28

理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、
Page 2: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

01

理想のビジネスを、お客様とともに。

時々刻々と変化する市場環境において、

社会との共存や、ステークホルダとの良質な関係構築を図るためにも、

企業には顧客価値の向上や競争優位の確立、

さらに社会的責任の達成などが求められています。

成長という経営の不変的な目標達成にむけて

ビジネスを展開する中で表面化する、

経営から現場まで企業全体をとりまく多様な課題。

理想的な経営の実現を目指すために、

そのひとつひとつの解決策を提供できるソリューションパートナーとして、

ともに歩んでいきたいと考えます。

大量の情報資産を取り扱うビジネス環境で、スピーディーなデータハンドリングと安定したアウトプットを実現し、

オフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、知的で創造的なビジネスを支援します。

ビジネスの中心でドキュメントワークを高速化する「iR C5185/C5185N」

■ 連続複写速度

* A4ヨコ、原稿台ガラスにセット、最上段カセット給紙で等倍コピーした場合。モノクロは白黒モード時。

iR C5185

COPY PRINT

Option Option Option

Option Option Option

Option Option

BOX USB2.0FAX DADFSENDSCAN MEAP Network自動両面

iR C5185N

■ ファーストコピータイム* カラー8.0秒、モノクロ6.2秒

■ ウォームアップタイム 4分以下

51 ppmCOLOR 51ppmBLACK & WHITE

※ 写真はiR C5185Nに、オプションの「DADF-T1」、「2段カセットペディスタル・Z2」、「サイドペーパーデッキ・Y1」、「サドルフィニッシャー・W2」、「パンチャーユニット・AG1」を装着したものです。

Page 3: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

02 ※ 写真はiR C5185Nに、オプションの「DADF-M1」、「2段カセットペディスタル・Z2」、「サイドペーパーデッキ・Y1」、「サドルフィニッシャー・W2」、「パンチャーユニット・AG1」を装着したものです。

