49
社会保険労務士法人とうかい 新規獲得事例公開セミナー 1

新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

新規獲得事例公開セミナー

1

Page 2: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

社会保険労務士法人とうかいとは?

代表者 久野勝也

スタッフ 2019年4月 現在18名

住所 【名古屋事務所】愛知県名古屋市西区牛島町5-2 名駅TKビル5F

【多治見事務所】岐阜県多治見市太平町6-19 SMCビル402

2011年11月 とうかい社会保険労務士事務所開業

2013年 3月 多治見事務所拡張

2015年 1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

2016年 2月 多治見事務所拡張

2016年 9月 小牧事務所開設

2018年 1月 株式会社ダイレクトHR設立(人事コンサルティング会社)

2019年5月 名古屋進出

~略歴~

社会保険労務士法人とうかい

2

Page 3: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

毎週ブログ更新中!

3

2003年 株式会社松坂屋(現:大丸松坂屋百貨店)に入社。

2007年 株式会社大丸という大阪の百貨店と合併

2009年 社会保険労務士試験に合格

2011年 株式会社松坂屋(現:大丸松坂屋百貨店)を退社

2011年 とうかい社会保険労務士事務所開業(個人事務所)

久野勝也 Kuno Masaya

講師紹介

社会保険労務士法人とうかい 代表・社会保険労務士

生年月日:昭和55年6月2日

出 身 地 :岐阜県多治見市

Page 4: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

とうかいの仕事は?

経営者組織への落とし込み

今の組織図 未来の組織図

4

さいてき! とうかい逆求人

人が集まる仕組みを作ること!

採用

評価 教育

効率化支援

就業規則

給与計算 手続き

401K

RPA

ミンワ

環境整備働き方改革

勤怠管理

働き方改革

Page 5: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

10,000 20,000

36,000

62,000

100,000

120,000

150,000

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

160,000

2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年予定

売上 助成金との決別

5

分岐点

たまたま参加した勉強会で出会った会計士の先生に開業を勧められる。

ちょうどそのタイミングで松坂屋は大丸と統合となり、社長への道のりが遠く

なったことも重なり、独立開業することに。

法人化助成金開始

1回目の引っ越し

二回目の引っ越し小牧支店開設

【開業からの推移】

2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年予定

売上 1000万円 2000万円 3600万円 6200万円 1億円 1億2000万円 1億5000万円

顧問先数 30社 60社 80社 160社 230社 250社 270社

社員数 0人 0人 3人 4人 7人 8人 9人

パート数 1人 1人 1人 1人 6人 5人 5人

Page 6: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

6

退職して社労士へ

社労士の資格を活かして独立・開業

社労士の仕事が何なのか分かっていなかったのが結果的に枠にとらわれないで走ってこれた理由

あくまでも「営業」するというスタイルで社労士を始めた。

ああ 既存社労士のイメージ

・営業が苦手

・手続きをやっている人

・提案はしてこない

・開業時は自宅の一室からスタート

・最初は奥さんを事務員にする

・事務所名は苗字+社労士事務所

久野の戦略

・営業が好き、とにかく営業する!

・情報屋

・どんどん提案(営業)する

・開業してすぐに事務所を借りる

・とりあえずパートを雇う

・事務所名は1人のときから「とうかい」

Page 7: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

7

経営計画が大切

【成長戦略】経営計画を立てて、常に予実管理をしてきた

5か年計画 毎月の計画との予実を管理単年度経営計画

売上計画 人員計画 資金計画

Page 8: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

8

1年で80社顧問先が増加したが・・

【成長の理由2】助成金に特化+α の提案を続けた

助成金の提案だけだと助成金の終了とともに顧客が離れていってしまう可能性があったので、

常に新しい提案をするようにした。

助成金

労務相談

給与計算

採用支援

教育研修

確定拠出年金

助成金は国が予算をつけるかどうかで提案商品が変わる不確定さがあった。不支給のリスク

やキャッシュポイントが遅い事など、デメリットも多い。助成金の代わりになる商品を探し

ていて、次の一手を考えていた。

Page 9: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

9

助成金だけで今後行けるのか?お金の関係はお金で終わる。

漠然とした不安

Page 10: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。中小企業を取り巻く環境はどうか?

