25
75 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日 現在、44,132人です。 第1号被保険者数に対する要介護等認定者数の割合(出現率)は、平成29年10月1日現在、 18.2%となっています。制度開始時、出現率は8.3%(平成12年3月末)でしたが、その後年々高 まり、平成25年に18.6%とピークを迎えた後、微減または横ばいとなっています。 今後の要介護等認定者数の推移について、本計画ではこれまでの出現率の状況、後期高齢者 の増加などを考慮し、計画の最終年となる平成32(2020)年には約4万9千人、出現率19.1%と 見込んでいます。 要介護等認定者数の推移 要介護等認定者数の推計(内訳) 要介護等認定者数の推計 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 25.0 24.0 23.0 22.0 21.0 20.0 19.0 18.0 17.0 16.0 15.0 (人) (%) 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 出現率 ※平成29年までは実績(各年10月1日)、平成30年以降推計 18 . 4 % 18 . 3 % 18 . 2 % 18 . 5 % 19 . 1 % 18 . 8 % 20 . 9 % 18.4% 18.3% 18.2% 18.5% 19.1% 18.8% 20.9% 42,211 平成27年 (2015) 平成28年 (2016) 平成29年 (2017) 平成30年 (2018) 平成31年 (2019) 平成32年 (2020) 平成37年 (2025) 43,198 44,132 45,992 47,622 49,196 57,051 要支援1 10,365 10,288 10,294 10,740 11,064 11,383 13,078 要支援2 4,094 4,325 4,468 4,611 4,745 4,873 5,573 要介護1 8,493 8,935 9,613 9,987 10,353 10,711 12,432 要介護2 6,548 6,697 6,506 6,842 7,101 7,349 8,556 要介護3 4,353 4,500 4,566 4,794 4,984 5,165 6,038 要介護4 4,797 4,867 5,060 5,259 5,468 5,667 6,660 要介護5 3,561 3,586 3,625 3,759 3,907 4,048 4,714 42,211 43,198 44,132 45,992 47,622 49,196 57,051 出現率 合 計 18.4% 18.3% 18.2% 18.5% 18.8% 19.1% 20.9% 平成32年 (2020) 平成37年 (2025) 平成27年 (2015) 平成28年 (2016) 平成29年 (2017) 平成30年 (2018) 平成31年 (2019) ※平成29年までは実績(各年10月1日)、平成30年以降推計 第5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

74 75

第5章

 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日現在、44,132人です。 第1号被保険者数に対する要介護等認定者数の割合(出現率)は、平成29年10月1日現在、18.2%となっています。制度開始時、出現率は8.3%(平成12年3月末)でしたが、その後年々高まり、平成25年に18.6%とピークを迎えた後、微減または横ばいとなっています。 今後の要介護等認定者数の推移について、本計画ではこれまでの出現率の状況、後期高齢者の増加などを考慮し、計画の最終年となる平成32(2020)年には約4万9千人、出現率19.1%と見込んでいます。

1 要介護等認定者数の推移

要介護等認定者数の推計(内訳)

要介護等認定者数の推計

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000 25.0

24.0

23.0

22.0

21.0

20.0

19.0

18.0

17.0

16.0

15.0

(人) (%)

要支援1

要支援2

要介護1

要介護2

要介護3

要介護4

要介護5

出現率

※平成29年までは実績(各年10月1日)、平成30年以降推計

②キャリアパスの確立 介護職員が将来への展望を持って介護現場で働き続けることができ、能力・資格・経験等に応じた適切な処遇がなされるよう、キャリアパスの確立に向けた取り組みを促進します。

18.4% 18.3% 18.2% 18.5%19.1%

18.8%

20.9%

18.4% 18.3% 18.2% 18.5%19.1%

18.8%

20.9%42,211

平成27年(2015)

平成28年(2016)

平成29年(2017)

平成30年(2018)

平成31年(2019)

平成32年(2020)

平成37年(2025)

43,198 44,13245,992 47,622 49,196

57,051

第4章

○ 介護支援専門員(ケアマネジャー)に対する研修の充実○ 地域包括支援センター職員を対象とした研修等の実施(再掲)○ 介護職員等を対象とした研修の実施・充実(医療依存度の高い重度の要介護者や多職種連携、看取り等に関する研修内容の検討・実施)

○ 認知症介護指導者養成研修の実施(再掲)○ 認知症対応型サービス事業開設者研修、管理者研修の実施(再掲)○ 認知症介護基礎研修、認知症介護実践研修(実践者研修、実践リーダー研修)の実施(再掲)

○ ユニットケア研修の実施○ 介護職スキルアップ研修への参加促進○ 小規模事業所における人材育成への支援・協力☆ 介護サービスの質の向上を図るための介護事業者連絡会の立ち上げ支援☆ 好事例、優良施設の情報発信

主な取り組み

○ 介護事業者におけるキャリアパスの仕組みの導入状況の把握○ キャリアパスの確立に向けた事業者関係団体等との協議・検討○ キャリアパスに関する事業者との情報交換や研修の機会の確保

主な取り組み

要支援1 10,365 10,288 10,294 10,740 11,064 11,383 13,078要支援2 4,094 4,325 4,468 4,611 4,745 4,873 5,573要介護1 8,493 8,935 9,613 9,987 10,353 10,711 12,432要介護2 6,548 6,697 6,506 6,842 7,101 7,349 8,556要介護3 4,353 4,500 4,566 4,794 4,984 5,165 6,038要介護4 4,797 4,867 5,060 5,259 5,468 5,667 6,660要介護5 3,561 3,586 3,625 3,759 3,907 4,048 4,714

42,211 43,198 44,132 45,992 47,622 49,196 57,051出現率合 計

18.4% 18.3% 18.2% 18.5% 18.8% 19.1% 20.9%

平成32年(2020)

平成37年(2025)

平成27年(2015)

平成28年(2016)

平成29年(2017)

平成30年(2018)

平成31年(2019)

※平成29年までは実績(各年10月1日)、平成30年以降推計

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

☆ 新規施策 ● 見直しまたは拡充施策 ○ 継続施策 

第 4章 高齢者保健福祉施策の推進

Page 2: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

76 77

〔サービス利用者数の推移〕 居宅サービスの利用者数は、制度開始した平成12年の10月では8,235人でしたが、平成28年10月には28,603人と約3.5倍となっています。また、施設サービスの利用者数は同じく3,646人から5,697人と約1.6倍となっています。

 第7期事業計画期間においても、後期高齢者の増加が続き、要介護等認定者数が増加する見込みであることから、介護サービスのニーズは一層高まるものと考えられます。

第5章

第5章

(人)

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

35,000

30,000

  居

24,402

着密域地

7,154

  施

6,715

平成30年(2018)

  居

25,288

着密域地

7,399

  施

7,198

平成31年(2019)

  居

26,148

着密域地

7,763

  施

7,399

平成32年(2020)

介護サービス利用者数の推移

※平成28年度の地域密着型サービスの増加は、18名以下のデイサービスが居宅サービスから地域密着型  サービスへ移行した影響によるもの

平成24年(2012)

平成25年(2013)

平成26年(2014)

平成27年(2015)

平成28年(2016)

24,950人 26,366人 27,799人 28,903人 28,603人

107.9% 105.7% 105.4% 104.0% 99.0%

2,315人 2,449人 2,761人 3,096人 6,239人

112.3% 105.8% 112.7% 112.1% (※) 201.5%

5,386人 5,517人 5,445人 5,681人 5,697人

107.9% 102.4% 98.7% 104.3% 100.3%

第5期

居宅サービス

対前年比

地域密着型サービス

対前年比

第6期

施設サービス

対前年比

0

5,000

10,000

15,000

20,000

35,000

25,000

30,000

  居

宅 着密域地

  施

24,950

2,315

平成24年(2012)

平成25年(2013)

平成26年(2014)

平成27年(2015)

平成28年(2016)

5,386

26,366

2,449

5,517

27,799

2,7615,445

28,903

3,096

5,681

28,603

6,239 5,697

  居

宅 着密域地

  施

  居

宅 着密域地

  施

  居

宅 着密域地

  施

  居

宅 着密域地

  施

(人)

第7期計画における介護サービス利用者数の推計

平成30年(2018)

平成31年(2019)

平成32年(2020)

24,402人 25,288人 26,148人

- 103.6% 103.4%

7,154人 7,399人 7,763人

- 103.4% 104.9%

6,715人 7,198人 7,399人

- 107.2% 102.8%

居宅サービス

対前年比

地域密着型サービス

対前年比

施設サービス

対前年比

第7期

居宅サービス:居宅介護支援及び特定施設入居者生活介護の利用者数見込み(介護予防サービスを含む) 地域密着型サービス・施設サービス:各サービスの利用者数見込みの合計(介護予防サービスを含む)

2 介護サービス利用者の推移と今後の見込み

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 3: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

76 77

〔サービス利用者数の推移〕 居宅サービスの利用者数は、制度開始した平成12年の10月では8,235人でしたが、平成28年10月には28,603人と約3.5倍となっています。また、施設サービスの利用者数は同じく3,646人から5,697人と約1.6倍となっています。

 第7期事業計画期間においても、後期高齢者の増加が続き、要介護等認定者数が増加する見込みであることから、介護サービスのニーズは一層高まるものと考えられます。

第5章

第5章

(人)

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

35,000

30,000

  居

24,402

着密域地

7,154

  施

6,715

平成30年(2018)

  居

25,288

着密域地

7,399

  施

7,198

平成31年(2019)

