5
基調講演 参加型ワークショップ クロージングセッション パネルディスカッション OP 事前申込/無料 事前申込/無料 (敬称略) ビジネス・アスリ ト経営がもたらす 持続的成長のためのイノベ ション コニカミノルタ 取締役会議長 松﨑 正年 1976年 東京工業大学大学院 総合理工学研究科修了後、小西六写真工業 (のちのコニカ)株式会社に入社 コーポレートR&D部門、技術企画部門を経て、主に情報機器 (プリンター、デジタル複合機)の製品開発、商品企画に携わる。 コニカミノルタ経営統合後、情報機器事業制御系開発責任者、 コーポレートR&D責任者、全社技術戦略責任者を歴任。 2009年4月 代表執行役社長に就任。 2014年4月 取締役会議長に就任。 現在、JBMIA(ビジネス機械・情報システム産業協会)会長 著書:「傍流革命:小が大と戦うビジネスアスリート経営」東洋経済新報社(2015年) 企業経営、技術経営、リーダーシップ、コーポレートガバナンスに関する講演多数。 愛の精神のマケティング ~life.love.LION ライオン 代表取締役社長 執行役員 濱 逸夫 1977年 ライオン油脂株式会社(現ライオン株式会社)入社 2002年 研究技術本部プロセス開発センター所長 2004年 ハウスホールド事業本部 ハウスホールド第1研究所長 2006年 ハウスホールド事業本部 ファブリックケア事業部長 2008年 取締役 ハウスホールド事業本部長 2010年 常務取締役 ヘルスケア事業本部・ハウスホールド事業本部・特販事業本部分担 2012年 代表取締役社長 執行役員 最高執行責任者 2014年 代表取締役社長 執行役員 最高経営責任者 52 『愛の精神のマーケティング ~life.love.LION』 『ビジネス・アスリート経営がもたらす 持続的成長のためのイノベーション』 『共創×イノベーション』で未来を育むマーケティング ライオン 代表取締役社長 執行役員 濱 逸夫コニカミノルタ 取締役会議長 松﨑 正年Opening session 最新プログラム・お申込みはこちら 検 索 検 索 マーケティング総合大会 『 共創×イノベ ション』で 未来を育むマケティング 日本最大の優良マケティングケスの事例講演会 基調講演 Closing session クロージングセッション パネルディスカッション 東京コンファレンスセンター・品川 会 場 2016年 38(火) 11(金) 会 期 主 催 テーマ 『共創×イノベーション』で 未来を育むマーケティング 第52回の大会統一テーマになぞらえ、 ブランド・技 術・コミュニケーションなど様々な マーケティングプロセスの中で生まれた 「イノベーション」について、 パネリストの企業における事例を披露していただくとともに、 今後のマーケティングの方向性をディスカッションします。 テーマ 共創マーケティングワークショップ ~実践のためのマインドとフレームワークを学ぶ 近 年注目が 高まる「共 創マーケティング」。興味はあるけれど、具体的にどのようなプロセスを設 計・実践すれ ば成功するの? とお悩みの方に、実践的な思考法とフレームワークを簡単なケース演習を通じてお伝えします。 Blabo 代表取締役 坂田 直樹ディネロッテアイス 執行役員 荒生 均ディネパネリスト 3/8 CL 3/11 WS 3/9 エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ 取締役 桜井 伝治『顧客関係イノベーション』 キリンビール マーケティング部 部部長 井上 一弘『CSVをテーマとした開発Innovation』 マツダ 国内営業本部 営業開発部 主幹 長瀬 芳武『伝えるのイノベーション』 ※有料セッションとあわせてご参加ください。 ※有料セッションとあわせてご参加ください。 ディネロッテアイス 執行役員 荒生 均パネリスト エヌ・ティ・ティ コミュニケーションズ 取締役 桜井 伝治パネリスト マツダ 国内営業本部 営業開発部 主幹 長瀬 芳武パネリスト キリンビール マーケティング部 部部長 井上 一弘共創マーケティングワークショップ ~実践のためのマインドと フレームワークを学ぶ Workshop 参加型ワークショップ Blabo 代表取締役 坂田 直樹「重なり」を軸とした共創マーケティングのプロセス設計 「重なり思考」のフレームワークとは 【ワーク】例題に基づく「企業」と「生活者」の重なりをデザインする 他 プログラム内容OP CL WS 最終 案内

