12
令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順 ※赤字は新規指定 名称 順№ ふりがな 名称 種別 地域産業資源 を指定してい る区市町村名 1 1 あかいか アカイカ 農林水産物 54大島町 2 1 あかいか アカイカ 農林水産物 55利島村 3 1 あかいか アカイカ 農林水産物 56新島村 4 1 あかいか アカイカ 農林水産物 57神津島村 5 1 あかいか アカイカ 農林水産物 58三宅村 6 1 あかいか アカイカ 農林水産物 59御蔵島村 7 1 あかいか アカイカ 農林水産物 60八丈町 8 1 あかいか アカイカ 農林水産物 61青ヶ島村 9 2 あきがわけいこく 秋川渓谷 観光資源 48あきる野市 10 3 あきしましみんくじらまつり 昭島市民くじら祭 観光資源 30昭島市 11 4 あきしまのみず 昭島の水 鉱工業品 30昭島市 12 5 あさがやたなばたまつり 阿佐谷七夕まつり 観光資源 15杉並区 13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源 03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物 54大島町 15 7 あしたば あしたば 農林水産物 55利島村 16 7 あしたば あしたば 農林水産物 56新島村 17 7 あしたば あしたば 農林水産物 57神津島村 18 7 あしたば あしたば 農林水産物 58三宅村 19 7 あしたば あしたば 農林水産物 59御蔵島村 20 7 あしたば あしたば 農林水産物 60八丈町 21 7 あしたば あしたば 農林水産物 61青ヶ島村 22 8 あすかやま みっつのはくぶつ かん(かみのはくぶつかん、き たくあすかやまはくぶつかん、 しぶさわしりょうかん) 飛鳥山 3つの博物館 (紙の博物館、北区飛鳥山博物館、 渋沢史料館) 観光資源 17北区 23 9 あそじんじゃ 阿蘇神社 観光資源 47羽村市 24 10 あだちのはなび 足立の花火 観光資源 21足立区 25 11 あだちくみんまつりえいふぇす あだち区民まつりA-Festa 観光資源 21足立区 26 12 あだちくりつきょうどはくぶつか 足立区立郷土博物館 観光資源 21足立区 27 13 あだちなうどん・あだちなぱす あだち菜うどん・あだち菜パスタ 鉱工業品 21足立区 28 14 あだちのかし あだちの菓子 鉱工業品 21足立区 29 15 あぱれるせいひん アパレル製品 鉱工業品 07墨田区 30 16 あめりかいも、むらさきいも アメリカ芋、ムラサキ芋 農林水産物 56新島村 31 17 あらいやくしばいしょういん 新井薬師梅照院 観光資源 14中野区 32 18 あらかわふるさとぶんかかん 荒川ふるさと文化館 観光資源 18荒川区 33 19 あらかわゆうえん あらかわ遊園 観光資源 18荒川区 34 20 あらかわゆうえんれんがべい 荒川遊園煉瓦塀 観光資源 18荒川区 35 21 いけがみほんもんじ 池上本門寺 観光資源 11大田区 36 22 いたばしはなびたいかい いたばし花火大会 観光資源 19板橋区 37 23 いなぎのなし 稲城の梨 農林水産物 46稲城市 38 24 いのかしらおんしこうえん 井の頭恩賜公園 観光資源 26武蔵野市 39 24 いのかしらおんしこうえん 井の頭恩賜公園 観光資源 27三鷹市 40 25 いのかしらしぜんぶんかえん 井の頭自然文化園 観光資源 26武蔵野市 41 26 いるかのらいゆういき いるかの来遊域 観光資源 62小笠原村 42 27 うきまがはらさくらそうほじょう 浮間ヶ原桜草圃場 観光資源 17北区 43 28 うめ うめ 農林水産物 28青梅市 44 29 うらはらじゅく 裏原宿 観光資源 13渋谷区 45 30 えど・とうきょうはくぶつかん 江戸・東京博物館 観光資源 07墨田区 46 31 えどいしょうぎにんぎょう 江戸衣裳着人形 鉱工業品 06台東区 47 31 えどいしょうぎにんぎょう 江戸衣裳着人形 鉱工業品 07墨田区 48 31 えどいしょうぎにんぎょう 江戸衣裳着人形 鉱工業品 18荒川区 49 31 えどいしょうぎにんぎょう 江戸衣裳着人形 鉱工業品 23江戸川区 50 32 えどおしえはごいた 江戸押絵羽子板 鉱工業品 06台東区 51 32 えどおしえはごいた 江戸押絵羽子板 鉱工業品 07墨田区 52 32 えどおしえはごいた 江戸押絵羽子板 鉱工業品 08江東区 53 32 えどおしえはごいた 江戸押絵羽子板 鉱工業品 22葛飾区 54 33 えどかっちゅう 江戸甲冑 鉱工業品 05文京区 55 33 えどかっちゅう 江戸甲冑 鉱工業品 06台東区 56 33 えどかっちゅう 江戸甲冑 鉱工業品 07墨田区 1

飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

1 1 あかいか アカイカ 農林水産物 54大島町2 1 あかいか アカイカ 農林水産物 55利島村3 1 あかいか アカイカ 農林水産物 56新島村4 1 あかいか アカイカ 農林水産物 57神津島村5 1 あかいか アカイカ 農林水産物 58三宅村6 1 あかいか アカイカ 農林水産物 59御蔵島村7 1 あかいか アカイカ 農林水産物 60八丈町8 1 あかいか アカイカ 農林水産物 61青ヶ島村9 2 あきがわけいこく 秋川渓谷 観光資源 48あきる野市10 3 あきしましみんくじらまつり 昭島市民くじら祭 観光資源 30昭島市11 4 あきしまのみず 昭島の水 鉱工業品 30昭島市12 5 あさがやたなばたまつり 阿佐谷七夕まつり 観光資源 15杉並区13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源 03港区14 7 あしたば あしたば 農林水産物 54大島町15 7 あしたば あしたば 農林水産物 55利島村16 7 あしたば あしたば 農林水産物 56新島村17 7 あしたば あしたば 農林水産物 57神津島村18 7 あしたば あしたば 農林水産物 58三宅村19 7 あしたば あしたば 農林水産物 59御蔵島村20 7 あしたば あしたば 農林水産物 60八丈町21 7 あしたば あしたば 農林水産物 61青ヶ島村

22 8

あすかやま みっつのはくぶつかん(かみのはくぶつかん、きたくあすかやまはくぶつかん、しぶさわしりょうかん)

飛鳥山 3つの博物館(紙の博物館、北区飛鳥山博物館、渋沢史料館)