  居

26,148

着密域地

7,763

  施

7,399

平成32年(2020)

介護サービス利用者数の推移

※平成28年度の地域密着型サービスの増加は、18名以下のデイサービスが居宅サービスから地域密着型  サービスへ移行した影響によるもの

平成24年(2012)

平成25年(2013)

平成26年(2014)

平成27年(2015)

平成28年(2016)

24,950人 26,366人 27,799人 28,903人 28,603人

107.9% 105.7% 105.4% 104.0% 99.0%

2,315人 2,449人 2,761人 3,096人 6,239人

112.3% 105.8% 112.7% 112.1% (※) 201.5%

5,386人 5,517人 5,445人 5,681人 5,697人

107.9% 102.4% 98.7% 104.3% 100.3%

第5期

居宅サービス

対前年比

地域密着型サービス

対前年比

第6期

施設サービス

対前年比

0

5,000

10,000

15,000

20,000

35,000

25,000

30,000

  居

宅 着密域地

  施

24,950

2,315

平成24年(2012)

平成25年(2013)

平成26年(2014)

平成27年(2015)

平成28年(2016)

5,386

26,366

2,449

5,517

27,799

2,7615,445

28,903

3,096

5,681

28,603

6,239 5,697

  居

宅 着密域地

  施

  居

宅 着密域地

  施

  居

宅 着密域地

  施

  居

宅 着密域地

  施

(人)

第7期計画における介護サービス利用者数の推計

平成30年(2018)

平成31年(2019)

平成32年(2020)

24,402人 25,288人 26,148人

- 103.6% 103.4%

7,154人 7,399人 7,763人

- 103.4% 104.9%

6,715人 7,198人 7,399人

- 107.2% 102.8%

居宅サービス

対前年比

地域密着型サービス

対前年比

施設サービス

対前年比

第7期

居宅サービス:居宅介護支援及び特定施設入居者生活介護の利用者数見込み(介護予防サービスを含む) 地域密着型サービス・施設サービス:各サービスの利用者数見込みの合計(介護予防サービスを含む)

2 介護サービス利用者の推移と今後の見込み

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 4: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

78 79

〔推計の考え方〕計画期間中のサービスの見込量は次のとおり推計しました。

〔見込量確保のための基本的な考え方〕

第5章

第5章

1 居宅サービス等

(回/年)①訪問介護

(回/年)②訪問入浴介護

(回/年)③訪問看護

(回/年)④訪問リハビリテーション

(人/月)⑤居宅療養管理指導

(回/年)⑥通所介護

(回/年)⑦通所リハビリテーション

(日/年)⑧短期入所生活介護

(日/年)⑨短期入所療養介護

(人/月)⑩特定施設入居者生活介護

(人/月)⑪福祉用具貸与

(件/年)⑫特定福祉用具購入

(件/年)⑬住宅改修

(人/月)⑭居宅介護支援

2 地域密着型サービス

(人/月)①定期巡回・随時対応型訪問介護看護

(人/月)②夜間対応型訪問介護

(回/年)③認知症対応型通所介護

(人/月)④小規模多機能型居宅介護

(人/月)⑤認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

(人/月)⑥地域密着型特定施設入居者生活介護

(人/月)⑦地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

(人/月)⑧看護小規模多機能型居宅介護

(回/年)⑨地域密着型通所介護

3 施設サービス

(人/月)①介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

(人/月)②介護老人保健施設

(人/月)③介護医療院、介護療養型医療施設

平成28年度(2016)

平成30年度(2018)

平成31年度(2019)

平成32年度(2020)

1,665,216

42,154

228,899

22,488

4,713

674,541

312,556

415,324

32,918

1,189

10,045

2,068

1,590

16,486

161

25

55,435

611

1,576

-  

340

70

316,656

3,026

2,648

45

1,777,052

44,298

244,404

25,055

5,025

724,844

335,160

449,069

34,672

1,352

10,712

2,208

1,716

17,714

229

27

59,890

706

1,908

-  

397

212

340,002

3,684

3,031

0

1,845,533

46,074

253,723

26,022

5,218

752,279

347,886

466,499

35,909

1,404

11,122

2,316

1,788

18,386

250

27

59,890

748

1,917

- 

397

263

352,966

3,997

3,201

0

1,911,865

47,723

262,720

26,980

5,406

778,784

360,100

483,088

37,206

1,458

11,516

2,388

1848

19,034

268

27

59,890

786

1,978

- 

425

366

365,436

4,198

3,201

0

サービスの種類ごとの見込量(介護サービス)

○第6期計画期間(平成27年度~平成29年度)の給付実績を基本とし、それぞれのサービス種類ごとに、要介護度別の利用状況や利用者数の増減などを分析したうえで、計画期間の各年度における要介護等認定者数の推計値(75頁)等をもとに利用量を推計しています。○施設整備の状況により利用量が変動するサービス(施設サービス、認知症対応型共同生活介護、特定施設入居者生活介護等)については、上記による分析に加え、今後の整備見込みによる定員数等を勘案して推計しています。

○利用者が身近な地域で必要なサービスを利用することができるよう、日常生活圏域を基本に、地域バランスや既存の介護サービスなど地域の状況も考慮して介護サービス基盤の整備を図ります。○必要とするサービスの量を確保することはもちろんのこと、提供されるサービスの質についても十分な水準を確保する必要があります。こうした観点から、事業者への指導を行うことや事業者自らがサービスの質の向上に取り組めるような環境の醸成に努めます。○地域密着型サービスの事業者の指定にあたっては、サービス創設の趣旨を踏まえ、認知症高齢者の増加等に対応した着実なサービス供給を進めるとともに、サービスの質の確保を図る観点から、手続きの公平、公正性を確保しつつ、人材確保やサービス向上についての創意工夫なども評価し、適切に審査を行っていきます。○住み慣れた地域において介護を受けたいと望む方は多く、要介護度の高い方にも対応した居宅サービスの整備を進める一方で、さまざまな生活支援のニーズに地域全体で応えていくために、地域の関係機関とのさらなる連携を図るとともに、生活支援体制の整備を推進していきます。

※平成28年度は実績、平成30年度以降は推計

3 各年度におけるサービスの種類ごとの見込量とその確保策

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 5: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

78 79

〔推計の考え方〕計画期間中のサービスの見込量は次のとおり推計しました。

〔見込量確保のための基本的な考え方〕

第5章

第5章

1 居宅サービス等

(回/年)①訪問介護

(回/年)②訪問入浴介護

(回/年)③訪問看護

(回/年)④訪問リハビリテーション

(人/月)⑤居宅療養管理指導

(回/年)⑥通所介護

(回/年)⑦通所リハビリテーション

(日/年)⑧短期入所生活介護

(日/年)⑨短期入所療養介護

(人/月)⑩特定施設入居者生活介護

(人/月)⑪福祉用具貸与

(件/年)⑫特定福祉用具購入

(件/年)⑬住宅改修

(人/月)⑭居宅介護支援

2 地域密着型サービス

(人/月)①定期巡回・随時対応型訪問介護看護

(人/月)②夜間対応型訪問介護

(回/年)③認知症対応型通所介護

(人/月)④小規模多機能型居宅介護

(人/月)⑤認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

(人/月)⑥地域密着型特定施設入居者生活介護

(人/月)⑦地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

(人/月)⑧看護小規模多機能型居宅介護

(回/年)⑨地域密着型通所介護

3 施設サービス

(人/月)①介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

(人/月)②介護老人保健施設

(人/月)③介護医療院、介護療養型医療施設

平成28年度(2016)

平成30年度(2018)

平成31年度(2019)

平成32年度(2020)

1,665,216

42,154

228,899

22,488

4,713

674,541

312,556

415,324

32,918

1,189

10,045

2,068

1,590

16,486

161

25

55,435

611

1,576

-  

340

70

316,656

3,026

2,648

45

1,777,052

44,298

244,404

25,055

5,025

724,844

335,160

449,069

34,672

1,352

10,712

2,208

1,716

17,714

229

27

59,890

706

1,908

-  

397

212

340,002

3,684

3,031

0

1,845,533

46,074

253,723

26,022

5,218

752,279

347,886

466,499

35,909

1,404

11,122

2,316

1,788

18,386

250

27

59,890

748

1,917

- 

397

263

352,966

3,997

3,201

0

1,911,865

47,723

262,720

26,980

5,406

778,784

360,100

483,088

37,206

1,458

11,516

2,388

1848

19,034

268

27

59,890

786

1,978

- 

425

366

365,436

4,198

3,201

0

サービスの種類ごとの見込量(介護サービス)

○第6期計画期間(平成27年度~平成29年度)の給付実績を基本とし、それぞれのサービス種類ごとに、要介護度別の利用状況や利用者数の増減などを分析したうえで、計画期間の各年度における要介護等認定者数の推計値(75頁)等をもとに利用量を推計しています。○施設整備の状況により利用量が変動するサービス(施設サービス、認知症対応型共同生活介護、特定施設入居者生活介護等)については、上記による分析に加え、今後の整備見込みによる定員数等を勘案して推計しています。

