17
-1- 第122号 平成22年 2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)---------------------------- 3 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)---------------------------- 3 津山工業高等専門学校入学試験委員会規程の一部を改正する規程(規程第10号)------------ 3 津山工業高等専門学校人事推薦委員会規程の一部を改正する規程(規程第8号)-------------- 3 津山工業高等専門学校内部組織規程の一部を改正する規程(規程第6号)-------------------- 3 津山工業高等専門学校運営会議規程の一部を改正する規程(規程第16号)------------------ 3 津山工業高等専門学校学生生活委員会規程の一部を改正する規程(規程第19号)------------ 3 津山工業高等専門学校教育研究支援委員会規程の一部を改正する規程(規程第24号)-------- 4 津山工業高等専門学校事務組織規程の一部を改正する規程(規程第4号)-------------------- 4 津山工業高等専門学校事務分掌規程の一部を改正する規程(規程第5号)-------------------- 4 津山工業高等専門学校国際交流委員会規程の一部を改正する規程(規程第20号)------------ 4 津山工業高等専門学校労働時間管理者及び労働時間副管理者の指名に関する規程の一部を改正す る規程(規程第56号)---------------------------------------------------------------- 4 津山工業高等専門学校外国人留学生規程の一部を改正する規程(規程第4号)---------------- 4 津山工業高等専門学校学外実習実施規程の一部を改正する規程(規程第3号)---------------- 5 津山工業高等専門学校地域・国際交流実施規程の一部を改正する規程(規程第3号)---------- 5 津山工業高等専門学校法人文書管理規程の一部を改正する規程(規程第13号)-------------- 5 津山工業高等専門学校民間等共同研究取扱規程の一部を改正する規程(規程第6号)---------- 5 津山工業高等専門学校受託研究取扱規程の一部を改正する規程(規程第7号)---------------- 5 津山工業高等専門学校内地研究員規程の一部を改正する規程(規程第16号)---------------- 5 津山工業高等専門学校地域共同テクノセンター規程の一部を改正する規程(規程第15号)---- 5 津山工業高等専門学校会計機関の補助者の指定に関する規程の一部を改正する規程(規程第10 号)---------------------------------------------------------------------------------- 6 津山工業高等専門学校における出納員の任命等に関する規程を廃止する規程(規程第46号)-- 6 津山工業高等専門学校自動車管理運用規程の一部を改正する規程(規程第7号)-------------- 6 津山工業高等専門学校外部評価点検委員会規程の一部を改正する規程(規程第22号)-------- 6 人事異動 --------------------------------------------------------------------------- 6 主要日誌 --------------------------------------------------------------------------- 8 --------------------------------------------------------------------------- 10 ○永年勤続者表彰-------------------------------------------------------------------------- 10 ○就業規則等の改正------------------------------------------------------------------------ 10 ○平成21年度「国立高等専門学校機構在外研究員」------------------------------------------ 11 ○受託研究-------------------------------------------------------------------------------- 11 ○共同研究-------------------------------------------------------------------------------- 12 ○受託事業-------------------------------------------------------------------------------- 12 ○その他---------------------------------------------------------------------------------- 12 ○寄付金---------------------------------------------------------------------------------- 13 ○学術・社会連携推進事務室の設立---------------------------------------------------------- 13 ○JABEE認定修了証授与式------------------------------------------------------------------- 13 ○学校説明会------------------------------------------------------------------------------ 13 ○第9回レスキューロボットコンテスト------------------------------------------------------ 13 ○第44回全国高等専門学校体育大会の成績について------------------------------------------ 13 ○オープンキャンパス2009-------------------------------------------------------------- 14 ○第16回全国高等専門学校将棋大会-------------------------------------------------------- 14 津山工業高等専門学校校報

津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 1 -

第122号 平成22年 2月26日発行

(平成21年8月1日~平成21年11月30日)

目 次校内諸規則

◎ 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)---------------------------- 3◎ 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)---------------------------- 3

