12
大学受験 2017 年度 高校生/中高一貫・中学生 春期講習

大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

大 学 受 験

2 0 1 7 年 度

高校生/中高一貫・中学生

春期講習高 校 準 備 講 座 春 期 特 別 講 座

Page 2: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

論理的思考力・記述表現力の養成

学校生活と両立が可能なシステム

復習主義による確実な定着

春期スケジュール  2月 3月 4月18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4

対象 講座 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火

新高1生 新高1高校準備講座

高校準備講座

新高1~3生 春期講習

[中高一貫]新中1生

新中1春期特別講座

土日ターム 第1ターム ★ 第2ターム ★

[中高一貫]新中2・3生 春期講習 第1ターム 第2ターム 第3ターム

●一方的な説明に終始することな く、生徒とのやりとりを重視して います。対話型授業で柔軟な思考力 を高めます。●一人ひとりが真剣に考え、発言す る機会を大切にしています。また、 少人数制ですので、周囲と活発に 意見を交わすことができます。●生徒の答案を講師が丁寧に添削す ることで記述表現力を磨きます。

論理的思考力・記述表現力の養成

●適度な学習量で、学校生活との両 立を目指します。●学校の一歩先を進むことで余裕が 生まれ、学習をより充実させます。●単科での受講も可能です。得意科 目をさらに伸ばす、苦手科目を補 強するーーいずれも可能なシステム です。また、受験が近づく高2・3生 になると全主要教科・科目を開講し ます。志望大学、学部に合わせて自 由に講座を選ぶことができます。

◯ …… 春期特別講座・高校準備講座  ● …… 春期講習※新中1春期特別講座は3科目セットの講座です。単科での受講はできません。

学校生活と両立が可能なシステム

●授業当日にテキストを配付し、全 員がその場でその日の課題に取り 組みます。集中して授業に臨むこ とができ、学習効果が著しく高ま ります。●事前に必要な知識はありません。 授業で学んだことを繰り返し復習 することで学力の定着を図ります。●学習内容の定着度を測る「マンス リーテスト」、思考力・表現力を判定す る公開模試など、さまざまなテストを 実施し学習の成果を確認します。

復習主義による確実な定着

新中 1 新中 2 新中 3 新高 1 新高 2 新高 3数 学

◯※

● ● ◯ ● ● ●

リベラル読解研究 ● ● ●◯

英 語 ● ● ◯ ● ● ●国 語 ● ● ●物 理 ●化 学 ●生 物 ●日 本 史 ●世 界 史 ●地 理 ●

CONTENTS [中高一貫]新中1 春期特別講座P.5 [中高一貫]新中2 春期講習[中高一貫]新中3 春期講習

P.6 [中高一貫]新高1 春期講習P.7 新高1 高校準備講座P.8 新高2 春期講習P.9 新高3 春期講習P.10

3つの特長

春期講習開講科目 (校舎によって開講科目は異なります)

東大・京大・医学部・難関大学現役突破塾

第6ターム

第5ターム

第1ターム

第3ターム

第4ターム

第2ターム

★…サンデーターム※校舎によって日程が異なる場合があります。

02

Page 3: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

Y-SAPIXでは、校舎での受講だけでなく、オンライン授業システムによりご自宅での受講が可能です。お通

いになりたい校舎の時間割ではご都合がつかない場合や、お近くに校舎がない場合は、インタラクティブ

Web授業 “iClass”、“iClass mySpace”の受講をお勧めいたします。全国各地で受講される生徒同士が、

空間的な距離を解消して切磋琢磨しながら学ぶこれまでにない学習環境を提供します。

遠隔地をつなぐリアルタイムのビデオ通話(テレビ電話方式)による黒板を使用した解説以外に、講師やほかの受講生との対話や問題演習による授業を行うことで、思考力・記述力が実戦的に高められます。難関志望大学現役突破に必要なすべての科目についてアクティブ・ラーニングによる総合的な入試対策で受験生を支援します。

Y-SAPIX校舎で受講

自宅で受講

選べる3つの受講パターン

通っているY-SAPIX校舎に受講したい科目・講座の設置がない…または受講したい講座の曜日・時間が合わない…

通いたい校舎でそのままの授業が受けられる各校舎の授業

学校や家からY-SAPIX校舎が遠くて通えない…

03

Page 4: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

個別学習指導ジムで使用する教材は、ご相談のうえ、各自でご購入いただく場合があります。あらかじめご了承ください。個別学習指導ジムのお申し込みについては、Y-SAPIX各校舎にてご案内します。

 英語4技能推進の中で、Y-SAPIXでは音声トレーニングシステムMyETを導入しました。MyETはパソコン、スマートフォン、タブレットにインストールすることによって使用できるアプリケーションです。単語や文を発声すると自動的に音声を分析し、発音、イントネーションが正しいかどうかを瞬時に判定してくれます。従来、「書いて覚える」「聞いて覚える」にとどまることが多かった英語学習に「正しく発音して覚える」を追加することで、総合的な英語力向上を果たすことができるようになります。 ※「 英検 」は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