講演企業一覧 『共創×イノベーション』で未来を育 …2016/01/29  · 一般社団法人日本能率協会 マーケティング総合大会事務局 E-mail [email protected]

  • Upload
    others

  • View
    13

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 講演企業一覧 『共創×イノベーション』で未来を育 …2016/01/29  · 一般社団法人日本能率協会 マーケティング総合大会事務局 E-mail mic@jma.or.jp

委 員 長佐々木 隆 株式会社ジェイティービー 相談役副委員長 髙嶋 克義 神戸大学大学院 経営学研究科 教授島森 清孝 GLICO FROZEN (THAILAND)CO.,LTD MANAGING DIRECTOR池田 史郎 アサヒグループホールディングス株式会社 常務取締役 兼 常務執行役員桜井 伝治 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 取締役 第四営業本部長荒生  均 株式会社ロッテアイス 執行役員 研究開発部 部長 企画委員宮野  款 アサヒ飲料株式会社 マーケティング本部 マーケティング部長 執行役員小林 哲也 株式会社伊藤園 地域販売促進部 部長シェイクスピア悦子 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 マーケティング バイスプレジデント チーフマーケティングオフィサー永久 秀明 江崎グリコ株式会社 グループ経営企画室 課長石川 貴浩 株式会社NTTドコモ 営業本部 マーケティング部 マーケティング戦略担当部長加藤 浩嗣 大阪ガス株式会社 リビング事業部 マーケティング推進部長岡田  功 株式会社オリエンタルランド マーケティング推進部 CRMグループ マネージャー鈴村 一郎 花王株式会社 作成部門 クリエーティブプロデュースセンター長大澤 博明 カゴメ株式会社 東京本社コンシューマー事業本部 営業政策部 課長松本 知之 カルビー株式会社 マーケティング本部 戦略統括部 部長三宅  宏 キッコーマン飲料株式会社 執行役員 ドライ営業本部長 兼 副プロダクト・マネジャー室長井上 一弘 キリンビール株式会社 マーケティング部 部部長植松  優 株式会社コーセー 経営企画部 マーケティング管理室 室長

十田 哲郎 小林製薬株式会社 日用品事業部 マーケティング部 洗浄剤グループ 野瀬 裕之 サッポロホールディングス株式会社 取締役 戦略企画部長橋本 康志 サントリービール株式会社 企画部 課長長江 紀和 株式会社資生堂 ブランド戦略部 ポートフォリオマネジメントG グループリーダー小泉  学 株式会社JTBコミュニケーションズ 事業開発1局 チーフプロデューサー山本 仁史 ダイキン工業株式会社 サービス本部 企画部長長谷川喜昭 大正製薬株式会社 マーケティング本部 第2ユニット 部長魚住 明広 武田薬品工業株式会社 コンシューマー ヘルスケアマーケティング部 マーケティング グループマネジャー 岡野 玉留 株式会社東急エージェンシー 営業戦略推進本部 営業企画局 企画部大黒 英功 株式会社東芝 営業統括部 営業企画担当 戦略グループ 担当部長福井 俊之 トヨタ自動車株式会社 法人事業部 部長桝渕 吉弘 日本電気株式会社 C&Cクラウド基盤戦略本部シニアマネージャ宮戸 洋之 ハウス食品株式会社 事業戦略本部 食品事業二部長林  博幸 パナソニック株式会社 コンシューマーマーケティングジャパン本部 企画グループ 事業企画チーム チームリーダー牛神 雅彦 株式会社マンダム グループマーケティング戦略室 室長中島  聡 株式会社明治 営業企画本部 営業企画部長齋藤  理 森永市場開発株式会社 営業部 企画チーフ永井 隆志 ライオン株式会社 ヘルス&ホームケア事業本部 ビューティケア事業部長長島 利通 株式会社LIXIL LIXILジャパンカンパニー マーケティング部 部付部長力石 正子 ロート製薬株式会社 マーケティング本部 商品企画部 部長