○利用者が身近な地域で必要なサービスを利用することができるよう、日常生活圏域を基本に、地域バランスや既存の介護サービスなど地域の状況も考慮して介護サービス基盤の整備を図ります。○必要とするサービスの量を確保することはもちろんのこと、提供されるサービスの質についても十分な水準を確保する必要があります。こうした観点から、事業者への指導を行うことや事業者自らがサービスの質の向上に取り組めるような環境の醸成に努めます。○地域密着型サービスの事業者の指定にあたっては、サービス創設の趣旨を踏まえ、認知症高齢者の増加等に対応した着実なサービス供給を進めるとともに、サービスの質の確保を図る観点から、手続きの公平、公正性を確保しつつ、人材確保やサービス向上についての創意工夫なども評価し、適切に審査を行っていきます。○住み慣れた地域において介護を受けたいと望む方は多く、要介護度の高い方にも対応した居宅サービスの整備を進める一方で、さまざまな生活支援のニーズに地域全体で応えていくために、地域の関係機関とのさらなる連携を図るとともに、生活支援体制の整備を推進していきます。

※平成28年度は実績、平成30年度以降は推計

3 各年度におけるサービスの種類ごとの見込量とその確保策

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 6: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

80 81

第5章

第5章

1 居宅サービス等

(回/年)①訪問介護*

(回/年)②訪問入浴介護

(回/年)③訪問看護

(回/年)④訪問リハビリテーション

(人/月)⑤居宅療養管理指導

(回/年)⑥通所介護*

(回/年)⑦通所リハビリテーション

(日/年)⑧短期入所生活介護

(日/年)⑨短期入所療養介護

(人/月)⑩特定施設入居者生活介護

(人/月)⑪福祉用具貸与

(件/年)⑫特定福祉用具購入

(件/年)⑬住宅改修

(人/月)⑭居宅介護支援*

2 地域密着型サービス

(人/月)①定期巡回・随時対応型訪問介護看護

(人/月)②夜間対応型訪問介護

(回/年)③認知症対応型通所介護

(人/月)④小規模多機能型居宅介護

(人/月)⑤認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

(人/月)⑥地域密着型特定施設入居者生活介護

(人/月)⑦地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

(人/月)⑧看護小規模多機能型居宅介護

(回/年)⑨地域密着型通所介護

3 施設サービス

(人/月)①介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

(人/月)②介護老人保健施設

(人/月)③介護医療院、介護療養型医療施設

平成28年度(2016)

平成30年度(2018)

平成31年度(2019)

平成32年度(2020)

平成28年度(2016)

平成30年度(2018)

平成31年度(2019)

平成32年度(2020)

1,961,676

42,168

250,839

25,256

5,036

980,374

377,198

423,204

33,396

1,445

12,996

2,939

2,735

26,375

161

25

55,898

694

1,582

- 

340

70

316,656

3,026

2,648

45

296,460

14

21,940

2,768

323

305,833

64,642

7,880

478

256

2,951

871

1,145

9,889

463

83

6

34

23,278

3,008

340

- 

68,238

8,417

539

282

3,112

912

1,200

5,054

485

103

9

34

23,892

3,115

351

- 

70,259

8,676

566

293

3,205

936

1,236

5,205

485

110

9

34

24,594

3,115

360

- 

72,215

8,867

617

304

3,294

972

1,272

5,352

485

115

9

1,777,052

44,332

267,682

28,063

5,365

724,844

403,398

457,486

35,211

1,634

13,824

3,120

2,916

22,768

229

27

60,375

809

1,917

- 

397

212

340,002

3,684

3,031

0

1,845,533

46,108

277,615

29,137

5,569

752,279

418,145

475,175

36,475

1,697

14,327

3,252

3,024

23,591

250

27

60,375

858

1,926

- 

397

263

352,966

3,997

3,201

0

1,911,865

47,757

287,314

30,095

5,766

778,784

432,315

491,955

37,823

1,762

14,810

3,360

3,120

24,386

268

27

60,375

901

1,987

- 

425

366

365,436

4,198

3,201

0

サービスの種類ごとの見込量(介護サービス・介護予防サービスの合計)

※平成28年度は実績、平成30年度以降は推計

※平成28年度は実績、平成30年度以降は推計

サービスの種類ごとの見込量(介護予防サービス)

1 居宅サービス等

(回/年)①介護予防訪問介護*

(回/年)②介護予防訪問入浴介護

(回/年)③介護予防訪問看護

(回/年)④介護予防訪問リハビリテーション

(人/月)⑤介護予防居宅療養管理指導

(回/年)⑥介護予防通所介護*

(回/年)⑦介護予防通所リハビリテーション

(日/年)⑧介護予防短期入所生活介護

(日/年)⑨介護予防短期入所療養介護

(人/月)⑩介護予防特定施設入居者生活介護

(人/月)⑪介護予防福祉用具貸与

(件/年)⑫特定介護予防福祉用具購入

(件/年)⑬介護予防住宅改修

(人/月)⑭介護予防支援*

2 地域密着型サービス

(回/年)①介護予防認知症対応型通所介護

(人/月)②介護予防小規模多機能型居宅介護

(人/月)③介護予防認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

*「介護予防訪問介護」、「介護予防通所介護」、「介護予防支援の一部」については、介護予防・日常生活支援総合事業 (総合事業)へ移行しています。

*「介護予防訪問介護」、「介護予防通所介護」、「介護予防支援の一部」については、介護予防・日常生活支援総合事業 (総合事業)へ移行しています。

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 7: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

80 81

第5章

第5章

1 居宅サービス等

(回/年)①訪問介護*

(回/年)②訪問入浴介護

(回/年)③訪問看護

(回/年)④訪問リハビリテーション

(人/月)⑤居宅療養管理指導

(回/年)⑥通所介護*

(回/年)⑦通所リハビリテーション

(日/年)⑧短期入所生活介護

(日/年)⑨短期入所療養介護

(人/月)⑩特定施設入居者生活介護

(人/月)⑪福祉用具貸与

(件/年)⑫特定福祉用具購入

(件/年)⑬住宅改修

(人/月)⑭居宅介護支援*

2 地域密着型サービス

(人/月)①定期巡回・随時対応型訪問介護看護

(人/月)②夜間対応型訪問介護

(回/年)③認知症対応型通所介護

(人/月)④小規模多機能型居宅介護

(人/月)⑤認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

(人/月)⑥地域密着型特定施設入居者生活介護

(人/月)⑦地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

(人/月)⑧看護小規模多機能型居宅介護

(回/年)⑨地域密着型通所介護

3 施設サービス

(人/月)①介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

(人/月)②介護老人保健施設

(人/月)③介護医療院、介護療養型医療施設

平成28年度(2016)

平成30年度(2018)

平成31年度(2019)

平成32年度(2020)

平成28年度(2016)

平成30年度(2018)

平成31年度(2019)

平成32年度(2020)

1,961,676

42,168

250,839

25,256

5,036

980,374

377,198

423,204

33,396

1,445

12,996

2,939

2,735

26,375

161

25

55,898

694

1,582

- 

340

70

316,656

3,026

2,648

45

296,460

14

21,940

2,768

323

305,833

64,642

7,880

478

256

2,951

871

1,145

9,889

463

83

6

34

23,278

3,008

340

- 

68,238

8,417

539

282

3,112

912

1,200

5,054

485

103

9

34

23,892

3,115

351

- 

70,259

8,676

566

293

3,205

936

1,236

5,205

485

110

9

34

24,594

3,115

360

- 

72,215

8,867

617

304

3,294

972

1,272

5,352

485

115

9

1,777,052

44,332

267,682

28,063

5,365

724,844

403,398

457,486

35,211

1,634

13,824

3,120

2,916

22,768

229

27

60,375

809

1,917

- 

397

212

340,002

3,684

3,031

0

1,845,533

46,108

277,615

29,137

5,569

752,279

418,145

475,175

36,475

1,697

14,327

3,252

3,024

23,591

250

27

60,375

858

1,926

- 

397

263

352,966

3,997

3,201

0

1,911,865

47,757

287,314

30,095

5,766

778,784

432,315

491,955

37,823

1,762

14,810

3,360

3,120

24,386

268

27

60,375

901

1,987

- 

425

366

365,436

4,198

3,201

0

サービスの種類ごとの見込量(介護サービス・介護予防サービスの合計)

※平成28年度は実績、平成30年度以降は推計

※平成28年度は実績、平成30年度以降は推計

サービスの種類ごとの見込量(介護予防サービス)

1 居宅サービス等

(回/年)①介護予防訪問介護*

(回/年)②介護予防訪問入浴介護

(回/年)③介護予防訪問看護

(回/年)④介護予防訪問リハビリテーション

(人/月)⑤介護予防居宅療養管理指導

(回/年)⑥介護予防通所介護*

(回/年)⑦介護予防通所リハビリテーション

(日/年)⑧介護予防短期入所生活介護

(日/年)⑨介護予防短期入所療養介護

(人/月)⑩介護予防特定施設入居者生活介護

(人/月)⑪介護予防福祉用具貸与

(件/年)⑫特定介護予防福祉用具購入

(件/年)⑬介護予防住宅改修

(人/月)⑭介護予防支援*

2 地域密着型サービス

(回/年)①介護予防認知症対応型通所介護

(人/月)②介護予防小規模多機能型居宅介護

(人/月)③介護予防認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

*「介護予防訪問介護」、「介護予防通所介護」、「介護予防支援の一部」については、介護予防・日常生活支援総合事業 (総合事業)へ移行しています。

*「介護予防訪問介護」、「介護予防通所介護」、「介護予防支援の一部」については、介護予防・日常生活支援総合事業 (総合事業)へ移行しています。

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 8: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

82 83

第5章

第5章

(1)居宅サービス等①訪問介護

 ホームヘルパーが家庭を訪問して、身体介護や生活援助、通院などのための乗車・降車の介助を行います。

 在宅介護を支える重要なサービスとして需要が高く、要介護認定者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