観光資源 17北区

23 9 あそじんじゃ 阿蘇神社 観光資源 47羽村市24 10 あだちのはなび 足立の花火 観光資源 21足立区25 11 あだちくみんまつりえいふぇす あだち区民まつりA-Festa 観光資源 21足立区26 12 あだちくりつきょうどはくぶつか 足立区立郷土博物館 観光資源 21足立区27 13 あだちなうどん・あだちなぱす あだち菜うどん・あだち菜パスタ 鉱工業品 21足立区28 14 あだちのかし あだちの菓子 鉱工業品 21足立区29 15 あぱれるせいひん アパレル製品 鉱工業品 07墨田区30 16 あめりかいも、むらさきいも アメリカ芋、ムラサキ芋 農林水産物 56新島村31 17 あらいやくしばいしょういん 新井薬師梅照院 観光資源 14中野区32 18 あらかわふるさとぶんかかん 荒川ふるさと文化館 観光資源 18荒川区33 19 あらかわゆうえん あらかわ遊園 観光資源 18荒川区34 20 あらかわゆうえんれんがべい 荒川遊園煉瓦塀 観光資源 18荒川区35 21 いけがみほんもんじ 池上本門寺 観光資源 11大田区36 22 いたばしはなびたいかい いたばし花火大会 観光資源 19板橋区37 23 いなぎのなし 稲城の梨 農林水産物 46稲城市38 24 いのかしらおんしこうえん 井の頭恩賜公園 観光資源 26武蔵野市39 24 いのかしらおんしこうえん 井の頭恩賜公園 観光資源 27三鷹市40 25 いのかしらしぜんぶんかえん 井の頭自然文化園 観光資源 26武蔵野市41 26 いるかのらいゆういき いるかの来遊域 観光資源 62小笠原村42 27 うきまがはらさくらそうほじょう 浮間ヶ原桜草圃場 観光資源 17北区43 28 うめ うめ 農林水産物 28青梅市44 29 うらはらじゅく 裏原宿 観光資源 13渋谷区45 30 えど・とうきょうはくぶつかん 江戸・東京博物館 観光資源 07墨田区46 31 えどいしょうぎにんぎょう 江戸衣裳着人形 鉱工業品 06台東区47 31 えどいしょうぎにんぎょう 江戸衣裳着人形 鉱工業品 07墨田区48 31 えどいしょうぎにんぎょう 江戸衣裳着人形 鉱工業品 18荒川区49 31 えどいしょうぎにんぎょう 江戸衣裳着人形 鉱工業品 23江戸川区50 32 えどおしえはごいた 江戸押絵羽子板 鉱工業品 06台東区51 32 えどおしえはごいた 江戸押絵羽子板 鉱工業品 07墨田区52 32 えどおしえはごいた 江戸押絵羽子板 鉱工業品 08江東区53 32 えどおしえはごいた 江戸押絵羽子板 鉱工業品 22葛飾区54 33 えどかっちゅう 江戸甲冑 鉱工業品 05文京区55 33 えどかっちゅう 江戸甲冑 鉱工業品 06台東区56 33 えどかっちゅう 江戸甲冑 鉱工業品 07墨田区

1

Page 2: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

57 33 えどかっちゅう 江戸甲冑 鉱工業品 19板橋区58 34 えどからかみ 江戸からかみ 鉱工業品 05文京区59 34 えどからかみ 江戸からかみ 鉱工業品 06台東区60 34 えどからかみ 江戸からかみ 鉱工業品 20練馬区61 34 えどからかみ 江戸からかみ 鉱工業品 23江戸川区62 35 えどがらす 江戸硝子 鉱工業品 05文京区63 35 えどがらす 江戸硝子 鉱工業品 06台東区64 35 えどがらす 江戸硝子 鉱工業品 07墨田区65 35 えどがらす 江戸硝子 鉱工業品 18荒川区66 35 えどがらす 江戸硝子 鉱工業品 22葛飾区67 35 えどがらす 江戸硝子 鉱工業品 23江戸川区68 36 えどがわくはなびたいかい 江戸川区花火大会 観光資源 23江戸川区69 37 えどきめこみにんぎょう 江戸木目込人形 鉱工業品 06台東区70 37 えどきめこみにんぎょう 江戸木目込人形 鉱工業品 07墨田区71 38 えどきりこ 江戸切子 鉱工業品 02中央区72 38 えどきりこ 江戸切子 鉱工業品 06台東区73 38 えどきりこ 江戸切子 鉱工業品 07墨田区74 38 えどきりこ 江戸切子 鉱工業品 08江東区75 38 えどきりこ 江戸切子 鉱工業品 11大田区76 38 えどきりこ 江戸切子 鉱工業品 22葛飾区77 38 えどきりこ 江戸切子 鉱工業品 23江戸川区78 39 えどさしもの 江戸指物 鉱工業品 06台東区79 39 えどさしもの 江戸指物 鉱工業品 07墨田区80 39 えどさしもの 江戸指物 鉱工業品 08江東区81 39 えどさしもの 江戸指物 鉱工業品 18荒川区82 40 えどさらさ 江戸更紗 鉱工業品 04新宿区83 40 えどさらさ 江戸更紗 鉱工業品 07墨田区84 40 えどさらさ 江戸更紗 鉱工業品 18荒川区85 40 えどさらさ 江戸更紗 鉱工業品 22葛飾区86 41 えどししゅう 江戸刺繍 鉱工業品 02中央区87 41 えどししゅう 江戸刺繍 鉱工業品 04新宿区88 41 えどししゅう 江戸刺繍 鉱工業品 08江東区89 41 えどししゅう 江戸刺繍 鉱工業品 19板橋区90 41 えどししゅう 江戸刺繍 鉱工業品 21足立区91 42 えどしっき 江戸漆器 鉱工業品 02中央区92 42 えどしっき 江戸漆器 鉱工業品 06台東区93 42 えどしっき 江戸漆器 鉱工業品 18荒川区94 42 えどしっき 江戸漆器 鉱工業品 21足立区95 43 えどすだれ 江戸簾 鉱工業品 06台東区96 43 えどすだれ 江戸簾 鉱工業品 08江東区97 43 えどすだれ 江戸簾 鉱工業品 23江戸川区98 44 えどせんす 江戸扇子 鉱工業品 23江戸川区99 45 えどぞうげ 江戸象牙 鉱工業品 05文京区100 45 えどぞうげ 江戸象牙 鉱工業品 06台東区101 45 えどぞうげ 江戸象牙 鉱工業品 07墨田区102 45 えどぞうげ 江戸象牙 鉱工業品 18荒川区103 45 えどぞうげ 江戸象牙 鉱工業品 19板橋区104 46 えどつまみかんざし 江戸つまみ簪 鉱工業品 06台東区105 46 えどつまみかんざし 江戸つまみ簪 鉱工業品 07墨田区106 46 えどつまみかんざし 江戸つまみ簪 鉱工業品 18荒川区