リベラル読解研究は国語を超えた新しい教科です。自由に考え、豊かに表現するための教養と学習に向かう主体性を育みます。リベラル 読 解 研 究 で の学 び は す べ て の教 科 の 基 礎 と なります。

校舎に設置された専用ブースで映像を見ながら学習します。その後チェックテストを実施し、理解度に応じてフォローをします。「Y-SAPIX数学 単元別オンデマンド講座」で未習範囲を学習することにより、安心して春期講習を受講できます。

英語のスピーキング力を向上させるための講座です。スピーキングに特化した英語指導を行うことで、効率的かつ効果的に総合的な英語力向上を目指すことができます。これまで養ってきた英語の「読む力・聞く力・書く力」を生かしながら、英語を「話す力」を鍛えましょう。

 SpeakingとWritingの両方を学ぶことができる24時間体制の英語4技能対策オンラインスクールです。 自分が話したいことをまず英語で書く「Writingレッスン」(外国人講師による添削あり)の後に、作成した英文を元にした「Skypeレッスン」を行います。英作文力と会話力を中心に、英語4技能を総合的に鍛えるベストティーチャー。画面越しに外国人と英会話をするだけの従来のオンライン英会話とは一線を画した“本当の”英語オンラインスクールです。 TEAP、GTEC CBT、英検®といった各種資格・検定試験の対策コースも充実しています。

● Y-SAPIX高校準備講座・春期特別講座・春期講習は入室テストで基準点に達した方がご受講いただけます。● Y-SAPIXは高校生と中高一貫・中学生とでお申し込み方法が異なります。それぞれの入室テスト、入室金、受講料、お支払い方法、その他  お申し込み関連事項は、別紙『受講ガイド』をご覧ください。

※東大館のみの実施となります。※新中1~3生対象※春期期間中には実施いたしません。※新中3~新高3生対象

Y-SAPIX高校準備講座・春期特別講座・春期講習 お申し込み方法について

数学 単元別オンデマンド講座(有料)

MyET

| 未習範囲をキャッチアップ |

| 総合的な英語力の向上 |

リベラル読解研究についてリベラル読解研究 授業の流れ

課題図書を読む。テーマの背景知識・現代社会を読み解くキーワードを授業のなかで紹介。自分の意見をまとめる。

授業+自主学習

1. 読解他者の意見を聞く力・自分の意見を伝える力を育てる。多様な意見をもとに自分の意見に修正を加える。

2. 討論

授業

ここまでの学習を踏まえ、自分の考えを文章で表現する。論点を整理し、他者に伝わる表現を心がける。

3. まとめ・表現

自主学習

| 話す力をブラッシュアップ |

| 英語4技能をトレーニング |

英語スピーキング 個別指導ジム(有料)

オンライン英会話スクール         (有料)

携帯電話予約システムを使い予約できる会員専用の自習ブースです。受験勉強のために最適な環境をご提供します。

※各校舎でも予約ができます。

自習室の使い方❶ 自習室を予約する❷ IDカードを端末にかざす(予約したブースを使用できる)❸ 予約時間内で自習をする

難関大学・学部に通うインストラクターが弱点克服・論述対策などのフォローを行います。生徒1名に対してインストラクター1名の個別学習指導形式は未習分野・苦手分野の補強にも最適です。

※春期講習・高校準備講座期間は新高2・3生のみ

授業前後や学校帰りの時間を活用して、1~4名の生徒が集い、1回20分からのピンポイント指導による英単語・数学単元別演習・古典読解などのトレーニングを行います。

※通常期間は高校生のみ。また、春期講習・高校準備講座期間は新高2・3生のみ

※オプション・サービスの詳細については各校舎までお問い合わせください。

オプション・サービスのご案内

個別学習指導ジム(有料)自習室(無料) 添削トレーニングジム(有料)

*高校生の受講ガイドは地域によって異なりますので、校舎表記にご注意ください。

添削トレーニングジムの実施内容・日程などについては、Y-SAPIX各校舎にてご案内します。

04

Page 5: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

 

数   学60分×3回

〈α講座〉❶ 文字式とその応用❷ 図形に関する定理とその応用❸ 座標平面とその応用

〈α講座〉❶ 応用的な読解問題に挑戦しよう❷ リベラル読解研究入門   読解から表現へ

〈α講座〉❶ be動詞の総復習❷ 英文の語順から理解する英語の世界❸ 実戦演習=社会問題についての  英文にトライ

〈β講座〉❶ 正負の数と魔方陣❷ 方程式とその利用❸ 円と角の関係

〈β講座〉❶ 文章読解の基本を確認しよう❷ リベラル読解研究入門  読解から表現へ

〈β講座〉❶ The World of English①❷ English Words and Grammar  =be動詞と一般動詞の考え方❸ The World of English②

未来に繋がる学びのスタートを切る

α講座では小学生のときには感覚的にとらえていた事柄や知識などを、論理的に理解していくことを目指します。最終日は数学の世界で非常に重要な座標平面を用いて、難しい問題にも取り組んでいきます。算数で培った思考力を用いて、明確な表現のもと数学の問題に挑戦してみましょう。