※平成29年度以降、介護予防訪問介護は、介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)へ移行しています

296,460

1,665,216

1,777,052 1,845,533 1,911,865

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

H28 H30 H31 H32

H28 H30 H31 H32

(回) [年間利用回数]

介護予防訪問介護 訪問介護

14 34 34 34

42,154 44,298 46,074 47,723

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000(回)

介護予防訪問入浴介護 訪問入浴介護

21,940 23,278 23,892 24,594

228,899 244,404 253,723 262,720

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

H28

(回)

介護予防訪問看護 訪問看護

2,768 3,008 3,115 3,115

22,488 25,055 26,022 26,980

05,00010,00015,00020,00025,00030,00035,000

H28

H30

H30

H31

H31

H32

H32

(回)

介護予防訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーション

②訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護

 浴槽を積んだ移動入浴車で家庭を訪問し、入浴の介助を行います。

 要介護度4、5の方の利用が多く、中重度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用回数]

③訪問看護・介護予防訪問看護

 医師の指示に基づいて、看護師などが家庭を訪問し、じょくそうの処置、点滴の管理などの必要な看護や家族へのアドバイスを行います。

 要介護1~5の方の利用が多く、中重度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用回数]

④訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション

 医師の指示に基づいて、理学療法士や作業療法士または言語聴覚士が家庭を訪問し、リハビリテーションを行います。また、福祉用具の使用方法の指導なども行います。

 要介護1~5の方の利用が多く、中重度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用回数]

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 9: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

82 83

第5章

第5章

(1)居宅サービス等①訪問介護

 ホームヘルパーが家庭を訪問して、身体介護や生活援助、通院などのための乗車・降車の介助を行います。

 在宅介護を支える重要なサービスとして需要が高く、要介護認定者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

※平成29年度以降、介護予防訪問介護は、介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)へ移行しています

296,460

1,665,216

1,777,052 1,845,533 1,911,865

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

H28 H30 H31 H32

H28 H30 H31 H32

(回) [年間利用回数]

介護予防訪問介護 訪問介護

14 34 34 34

42,154 44,298 46,074 47,723

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000(回)

介護予防訪問入浴介護 訪問入浴介護

21,940 23,278 23,892 24,594

228,899 244,404 253,723 262,720

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

H28

(回)

介護予防訪問看護 訪問看護

2,768 3,008 3,115 3,115

22,488 25,055 26,022 26,980

05,00010,00015,00020,00025,00030,00035,000

H28

H30

H30

H31

H31

H32

H32

(回)

介護予防訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーション

②訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護

 浴槽を積んだ移動入浴車で家庭を訪問し、入浴の介助を行います。

 要介護度4、5の方の利用が多く、中重度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用回数]

③訪問看護・介護予防訪問看護

 医師の指示に基づいて、看護師などが家庭を訪問し、じょくそうの処置、点滴の管理などの必要な看護や家族へのアドバイスを行います。

 要介護1~5の方の利用が多く、中重度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用回数]

④訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション

 医師の指示に基づいて、理学療法士や作業療法士または言語聴覚士が家庭を訪問し、リハビリテーションを行います。また、福祉用具の使用方法の指導なども行います。

 要介護1~5の方の利用が多く、中重度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用回数]

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 10: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

84 85

第5章

第5章

※平成29年度以降、介護予防通所介護は、介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)へ移行しています

64,642 68,238 70,259 72,215

312,556 335,160 347,886 360,100

0

100,000

200,000

300,000

400,000

500,000

H28 H30 H31 H32

(回)

介護予防通所リハビリテーション

通所リハビリテーション

7,880       8,417       8,676        8,867

415,324 449,069 466,499 483,088

0

100,000

200,000

300,000

400,000

500,000

H28 H30 H31 H32

(日)

介護予防短期入所生活介護

短期入所生活介護

305,833

674,541

724,844 752,279 778,784

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

H28 H30 H31 H32

(回)

介護予防通所介護 通所介護

⑥通所介護

 デイサービスセンターなどで、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活上の世話や機能訓練を日帰りで行います。

 要介護認定者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用回数]

323 340 351 360

4,713 5,025 5,218 5,406

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

H28 H30 H31 H32

(人)

介護予防居宅療養管理指導

居宅療養管理指導

[月平均利用者数]

⑦通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション

 老人保健施設、病院などで理学療法士や作業療法士または言語聴覚士によるリハビリテーションなどを日帰りで行います。

 要介護1、2の方の利用が多く、軽度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用回数]

⑤居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導

 医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士、歯科衛生士などが家庭を訪問し、療養上の管理や指導を行います。

 要介護1~5の方の利用が多く、要介護認定者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

⑧短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護

 一時的に家族が介護できない場合などに、特別養護老人ホームなどで短期間のお世話をします。

 要介護1~4の方の利用が多く、今後も施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用日数]

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 11: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

84 85

第5章

第5章

※平成29年度以降、介護予防通所介護は、介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)へ移行しています

64,642 68,238 70,259 72,215

312,556 335,160 347,886 360,100

0

100,000

200,000

300,000

400,000

500,000

H28 H30 H31 H32

(回)

介護予防通所リハビリテーション

通所リハビリテーション

7,880       8,417       8,676        8,867

415,324 449,069 466,499 483,088

0

100,000

200,000

300,000

400,000

500,000

H28 H30 H31 H32

(日)

介護予防短期入所生活介護

短期入所生活介護

305,833

674,541

724,844 752,279 778,784

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

H28 H30 H31 H32

(回)

介護予防通所介護 通所介護

⑥通所介護

 デイサービスセンターなどで、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活上の世話や機能訓練を日帰りで行います。

 要介護認定者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用回数]

323 340 351 360

4,713 5,025 5,218 5,406

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

H28 H30 H31 H32

(人)

介護予防居宅療養管理指導

居宅療養管理指導

[月平均利用者数]

⑦通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション

 老人保健施設、病院などで理学療法士や作業療法士または言語聴覚士によるリハビリテーションなどを日帰りで行います。

 要介護1、2の方の利用が多く、軽度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用回数]

⑤居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導

 医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士、歯科衛生士などが家庭を訪問し、療養上の管理や指導を行います。

 要介護1~5の方の利用が多く、要介護認定者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

⑧短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護

 一時的に家族が介護できない場合などに、特別養護老人ホームなどで短期間のお世話をします。

 要介護1~4の方の利用が多く、今後も施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間利用日数]

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 12: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

86 87

第5章

第5章

478 539 566 617

32,918 34,672 35,909 37,206

0

10,000

20,000

30,000

40,000

H28 H30 H31 H32

(日)

介護予防短期入所療養介護

短期入所療養介護

256 282 293 304

1,189 1,352 1,404 1,458

0

500

1,000

1,500

2,000

H28 H30 H31 H32

(人)

介護予防特定施設入居者生活介護

特定施設入居者生活介護

2,951 3,112 3,205 3,294

10,045 10,712 11,122 11,516

0

5,000

10,000

15,000

H28 H30 H31 H32

(人)

介護予防福祉用具貸与 福祉用具貸与

871 912 936 972

2,068 2,208 2,316 2,388

0

1,000

2,000

3,000

4,000

H28 H30 H31 H32

(件)

特定介護予防福祉用具購入 特定福祉用具購入

⑩特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護 (有料老人ホーム等におけるサービス)

 指定を受けた有料老人ホームやケアハウス、サービス付き高齢者向け住宅などに入居している方で、要支援・要介護認定を受けている場合は、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活上の世話や機能訓練などが介護保険サービスとして給付されます。

 介護が必要な方に対する「住まい」の一つとして、すべての要介護度の方に利用されているサービスです。今後、計画に沿った施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間平均利用者数]

[年間利用日数]

⑪福祉用具貸与・介護予防福祉用具貸与

 機能訓練に用いるとともに、日常生活の自立を助けたり、介護者の負担を軽くするための福祉用具を貸し出します。

 要介護1、2の方の利用が多く、軽度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

⑨短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護

 一時的に家族が介護できない場合などに、老人保健施設などで短期間のお世話をします。

 要介護2~4の方の利用が多く、今後も施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

⑫特定福祉用具購入・特定介護予防福祉用具購入

 入浴または排せつに使用するような、貸与になじまない特定福祉用具を購入したときに、その費用の9割(2割負担の方は8割、3割負担の方は7割)相当額を支給するものです。

 要支援 1 及び要介護 1、2 の方の利用が多く、軽度者の増加に応じて利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用件数]

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 13: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

86 87

第5章

第5章

478 539 566 617

32,918 34,672 35,909 37,206

0

10,000

20,000

30,000

40,000

H28 H30 H31 H32

(日)

介護予防短期入所療養介護

短期入所療養介護

256 282 293 304

1,189 1,352 1,404 1,458

0

500

1,000

1,500

2,000

H28 H30 H31 H32

(人)

介護予防特定施設入居者生活介護

特定施設入居者生活介護

2,951 3,112 3,205 3,294

10,045 10,712 11,122 11,516

0

5,000

10,000

15,000

H28 H30 H31 H32

(人)

介護予防福祉用具貸与 福祉用具貸与

871 912 936 972

2,068 2,208 2,316 2,388

0

1,000

2,000

3,000

4,000

H28 H30 H31 H32

(件)

特定介護予防福祉用具購入 特定福祉用具購入

⑩特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護 (有料老人ホーム等におけるサービス)