採用難1

国内は少子高齢化、海外は優秀な人材の獲得競争

急速なデジタルシフト、業界外の破壊者登場2

大変革期、IT化・AIの導入などで消える仕事も

働き方改革・労働規制3

働き方改革法の成立により、短時間で高い生産性を保つことのできる企業でないと生き残れない時代に

2

Page 11: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

11

急速なデジタルシフト

規制改革推進会議 平成30年11月8日「電子政府の推進による事業者負担の軽減」より

デジタルファースト

ワンスオンリー

ワンストップ

Page 12: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

12

社労士のニーズ

全国社会保険労務士会連合会「社労士のニーズに関する企業向け調査結果について」

【社労士を利用しない理由】

【社労士への依頼内容】

社労士のニーズは今まで「手続業務」がメインとなっていた。

社労士に依頼していない企業は自社で手続業務が出来ているため、お金をかけてまで依頼するという感覚が薄い。

手続業務(1号業務)が激減する

社労士に依頼する仕事は?

Page 13: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

13

社労士のニーズ

全国社会保険労務士会連合会「社労士のニーズに関する企業向け調査結果」

【人事・労務面で課題となっている事項】 【人事・労務課題の対応方法(社労士に依頼している比率)】

人事・労務面の課題は、やはり「採用」が一番多い。

その次に「雇用の多様化への対応」「賃金・年金制度」となっている。

これから社労士が生き延びるためには、このニーズに答えていかなくてはいけない!ニーズはあるのに、社労士に依頼している割合というのはあまり高くないのが現状。ここにいち早く取り組んだ事務所が生き残る。

Page 14: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

14

助成金だけで今後行けるのか?お金の関係はお金で終わる。

漠然とした不安

変わらないと会社がなくなるという不安

Page 15: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

15

お客さんが求める商品を作る決意

「事業経営とは、変転する市場と顧客の要求を見極め、これに合わせて恒常的に会社をつくり変えていくことである。」

Page 16: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

16

リ・バルーション〜価値の再構築〜

どうするか?

Page 17: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

17

人が集まる会社をつくる

とうかいのバリュー

Page 18: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

私たちの考える顧客とは?

会社を成長させたい。

社員を幸せにしたい。

社員の成長を本気で考えたい。

社員・お客様・取引先が集まる会社をつくりたい。

18

とうかいが目指すもの

Page 19: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

19

弊社の営業基本戦略

WEBメルマガブログ

↓セミナー

↓勉強会

↓お客様商品

Page 20: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

20

弊社の営業基本戦略

WEB・・こつこつ更新しているが成果はまったく・・

DM・・商工会議所を活用 成果が出始めた。

例 名古屋 15,000件 150,000円

1回であきらめているしまうところが多いがやり続けると集まるようになる。

Page 21: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

21

弊社の営業基本戦略

メルマガ・・こつこつ 2週間に1回 成果はまだまだ

ブログ・・こつこつ3年 成果がすこしづつ。コアのファンがいる。

Page 22: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

22

弊社の営業基本戦略

セミナー・・こつこつ 必ず月1回以上

Page 23: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

23

とうかいの特化商品

企業型選択制確定拠出年金1

ネットの履歴書

とうかい逆求人

ストーリーブック(ミンワブック)

採用サイト作成・indeed活用支援(さいてき!)

2

3

4

5

働き方改革(デジタルシフトパック)6

Page 24: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

24

1.企業型選択制確定拠出年金

株式会社ダイレクトHR ~SBIじぶん年金プラン~

Page 25: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

25

1.企業型選択制確定拠出年金

株式会社ダイレクトHR ~SBIじぶん年金プラン~

Page 26: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

26

1.企業型選択制確定拠出年金

株式会社ダイレクトHR ~SBIじぶん年金プラン~

Page 27: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

27

1.企業型選択制確定拠出年金

マーケティング戦略・・セミナー集客もしやすい。

Page 28: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

28

1.企業型選択制確定拠出年金

企業型選択制確定拠出年金

「賃金・年金制度」のニーズにマッチ!

60歳以降にもらえる年金を、給与天引きで積立てる制度。・代表者1名~加入可能!・掛金部分は社会保険料・所得税・住民税が対象外!・運用益は全額非課税!・受給時に退職所得控除又は公的年金控除が使える!・掛金額が3,000円~55,000円の範囲内で自由に選べる!

公的年金制度に詳しい社労士だからこそ導入しやすい!就業規則の作成・見直しが必須!

お客様に喜んでいただける。・就業規則の作成・見直しが必要なので、規則作成業務が増える!・社会保険料の適正化提案が可能!・退職金制度としても導入可能!・賃金制度が変わるので、賃金設計業務や給与計算業務の受注につながる!

Page 29: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

財形年金・保険会社の個人年金等4階

確定給付企業年金

確定拠出年金

(企業型)

確定拠出年金

(個人型)

厚生年金保険(老齢厚生年金)

厚生年金基金

国民年金(老齢基礎年金)

会社員 自営業者

第1号被保険者第2号被保険者

1階

2階

3階

年金も個人の責任に。

確定拠出年金とは?

