12
広めよう交通安全の輪 めざせ交通事故死ゼロ3000日(平成30年10月1日目標達成) 2017 広報 REBUN TOWN PUBLIC RELATIONS MAGAZINE 発行/礼文町役場 編集/総 務 課 No.479 音楽を体感 9月8日、陸上自衛隊第2音楽隊による巡回演奏会がピスカ21に て行われました。 隊員の皆さんは様々な珍しい楽器を使った高い演奏技術で全9 曲を熱演し、来場者はなかなか聞くことのできない生演奏を楽し んでいました。また、指揮者体験や珍しい楽器の紹介など、来場 者を楽しませるパフォーマンスでも会場は大盛り上がりでした。 10 October

音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

広めよう交通安全の輪 めざせ交通事故死ゼロ3000日(平成30年10月1日目標達成)

2017広報

REBUN TOWN PUBLIC RELATIONS MAGAZINE

発行/礼文町役場編集/総 務 課

No.479

音楽を体感 9月8日、陸上自衛隊第2音楽隊による巡回演奏会がピスカ21にて行われました。 隊員の皆さんは様々な珍しい楽器を使った高い演奏技術で全9曲を熱演し、来場者はなかなか聞くことのできない生演奏を楽しんでいました。また、指揮者体験や珍しい楽器の紹介など、来場者を楽しませるパフォーマンスでも会場は大盛り上がりでした。

10October

Page 2: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

 9月2日、礼文町防犯協会が主催する第44回礼文町防犯・交通安全駅伝大会が開催されました。 今年は男子の部12チームと女子の部5チームの昨年より2チーム増の17チーム、102名が参加しました。 当日は穏やかな駅伝日和の中、輝交流館から海沿いの6区間でたすきを引き継ぎながらゴールのピスカ21を目指して全チーム無事に完走することが出来ました。 結果については、以下のとおりです。

礼文 防犯協会が主催 第 礼文 防犯

第44回 防犯・交通安全駅伝大会第44回 防犯・交通安全駅伝大会

●総合成績(男子の部) 第1位 自衛隊A      1時間27分46秒 第2位 桃岩荘駅伝部    1時間33分30秒  第3位 香中A     ~さけるチーム~  1時間38分16秒 第4位 フラワーランナーズ 1時間38分36秒 (北海道新聞社賞) 第5位 狂走会       1時間44分04秒 (宗谷新聞社賞)

●総合成績(女子の部) 第1位 香中女子A    2時間03分48秒 第2位 礼文走友会    2時間03分49秒 第3位 香中女子B    2時間17分26秒 第4位 礼高女子     2時間32分14秒 (北海道新聞社賞) 第5位 船中女子     2時間32分31秒 (宗谷新聞社賞)

●区間ラップ1位(男子の部) 1区 自衛隊A   太田 英之 13分02秒 2区 自衛隊A   芦﨑  充 17分34秒 3区 桃岩荘駅伝部 刀根  史 14分22秒 4区 自衛隊A   谷   明 12分46秒 5区 自衛隊A   冨沢 好弘 11分33秒 6区 桃岩荘駅伝部 古里 良一 17分22秒

●区間ラップ1位(女子の部) 1区 礼文走友会  山本ゆりか 18分47秒 2区 礼文走友会  羽賀和嘉子 23分49秒 3区 香中女子A  野崎 愛華 18分38秒 4区 香中女子A  坪山 実央 17分50秒 5区 礼文走友会  湯田登志子 13分00秒 6区 礼文走友会  浜下 陽子 21分06秒

〔 〕2広報れぶん 平成29年10月号

 9月7日、ピスカ21で第6回礼文町海外交流事業出発式が行われました。 この式典は9月15日から2週間、アメリカ合衆国のカリフォルニア州へ海外交流のため派遣される礼文高校1年生の出発に際して行われたもので、当日は生徒11名を代表して渡辺リリカさんのあいさつと、生徒全員でのアメリカで礼文島を紹介する際の英語によるプレゼンテーションの発表が行われました。 生徒たちは現地の高校訪問やホストファミリーと交流を行い、国際感覚を養います。

行ってきます!

