24
高知県民総幸福度 (GKH)指標 について 2016年10月3日 高知家の家族会議 GKH部会 部会長 刈谷敏久 質問? あなたは高知で暮らして 幸せだと感じますか? 2

高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

高知県民総幸福度(GKH)指標について

2016年10月3日

高知家の家族会議GKH部会 部会長 刈谷敏久

質問?

あなたは高知で暮らして

幸せだと感じますか?

2

Page 2: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

日本でいちばん幸せな県民順位 都道府県 評点1 福井 7.232 富山 7.203 石川 6.904 鳥取 6.63・ ・ ・12 香川 6.10・ ・ ・16 徳島 6.00・ ・ ・27 愛媛 5.73・ ・ ・46 高知 5.0047 大阪 4.75

坂本光司(法政大学教授)PHP出版 2011年11月3

「高知家」の家族会議(通称 GKH 県民会議)設立趣意書(抜粋)

現在の日本においては、例えば、県民所得や製造品出荷額など、様々な経済指標が発表されています。それらの経済指標において高知県は最下位レベルであることが多く、こうした報道がなされる度、あたかも高知県に住む人々は「日本で一番不幸せ」であるかのような気持ちを抱いてしまいがちです。確かにこうした経済指標はもちろん重要ですが、「明るい県民性」「温かな地域コミュニティの存在」「豊かで身近な自然環境」「恵まれた第一次産品」「全国に広がるよさこい祭り」など、高知県は全国に誇れる色々な「良いもの」を持っています。

4

Page 3: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

「高知家」の家族会議(通称 GKH 県民会議)設立趣意書(抜粋)

こんなに色々な「良いもの」を持っている高知県に暮らす私たちは、本当に「不幸せ」なのでしょうか。私たちは、高知県での暮らしのどんなところで「幸せ」を感じているのか、また、その「幸せ」をもっと増やすにはどうすればいいのか。高知県で暮らす「幸せ」を、全国の皆さんに知っていただくには、どうすればいいのか。(中略)このGKH県民会議における議論によって、高知県の「目指すべきもの」を探し出し、それらをまとめて指標にすることができれば、県民の幸福度の向上に繋がるとともに、高知の魅力を改めて県内外に強くアピールすることができるのではないかと考えております。(高知県民総幸福度・GKH<Gross Kochi Happiness>)

5

ブータン王国物質的な成長を積むことが必ずしも幸福と結びつくわけではない。国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>)

東京都荒川区経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかったら、本当に豊かな国だとは言えないかもしれない。幸せを実感できる区政を目指す。荒川区民総幸福度(GAH<Gross Arakawa Happiness>)

熊本県熊本県には熊本県の価値基準があること、さらには、それぞれの地域にはそれぞれの地域の価値基準があること、言わば、ローカルな価値観を全国に向けて発信。県民総幸福量(AKH<Aggregate Kumamoto Happiness>)

様々な幸福度指標

6

Page 4: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

GKH指標のイメージ

幸福実感度

健康・福祉指標

子育て・教育指標

産業指標

環境指標

文化指標

安全・安心指標

高知家指標(高知ならではの良さと悪さ)

幸福実感指標

(主観要素)

関連指標

(主観+客観要素)

7

高知県民総幸福度に関するアンケート調査

•アンケート概要調査期間:2016年6月1日~30日

調査対象:高知県在住の満15歳以上の個人

回答者数:8,911人

調査方法:質問票によるアンケート調査

質問項目:主観要素としての7分野について質問

アンケートにご回答頂いた高知県民の皆様に、心より感謝申し上げます。

8

Page 5: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

アンケート項目Ⅰ 健康・福祉1. 身近に信頼できる医療機関があると感じますか2. いざという時に頼れる人(家族・親戚、近所、友人、行政等)が身近にいると感じますか

3. 家族との団欒があると感じますか4. 体を休めることができていると感じますか5. お住まいの地域では、高齢者や障がい者への福祉(介護や生活支援の施設数やサービスの質)が充実していると感じますか