Page 30: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

25万円

23.5万円

1.5万円

賃金体系変更

この部分に対して社会保険料・所得税・住民税がかかる

確定拠出年金の仕組み

(例)給料25万円の人が毎月1.5万円を積み立てる場合

現在の賃金

この部分を毎月確定拠出年金として積立てる

社会保険料、所得税等が安くなる!

給料の中から、3,000円~55,000円の範囲内で自分が決めた金額を、年金積立とし

て毎月支払いをします。

※積立したくない方は、0円でもよい

60歳以降にもらえる年金を、ご自身の給与から差し引いて積み立てるもの

30

Page 31: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

確定拠出年金の優遇措置

運用

・運用益非課税

受給

・一時金は退職所得控除

扱い

・年金は公的年金控除の

対象

通常の貯蓄・投資と比べて有利に老後の資金を確保

※掛金・運用益ともに60歳(拠出開始時期により異なる)までは引き出しできない!

掛金積立

・所得税が非課税

・住民税が非課税

・社会保険料が対象外

支払う時、貯める時、貰う時に税制優遇が受けられる。

Page 32: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

32

とうかいの導入事例

【事例1】社員5名加入全員給与305,000円の人で10,000円確定拠出年金に拠出と過程

項目 年間金額

健康保険 154,440円

厚生年金保険 285,480円

雇用保険 9,000円

源泉所得税 62,400円

住民税 114,100円

控除合計額 625,420円

項目 年間金額

健康保険 142,560円

厚生年金保険 263,520円

雇用保険 8,640円

源泉所得税 59,760円

住民税 109,100円

控除合計額 583,580円

<確定拠出年金導入前> <確定拠出年金導入後>

41,840円削減

会社の社会保険料負担分 34,200円×5=171,000円の削減

拠出金額がもっと大きいと、削減効果はさらに高く!

社会保険料の削減に成功!社員も節税に成功!

Page 33: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

33

確定拠出年金の導入件数

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

2017年

9月

2017年

10月

2017年

11月

2017年

12月

2018年

1月

2018年

2月

2018年

3月

2018年

4月

2018年

5月

2018年

6月

2018年

7月

2018年

8月

2018年

9月

2018年

10月

2018年

11月

2018年

12月

2019年

1月

2019年

2月

2019年

3月

2019年

4月

2019年

5月

2019年

6月

2019年

7月

2019年

8月

2019年

9月

2019年

10月

企業型確定拠出年金導入社数

導入月ベースの受注件数 社会保険労務士法人とうかい・(株)ダイレクトHR実績

ニーズが高まっているので、導入件数は順調に増えてきた。

マーケットに受け入れられている実感。

Page 34: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

34

2.ネットの履歴書

書き込みが消せない時代に。その書き込みが明暗を分ける・・・

求職者は企業情報を調べるときに口コミも検索し

てくる。会社の評価が低いと今後採用できない。

悪い書込みの内容はほとんどが労務トラブル。

ネットに悪い書込みをしている人を採用段階で

チェックすることで、悪評を書きそうな人を事前に

チェックする商品。採用支援をしていると、書き込

みを消したいニーズは多くある。

Page 35: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

35

悪いレビューが採用を難しくする。

リクルートがglassdoor(口コミ求人サイト)を買収

Indeedとglassdoorが合体して、口コミが掲載されるようになるかもしれない。

悪い書き込みをされてしまうと、人が全く集まらなくなってしまう。

Page 36: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

36

2.ネットの履歴書

書き込みが社員に与える影響

Page 37: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

37

2.ネットの履歴書

書き込みが消せない時代に。その書き込みが明暗を分ける・・・

求職者は企業情報を調べるときに口コミも検索してくる。会社の評価が低いと今後採用できない。悪い書込みの内容はほとんどが労務トラブル。

Page 38: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

38

2.ネットの履歴書

ネットの履歴書

「求人・採用後の育成」や「職場の人間関係・健全性」のニーズにマッチ!

ネットに書き込みをしそうな人を採用段階で見つける採用検査。・今後求人にもレビューが付く時代。悪い書込みがあると採用が出来なくなる・ネットに上がっている個人のアカウントから、過去の経歴や書込みなどの情報をチェック・ITリテラシーの低さから、悪気なく情報漏洩しそうなリスクも判定・ネットに書き込みをしそうな人を採用させない→労働問題を未然に防ぐ・在宅勤務など、多様な働き方を支援する上でのコンプライアンスリスクを防ぐ

適性検査のプラスアルファとして導入しやすい!今まで付き合えなかった大企業とも契約できるチャンス!

社労士の顧客規模は100人未満の企業が中心。大きな企業と付き合うチャンス!・ある程度社員をコンスタントに採用する大企業と付き合うことが出来る!・社労士業界でこの検査を導入できるのはとうかいのパートナーのみ!・労務トラブルに強い社労士としてのブランド化が可能!・犯罪歴なども分かるので、未然に労働問題を防ぐことが出来る!・採用相談として顧問契約をいただける可能性有り!