中学・高校の国語では、扱う文章の内容に高度で抽象的なものが多くなり、「国語嫌い」が増えてしまう時期です。しかし、難しい文章を適切に読み取り、自らの意見を論理的に表現することは、本来楽しいことです。α講座では、やや難しい題材に挑戦し、リベラル読解研究の特色である討論や意見文作成も行い、考える楽しさを実感してもらいます。

α講座では英語の語順に注目して be動詞、一般動詞について考えます。英文の基本構造は英語と日本語の語順の違いの理解によって明確に意識されます。最終日には社会問題を題材にした英文を聞き、「何が語られているのか」を一緒に考えます。なお、初回授業は事前に配付するテキスト内容の確認からスタートします。

算数の題材を使い、数学の世界を覗いてみます。負の数への拡張、式をたてて解くことの有用性、角度の新しい求め方などを学習します。今回の講座を通じ、これから数学を学習していくうえで、どのようなことを意識すればよいのか理解できるはずです。Y-SAPIX は、皆さんを美しく楽しい数学の世界へ誘います。

中学での国語の文章の読み方や問題の解き方の基本は、小学校で学習した内容の延長線上にあります。β講座では、文章の構造の把握や記述問題の解き方などの基本を1から確認し、中学での学習に備えます。また、討論や意見文作成を含むリベラル読解研究の世界を体験し、さまざまなことに関心をもち、自分の意見を表明する姿勢を養います。

「英語が実際にどのように使われるのか?」英語の世界の一端を体験してみませんか?映像を活用した授業で英語の世界を冒険します。冒険を進めるために、たくさんの英語を聞き、理解し、使っていかなければなりません。ただ難しく考える必要はありません。英語を初めて学習する場合でも教師のナビゲートで冒険はスムーズに進められるでしょう。

難関大学の入試を現役で突破するためには、中学・高校の学習内容を先取りして進めることが効果的です。多くの良問を通して、学ぶことの楽しさを実感しながら、これからの学習の基礎となる内容を学びます。

リ ベ ラ ル読 解 研 究60分×2回

英 語60分×3回

首都圏・近畿圏の中高一貫校に進学予定の新中1生 対象

〈実施校舎〉東大館・東京校・渋谷校・自由が丘校・成城校・吉祥寺校・たまプラーザ校・横浜校・大船校・西船校・上本町校・西宮北口校

[中高一貫]新中1 春期特別講座第1ターム 2/20(月)・21(火)・22(水)・23(木)第2ターム 3/14(火)・15(水)・16(木)・17(金)土日ターム 2/18(土)・19(日)サンデーターム  3/12(日)・19(日)※校舎により開講講座が異なります。

※新中1 春期特別講座は3科目セットの講座です。単科での受講はできません。※詳細はホームページをご確認ください。

05

Page 6: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

※設置校舎については「受講ガイド」をご覧ください。

[中高一貫]新中3 春期講習第1ターム 3/22(水)・23(木)・24(金)第2ターム 3/27(月)・28(火)・29(水)第3ターム 4/1(土)・2(日)・3(月) ※校舎により日程が異なります。

新たな単元に挑む

数   学120分×3回

❶ 指数・対数①❷ 指数・対数②❸ 指数・対数③

高校課程である指数および対数の基本事項を学習します。今まで学習してきた指数を有理数まで拡張し、さらに指数関数についても学習します。また、「指数」の表現を変えて新たに定義したものが「対数」です。新しい表現方法や重要公式もあるので丁寧に学習を進めましょう。初めて触れる内容が多いですが、「指数・対数」は定型の処理で解けるテーマが大部分ですので、春期講習で定着を目指しましょう。

多くの中高一貫校は中 3 になると高校範囲の学習をスタートさせます。抽象度の高い単元も増え、深く理解するためには時間も必要になります。この講習では高校範囲でありながら比較的理解しやすい内容を中心に学習します。予備知識が無くても十分に理解が可能です。

リ ベ ラ ル読 解 研 究120分×3回

山田規畝子『壊れた脳 生存する知』 ①②③※受講生は書籍を事前に購入し、読んでおきましょう。

三十代で脳出血を患い高次脳機能障害を負った医師の山田規畝子による手記『壊れた脳 生存する知』を読み、討論を行います。高次脳機能障害は、日常の簡単な動作や読み書きが不自由になる一方で、見た目からは障害が分からず、知能や自己認識もはっきりしています。医療スタッフや社会の人々になかなか理解してもらえない辛さが、医師としての知識を踏まえて書かれています。医療のあり方、社会のあり方について意見を交換し、自分の考えをまとめる講座です。

❶ 助動詞-現在形と過去形❷ 仮想世界を語る-仮定法過去❸ 仮想世界を語る-仮定法過去  完了と仮定法の関連表現

英作文の際に意識しなければならない事項の一つに時制があります。春期講習では時制について深く考察します。高校課程である仮定法まで含めて学習することで、「もし自分が 10 歳若かったら」「もし明日、地球がなくなるとしたら」など、現実にない話を英文にて表現することができるようになります。時制の学習を通じて、表現の幅が大きくひろがります。