6. 心身ともに健康的な生活を送ることができていると感じますか

7. あなたは、家庭や職場、学校、地域などで、自分の役割があったり、自分の居場所があったりすると感じますか

9

Ⅱ 子育て・教育1. 子供達が安心して生活できる地域での見守り環境が整っていると感じますか(通学・遊びの場を含む)

2. 生涯にわたって学習できる環境が充実していると感じますか

3. お住まいの地域における子育て環境は充実していると感じますか

4. 親子の間でコミュニケーションがとれていると感じますか

5. お子さんが、社会で生活していく上で必要な知識や技能、社会性、体力などを総合的に身につけていると感じますか

6. あなたのご家族には、子育てに関する理解や協力があると感じますか

7. 子育てにおいて、地域でアドバイスしてくれる人がいると感じますか

アンケート項目

10

Page 6: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

Ⅲ 産業1. 経済的に余裕のある生活を送ることができていると感じますか

2. 精神的に余裕のある生活を送ることができていると感じますか

3. 仕事と生活とのバランスが取れていると感じますか

4. 仕事にやりがいや充実感を感じますか5. あなたのお住まいの地域では自分の能力を発揮できる仕事があると感じますか

6. あなたのお住まいの地域では女性が活躍出来る場があると感じますか

7. あなたのお住まいの地域では高齢者が活躍出来る場があると感じますか

8. あなたのお住まいの地域では買い物が便利だと感じますか

アンケート項目

11

Ⅳ 環境1. 身近に行楽やアウトドアレジャーに行ける場所があると感じますか

2. 通勤・通学の所要時間は短いと感じますか3. 自由になる時間が十分とれていると感じますか4. 日々の生活において、高知の自然を身近に感じることがありますか

5. お住まいの地域は暮らしやすい生活環境であると感じますか

6. お住まいの地域では、バリアフリー化などが利用者に配慮されていると感じますか

7. お住まいの地域では、困っている人を見かけた時に、声を掛けたり協力したりする雰囲気があると感じますか

8. お住まいの地域では、生活する上での不快さ(悪臭、騒音、ポイ捨てなどを含む)がないと感じますか

アンケート項目

12

Page 7: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

Ⅴ 文化1. 地域での活動に積極的に参加していると感じますか

2. お住まいの地域に頼れる人がいると感じますか3. 高知県の文化や特色に愛着や誇りを感じますか4. 子供達に地域の文化や歴史について教えていると感じますか

5. 地域での伝統、文化が次世代に引き継がれていると感じますか

6. あなたは、自分の余暇の過ごし方に満足していると感じますか

アンケート項目

13

Ⅵ 安全・安心1. 日常生活において、治安が守られていると感じますか

2. 高知では、女性が安心して飲みに行けると感じますか

3. 自主防災組織による避難訓練など、市民レベルでの防災・減災の対策が進んでいると感じますか

4. 町内会や自主防災組織など、地域コミュニティを守る活動に貢献していると感じますか

5. お住まいの地域では、交通事故の危険が少ないと感じますか

6. 災害(地震・火災・風水害)に対する備えは十分だと感じますか

7. 災害時に近隣の人と助け合う関係があると感じますか

アンケート項目

14

Page 8: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

Ⅶ 高知家1. 高知の食材は、新鮮で美味しいと感じますか2. 食材を自分で作ったり採ったりすることがありますか

3. 仕事や学校以外での知人や仲間がいると感じますか

4. 飲食店で初対面の人と意気投合したことがありますか

5. 県内の川で泳いだ経験がありますか6. あなたはよさこい祭りで踊ったことはありますか7. 高知県は県外から人が訪れたくなる魅力ある場所だと感じますか

8. 高知のおきゃく文化が好きだと感じますか

アンケート項目

15

•7つの分野(Ⅰ~Ⅶ)について、あなたの幸せにとって重要だと思う順に、記入欄に順位(1~7位)を記入してください

•あなたは高知で暮らして幸せだと感じますか?

•あなたは高知が好きだと感じますか?