 指定を受けた有料老人ホームやケアハウス、サービス付き高齢者向け住宅などに入居している方で、要支援・要介護認定を受けている場合は、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活上の世話や機能訓練などが介護保険サービスとして給付されます。

 介護が必要な方に対する「住まい」の一つとして、すべての要介護度の方に利用されているサービスです。今後、計画に沿った施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[年間平均利用者数]

[年間利用日数]

⑪福祉用具貸与・介護予防福祉用具貸与

 機能訓練に用いるとともに、日常生活の自立を助けたり、介護者の負担を軽くするための福祉用具を貸し出します。

 要介護1、2の方の利用が多く、軽度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

⑨短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護

 一時的に家族が介護できない場合などに、老人保健施設などで短期間のお世話をします。

 要介護2~4の方の利用が多く、今後も施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

⑫特定福祉用具購入・特定介護予防福祉用具購入

 入浴または排せつに使用するような、貸与になじまない特定福祉用具を購入したときに、その費用の9割(2割負担の方は8割、3割負担の方は7割)相当額を支給するものです。

 要支援 1 及び要介護 1、2 の方の利用が多く、軽度者の増加に応じて利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用件数]

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 14: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

88 89

第5章

第5章

※平成29年度以降、介護予防支援の一部は、介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)へ移行しています

1,145 1,200 1,236 1,272

1,590 1,716 1,788 1,848

0

1,000

2,000

3,000

4,000

H28 H30 H31 H32

H28 H30 H31 H32

(件)

9,889 5,352 5,2055,054

16,486

17,714 18,386 19,034

0

10,000

20,000

30,000

(人)

161

229 250 268

0

100

200

300

H28 H30 H31 H32

(人)

25 27 27 27 0

25

50

H28 H30 H31 H32

(人)

⑭居宅介護支援・介護予防支援

 居宅サービス等(介護予防サービス等)を適切に利用できるように、心身の状況、環境、本人や家族の希望等を総合的に勘案し、利用する居宅サービス(介護予防サービス)の種類、内容等を定めた計画(ケアプラン・介護予防ケアプラン)を作成するとともに、サービス事業者等との連絡調整その他の便宜の提供を行います。また、介護保険施設への入所を要する場合は、施設への紹介等を行います。

 居宅サービス利用者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

[年間利用件数]

 定期的な巡回により、ホームヘルパーによる入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話、看護師によるじょくそうの処置や点滴の管理などを行うほか、利用者からの連絡により対応・訪問など24時間の随時対応を行います。

 指定事業所の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

[月平均利用者数]

⑬住宅改修・介護予防住宅改修

 家庭内での安全を確保したり、介護者の負担を軽減したりするために、実際に居住している住宅の一部を改修したときに、上限内で費用の9割(2割負担の方は8割、3割負担の方は7割)を支給するものです。

 軽度者の方の利用が多く、軽度者の増加に応じて利用が増加するものと見込んでいます。

②夜間対応型訪問介護

 夜間に、定期的な巡回や利用者からの連絡に応じて随時ホームヘルパーが家庭を訪問し、排せつ介助、日常生活の世話などを行います。

 要介護1、2の方の利用が多い状況です。 事業者の参入状況から、横ばいで推移するものと見込んでいます。

(2)地域密着型サービス①定期巡回・随時対応型訪問介護看護

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

介護予防住宅改修 住宅改修

介護予防支援 居宅介護支援

Page 15: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

88 89

第5章

第5章

※平成29年度以降、介護予防支援の一部は、介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)へ移行しています

1,145 1,200 1,236 1,272

1,590 1,716 1,788 1,848

0

1,000

2,000

3,000

4,000

H28 H30 H31 H32

H28 H30 H31 H32

(件)

9,889 5,352 5,2055,054

16,486

17,714 18,386 19,034

0

10,000

20,000

30,000

(人)

161

229 250 268

0

100

200

300

H28 H30 H31 H32

(人)

25 27 27 27 0

25

50

H28 H30 H31 H32

(人)

⑭居宅介護支援・介護予防支援

 居宅サービス等(介護予防サービス等)を適切に利用できるように、心身の状況、環境、本人や家族の希望等を総合的に勘案し、利用する居宅サービス(介護予防サービス)の種類、内容等を定めた計画(ケアプラン・介護予防ケアプラン)を作成するとともに、サービス事業者等との連絡調整その他の便宜の提供を行います。また、介護保険施設への入所を要する場合は、施設への紹介等を行います。

 居宅サービス利用者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

[年間利用件数]

 定期的な巡回により、ホームヘルパーによる入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話、看護師によるじょくそうの処置や点滴の管理などを行うほか、利用者からの連絡により対応・訪問など24時間の随時対応を行います。

 指定事業所の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

[月平均利用者数]

⑬住宅改修・介護予防住宅改修

 家庭内での安全を確保したり、介護者の負担を軽減したりするために、実際に居住している住宅の一部を改修したときに、上限内で費用の9割(2割負担の方は8割、3割負担の方は7割)を支給するものです。

 軽度者の方の利用が多く、軽度者の増加に応じて利用が増加するものと見込んでいます。

②夜間対応型訪問介護

 夜間に、定期的な巡回や利用者からの連絡に応じて随時ホームヘルパーが家庭を訪問し、排せつ介助、日常生活の世話などを行います。

 要介護1、2の方の利用が多い状況です。 事業者の参入状況から、横ばいで推移するものと見込んでいます。

(2)地域密着型サービス①定期巡回・随時対応型訪問介護看護

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

介護予防住宅改修 住宅改修

介護予防支援 居宅介護支援

Page 16: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

90 91

第5章

第5章

83 103 110 115

611 706 748 786

0

200

400

600

800

1,000

H28 H30 H31 H32

(人)

介護予防小規模多機能型居宅介護

小規模多機能型居宅介護

④小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護

 生活環境などに応じて、サービス拠点への「通い」を中心に、随時「訪問」や「泊まり」を組み合わせて、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を行います。

 要介護1、2の方の利用が多く、指定事業所の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

[年間利用回数]

③認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型通所介護

 認知症の方に、デイサービスセンターやグループホームなどにおいて、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を日帰りで行います。

 要介護1~3の方の利用が多い状況です。 事業所の参入状況から、横ばいで推移するものと見込んでいます。

⑥地域密着型特定施設入居者生活介護

 入居定員が29名以下である指定を受けた有料老人ホームやケアハウス、サービス付き高齢者住宅などにおいて、入居している要介護者に、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を行います。

 第7期計画期間においては、(1)居宅サービス等⑩特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム等におけるサービス)(86頁)に含めて推計しています。

463 485 485 485

55,435 59,890 59,890 59,890

0

20,000

40,000

60,000

H28 H30 H31 H32

(回)

介護予防認知症対応型通所介護

認知症対応型通所介護

[月平均利用者数]

⑤認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

 認知症のため介護を必要とする方々が少人数で共同生活をする住居(グループホーム)で、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を行います。

 要介護1~3の方の利用が多く、計画に沿った施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。 なお、事業者の指定にあたっては、日常生活圏域ごとの基盤整備状況を見ながら、地域バランスに配慮して進めていきます。

6 9 9 9

1,576 1,908 1,917 1,978

500

1,000

1,500

2,000

H28 H30 H31 H32

(人)

介護予防認知症対応型共同生活介護

認知症対応型共同生活介護

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 17: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

90 91

第5章

第5章

83 103 110 115

611 706 748 786

0

200

400

600

800

1,000

H28 H30 H31 H32

(人)

介護予防小規模多機能型居宅介護

小規模多機能型居宅介護

④小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護

 生活環境などに応じて、サービス拠点への「通い」を中心に、随時「訪問」や「泊まり」を組み合わせて、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を行います。

 要介護1、2の方の利用が多く、指定事業所の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

[年間利用回数]

③認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型通所介護

 認知症の方に、デイサービスセンターやグループホームなどにおいて、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を日帰りで行います。

 要介護1~3の方の利用が多い状況です。 事業所の参入状況から、横ばいで推移するものと見込んでいます。

⑥地域密着型特定施設入居者生活介護

 入居定員が29名以下である指定を受けた有料老人ホームやケアハウス、サービス付き高齢者住宅などにおいて、入居している要介護者に、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を行います。

 第7期計画期間においては、(1)居宅サービス等⑩特定施設入居者生活介護・介護予防特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム等におけるサービス)(86頁)に含めて推計しています。

463 485 485 485

55,435 59,890 59,890 59,890

0

20,000

40,000

60,000

H28 H30 H31 H32

(回)

介護予防認知症対応型通所介護

認知症対応型通所介護

[月平均利用者数]

⑤認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

 認知症のため介護を必要とする方々が少人数で共同生活をする住居(グループホーム)で、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を行います。

 要介護1~3の方の利用が多く、計画に沿った施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。 なお、事業者の指定にあたっては、日常生活圏域ごとの基盤整備状況を見ながら、地域バランスに配慮して進めていきます。

6 9 9 9

1,576 1,908 1,917 1,978

500

1,000

1,500

2,000

H28 H30 H31 H32

(人)

介護予防認知症対応型共同生活介護

認知症対応型共同生活介護

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 18: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

92 93

第5章

第5章

340 397 397 425

0

100

200

300

400

500

H28 H30 H31 H32

(人)

70

212 263

366

0

100

200

300

400

H28 H30 H31 H32

(人)

316,656 340,002 352,966 365,436

0

100,000

200,000

300,000

400,000

H28 H30 H31 H32

(回)