2

Page 3: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

107 47 えどてがきちょうちん 江戸手描提灯 鉱工業品 16豊島区108 47 えどてがきちょうちん 江戸手描提灯 鉱工業品 18荒川区109 48 えどとうきょうたてものえん 江戸東京たてもの園 観光資源 33小金井市110 49 えどとうきょうやさい 江戸東京野菜 農林水産物 33小金井市111 50 えどはけ 江戸刷毛 鉱工業品 06台東区112 50 えどはけ 江戸刷毛 鉱工業品 07墨田区113 50 えどはけ 江戸刷毛 鉱工業品 18荒川区114 51 えどひょうぐ 江戸表具 鉱工業品 01千代田区115 51 えどひょうぐ 江戸表具 鉱工業品 06台東区116 51 えどひょうぐ 江戸表具 鉱工業品 07墨田区117 51 えどひょうぐ 江戸表具 鉱工業品 08江東区118 51 えどひょうぐ 江戸表具 鉱工業品 11大田区119 51 えどひょうぐ 江戸表具 鉱工業品 18荒川区120 52 えどふうりん 江戸風鈴 鉱工業品 23江戸川区121 53 えどふで 江戸筆 鉱工業品 06台東区122 53 えどふで 江戸筆 鉱工業品 19板橋区123 53 えどふで 江戸筆 鉱工業品 20練馬区124 54 えどべっこう 江戸鼈甲 鉱工業品 05文京区125 54 えどべっこう 江戸鼈甲 鉱工業品 06台東区126 54 えどべっこう 江戸鼈甲 鉱工業品 07墨田区127 54 えどべっこう 江戸鼈甲 鉱工業品 08江東区128 54 えどべっこう 江戸鼈甲 鉱工業品 16豊島区129 54 えどべっこう 江戸鼈甲 鉱工業品 19板橋区130 54 えどべっこう 江戸鼈甲 鉱工業品 22葛飾区131 55 えどもくちょうこく 江戸木彫刻 鉱工業品 06台東区132 55 えどもくちょうこく 江戸木彫刻 鉱工業品 11大田区133 55 えどもくちょうこく 江戸木彫刻 鉱工業品 19板橋区134 55 えどもくちょうこく 江戸木彫刻 鉱工業品 21足立区135 55 えどもくちょうこく 江戸木彫刻 鉱工業品 22葛飾区136 56 えどもくはんが 江戸木版画 鉱工業品 05文京区137 56 えどもくはんが 江戸木版画 鉱工業品 06台東区138 56 えどもくはんが 江戸木版画 鉱工業品 18荒川区139 57 えどわさお 江戸和竿 鉱工業品 06台東区140 57 えどわさお 江戸和竿 鉱工業品 18荒川区141 57 えどわさお 江戸和竿 鉱工業品 22葛飾区

142 58えぬえちけいほうそうはくぶつかん/とうきょうほうそうきょく

NHK放送博物館/東京放送局跡

観光資源 03港区

143 59 おうめじゅく 青梅宿 観光資源 28青梅市144 60 おうめまらそん 青梅マラソン 観光資源 28青梅市145 60 おうめまらそん 青梅マラソン 観光資源 53奥多摩町146 61 おえどふかがわさくらまつり お江戸深川さくらまつり 観光資源 08江東区

147 62おおいしよしおほかじゅうろくにんちゅうれつのあと

大石良雄ほか16人忠烈の跡 観光資源 03港区

148 63 おおおどり 大踊 観光資源 56新島村149 64 おおしまぎゅうにゅう 大島牛乳 鉱工業品 54大島町

150 65おおたどうかんやまぶきのさとでんせつどうぞうぐん

太田道灌山吹の里伝説銅像群 観光資源 18荒川区

151 66 おおもりのり 大森海苔 鉱工業品 11大田区152 67 おおもりのりのふるさとかん 大森海苔のふるさと館 観光資源 11大田区

153 68おおもりふるさとのはまべこうえん

大森ふるさとの浜辺公園 観光資源 11大田区

154 69おきなわたうんすぎなみいずみめいてんがい

沖縄タウン杉並和泉明店街 観光資源 15杉並区

155 70 おくたまこ 奥多摩湖 観光資源 53奥多摩町156 71 おくたまやまめ 奥多摩やまめ 農林水産物 24八王子市157 71 おくたまやまめ 奥多摩やまめ 農林水産物 28青梅市

3

Page 4: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

158 71 おくたまやまめ 奥多摩やまめ 農林水産物 53奥多摩町159 72 おくたまわさび 奥多摩わさび 農林水産物 28青梅市160 72 おくたまわさび 奥多摩わさび 農林水産物 53奥多摩町161 73 おさつときってのはくぶつかん お札と切手の博物館 観光資源 17北区162 74 おだいばかいひんこうえん お台場海浜公園 観光資源 03港区

163 75おたかのみち、ますがたのいけゆうすいぐん

お鷹の道、真姿の池湧水群 観光資源 37国分寺市

164 76 おもてさんどう 表参道 観光資源 03港区165 76 おもてさんどう 表参道 観光資源 13渋谷区166 77 かかしこんくーる かかしコンクール 観光資源 08江東区167 78 かしだてのばおどり・ておどり 樫立の場踊・手踊 観光資源 60八丈町168 79 かたこもん 型小紋 鉱工業品 23江戸川区

169 80かちどきばし・えいたいばし・きよすばし

勝鬨橋・永代橋・清洲橋 観光資源 02中央区

170 81 かっぱのかっぱばしほんどお 河童のかっぱ橋本通り 観光資源 06台東区171 82 かながた 金型 鉱工業品 11大田区172 83 かねこごーるでんびーるむぎ 金子ゴールデンビール麦 農林水産物 20練馬区173 84 かねことうたくひ 金子兜太句碑 観光資源 18荒川区

174 85かみいぐさ「きどうせんしがんだむ」もにゅめんと

上井草「機動戦士ガンダム」モニュメント

観光資源 15杉並区

175 86 かめありのまちなみ 亀有のまちなみ 観光資源 22葛飾区176 87 かめいどてんじん 亀戸天神 観光資源 08江東区177 88 がんぐ 玩具 鉱工業品 06台東区178 88 がんぐ 玩具 鉱工業品 07墨田区179 88 がんぐ 玩具 鉱工業品 18荒川区180 88 がんぐ 玩具 鉱工業品 22葛飾区

181 89かんだじんぼうちょうしょてんがい

神田神保町書店街 観光資源 01千代田区

182 90 かんだみょうじん 神田明神 観光資源 01千代田区183 91 かんびきてんぼうだい 神引展望台 観光資源 56新島村184 92 きういふるーつ キウイフルーツ 農林水産物 27三鷹市185 93 きういわいん キウイワイン 鉱工業品 27三鷹市186 94 きたやまこうえんしょうぶえん 北山公園菖蒲苑 観光資源 36東村山市187 95 きつえんぐ 喫煙具 鉱工業品 06台東区188 95 きつえんぐ 喫煙具 鉱工業品 07墨田区189 95 きつえんぐ 喫煙具 鉱工業品 18荒川区190 95 きつえんぐ 喫煙具 鉱工業品 22葛飾区191 96 きゃべつ キャベツ 農林水産物 20練馬区192 97 ぎゃらくしてぃ ギャラクシティ 観光資源 21足立区

193 98きゅうしばりきゅうおんしていえん

旧芝離宮恩賜庭園 観光資源 03港区

194 99 きゅうしんばしていしゃじょうあ 旧新橋停車場跡 観光資源 03港区195 100 きゅうたませいせききねんかん 旧多摩聖蹟記念館 観光資源 45多摩市