アンケート項目

16

Page 9: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

アンケート結果 全体の幸福実感

幸福実感「あなたは高知で暮らして幸せだと感じますか?」について、解答者全体の平均は3.77、女性は3.81、男性は3.71となっており、女性の幸福実感が男性より高くなっています。また、年代では60歳以上の方の幸福実感が高く、20歳未満も高くなっています。 17

幸福実感 回答の内訳

全体(8911)

まったく感じない

2 3 4 大いに感じる分からない 無回答

6.8 61.8感じない 感じる

1.3

5.4 26.9 42.3 19.5 2.5

2.0

まったく感じない 2 3 4 大いに感じる わからない 無回答

幸福実感の内訳では、実感度[4]と答えた人が一番多く、[4]と「大いに感じる」を合わせた「幸福を感じる」は61.8%となっています。また、「全く感じない」と[2]とを合わせた回答は6.8%しかありません。

18

Page 10: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

「あなたは高知が好きですか」への回答内訳

全体(8911)

まったく感じない

2 3 4 大いに感じる分からない 無回答

感じない 感じる

5.8 69.0

1.54.4

21.5 40.3 28.7

1.7

1.9

まったく感じない 2 3 4 大いに感じる わからない 無回答

「あなたは高知が好きですか」と尋ねたところ、[4]と[大いに感じる]を合わせた「高知が好き」との回答が69.0%となりました。また、「全く感じない」と[2]とを合わせた回答は5.8%しかありません。

19

性別・年代別 幸福実感

性別・年代別では男性の幸福実感は20歳未満(3.82)と60歳以上(3.80)が高く、勤労世代は低めとなっています。女性も20歳未満(3.92)と60歳以上(3.97)が高く、男女とも同じ傾向となっています。

20

Page 11: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

居住年数別 幸福実感

居住年数別の幸福実感は[10年~19年](3.93)が最も高く、続いて[20年以上](3.77)が高くなっています。[10年未満]の居住年数は幸福実感が低くなっています。

21

家族構成別 幸福実感

家族構成別の幸福実感は[3世代家族](3.92)が最も高く、[2世代家族]及び[夫婦のみ](3.79)の順に幸福実感が高くなっており、[一人暮らし]は幸福実感が低くなっています。

22

Page 12: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

居住形態別 幸福実感

居住形態別の幸福実感は[持ち家(一戸建て)](3.82)、[持ち家(集合住宅)]及び[借家(一戸建て)](3.75)の順に幸福実感が高くなっています。

23

幸せにとって重要だと思う分野の第一位

全体では、[健康・福祉]分野についての重要度が最も高く、次いで[産業]、[安全・安心]分野の順になっています。

24

Page 13: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

20歳未満では、[安全・安心]分野の重要度が高く、続いて[健康・福祉]分野が続きます。20歳~29歳では、[産業]分野の重要度が高く、続いて[健康・福祉]分野が続きます。

幸せにとって重要だと思う分野の第一位

25

30歳~39歳と40歳~49歳の重要度はほぼ似た結果となり、[産業]分野が最も重要度が高く続いて[健康・福祉]及び[子育て・教育]分野が続きます。

幸せにとって重要だと思う分野の第一位

26

Page 14: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

年齢が高くなるにつれて、[健康・福祉]分野に重要度を感じるようになってきており、どちらの世代も最も高い結果となっています。50歳代では続いて[産業]分野、[安全・安心]分野の順となり、60歳代では[安全・安心]及び[産業]分野が続きます。

幸せにとって重要だと思う分野の第一位

27

70歳以上になると、圧倒的に[健康・福祉]分野が重要と考えており、続いて[安全・安心]の分野が続きます。

幸せにとって重要だと思う分野の第一位

28

Page 15: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

各分野における項目別平均実感度Ⅰ 健康・福祉

Ⅱ 子育て・教育子育て・教育の分野では[家族の理解・協力]及び[親子のコミュニケーション]の実感度が高くなっています。

健康・福祉の分野では全ての項目の実感度が3.0を超えています。[つながり]の実感度が最も高く、[家族との団らん]、[自分の役割・居場所]と続きます。

29

各分野における項目別平均実感度Ⅲ 産業

Ⅳ 環境環境の分野では[自然を身近に感じている]が最も高く、[暮らしやすい生活環境]、[通勤・通学の所要時間の短さ]が続きます。[施設のバリアフリー化]の実感度は低くなっています。