◎ 津山工業高等専門学校入学試験委員会規程の一部を改正する規程(規程第10号)------------ 3

◎ 津山工業高等専門学校人事推薦委員会規程の一部を改正する規程(規程第8号)-------------- 3

◎ 津山工業高等専門学校内部組織規程の一部を改正する規程(規程第6号)-------------------- 3

◎ 津山工業高等専門学校運営会議規程の一部を改正する規程(規程第16号)------------------ 3

◎ 津山工業高等専門学校学生生活委員会規程の一部を改正する規程(規程第19号)------------ 3

◎ 津山工業高等専門学校教育研究支援委員会規程の一部を改正する規程(規程第24号)-------- 4

◎ 津山工業高等専門学校事務組織規程の一部を改正する規程(規程第4号)-------------------- 4

◎ 津山工業高等専門学校事務分掌規程の一部を改正する規程(規程第5号)-------------------- 4

◎ 津山工業高等専門学校国際交流委員会規程の一部を改正する規程(規程第20号)------------ 4

◎ 津山工業高等専門学校労働時間管理者及び労働時間副管理者の指名に関する規程の一部を改正す

る規程(規程第56号)---------------------------------------------------------------- 4

◎ 津山工業高等専門学校外国人留学生規程の一部を改正する規程(規程第4号)---------------- 4

◎ 津山工業高等専門学校学外実習実施規程の一部を改正する規程(規程第3号)---------------- 5

◎ 津山工業高等専門学校地域・国際交流実施規程の一部を改正する規程(規程第3号)---------- 5

◎ 津山工業高等専門学校法人文書管理規程の一部を改正する規程(規程第13号)-------------- 5

◎ 津山工業高等専門学校民間等共同研究取扱規程の一部を改正する規程(規程第6号)---------- 5

◎ 津山工業高等専門学校受託研究取扱規程の一部を改正する規程(規程第7号)---------------- 5

◎ 津山工業高等専門学校内地研究員規程の一部を改正する規程(規程第16号)---------------- 5

◎ 津山工業高等専門学校地域共同テクノセンター規程の一部を改正する規程(規程第15号)---- 5

◎ 津山工業高等専門学校会計機関の補助者の指定に関する規程の一部を改正する規程(規程第10

号)---------------------------------------------------------------------------------- 6

◎ 津山工業高等専門学校における出納員の任命等に関する規程を廃止する規程(規程第46号)-- 6

◎ 津山工業高等専門学校自動車管理運用規程の一部を改正する規程(規程第7号)-------------- 6

◎ 津山工業高等専門学校外部評価点検委員会規程の一部を改正する規程(規程第22号)-------- 6

人事異動 --------------------------------------------------------------------------- 6

主要日誌 --------------------------------------------------------------------------- 8

諸 報 --------------------------------------------------------------------------- 10

○永年勤続者表彰-------------------------------------------------------------------------- 10

○就業規則等の改正------------------------------------------------------------------------ 10

○平成21年度「国立高等専門学校機構在外研究員」------------------------------------------ 11○受託研究-------------------------------------------------------------------------------- 11○共同研究-------------------------------------------------------------------------------- 12○受託事業-------------------------------------------------------------------------------- 12○その他---------------------------------------------------------------------------------- 12○寄付金---------------------------------------------------------------------------------- 13○学術・社会連携推進事務室の設立---------------------------------------------------------- 13○JABEE認定修了証授与式------------------------------------------------------------------- 13○学校説明会------------------------------------------------------------------------------ 13○第9回レスキューロボットコンテスト------------------------------------------------------ 13○第44回全国高等専門学校体育大会の成績について------------------------------------------ 13○オープンキャンパス2009-------------------------------------------------------------- 14○第16回全国高等専門学校将棋大会-------------------------------------------------------- 14

津山工業高等専門学校校報

Page 2: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 2 -

○4年次編入学者選抜試験------------------------------------------------------------------ 14○勝央町と包括連携協定を締結-------------------------------------------------------------- 14○日本高専学会---------------------------------------------------------------------------- 14○FD研修会------------------------------------------------------------------------------ 14○留学生と語る会-------------------------------------------------------------------------- 15○交通安全講習会-------------------------------------------------------------------------- 15○先進教育賞授賞式・FD研修会------------------------------------------------------------ 15○消費者被害防止講座---------------------------------------------------------------------- 15○平成21年度原子力コア人材育成事業(文部科学省)に係る講演会---------------------------- 15○第29回岡山県高校秋期将棋大会---------------------------------------------------------- 16○近隣町内会との懇談会・寮生焼肉大会------------------------------------------------------ 16○入試説明会------------------------------------------------------------------------------ 16○授業公開・授業参観---------------------------------------------------------------------- 16○第29回本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会----------------------------------- 16○3年合宿研修---------------------------------------------------------------------------- 16○全国高等専門学校第20回プログラミングコンテスト---------------------------------------- 16○アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2009中国地区大会-------------------- 16○北辰寮防火避難訓練---------------------------------------------------------------------- 17○学校説明会------------------------------------------------------------------------------ 17○保護者懇談会---------------------------------------------------------------------------- 17○第45回弥生祭-------------------------------------------------------------------------- 17○ミニオープンキャンパス------------------------------------------------------------------ 17○JFEフェスタ----------------------------------------------------------------------------- 17○1年生性教育講座------------------------------------------------------------------------ 18○寮生教養講座(人工衛星プロジェクト~モノづくりは人づくり~)---------------------------- 18○第45回中国地区高等専門学校体育大会(冬季大会・ラグビーフットボール)------------------ 18○第25回中国地区高等専門学校英語弁論大会------------------------------------------------ 18○全国高等専門学校デザインコンペティション2009in豊田---------------------------------- 18○留学生実地見学旅行---------------------------------------------------------------------- 18

Page 3: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 3 -

校内諸規則

◎ 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)

1 制 定 番 号 学則第2号

2 学則の名称 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 カリキュラム変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)

1 制 定 番 号 学則第3号

2 学則の名称 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則

3 制定年月日 平成21年9月16日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 本科入学資格の整備に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校入学試験委員会規程の一部を改正する規程(規程第10号)

1 制 定 番 号 規程第14号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校入学試験委員会規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校人事推薦委員会規程の一部を改正する規程(規程第8号)

1 制 定 番 号 規程第15号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校人事推薦委員会規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校内部組織規程の一部を改正する規程(規程第6号)