Page 3: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

〔 〕3 広報れぶん 平成29年10月号

『礼文島ぷち移住体験交流事業2017』 8月21日から4泊5日の日程で島内に滞在しながら、島内視察やボランティア活動などをとおして礼文島での生活を体験してもらう「礼文島ぷち移住体験交流事業2017」は、秋田県と東京都から2名の方に参加していただき実施しました。 4泊のうち2泊は移住体験施設の「礼文番屋」に宿泊し、食材の買い物や自炊など、島での生活をリアルに体験していただくとともに、2日間のボランティア活動を通じて地域住民とも交流することができました。 参加者からは「移住に向けて“住むところ”の情報がもっと欲しい!」や「自分の職業を活かして島で仕事をしたい!」など、移住に向けた具体的なご意見をたくさんいただきました。

 礼文町では、昨年に引き続き北海道市町村振興協会(サマージャンボ宝くじの収益金)の助成を受けて、将来的に移住・定住につながる“きっかけづくり”として2つの交流事業を実施しました。

移住・定住につながる交流事業を開催しました!!移住・定住につながる交流事業を開催しました!!

『礼文島ふるさと交流会』 夏の観光シーズンに季節アルバイトとして来島している若者と町内在住の独身者が、情報交換や交流を深めるイベントとして「礼文島ふるさと交流会」が7月と9月に2回開催されました。 1回目は7月29日にピスカ21を会場として開催し、配布されたカラフルなオリジナルTシャツを着た若者40名が参加して、用意された軽食や飲み物を味わいながら自己紹介やゲームなどで大いに盛り上がりました。 9月3日の2回目には35名が参加し、会場となった香深港耐震岸壁では屋外バーベキューを楽しみながら、ビンゴ大会やゲームなどで楽しい時間を過ごしました。 町外者にとっては、地元の若者との交流をとおして翌年以降も来島するきっかけとなり、将来的に移住・定住につながることを期待しています。

Page 4: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

佐々木 良 太 ・ 奈 採

佐々木 悠 馬 く ん生年月日:平成26年8月23日好きな食べ物:ポテト好きなテレビ番組:にほんごであそぼ好きな遊び:プラレール遊び今興味あること:ウルトラマン、お手伝い保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが        とう!これからも楽しく過ごそうね!

さ きさ はる ま

わが家わが家のアイドルわが家のアイドル

 久種湖畔キャンプ場にて今年もオータムフェスタが開催されました。 9月9日には前夜祭が開催され、前日(9月8日)にもピスカ21で素晴らしい演奏を披露した陸上自衛隊第2音楽隊の野外演奏会が行われ、夕暮れの久種湖畔キャンプ場に集まった来場者は演奏に聞き入っていました。 また、翌日の10日は天気にも恵まれ、恒例の野菜の詰め放題やじゃんけん大会が行われ、参加者はイベントを楽しんでいました。

久種湖畔キャンプ場にて今年もオ タムフェスタが開催されました

第10回 礼文島オータムフェスタ第10回 礼文島オータムフェスタ〔 〕4広報れぶん 平成29年10月号

伝説のガイドブック 皆さんは「とらべるまんの北海道」というガイドブックをご存知でしょうか。 この本は1982年に手書きの原稿と地図から作製された、旅人視点の旅行ガイド本で、記者が肌で感じた北海道の魅力が記載されており、1985年頃に大ヒットしました。中には礼文島に関する掲載もあり、観光地情報やグルメ情報などが記者の感想を交え記載されています。

 現在は絶版となっており入手困難なこの雑誌の寄附を神奈川県の山田秀則さんからいただきました。また、併せて1961年当時の礼文島について記されたアサヒグラフ(現在休刊)の寄附もいただきました。これらにつきましては貴重な礼文島の歴史を知る資料として郷土資料館に展示されます。

Page 5: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

〔 〕5 広報れぶん 平成29年10月号

 9月1日に、北海道シェイクアウトが行われ、昨年に引き続き香深保育所でも32名の園児を含む41名が訓練に参加しました。 シェイクアウトとは、地震を想定して、参加者が一斉に行動する形式の訓練で、当日園児たちは地震発生の合図に合わせて頭部を守りうずくまる安全行動(DROP・COVER・HOLDON)を行い、揺れがおさまった事を確認した後、防災ずきんをかぶり香深アクアプラントまで避難を行いました。

香深保育所でシェイクアウトに参加香深保育所でシェイクアウトに参加

 これからの時季は家庭や職場で暖房器具を使用する事から、火災が発生しやすい季節を迎えます。

 ●ストーブ、吸排気管、煙突は使用する前に点検し安全を確認して下さい。 ●ガスコンロを使用する時は、その場を離れないようにしましょう。 ●落雪等により灯油タンク、ガスボンベの転倒、破損がないよう注意しましょう。