英 語120分×3回

首都圏・近畿圏の中高一貫校・新中3生 対象

札幌南高前校・仙台広瀬通校・広島校・西小倉校・西新校の中高一貫校・新中3生 対象

山田 規畝子 著『壊れた脳 生存する知』

(角川ソフィア文庫)

リベラル読解研究使用書籍

より高度な内容を理解し表現するための単元に入る

数   学120分×3回

❶ 式の展開・因数分解の総合演習❷ 平方根の総合演習❸ 二次方程式の総合演習

「式の展開・因数分解の総合演習」では基本的な計算から復習し、展開を利用した式の証明や置き換えを利用した因数分解など応用問題も扱います。「平方根の総合演習」では平方根の計算のルールなど基本事項を確認してから、2 重根号の計算等を扱います。

「二次方程式の総合演習」では「解と係数の関係」という重要なテーマを扱います。春期講習で扱う内容はこの後に学習する関数や図形問題を解く際に道具として必要となる大変重要な内容です。途中式を書くなどして、丁寧な計算処理をしていきましょう。

1年間で皆さんは中学範囲の基礎を学習してきました。この講習では今後、より高度で深い内容となる単元を理解するために必要な計算方法や文法を学びます。ここで学んだ計算方法や文法は、自分の考えを表現したり解答を書いたりするときに使える大切なツールとなります。

リ ベ ラ ル読 解 研 究120分×3回

小林亜津子『はじめて学ぶ生命倫理 ―「いのち」は誰が決めるのか』①②③※受講生は書籍を事前に購入し、読んでおきましょう。

『はじめて学ぶ生命倫理 ―「いのち」は誰が決めるのか』を読み、討論を行います。生命の始まりはどこからか。生まれてくる命をデザインすることは許されるのか。子供や認知症患者の治療についての自己決定は認めるべきか。安楽死や臓器移植はどうすべきか。現代医療や生命に関するさまざまな問題が取り上げられ、話題になっています。誰もが避けて通れない「いのち」の問題について、一緒に考え、議論していきましょう。

❶ 時制の総復習❷ 現在完了-完了・結果・継続❸ 現在完了-経験・現在完了の  関連表現

これまで学習してきた現在形、過去形の復習から始め、現在完了という新しい時制について学習をします。現在完了は、過去のある時点と現在とを線で結ぶ表現技法です。いままでにない考え方に触れることにより、時制の奥深さを実感できるでしょう。

英 語120分×3回

※設置校舎については「受講ガイド」をご覧ください。

[中高一貫]新中2 春期講習第1ターム 3/22(水)・23(木)・24(金)第2ターム 3/27(月)・28(火)・29(水)第3ターム 4/1(土)・2(日)・3(月) ※校舎により日程が異なります。

小林 亜津子 著『はじめて学ぶ生命倫理 ―

「いのち」は誰が決めるのか』(ちくまプリマー新書)

リベラル読解研究使用書籍

4回の授業を通じて、5文型と時制を学習します。いずれも中学範囲を網羅する内容となっています。英語の基礎となるこれらの文法単元を習得することは、4月以降の学習にとっても必要不可欠なものです。また、毎回の授業で、文法の解説・演習に加えて長文読解も行います。題材は理科系、社会系、数学系と多岐に渡ります。さまざまな英文に触れ、学習した英文法が長文でどのように使われるのかを実感することができるでしょう。

英 語120分×4回

中 3 範囲の内容について演習を中心に学習していきます。数学は一つひとつの単元が次の単元の土台となる教科です。4月からは高校数学の内容を学習しますので、中学範囲の内容はそれまでにしっかりと定着しておく必要があります。春期講習で扱う内容は式の展開・因数分解、平方根、二次方程式、二次関数などいずれも計算が中心になります。授業は生徒のみなさんの理解度に応じ進めていきますので、高校数学の学習を開始するウォーミングアップとして最適です。

数 学120分×4回

首都圏・近畿圏の中高一貫校・新中2生 対象

/

……iClass / iClass mySpaceでも実施/06

Page 7: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

3年後を見据えた対策のスタートを

※「新高1 高校準備講座」とは受講対象者が異なりますのでご注意ください。※設置校舎については「受講ガイド」をご覧ください。

※リベラル読解研究、基礎古典、高1英語は上記首都圏・近畿圏で開講する講座と同内容の講座を開講します。

※対象学年は校舎により異なります。

[中高一貫]新高1 春期講習第1ターム 3/22(水)・23(木)第2ターム 3/24(金)・25(土) 第3ターム 3/27(月)・28(火)

第4ターム 3/29(水)・30(木) 第5ターム 4/1(土)・2(日) 第6ターム 4/3(月)・4(火)

※校舎により日程が異なります。

志望校に合格するためには、「入試がどのように行われるのか」「どのような力が求められるのか」「どのような勉強をすればいいのか」を、しっかりと把握しておく必要があります。中学卒業と同時に、3年後を見据えた対策を始めることで、大学受験を突破するための最高のスタートを切りましょう。