第52回マーケティング総合大会 企画委員一覧 (社名50音順・敬称略 代理含/2015年12月現在)

■プログラム内容について

問い合わせ先

一般社団法人日本能率協会 マーケティング総合大会事務局  E-mail [email protected]  TEL 03(3434)1955

■参加申込について一般社団法人日本能率協会 JMAマネジメントスクール 〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22 FAX: 03(3434)5505 TEL:03(3434)6271 [受付時間]月~金曜日9:00~17:00(ただし祝日を除く)  E-mail [email protected]  URL http://school.jma.or.jp/

講演企業一覧 基調講演

参加型ワークショップ

クロージングセッション ̶パネルディスカッション̶

(社名50音順/2016年1月現在)

参加申込詳細は、同封の参加申込書をご覧ください。 http://jma-mkc.com/FAX 03(3434)5505 検 索検 索マーケティング総合大会

同封の参加申込書をFAX、またはHPよりお申込ください。

統一テーマ

統一テーマを考えるにあたって

『共創×イノベーション』で未来を育むマーケティング

1965年より、その年々の経営ならびにマーケティング活動の現状をさぐり、経営ビジョンとマーケティングビジョンの連動の方向づけをするという目的のもと、このマーケティング総合大会はスタートし、今年52回目の開催を迎えます。近年、2020年またはその先の未来を見据えたビジネスの創造が多くの企業において重要な課題となる中、マーケティングの果たす役割はますます大きくなっています。今回の第52回マーケティング総合大会では、「共創」「イノベーション」「未来を育む」という、現在のマーケティング活動にとっていずれも重要なキーワードを統一テーマに取り入れました。顧客、地域、社会、異業種、国を超えた“つながり”がもたらすイノベーション=「共創」をはじめ、商品、組織、思考、プロセス、手法などあらゆる要素の今までになかった組合せが導くイノベーション=「新結合」は予測のつかない未来に対して、新たな市場や価値を創造するマーケティング活動そのものです。次世代の経営を担うマーケター自らが、まずは一歩踏み出し身近な「イノベーション」から新価値を生み出すとともに、ひいては豊かな未来を育んでほしいというメッセージとして本テーマを打ち出しました。

この大会の特長

参加企業の声/WEBサイト情報

●同じマーケティング手法でも結果的に「ヒットする」「ヒットしない」の差が出てしまう、何が「勝ち抜けポイント」だったのか、その差を生んだポイントを学ぶ事ができる大会です。

●実際のマーケティング事例を、これだけの数聞けるチャンスはマーケティング総合大会以外にそうありません。特に実務でバリバリ活躍されている方にお話をしていただけるので、非常にリアリティのあるお話が聞けます。

 部門内のメンバー全員が参加しています。●実務をされている方の本音が聞けるセッションが多いです。特に、本音がよく出る質疑応答の時間が、大会のひとつの魅力になっていると感じます。

●派遣した部員から全く違う業種・業界の話に「刺激を受けた」「気づきを得た」といった声をよく聞きます。

今年はじめての試みとして、「みんなで創るマーケ大会」と題し、本大会の参加者をはじめ、企業のマーケターにWEBアンケートを実施! 「講演を聞いてみたいテーマ」についてポイントが高かった項目をセッションプログラムに盛りこみました。マーケターの関心が高い今年ならではのトレンドが掴めるセッションをお聞き逃しなく!

参加企業インタビュー (抜粋)

http://jma-mkc.com/

OP

事前申込/無料

事前申込/無料

(敬称略)

ビジネス・アスリート経営がもたらす 持続的成長のためのイノベーション

コニカミノルタ取締役会議長

松﨑 正年 氏

1976年 東京工業大学大学院 総合理工学研究科修了後、小西六写真工業 (のちのコニカ)株式会社に入社 コーポレートR&D部門、技術企画部門を経て、主に情報機器 (プリンター、デジタル複合機)の製品開発、商品企画に携わる。 コニカミノルタ経営統合後、情報機器事業制御系開発責任者、 コーポレートR&D責任者、全社技術戦略責任者を歴任。2009年4月 代表執行役社長に就任。2014年4月 取締役会議長に就任。