 消防署では、これら火気の取扱い等を重点に、火災予防運動を実施します。 併せて、住宅用火災警報器『住宅用火災警報器の設置は法律で義務づけられています』の設置指導など、積極的に火災予防に努めてまいりますので、町民皆様のご理解とご協力をお願い致します。  尚、全道各地で消火器、住宅用火災警報器の悪質販売及び点検業者による被害が急増しています。『一般家庭に消火器を設置する義務はありません』購入前、点検前にはよく検討し、十分注意して下さるようお願い致します。

10月15日から10月31日まで 秋の全道火災予防運動が実施されます10月15日から10月31日まで 秋の全道火災予防運動が実施されます

これからの時季は家庭や職場で暖房器具を使用する事から、火災が発生しやすい季節を迎えま

火の用心 ことばを形に 習慣に火の用心 ことばを形に 習慣に

利尻礼文消防事務組合消 防 署 礼 文 支 署

平成29年 出動件数 火 災 3件  救 急 51件(9月14日現在)

平成29年度全国統一防火標語

 この交付金は、新たに漁業に取り組む者、事業拡大を図り雇用の増加を図る者、水産物を利用したレストランなどを起業する者を支援するものです。次のとおり事業の公募をいたしますので、事業実施を希望する方は応募をお願いいたします。なお、公募要領の詳細は、役場産業課、船泊支所、香深漁協総務部、船泊漁協指導課、役場ホームページで確認できますので、必ずご一読した上で応募をしてください。【募 集 期 間】平成29年10月31日(火)まで【事 業 期 間】平成30年4月~平成31年3月まで【補 助 上 限 額】年額1,200万円【補助対象経費】船舶購入費、設備費、店舗購入費・借料、広告宣伝費、人件費、燃料費等【お問い合わせ先】役場産業課水産担当 ☎0163-86-1001(内線224)【応 募 方 法】公募要領の事業計画書を役場産業課又は船泊支所までご提出願います。

平成30年度特定有人国境離島漁村支援交付金(漁業・海業雇用機会拡充事業)の公募について

Page 6: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

 礼文町では、医療技術者等修学資金貸付と、有資格者で船泊診療所において就業を希望する方に就業支援金の貸与を行なっておりますが、平成30年4月から制度の拡充を図り、福祉系の技術者に対しても修学資金の貸付及び、就業支援金の貸与を行ない、医療・福祉関係の有資格者不足の解消と、医療・福祉事業の推進を図ることとしました。 いずれも、一定期間町内で勤務することにより償還が免除されます。 貸付け・支援金貸与を希望される方、詳しい内容につきましては、町民課 地域福祉担当までお問い合わせください。

①医師、歯科医師②診療放射線技師、臨 床工学技士、理学療 法士、作業療法士、 歯科技工士、歯科衛 生士、保健師、助産 師、看護師③准看護師

介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、管理栄養士、栄養士、保育士

医療技術者・福祉系技術者の資格を有し、礼文町において医療技術者・福祉系技術者として就業を希望する者

①月額 …15万円以内 入学支度金    …50万円以内 教材購入資金   …100万円以内②月額 …10万円以内 入学支度金    …30万円以内③月額  …6万円以内 入学支度金    …30万円以内

月額  …10万円以内入学支度金    …30万円以内

•就業予定期間2年の者       …60万円•就業予定期間3年の者      …100万円

貸付けを受けた期間、本町で業務に従事したときは償還免除

貸付けを受けた期間、本町で業務に従事したときは償還免除

貸与を受けた就業予定期間を満了したときは返還免除

【問い合わせ先】町民課 地域福祉担当

礼文町では 医療技術者等修学資金貸付と 有資格者で船泊診療所において就業を希望する方に就

を貸付金(支援金)制度を拡充

医療技術者・福祉系技術者を目指す方、有資格者の方へ医療技術者・福祉系技術者を目指す方、有資格者の方へ

〔 〕6広報れぶん 平成29年10月号

対 象

貸付額貸与額

償 還(返還)免 除

区 分 医療技術者等修学資金 福祉系技術者等修 学 資 金

医療技術者・福祉系技術者就 業 支 援 金

 ハートランドフェリーでは子育て世代応援のため、運送規約の一部を変更しました。 これまで『大人1名につき就学未満児“1名”の運賃』を無料としてきましたが、9月1日以降は『大人1名につき就学未満児“2名”の運賃』が無料となります。

ハ トランドフ リ では子育て世代応援のため 運送規約の 部

子育て世代を応援します子育て世代を応援します

Page 7: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

後期高齢者医療制度のお知らせ交通事故など、第三者の行為によりけがや病気になったときは?