����

���

企業が抱える課題を解決するために、経営者、管理者、そして企業の最前線にあるビジネス

現場では、それぞれの役割に応じた取り組みが必要です。

経営者は、理想的な経営を実現するためにCSR*の推進をはじめ、コンプライアンスの徹底、

コーポレートガバナンスの確立など、経営ビジョンの策定が求められると同時にビジョンを具現化

するため、組織内部の諸問題を解決する必要があります。

また、経営ビジョン実現に向けて、管理者は人材・物資・コスト・情報・時間といった、ビジネスに

重要な「資源」の動きを的確に把握し、オペレーションを適正化しなければなりません。

さらに、ビジネスの現場では、経営ビジョンが実行に移されるフェーズで「ナレッジマネジメント」、

「ドキュメントマネジメント」、「TCO削減」、「セキュリティ」、「ネットワーキング」、「運用管理」、

「適正配置」、「ユーザビリティ」などさまざまな要素からなる課題が発生しています。

このように多様化する課題に対して、多彩なサービスや機能と連携し、複合的なアプローチから

解決策を提供できるソリューションが必要と、キヤノンは考えます。

多様化する経営課題に、 複合的なアプローチで解決策を提供します。

情報の「入力」・「出力」・「管理」・「保管」・「生成」・「配信」という6つの機能を一台に集約・統合した

Color imageRUNNER。最新鋭のイメージング技術を駆使し、それぞれの機能が有機的に連携。企業・

組織に蓄積されている情報をリンクさせ、創造力にあふれたビジネスプロセスの実現を支援します。

またColor imageRUNNERは、MEAP・WEBという外に開かれたインターフェースを実装し、各種ソフト

ウェアやインターネットサービス、さらにはパートナー各社が提供する先進のテクノロジーやシステムとの柔軟

なコラボレーションを実現。ビジネス現場のさまざまなニーズに応え、課題を解決するためのソリューション・

コア・プラットフォームとして、お客様のビジネスをバックアップします。

課題解決のためにColor imageRUNNERを拡張するという発想。

新しい働き方や自由な発想を可能にするJavaプラットフォームを提供します。

ネットワーク上の情報やインターネット上のコンテンツをColor imageRUNNERから直接閲覧。

情報の活用を最短プロセスで実現するウェブブラウザを搭載しています。

課題解決のためのコア・プラットフォーム 「Color imageRUNNER」

* Corporate Social Responsibility : 企業の社会的責任

経営ビジョンを実現する価値の連鎖を起こします。

0 3 - 0 6

USABILITY 使いこなすための優しい性能

PAPER HANDLING 入出力の手間と時間を軽減

ENVIRONMENT 省エネ設計で環境に配慮

ENGINE ビジネスを加速するパフォーマンス

CONTROLLER 集中するジョブを高速処理する頭脳

SCANNER & DADF スピーディーに情報をインプット

IMAGE CONTROL 色鮮やかに再現するテクノロジー

お客様のニーズに応えるために キヤノンが考える8つの視点

BUSINESSPROBLEM

0 7 - 0 8スピードとクオリティに加え、 多様なニーズに応える機能を搭載

C O P Y

0 9 - 1 0情報の一時保管・共有を可能にし、 効率的なドキュメント活用を実現

B O X

0 9 - 1 0ジョブを一時待機させることで、 出力のさらなる効率化を促進

J O B H O L D

1 1 - 1 2さまざまなネットワーク環境で 優れたパフォーマンスを発揮

P R I N T

1 3 - 1 6コミュニケーションを高める カラードキュメント配信

SCAN & SEND

1 5 - 1 6ネットワークとの連携で FAX機能が進化

F A X

1 7 - 1 8ビジネスをイノベーションする インターネットサービス連携

W E B

アイデアをカタチにし、 ビジネスプロセスを創造

1 7 - 1 8適正な権限を付与して TCO削減と業務効率を向上

認証・アクセス管理

1 9 - 2 0強固なセキュリティにより 情報の機密を保護

デバイス管理

1 9 - 2 0快適であるための 使いやすさを追求

運用支援

2 1 - 2 2

T E C H N O L O G Y 2 3 - 2 4

T E C H N O L O G Y 2 5 - 2 6

& BUSINESSSOLUTION

M E A P

Page 4: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

ナレッジマネジメント

ドキュメントマネジメント

ナレッジが自然に蓄積され、

有効に活用される環境が

整備されていますか?

市場における優位性確保の鍵を握るのは、

企業の競争力をいかに維持・向上させて

いくか。競争環境が著しく変化する現代

では、鮮度の高い製品やサービスを短い

サイクルで投入することがあたりまえに

なりつつあります。新たな価値の創出を

ゼロから進めていては、市場を勝ち抜く

のは極めて困難な状況とも言えます。

そこでいま多くの企業が、競争優位の源と

なるコアコンピタンス強化のためにナレッジ

マネジメントに取り組み、新たな価値の

創出を試みています。しかし、ナレッジ共有

にかかる負荷増大、ナレッジを活かしきれ

ない組織体制、ナレッジ触発の場の欠如

など、その運用に課題を抱える企業が

多いのではないでしょうか。

ナレッジマネジメントを効果的に運用するには、その仕組みが日常業務に浸透していることが重要であり、

個人の知識やノウハウが形式化されるドキュメントワークと連動して行われることが理想的だと考えます。Color

imageRUNNERは、情報ポータルとして機能し、同時にナレッジの蓄積・共有・活用という各プロセスを効果的に

推進。情報を利便性や汎用性、検索性に優れたデータフォーマットに変換し、ナレッジをパートナーと共有・

活用する空間を提供します。組織・企業間の枠を超えて共通のナレッジに基づくコミュニケーションを可能にし、

新たな価値の創造とお客様の競争力向上をサポートします。

ナレッジを共有・創造する空間を提供し、 お客様の競争力強化を支援します。

パソコンで作成される電子データやWeb上のコンテンツ、紙文書など、ビジネスの現場には多様なドキュメント

が散在しています。増加するドキュメントを効率的に管理するために、検索性の高いフォーマットで電子化し、

必要に応じて即座に引き出して活用できる環境整備が欠かせません。Color imageRUNNERは、紙文書を

スキャンする際に文字情報を抽出し、文書の検索性や管理効率を高めるとともに、ソフトウェアやインターネット

サービスなどの文書管理システムと柔軟に連携。紙文書と電子ドキュメントのシームレスな活用を実現します。

さらに、誰が、いつ、どのドキュメントに、どこからアクセスし、出力したか、という情報を追跡管理するシステムを

構築することも可能です。企業全体で流通する文書の管理が行え、全社統合型のドキュメントマネジメント

環境を提供します。

ドキュメント活用の効率化を図り、 業務フローの改善を提案します。

速やかに安全に

情報を管理する環境が

整っていますか?