●現在、JBMIA(ビジネス機械・情報システム産業協会)会長●著書:「傍流革命:小が大と戦うビジネスアスリート経営」東洋経済新報社(2015年)●企業経営、技術経営、リーダーシップ、コーポレートガバナンスに関する講演多数。

愛の精神のマーケティング ~life.love.LION

ライオン代表取締役社長 執行役員

濱 逸夫 氏

1977年 ライオン油脂株式会社(現ライオン株式会社)入社2002年 研究技術本部プロセス開発センター所長2004年 ハウスホールド事業本部 ハウスホールド第1研究所長2006年 ハウスホールド事業本部 ファブリックケア事業部長2008年 取締役 ハウスホールド事業本部長2010年 常務取締役 ヘルスケア事業本部・ハウスホールド事業本部・特販事業本部分担2012年 代表取締役社長 執行役員 最高執行責任者2014年 代表取締役社長 執行役員 最高経営責任者

52『愛の精神のマーケティング ~life.love.LION』

『ビジネス・アスリート経営がもたらす 持続的成長のためのイノベーション』

『共創×イノベーション』で未来を育むマーケティング

ライオン代表取締役社長 執行役員

濱 逸夫氏

コニカミノルタ取締役会議長

松﨑 正年氏

Opening session

最新プログラム・お申込みはこちら☞ 検 索検 索マーケティング総合大会検 索検 索マーケティング総合大会

『共創×イノベーション』で未来を育むマーケティング

日本最大の優良マーケティングケースの事例講演会

基調講演

Closing sessionクロージングセッション ̶パネルディスカッション̶

東京コンファレンスセンター・品川会 場

2016年3月8日(火)▶11日(金)会 期

主 催

テーマ『共創×イノベーション』で未来を育むマーケティング

第52回の大会統一テーマになぞらえ、ブランド・技術・コミュニケーションなど様々なマーケティングプロセスの中で生まれた「イノベーション」について、パネリストの企業における事例を披露していただくとともに、今後のマーケティングの方向性をディスカッションします。

テーマ共創マーケティングワークショップ~実践のためのマインドとフレームワークを学ぶ

近年注目が高まる「共創マーケティング」。興味はあるけれど、具体的にどのようなプロセスを設計・実践すれば成功するの? とお悩みの方に、実践的な思考法とフレームワークを簡単なケース演習を通じてお伝えします。

Blabo 代表取締役 坂田 直樹氏コーディネーター

ロッテアイス執行役員 荒生 均氏

コーディネーター

パネリスト

アサヒ飲料アソビシステム井村屋エスビー食品NTTドコモ花王ガリバーインターナショナルカルビーキリンビール湖池屋国分グループ本社コニカミノルタサッポロビールサントリービール

サンリオ資生堂ジャパンジャパン インバウンド ソリューションズタニタ電通ドーム鳥取県日清食品日本交通日本コカ・コーラネットイヤーグループハウス食品博報堂パナソニックファンケル

Blaboマツダマンダム三越伊勢丹ホールディングス明治森永製菓森永乳業ヤンマーユーグレナユニリーバ・ジャパンヨックモックライオン龍角散良品計画ロッテアイス

インバウンドシニア・ヘルスケア

オムニチャネル ブランド戦 略共 創

マーケティング

地方創生ロングセラー

ヒット商品新価値創 造

最新情報をCheck!

みんなで創るマーケ大会~マーケターの気になるトレンドをあつめました~

今年の特長

3/8

CL3/11

WS3/9

テーマ

テーマ

エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ 取締役 桜井 伝治氏

『顧客関係イノベーション』

キリンビール マーケティング部 部部長 井上 一弘氏

『CSVをテーマとした開発Innovation』

マツダ 国内営業本部営業開発部 主幹 長瀬 芳武氏

『伝えるのイノベーション』

※有料セッションとあわせてご参加ください。

※有料セッションとあわせてご参加ください。

無料セッション参加のご注意●無料セッションのみのお申込はできません。4日間のうちのいずれかの有料セッションと合わせてお申込ください。詳細は同封の参加申込書〈参加申込規定〉欄をご確認ください。

参加申込先

JMAマネジメントスクール FAX:03(3434)5505 TEL:03(3434)6271(直)  〈受付時間〉月~金曜日9:00~17:00(ただし祝日を除く)〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22 一般社団法人日本能率協会内E-mail [email protected]  URL http://school.jma.or.jp/

対象となる無料セッション

■〈WS〉参加型ワークショップ (3月 9日)  ■〈CL〉 クロージングセッション (3月11日)  

★インタビュー全文は公式HPに掲載中!マーケティングに対する本音が満載!