1 制 定 番 号 規程第16号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校内部組織規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校運営会議規程の一部を改正する規程(規程第16号)

1 制 定 番 号 規程第17号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校運営会議規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校学生生活委員会規程の一部を改正する規程(規程第19号)

1 制 定 番 号 規程第18号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校学生生活委員会規程の一部を改正する規程

Page 4: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 4 -

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校教育研究支援委員会規程の一部を改正する規程(規程第24号)

1 制 定 番 号 規程第19号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校教育研究支援委員会規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校事務組織規程の一部を改正する規程(規程第4号)

1 制 定 番 号 規程第20号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校事務組織規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 事務組織改編に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校事務分掌規程の一部を改正する規程(規程第5号)

1 制 定 番 号 規程第21号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校事務分掌規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 事務組織改編に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校国際交流委員会規程の一部を改正する規程(規程第20号)

1 制 定 番 号 規程第22号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校国際交流委員会規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 事務組織改編に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校労働時間管理者及び労働時間副管理者の指名に関する規程の一部を改正

する規程(規程第56号)

1 制 定 番 号 規程第23号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校労働時間管理者及び労働時間副管理者の指名に関する規程

の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 事務組織改編に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校外国人留学生規程の一部を改正する規程(規程第4号)

1 制 定 番 号 規程第24号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校外国人留学生規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任の名称変更に伴う改正

Page 5: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 5 -

◎ 津山工業高等専門学校学外実習実施規程の一部を改正する規程(規程第3号)

1 制 定 番 号 規程第25号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校学外実習実施規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校地域・国際交流実施規程の一部を改正する規程(規程第3号)

1 制 定 番 号 規程第26号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校地域・国際交流実施規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校法人文書管理規程の一部を改正する規程(規程第13号)

1 制 定 番 号 規程第27号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校法人文書管理規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校民間等共同研究取扱規程の一部を改正する規程(規程第6号)

1 制 定 番 号 規程第28号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校民間等共同研究取扱規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任及び会議名の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校受託研究取扱規程の一部を改正する規程(規程第7号)

1 制 定 番 号 規程第29号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校受託研究取扱規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任及び会議名の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校内地研究員規程の一部を改正する規程(規程第16号)

1 制 定 番 号 規程第30号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校内地研究員規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 学科主任の名称変更に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校地域共同テクノセンター規程の一部を改正する規程(規程第15号)

1 制 定 番 号 規程第31号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校地域共同テクノセンター規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年8月25日

Page 6: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 6 -

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 担当事務の追記に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校会計機関の補助者の指定に関する規程の一部を改正する規程

(規程第10号)

1 制 定 番 号 規程第32号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校会計機関の補助者の指定に関する規程の一部を改正する規

3 制定年月日 平成21年10月26日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 独立行政法人国立校等専門学校機構規則第91号の整備に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校における出納員の任命等に関する規程を廃止する規程(規程第46号)

1 制 定 番 号 規程第33号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校会計機関の補助者の指定に関する規程を廃止する規程

3 制定年月日 平成21年10月26日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 独立行政法人国立校等専門学校機構規則第91号の整備に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校自動車管理運用規程の一部を改正する規程(規程第7号)

1 制 定 番 号 規程第34号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校自動車管理運用規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年10月27日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 ETCカード利用に伴う改正

◎ 津山工業高等専門学校外部評価点検委員会規程の一部を改正する規程(規程第22号)

1 制 定 番 号 規程第35号

2 規程の名称 津山工業高等専門学校外部評価点検委員会規程の一部を改正する規程

3 制定年月日 平成21年11月25日

4 制 定 者 津山工業高等専門学校長 稲葉英男

5 制 定 理 由 委員会の名称変更及び所掌事項の整備に伴う改正

人事異動

個人情報を含むため公開せず。

Page 7: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 8 -

主要日誌

8月2日 JABEE認定修了証授与式

3日 学校説明会(中学校教員対象)

5日 全国高専体育大会壮行会(本校)及び同体育大会激励会(津山市長室)

4日 火災報知器と防火戸の対応説明会(新任教員対象)

7日~9日 第9回レスキューロボットコンテスト(神戸市)

7日 閉寮

17日 開寮,寮務委員会

18日~28日 第44回全国高専体育大会(九州地区)

18日 教務委員会

21日~22日 オープンキャンパス2009

24日~26日 第16回全国高専将棋大会(豊田高専)

25日 運営会議

26日 4年次編入学試験,入試委員会

28日~30日 日本高専学会(豊橋技術科学大学)

31日 FD研修会,一斉集会

9月1日 教員会議

3日 専攻科運営委員会

8日 臨時運営会議(メール会議),学生生活委員会,留学生と語る会,交通安全講習会

(電気電子工学科2年)

10日 産学連携推進委員会

14日 主事会議

15日 安全衛生委員会,寮務委員会

18日 教務委員会

24日~30日 前期末試験

24日 運営会議,外部評価点検委員会

28日 先進教育賞授与式,FD研修会

29日 運営会議

30日 消費者被害防止講座

10月1日 後期部屋替え

2日 寮生総会,寮生会役員認証式

3日 第29回岡山県高校秋季将棋大会,近隣町内会との懇談会,寮生焼肉大会

5日 入試説明会(津山)

