別の選択になります。

(ア) 初めて受験する方は、

○ 自転車技士と自転車安全整備士の両方の資格を受験する場合

受験申請画面の「自転車技士と自転車安全整備士の両方受験」を選択。

○ 自転車技士の資格のみを受験する場合

受験申請画面の 「自転車技士」 を選択。

※ 「専門学校修了」、「専門学校2年間在学等」を選択した方は、

「自転車技士」 のみの選択となります。

○ 自転車安全整備士の資格のみを受験する場合

受験申請画面の 「自転車安全整備士」 を選択。

(イ) 令和元年度の試験を受験し、一部の試験が免除になっている方は、令和2

年度の免除科目と受験種別が自動的に表示されますので、確認の上、選択し

てください。

オ 次に、試験会場の選択になります。

試験会場については、受験可能な会場が表示されますので、確認の上、選択

してください。

カ 申込内容の確認・支払方法の確認

受験科目、試験会場、受験手数料の金額が表示され、支払方法の選択となり

ますので、都合の良い支払方法を選んでください。

キ 最後に、支払番号・入金期限のご案内画面となります。

受験地が仮決定し、受験科目、受験手数料の支払番号、入金期限日が表示さ

れますので、支払方法を選択し、期限内に受験手数料を支払います。

受験手数料の入金が確認された後に、受験地が確定し受験申請手続きが完了

します。

なお、申込み翌日から2日以内に入金されない場合には、受験申請手続きが

失効(キャンセル)しますので、注意してください。

注: 受験種別を間違えた時は、受験手数料を支払わずにすみやかに(公財)

日本交通管理技術協会試験事務局に平日(土・日・祝日等を除く。)の午前10

Page 10: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 7 -

時00分~午後5時00分までの間に電話連絡してください。受験手数料

支払後は、変更できませんので、ご注意ください。

ク マイページ画面では、受験種別、試験会場などの受験申請手続きの結果が、

確認できます。

ケ 受験申請手続き完了後の受験種別、試験会場の変更はできません。

2 受験申請時の留意事項

(1)年度内は、1回しか受験できません。

(2)実技試験、学科試験、面接試験について、試験日・試験地(会場)を別々に分け

て受験することはできません。

(3)各試験会場は、定員になり次第締切りとなります。

(4)郵送・持込みでの受験申請は、できません。

---------------------------------------

どうしてもインターネットをご利用できない方は、(公財)日本交通管理技術協

会試験事務局に問い合わせください。

第4 受験票について

1 受験票の送付

受験申請者には、受験番号、試験地などを記入した「受験票」を7月上旬に郵送しま

す。

2 注意事項

(1)受験票に写真(縦3.0×横2.4cm、上三分身)を自転車技士と自転車安全整備

士の両方受験は2枚、単独受験は1枚を貼付し、本人確認書類(運転免許証、マイナ

ンバーカード又はパスポートなど)と供に受験当日持参してください。

(2)受験票は、切り離さないでください。

(3)受験当日に受験票を持参していない方、受験票を持参していても受験票に写真を貼

付していない方は、受験できません。

(4)受験票は試験終了後回収します。持ち帰らないでください。

(5)受験票の写真は、自転車技士証、自転車安全整備士之証に使用します。

注:受験票を紛失等した場合には、すみやかに(公財)日本交通管理技術協会試験

事務局に平日(土・日・祝日等を除く。)の午前10時00分~午後5時00分までの

間に電話連絡してください。その際は、紛失等の理由を判断し、受験票再交付の

対応等を行います。ただし、受験当日は、この種の申出、連絡をいただいても、

Page 11: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 8 -

受験票再交付の対応は、一切行いませんので、予めご了承ください。

受験票の保管等には、十分ご留意ください。

注:受験票を再交付する場合には、別途郵送料等の費用がかかりますので、予めご

了承ください。

第5 受験当日の受付、試験の実施要領

1 受付上の注意事項

(1)受付時間内(午前9時00分~午前9時50分)に受付を終了しない場合は、受験

することはできません。

実技試験が免除され、午後の学科試験、面接試験だけを受験する方でも、受付時間

は、午前9時00分~午前9時50分となっていますので、間違えないようにしてく

ださい。

(2)交通渋滞、交通事故等の影響により受付ができなかった場合でも、他の試験日、他

の試験会場に振り替えて受験することはできません。

(3)受験票を会場受付に提示し、受付欄に押印を受けてください。

2 試験の実施要領

(1)実技試験の実施要領

実技試験は、受験用自転車を受験者が持参し、七分組の状態から分解及び組立の実

技について実施します。採点方法は、審査内容別に減点方式で審査します。

ア 実技試験に使用する自転車は、次の仕様に適合する市販のスポーティ(スポー

ツ)車(マウンテンバイク類形車を含む。)又は、マウンテンバイク(MTB)で

新車とします。

イ 実技試験を厳正に行うため、以下の仕様でないものは実技試験を受験できません。

《 実技試験に使用する自転車の主な仕様 》

(ア)リムはアルミのものに限る。

(イ)フラット形のハンドルバーの場合は中心線が目視で曲がりの確認できるもの

に限る。(直線状のものでないこと)