参加企業のご担当者にマーケティング総合大会の「魅力」を聞きました!

インタビュー企業 : ライオン、ハウス食品、明治、武田薬品工業 他

コーディネーター

ロッテアイス執行役員 荒生 均氏

パネリスト

エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ 取締役 桜井 伝治氏

パネリスト

マツダ 国内営業本部 営業開発部 主幹 長瀬 芳武氏

パネリスト

キリンビール マーケティング部 部部長 井上 一弘氏

共創マーケティングワークショップ~実践のためのマインドと フレームワークを学ぶ

Workshop参加型ワークショップ

Blabo 代表取締役 坂田 直樹氏

●企業の最前線で活躍する、マーケティング担当者が講演!ヒット商品等の『成功・失敗の裏側を、担当者自身のことば』 で聞けます!●様々な業界の約40事例を、4日間に凝縮!異業種から学び、各業界のトレンドをつかむのに最適な場!●参加者は毎年のべ3000名超。異業種のマーケターとも交流、ネットワーク構築のチャンス!参加対象/マーケティング、商品企画、営業企画・販売促進、市場調査、広告・宣伝、広報、サービス・CS、経営企画、研究開発・技術開発 他

◆最新プログラム◆講演者による聞きドコロを紹介

順次更新中!

お申込はこちらから

●「重なり」を軸とした共創マーケティングのプロセス設計●「重なり思考」のフレームワークとは●【ワーク】例題に基づく「企業」と「生活者」の重なりをデザインする 他

■ プログラム内容■

OP

CL

WS最終案内

Page 2: 講演企業一覧 『共創×イノベーション』で未来を育 …2016/01/29  · 一般社団法人日本能率協会 マーケティング総合大会事務局 E-mail mic@jma.or.jp

委 員 長佐々木 隆 株式会社ジェイティービー 相談役副委員長 髙嶋 克義 神戸大学大学院 経営学研究科 教授島森 清孝 GLICO FROZEN (THAILAND)CO.,LTD MANAGING DIRECTOR池田 史郎 アサヒグループホールディングス株式会社 常務取締役 兼 常務執行役員桜井 伝治 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 取締役 第四営業本部長荒生  均 株式会社ロッテアイス 執行役員 研究開発部 部長 企画委員宮野  款 アサヒ飲料株式会社 マーケティング本部 マーケティング部長 執行役員小林 哲也 株式会社伊藤園 地域販売促進部 部長シェイクスピア悦子 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 マーケティング バイスプレジデント チーフマーケティングオフィサー永久 秀明 江崎グリコ株式会社 グループ経営企画室 課長石川 貴浩 株式会社NTTドコモ 営業本部 マーケティング部 マーケティング戦略担当部長加藤 浩嗣 大阪ガス株式会社 リビング事業部 マーケティング推進部長岡田  功 株式会社オリエンタルランド マーケティング推進部 CRMグループ マネージャー鈴村 一郎 花王株式会社 作成部門 クリエーティブプロデュースセンター長大澤 博明 カゴメ株式会社 東京本社コンシューマー事業本部 営業政策部 課長松本 知之 カルビー株式会社 マーケティング本部 戦略統括部 部長三宅  宏 キッコーマン飲料株式会社 執行役員 ドライ営業本部長 兼 副プロダクト・マネジャー室長井上 一弘 キリンビール株式会社 マーケティング部 部部長植松  優 株式会社コーセー 経営企画部 マーケティング管理室 室長