理系志望者対象の講座です。既習者を対象に数学 B「数列」を演習します。等差数列・等比数列の復習からスタートして、Σ計算、漸化式の解法、数学的帰納法についての定着を図ります。4 月から本講座では、数学Ⅲ「数列の極限」の学習に入ります。それまでに、数列の基本的な計算は当たり前にこなせるようにしておくことが必要です。万全な状態で数学Ⅲの学習に臨めるよう準備しましょう。

高 1 数 学Sα

[Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ]120分×4回

文系志望者、または文理未確定の方が対象の講座です。既習者を対象に数学Ⅰ「数と式」、数学Ⅱ「式と証明」「複素数と方程式」を演習します。数式の取り扱いは数学の基盤をなすものです。教科書ではバラバラになっている数式分野を一通りまとめて扱うことで、数式への対応力が養われます。演習を通して、計算力、発想力を強化しましょう。

高 1 数 学α

[Ⅰ・A・Ⅱ ・ B ]120分×4回

中 3 数学 Yαの継続の講座です。中 3 時に学習した数学Ⅱの内容から「式と証明」「複素数と方程式」「図形と方程式」について演習中心に進みます。前半では、不等式証明や複素数の計算などについて基礎から確認していきます。後半は図形を数式で取り扱うことが主題です。図形の通過領域などのやや高度な内容まで取り扱います。未習分野がある方は単元別オンデマンド講座 No.4「数と式」、No.8「図形と方程式」を事前に受講することをお薦めします。

高 1 数 学Yα

[Ⅰ・A・Ⅱ ・ B ]120分×4回

英文法を苦手とする主に高校1年生を対象とし、英語の基本知識の完全な定着を図り、実践的な運用能力の向上を目指します。英文法のさまざまな項目がランダムに出題されるテストを実施し、直後に解説をします。分かっているはずなのにテストでは力を発揮できない人や、英文法に苦手意識をもつ人は、テスト演習を通じて自分に足りないものを把握し、実践力を鍛えましょう。※ iClass/iClass mySpace の実施なし

英    語repeat

& Repeat60分×4回

札幌南高前校・仙台広瀬通校・広島校・西小倉校・西新校の中高一貫校・新高1生 対象

全国の新高1生~新高3生 対象

この講座ではさまざまな書籍を読み、テーマに基づく討論、小論文の執筆などを行います。今回は、夏目漱石の短編小説『夢十夜』を使って授業をします。十個の夢に関するエピソードを読んで、小説の「深読み」をしていきます。文理は問いません。小説が好きで得意な方、文学に苦手意識のある方どちらにもおすすめします。

※文章をテキストに掲載しますので、本を事前に購入する必要はありません。

リ ベ ラ ル読 解 研 究

120分×2回

東大・京大をはじめとする難関大学では実際にどのような問題が出題されるのかを、実際の問題を解くことで知ってもらいます。ですが、不安に思う必要はありません。難しい語句や文法事項には説明がついているので、古文が苦手だという方でも取り組めます。また、設問には答え方・考え方のヒントを載せているので、今後勉強していくうえでの足がかりになるはずです。

基 礎 古 典120分×2回

大学入試では長文の主張が複雑になり、一見しただけでは筆者が何を言いたいのか、分かりにくい文章が出題されます。そのような長文を前にして何となくではなく、確実に読み解くための入門講座です。大学入試を目指すといっても初日は中学英文法の復習から始めて、徐々にステップアップしていくため、無理なく学習を進めることができます。そして最終日には難関大学の入試において特徴的に見られる、要約問題に取り組んでみましょう。

高 1 英 語120分×4回

首都圏・近畿圏の中高一貫校・新高1生 対象

07

Page 8: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

全国の新高 1 生 対象

高校入学を前に学び方の土台形成を東大・京大・医学部をはじめとする難関大学の入試を突破するためには、各科目の基本を理解することに加えて、論理的思考力と記述表現力を伸ばすことが必要です。これらの力の伸び方は、日々の学習の行い方によって大きく変わってきます。高校での本格的な学習を前に、本講座で学び方の土台をつくりましょう。

新高1 高校準備講座 3/6(月)~4/4(火) 各科目120分×2回※校舎により日程が異なります。

英 語120分×2回

構文把握+論説文の読み方

音声や英作文の学習法とあわせて、高校英語のエッセンスを一足先にご紹介します。高校の英語学習では、文法・語彙のレベルが上がるだけでなく、専門的・抽象的な内容の論説文を数多く読むことになります。文章量も増え、センテンス自体も長く、重層的な組み立てになる英文への取り組み方を中心に学習をすすめます。

数   学120分×2回

高校数学入門

高校数学は中学数学がより難しくなったものではありません。では、どのような点が異なり、どのように学習をしていけばよいのでしょうか。答えは大学入試問題の中にメッセージとして表れています。この講座では中学範囲の数学で考えられる大学入試問題に触れます。大学入試問題を通じて「大学が求める数学力とは何か」を把握し、高校数学をどのような姿勢で学習していけばよいかをお伝えします。