196 101きゅうとうかいどうしながわじゅくしゅうへんのまちなみ

旧東海道品川宿周辺のまちなみ

観光資源 09品川区

197 102きゅうなかせんどう「いたばしじゅく」

旧中山道「板橋宿」 観光資源 19板橋区

198 103きゅうにっこうかいどうせんじゅやど

旧日光街道千住宿 観光資源 21足立区

199 104 きゅうふるかわていえん 旧古河庭園 観光資源 17北区200 105 きんぎょまつり 金魚まつり 観光資源 23江戸川区201 106 きんぞくぷれすかこうひん 金属プレス加工品 鉱工業品 07墨田区202 107 くじらのらいゆういき くじらの来遊域 観光資源 62小笠原村

203 108くほんぶつじょうしんじ(ぶつぞうぐん)

九品仏浄真寺(仏像群) 観光資源 12世田谷区

204 109 くわ 桑 農林水産物 24八王子市205 110 けいそく・けんさきき 計測・検査機器 鉱工業品 19板橋区206 111 けいそく・ぶんせききき 計測・分析機器 鉱工業品 24八王子市207 111 けいそく・ぶんせききき 計測・分析機器 鉱工業品 28青梅市

4

Page 5: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

208 111 けいそく・ぶんせききき 計測・分析機器 鉱工業品 30昭島市209 111 けいそく・ぶんせききき 計測・分析機器 鉱工業品 39福生市210 111 けいそく・ぶんせききき 計測・分析機器 鉱工業品 47羽村市211 111 けいそく・ぶんせききき 計測・分析機器 鉱工業品 48あきる野市212 111 けいそく・ぶんせききき 計測・分析機器 鉱工業品 50瑞穂町213 111 けいそく・ぶんせききき 計測・分析機器 鉱工業品 51日の出町214 111 けいそく・ぶんせききき 計測・分析機器 鉱工業品 53奥多摩町215 112 こいしかわこうらくえん 小石川後楽園 観光資源 05文京区216 113 こいしかわしょくぶつえん 小石川植物園 観光資源 05文京区217 114 こうがせき(こうかせき) コーガ石(抗火石) 鉱工業品 56新島村218 115 こうきょひがしぎょえん 皇居東御苑 観光資源 01千代田区219 116 こうづしまのかつおつりぎょう 神津島のかつお釣り行事 観光資源 57神津島村220 117 ごうとくじ(いいなおすけはか) 豪徳寺(井伊直弼墓) 観光資源 12世田谷区221 118 こがねいこうえん 小金井公園 観光資源 33小金井市222 119 こくえいしょうわきねんこうえん 国営昭和記念公園 観光資源 25立川市223 119 こくえいしょうわきねんこうえん 国営昭和記念公園 観光資源 30昭島市224 120 こくりつしんびじゅつかん 国立新美術館 観光資源 03港区225 121 ごこくじ(ほんどう・げっこうで 護国寺(本堂・月光殿) 観光資源 05文京区226 122 こだいらぐりーんろーど 小平グリーンロード 観光資源 34小平市227 123 こまざわおりんぴっくこうえん 駒沢オリンピック公園 観光資源 12世田谷区228 124 こまつな こまつな 農林水産物 21足立区229 124 こまつな こまつな 農林水産物 23江戸川区230 124 こまつな こまつな 農林水産物 44武蔵村山市231 125 さざえ さざえ 農林水産物 54大島町232 125 さざえ さざえ 農林水産物 55利島村233 126 さるとりいばら サルトリイバラ 農林水産物 58三宅村234 127 さんぎょうようきかいぶひん 産業用機械部品 鉱工業品 11大田区235 127 さんぎょうようきかいぶひん 産業用機械部品 鉱工業品 28青梅市236 127 さんぎょうようきかいぶひん 産業用機械部品 鉱工業品 53奥多摩町237 128 さんぽうじいけ 三宝寺池 観光資源 20練馬区238 129 しあたーせんじゅ シアター1010 観光資源 21足立区239 130 しお 塩 鉱工業品 54大島町

240 131しおふねかんのんとかすみきゅうりょう

塩船観音と霞丘陵 観光資源 28青梅市

241 132 しきねじまかいちゅうおんせん 式根島海中温泉 観光資源 56新島村242 133 しくらめん シクラメン 農林水産物 50瑞穂町243 134 したのやいせき 下野谷遺跡 観光資源 49西東京市

244 135したまちにんじょうきらきらたちばなしょうてんがい

下町人情キラキラ橘商店街 観光資源 07墨田区

245 136 しばまたのまちなみ 柴又のまちなみ 観光資源 22葛飾区246 137 しまずし 島寿司 鉱工業品 60八丈町247 138 しまとうがらし 島唐辛子 農林水産物 60八丈町248 139 しまれもん 島レモン 農林水産物 62小笠原村249 140 しみずやまいこいのもり 清水山憩いの森 観光資源 20練馬区250 141 じゃがいも じゃがいも 農林水産物 52檜原村251 142 じゆうがくえんみょうにちかん 自由学園明日館 観光資源 16豊島区252 143 じゅりあまつり ジュリア祭 観光資源 57神津島村253 144 しょういんじんじゃ 松陰神社 観光資源 12世田谷区254 145 しょうふくじじぞうどう 正福寺地蔵堂 観光資源 36東村山市

255 146しょうぶまつりあんどせかいのしょくひろば

しょうぶまつり&世界の食広場 観光資源 21足立区

256 147しんきばのまちなみ(もくざいのまち)

新木場のまちなみ(木材の町) 観光資源 08江東区

257 148じんぐうがいえん/いちょうなみき

神宮外苑/イチョウ並木 観光資源 03港区

258 149 しんじゅくぎょえん 新宿御苑 観光資源 04新宿区259 150 しんせんぐみゆかりのしせき 新選組ゆかりの史跡 観光資源 35日野市260 151 じんだいじ 深大寺 観光資源 31調布市261 152 じんだいしょくぶつこうえん 神代植物公園 観光資源 31調布市

5

Page 6: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

262 153しんばしえきにしぐちえすえるひろば

新橋駅西口SL広場 観光資源 03港区

263 154 すいーつきゃべつ スイーツキャベツ 農林水産物 49西東京市264 155 すいてんぐう 水天宮 観光資源 02中央区265 156 すくらんぶるこうさてん スクランブル交差点 観光資源 13渋谷区266 157 すなまちぎんざしょうてんがい 砂町銀座商店街 観光資源 08江東区267 158 すみだがわ 隅田川 観光資源 06台東区268 158 すみだがわ 隅田川 観光資源 07墨田区269 159 すみだほくさいびじゅつかん すみだ北斎美術館 観光資源 07墨田区270 160 せたがやぶんがくかん 世田谷文学館 観光資源 12世田谷区

271 161せたがやくたまがわはなびたいかい

世田谷区たまがわ花火大会 観光資源 12世田谷区

272 162 せたがやこうえん 世田谷公園 観光資源 12世田谷区273 163 せたがやせん 世田谷線 観光資源 12世田谷区274 164 せたがやだいかんやしき 世田谷代官屋敷 観光資源 12世田谷区