情報を最大限に活用し、新たな競争力を

創出するための重要な基盤となるのが

文書管理です。加えて近年では、コーポ

レートガバナンスの観点から事業の透明

性が強く求められており、情報開示による

ステークホルダの期待と信頼の獲得は、

企業価値を高める大切な戦略でもあり

ます。

一方で、e-文書法など法制度の整備や

ISO認証などの環境マネジメントシステム

ヘの対応を背景に文書管理の意義が

変化しています。情報の検索性からリスク

マネジメント、既存の文書・システムとの

連携や拡張性までを視野に入れた、

文書管理環境の再構築が急務ではない

でしょうか。

追跡

紙文書

電子ドキュメント

共有

決済

管理 検索

変換

新しいナレッジの創造

活用

蓄積

共有

ナレッジマネジメント

ナレッジワーカー

ドキュメントワーク

03

Page 5: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

T CO削減

セキュリティ

本来TCO削減はシステムやインフラの導入・維持・管理の全体を把握してコストの適正化を図るものです。

イニシャルコストはもとより、ランニングコストを抑えるためにビジネスの現場を的確に把握した管理や、効率を

最大限に引き上げるための運用が必要です。Color imageRUNNERは、ビジネスの効率化を実現するとともに、

多角的な視点から効果的にTCO削減を支援。作業効率の向上やアクセス管理はもちろん、情報機器の

統合を可能にし、新たなワークスペースの創出やデバイス管理の一元化・ワークフローの簡略化が可能になり

ます。また、Color imageRUNNERは操作・運用に要する時間をできるだけ短縮する数々の機能を搭載し、作業

の停滞など「見えないコスト」の損失を軽減する環境も提供します。

設備の集約化・効率化を実現し、 お客様の知的生産活動を支援します。

情報の漏えい・改ざんなどの不正から情報資産を保護するためには、情報機器のセキュリティ対策のみならず、

文書の生成から管理、活用・通信方法まで、総合的な視点から情報保護を強化する環境構築が必要です。

Color imageRUNNERは暗号化通信や電子署名などの技術を使い、機密性の高いドキュメントのネットワーク

配信や共有をセキュアに実現します。

さらに、情報漏えいのリスクが高い紙文書については、入出力時の管理に着目。文書の取り違え・放置などを

未然に防ぐ出力環境を構築することができるほか、情報の出力や複写を監視することで不正を抑止することが可能

です。企業のナレッジが集約されたドキュメントの安全性を守りながら、その活用度を高める環境を提供します。

ドキュメントの形態にあわせて 的確なセキュリティ対策を実現します。

経営層とビジネスの現場に

コスト効率に対する

意識格差はありませんか?

ムダな支出を減らし、得た収益を顧客

ロイヤリティの向上に活用する。TCO

削減の本質は、企業価値の向上と競争の

優位性を創出する「攻めの戦略」ではない

でしょうか。しかし、コスト削減を意識する

あまり経営層とビジネス現場の間に意識

のズレが生じると、商品のクオリティや

顧客対応の質が低下するといった問題

につながりがちです。業務効率の向上は

もちろん、コンプライアンス強化も視野に

入れ、経営層はビジネスの現場を理解

した的確な設備投資を展開するとともに、

全社的にコスト意識を高められる仕組み

を構築することが求められるのではない

でしょうか。

全社的な取り組みで

セキュリティ対策が

実現されていますか?

個人情報保護法などの情報セキュリティ

関連の法整備が進み、お客様や株主、

ビジネスパートナーなどから、コンプライアンス

体制の確立が求められることが増えて

きました。また、開発情報などの企業機密

が流出するリスクを回避するためにも、

経営トップが情報の適正管理を経営戦略

の一環として位置づけ、力を入れて取り

組むことが不可欠のようです。より安全に

情報を流通させることができる環境を

築き上げるには、全社的なルールを策定

すると同時に、特別に意識をすることなく

情報保護を実現できる仕組みの構築が

必要ではないでしょうか。

不正コピー抑止

情報保護

電子署名

暗号化

電子ドキュメント

紙文書

暗号化

送信先

ハッキング

データ改ざん

一元化

連携

集約

一元化

機能性 操作性

連携

集約

管理コストダウン

効率アップ

ランニングコストダウン

04

Page 6: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

05

ナレッジ ワーカー

ナレッジ ワーカー

人材

時間 物資

コスト 情報

PC

サーバ

FAX

モバイル

監視 対応

問い合せ

管理者

現場

リモート管理

アドバイス

適正化

集計

持ち出し

システムの運用・

管理負荷増大により、

ビジネスの効率を犠牲に

していませんか?