※設置校舎については「受講ガイド」をご覧ください。

読解と討論を通して意見をまとめる対話型授業

この講座ではさまざまな書籍を読み、テーマに基づく討論、小論文の執筆などを行います。討論は異なる意見に出会うことであり、それは自分の考えを客観的にとらえる力につながります。今回は、芥川龍之介の短編小説『手巾(ハンケチ)』『猿』を使って授業をします。読んで終わるだけの読書にとどまらない、意見の発信法を学びましょう。

※文章をテキストに掲載しますので、本を事前に購入する必要はありません。

リ ベ ラ ル読 解 研 究120分×2回

/

……iClass / iClass mySpaceでも実施/

08

Page 9: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

新たな単元に挑む

高 2 数 学Sα

[Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ]120分×4回

理系志望者対象の講座です。既習であることを前提に数学Ⅲ「微分法」「積分法」を演習します。また、4 月からの学習に必要な「関数」の知識についても復習をします。微積分はどの大学でも必ず出題される分野です。また、しっかりと対策をすれば得点源にできる分野でもあります。いち早く最重要分野を繰り返し学習することで周りに差をつけましょう。

※ iClass/iClass mySpace の実施なし

高 2 数 学α

[ Ⅰ ・ A ・ Ⅱ ・ B ]120分×4回

理系志望者、文系志望者ともに対象の講座です。既習、未習を問わず数学 A「整数の性質」を学習します。難関大学ではかなりの割合で出題される分野です。関数系の分野とは異なり、体系化が難しく、対策が立てにくいため、苦手とする受験生が多いことも特徴です。本講座では、表面的な学習ではなく、整数の本質に迫ることでこの分野を根本から理解することを目的とします。

高 2 数 学Y

[ Ⅰ ・ A ・ Ⅱ ・ B ]120分×4回

理系志望者、文系志望者ともに対象の講座です。既習であることを前提に数学Ⅱ「式と証明」「複素数と方程式」「図形と方程式」を演習します。前半では、不等式証明や複素数の計算などについて基礎から確認していきます。後半は図形を数式で取り扱うことが主題です。図形の通過領域などのやや高度な内容まで取り扱います。未習分野がある方は単元別オンデマンド講座 No.4「数と式」、No.8「図形と方程式」を事前に受講することをお薦めします。

高 2 数 学S

[ Ⅲ ]120分×4回

理系志望者対象の講座です。未習者を対象に数学Ⅲ「数列の極限」について学習します。無限大という概念がはじめて登場します。無限大は数ではありません。注意深く取り扱う必要のある概念です。正しく概念を理解し、計算できるようになることが重要です。受講にあたっては数学 B「数列」が既習であることが必要です。未習の方は、単元別オンデマンド講座 No.12「数列①」、No.13「数列②」を事前に受講することをお薦めします。

高 2 は学習習慣や進度によって学力差が最も大きくなる時期です。現役での大学合格を目指すとき、根幹科目である数学・国語・英語は記述式の問題に対応できる力を養う必要があります。この講習では数学は単元学習を続け、国語・英語は演習を通して解法を身につけていきます。

現代文…評論は論理構造が明確な、やや易しめの文章を使用し、本文を読解する基本的な方法および記述の方法を学びます。    併せて難読語や慣用句を学習します。古 典…古文・漢文で説話を扱います。あらすじの理解しやすい文章を用いて、助動詞などの文法項目の確認、句法のチェックを行います。    設問は記述式を中心として、難関大学合格に必要な「表現力」を養います。

高 2 国 語120分×4回

国公立大学の多くで出題される形式である、2~3行の英文和訳に取り組みます。攻略するためのポイントは文構造の把握であるため、高校1年生までの学習内容をあますところなく活用して、理解を進めていきましょう。もし忘れている内容があった場合には立ち返れるよう、文法問題も付属しています。一人ひとりの生徒にとって、最も効率的な学習方法を選べる仕組みです。講習の後半では英作文の練習を重点的に行うことにより、記述問題に対処するための幅広い方法論を身につけます。

高 2 英 語120分×4回

全国の新高2生 対象

※設置校舎については「受講ガイド」をご覧ください。

新高2 春期講習

この講座ではさまざまな書籍を読み、テーマに基づく討論、小論文の執筆などを行います。今回は、夏目漱石の短編小説『夢十夜』を使って授業をします。十個の夢に関するエピソードを読んで、小説の「深読み」をしていきます。文理は問いません。小説が好きで得意な方、文学に苦手意識のある方どちらにもおすすめします。

※文章をテキストに掲載しますので、本を事前に購入する必要はありません。

リ ベ ラ ル読 解 研 究120分×2回

第1ターム 3/22(水)・23(木)第2ターム 3/24(金)・25(土) 第3ターム 3/27(月)・28(火)

第4ターム 3/29(水)・30(木) 第5ターム 4/1(土)・2(日) 第6ターム 4/3(月)・4(火)

