1
保護者のみなさまへ : 私たちボランティアガイドの会は、“蓮田のまちをふるさとに”を合言葉に、まちの歴史や自然・ 産業などを勉強し、市内外の方々にご案内する活動をしています。この夏休み、私たちのふるさと蓮田の歴史を、親子 そろって見て歩きませんか。蓮田のまちの素晴らしさを再発見して下さい。私たちがご案内します。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ふるさと蓮田を親子で歩こう!蓮田市教育委員会後援 蓮田市教育委員会後援 蓮田市教育委員会後援 蓮田市教育委員会後援 <第 <第 <第 <第2回> 回> 回> 回> 地名発祥の地:蓮華院阿弥陀堂 日: 平成 平成 平成 平成26年 8 月 2 日(土) 辻谷の寅子石 集合時間 集合時間 集合時間 集合時間: 8:00 00 00 00 8:15 15 15 15スタート スタート スタート スタート、12 12 12 12:30 30 30 30解散 解散 解散 解散予定 予定 予定 予定◆集合場所 集合場所 集合場所 集合場所: 蓮田 蓮田 蓮田 蓮田駅 東口 東口 東口 東口(ふるさと看板前) (駐車場はございません) コ ー ス: 蓮田駅前~八幡神社~慶福寺~蓮華院~寅子石~ (全行程 6.5 .5 .5 .5km km km km)~辻谷~瓦葺掛渡井(樋)~蓮田館跡~蓮田駅前 ◆参加対象: 参加対象: 参加対象: 参加対象:小学生 学生 学生 学生3年生~6年生まで 3年生~6年生まで 3年生~6年生まで 3年生~6年生までと、その保護者 と、その保護者 と、その保護者 と、その保護者 ◆参 加 費: 費: 費: 費:@2 @2 @2 @200円 00円 00円 00円(資料代・保険代。親子1組につき) ◆参加人数: 参加人数: 参加人数: 参加人数:30名 30名 30名 30名(事前のお申込が必要です。満員になり次第しめきり) ◆案 ◆案 ◆案 ◆案 人: 人: 人: 人:蓮田ボランティアガイドの会 ◆雨 天: 天: 天: 天:中止 中止 中止 中止(ただし小雨程度なら決行する場合もあります) 見沼代用水の掛樋跡(瓦葺) 当日あいまいな場合は<090-1555-5078/三井>までお問合せ下さい。 ◆その他: その他: その他: その他: (1)靴ははきなれた運動靴などでご参加下さい。 () 雨具・飲物など個人的に使用するものは各自ご用意下さい(3) 暑い季節ですので、水筒・帽子・日傘などご用意下さい(4) 交通事故にはくれぐれもご注意下さい◆申込方法: 申込方法: 申込方法: 申込方法:下記申込書にご記入のうえ次まで FAX 送信して下さい。 蓮田ボランティアガイドの会:FAX FAX FAX FAX 769-4 769-4 769-4 769-4303 03 03 03 または、メールで。 E-メール [email protected] ◆お問合せ: お問合せ: お問合せ: お問合せ:蓮田ボランティアガイドの会 ブログhttp://blog.canpan.info/furusatohasuda/ 担当:坂口 / TEL:048-769-4303) ●親子歴史教室参加申込書 ――→ FAX:769-4303 平成26年 お名前 年令 〒 ご住所 電話番号 or FAX 備考(E メールアドレス) (保護者名) 差し支えなければ、Eメールアドレスをご記入下さい。今後のご連絡などメールでお知らせします。 主催:蓮田ボランティアガイドの会 後援:蓮田市教育委員会 後援:はすだ観光協会 夏休親子歴史教室 ≪下蓮田:蓮田の地名発祥の地を訪ねて≫ 8/2(土)

蓮田市教育委員会後援 <第<<第第<第2 222回> …EFBE...産業などを勉強し、市内外の方々にご案内する活動をしています。この夏休み、私たちのふるさと蓮田の歴史を、親子