十田 哲郎 小林製薬株式会社 日用品事業部 マーケティング部 洗浄剤グループ 野瀬 裕之 サッポロホールディングス株式会社 取締役 戦略企画部長橋本 康志 サントリービール株式会社 企画部 課長長江 紀和 株式会社資生堂 ブランド戦略部 ポートフォリオマネジメントG グループリーダー小泉  学 株式会社JTBコミュニケーションズ 事業開発1局 チーフプロデューサー山本 仁史 ダイキン工業株式会社 サービス本部 企画部長長谷川喜昭 大正製薬株式会社 マーケティング本部 第2ユニット 部長魚住 明広 武田薬品工業株式会社 コンシューマー ヘルスケアマーケティング部 マーケティング グループマネジャー 岡野 玉留 株式会社東急エージェンシー 営業戦略推進本部 営業企画局 企画部大黒 英功 株式会社東芝 営業統括部 営業企画担当 戦略グループ 担当部長福井 俊之 トヨタ自動車株式会社 法人事業部 部長桝渕 吉弘 日本電気株式会社 C&Cクラウド基盤戦略本部シニアマネージャ宮戸 洋之 ハウス食品株式会社 事業戦略本部 食品事業二部長林  博幸 パナソニック株式会社 コンシューマーマーケティングジャパン本部 企画グループ 事業企画チーム チームリーダー牛神 雅彦 株式会社マンダム グループマーケティング戦略室 室長中島  聡 株式会社明治 営業企画本部 営業企画部長齋藤  理 森永市場開発株式会社 営業部 企画チーフ永井 隆志 ライオン株式会社 ヘルス&ホームケア事業本部 ビューティケア事業部長長島 利通 株式会社LIXIL LIXILジャパンカンパニー マーケティング部 部付部長力石 正子 ロート製薬株式会社 マーケティング本部 商品企画部 部長

第52回マーケティング総合大会 企画委員一覧 (社名50音順・敬称略 代理含/2015年12月現在)

■プログラム内容について

問い合わせ先

一般社団法人日本能率協会 マーケティング総合大会事務局  E-mail [email protected]  TEL 03(3434)1955

■参加申込について一般社団法人日本能率協会 JMAマネジメントスクール 〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22 FAX: 03(3434)5505 TEL:03(3434)6271 [受付時間]月~金曜日9:00~17:00(ただし祝日を除く)  E-mail [email protected]  URL http://school.jma.or.jp/

講演企業一覧 基調講演

参加型ワークショップ

クロージングセッション ̶パネルディスカッション̶

(社名50音順/2016年1月現在)

参加申込詳細は、同封の参加申込書をご覧ください。 http://jma-mkc.com/FAX 03(3434)5505 検 索検 索マーケティング総合大会

同封の参加申込書をFAX、またはHPよりお申込ください。

統一テーマ

統一テーマを考えるにあたって

『共創×イノベーション』で未来を育むマーケティング

1965年より、その年々の経営ならびにマーケティング活動の現状をさぐり、経営ビジョンとマーケティングビジョンの連動の方向づけをするという目的のもと、このマーケティング総合大会はスタートし、今年52回目の開催を迎えます。近年、2020年またはその先の未来を見据えたビジネスの創造が多くの企業において重要な課題となる中、マーケティングの果たす役割はますます大きくなっています。今回の第52回マーケティング総合大会では、「共創」「イノベーション」「未来を育む」という、現在のマーケティング活動にとっていずれも重要なキーワードを統一テーマに取り入れました。顧客、地域、社会、異業種、国を超えた“つながり”がもたらすイノベーション=「共創」をはじめ、商品、組織、思考、プロセス、手法などあらゆる要素の今までになかった組合せが導くイノベーション=「新結合」は予測のつかない未来に対して、新たな市場や価値を創造するマーケティング活動そのものです。次世代の経営を担うマーケター自らが、まずは一歩踏み出し身近な「イノベーション」から新価値を生み出すとともに、ひいては豊かな未来を育んでほしいというメッセージとして本テーマを打ち出しました。

この大会の特長

参加企業の声/WEBサイト情報

●同じマーケティング手法でも結果的に「ヒットする」「ヒットしない」の差が出てしまう、何が「勝ち抜けポイント」だったのか、その差を生んだポイントを学ぶ事ができる大会です。

●実際のマーケティング事例を、これだけの数聞けるチャンスはマーケティング総合大会以外にそうありません。特に実務でバリバリ活躍されている方にお話をしていただけるので、非常にリアリティのあるお話が聞けます。