■ 第三者の行為とは?●交通事故           ●他人の飼い犬にかまれた●購入食品や飲食店等での食中毒 ●暴力行為  など

◆◆ 医療機関に伝えましょう 医療機関に対して第三者行為によるけがなどにより、保険証を使用して治療を受ける旨をしっかりと伝えましょう。

◆ 警察に届け出ましょう 交通事故のときは、けがの程度が軽くても必ず警察に届出し、人身事故として事故証明書を出してもらいましょう。

◆ 市区町村の窓口に申請しましょう 法令により、速やかに後期高齢者医療広域連合に届出をすることが義務付けられていますので、市区町村の窓口へ第三者行為による被害届の申請をしてください。

 交通事故(自動車事故や自転車事故等)や飲食店等での食中毒など、第三者(加害者)の行為によってけがや病気になったとき、本来、治療費は加害者が全額負担するのが原則ですが、被保険者証を使って治療することができます。治療費のうち後期高齢者医療制度の負担分については、後期高齢者医療制度が一時的に立て替えて、後日、加害者に請求することになります。

【申請に必要なもの】 ●第三者行為による被害届(市区町村の窓口にあります。) ●被保険者証 ●被保険者の印鑑 ●事故証明書(後日でも可)など  ※詳しくは市区町村の窓口へご確認ください。

〒060-0062札幌市中央区南2条西14丁目 国保会館6階電話 011-290-5601

北海道後期高齢者医療広域連合お 問 い合わせ先

〒097-1201礼文町大字香深村字トンナイ558-5電話 0163-86-1001

礼文町役場町民課【後期高齢者医療担当】

〔 〕7 広報れぶん 平成29年10月号

日時:9月10日

日時:9月16日・17日   

場所:緑ヶ丘公園グラウンド

★最優秀選手

  

表  

泰敬(ヤンジャガ)

★優秀選手

  

香川 

拓郎(教員)

優 

勝  

沓形チーム

準優勝  

船泊チーム

第3位  

香深チーム

第4位  

鬼脇チーム

個人賞

 

最優秀選手賞 

小平 

涼太(沓形)

  

優秀選手賞 

瀧谷 

壮太(船泊)

        

鈴木 

伊吹(沓形)

  

敢 

闘 

賞 

西川 

雄大(船泊)

        

和泉 

琥珀(香深)

        

濱田 

理生(香深)

        

東海林 

凱(鬼脇)

        

安楽 

玄梧(鬼脇)

平成29年度

   チーム対抗野球大会

第30回

利礼地区

   

少年野球交流大会

ヤンジャガ

ピーチーズ

教員ホークス

役   

6310100

51ヤンジャガ

香中・船中合同

Page 8: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

〔 〕8

FUN LIFE CLUB 開FUN LIFE CLUB 開催!!FUN LIFE CLUB 開催!!

あの、有名な…スタバが礼文島にやってくる!! 礼文町教育委員会では、毎年恒例のFUN LIFE CLUBを今年も実施いたします。 今年は、コーヒー好きなら誰もが知っている、あの、スターバックスコーヒーから講師をお招きし、コーヒーセミナーを開催いたします。 開催内容は、さまざまなコーヒーを飲み比べし、香り・酸味・コクを体感し、その風味に合わせたフードやスイーツを試食します! ワンランク上のコーヒーの楽しみ方を学び、コーヒーを飲みながら、集まった仲間たちと交流し、素敵な時間をお過ごしください。 旭川以北で初の開催となり大変貴重な機会ですので、ぜひ皆さまお誘い合わせの上、お申し込みください。

 BOOK愛ランドれぶんでは、10月9日(月)まで、BOOKまつり2017を実施しております。 絵本づくりコーナーやブックシェアリングコーナーなど様々な催しを用意しておりますので皆さまぜひご来館下さい!