6日~8日 寮生バレーボール大会

6日 入試説明会(岡山),交通安全講習会(機械工学科2年),就職ガイダンス

7日 入試説明会(新見),寮務委員会

8日 入試説明会(笠岡),専攻科運営委員会

9日~16日 授業公開週間

9日 授業参観日

Page 8: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 9 -

10日~11日 第29回本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会(ツインリ

ンク茂木)

13日 交通安全講習会 (1年生全員),(電子制御工学科2年)

14日 秋期スポーツ大会

15日~16日 3年合宿研修

17日~18日 第20回全国高専プログラミングコンテスト(木更津高専),アイデア対決

・全国高専ロボットコンテスト2009中国地区大会(徳山高専)

20日 教務委員会,学生生活委員会,交通安全講習会(情報工学科2年),安全衛生委員

21日 寮生指導者研修会,寮務委員会と寮生会との懇談会

22日 北辰寮防火避難訓練

24日 保護者懇談会,学校説明会(津山)

25日 保護者懇談会,学校説明会(岡山)

26日 中国地区高専体育大会(冬季大会)及び中国地区高専英語弁論大会壮行会, 科学研

究費補助金内部監査

27日 運営会議,交通安全講習会(機械工学科4年)

30日 弥生祭準備

31日~11月1日 ミニオープンキャンパス

31日 弥生祭

11月1日 弥生祭,寮生保護者連絡会,北辰寮後援会役員会

2日 学生生活委員会,弥生祭片付

3日 JFEフェスタ

4日 臨時教員会議,外部評価点検委員会

6日 教務委員会,1年生性教育講演会

7日~9日 ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト東京大会

7日 寮務委員会

10日 教員会議,主事会議, 交通安全講習会(電気電子工学科4年),寮生教養講座(人

工衛星プロジェクト~モノづくりは人づくり~)

13日~14日 第25回中国地区高専英語弁論大会(呉高専)

13日~15日 第45回中国地区高専体育大会(冬季大会)(宇部高専)

14日~15日 全国高専デザインコンペティション2009in豊田(豊田高専),留学生

実地見学旅行

16日 安全衛生委員会

17日 教務委員会,交通安全講習会(電子制御工学科4年)

20日 永年勤続者表彰式

24日 学生生活委員会

25日 運営会議

26日~27日 高専相互会計内部監査

26日~12月2日 後期中間試験

30日 外部評価点検委員会

Page 9: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 10 -

諸 報

○永年勤続者表彰

独立行政法人国立高等専門学校機構教職員表彰規則第2条第1項第1号の規定に基づき,永

年勤続者表彰式が11月20日(金),会議室において行われ,校長から受彰者に対し表彰状

及び記念品が授与された。

所 属 職 名 氏 名

総務課 財務係長 板野 行浩

総務課 契約係長 野村 卓也

教育研究支援センター 技術専門職員 日下 孝二

○就業規則等の改正

独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則が平成21年11月30日に一部改正さ

れた。改正の概要は下記のとおり。

○教職員給与規則(第8号)

・本給月額の改定(別表第1~5(第12条関係))

→ 初任給を中心とした若年層を除き,本給月額の改定を行う。

・自宅に係る住居手当の廃止(第26条)

→ 自宅に係る住居手当(新築・購入後5年間,月額2,500円を支給)を廃止し,それ

に伴う条文の整理を行う。

・期末手当の支給割合の引き下げ(第34条)

→ 期末手当について,6月期の支給割合を100分の125(特定管理職員にあっては

100分の105,指定職本給表の適用を受ける職員にあっては100分の65)に,

12月期の支給割合を100分の150(特定管理職員にあっては100分の130,

指定職本給表の適用を受ける職員にあっては100分の85)に引き下げる。

・勤勉手当の支給割合の引き下げ(第35条)

→ 勤勉手当について,100分の70(特定管理職員にあっては100分の90,指定職

本給表の適用を受ける職員にあっては100分の80)に引き下げる。

・平成21年12月に支給する期末手当及び勤勉手当に関する特例(附則第2項,第3項)

→ 平成21年12月期の期末手当及び勤勉手当について,特例措置を設ける。

・附則の改正(平成18年4月4日一部改正)第10条本給の切替えに伴う経過措置(附則

第4項)

→ 附則(平成18年4月4日一部改正)第10条に規程する経過措置の額の減額調整を行

う。

・附則の改正(平成19年3月30日一部改正)第2条平成23年3月31日までの間にお

ける管理職手当に関する経過措置(附則第5項)

→ 附則(平成19年3月30日一部改正)第2条に規程する経過措置の額の減額調整を行

う。

○非常勤教職員就業規則(第11号)

・退職手当の基礎となる日給の経過措置(附則第2項)

→ 退職手当の基礎となる日給を,非常勤教職員給与規則(第13号)附則第2項の適用外

Page 10: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 11 -

とする。

○非常勤船員就業規則(第12号)

・退職手当の基礎となる日給の経過措置(附則第2項)

→ 退職手当の基礎となる日給を,非常勤教職員給与規則(第13号)附則第2項の適用外

とする。

○非常勤教職員給与規則(第13号)

・日給又は時間給の経過措置(附則第2項)