(ウ)二輪で1人乗り。

(エ)全長190㎝以下、全幅60㎝以下。(マウンテンバイクも全幅 60㎝以下)

(オ)車輪の径の呼び26以上 。

(カ)フロントディレーラ付きで大ギヤ2段以上。ワイヤ式に限る。

(キ)リヤディレーラ付きで小ギヤ6段以上。外装変速、ワイヤ式に限る。

曲がりが確認できる

曲がりが確認できない

Page 12: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 9 -

(ク)前車輪、後車輪ともに32本以上のスポーク組。(後輪は左右ともあやどり

がしてあり且つオフセット組されていること)

(ケ)スポークは、プレーンスポーク(断面が全長に渡って円形で、太さが均一な

もの)。呼びは、No.13、No.14、No.15 のいずれかとし、材質は、鋼又はステン

レスに限る。

(コ)前車輪、後車輪ともにハブの固定はナット締付け式又はクイックレリーズ式

ハブのもの。

(サ)後車輪のハブは丸穴式のみとする。

(シ)ブレーキは前・後ともキャリパブレーキ(カンチレバー形、サイドプル形、

センタプル形、カンチレバーV形)とし、他のブレーキ(ディスクブレーキ、

ローラブレーキ等)のものは認めない。

(ス)サスペンション付きでもよい。

(セ)折りたたみ車でないこと。

(ソ)多段小ギヤ用ユニットハブ又は多段フリーホイ-ル用普通後ハブのもの。

(タ)リヤリフレクタ(後部反射器)を装備すること。

(チ)ベルを装備すること。

(ツ)スタンドは1本スタンド又はセンタースタンドのもの。

○ 令和元年度までは、リヤリフレクタ、ベル、スタンドの欠品は、減点でしたが、

令和2年度から取付けが必須になりました。欠品の場合は、実技試験を受験でき

ません。

ウ 予備品

スポーク、ニップル、チューブ、リムテープ、ブレーキワイヤ、ディレーラワ

イヤ、ワイヤキャップ、チェーンピンは予備品を持参することをお勧めします。

なお、上記指定の予備品以外の部品の持ち込みや、試験中に他者との部品のやり

取りを禁止します。

注 意 事 項

1 次の項目に該当する場合は、実技試験を受験できないので注意してください。

(1)実技試験に使用する自転車を持参しない場合。

(2)試験のために改造や試作された自転車を持参した場合。(一財)日本車両検

査協会ホームページに実例を掲載しています。

(3)自転車部品の仕様違いの自転車を持参した場合。例:バー幅が 62cm、車輪が

28 本のスポーク組等。

2 実技試験は、受験用自転車を七分組みの状態にしてから分解し、組立を行いま

Page 13: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 10 -

す。各部の破損、変形、部品不足などがないよう事前に十分注意してください。

準備作業後において組み付けた状態である部品は、完成車の状態(スポーク、ね

じ類の緩みがない。)で持参してください。部品に緩みがあると指摘された場合

は締め直していただきます。

3 次のものは、審査の対象となりますので注意してください。

(1)ドロップ形ハンドルのものでブレーキ補助レバーが付いている場合は、その

作動及び調整も審査の対象となります。

(2)前後クイックレリーズハブで、カムレバーを使用したものに脱輪防止金具が

付いている場合は、その取付状態も審査の対象となります。

4 ハンドルのグリップ、バーテープ、前・後キャリヤ、灯火装置(前照灯、ダイ

ナモ及び尾灯)、錠、前・後どろよけ(但し、後どろよけにリヤリフレクタが付

いているものは取り付けておく。)、フラップ、チェーンケース、ディレーラガ

ード、フロントリフレクタ及びサイドリフレクタは試験の対象としませんので、

取り外して持参することをお勧めします。

5 指定の予備品以外の部品を持ち込んで使用した者、試験中に部品のやり取りを

した者(両者とも)は、不合格とします。

6 実技試験に必要な工具類は、受験用に持参する自転車に適合するものを持参し

てください。貸し出しはしません。

試験中の工具の貸し借りは禁止します。工具の貸し借りをした者(両者とも

)は不合格とします。

詳細については、「自転車技士・自転車安全整備士試験 受験者心得」を参照し

てください。

実技試験に関する問合せ等は、(一財)日本車両検査協会 本部へ連絡してくだ

さい。

(2)学科試験の実施要領

「自転車技士学科試験問題」及び「自転車安全整備士学科試験問題」の配点は、各

問題とも100点満点で、それぞれ70点以上を合格とします。

詳細については、「自転車技士・自転車安全整備士試験 受験者心得」を参照し

てください。

(3)面接試験の実施要領

「自転車技士と自転車安全整備士の両方の資格の受験者」と「自転車安全整備士の

資格のみの受験者」の方は、面接試験があります。

詳細については、「自転車技士・自転車安全整備士試験 受験者心得」を参照し

Page 14: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 11 -

てください。

第6 合否発表

1 合否審査基準

(1)自転車技士試験については、実技試験及び学科試験の両方の試験科目に合格した場

合を、総合「合格」とします。