275 165せたがやにいよんろくはーふまらそん

世田谷246ハーフマラソン 観光資源 12世田谷区

276 166 せたがやびじゅつかん 世田谷美術館 観光資源 12世田谷区277 167 せたがやふるさとくみんまつり せたがやふるさと区民まつり 観光資源 12世田谷区278 168 せたがやぼろいち 世田谷ボロ市 観光資源 12世田谷区279 169 せたがやものづくりがっこう 世田谷ものづくり学校 観光資源 12世田谷区280 170 せんがくじ 泉岳寺 観光資源 03港区

281 171せんげんやま(とりつせんげんやまこうえん)

浅間山(都立浅間山公園) 観光資源 29府中市

282 172 せんじゅおおはし 千住大橋 観光資源 18荒川区

283 173ぜんちょうよんじゅういちきろめーとるのゆうほどう

全長41㎞の遊歩道 観光資源 45多摩市

284 174 ぞうじょうじ 増上寺 観光資源 03港区

285 175そめいよしのさくらきねんこうえん

染井吉野桜記念公園 観光資源 16豊島区

286 176 だいがくどおり 大学通り 観光資源 38国立市

287 177だいかんやま・きゅうやまてどおりのまちなみ/きゅうあさくらけじゅうたく

代官山・旧山手通りのまちなみ/旧朝倉家住宅

観光資源 10目黒区

288 177だいかんやま・きゅうやまてどおりのまちなみ/きゅうあさくらけじゅうたく

代官山・旧山手通りのまちなみ/旧朝倉家住宅

観光資源 13渋谷区

289 178 だいば 台場 観光資源 03港区290 179 たかお(ぶどう) 高尾(ぶどう) 農林水産物 20練馬区291 179 たかお(ぶどう) 高尾(ぶどう) 農林水産物 46稲城市292 180 たかおさん 高尾山 観光資源 24八王子市293 181 たかはたふどうそん 高幡不動尊 観光資源 35日野市294 182 たかべ たかべ 農林水産物 54大島町295 182 たかべ たかべ 農林水産物 56新島村296 182 たかべ たかべ 農林水産物 57神津島村297 183 たきざわばきんふでづかのひ 滝沢馬琴筆塚の碑 観光資源 18荒川区298 184 たこうゆうすい(ゆうすいち) 多幸湧水(湧水地) 観光資源 57神津島村299 185 だざいおさむゆかりのち 太宰治ゆかりの地 観光資源 27三鷹市300 186 たまかわじょうすい・はむらせ 玉川上水・羽村堰 観光資源 47羽村市

301 187たなしじんじゃ(ほんでん・はいでん)

田無神社(本殿・拝殿) 観光資源 49西東京市

302 188 たなしさんそうじじ 田無山総持寺 観光資源 49西東京市303 189 たまおり 多摩織 鉱工業品 24八王子市304 190 たまがわいかだれーす 多摩川いかだレース 観光資源 40狛江市

305 191たまがわじょうすいしんぼりばしふきん

玉川上水新堀橋付近 観光資源 39福生市

306 192 たまこ(むらやまちょすいち) 多摩湖(村山貯水池) 観光資源 41東大和市307 193 たまさんざい 多摩産材 鉱工業品 24八王子市308 193 たまさんざい 多摩産材 鉱工業品 28青梅市

6

Page 7: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

309 193 たまさんざい 多摩産材 鉱工業品 48あきる野市310 193 たまさんざい 多摩産材 鉱工業品 51日の出町311 193 たまさんざい 多摩産材 鉱工業品 52檜原村312 193 たまさんざい 多摩産材 鉱工業品 53奥多摩町313 194 たまどうぶつこうえん 多摩動物公園 観光資源 35日野市314 195 たまろくとかがくかん 多摩六都科学館 観光資源 49西東京市315 196 だんりんはれきだいのくひ 談林派歴代の句碑 観光資源 18荒川区316 197 ちくりんこうえん 竹林公園 観光資源 43東久留米市317 198 ちどりがふちのさくら 千鳥ヶ淵の桜 観光資源 01千代田区318 199 ちゃんこ ちゃんこ 鉱工業品 07墨田区319 200 ちゅうおうどおり(ぎんざどお 中央通り(銀座通り) 観光資源 02中央区320 201 つづきゆうすい(ゆうすいち) つづき湧水(湧水地) 観光資源 57神津島村321 202 つばき 椿 農林水産物 54大島町322 202 つばき 椿 農林水産物 55利島村323 203 つばきばやし 椿林 観光資源 54大島町324 204 つりしのぶ つりしのぶ 鉱工業品 23江戸川区

325 205てつがくどうこうえんとしゅうへんのさくらなみき

哲学堂公園と周辺の桜並木 観光資源 14中野区

326 206てづくりたまのみそ はらみねのかおり

手作り多摩の味噌 原峰のかおり

鉱工業品 45多摩市

327 207 でんききき 電気機器 鉱工業品 29府中市328 208 てんぐさ てんぐさ 農林水産物 54大島町329 208 てんぐさ てんぐさ 農林水産物 55利島村330 208 てんぐさ てんぐさ 農林水産物 56新島村331 208 てんぐさ てんぐさ 農林水産物 57神津島村332 208 てんぐさ てんぐさ 農林水産物 58三宅村333 208 てんぐさ てんぐさ 農林水産物 59御蔵島村334 208 てんぐさ てんぐさ 農林水産物 60八丈町335 208 てんぐさ てんぐさ 農林水産物 61青ヶ島村336 209 てんじょうさん 天上山 観光資源 57神津島村337 210 どうかんきゅうひ 道灌丘碑 観光資源 18荒川区338 211 とうきょうあきがわあゆ 東京秋川アユ 農林水産物 48あきる野市339 212 とうきょううちはもの 東京打刃物 鉱工業品 06台東区340 212 とうきょううちはもの 東京打刃物 鉱工業品 18荒川区341 212 とうきょううちはもの 東京打刃物 鉱工業品 21足立区342 212 とうきょううちはもの 東京打刃物 鉱工業品 22葛飾区343 213 とうきょううど 東京うど 農林水産物 25立川市344 213 とうきょううど 東京うど 農林水産物 37国分寺市345 214 とうきょうえっくす TOKYOX 農林水産物 24八王子市346 214 とうきょうえっくす TOKYOX 農林水産物 28青梅市347 214 とうきょうえっくす TOKYOX 農林水産物 32町田市348 214 とうきょうえっくす TOKYOX 農林水産物 39福生市349 214 とうきょうえっくす TOKYOX 農林水産物 50瑞穂町350 215 とうきょうがくぶち 東京額縁 鉱工業品 06台東区351 215 とうきょうがくぶち 東京額縁 鉱工業品 18荒川区352 216 とうきょうきりたんす 東京桐箪笥 鉱工業品 06台東区353 216 とうきょうきりたんす 東京桐箪笥 鉱工業品 09品川区354 216 とうきょうきりたんす 東京桐箪笥 鉱工業品 18荒川区

7

Page 8: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

355 217 とうきょうぎんき 東京銀器 鉱工業品 05文京区356 217 とうきょうぎんき 東京銀器 鉱工業品 06台東区357 217 とうきょうぎんき 東京銀器 鉱工業品 18荒川区358 217 とうきょうぎんき 東京銀器 鉱工業品 22葛飾区359 218 とうきょうくみひも 東京くみひも 鉱工業品 06台東区360 218 とうきょうくみひも 東京くみひも 鉱工業品 15杉並区361 218 とうきょうくみひも 東京くみひも 鉱工業品 16豊島区362 218 とうきょうくみひも 東京くみひも 鉱工業品 22葛飾区363 219 とうきょうこうえんじあわおどり 東京高円寺阿波おどり 観光資源 15杉並区