※校舎により日程が異なります。

/

……iClass / iClass mySpaceでも実施/

東大・京大をはじめとする難関大学では実際にどのような問題が出題されるのかを、実際の問題を解くことで知ってもらいます。ですが、不安に思う必要はありません。難しい語句や文法事項には説明がついているので、古文が苦手だという方でも取り組めます。また、設問には答え方・考え方のヒントを載せているので、今後勉強していくうえでの足がかりになるはずです。

基 礎 古 典120分×2回

※英語repeat&RepeatについてはP.7をご覧ください。

09

Page 10: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

高 3 数 学α

[ Ⅰ ・ A ・ Ⅱ ・ B ]120分×4回

理系志望者、文系志望者ともに対象の講座です。「場合の数・確率」の応用問題を演習します。場合の数では重複度というやや抽象的な概念などを取り扱います。また、確率では難関大で頻出な確率漸化式など、数列との融合問題を徹底的に学習していきます。これらは単純な確率の問題に比べて体系的に考えやすく、対策をすれば確実に得点源になります。

根幹科目を磨き、理科・地歴科目の学習を本格化するいよいよ大学受験に向けて学習を本格化させる時期が来ました。夏までに未習範囲をなくし、国公立2次試験で出題される記述中心の問題に対応できる力を身につけましょう。この春はみずからの学習進度を確認し、今後の指針を立てるのに最適な時期です。

※設置校舎については「受講ガイド」をご覧ください。

全国の新高 3 生 対象

新高3 春期講習

高 3 数 学Y

[ Ⅰ ・ A ・ Ⅱ ・ B ]120分×4回

理系志望者、文系志望者ともに対象の講座です。「場合の数・確率」の標準問題から応用問題まで幅広く演習します。場合の数では物や組に区別があるのかが重要です。また、区別の有無は場合の数と確率の数え方の違いでもあります。そのような場合の数・確率の原理原則の復習から、数列との融合問題のような応用問題までさまざまな問題を取り扱います。

高 3 数 学S

[ Ⅲ ]120分×4回

理系志望者対象の講座です。既習であることを前提に数学Ⅲ「微分法」を演習します。初習の段階では計算に目が行きがちですが、実は「微分法」は正しく論証することが意外に難しい分野です。正しく論述しているつもりになっていませんか。授業では、どこが盲点となっているのか、間違いの典型例からなぜダメなのかを紹介し、正しく論述ができるように訓練していきます。

現代文…哲学・思想に関する感性的な文章を扱います。この時期としては難度の高い文章も含まれますが、到達点を見据える目的    でチャレンジします。古 典…古文・漢文ともに説話を中心に学習します。文章自体の難易度は高くないので、春から国語を受講する方にも向いています。    助動詞・助詞の識別や漢文句法など、これまで習った単元がどのように本番で出題されるのかをチェックしましょう。

高 3 国 語120分×4回

現代文…過去のセンター試験で実際に出題された問題に取り組みます。評論は「段落⇒構成⇒主題」という読解の流れを確認し、    丁寧な読解作業を通して論理の流れを正確にたどることの重要性を意識します。小説は2題を扱います。古 典…古文・漢文ともに説話を中心に扱います。問題はセンター試験を基本としながら、私立大学の問題も取り入れつつ、    選択式の問題に対応できる力を養います。

高 3セ ン タ ー国 語

60分×4回

この講座ではさまざまな書籍を読み、テーマに基づく討論、小論文の執筆などを行います。今回は、夏目漱石の短編小説『夢十夜』を使って授業をします。十個の夢に関するエピソードを読んで、小説の「深読み」をしていきます。文理は問いません。小説が好きで得意な方、文学に苦手意識のある方どちらにもおすすめします。

※文章をテキストに掲載しますので、本を事前に購入する必要はありません。

リ ベ ラ ル読 解 研 究

120分×2回

高 3 英 語[英文読解]

120分×4回

東京大学や一橋大学をはじめとする国公立大学では、長文の段落構造に対する理解力が頻繁に問われます。練習量のみによってこの力を身につけようとすると膨大な時間が必要になるため、受験科目が多い生徒ほど、しっかりとした方法論に基づく効率的な学習が必要です。ここで差をつけましょう。また難易度の高い英文和訳にはつきものである、名詞構文を中心テーマとして扱います。英文和訳で点数が思うように取れない場合は、この名詞構文が原因ではないか、確認しておきましょう。

自由英作文の出題形式の一つである、エッセイライティングを扱います。自由という言葉に惑わされがちですが、英作文には守るべきルールや暗黙の了解といったものが存在します。それらをただ鵜呑みにするのではなく、「なぜそのルールが必要なのか」にも触れつつ演習を積んでいきましょう。そして何よりも作文力向上に寄与するのは、自分の書いた英文を添削してもらうことです。英文のどこを修正すれば最も得点が向上するか、一人ひとりの勝負ポイントを見抜きます。

高 3 英 語[英作文法]

120分×4回

第1ターム 3/22(水)・23(木)第2ターム 3/24(金)・25(土) 第3ターム 3/27(月)・28(火)