⑧看護小規模多機能型居宅介護

 小規模多機能型居宅介護のサービスに加え、必要に応じて看護師がたんの吸引や経管栄養、じょくそうの処置や点滴の管理などを行います。

 指定事業所の増加に応じて利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

[月平均利用者数]

⑦地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

 入居定員が29名以下である地域密着型老人福祉施設に入所している要介護者に、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を行います。

 要介護3~5の方の利用が多く、計画に沿った施設の整備に応じて、利用数を見込んでいます。 原則、要介護3~5の方が対象になります。

[年間利用回数]

⑨地域密着型通所介護

 利用定員が18人以下のデイサービスセンターなどにおいて、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を日帰りで行います。

 要介護1、2の方の利用が多く、軽度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 19: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

92 93

第5章

第5章

340 397 397 425

0

100

200

300

400

500

H28 H30 H31 H32

(人)

70

212 263

366

0

100

200

300

400

H28 H30 H31 H32

(人)

316,656 340,002 352,966 365,436

0

100,000

200,000

300,000

400,000

H28 H30 H31 H32

(回)

⑧看護小規模多機能型居宅介護

 小規模多機能型居宅介護のサービスに加え、必要に応じて看護師がたんの吸引や経管栄養、じょくそうの処置や点滴の管理などを行います。

 指定事業所の増加に応じて利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

[月平均利用者数]

⑦地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

 入居定員が29名以下である地域密着型老人福祉施設に入所している要介護者に、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を行います。

 要介護3~5の方の利用が多く、計画に沿った施設の整備に応じて、利用数を見込んでいます。 原則、要介護3~5の方が対象になります。

[年間利用回数]

⑨地域密着型通所介護

 利用定員が18人以下のデイサービスセンターなどにおいて、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練を日帰りで行います。

 要介護1、2の方の利用が多く、軽度者の増加に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 20: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

94 95

第5章

第5章

3,026 3,684 3,997 4,198

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

H28 H30 H31 H32

(人)

2,648 3,031 3,201 3,201

0

1,000

2,000

3,000

4,000

H28 H30 H31 H32

(人)

45

0

25

50

H28 H30 H31 H32

(人)

 常時の介護を必要とする方へ、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練などを行う施設です。

 要介護4~5の方の利用が多く、計画に沿った施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。 原則、要介護3~5の方が対象になります。

[月平均利用者数]

(3)施設サービス①介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

 長期にわたる療養が必要な高齢者に対して、医学的な管理の下で、介護や機能訓練、その他の必要な医療を行う施設です。

 現行の介護療養型医療施設(介護療養病床:1施設)は、30年度から介護老人保健施設へ転換します。また、第7期計画期間においては、介護医療院の開所は見込まれておりません。

[月平均利用者数]

③介護医療院、介護療養型医療施設

 病状が安定し、入院治療の必要はないが、リハビリに重点を置いたケアが必要な高齢者に対して、機能訓練や必要な医療並びに日常生活上の介護を提供し、家庭への復帰を支援する施設です。

 要介護3~5の方の利用が多く、計画に沿った施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

②介護老人保健施設

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 21: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

94 95

第5章

第5章

3,026 3,684 3,997 4,198

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

H28 H30 H31 H32

(人)

2,648 3,031 3,201 3,201

0

1,000

2,000

3,000

4,000

H28 H30 H31 H32

(人)

45

0

25

50

H28 H30 H31 H32

(人)

 常時の介護を必要とする方へ、入浴、排せつ、食事などの介護、日常生活の世話や機能訓練などを行う施設です。

 要介護4~5の方の利用が多く、計画に沿った施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。 原則、要介護3~5の方が対象になります。

[月平均利用者数]

(3)施設サービス①介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

 長期にわたる療養が必要な高齢者に対して、医学的な管理の下で、介護や機能訓練、その他の必要な医療を行う施設です。

 現行の介護療養型医療施設(介護療養病床:1施設)は、30年度から介護老人保健施設へ転換します。また、第7期計画期間においては、介護医療院の開所は見込まれておりません。

[月平均利用者数]

③介護医療院、介護療養型医療施設

 病状が安定し、入院治療の必要はないが、リハビリに重点を置いたケアが必要な高齢者に対して、機能訓練や必要な医療並びに日常生活上の介護を提供し、家庭への復帰を支援する施設です。

 要介護3~5の方の利用が多く、計画に沿った施設の整備に応じて、利用が増加するものと見込んでいます。

[月平均利用者数]

②介護老人保健施設

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 22: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

96 97

第5章

第5章

日常生活圏域の設定状況(概念図)

青葉16(広陵中)

泉2(根白石中)

青葉13(大沢中)

泉13(南中山中)

青葉15(南吉成中)

青葉14(吉成中)

青葉11(折立中)

太白13(茂庭台中)

太白11(秋保中)

太白5(生出中)

太白10(人来田中)

太白8(山田中)

太白7(八木山中)

太白1(愛宕中)

太白4(西多賀中)

太白2(長町中)

太白12(富沢中)

太白14

(柳生中)

太白3(中田中) 太白9

(袋原中)

太白6(郡山中)

若林1(八軒中)

若林3(六郷中)

若林4(七郷中)

宮城野4(高砂中)

宮城野3(東華中)

宮城野1(宮城野中)

宮城野10(田子中)

宮城野2(東仙台中)

宮城野9(西山中)

宮城野6(鶴谷中)

泉11(南光台東中)

宮城野8(幸町中)

宮城野7(中野中)

若林5(蒲町中)

若林6(沖野中)

若林2(南小泉中)

泉17(館中)

泉15(住吉台中)

青葉12(広瀬中)

泉8(将監東中)

泉10(寺岡中)

泉14(高森中)

泉4(将監中)

泉1(七北田中)

泉6(向陽台中)

泉16(松陵中)

泉9(鶴が丘中)

宮城野5(岩切中)泉5

(南光台中)

泉3(八乙女中)

泉7(加茂中)

泉12(長命ヶ丘中)

青葉10(桜丘中)

青葉7(台原中)

青葉4(上杉山中)

青葉2(第二中)

青葉1(第一中)

青葉5(五城中)

青葉6(五橋中)

青葉9(中山中)

青葉8(北仙台中)

青葉3(三条中)

※中学校区を日常生活圏域として設定した場合のイメージです。 圏域の名称は97、98頁の表に対応しています。

 日常生活圏域ごとの施設・事業所等の整備状況(単位:人)

施設等の定員数(平成30年4月1日現在)人口平成29年10月1日現在住民基本台帳登録人口中学校区生活圏域名 認知症対応型 特定施設入居者

生活介護共同生活介護(グループホーム)

介護老人保健施設

介護老人福祉施設

(特別養護老人ホーム)総数 65歳以上第一中

青     葉     区

第二中三条中上杉山中五城中五橋中台原中北仙台中中山中桜丘中折立中広瀬中大沢中吉成中南吉成中広陵中

計宮城野中

宮  城  野  区

東仙台中東華中高砂中岩切中鶴谷中中野中幸町中西山中田子中

計八軒中

若 林 区

南小泉中六郷中七郷中蒲町中沖野中

計愛宕中

太     白     区

長町中中田中西多賀中生出中郡山中八木山中山田中袋原中人来田中秋保中富沢中茂庭台中柳生中

計七北田中

泉        区

根白石中八乙女中将監中南光台中向陽台中加茂中将監東中鶴が丘中寺岡中

南光台東中長命ヶ丘中南中山中高森中住吉台中松陵中館中

計合     計

◆公募選定を行った定員数で、開所予定の定員数を含みます◆介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)には、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(地域密着型特別養護老人ホーム)を含みます

青葉第1地区青葉第2地区青葉第3地区青葉第4地区青葉第5地区青葉第6地区青葉第7地区青葉第8地区青葉第9地区青葉第10地区青葉第11地区青葉第12地区青葉第13地区青葉第14地区青葉第15地区青葉第16地区

宮城野第1地区宮城野第2地区宮城野第3地区宮城野第4地区宮城野第5地区宮城野第6地区宮城野第7地区宮城野第8地区宮城野第9地区宮城野第10地区

若林第1地区若林第2地区若林第3地区若林第4地区若林第5地区若林第6地区

太白第1地区太白第2地区太白第3地区太白第4地区太白第5地区太白第6地区太白第7地区太白第8地区太白第9地区太白第10地区太白第11地区太白第12地区太白第13地区太白第14地区

泉 第 1 地 区泉 第 2 地 区泉 第 3 地 区泉 第 4 地 区泉 第 5 地 区泉 第 6 地 区泉 第 7 地 区泉 第 8 地 区泉 第 9 地 区泉 第10地 区泉 第11地 区泉 第12地 区泉 第13地 区泉 第14地 区泉 第15地 区泉 第16地 区泉 第17地 区

26,075 22,804 18,628 24,092 24,998 30,075 26,968 16,448 16,578 13,902 6,934 37,992 13,045 7,196 10,829 2,785

299,349 35,240 26,046 24,771 18,734 18,057 12,492 19,399 17,654 18,175 13,758 204,326 22,534 20,938 13,178 18,050 24,443 14,115 113,258 10,218 36,351 21,064 14,822 2,734 24,239 19,311 13,665 16,478 6,619 4,184 31,658 6,292 20,184 227,819 24,191 4,377 22,330 16,093 15,934 13,810 17,383 13,400 10,838 11,396 7,774 7,761 15,350 9,681 7,939 9,219 7,520