産業の分野では項目間での差は少ないが、[仕事への充実感・やりがい]が最も高くなっており、[買い物の利便性]、[精神的なゆとり]と続きます。

30

Page 16: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

各分野における項目別平均実感度Ⅴ 文化

Ⅵ 安全・安心安全・安心の分野では[防犯上の実感度]が最も高なっており、[日常での安全・安心度]が続きます。[災害への備え]における実感度は最も低く2.46しかありません。災害への対応に関する項目の実感度は概ね低くなっています。

文化の分野では[高知文化への誇りと愛着]による実感度が高くなっていますが、2番目の[余暇の満足度]との差が大きく、これら以外の項目は全て3.0未満であり低くなっています。

31

各分野における項目別平均実感度Ⅶ 高知家

高知家の分野4項目については、その実感度が全て3.50を超えており、他の分野に比べて平均実感度が高くなっています。特に[高知の食材の良さ]は4.40と今回の質問の中でも最も高い実感度となっています。

32

Page 17: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

安芸広域 物部川流域 高知市 嶺北広域 仁淀川流域 高幡広域 幡多広域 全体医療の充実度 2.99 3.35 3.40 2.62 3.26 3.08 2.98 3.30つながりの実感度 4.07 4.14 4.10 4.05 4.29 4.09 4.16 4.13家族との団らん 3.84 3.79 3.78 3.75 4.03 3.84 3.82 3.81体の休息度 3.32 3.31 3.33 3.23 3.44 3.37 3.25 3.34福祉の充実度 2.88 2.97 2.98 2.91 3.19 3.14 2.90 3.00健康的な生活の実感度 3.23 3.32 3.38 3.27 3.46 3.50 3.23 3.37自分の役割・居場所のある実感度 3.70 3.73 3.79 3.68 3.85 3.72 3.71 3.77「子育て」見守り環境の充実度 2.95 3.07 3.04 3.17 3.21 3.19 3.07 3.07生涯学習環境の充実度 2.56 2.83 2.87 2.62 2.88 2.74 2.53 2.82「子育て」教育環境の充実 2.72 2.94 2.93 2.78 3.05 2.88 2.74 2.92親子のコミュニケーション 3.62 3.65 3.68 3.65 3.81 3.70 3.55 3.67「生きる力」の習得度 3.22 3.26 3.28 3.25 3.36 3.31 3.19 3.28家族の「子育て」への理解・協力度 3.72 3.75 3.79 3.82 3.83 3.75 3.67 3.77地域の「子育て」への理解・協力度 3.03 2.88 2.83 3.12 3.07 3.16 2.96 2.90経済的なゆとり 2.72 2.86 2.93 2.82 2.88 2.85 2.68 2.88精神的なゆとり 2.94 3.02 3.09 3.00 3.14 3.13 2.92 3.07ワーク・ライフ・バランス 2.96 2.98 3.07 2.98 3.08 3.08 2.94 3.04仕事への充実感・やりがい 3.18 3.25 3.34 3.25 3.39 3.28 3.20 3.31自分に適合する仕事があるか 2.79 2.84 2.99 2.91 2.90 2.88 2.87 2.93女性の活躍の場 2.82 2.89 3.06 2.85 2.96 2.95 2.76 2.98高齢者の活躍の場 2.73 2.76 2.82 2.93 2.90 2.84 2.61 2.80買い物の利便性 2.57 2.98 3.40 2.27 2.97 2.45 2.56 3.12行楽場所の充実度 2.92 2.87 3.03 2.92 3.00 3.11 2.99 3.00通勤・通学の所要時間は短いか 3.38 3.03 3.43 3.03 2.96 3.07 3.52 3.30自由時間の充実度 3.08 2.98 3.10 3.05 3.00 3.19 3.10 3.08自然を身近に感じているか 3.95 3.84 3.77 4.02 4.03 4.14 3.96 3.85暮らしやすい生活環境か 3.34 3.49 3.69 3.28 3.59 3.53 3.48 3.60施設のバリアフリー化は 2.63 2.82 2.92 2.54 2.88 2.75 2.63 2.85心のバリアフリー化は 3.18 3.10 3.11 3.49 3.32 3.47 3.26 3.17悪臭・騒音・ポイ捨て等のない快適環境か 3.09 3.20 3.17 3.28 3.29 3.36 3.15 3.20