→ 施行日前から雇用されている者の日給又は時間給の経過措置を設ける。

○教職員再雇用規則(第24号)

・本給月額の改定(別表第2(第12条関係))

→ 本給月額の改定を行う。

・期末手当の支給割合の引き下げ(第15条)

→ 期末手当について,6月期の支給割合を100分の65に引き下げる。

・勤勉手当の支給割合の引き下げ(第15条)

→ 勤勉手当について,12月期の支給割合を100分の35に引き下げる。

・平成21年12月に支給する期末手当及び勤勉手当に関する特例(附則第2項,第3項)

→ 平成21年12月期の期末手当及び勤勉手当について,特例措置を設ける。

・短時間勤務教職員の本給の経過措置(附則第4項)

→ 施行日前から雇用されている者の本給の経過措置を設ける。

○役員給与規則(第59号)

・本給月額の改定(第5条)

→ 本給月額の改定を行う。

・期末特別手当の支給割合の引き下げ(第11条)

→ 勤勉手当について,6月期の支給割合を100分の145に,12月期の支給割合を

100分の165にそれぞれ引き下げる。

・平成21年12月に支給する期末特別手当の特例(附則第2項)

→ 平成21年12月期の期末特別手当について,特例措置を設ける。

○平成21年度「国立高等専門学校機構在外研究員」

所属・職名 機械工学科 助教 北條 智彦

派 遣 期 間 平成21年11月6日~平成22年11月5日

派 遣 先 イギリス(ケンブリッジ大学)

研 究 課 題 超高強度低合金TRIP鋼の遅れ破壊特性に関する研究

○受託研究

研 究 題 目 温室内日射計測のための農業用新型日射計の開発と実用性評価

研究委託者 独立行政法人科学技術振興機構JSTイノベーションプラザ広島

研究担当者 電子制御工学科 桶 真一郎

経 費 直接経費1,772,000円 間接経費178,000円

研 究 期 間 平成21年9月7日~平成22年3月31日

Page 11: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 12 -

○共同研究

研 究 題 目 照明用白色発光デバイスに向けた新規材料の開発研究

共同研究員 豊橋技術科学大学 古川 雄三

本校担当者 電気電子工学科 伊藤 國雄

経 費 直接経費270,000円

研 究 期 間 平成21年8月3日~平成22年2月28日

研 究 題 目 無電極放電ランプのプラズマ始動に関する研究

共同研究員 パナソニック電工株式会社 掛橋 英典

本校担当者 電気電子工学科 植月 唯夫

経 費 直接経費470,000円,間接経費130,000円

研 究 期 間 平成21年9月30日~平成22年3月31日

研 究 題 目 パワーデバイスにおける半田付の技術検証

共同研究員 (株)三社電機製作所

本校担当者 電気電子工学科 伊藤 國雄,機械工学科 塩田 祐久

経 費 直接経費80,000円 間接経費 20,000円

研 究 期 間 平成21年10月19日~平成22年3月31日

○受託事業

受 託 題 目 産業技術者育成講座

事業委託者 津山市

本校担当者 機械工学科 塩田 祐久

経 費 1,203,000円

委 託 期 間 平成21年8月24日~平成22年3月31日

○その他

題 目 原子力コア人材育成事業

事業委託者 文部科学省

本校担当者 電子制御工学科 小林 敏郎,機械工学科 加藤 学

経 費 5,612,108円

委 託 期 間 平成21年5月29日~平成22年3月31日

○寄附金寄 附 者 長岡技術科学大学技術開発教育研究振興会

寄附の目的 西尾 公裕の研究助成

寄附年月日 平成21年9月30日

寄 附 金 額 200,000円

寄 附 者 豊橋技術科学大学

寄附の目的 桶 真一郎にかかる寄付金の移し換え

寄附年月日 平成21年10月15日

寄 附 金 額 1,534,736円

寄 附 者 津山工業高等専門学校北辰寮後援会長

寄附の目的 北辰寮教育活動助成

寄附年月日 平成21年11月6日

寄 附 金 額 100,000円

Page 12: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 13 -

寄 附 者 中谷 昌明

寄附の目的 スターリングテクノラリー参加費用として

寄附年月日 平成21年11月19日

寄 附 金 額 18,000円

寄 附 者 津山ロータリークラブ

寄附の目的 津山高専における学生の国際交流支援のため

寄附年月日 平成21年11月19日

寄 附 金 額 500,000円

寄 附 者 ハリソン東芝ライティング(株)