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 蓮田市教育委員会後援 <第<<第第<第2 222回> …EFBE...産業などを勉強し、市内外の方々にご案内する活動をしています。この夏休み、私たちのふるさと蓮田の歴史を、親子

保護者のみなさまへ : 私たちボランティアガイドの会は、“蓮田のまちをふるさとに”を合言葉に、まちの歴史や自然・

産業などを勉強し、市内外の方々にご案内する活動をしています。この夏休み、私たちのふるさと蓮田の歴史を、親子

そろって見て歩きませんか。蓮田のまちの素晴らしさを再発見して下さい。私たちがご案内します。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

“ふるさと蓮田を親子で歩こう!” 蓮田市教育委員会後援蓮田市教育委員会後援蓮田市教育委員会後援蓮田市教育委員会後援 <第<第<第<第2222回>回>回>回>

地名発祥の地:蓮華院阿弥陀堂

◆◆◆◆期期期期 日日日日:::: 平成平成平成平成22226666年年年年 8888 月月月月 2222 日日日日((((土土土土)))) 辻谷の寅子石

◆◆◆◆集合時間集合時間集合時間集合時間:::: 8888::::00000000 ((((8888::::15151515スタートスタートスタートスタート、、、、12121212::::30303030解散解散解散解散予定予定予定予定))))

◆◆◆◆集合場所集合場所集合場所集合場所:::: 蓮田蓮田蓮田蓮田駅駅駅駅 東口東口東口東口(ふるさと看板前)(駐車場はございません)

◆◆◆◆ココココ ーーーー スススス:::: 蓮田駅前~八幡神社~慶福寺~蓮華院~寅子石~

(全行程6666.5.5.5.5kmkmkmkm)~辻谷~瓦葺掛渡井(樋)~蓮田館跡~蓮田駅前

◆参加対象:参加対象:参加対象:参加対象:小小小小学生学生学生学生3年生~6年生まで3年生~6年生まで3年生~6年生まで3年生~6年生までと、その保護者と、その保護者と、その保護者と、その保護者

◆参参参参 加加加加 費:費:費:費:@2@2@2@200円00円00円00円(資料代・保険代。親子1組につき)

◆参加人数:参加人数:参加人数:参加人数:30名30名30名30名(事前のお申込が必要です。満員になり次第しめきり)

◆案◆案◆案◆案 内内内内 人:人:人:人:蓮田ボランティアガイドの会 ◆雨雨雨雨 天:天:天:天:中止中止中止中止(ただし小雨程度なら決行する場合もあります) 見沼代用水の掛樋跡(瓦葺)

当日あいまいな場合は<090-1555-5078/三井>までお問合せ下さい。

◆その他:その他:その他:その他:(1)靴ははきなれた運動靴などでご参加下さい。

(2) 雨具・飲物など個人的に使用するものは各自ご用意下さい。

(3) 暑い季節ですので、水筒・帽子・日傘などご用意下さい。

(4) 交通事故にはくれぐれもご注意下さい。

◆申込方法:申込方法:申込方法:申込方法:下記申込書にご記入のうえ次までFAX送信して下さい。

蓮田ボランティアガイドの会:FAX FAX FAX FAX 769-4769-4769-4769-4333303030303

または、メールで。 E-メール [email protected]

◆お問合せ:お問合せ:お問合せ:お問合せ:蓮田ボランティアガイドの会 ブログ<http://blog.canpan.info/furusatohasuda/>

(担当:坂口 / TEL:048-769-4303)

●親子歴史教室参加申込書 ――→ FAX:769-4303 平成26年 月 日

お名前 年令 〒 ご住所 電話番号or FAX 備考(E メールアドレス)

(保護者名)

※ 差し支えなければ、Eメールアドレスをご記入下さい。今後のご連絡などメールでお知らせします。

主催:蓮田ボランティアガイドの会

後援:蓮田市教育委員会

後援:はすだ観光協会

夏休み 親子歴史教室 ≪下蓮田:蓮田の地名発祥の地を訪ねて≫

8/2(土)