質問項目

健康・福祉

子育て・教育

産業

環境

地域別実感度[健康・福祉]分野では仁淀川流域が実感度が高く嶺北広域で実感度が低くなっています。[子育て・教育]分野でも仁淀川流域が他の地域に比して実感度が高くなっており、幡多広域が低くなっています。[産業]分野では高知市が高くなっており、幡多広域が低くなっています。特に「買い物の利便性」では高知市とそれ以外の地域との差が開いています。[環境]分野では高幡広域が高くなっています。 33赤字(値が最も高い地域) 青字(値が最も低い地域)

安芸広域 物部川流域 高知市 嶺北広域 仁淀川流域 高幡広域 幡多広域 全体地域活動への参加は 2.97 2.52 2.52 3.09 2.74 3.05 2.88 2.63地域に頼れる人がいる実感度 3.15 2.86 2.79 3.40 3.17 3.31 3.13 2.92高知文化への誇りと愛着 3.48 3.42 3.51 3.61 3.57 3.58 3.37 3.49子供への文化・歴史教育 2.82 2.72 2.70 2.98 2.81 2.92 2.76 2.74伝統文化の継承 2.88 2.81 2.83 2.93 2.95 3.02 2.75 2.85余暇の満足度 3.04 3.05 3.12 3.08 3.14 3.21 3.00 3.10日常での安全・安心度 3.43 3.47 3.47 3.63 3.58 3.57 3.52 3.49防犯上の実感度 3.57 3.55 3.63 3.66 3.64 3.64 3.61 3.62地域での災害対策の進捗状況 3.11 3.06 3.02 3.08 3.08 3.18 3.04 3.05自主防災への参加意識 2.80 2.69 2.65 3.00 2.84 2.92 2.84 2.72交通安全性 2.99 2.88 2.80 3.27 3.05 3.20 3.04 2.90災害への備え 2.42 2.45 2.46 2.36 2.51 2.55 2.43 2.46災害時の絆・助け合い 3.01 2.84 2.74 3.25 3.20 3.15 2.99 2.86高知の食材の良さ 4.38 4.34 4.41 4.35 4.43 4.48 4.39 4.40野菜づくり・魚釣りをすることがあるか 3.12 2.78 2.47 3.48 3.06 3.30 3.31 2.73パーソナル・ネットワークの充実度 3.83 3.54 3.54 3.80 3.74 3.90 3.79 3.61「社交性・気さくさ」はある 3.17 2.64 2.85 3.16 2.84 3.16 3.28 2.88川で泳いだ経験 4.66 4.26 4.25 4.75 4.66 4.70 4.66 4.36「よさこい祭り」で踊った経験 2.61 2.56 2.86 2.66 2.58 2.49 1.78 2.66高知は魅力ある県だ 3.56 3.45 3.63 3.69 3.59 3.66 3.63 3.60おきゃく文化好き 3.72 3.58 3.64 3.87 3.64 3.68 3.55 3.63幸せの実感 3.78 3.72 3.77 3.88 3.87 3.74 3.72 3.77高知が好き 3.92 3.87 3.96 4.05 4.02 3.93 3.84 3.94

安全・安心

高知家

文化

質問項目

地域別実感度

[文化]分野では嶺北広域が高く、高知市が低くなっています。[安全・安心]分野では嶺北広域が高く、高知市が低くなっています。[高知家]分野では嶺北広域が高く、物部川流域が低くなっています。この3分野では嶺北広域が高く、[幸せ実感]及び[高知が好き]の回答でも他地域より高い実感度が出ています。