寄附の目的 植月 唯夫の研究助成

寄附年月日 平成21年11月30日

寄 附 金 額 400,000円

○学術・社会連携推進事務室の設立

8月1日付けで人事異動を行うとともに,国立高等専門学校機構の第2期中期目標・計画・

年度計画に基づいて,「津山高専独自」の年度計画及び実行計画を策定し,その中でも「社会

との連携,国際交流の強化等図る」という計画のもと,従来の地域連携・広報室を発展的に解

消し新たに,事務組織体制に学術・社会連携推進室を新設した。また,この設置を契機に「学

術」,「地域連携」,「産学連携」,「広報」及び「国際交流」を充実発展させ,特に,外部

からの対応を一本化するなど利用者への利便性も図ることとしている。

○JABEE認定修了証授与式

8月2日(日)に平成20年度専攻科修了生のJABEE認定修了証授与式を実施した。参

加した2名への修了証授与に引き続き,稲葉校長と福田専攻科長よりお祝いの言葉が述べられ

た。また,式典の終了後には修了生による近況報告が行われた。

○学校説明会

8月3日(月)に入学試験制度変更に伴う中学校向けの学校説明会を実施し,50校を超え

る中学校の参加があった。説明会では稲葉校長の概要説明と岡田教務主事による変更内容の説

明及び質疑応答が行われた。また、本校の現状や進路状況についても話題となり,本校を理解

していただく有意義な会となった。

○第9回レスキューロボットコンテスト

8月8日(土),9日(日)に神戸市で開催された第9回レスキューロボットコンテストに

電子制御工学科ロボコンチーム「T.R.R.L(ティール)」が参加した。残念ながら本校

のチームはファイナルセッションへ進むことはできなかったが,チームメンバーの筒井法子さ

ん(電子制御工学科2年)が「ベストプレゼンテーション賞」を受賞した。

○第44回全国高等専門学校体育大会の成績について

8月18日(火)~28日(金)の間,九州地区において第44回全国高等専門学校体育大

会が開催された。本校からは,中国地区大会で上位の成績を修めた陸上競技4種目,柔道1階

級,バドミントン男子ダブルス,水泳4種目及びテニス男子ダブルスの5種目に12名が参加

して活躍した。

Page 13: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 14 -

○オープンキャンパス2009

8月21日(金),22日(土)の2日間にわたってオープンキャンパス2009を開催し

600名を超える中学生と保護者の参加があった。午前中は概要説明と今年度新たな試みの卒

業生講演に続き,学科見学を実施した。自由体験と施設見学を含む昼休みをはさみ,午後から

は体験コーナーで各学科の研究内容等に触れてもらった。また,相談コーナーも設けてあり,

学科の内容や部活動等のいろいろな質問に答え,本校について理解を深めてもらった。今年度

は相談員として中学生に年齢が近い1年生に手伝ってもらい好評であった。

○第16回全国高等専門学校将棋大会

8月24(月)~26日(水),豊田高専が主管校となり,蒲郡市ホテル竹島で開催された

第16回全国高等専門学校将棋大会に参加した。

出場者・成績は次のとおり

団体戦出場者:宍戸崇音(E-5),横田隆宏(E-3),荒木雄太(S-2)

男子個人戦出場者:宍戸崇音(E-5),長尾拓哉(S-4),小野宏大(C-4),

横田隆宏(E-3),荒木雄太(S-2)

女子個人戦出場者:赤田桃子(C-3),大家由貴(C-2),赤澤采佳(1-1)

団体戦 準優勝

男子個人戦 全員予選通過したものの決勝トーナメントで敗退

女子個人戦 赤田・赤澤が予選通過,決勝トーナメントで赤田が準優勝

○4年次編入学者選抜試験

8月26日(水)に平成22年度編入学者選抜試験を実施した。4学科合計9名の志願者が

あり,学力検査と面接に挑んだ。合格発表は8月31日(月)に行い2学科で合計6名の合格

を発表した。

○勝央町と包括連携協定を締結

8月27日(木),勝央町と包括連携協定を締結した。連携協力の内容は,産業及び文化の

振興,環境及び福祉の充実,人材の育成及び学術の振興に関することとなっている。

○日本高専学会

8月29日(土),30日(日)に,豊橋技術科学大学で開催された日本高専学会で,学生

4人(内,1名が体調不良のため口頭発表を欠席)が発表を行った。学生発表としては,主に

修士の学生や専攻科生が発表する中で, 年少の発表であった。

発表内容は以下のとおり

(1) 平方多角数について,吉川和希(機械工学科3年)(*体調不良で欠席)

(2) パスカル三角形の変形について, 薮中悠貴(電子制御工学科2年)

(3) k-ピタゴラス数の代数と幾何学,菅原孝慈, 野山由貴(情報工学科2年)

○FD研修会

8月31日(月)に臨時FD研修会を開催した。約50名の教職員が参加し,学生指導や研

究活動について学んだ。テーマと講師は次のとおりである。

・キャリアアドバイザー制の実施状況

講師:松田教員,坂井教員

・課外活動指導教員全員化とマニュアルの紹介

講師:杉山学生主事,荒木学生主事補

Page 14: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 15 -

・マギル大学(カナダ)での経験

講師:菊地教員

○留学生と語る会

9月8日(火)の夕食後,寮食堂において1年生寮生を対象に,各国の留学生代表が出身国

の概要等をプロジェクターを用いて紹介した。その後活発な質疑応答等があり1年生も留学生

の出身国についての理解を深めた。

○交通安全講習会

9月8日,10月6日,13日,20日,27日,11月10日,17日に津山自動車学校

で,交通安全意識の高揚と交通事故及び違反等の防止を目的とした二輪車運転に関する交通安

全講習会を2・3年生を対象にクラス単位で実施した。学生たちは運転実技,講義などの講習

を受け,交通マナーを守ることの大切さや安全運転への認識を深めていた。また,10月13

日には,本校に津山警察署から講師を招き,1年生を対象として二輪車の運転に関する講演を

実施した。

○先進教育賞授与式・FD研修会

9月28日(月)に平成21年度第2回FD研修会が開催された。「授業への参加意識を高

める工夫とその成果-どのような実践がなされているか-」をテーマに,先進教育賞受賞者の

上教授と西尾講師による実践事例の発表と岡田教務主事による総括の報告があった。また, F

D研修会に先立ち先進教育賞の授与式が行われ,次の6名に授与された。

・橋本 淳 (機械工学科・講師)