Page 39: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

39

2.ネットの履歴書

とうかいの取組 リファレンスチェックパートナー制度

お客様にリファレンスチェックを導入すると、実施人数につき、パートナー報酬がとうかいから支払われる。

パートナーのメリット

1 ITや風評被害に強い社労士としてブランディングできる!

2社労士が今まで顧問契約できなかったような大企業と契約できる!(コンスタントに人を採用している企業が対象となるため)

3一度始めると使い続けたくなるサービスなので、受注すれば手間なくストック収入が入る!

人が集まらなくなるリスクを減らす。

Page 40: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

40

3.とうかい逆求人(中小企業の新卒採用)

中小企業の新卒採用を変える!

☑合同企業説明会でブースを出しても人が来てくれない

☑求人ナビに応募を出しているけれど応募がない

☑売り手市場で中小企業にはいいひとが来ない

通常の合同企業説明会の「逆」形式のイベント。学生がブースを出してプレゼンをするので、やる

気のある学生と必ず会える・面談できるイベント。成長志向の中小企業の採用戦略。

Page 41: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

41

3.とうかい逆求人(中小企業の新卒採用)

Page 42: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

42

4.ストーリーブック(ミンワブック)

社会保険労務士法人とうかい 杜若経営法律事務所 やくまる株式会社

会社の物語を小説にしたもの。

Page 43: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

43

とうかいの事例

他事務所との差別化やブランド構築になる。とうかいは逆求人イベントの際に、学生にミンワブックを配ることで代表の想いをつたえ、社員数16名という小規模にも関わらず2年連続地元の優良大学の学生採用に成功!(昨年2名、今年2名)親御さんにも読んでいただくことで、内定承諾の決め手になった。逆に「成長したい」と思っていない人は応募しなくなるので、ミスマッチが減り、社内の一体感も強くなった。

4.ストーリーブック(ミンワブック)

誰に 効果

求職者成長したい人を応援したいという理念が伝わり、共感した人が入社をしたいと言ってくれ、採用につながった。

お客様セミナーで本をお配りしたところ、ミンワブックを読んだお客様が共感してくださり、顧問契約に。

金融機関理念に共感していただき、同じような悩みを持つ取引先の紹介件数が増加。

Page 44: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

44

5さいてき!(中小企業の中途採用)

自社採用サイト×indeedで最適な人材を最適な時期に採用する!

リクナビ・マイナビよりも利用者が多い求人サイトが「indeed」。

本当に欲しい人物に効果的にアプローチする方法が、自社採用サイト。

どんな人を求めているのか、会社に入るメリットなどを明確にして、採用のミスマッチを防ぎつつ、

母集団形成の為にindeedを利用して募集をかけるサービス。

Page 45: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

45

5働き方改革(デジタルシフトパック)

昨年10月から10回以上開催

300社以上参加

デジタルシフトパックを提案

Page 46: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

キングオブタイム導入支援プラン

210,000円(税別)

360,000円(税別)

顧問先

顧問先以外

面倒な初期設定を丸投げ!

チャット、メール、電話でサポート

初期設定から3ヶ月のフォロー。社内担当者の育成をします。

初期設定

管理者フォロー

運用フォロー

連携フォロー

導入の悩みをすべて解決!

+300円×人数/月

+300円×人数/月

個人情報登録

承認フロー設定

シフト設定

休暇管理設定

警告基準設定

エラー時フォロー

API連携フォロー

300×人数/月はキングオブタイムのシステム料です。50名以上は別途見積もり

29

5働き方改革(デジタルシフトパック)

Page 47: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

47

これからどうするか?

労務の手続きを代行してくれる人 人が集まる仕組みを作る人

手続

給与計算

助成金

採用

確定拠出年金ミンワ

Page 48: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

48

まとめ

社労士のメイン業務だった給与計算・手続き代行はデジタル・ガバメントで今後はなくなる仕事に。

社労士事務所を選ぶ基準が、「何に特化した事務所か」になる。

採用賃金設計

評価制度

就業規則

問題社員対応

RPA

今こそ社労士の価値を改めて考え直すチャンス!!

社労士こそ「働き方改革(稼ぎ方改革)」をしなくてはいけない。

Page 49: 新規獲得事例公開セミナー2011年11月とうかい社会保険労務士事務所開業 2013年3月 多治見事務所拡張 2015年1月 社会保険労務士法人とうかい設立(法人化)

社会保険労務士法人とうかい

成長したい人が成長できる 。そんな国に。

ありがとうございました。

49