34

赤字(値が最も高い地域) 青字(値が最も低い地域)

Page 18: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

職業別幸福実感度

職業別の幸福実感度(回答[4]及び[大いに感じる]の合計)では、自由業が最も高く、公務員、自営業・事業主、主婦と続きます。パート・アルバイトは低い結果が出ています。

あなたは、高知で暮らして幸せだと感じますか? 合計 まったく感

じない 2 3 4 大いに感じる わからない

職業

農林漁業度数 87 1 7 23 30 24 2% 100.0% 1.1% 8.0% 26.4% 34.5% 27.6% 2.3%

自営業・事業主

度数 430 1 20 107 176 115 11% 100.0% .2% 4.7% 24.9% 40.9% 26.7% 2.6%

自由業(開業医・弁護士等)

度数 31 0 0 6 13 12 0% 100.0% 0.0% 0.0% 19.4% 41.9% 38.7% 0.0%

会社・団体役職員

度数 3852 51 213 1120 1777 620 71% 100.0% 1.3% 5.5% 29.1% 46.1% 16.1% 1.8%

公務員度数 422 2 10 98 208 91 13% 100.0% .5% 2.4% 23.2% 49.3% 21.6% 3.1%

パート・アルバイト

度数 778 15 51 261 318 110 23% 100.0% 1.9% 6.6% 33.5% 40.9% 14.1% 3.0%

主婦度数 431 3 12 113 186 102 15% 100.0% .7% 2.8% 26.2% 43.2% 23.7% 3.5%

学生度数 1961 39 130 444 766 526 56% 100.0% 2.0% 6.6% 22.6% 39.1% 26.8% 2.9%

無職度数 343 3 10 93 144 80 13% 100.0% .9% 2.9% 27.1% 42.0% 23.3% 3.8%

その他度数 336 3 29 108 129 46 21% 100.0% .9% 8.6% 32.1% 38.4% 13.7% 6.3%

35

お酒と幸福実感度

1週間にお酒を飲みに行く回数が0回の人よりも、数回飲みに行く人の方が幸福実感度が高くなっています。

36

あなたは、高知で暮らして幸せだと感じますか? 合計 まったく

感じない 2 3 4 大いに感じる

わからない

飲みに行く回数(週)

0回

度数 4385 61 271 1333 1880 726 125% 100.0% 1.4% 6.2% 30.4% 42.9% 16.6% 2.9%

7.6% 59.5%

1~2回

度数 1677 10 70 420 832 326 19% 100.0% .6% 4.2% 25.0% 49.6% 19.4% 1.1%

4.8% 69.0%

3~4回

度数 188 1 8 39 86 53 1% 100.0% .5% 4.3% 20.7% 45.7% 28.2% 0.5%

4.8% 73.9%

5回以上

度数 44 1 2 14 13 11 3% 100.0% 2.3% 4.5% 31.8% 29.5% 25.0% 6.8%

6.8% 54.5%

分からない

度数 347 8 19 100 148 53 19% 100.0% 2.3% 5.5% 28.8% 42.7% 15.3% 5.5%

7.8% 58.0%

20歳未満除く

Page 19: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

各分野の重要度順位7つの分野について、幸せにとって重要だと思う順序を質問した回答は、全体の31.8%の方が[健康・福祉]分野を1位に挙げ、続けて[産業]、[安全・安心]の順となっています。2位に挙げた分野は[安全・安心]、[健康・福祉]、[子育て・教育]の順となっています。3位までの合計で見ると、最も高い割合は[健康・福祉]の分野で、以降[安全・安心]、[産業]、[子育て・教育]、[環境]、[文化]、[高知家]と続いています。高知県民総幸福度(GKH)指標の策定においても、この順序を重視しました。