 部門内のメンバー全員が参加しています。●実務をされている方の本音が聞けるセッションが多いです。特に、本音がよく出る質疑応答の時間が、大会のひとつの魅力になっていると感じます。

●派遣した部員から全く違う業種・業界の話に「刺激を受けた」「気づきを得た」といった声をよく聞きます。

今年はじめての試みとして、「みんなで創るマーケ大会」と題し、本大会の参加者をはじめ、企業のマーケターにWEBアンケートを実施! 「講演を聞いてみたいテーマ」についてポイントが高かった項目をセッションプログラムに盛りこみました。マーケターの関心が高い今年ならではのトレンドが掴めるセッションをお聞き逃しなく!

参加企業インタビュー (抜粋)

http://jma-mkc.com/

OP

事前申込/無料

事前申込/無料

(敬称略)

ビジネス・アスリート経営がもたらす 持続的成長のためのイノベーション

コニカミノルタ取締役会議長

松﨑 正年 氏

1976年 東京工業大学大学院 総合理工学研究科修了後、小西六写真工業 (のちのコニカ)株式会社に入社 コーポレートR&D部門、技術企画部門を経て、主に情報機器 (プリンター、デジタル複合機)の製品開発、商品企画に携わる。 コニカミノルタ経営統合後、情報機器事業制御系開発責任者、 コーポレートR&D責任者、全社技術戦略責任者を歴任。2009年4月 代表執行役社長に就任。2014年4月 取締役会議長に就任。

●現在、JBMIA(ビジネス機械・情報システム産業協会)会長●著書:「傍流革命:小が大と戦うビジネスアスリート経営」東洋経済新報社(2015年)●企業経営、技術経営、リーダーシップ、コーポレートガバナンスに関する講演多数。

愛の精神のマーケティング ~life.love.LION

ライオン代表取締役社長 執行役員

濱 逸夫 氏

1977年 ライオン油脂株式会社(現ライオン株式会社)入社2002年 研究技術本部プロセス開発センター所長2004年 ハウスホールド事業本部 ハウスホールド第1研究所長2006年 ハウスホールド事業本部 ファブリックケア事業部長2008年 取締役 ハウスホールド事業本部長2010年 常務取締役 ヘルスケア事業本部・ハウスホールド事業本部・特販事業本部分担2012年 代表取締役社長 執行役員 最高執行責任者2014年 代表取締役社長 執行役員 最高経営責任者

52『愛の精神のマーケティング ~life.love.LION』

『ビジネス・アスリート経営がもたらす 持続的成長のためのイノベーション』

『共創×イノベーション』で未来を育むマーケティング

ライオン代表取締役社長 執行役員

濱 逸夫氏

コニカミノルタ取締役会議長

松﨑 正年氏

Opening session

最新プログラム・お申込みはこちら☞ 検 索検 索マーケティング総合大会検 索検 索マーケティング総合大会

『共創×イノベーション』で未来を育むマーケティング

日本最大の優良マーケティングケースの事例講演会

基調講演

Closing sessionクロージングセッション ̶パネルディスカッション̶

東京コンファレンスセンター・品川会 場

2016年3月8日(火)▶11日(金)会 期

主 催

テーマ『共創×イノベーション』で未来を育むマーケティング

第52回の大会統一テーマになぞらえ、ブランド・技術・コミュニケーションなど様々なマーケティングプロセスの中で生まれた「イノベーション」について、パネリストの企業における事例を披露していただくとともに、今後のマーケティングの方向性をディスカッションします。

テーマ共創マーケティングワークショップ~実践のためのマインドとフレームワークを学ぶ

近年注目が高まる「共創マーケティング」。興味はあるけれど、具体的にどのようなプロセスを設計・実践すれば成功するの? とお悩みの方に、実践的な思考法とフレームワークを簡単なケース演習を通じてお伝えします。

Blabo 代表取締役 坂田 直樹氏コーディネーター

ロッテアイス執行役員 荒生 均氏

コーディネーター

パネリスト

アサヒ飲料アソビシステム井村屋エスビー食品NTTドコモ花王ガリバーインターナショナルカルビーキリンビール湖池屋国分グループ本社コニカミノルタサッポロビールサントリービール