【実施日時】平成29年10月21日(土)14時00分~16時00分(受付 13時30分~)【場  所】ピスカ21【講  師】スターバックスコーヒー株式会社所属 コーヒーマイスター【対  象】一般町民(成人限定)【定  員】20名(先着順。定員になり次第締め切り)【参 加 費】3,000円(3種のコーヒー、スターバックスフード・スイーツ、保険料)【申  込】教育委員会まで電話またはメールにてお申込み下さい。         ※申し込み開始はIP告知端末放送にてお知らせいたします。

★礼文町教育委員会 ☎86-2119 MAIL [email protected]

広報れぶん 平成29年10月号

256

あの 有名な…スタバが礼文島にやってくる!!

~Coffeeセミナー~Coffeeセミナー    byスターバックス~    byスターバックス~~Coffeeセミナー    byスターバックス~

ファン ライフ クラブ

OK愛ランドれぶんでは 10月9日(月)まで BOOKまつり2017を実施しております

BOOKまつり2017実施中!!BOOKまつり2017実施中!!

家庭に眠る、読み終えた絵本を持ちよりほしい絵本と交換しよう!

ブックシェアリングコーナー

世界に1つだけの絵本としおりを作ろう!

絵本・しおりづくりコーナー 期間中、たくさんの本を読ん

でポイントを貯めよう!貯まったポイントで景品ゲット♪

ぶっくちょきん

BOOK愛ランドれぶんへGO!!BOOK愛ランドれぶんへGO!!

Page 9: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

〔 〕9 広報れぶん 平成29年10月号

連絡先▶教育委員会社会教育担当(☎86-2119)連絡先▶教育委員会社会教育担当(☎86-2119)

 中央美術協会会員及び静岡県油彩美術家協会会員の山内早苗さんが礼文島で絵画展を開催いたします。 礼文島を愛し、毎夏絵を描きに訪れており、素敵な絵画が盛り沢山となっております。

 貴重な機会となっておりますので、皆さまお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

【日程】10月1日(日)~10日(水)【時間】午前10時から午後5時まで【会場】ピスカ21

 BOOK愛ランドれぶんでは、幼児及び保護者、また絵本が好きな方皆さんを対象としたボランティアの方による絵本の読み聞かせなどを行っております。 10月のブック愛は下記の通り行いますのでお子さんと一緒にぜひお越しください。 また保護者の交流の場としてもご活用ください。

【テーマ】~ お店屋さん ~【日 時】10月21日(土)     午前10時30分から【場 所】BOOK愛ランド     れぶん

BOOK愛ランドれぶんでは、幼児及び保護者、

今月今月のブックブック愛今月のブック愛ラブ

山 内 早 苗絵画展開催山 内 早 苗絵画展開催

 礼文町文化協会では、平成29年度文化祭・美術展の一般作品及び文化フェスティバルの出演者を募集しています。参加を希望される方はお早めにお申し込みください。

【日  時】11月3日(金)~5日(日)      午前10時~午後5時      ※最終日は午後3時まで【会  場】ピスカ21【募集内容】作品のジャンルは問いません。

 文化フェスティバルでは、フリーマーケット、フリーバザーコーナーを開設します。ご家庭で不要になった物の販売など皆さんのアイディアで催しを行ってください。開設を希望される方は、会場に限りがありますのでお早めに申し込みください。但し、参加は町民の方に限らせていただきます。

◆申し込み・問合わせ:文化協会事務局 遠藤(☎86-1001)まで

文化祭・美術展文化祭・美術展文化フェスティバル文化フェスティバル文化祭・美術展文化祭・美術展文化フェスティバル文化フェスティバル文化祭・美術展文化フェスティバル

第53回文化祭・美術展

【日  時】11月12日(日)      午前9時から【会  場】ピスカ21【募集内容】出演内容は問いません。

第20回文化フェスティバル

作品・参加者

募集中!!

