12
日本人旅客 E-CHANNELEチャンネル) のご利用

・日本人旅客E-CHANNEL(Eチャンネル)のご利用 マ …global-macau.com/download/e-channel.pdf · 下記いずれかの条件を満たす場合、 eチャネルのご利用ができます。

  • Upload
    dophuc

  • View
    216

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

日本人旅客E-CHANNEL(Eチャンネル)

のご利用

下記いずれかの条件を満たす場合、Eチャネルのご利用ができます。

①各エアラインの上級メンバー

JALの場合は下記サイトをご参考ください。

http://www.jal.co.jp/jalmile/flyon/frequent.html

ANAの場合は下記サイトをご参考ください。

https://www.ana.co.jp/amc/news/info/hkg_airport

②12か月間に3回以上に香港国際空港を利用して入国したもの

北側専用申請オフィス10:00~12:00 14:00~18:45

南側専用申請オフィス10:00~18:45

Eチャンネルの専用申請オフィスは香港国際空港第一ビル5階の到着ホール(制限エリア内、入国審査後)に二つ(北側と南側)があります。オフィスにパスポート、もしくはエアライン上級メンバーカードを提示し、手続きを進みます。

※申請が受理されるかどうかの判断は最終的に香港出入国管理局の決定によります。

上記の条件と満たすと、香港国際空港にて申請手続きをすれば、Eチャンネルが利用可能となります。

申請オフィスに手続きを進む

登録方法に関しては下記からご説明いたします。

①申し込み用紙の記入とサイン ②指紋の採取

③顔写真の撮影④申請完了後、バーコード付きのシールをパスポートに貼ってもらえる

Eチャネルご利用の流れ

登録完了後、すぐご利用できます。ご利用の流れに関して、ご説明いたします。

パスポートに貼られたバーコードを機械の左上角に向け、お入れください。

シールのバーコード読込中

読込終わった後、パスポートを取りだして、Eチャネルにお入りください。

Eチャネルに入ってから、親指を指紋採取器に乗せ、押しつけ、指紋読込を進行してください。

移開拇指とは「指紋読込完了、親指を機械から離れてください」との意味でございます。

取入境標籤とは「入国シートを受け取ってください」との意味でございます。

入国資料が印刷された入国シートを受け取り、Eチャネルを出て、Eチャネル入国審査手続き完了。

入国資料が印刷されたシートは帰国する際の回収がございませんが、念のため、帰国するまでに保管しておいてください。