第4ターム 3/29(水)・30(木) 第5ターム 4/1(土)・2(日) 第6ターム 4/3(月)・4(火)

※校舎により日程が異なります。

高 3 数 学SY

[ Ⅲ ]180分×4回※

理系志望者対象の講座です。数学Ⅲ「極限」「微分法」を学習します。前半は指数・対数・三角関数の極限・微分法について、後半は媒介変数表示された曲線と平均値の定理について学習します。積商の微分法、合成関数の微分法について既習であることが前提となります。未習の方は単元別オンデマンド講座 No.15「微分法①」を事前に受講することをお薦めします。

※校舎によっては120分×4回

/

10

Page 11: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

海外進学プログラム

これまでは高度な化学の分野を学習する前提となる知識を固めてきました。頻出の入試の出題スタイルとして、工業的に重要な特定の元素や族をテーマとして、物理化学的性質、工業的製法、特徴的な反応、結晶構造等を、大問としてまとめて問うスタイルが多く見受けられます。本講座では、元素を切り口として、第14族と金属化合物を学習します。センター試験から2次試験標準レベルの演習問題を扱います。

高 3 化 学120分×4回

現役生が苦戦しがちな現代史(昭和史)を学習します。特に、理解しにくい経済史や政治史の細かな流れを理解していきます。1月期からの受講生は、本講座で近現代史の基礎知識の定着を目指すことになります。これにより、4月期以降の応用的学習に取り掛かる準備をすることができます。また、新規の受講者は未習になりがちな昭和史を速習できるので、現代史に対する苦手意識をもたずに4月期以降の学習に取り組むことができるでしょう。

高 3 日 本 史120分×4回

発生と分子遺伝の分野について扱います。分子遺伝学は現在の生物学の主流であり、あらゆる生物学の土台となっているといえる分野です。一方、発生学は古典的な学問ではありますが、分子遺伝学により現在でも新しい発見がなされ続けています。高校生物で扱う内容は、これらの生物学の「神髄」に迫る最初の一歩です。ぜひ今のうちにしっかり理解し、今後の学習の土台を築いていきましょう。

高 3 生 物120分×4回

地球と世界、時差、地図と図法、地形図の読図などについての解説と問題演習を行います。地形図の読図は苦手意識をもつ受験生も比較的多いので、早いうちに読図力を身につけて得点源にしておきましょう。センター試験や国公立大学2次試験、私立大学の過去問を中心とし、新高3の1月~3月期に学習した地形の復習を通して、大学入試問題に対応できる知識を習得し、思考力・読図力などを養成していきます。

高 3 地 理120分×4回

イスラーム世界の誕生と拡大ならびにイスラーム勢力との相互関係によって、東西ヨーロッパ世界が成立するまでの時代(中世前期)を学習します。東京大学の論述問題で頻出の、「世界の一体化」を扱った問題に対応する際にも理解が必要とされる時代であり、一橋大学の2次試験で毎年のように扱われる時代でもあります。イスラームの起源はもとより、現在につながる欧州国際体制の基盤が形成される過程を、問題演習も通して学びます。

高 3 世 界 史120分×4回

YGC Open School ~ Y G C の A l l ー E n g l i s h 授 業 を 体 感 し よ う ! ~

2/19(日)3/12(日)

入室テスト3/ 4(土)3/25(土)

YGCでは皆さんの進路の選択肢の幅を広げるため、目標や英語力に応じた5つのコースを開講します。4月よりスタートする平常授業に先駆け、以下の通りイベントおよび入室テストを実施しますので、是非ご参加ください。

新中1生~新高3生対象All-Englishの少人数制対話型授業

海外高校・大学進学

英語4技能養成・強化

標準~難関大入試レベルの問題を通して、運動量保存則と円運動を学習します。二つの物体が力を及ぼしあうと運動が複雑になり、これまで学習した運動方程式を解くことは現実的に不可能となります。そこで新たに「運動量」が運動の前後で保存されることに着目し、物体の運動を予測可能にします。難関大学の入試において、二物体の運動は頻出であるため特に重要な単元です。

高 3 物 理120分×4回

英文読解クラスで学習する段落構造と、英作文法クラスで学習するエッセイライティングの両方を扱います。ある読解問題が解けなかった場合は、それに関連する文法問題を取りあげるなど、生徒の学習状況に応じて読解と作文の比率を変化させて対応していきます。受験学年としての本格的なスタートを切るため、バランスよく学習し、最大の学習効果を得る180分間にしていきましょう。

※ iClass/iClass mySpace の実施なし

高 3 英 語[英語総合]

180分×4回

詳細はホームページをご覧ください。

http://ygc.y-sapix.com

……iClass / iClass mySpaceでも実施/※英語repeat&RepeatについてはP.7をご覧ください。

11

Page 12: 大学受験 - Y-SAPIX...数 学 60分×3回 〈α講座〉 文字式とその応用 図形に関する定理とその応用 座標平面とその応用 〈α講座〉 応用的な読解問題に挑戦しよう

h t t p : / /www . y - s a p i x . c om

2017. 01 1版