214,996 1,059,748

6,451 4,314 4,047 4,080 5,130 6,029 5,650 4,804 4,390 4,539 2,203 6,627 3,609 2,009 2,852 1,124 67,858 5,833 4,110 4,846 3,803 3,470 4,415 4,005 3,688 5,064 2,548 41,782 4,811 5,151 3,736 3,096 4,852 3,639 25,285 2,774 7,573 4,811 4,140 980 5,386 5,998 4,564 5,010 2,609 1,463 4,482 2,004 3,380 55,174 3,237 1,580 4,096 3,756 4,103 3,665 5,032 4,160 3,950 2,792 2,134 2,962 3,123 2,875 1,439 2,658 1,468 53,030 243,129

142100

29

31980

12016926921414050

1,63252120

50210

7013080712

79

130

69278140

29

5012012079

120100180

93812915080

90

33412050

29

80

1001,1624,722

100

84100100

200

150200

934

100100100

100

400

200220

420100

100100200

10015820095868100

80

20020020

100

7683,480

81

2718182718936181863363618274505436185454181818541834235361818813622436186336185454362718184518635046318361854364536181891818181818184591,979

70

60

37

160

36135

120

61813048

60151

223

104

716

2110060

181

5558

60156

39103

206

677130

42

5072

303242,516

 日常生活圏域ごとの人口、介護保険施設等の整備状況及び地域密着型サービスの指定状況は97、98頁のとおりです。 平成30年度以降の地域密着型サービス事業者の指定にあたっては、定員30人以上の施設を含めた既存のサービス基盤等の整備状況を見ながら、日常生活圏域ごとの地域バランスに配慮して進めていきます。

4 日常生活圏域ごとの地域密着型サービスの基盤整備

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 23: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

96 97

第5章

第5章

日常生活圏域の設定状況(概念図)

青葉16(広陵中)

泉2(根白石中)

青葉13(大沢中)

泉13(南中山中)

青葉15(南吉成中)

青葉14(吉成中)

青葉11(折立中)

太白13(茂庭台中)

太白11(秋保中)

太白5(生出中)

太白10(人来田中)

太白8(山田中)

太白7(八木山中)

太白1(愛宕中)

太白4(西多賀中)

太白2(長町中)

太白12(富沢中)

太白14

(柳生中)

太白3(中田中) 太白9

(袋原中)

太白6(郡山中)

若林1(八軒中)

若林3(六郷中)

若林4(七郷中)

宮城野4(高砂中)

宮城野3(東華中)

宮城野1(宮城野中)

宮城野10(田子中)

宮城野2(東仙台中)

宮城野9(西山中)

宮城野6(鶴谷中)

泉11(南光台東中)

宮城野8(幸町中)

宮城野7(中野中)

若林5(蒲町中)

若林6(沖野中)

若林2(南小泉中)

泉17(館中)

泉15(住吉台中)

青葉12(広瀬中)

泉8(将監東中)

泉10(寺岡中)

泉14(高森中)

泉4(将監中)

泉1(七北田中)

泉6(向陽台中)

泉16(松陵中)

泉9(鶴が丘中)

宮城野5(岩切中)泉5

(南光台中)

泉3(八乙女中)

泉7(加茂中)

泉12(長命ヶ丘中)

青葉10(桜丘中)

青葉7(台原中)

青葉4(上杉山中)

青葉2(第二中)

青葉1(第一中)

青葉5(五城中)

青葉6(五橋中)

青葉9(中山中)

青葉8(北仙台中)

青葉3(三条中)

※中学校区を日常生活圏域として設定した場合のイメージです。 圏域の名称は97、98頁の表に対応しています。

 日常生活圏域ごとの施設・事業所等の整備状況(単位:人)

施設等の定員数(平成30年4月1日現在)人口平成29年10月1日現在住民基本台帳登録人口中学校区生活圏域名 認知症対応型 特定施設入居者

生活介護共同生活介護(グループホーム)

介護老人保健施設

介護老人福祉施設

(特別養護老人ホーム)総数 65歳以上第一中

青     葉     区

第二中三条中上杉山中五城中五橋中台原中北仙台中中山中桜丘中折立中広瀬中大沢中吉成中南吉成中広陵中

計宮城野中

宮  城  野  区

東仙台中東華中高砂中岩切中鶴谷中中野中幸町中西山中田子中

計八軒中

若 林 区

南小泉中六郷中七郷中蒲町中沖野中

計愛宕中

太     白     区

長町中中田中西多賀中生出中郡山中八木山中山田中袋原中人来田中秋保中富沢中茂庭台中柳生中

計七北田中

泉        区

根白石中八乙女中将監中南光台中向陽台中加茂中将監東中鶴が丘中寺岡中南光台東中長命ヶ丘中南中山中高森中住吉台中松陵中館中

計合     計

◆公募選定を行った定員数で、開所予定の定員数を含みます◆介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)には、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(地域密着型特別養護老人ホーム)を含みます

青葉第1地区青葉第2地区青葉第3地区青葉第4地区青葉第5地区青葉第6地区青葉第7地区青葉第8地区青葉第9地区青葉第10地区青葉第11地区青葉第12地区青葉第13地区青葉第14地区青葉第15地区青葉第16地区

宮城野第1地区宮城野第2地区宮城野第3地区宮城野第4地区宮城野第5地区宮城野第6地区宮城野第7地区宮城野第8地区宮城野第9地区宮城野第10地区

若林第1地区若林第2地区若林第3地区若林第4地区若林第5地区若林第6地区

太白第1地区太白第2地区太白第3地区太白第4地区太白第5地区太白第6地区太白第7地区太白第8地区太白第9地区太白第10地区太白第11地区太白第12地区太白第13地区太白第14地区

泉 第 1 地 区泉 第 2 地 区泉 第 3 地 区泉 第 4 地 区泉 第 5 地 区泉 第 6 地 区泉 第 7 地 区泉 第 8 地 区泉 第 9 地 区泉 第10地 区泉 第11地 区泉 第12地 区泉 第13地 区泉 第14地 区泉 第15地 区泉 第16地 区泉 第17地 区

26,075 22,804 18,628 24,092 24,998 30,075 26,968 16,448 16,578 13,902 6,934 37,992 13,045 7,196 10,829 2,785

299,349 35,240 26,046 24,771 18,734 18,057 12,492 19,399 17,654 18,175 13,758 204,326 22,534 20,938 13,178 18,050 24,443 14,115 113,258 10,218 36,351 21,064 14,822 2,734 24,239 19,311 13,665 16,478 6,619 4,184 31,658 6,292 20,184 227,819 24,191 4,377 22,330 16,093 15,934 13,810 17,383 13,400 10,838 11,396 7,774 7,761 15,350 9,681 7,939 9,219 7,520

214,996 1,059,748

6,451 4,314 4,047 4,080 5,130 6,029 5,650 4,804 4,390 4,539 2,203 6,627 3,609 2,009 2,852 1,124 67,858 5,833 4,110 4,846 3,803 3,470 4,415 4,005 3,688 5,064 2,548 41,782 4,811 5,151 3,736 3,096 4,852 3,639 25,285 2,774 7,573 4,811 4,140 980 5,386 5,998 4,564 5,010 2,609 1,463 4,482 2,004 3,380 55,174 3,237 1,580 4,096 3,756 4,103 3,665 5,032 4,160 3,950 2,792 2,134 2,962 3,123 2,875 1,439 2,658 1,468 53,030 243,129

142100

29

31980

12016926921414050

1,63252120

50210

7013080712

79

130

69278140

29

5012012079

120100180

93812915080

90

33412050

29

80

1001,1624,722

100

84100100

200

150200

934

100100100

100

400

200220

420100

100100200

10015820095868100

80

20020020

100

7683,480

81

2718182718936181863363618274505436185454181818541834235361818813622436186336185454362718184518635046318361854364536181891818181818184591,979

70

60

37

160

36135

120

61813048

60151

223

104

716

2110060

181

5558

60156

39103

206

677130

42

5072

303242,516

 日常生活圏域ごとの人口、介護保険施設等の整備状況及び地域密着型サービスの指定状況は97、98頁のとおりです。 平成30年度以降の地域密着型サービス事業者の指定にあたっては、定員30人以上の施設を含めた既存のサービス基盤等の整備状況を見ながら、日常生活圏域ごとの地域バランスに配慮して進めていきます。

4 日常生活圏域ごとの地域密着型サービスの基盤整備

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 24: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

98 99

第5章

第5章

日常生活圏域ごとの施設・事業所等の整備状況 (単位:所)施設等の指定状況(平成30年4月1日現在)

中学校区生活圏域名

第一中

青     葉     区

第二中三条中上杉山中五城中五橋中台原中北仙台中中山中桜丘中折立中広瀬中大沢中吉成中南吉成中広陵中

計宮城野中

宮  城  野  区

東仙台中東華中高砂中岩切中鶴谷中中野中幸町中西山中田子中

計八軒中

若 林 区

南小泉中六郷中七郷中蒲町中沖野中

計愛宕中

太     白     区

長町中中田中西多賀中生出中郡山中八木山中山田中袋原中人来田中秋保中富沢中茂庭台中柳生中

計七北田中

泉        区

根白石中八乙女中将監中南光台中向陽台中加茂中将監東中鶴が丘中寺岡中※南光台東中長命ヶ丘中南中山中高森中住吉台中松陵中館中

計合     計

◆開所予定の定員数を含みます

※1 介護予防訪問介護・介護予防通所介護が平成29年度より介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)に移行しています※2 平成30年度から「介護給付費通知」の送付を年2回から年1回に変更しています