実技試験又は学科試験のどちらかが不合格となった場合は、総合「不合格」となり

ます。

(2)自転車安全整備士試験については、実技試験、学科試験及び面接試験の全部の試験

科目に合格した場合を、総合「合格」とします。

実技試験、学科試験又は面接試験のいずれかが不合格となった場合は、総合「不合

格」となります。

2 合格発表及び合否通知書

(1)合格発表については、令和2(2020)年10月1日(木)午前10時に、自転車

技士試験は(一財)日本車両検査協会、自転車安全整備士試験は(公財)日本交通管

理技術協会のホームページに掲載します。

(2)合否通知書については、自転車技士試験は(一財)日本車両検査協会から、自転車

安全整備士試験は(公財)日本交通管理技術協会から、合格発表後、それぞれ受験者

に郵送します。

(3)総合結果が不合格であっても、実技試験、学科試験又は面接試験のいずれかの試験

科目に合格した方は、翌年度に限り、その合格試験科目についての受験及び受験手数

料が免除されます。送付された「合否通知書」は大切に保管してください。

第7 参考文献・過去の試験問題

1 自転車技士に関する参考文献・過去の試験問題

(1)自転車組立、検査及び整備マニュアル(実技、学科テキスト)

【令和 2年改訂版 Ver.R024】 ¥2,500(消費税込)

2019 年に改正された JIS D 9301「一般用自転車」を盛り込んでいます。

(2)自転車技士試験過去問題集

【平成 29年~令和元年 3年分】 ¥2,100(消費税込)

申し込み方法及び送料は、(一財)日本車両検査協会ホームページをご覧ください。

(3)当該ホームページで、過去3年の合格率及び実技試験の減点ワースト 10 とワンポ

イントアドバイスがご覧になれます。

2 自転車安全整備士に関する参考文献・過去の試験問題

Page 15: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 12 -

(1)自転車安全整備制度関係規程集等テキストは、(公財)日本交通管理技術協会のホ

ームページから申込用紙をダウンロードして Faxで申し込んでください。

(2)自転車安全整備士試験過去問題集は、ホームページからダウンロードできます。

第8 その他

1 問合せ先

《自転車技士、実技試験に関する問合せ先》

(一財)日本車両検査協会 本部

〒114-0003 東京都北区豊島7-26-28

電話 03-5902-3455 Fax 03-5902-3411

URL=http://jvia.or.jp/ → 自転車技士のページ

《自転車安全整備士、試験事務に関する問合せ先》

(公財)日本交通管理技術協会 試験事務局

〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-6 エアマンズビル市ケ谷

電話 03-6228-1767

(この電話は5月7日~9月30日の期間のみ使用)

上記期間以外は 03-3260-3621 にお願いします。

Fax 03-3260-3892 URL=https://www.tmt.or.jp/

2 試験中止の場合の案内

台風等大規模災害の影響による試験中止の連絡は、試験前日午後1時までに

(公財)日本交通管理技術協会のホームページに掲載しますので確認してくだ

さい。

URL=https://www.tmt.or.jp/

3 注意事項

(1)合格の取消し等

受験申請、実技試験、学科試験、面接試験に関して次の不正行為等があったとき

は、受験の停止、合格の取消し、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていた

だきます。

Page 16: 一般財団法人 日本車両検査協会 VIA - 自 転 車 技 士 …令和2(2020)年度の試験は中止いたしました。 令和2(2020)年度 自 転 車 技 士 《

- 13 -

ア 受験申請手続きでの虚偽の申請

イ カンニング(カンニングペーパー、参考書、他人の解答を見る等)行為

ウ 指定した予備品以外の部品を持ち込んで使用。部品、工具の貸し借り行為

エ 試験会場において試験員の指示に従わないこと

オ その他、迷惑行為、妨害行為等

(2)携帯品の管理

受験当日の携帯品(貴重品、自転車、工具等)は、自己の責任で管理をお願いしま

す。万が一、紛失、盗難等の被害については、主催者は責任を負いかねます。

(3)新型コロナウイルス(COVID-19)への対応

今後、国内で新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大し、国や自治体から実

施中止要請等がなされた場合の対応は、(公財)日本交通管理技術協会のホームペー

ジに掲載しますので確認してください。

4 個人情報の保護

受験申請画面に入力された事項及び受験票に記載された事項は、受験資格の確認、受

験者名簿、合格者名簿及び合格後の自転車技士、自転車安全整備士の登録、管理、若し

くは本制度に関する通知の際に使用し、また、会場で撮影した画像及び動画は公正な審

査及び本制度に関する資料として使用します。他の目的には使用いたしません。なお、

全体の試験風景は広報用として使用します。