経営とITが一体化する今、情報システム

の安定稼動を維持することが、ビジネス

全体のパフォーマンス向上に直結します。

しかし、社内インフラの拡大・複雑化や、

コンプライアンス体制確立のためのセキュ

リティ対策などにより、システム管理者の

負担は増加の一途をたどり、場合に

よっては管理負荷の問題でシステムに

大幅な利用制限をかけざるを得ない

事態も生じているようです。価値を生み

出すために設計・構築したシステムを

最大限に活用するためにも、はんざつな

運用を効率的に行える環境づくりが必要

ではないでしょうか。

ビジネスに必要な情報の流通基盤となるネットワーク環境。加速を続けるビジネススピードに適応するには、

このネットワークを余すところなく活用し、戦略的なビジネスプロセスを他社よりも高い次元ですばやく設計

することが重要です。

Color imageRUNNERはネットワークとの緊密な連携により、部門間・企業間といった枠にとらわれない

コミュニケーションを実現し、有機的でシームレスな関係構築を支援。インフラが異なる場合でも速やかな情報

共有を可能にするとともに、時間や場所といった物理的な制約を越えた共通の情報基盤を提供します。これに

よりナレッジワーカーが社内のさまざまな情報を把握・コントロールできることはもちろん、ネットワークの先で

活動する別のナレッジワーカーと連携し、新しい価値を創出できる環境も実現します。

ビジネスプロセスのスピードアップを実現し、 競争優位の確立を支援します。

企業の情報基盤を支えるシステムの運用負荷を軽減するには、管理の効率化を図る必要があります。特に

「監視」や「設定」といった負担の大きい業務を一元的に行えることが重要です。Color imageRUNNER

により情報機器を統合することで管理の一元化を実現するとともに、管理者が稼働状況の把握や設定・登録

をリモート操作で行えます。また、機器管理はもとより、ユーザ管理、コスト管理、セキュリティ管理をはじめ

多様化する運用管理を総合的に効率化するマネジメントシステムを実現。情報資産の適正な管理に

ついても、文書の取り扱いに対して制限をかけたり、情報がいつ、誰によって持ち出されたかを把握できる仕組み

を提供することも可能です。

安全かつ効率的な運用管理を実現することで、情報システムを十分に活用したビジネス活動を支援します。

一元化された運用管理を実現し、 業務効率の向上を推進します。

ネットワーキング

運用管理

企業・組織間で円滑な

コミュニケーションが

行われていますか?

顧客ニーズの多様化が進む市場を勝ち

抜くには、意思決定にスピードが求められ

ます。情報収集から意思決定に至る

プロセスの効率化、商品投入サイクルの

短縮化、さらに企業間コラボレーションの

円滑化など、スピーディーな戦略展開の

ためにもネットワークの活用が不可欠では

ないでしょうか。

求められるのは、企業・組織間の枠を

超えて必要な情報を交換・共有し、コミュニ

ケーションの広さと深さを両立できる環境。

しかし、今なお閉ざされたネットワーク

環境が主流で、企業・組織横断的な情報

共有の場を整備できないのが現状では

ないでしょうか。

Page 7: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

06

スピードアップ

機能性

快適な操作性

利便性向上

プリンタ FAX

スキャナ コピー

適正化

企業の競争力を最大化するためには、所有する情報機器の稼働状況や利用状況を把握することが重要です。

それに基づき、業務、用途、人員に応じた配置を行うことで、人とIT資産の連携を高めることが可能となります。

Color imageRUNNERはジョブやアクセスの集計をもとに、適正な人数でシェアできているか、部署ごとに十分

な活用がされているかを容易に分析でき、要求に応じたパフォーマンスを的確に発揮できる環境の構築を

支援します。

また、情報機器を統合することで、それぞれに発生していた管理コストやメンテナンスによるタイムロスを軽減。

コストを抑えながら現場におけるビジネス効率を高め、競争力の創出を支援します。

IT資産のパフォーマンスを適正化し、 企業の競争力を高めます。

できる限り多くの人が活用できる情報機器であるために、その操作性や機能性は使う人の視点に立って設計され

る必要があります。多彩で高付加価値な機能を1台で提供する情報ポータルだからこそ、ユーザビリティは欠かす

ことのできない重要な性能です。

Color imageRUNNERは「Human Centered Design -人間中心のデザイン」というコンセプトにのっとり、

直感的に使用方法を把握できるように設計されています。さらに、各ユーザが個別の業務にあわせて、操作性

や機能をカスタマイズすることが可能。日常の業務を効率的に行えます。

また“人間中心”の思想は機能性にも活かされ、うっかりミスや思い違いによるトラブルなどのリスク回避を目指し、

ヒューマンエラーの低減にも配慮されています。

ユーザ視点で設計された操作性・機能性が、 円滑な業務フローを実現します。

使いこなすことを想定して、

情報インフラを

導入していますか?