フリーマーケット・フリーバザーのご案内フリーマーケット・フリーバザーのご案内

香深地区

【日  時】11月9日(木)~11日(土)      午前10時~午後5時      ※最終日は午後3時まで【会  場】輝交流館【募集内容】作品のジャンルは問いません。

船泊地区

Page 10: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

〔 〕10 

ビタミンは3大栄養素(糖

質・タンパク質・脂質)の働

きを助ける「潤滑油」のよう

な役目を担っています。

 

ビタミン類はその性質で油

脂に溶けるもの(脂溶性ビタ

ミン)と水に溶けるもの(水

溶性ビタミン)があります。

これらは必須ビタミンと呼ば

れていて13種類あります。

 

今回は水溶性ビタミンであ

る「葉酸」について記します。

 

聞きなれない栄養素ですが

昨今、主に母子の健康改善の

ためにはとても大事なもので

あると言われています。

 

新しい赤血球をつくりだす

ために必要なものです。

 

子どもの成長に欠かせない

もので、特に妊娠(胎児)期

にはとても大切な栄養素です。

 

また貧血や動脈硬化予防効

果もあります。

 

ほうれん草に多く含まれて

います。

 

他にはブロッコリーやニラ、

枝豆にも多く含まれています。

 

①口内炎 

②胃潰瘍

 

③肌荒れ 

④抵抗力の低下

 

⑤悪性貧血など

 

厚生労働省から示されてい

る推奨量は1日480μg(マ

イクログラム)と言われてい

ます。「葉酸」が多く含むほ

うれん草でみると、生のほう

れん草100g中には約21

0μg含まれています。しか

し「葉酸」は水溶性ビタミン

なので茹でると含有量はかな

り減ってしまいます。妊婦さ

んはさらに推奨量が多いので

調理法からみると効率よく摂

Q不足するとからだに

 

どんな症状がでるの?

Q1日にどの位

      

必要なの?

Qどんな栄養素?

Q働きは?

取するのは難しくなっていま

す。このような観点から妊婦

さんに対して厚生労働省は

「葉酸」に限りサプリメント

での摂取を推奨しています。

 

また、最近の研究では脳卒

中、認知症、うつ病、にも「葉

酸」は有効であり、医療費の

抑制にも効果が期待されると

言われています。

 

さらに生活習慣病予防の点

からも日々の食生活に緑黄色

野菜を積極的に摂りましょう。

【参考】

 

ほうれん草・ブロッコリー

・ピーマン・トマト・かぼちゃ

・小松菜・オクラ・いんげん・

にら・春菊・にんじん・モロ

ヘイヤ・みつ葉等があります。

 

心がけて食べるようにしま

しょう!

★乳幼児予防接種

 

10月18日(水)

 

船泊診療所

 

受付時間 

15時〜15時30分

★健康相談

 

10月17日(火)

 

役場

 

受付時間 

10時〜11時

10月の健康カレンダー

広報れぶん 平成29年10月号

微量栄養素・ビタミンの話

微量栄養素・ビタミンの話

 10月20日(金)午後1時から3時まで、行政相談委員・人権擁護委員・民生児童委員による合同相談所をピスカ21にて開設いたします。 相談は無料、秘密は厳守しますので、お気軽においで下さい。                     行政相談委員 釜谷美保子(☎86-1628)

 9月16日、ノルディックウォーキングが行われました。 当日は快晴の中、子ども4名を含む23名が参加し、陸上自衛隊礼文分屯地入口から頂上までを往復する約4キロの距離を歩き、清々しい汗を流しました。

歩いて健康づくり

0月20日(金)午後1時から3時まで 行政相談委員 人権擁護委員 民生児童委員によ

10月16日(月)~22日(日)は『行政相談週間』です

10月16日(月)~22日(日)は『行政相談週間』です

Qどんな食品に多く

     

含まれるの?

緑黄色野菜とは

Page 11: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

〔 〕11 広報れぶん 平成29年10月号

 北海道内で事業を営む使用者及びその事業場で働くすべての労働者(臨時、パートタイマー、アルバイト等を含む)に適用される北海道最低賃金が次のとおり改定されます。

 交通事故による死傷者数は年々減少傾向にあるものの、平成28年の事故発生件数は約50万件、死傷者数は約62万人と、国民の誰もが交通事故の被害者にも加害者にもなり得る極めて深刻な状況となっています。 自賠責保険・共済は、すべてのクルマ・バイク1台ごとに加入が義務づけられており、加害者の賠償責任を担保することで被害者の基本的な賠償を保証する制度であり、被害者の救済を目的としています。 自賠責保険・共済なしで運行することは法令違反ですので、ご注意ください。

時間額 810円最 低 賃 金 額

平成29年10月1日効力発生年月日厚生労働省 北海道労働局 労働基準監督署(支署)

「必ずチェック最低賃金! 使用者も、労働者も」

自賠責保険・共済なしでの運行は法令違反です!

