14
Kengo Kinoshita Tohoku University 論理関数表現のトリニティ(三位一体) 38 論理回路 真理値表 論理式 先週やった 既にやった 今週やること 真理値表から論理式 - シャノンの展開定理 - 積和標準形 - 和積標準形

論理関数表現のトリニティ(三位一体)kinosita/lecture/2013/d5.pdf · 論理関数表現のトリニティ(三位一体) 38 論理回路 真理値表 論理式

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Kengo KinoshitaTohoku University

論理関数表現のトリニティ(三位一体)

38

論理回路 真理値表

論理式

先週やった

既にやった

今週やること○真理値表から論理式 - シャノンの展開定理 - 積和標準形 - 和積標準形

Kengo KinoshitaTohoku University

準備編シャノンの展開定理

39

[証明]

右辺

左辺   

の時

1 の時も同様

意味n変数論理関数がn-1変数論理関数と論理変数の論理演算で書ける

繰り返し適用するとどうなるだろうか?

Kengo KinoshitaTohoku University

リテラル表記と積和標準形リテラル

40

肯定リテラル

否定リテラル

リテラルの積を積項あるいは単に項と呼ぶ

リテラルの表記を用いると

を繰り返し適用して

と書ける!(証明は数学的帰納法による(省略))

Kengo KinoshitaTohoku University

困ったときの具体例

n = 2 の時

41

どこかで見たこと無いですか?x1 x2 f

0 0 0

0 1 1

1 0 1

1 1 0

とすると

なる

XORですね

Kengo KinoshitaTohoku University

やってみよう具体例

42

x1 x2 x3 f

0 0 0 0

0 0 1 0

0 1 0 0

0 1 1 1

1 0 0 1

1 0 1 0

1 1 0 1

1 1 1 1

n = 3 の時

結局、真理値表で1の所に対応する最小項を+でつなぐだけ形式的に書くと

を最小項と呼ぶ

Kengo KinoshitaTohoku University

積和標準形の例2

n = 2 でORの場合

43

x1 x2 f

0 0 0

0 1 1

1 0 1

1 1 1

となので

OR?

積和標準形 ≠ 最簡形

Kengo KinoshitaTohoku University

和積標準形Shannonの展開定理の和のバージョン

44

(繰り返し適用して)

x1 x2 f

0 0 0

0 1 1

1 0 1

1 1 1

例)

f = x1+ x2

[参考] 積和標準形を二重否定して、ド・モルガン則を使って変形すると和積標準形が得られる

注)0 + x = x, 1 + x = 1

Kengo KinoshitaTohoku University

やってみよう具体例

45

x1 x2 x3 f

0 0 0 0

0 0 1 0

0 1 0 0

0 1 1 1

1 0 0 1

1 0 1 0

1 1 0 1

1 1 1 1

n = 3 の時

結局、真理値表で0の所に対応する最大項をANDでつなぐ積和とは肯定・否定リテラルの選択が逆な点に注意積和:1 → 肯定(1・x = x)和積:0 → 肯定(0 + x = x)

Kengo KinoshitaTohoku University

練習問題3変数多数決関数M(x,y,z)の積和標準形と和積標準形を書きなさい

3変数パリティ関数の積和標準形と和積標準形を書きなさい

46

x y z M

0 0 0 0

0 0 1 0

0 1 0 0

0 1 1 1

1 0 0 0

1 0 1 1

1 1 0 1

1 1 1 1

x y z P

0 0 0 0

0 0 1 1

0 1 0 1

0 1 1 0

1 0 0 1

1 0 1 0

1 1 0 0

1 1 1 1

Kengo KinoshitaTohoku University

6回目

47

Kengo KinoshitaTohoku University

論理式の簡単化の準備1:論理式の大小関係お約束: 0 < 1

定義:

48

と言う

補題1x y x+y

0 0 0

0 1 1

1 0 1

1 1 1

(3)の証明x y xy

0 0 0

0 1 0

1 0 0

1 1 1

(4)の証明

Kengo KinoshitaTohoku University

論理関数の大小関係論理式の大小関係と同様に、以下のように定義する

49

x y z M x+y

0 0 0 0 0

0 0 1 0 0

0 1 0 0 1

0 1 1 1 1

1 0 0 0 1

1 0 1 1 1

1 1 0 1 1

1 1 1 1 1

例:

≦≦≦≦≦≦≦≦

Kengo KinoshitaTohoku University

関数の大小関係の調べ方

50

x y z g f

0 0 0 0 0

0 0 1 0 0

0 1 0 0 1

0 1 1 1 1

1 0 0 0 1

1 0 1 1 1

1 1 0 1 1

1 1 1 1 1

真理値表を書けば良い

順に黒板で説明1, 3, 4は自明ですよね?

5は2を使って証明

そこで命題3.4(1)

(2)

(3)

(4)(5)

2の証明:でも面倒....抽象的式だと無理

一応5も証明:

重要!

大小関係は3.4(2)で調べる!!直感的には(1).bが分かりやすい

a-fは同値

Kengo KinoshitaTohoku University

レポート

51

以下の不等式を証明しなさい