1位

2位

3位

4位

5位

6位

7位

無回答

6.2

18.9

2.6

4.2

20.8

11.9

31.8

5.1

20.4

5.6

9.8

16.4

18.8

20.0

6.3

18.5

7.7

13.7

16.5

18.1

16.3

7.9

16.5

10.6

18.3

14.9

15.1

12.3

11.6

10.9

15.9

24.0

12.0

13.0

7.6

16.8

7.5

30.1

16.1

8.7

10.1

5.1

41.3

3.0

22.7

9.1

6.4

8.3

3.1

4.7

4.3

4.8

4.7

4.3

4.6

3.8

高知家

安全・安心

文化

環境

産業

子育て・教

健康・福祉

37

質問項目と「幸せの実感(感じる・感じない)」のクロス集計

「高知に暮らして幸せだと感じる」と答えた人と「感じない」と答えた人が、各質問項目での実感度をどのように感じているかを表したグラフです。どちらの答えでも高い実感度を示したのが[高知食材の良さ]、[つながりの実感度(いざというときに頼れる人が身近にいる)]、[自然を身近に感じている]等であり、乖離差が大きいのは[おきゃく文化]、[高知を魅力ある県と感じる]、[高知の文化への誇りと愛着]等が挙げられます。また、「感じる」と答えた人でも[災害への備え]、[自主防災への参加意識]、[地域活動への参加]等が実感度が低い項目となっています。 38

Page 20: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

分 野 重要項目 指標

健康・福祉

心身ともに健康であること家族と過ごす時間があることいざというときに頼れる人が身近にいること社会の中で自分の役割や居場所があること身体を休めることが出来ること身近に信頼できる医療機関があること高齢者や障がい者への福祉サービスが充分であること

心身の健康家族とのだんらんつながり自分の役割身体の休息医療の充実福祉の充実

安全・安心

犯罪への不安が無いこと災害に対する備えが充分であること日頃から近隣の人と交流があること女性が安心して外出が出来ること地域における交通事故が少ないこと市民レベルでの防災・減災対策が行われていること

防犯性災害への備え絆・助け合い安心な女性の外出交通安全性個人の防災・減災対策

産業

経済的に余裕ある生活精神的に余裕ある生活仕事と生活のバランス(ワークライフバランス)が取れていること仕事にやりがい・充実感があること住んでいる地域で買い物が便利なこと

経済的なゆとり精神的なゆとりワーク・ライフ・バランス仕事のやりがい買い物の利便性

子育て・教育

親子の間でコミュニケーションがとれていること子供が安心して通学や遊びが出来る地域の見守りがあること子供が社会生活上必要な知識、技能、社会性、体力をつけること家族に子育てに関する理解や協力があること生涯にわたる学習環境が充実していること

親子コミュニケーション地域の見守り「生きる力」の習得家族の理解・協力生涯学習環境の充実

環境

住んでいる地域が暮らしやすい生活環境であること自由になる時間があること住んでいる地域では生活上の不快さが無く快適であること身近に自然があること困った人に声掛けや協力をする雰囲気が地域にあること通勤、通学の時間が短いこと

生活環境の充実時間の自由度周辺環境の快適さ身近な自然心のバリアフリー通勤、通学時間の短さ

文化

興味・関心のあることに取り組むことが出来ていること満足できる余暇があること地域に頼れる人がいること地域の文化や特色に愛着や誇りを感じること地域での伝統、文化や歴史を子供達に教え、次世代に引き継がれていくこと

興味・関心事への取組満足できる余暇地域に頼れる人がいる実感地域への愛着地域の伝統、文化の継承

高知家身近に新鮮で美味しい食材があること身近に自然の中に心と身体を委ねることが出来る場所があること仕事や学校以外での交流が多くあること住んでいる地域が域外から見て魅力があること