・西尾 公裕(電気電子工学科・講師)

・鳥家 秀昭(電子制御工学科・教授)

・大平 栄二(情報工学科・教授)

・藤村 和道(一般科目・文科系・非常勤講師)

・ 上 勲 (一般科目・理科系・特任教授)

○消費者被害防止講座

9月30日(水),津山市市民相談室の相談員である森田美恵子氏,金子順子氏を講師に招

き,3年生を対象とした消費者被害防止講座を開催した。この講座は, 近,悪徳商法による

若者の被害が増加していることから専門の講師による講演を通じて,契約に関する知識,被害

に遭った場合の対処法,クレジットカードの正しい利用法等を学ぶことにより,自立した消費

者を目指すことを目的として毎年開催しているものである。参加した学生は,根拠のない請求

の対処方法・契約の成立と解約・クレジットの仕組み等身近な事例を題材にした講話というこ

ともあり,熱心に聴講していた。

○平成21年度原子力コア人材育成事業(文部科学省)に係る講演会

9月30日(水),本年度採択の平成21年度原子力コア人材育成事業(文部科学省)に係

る講演会が開催され,スウェーデン・チャルマース工科大学准教授Mohammad Shahriari氏が「S

afety and sustainable development」の題目で講演し,多数の専攻科生及び教職員が聴講した。

講演は岡山大学・宗澤先生の日本語解説を交えながら英語で行われ,持続可能な社会の発展に

は安全への取り組みが大切であることを認識した。

Page 15: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 16 -

○第29回岡山県高校秋季将棋大会

10月3日(土),岡山県高校秋季将棋大会が水島工業高校で開催された。

出場者・成績は次のとおり

団体戦:横田隆宏(E-3),渡邉優人(E-3),赤田桃子(C-3)

男子個人戦A:荒木雄太(S-2)

男子個人戦B:齋藤彰(1-1),大林奨(1-2)

女子個人戦:赤澤采佳(1-1)

団体戦 3位

○近隣町内会との懇談会・寮生焼肉大会

10月3日(土), 近隣の町内会長と北辰寮後援会長及び校長先生をはじめとした学校関係

者で学校や寮のこと及び地域交流等について懇談会を実施した。引き続いて,寮生全員とで焼

肉大会を実施し,地域社会等との連携を深めた。

○入試説明会

10月5日(月)~8日(木)に次の日程で入試説明会を開催した。岡田教務主事から平成

22年度学生募集要項に基づき,概要,制度変更などの説明が行われた。

5日:津山高専

6日:岡山

7日:新見

8日:笠岡

○授業公開・授業参観

10月9日(金)~16日(金)の期間で授業公開を行った。授業公開は他教員の授業を参

考に教育力向上に努めることを目的としている。9日は授業参観日としていて,保護者,近隣

住民の方々,近隣中学校の先生に参観してもらい,ご意見をいただいた。

○第29回本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会

本校内燃機関同好会が,栃木県の「ツインリンクもてぎ」で10月10日(土),11(日)