364 220とうきょうこうげいだいがくすぎなみあにめーしょんみゅーじあ

東京工芸大学杉並アニメーションミュージアム

観光資源 15杉並区

365 221 とうきょうこと 東京琴 鉱工業品 05文京区366 221 とうきょうこと 東京琴 鉱工業品 13渋谷区367 221 とうきょうこと 東京琴 鉱工業品 15杉並区368 221 とうきょうこと 東京琴 鉱工業品 23江戸川区369 222 とうきょうさやまちゃ 東京狭山茶 農林水産物 41東大和市370 222 とうきょうさやまちゃ 東京狭山茶 農林水産物 44武蔵村山市371 222 とうきょうさやまちゃ 東京狭山茶 農林水産物 50瑞穂町372 223 とうきょうじざけ(せいしゅ) 東京地酒(清酒) 鉱工業品 24八王子市373 223 とうきょうじざけ(せいしゅ) 東京地酒(清酒) 鉱工業品 28青梅市374 223 とうきょうじざけ(せいしゅ) 東京地酒(清酒) 鉱工業品 29府中市375 223 とうきょうじざけ(せいしゅ) 東京地酒(清酒) 鉱工業品 36東村山市376 223 とうきょうじざけ(せいしゅ) 東京地酒(清酒) 鉱工業品 39福生市377 223 とうきょうじざけ(せいしゅ) 東京地酒(清酒) 鉱工業品 48あきる野市378 224 とうきょうしっぽう 東京七宝 鉱工業品 06台東区379 224 とうきょうしっぽう 東京七宝 鉱工業品 18荒川区380 225 とうきょうしまざけ(しょうちゅ 東京島酒(焼酎) 鉱工業品 54大島町381 225 とうきょうしまざけ(しょうちゅ 東京島酒(焼酎) 鉱工業品 55利島村382 225 とうきょうしまざけ(しょうちゅ 東京島酒(焼酎) 鉱工業品 56新島村383 225 とうきょうしまざけ(しょうちゅ 東京島酒(焼酎) 鉱工業品 57神津島村384 225 とうきょうしまざけ(しょうちゅ 東京島酒(焼酎) 鉱工業品 58三宅村385 225 とうきょうしまざけ(しょうちゅ 東京島酒(焼酎) 鉱工業品 59御蔵島村386 225 とうきょうしまざけ(しょうちゅ 東京島酒(焼酎) 鉱工業品 60八丈町387 225 とうきょうしまざけ(しょうちゅ 東京島酒(焼酎) 鉱工業品 61青ヶ島村

8

Page 9: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

388 226 とうきょうしゃみせん 東京三味線 鉱工業品 05文京区389 226 とうきょうしゃみせん 東京三味線 鉱工業品 06台東区390 226 とうきょうしゃみせん 東京三味線 鉱工業品 16豊島区391 226 とうきょうしゃみせん 東京三味線 鉱工業品 18荒川区392 226 とうきょうしゃみせん 東京三味線 鉱工業品 22葛飾区393 226 とうきょうしゃみせん 東京三味線 鉱工業品 23江戸川区394 227 とうきょうしゃも 東京しゃも 農林水産物 25立川市395 227 とうきょうしゃも 東京しゃも 農林水産物 28青梅市396 227 とうきょうしゃも 東京しゃも 農林水産物 48あきる野市

397 228とうきょうしょせきかぶしきがいしゃふせつ きょうかしょとしょかん とうしょぶんこ

東京書籍株式会社附設教科書図書館 東書文庫

観光資源 17北区

398 229 とうきょうすかいつりー 東京スカイツリー 観光資源 07墨田区399 230 とうきょうそめこもん 東京染小紋 鉱工業品 04新宿区400 230 とうきょうそめこもん 東京染小紋 鉱工業品 07墨田区401 230 とうきょうそめこもん 東京染小紋 鉱工業品 19板橋区402 230 とうきょうそめこもん 東京染小紋 鉱工業品 20練馬区403 230 とうきょうそめこもん 東京染小紋 鉱工業品 22葛飾区404 231 とうきょうだいがく(あかもん) 東京大学(赤門) 観光資源 05文京区405 232 とうきょうたわー 東京タワー 観光資源 03港区406 233 とうきょうちょうきん 東京彫金 鉱工業品 05文京区407 233 とうきょうちょうきん 東京彫金 鉱工業品 06台東区408 233 とうきょうちょうきん 東京彫金 鉱工業品 15杉並区409 233 とうきょうちょうきん 東京彫金 鉱工業品 16豊島区410 233 とうきょうちょうきん 東京彫金 鉱工業品 19板橋区411 233 とうきょうちょうきん 東京彫金 鉱工業品 21足立区412 234 とうきょうてうえぶらし 東京手植ブラシ 鉱工業品 06台東区413 234 とうきょうてうえぶらし 東京手植ブラシ 鉱工業品 07墨田区414 235 とうきょうてがきゆうぜん 東京手描友禅 鉱工業品 04新宿区415 235 とうきょうてがきゆうぜん 東京手描友禅 鉱工業品 14中野区416 235 とうきょうてがきゆうぜん 東京手描友禅 鉱工業品 16豊島区417 235 とうきょうてがきゆうぜん 東京手描友禅 鉱工業品 18荒川区418 235 とうきょうてがきゆうぜん 東京手描友禅 鉱工業品 19板橋区419 235 とうきょうてがきゆうぜん 東京手描友禅 鉱工業品 20練馬区420 235 とうきょうてがきゆうぜん 東京手描友禅 鉱工業品 22葛飾区421 236 とうきょうとうこうげい 東京籐工芸 鉱工業品 06台東区422 236 とうきょうとうこうげい 東京籐工芸 鉱工業品 07墨田区423 236 とうきょうとうこうげい 東京籐工芸 鉱工業品 16豊島区424 236 とうきょうとうこうげい 東京籐工芸 鉱工業品 21足立区425 237 とうきょうとさんあきがわぎゅう 東京都産秋川牛 農林水産物 48あきる野市426 238 とうきょうのくさや 東京のくさや 鉱工業品 54大島町427 238 とうきょうのくさや 東京のくさや 鉱工業品 55利島村428 238 とうきょうのくさや 東京のくさや 鉱工業品 56新島村429 238 とうきょうのくさや 東京のくさや 鉱工業品 57神津島村430 238 とうきょうのくさや 東京のくさや 鉱工業品 58三宅村431 238 とうきょうのくさや 東京のくさや 鉱工業品 59御蔵島村432 238 とうきょうのくさや 東京のくさや 鉱工業品 60八丈町433 238 とうきょうのくさや 東京のくさや 鉱工業品 61青ヶ島村434 239 とうきょうぶつだん 東京仏壇 鉱工業品 06台東区435 239 とうきょうぶつだん 東京仏壇 鉱工業品 21足立区