青葉第1地区青葉第2地区青葉第3地区青葉第4地区青葉第5地区青葉第6地区青葉第7地区青葉第8地区青葉第9地区青葉第10地区青葉第11地区青葉第12地区青葉第13地区青葉第14地区青葉第15地区青葉第16地区

宮城野第1地区宮城野第2地区宮城野第3地区宮城野第4地区宮城野第5地区宮城野第6地区宮城野第7地区宮城野第8地区宮城野第9地区宮城野第10地区

若林第1地区若林第2地区若林第3地区若林第4地区若林第5地区若林第6地区

太白第1地区太白第2地区太白第3地区太白第4地区太白第5地区太白第6地区太白第7地区太白第8地区太白第9地区太白第10地区太白第11地区太白第12地区太白第13地区太白第14地区

泉 第 1 地 区泉 第 2 地 区泉 第 3 地 区泉 第 4 地 区泉 第 5 地 区泉 第 6 地 区泉 第 7 地 区泉 第 8 地 区泉 第 9 地 区泉 第10地 区泉 第11地 区泉 第12地 区泉 第13地 区泉 第14地 区泉 第15地 区泉 第16地 区泉 第17地 区

11

12

1

611

11

1117111

3

11

111

51

11

1

1

1

627

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

認知症対応型通所介護

小規模多機能型居宅介護

看護小規模多機能型居宅介護

地域密着型通所介護

1

1

1

3

0

1

111

1

1

4

111

311

1

1

11

11

611111

1

118

111115

11111111

1

1101

1

11

1

111111

1140

1

11

11

3

112

1

1

1115

1

112

5642233382

413

248525324243

30641246234444

2

211

6113071256254

12423

2

46177

各年度の地域支援事業の量の見込み

5 各年度における地域支援事業の量の見込みとその確保策

1 介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)

2 包括的支援事業

3 任意事業

平成28年度(2016)

平成30年度(2018)

平成31年度(2019)

平成32年度(2020)

①訪問介護型サービス・生活支援訪問型サービス※1

②通所介護型サービス・生活支援通所型サービス※1

③通所型短期集中予防サービス(元気応援教室)④介護予防教室

①地域包括支援センター②地域ケア会議③認知症初期集中支援推進事業

①介護給付費適正化事業(介護給付費通知)※2

②成年後見制度利用支援事業③シルバーハウジング生活援助員派遣④介護用品支給事業⑤食の自立支援サービス事業

(回/年)(回/年)(人/年)(回/年)

(所/年)(回/年)(件/年)

(件/年)(件/年)(回/年)(件/年)(食/年)

5341,030

5029059

72,343173036,159

315,171

312,301322,204

4101,040

5231065

38,022203036,734

340,117

321,633331,827

4401,040

5231070

39,824253037,253

343,518

330,794341,273

4701,040

5231075

41,628303037,812

346,953

〔推計の考え方〕

○ 第6期計画期間(平成27年度~平成29年度)の実績を基本とし、同程度または計画期間の各年度における被保険者数及び要介護等認定者数の推計値(75頁参照)等をもとに、推計しています。

〔見込量確保のための基本的な考え方〕

○ 事業の内容や地域の社会資源の状況などに応じて、行政、地域包括支援センター、事業者、ボランティア団体や地域団体などのインフォーマルなサービスの担い手等との連携により、効果的な事業実施を図ります。

○ 平成30年度より、地域包括支援センターを50か所から52か所に増やすとともに、高齢者人口を基準として職員を増員し、きめ細かなサービスの提供を行っていきます。

○ 必要とするサービスの量を確保することはもちろんのこと、提供されるサービスの質についても十分な水準を確保する必要があります。こうした観点から、適切な受託事業者を選定するとともに、従事者への研修の実施や、受託事業者自らがサービスの質の向上に取り組めるような情報の提供に努めます。

 上記のほか、地域支援事業として、介護予防把握事業、地域リハビリテーション活動支援事業や介護相談員派遣事業等を実施します。

*平成28年度は実績 平成30年度以降は推計

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策

Page 25: 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策 …...74 75 第5章 本市の要介護等認定者数(要支援認定者及び要介護認定者の合計数)は、平成29年10月1日

仙台市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

98 99

第5章

第5章

日常生活圏域ごとの施設・事業所等の整備状況 (単位:所)施設等の指定状況(平成30年4月1日現在)

中学校区生活圏域名

第一中

青     葉     区

第二中三条中上杉山中五城中五橋中台原中北仙台中中山中桜丘中折立中広瀬中大沢中吉成中南吉成中広陵中

計宮城野中

宮  城  野  区

東仙台中東華中高砂中岩切中鶴谷中中野中幸町中西山中田子中

計八軒中

若 林 区

南小泉中六郷中七郷中蒲町中沖野中

計愛宕中

太     白     区

長町中中田中西多賀中生出中郡山中八木山中山田中袋原中人来田中秋保中富沢中茂庭台中柳生中

計七北田中

泉        区

根白石中八乙女中将監中南光台中向陽台中加茂中将監東中鶴が丘中寺岡中※南光台東中長命ヶ丘中南中山中高森中住吉台中松陵中館中

計合     計

◆開所予定の定員数を含みます

※1 介護予防訪問介護・介護予防通所介護が平成29年度より介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)に移行しています※2 平成30年度から「介護給付費通知」の送付を年2回から年1回に変更しています

青葉第1地区青葉第2地区青葉第3地区青葉第4地区青葉第5地区青葉第6地区青葉第7地区青葉第8地区青葉第9地区青葉第10地区青葉第11地区青葉第12地区青葉第13地区青葉第14地区青葉第15地区青葉第16地区

宮城野第1地区宮城野第2地区宮城野第3地区宮城野第4地区宮城野第5地区宮城野第6地区宮城野第7地区宮城野第8地区宮城野第9地区宮城野第10地区

若林第1地区若林第2地区若林第3地区若林第4地区若林第5地区若林第6地区

太白第1地区太白第2地区太白第3地区太白第4地区太白第5地区太白第6地区太白第7地区太白第8地区太白第9地区太白第10地区太白第11地区太白第12地区太白第13地区太白第14地区

泉 第 1 地 区泉 第 2 地 区泉 第 3 地 区泉 第 4 地 区泉 第 5 地 区泉 第 6 地 区泉 第 7 地 区泉 第 8 地 区泉 第 9 地 区泉 第10地 区泉 第11地 区泉 第12地 区泉 第13地 区泉 第14地 区泉 第15地 区泉 第16地 区泉 第17地 区

11

12

1

611

11

1117111

3

11

111

51

11

1

1

1

627

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

認知症対応型通所介護

小規模多機能型居宅介護

看護小規模多機能型居宅介護

地域密着型通所介護

1

1

1

3

0

1

111

1

1

4

111

311

1

1

11

11

611111

1

118

111115

11111111

1

1101

1

11

1

111111

1140

1

11

11

3

112

1

1

1115

1

112

5642233382

413

248525324243

30641246234444

2

211

6113071256254

12423

2

46177

各年度の地域支援事業の量の見込み

5 各年度における地域支援事業の量の見込みとその確保策

1 介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)

2 包括的支援事業

3 任意事業

平成28年度(2016)

平成30年度(2018)

平成31年度(2019)

平成32年度(2020)

①訪問介護型サービス・生活支援訪問型サービス※1

②通所介護型サービス・生活支援通所型サービス※1

③通所型短期集中予防サービス(元気応援教室)④介護予防教室

①地域包括支援センター②地域ケア会議③認知症初期集中支援推進事業

①介護給付費適正化事業(介護給付費通知)※2

②成年後見制度利用支援事業③シルバーハウジング生活援助員派遣④介護用品支給事業⑤食の自立支援サービス事業

(回/年)(回/年)(人/年)(回/年)

(所/年)(回/年)(件/年)

(件/年)(件/年)(回/年)(件/年)(食/年)

5341,030

5029059

72,343173036,159

315,171

312,301322,204

4101,040

5231065

38,022203036,734

340,117

321,633331,827

4401,040

5231070

39,824253037,253

343,518

330,794341,273

4701,040

5231075

41,628303037,812

346,953

〔推計の考え方〕

○ 第6期計画期間(平成27年度~平成29年度)の実績を基本とし、同程度または計画期間の各年度における被保険者数及び要介護等認定者数の推計値(75頁参照)等をもとに、推計しています。

〔見込量確保のための基本的な考え方〕

○ 事業の内容や地域の社会資源の状況などに応じて、行政、地域包括支援センター、事業者、ボランティア団体や地域団体などのインフォーマルなサービスの担い手等との連携により、効果的な事業実施を図ります。

○ 平成30年度より、地域包括支援センターを50か所から52か所に増やすとともに、高齢者人口を基準として職員を増員し、きめ細かなサービスの提供を行っていきます。

○ 必要とするサービスの量を確保することはもちろんのこと、提供されるサービスの質についても十分な水準を確保する必要があります。こうした観点から、適切な受託事業者を選定するとともに、従事者への研修の実施や、受託事業者自らがサービスの質の向上に取り組めるような情報の提供に努めます。

 上記のほか、地域支援事業として、介護予防把握事業、地域リハビリテーション活動支援事業や介護相談員派遣事業等を実施します。

*平成28年度は実績 平成30年度以降は推計

第 5章 介護給付対象サービス等の量の見込みとその確保策