サンリオ資生堂ジャパンジャパン インバウンド ソリューションズタニタ電通ドーム鳥取県日清食品日本交通日本コカ・コーラネットイヤーグループハウス食品博報堂パナソニックファンケル

Blaboマツダマンダム三越伊勢丹ホールディングス明治森永製菓森永乳業ヤンマーユーグレナユニリーバ・ジャパンヨックモックライオン龍角散良品計画ロッテアイス

インバウンドシニア・ヘルスケア

オムニチャネル ブランド戦 略共 創

マーケティング

地方創生ロングセラー

ヒット商品新価値創 造

最新情報をCheck!

みんなで創るマーケ大会~マーケターの気になるトレンドをあつめました~

今年の特長

3/8

CL3/11

WS3/9

テーマ

テーマ

エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ 取締役 桜井 伝治氏

『顧客関係イノベーション』

キリンビール マーケティング部 部部長 井上 一弘氏

『CSVをテーマとした開発Innovation』

マツダ 国内営業本部営業開発部 主幹 長瀬 芳武氏

『伝えるのイノベーション』

※有料セッションとあわせてご参加ください。

※有料セッションとあわせてご参加ください。

無料セッション参加のご注意●無料セッションのみのお申込はできません。4日間のうちのいずれかの有料セッションと合わせてお申込ください。詳細は同封の参加申込書〈参加申込規定〉欄をご確認ください。

参加申込先

JMAマネジメントスクール FAX:03(3434)5505 TEL:03(3434)6271(直)  〈受付時間〉月~金曜日9:00~17:00(ただし祝日を除く)〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22 一般社団法人日本能率協会内E-mail [email protected]  URL http://school.jma.or.jp/

対象となる無料セッション

■〈WS〉参加型ワークショップ (3月 9日)  ■〈CL〉 クロージングセッション (3月11日)  

★インタビュー全文は公式HPに掲載中!マーケティングに対する本音が満載!

参加企業のご担当者にマーケティング総合大会の「魅力」を聞きました!

インタビュー企業 : ライオン、ハウス食品、明治、武田薬品工業 他

コーディネーター

ロッテアイス執行役員 荒生 均氏

パネリスト

エヌ・ティ・ティコミュニケーションズ 取締役 桜井 伝治氏

パネリスト

マツダ 国内営業本部 営業開発部 主幹 長瀬 芳武氏

パネリスト

キリンビール マーケティング部 部部長 井上 一弘氏

共創マーケティングワークショップ~実践のためのマインドと フレームワークを学ぶ

Workshop参加型ワークショップ

Blabo 代表取締役 坂田 直樹氏

●企業の最前線で活躍する、マーケティング担当者が講演!ヒット商品等の『成功・失敗の裏側を、担当者自身のことば』 で聞けます!●様々な業界の約40事例を、4日間に凝縮!異業種から学び、各業界のトレンドをつかむのに最適な場!●参加者は毎年のべ3000名超。異業種のマーケターとも交流、ネットワーク構築のチャンス!参加対象/マーケティング、商品企画、営業企画・販売促進、市場調査、広告・宣伝、広報、サービス・CS、経営企画、研究開発・技術開発 他

◆最新プログラム◆講演者による聞きドコロを紹介

順次更新中!

お申込はこちらから

●「重なり」を軸とした共創マーケティングのプロセス設計●「重なり思考」のフレームワークとは●【ワーク】例題に基づく「企業」と「生活者」の重なりをデザインする 他

■ プログラム内容■

OP

CL

WS最終案内

Page 3: 講演企業一覧 『共創×イノベーション』で未来を育 …2016/01/29  · 一般社団法人日本能率協会 マーケティング総合大会事務局 E-mail mic@jma.or.jp
Page 4: 講演企業一覧 『共創×イノベーション』で未来を育 …2016/01/29  · 一般社団法人日本能率協会 マーケティング総合大会事務局 E-mail mic@jma.or.jp
Page 5: 講演企業一覧 『共創×イノベーション』で未来を育 …2016/01/29  · 一般社団法人日本能率協会 マーケティング総合大会事務局 E-mail mic@jma.or.jp