に開催された,第29回本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会に参加した。

結果は,GrⅢ(大学・短大・高専・専門学校クラス)130台中,Aチームが60位,Bチ

ームが59位であった。

○3年合宿研修

10月15日(木),16日(金)に全学科の3年生を対象に合宿研修を実施した。参加し

た学生は共に生活することで共同生活の規律を理解し,学生間の連携を図ることができた。ま

た,工場見学や卒業生講演も含まれていて、学生は自身の将来設計の役に立てることができた。

○全国高等専門学校第20回プログラミングコンテスト

10月17日(土),18日(日)の2日間,木更津高専が担当校となり,木更津市のかず

さアカデミアホールを会場として,全国高等専門学校第20回プログラミングコンテストが開

催された。本校からは競技部門に4名の学生が参加した。

○アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2009中国地区大会

10月18日(日),徳山高専が担当校となり,周南市のキリンビバレッジ周南総合スポー

ツセンター多目的ホールを会場として,アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト

Page 16: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 17 -

2009中国地区大会が開催された。今年度の競技課題は,ダンシングカップル。手動ロボッ

トと自動ロボットの2台がカップルを組み,単独であるいは2台のロボットが協力し合いなが

ら,制限時間内に8つ課題を次々とクリアして得点を競うというもの。本校からは,電子制御

工学科の“ダンシング桃太郎”と情報総合研究部の“ロボコック”が出場し健闘したが,“ロ

ボコック”は一回戦敗退,“ダンシング桃太郎”も準決勝で敗退し,2年連続の全国大会出場

はならなかった。平成22年度は,松江高専が担当し開催される。

○北辰寮防火避難訓練

10月22日(木),夜に全寮生を対象に避難訓練を実施した。実際に発煙筒を焚き,火災

報知器のベルを鳴らした。寮生会が主体となって避難場所への誘導,避難者の確認,消防車の

誘導の模擬を行い,防災意識を高めた。

○学校説明会

10月24日(土),25日(日)に津山高専と岡山大学を会場に中学生とその保護者を対

象とした学校説明会を開催した。説明会では,稲葉校長が津山高専の概要や学生生活,寮生活,

入試情報を説明するとともに,津山会場では井手後援会長が,岡山会場では山中北辰寮後援会

長が在学生保護者の生の声を伝えることができ好評だった。多くの皆様から活発な質疑応答も

あり,本校を理解していただく良い機会となった。

○保護者懇談会

10月24日(土),25日(日)に津山高専と岡山大学を会場に保護者懇談会を開催した。

保護者の方々には,学級担任との個別面談を行っていただくとともに,稲葉校長・三主事及び

進路支援委員から学校の方針や取り組みなどの説明を行う全体会にも参加していただいた。ま

た,全体会での質疑応答やアンケートで指摘された点は,今後の教育活動を改善するにあたり

貴重な意見となった。

○第45回弥生祭

10月31日(土),11月1日(日)に「弥生祭」を開催した。この行事は,学生会が中

心となって地域企業や地域住民の皆様方のご支援・ご理解を得て毎年実施され,今年で45回

目となる。弥生祭では,体育館の特設ステージでの演奏発表,屋外でのイベントや模擬店,教

室を利用した各種展示が行われた。図書館入り口ホールでは津山高専技術交流プラザの企業展

示コーナも設けられたり,弥生祭に併せてミニオープンキャンパスも開催し,来場した中学生

やその保護者が多く立ち寄っていた。

○ミニオープンキャンパス

10月31日(土),11月1日(日)の2日間にわたり,弥生祭と並行してミニオープン

キャンパスを実施した。会場では学科展示やDVD上映を行うことで学生生活を知って頂き,

併設した進路相談コーナーでは教員および在学生が相談に応じた。在学生は主に1年生で中学

生と年齢が近く,相談しやすい体制作りに貢献してくれた。

○JFEフェスタ

11月3日(火)に開催されたJFEフェスタに参加した。会場ではポスターを使って津山

高専の概要や学科の紹介をした。また,電気電子工学科と情報工学科による2つの体験イベン

トを開催し,体験された方々にはものづくりの楽しさを体感していただいた。

Page 17: 津山工業高等専門学校校報 · 2019. 6. 27. · -1-第122号 平成22年2月26日発行 (平成21年8月1日~平成21年11月30日) 目次 校内諸規則 津山工業高等専門学校学則の一部を改正する学則(学則第1号)-----3

- 18 -

○1年生性教育講座

11月6日(金),1年生全員を対象とした性教育講座を合併教室で開催した。岡山市保健

所の市場尚文氏を講師に迎え,パワーポイント資料だけでなく,音楽CDを流したり,講師自

身のギター生演奏付きで歌唱されたりと,とても面白い講演であった。内容は,男性と女性の

良きパートナーシップとしての付き合い方や,二次性徴期,性病やエイズ・HIVなど興味深

いものであった。

○寮生教養講座(人工衛星プロジェクト~モノづくりは人づくり~)

11月10日(火),寮食堂において1年生寮生を主に対象として実施した。講師は東大阪

宇宙開発協同組合専務理事棚橋秀行氏で,「人工衛星プロジェクト~モノづくりは人づくり

~」として講演をしていただき,寮生にとって今後の学校生活や寮生活に有意義なものになっ

た。

○第45回中国地区高等専門学校体育大会(冬季大会・ラグビーフットボール)

11月13日(金)~15日(日)に宇部高専が担当校となり,山口きらら博記念公園スポ

ーツ広場を会場として第45回中国地区高等専門学校体育大会(冬季大会)が開催された。本

校は,Aパート一回戦で松江高専と対戦し25-7で快勝したが,決勝で優勝した宇部高専と

対戦し52-0で敗れた。平成22年度は,呉高専が担当し開催される。

○第25回中国地区高等専門学校英語弁論大会

11月13日(金),14日(土)に呉高専を担当校として,呉市の広ステーションホテルを

会場に第25回中国地区高等専門学校英語弁論大会が開催され,本校からスピーチ部門に1名,

暗唱部門に2名の学生が参加した。平成22年度は,徳山高専が担当し開催される。

○全国高等専門学校デザインコンペティション2009in豊田

11月14日(土),15日(日)豊田高専が担当校となり,豊田市総合体育館を会場に全国

高等専門学校デザインコンペティション2009in豊田が開催された。本校からは昨年に引

き続き2度目であり,構造デザインの部に機械工学科の3名が参加した。

○留学生実地見学旅行

11月14日(土),15日(日)に京都と大阪で留学生実地見学旅行を実施した。留学生は

銀閣寺や大阪城といった名所を訪れることで,日本文化に触れることができた。また,留学生

は研修を通して留学生同士やチューターの日本人学生や教職員と親睦を深めることができた。

発 行 津山工業高等専門学校

発行年月日 平成22年 2月26日