436 240とうきょうほんぞめゆかた・てぬぐい

東京本染ゆかた・てぬぐい 鉱工業品 07墨田区

437 240とうきょうほんぞめゆかた・てぬぐい

東京本染ゆかた・てぬぐい 鉱工業品 21足立区

438 240とうきょうほんぞめゆかた・てぬぐい

東京本染ゆかた・てぬぐい 鉱工業品 22葛飾区

439 240とうきょうほんぞめゆかた・てぬぐい

東京本染ゆかた・てぬぐい 鉱工業品 23江戸川区

440 241 とうきょうむじぞめ 東京無地染 鉱工業品 04新宿区

9

Page 10: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

441 241 とうきょうむじぞめ 東京無地染 鉱工業品 14中野区442 242 とうきょうようがさ 東京洋傘 鉱工業品 02中央区443 242 とうきょうようがさ 東京洋傘 鉱工業品 06台東区444 242 とうきょうようがさ 東京洋傘 鉱工業品 07墨田区445 242 とうきょうようがさ 東京洋傘 鉱工業品 17北区446 243 とうけんはくぶつかん 刀剣博物館 観光資源 07墨田区

447 244とうだいせいたいちょうわのうがくきこう

東大生態調和農学機構 観光資源 49西東京市

448 245 とうもろこし とうもろこし 農林水産物 48あきる野市449 246 とくとみろかこうしゅんえん 徳冨蘆花恒春園 観光資源 12世田谷区450 247 とこぶし とこぶし 農林水産物 54大島町451 248 としまながさきのふじづか 豊島長崎の富士塚 観光資源 16豊島区

452 249とうきょうさくらとらむ(とでんあらかわせん)

東京さくらトラム(都電荒川線) 観光資源 04新宿区

453 249とうきょうさくらとらむ(とでんあらかわせん)

東京さくらトラム(都電荒川線) 観光資源 16豊島区

454 249とうきょうさくらとらむ(とでんあらかわせん)

東京さくらトラム(都電荒川線) 観光資源 17北区

455 249とうきょうさくらとらむ(とでんあらかわせん)

東京さくらトラム(都電荒川線) 観光資源 18荒川区

456 250 とどろきけいこく 等々力渓谷 観光資源 12世田谷区

457 251とねりこうえんせんぼんさくらまつり

舎人公園千本桜まつり 観光資源 21足立区

458 252とみおかはちまんぐうふかがわはちまんまつり

富岡八幡宮深川八幡まつり 観光資源 08江東区

459 253 とみんのもり 都民の森 観光資源 52檜原村460 254 とよだびーる TOYODABEER 鉱工業品 35日野市

461 255とれたていきいきかつしかげんきやさい

とれたてイキイキ葛飾元気野菜 農林水産物 22葛飾区

462 256 とろーりんぐたいかい トローリング大会 観光資源 60八丈町463 257 なかざとかいづか 中里貝塚 観光資源 17北区464 258 なかのちゃんぷるーふぇすた 中野チャンプルーフェスタ 観光資源 14中野区465 259 なかのぶろーどうぇい 中野ブロードウェイ 観光資源 14中野区

466 260にいじま・しきねしまさんさかなのたたき(すりみ)

新島・式根島産魚のたたき(すり身)

鉱工業品 56新島村

467 261 にこらいどう ニコライ堂 観光資源 01千代田区468 262 にしあらいたいし 西新井大師 観光資源 21足立区469 263 にっとせいひん ニット製品 鉱工業品 06台東区470 263 にっとせいひん ニット製品 鉱工業品 07墨田区471 263 にっとせいひん ニット製品 鉱工業品 08江東区472 263 にっとせいひん ニット製品 鉱工業品 18荒川区473 263 にっとせいひん ニット製品 鉱工業品 22葛飾区474 263 にっとせいひん ニット製品 鉱工業品 23江戸川区475 264 にっぽりせんいがい 日暮里繊維街 観光資源 18荒川区476 265 にんじん にんじん 農林水産物 42清瀬市477 266 ねがらみまえすいでん 根搦み前水田 観光資源 47羽村市478 267 ねづじんじゃ 根津神社 観光資源 05文京区479 268 ねりまだいこん 練馬大根 農林水産物 20練馬区480 269 ねりまのつけもの 練馬の漬物 鉱工業品 20練馬区481 270 のげおおつかこふん 野毛大塚古墳 観光資源 12世田谷区482 271 のびどめようすい 野火止用水 観光資源 41東大和市483 272 のぼりょうとうげ 登龍峠 観光資源 60八丈町484 273 のやまきたこうえん 野山北公園 観光資源 44武蔵村山市485 274 のらぼうな のらぼう菜 農林水産物 48あきる野市486 275 ばいがんじのけやき 梅岩寺のケヤキ 観光資源 36東村山市487 276 はくさんじんじゃのおおけやき 白山神社の大ケヤキ 観光資源 20練馬区488 277 はけのみちとゆうすい はけの道と湧水 観光資源 33小金井市489 278 はちこうどうぞう ハチ公銅像 観光資源 13渋谷区490 279 はちこくやま 八国山 観光資源 36東村山市

10

Page 11: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

491 280はちじょうさんさかなをつかったねりせいひん

八丈島産魚を使った練製品 鉱工業品 60八丈町

492 281 はちじょうじまさんたるかつお 八丈島産樽カツオ 農林水産物 60八丈町493 282 はちじょうじまさんはるとび 八丈島産春トビ 農林水産物 60八丈町494 283 はちじょうじまのひかるきのこ 八丈島の光るキノコ 観光資源 60八丈町

495 284はちじょうじまのみんよう(しょめぶし、たいこぶし、はるやま

八丈島の民謡(ショメ節、太鼓節、春山節)

観光資源 60八丈町

496 285 はちじょうしょくぶつこうえん 八丈植物公園 観光資源 60八丈町497 286 はちじょうふじ 八丈富士 観光資源 60八丈町498 287 はちじょうふるーつれもん 八丈フルーツレモン 農林水産物 60八丈町499 288 ぱっしょんふるーつ パッションフルーツ 農林水産物 24八王子市500 288 ぱっしょんふるーつ パッションフルーツ 農林水産物 58三宅村501 288 ぱっしょんふるーつ パッションフルーツ 農林水産物 62小笠原村502 289 はねぎこうえん 羽根木公園 観光資源 12世田谷区503 290 はねだくうこう 羽田空港 観光資源 11大田区504 291 ばばだいもんけやきなみき 馬場大門けやき並木 観光資源 29府中市505 292 はぶしうらかいがん 羽伏浦海岸 観光資源 56新島村506 293 はぶみなと 波浮港 観光資源 54大島町507 294 はまりきゅうおんしていえん 浜離宮恩賜庭園 観光資源 02中央区508 295 はむらしどうぶつこうえん 羽村市動物公園 観光資源 47羽村市