新鮮で美味しい食材心身を委ねられる自然空間人的交流の充実地域の魅力

高知県民総幸福度(GKH)指標

39

今回、県民の皆様へのアンケートに基づき、高知県民総幸福度(GKH)指標をとりまとめました。

アンケートでは、7つの分野ごとに「あなたの幸せにとって特に重要だと思うもの」の1位~3位を記入してもらっています。

1位:5点、2位:3点、3位:1点として重要度を算出し、重要度の高い項目を抽出し、重要度順に並べたものが「GKH指標」です。

アンケートの結果、幸福度に対し重要だと感じる分野は1. 健康・福祉 2. 安全・安心 3. 産業4. 子育て・教育 5. 環境 6. 文化 7. 高知家

の順序となり、各分野での重要項目を加味すると、心身の健康と安全・安心な生活、そして女性・高齢者も活躍出来る社会、やりがいのある仕事があり、親子・家庭でのコミュニケーションがある、自然を身近に感じる暮らしやすい環境で、子供達への高知の文化・歴史教育で伝統を継承し、高知への誇りと愛着を持ち、新鮮な食材と独特のおきゃく文化のある高知で暮らすこと。が、高知県民の幸せにつながるのかも知れません。

総括

40

Page 21: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

このような高知県独自の幸福度は、冒頭の「日本でいちばん幸せな県民」における経済指標などを基とした「客観評価」で表す幸福度の高さではなく、高知家の家族会議(GKH県民会議)の発足の根拠となった「本当の幸福は経済的な要因だけではとらえられない」といった仮説を裏付ける結果となっていると考えられます。

総括

41

高知県民にとって実感度の高い項目(「大いに感じる」「感じる」と回答した割合が6割以上の項目(抜粋))① 身近に新鮮で美味しい食材がある 86.3%② いざという時に頼れる人が身近にいる 77.0%③ 日々の生活で、自然を身近に感じる 65.0%④ 家族との団らんがある 64.1%⑤ 社会の中で自分の居場所がある 61.9%

総括

42

Page 22: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

このように、アンケート結果では身近な自然と食材の良さ、そしていざという時に頼れる人が身近にいることを多くの人が実感しています。これらは、まさに「高知で暮らす幸せ」、「高知県の魅力」として、県内外に強くアピールできるのではないでしょうか。

総括

43

高知県民にとって実感度の低い項目(「大いに感じる」「感じる」と回答した割合が2割未満の項目(抜粋))① 災害に対する備えが十分であること 11.2%② 生涯にわたる学習環境が充実していること 18.6%③ 地域での伝統、文化や歴史を子ども達に教え、次世代に引き継がれていくこと 19.3%

総括

44

Page 23: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

一方、災害に対する備えや、生涯学習環境の充実、伝統文化の継承などについては、多くの人の実感度が低くなっています。南海トラフ地震対策や、地域の伝統・文化の子ども達への継承は極めて重要です。こうした実感度の低い項目を高めるための取り組みが必要だと感じております。

総括

45

今回初めて全県下を対象とした総幸福度に関するアンケート調査を実施し、38項目の高知県民総幸福度(GKH)指標を取りまとめました。高知県独自の豊かさの指標とするため、今回の調査だけで終わらず、引き続き定期的な調査を行い幸福を実感する指標がどのように変化しているのかモニタリングしていく必要があると考えています。そして、この幸福度指標が、「高知家」の家族みんなが改めて幸せを考えるきっかけとなり、幸せをさらに高めるための行動につながることを期待しています。

最後に

46

Page 24: 高知県民総幸福度 (GKH)指標 について...国民総幸福量(GNH<Gross National Happiness>) 東京都荒川区 経済的に豊かであっても、人々が幸せだと感じられなかっ

ご静聴ありがとうございました

2016年10月3日「高知家」の家族会議

~高知県の幸福度を考える県民会議~

今回の高知県民総幸福度(GKH)指標策定にあたり、東京都荒川区の「荒川区民総幸福度(GAH)」、土佐経済同友会による過去2回のGKHアンケート調査を参考にしております。特に「RILAC 荒川区自治総合研究所」様にはGAHについての情報等を頂きましたこと、この場をもちまして御礼申し上げます。また、アンケート配付・回収にご協力頂きました四国銀行様、高知銀行様、JA様、その他多くの皆様方に対し、心より御礼申し上げます。

御礼