自賠責保険・共済なしでの運行は法令違反です!

道内で事業を営む使用者及びその事業場で働くすべての労働者(臨時 パ トタイ

「必ずチェック最低賃金! 使用者も、労働者も」

北 海 道 最 低 賃 金北 海 道 最 低 賃 金

礼文高校通信礼文高校通信礼文高校通信授業参観期間にご来校ください

 礼文高校では、教員の教育力向上を図るとともに、地域に開かれた学校として、より多くのご意見をいただき学校教育の改善につなげることを目標として、年2回の授業参観期間を実施しています。 今年度2回目の授業参観期間を次の日程で実施いたします。 この機会に、保護者の皆さまは基より、日頃お世話になっている町民の皆さまに、生徒の日常や授業の様子をご覧いただきたいと考えております。ぜひ、お気軽にご来校ください。お待ちしております。

※すべての授業を参観の対象とし、教室への出入りは自由です。※その他の情報は、礼高HP(http://www.rebun.hokkaido-c. ed.jp)をご覧ください。

1.日程 平成29年10月16日(月)、17日(火)2.時間 1時間目~6時間目

1校時2校時3校時4校時昼休み5校時6校時

8:40~ 9:309:40~10:3010:40~11:3011:40~12:3012:30~13:1013:15~14:0514:15~15:05

Page 12: 音楽を体感 - 北海道礼文町好きな遊び:プラレール遊び 今興味あること:ウルトラマン、お手伝い 保護者から一言:いつも家をにぎやかにしてくれてありが

印刷 株式会社

国 

〔 〕12広報れぶん 平成29年10月号

9月25日現在 2630日

まちの人口平成29年9月1日現在

世帯数 1,321戸男 1,307人女 1,317人計 2,624人

(-2戸)(前月比)

(-2人)

(-3人)

(-5人)

交通事故死ゼロ記録

平成29.8.15

平成29.9.14

人のうごき

人のうごき

人のうごき

10 月 の こ よ み 礼文~札幌 交通アクセス礼文~札幌 交通アクセス平成29年10月平成29年10月礼文小学校 学芸会

さわやか健診(~6日)

運転免許更新時講習(ピスカ21)

船泊小学校 学芸会(旧神崎小学校開催)

協賛杯パークゴルフ大会

船中祭

香深井小学校 学芸会

健康相談(役場)

乳幼児予防接種(船泊診療所)

香中祭

2歳児健診(ピスカ21)

テニスの日記念大会

はちまる交流館(ピスカ21)

~11月の予定~ 2日 運転免許更新時講習 3日 保育所 お遊戯会 5日 クローズ杯パークゴルフ大会

☆お誕生おめでとう

氏   

自治会

父母の名前

性別

父  

圭 

母 

未 

津軽町

柴 

田   

岳がく

こちらもご覧ください

礼文島の風景

三 

浦 

大 

介  

元   

坂 

井 

めぐみ

☆ご結婚おめでとう

一般回線の電話やIP電話が使えない場合はこちらへ〔役場衛星電話〕080-2870-3791緊急連絡先

利尻空港 ☎0163-82-1770 稚内空港 ☎0162-27-2121

行  き 帰  り

フェリー

交通機関

飛行機

礼 文↓鴛 泊

利 尻↓丘 珠

飛行機

丘 珠↓利 尻

利 尻 経 由

交通機関

14:15↓

15:10

(JAL)

フェリー

利 尻↓礼 文

行  き 帰  り

フェリー

交通機関

飛行機

11:45↓

12:40

17:30↓

18:25

13:25↓

14:10

15:40↓

16:35

(JAL)

8:55↓

10:50

礼 文↓

稚 内

稚 内↓

新千歳

飛行機

新千歳↓

稚 内

稚 内 経 由

10/1~10/30 交通機関

フェリー

14:40↓

16:35

10:20↓

11:15

10/1~10/30

16:00↓

16:55

接続なし

接続なし

稚 内↓

礼 文

10/1~10/30

10/1~10/30

1日(日)

2日(月)

3日(火)

8日(日)

15日(日)

17日(火)

18日(水)

22日(日)

27日(金)

28日(土)

29日(日)

○寄附金をいただきました

  

浜 

中  

松 

田   

(敬称略)

☆ご厚情を賜りました