509 296はるみあいらんどとりとんすくえあちく

晴海アイランドトリトンスクエア地区

観光資源 02中央区

510 297 ひかくせいひん 皮革製品 鉱工業品 06台東区511 297 ひかくせいひん 皮革製品 鉱工業品 07墨田区512 297 ひかくせいひん 皮革製品 鉱工業品 18荒川区513 297 ひかくせいひん 皮革製品 鉱工業品 21足立区514 297 ひかくせいひん 皮革製品 鉱工業品 22葛飾区515 298 ひがしふしみいなりじんじゃ 東伏見稲荷神社 観光資源 49西東京市516 299 ひがしむらやまくろやきそば 東村山黒焼きそば 鉱工業品 36東村山市517 300 ひかりのさいてん 光の祭典 観光資源 21足立区518 301 ひのでやま 日の出山 観光資源 51日の出町519 302 ひまわりがーでんむさしむらや ひまわりガーデン武蔵村山 観光資源 44武蔵村山市520 303 ひょうごしまこうえん 兵庫島公園 観光資源 12世田谷区521 304 ふぇにっくすろべれにー フェニックスロベレニー 農林水産物 60八丈町522 305 ふかがわえどしりょうかん 深川江戸資料館 観光資源 08江東区523 306 ふくしょくざっかせいひん 服飾雑貨製品 鉱工業品 06台東区524 307 ふくしょくせいひん 服飾製品 鉱工業品 24八王子市525 308 ふじみてらす 富士見テラス 観光資源 43東久留米市526 309 ふっさたなばたまつり 福生七夕まつり 観光資源 39福生市527 310 ふりーじあ フリージア 農林水産物 60八丈町528 311 ぶるーべりー ブルーベリー 農林水産物 20練馬区529 311 ぶるーべりー ブルーベリー 農林水産物 34小平市530 312 ぶんぐ 文具 鉱工業品 06台東区531 312 ぶんぐ 文具 鉱工業品 07墨田区532 312 ぶんぐ 文具 鉱工業品 18荒川区533 312 ぶんぐ 文具 鉱工業品 22葛飾区534 313 べーすさいどすとりーと ベースサイドストリート 観光資源 39福生市535 314 ほうみょうじきしもじんどう 法明寺鬼子母神堂 観光資源 16豊島区536 315 ほうやなし 保谷梨 農林水産物 49西東京市537 316 ほっさわのたき 払沢の滝 観光資源 52檜原村

11

Page 12: 飛鳥山 3つの博物館...13 6 あざぶじゅうばんしょうてんが 麻布十番商店街 観光資源03港区 14 7 あしたば あしたば 農林水産物54大島町 15

令和元年度 地域産業資源リスト(東京都)50音順          ※赤字は新規指定

№名称順№

ふりがな 名称 種別地域産業資源を指定している区市町村名

538 317 ほりきりのまちなみ 堀切のまちなみ 観光資源 22葛飾区539 318 ほんぎょうじ(つきみでら) 本行寺(月見寺) 観光資源 18荒川区540 319 ほんばきはちじょう 本場黄八丈 鉱工業品 60八丈町541 320 まいまいずいど まいまいず井戸 観光資源 47羽村市542 321 まごめぶんしむら 馬込文士村 観光資源 11大田区543 322 まちだしるくめろん まちだシルクメロン 農林水産物 32町田市544 323 まつおばしょうぞう 松尾芭蕉像 観光資源 18荒川区545 324 まつおばしょうのひ 松尾芭蕉の碑 観光資源 18荒川区546 325 みかん みかん 農林水産物 44武蔵村山市547 326 みずもとのまちなみ 水元のまちなみ 観光資源 22葛飾区548 327 みたけけいこく 御岳渓谷 観光資源 28青梅市549 328 みたけさん 御岳山 観光資源 28青梅市550 329 みちのえきはちおうじたきやま 道の駅八王子滝山 観光資源 24八王子市551 330 みなみがやまえんち 南ヶ山園地 観光資源 55利島村552 331 みなみざわあじさいやま 南沢あじさい山 観光資源 48あきる野市553 332 みなみさわりょくち 南沢緑地 観光資源 43東久留米市554 333 みなみじま 南島 観光資源 62小笠原村555 334 みはらやま 三原山 観光資源 54大島町556 334 みはらやま 三原山 観光資源 60八丈町557 335 むさしのじごなうどん 武蔵野地粉うどん 鉱工業品 26武蔵野市

558 336むさしふちゅうくまのじんじゃこふん

武蔵府中熊野神社古墳 観光資源 29府中市

559 337むしゃのこうじさねあつきねんかん・さねあつこうえん

武者小路実篤記念館・実篤公園

観光資源 31調布市

560 338 むらさき 紫草 農林水産物 27三鷹市561 339 むらやまおおしまつむぎ 村山大島紬 鉱工業品 44武蔵村山市562 339 むらやまおおしまつむぎ 村山大島紬 鉱工業品 50瑞穂町563 340 むらやまかてうどん 村山かてうどん 鉱工業品 44武蔵村山市

564 341めいきょう「にほんばし」とれきしてきけんぞうぶつぐん

名橋「日本橋」と歴史的建造物群

観光資源 02中央区

565 342 めいじじんぐう 明治神宮 観光資源 13渋谷区566 343 めぐろがわ(なかめぐろちい 目黒川(中目黒地域) 観光資源 10目黒区

567 344めぐろどおり(つうしょう:いんてりあ・すとりーと)

目黒通り(通称:インテリア・ストリート)

観光資源 10目黒区

568 345 もんじゃすとりーと もんじゃストリート 観光資源 02中央区569 346 やえねのめっとういど 八重根のメットウ井戸 観光資源 60八丈町570 347 やすくにじんじゃのさくら 靖国神社の桜 観光資源 01千代田区571 348 やなぎくぼこむぎ 柳久保小麦 農林水産物 43東久留米市

572 349やぼてんまんぐう(もくぞうへんがく、こまいぬ、しゃそう)

谷保天満宮(木造扁額、狛犬、社叢)

観光資源 38国立市

573 350 やまもとゆうぞうきねんかん 山本有三記念館 観光資源 27三鷹市574 351 ゆしせいひん 油脂製品 鉱工業品 07墨田区575 352 ゆしませいどう 湯島聖堂 観光資源 05文京区

576 353ゆしまてんまんぐう(おもてとりい)

湯島天満宮(表鳥居) 観光資源 05文京区

577 354 よこやまのみち よこやまの道 観光資源 32町田市578 355 よこやまのみち よこやまの道 観光資源 45多摩市579 356 よしのばいごう 吉野梅郷 観光資源 28青梅市580 357 よよぎこうえん 代々木公園 観光資源 13渋谷区581 358 らっかせい 落花生 農林水産物 39福生市582 359 らむしゅ ラム酒 鉱工業品 62小笠原村583 360 りくぎえん 六義園 観光資源 05文京区584 361 りょうごくこくぎかん 両国国技館 観光資源 07墨田区585 362 るばーぶ ルバーブ 農林水産物 33小金井市586 363 れざーふぁん レザーファン 農林水産物 57神津島村587 364 ろくじぞう 六地蔵 観光資源 33小金井市588 365 ろくじぞうのめぐみこがねのみ 六地蔵のめぐみ黄金の水 鉱工業品 33小金井市589 366 ろくどうやま 六道山 観光資源 50瑞穂町

12