経営基盤強化のために導入したIT

ソリューションから、想定していた効果が

得られない。構造やシステムに問題がない

とすれば、“使いこなせていない”という

状況が考えられないでしょうか。特にIT

資産は、多機能化に伴い操作が複雑化

しており、使いこなせないという問題が

発生しやすいといわれています。機器や

システムに関する、興味や知識レベルに

左右されることなく、できる限り多くの人が

活用可能かどうかもソリューション選択の

重要なポイントとなるのではないでしょうか。

適正配置

ユーザビリティ

付加価値創造のための

IT資産を、最大限に

活用できていますか?

効率性を高めるためにオーバースペックな

インフラを導入すれば、整備・運用のコスト

がかさむ。とはいえ、不十分な設備投資

では現場の効率を悪くしてしまう。IT

資産を活かし、商品・サービス、ひいては

企業の価値を高め、どのようにして競合

他社との競争優位を確立していくか。

インフラの適正な配置は、企業価値の

創造と直結する重要な課題です。

競争優位を生み出すビジネス現場の

状況を把握できていないと、必要な場所へ、

必要な資産を正しく配置することはでき

ません。有益な資産を所有していながら、

その効果を眠らせてはいないでしょうか。

Page 8: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

07

■ 2色カラー

■ 「クイック」画面

原稿 結果

■ 地紋コピー

地紋印字コピー 結 果

原稿

地紋印字 不正コピー

コーナーとじ

2ヵ所とじ

中とじ

■ 「カラー選択」画面

「カラー選択」機能などドキュメントの表現力を高める機能が充実

複数の設定操作を同一画面上で可能にする「クイック」画面

出力されたコピーの仕分けやステイプルなど、手間のかかる作業まで iR C5185が

サポートします。コピーを部数ごとにまとめて出力する「自動ソート」機能をはじめ、

用途に合わせて「仕上げ」を選択することで、プレゼンテーションや会議などにおける

大量の資料作成も簡単に行えます。

資料の仕上げを用途にあわせて効率よく実現

基本機能としての質を高め、幅広い対応力でビジネススタイルの適正化を促進

最大6,000ページの原稿データを、一時本体に記憶させて処理する「メモリコピー」で、

さまざまな機能との連携が可能です。最大10件までの「予約コピー」や、大量コピーの

前に一部出力して設定を確認できる「試しコピー」、動作中のコピーを一時的に中断

させて急ぎのコピーを優先して行える「割り込みコピー」などにも対応。また、原稿と

コピー用紙の向きが異なる場合でも自動で画像を回転させてコピーする「オートタテヨコ

回転」*2、原稿の向きと出力されるコピーの向きを揃えて出力させる「画像向き優先」

などの出力設定も可能です。

「メモリコピー」機能がコピーワークの効率化を推進

iR C5185では、コピー機能の操作画面を2種類から選択できます。「シンプル」画面

では基本的な設定情報のみを大きく表示して簡単にコピーが行えるように配慮。

「クイック」画面では各種設定

ボタンを同一画面上に配列

し、少ない画面切替で目的

に合わせた設定が可能です。

さらに、頻繁に使用する設定は

「お好みキー」に最大10個*3

まで登録することができ、

手間のかかる設定・操作の

ショートカットを実現します。

縮小/拡大コピーを可能にする「変倍」機能

「自動変倍」や「定型変倍」はもちろん、「ズーム」など合計7種類の「変倍」機能を搭載

しています。目的に合わせて柔軟に縮小/拡大コピーが可能です。

不正コピーを抑止して、情報漏えいによるリスクを軽減

複写する原稿の下地に地紋をつけてコピーする「地紋印字」*5機能を搭載。地紋が

印字されたコピーを再コピーすると地紋が浮き上がって複写され、二次的にコピー

された情報であることを知らせます。地紋に印字できる情報は、スタンプ/日付/部数/

シリアル番号などから選択できるほか、個人認証利用時にはユーザ名を印字する

ことも可能です。また、管理者設定により「地紋印字」を強制実行することもでき、

紙文書による情報流出を抑止することができます。

キヤノン大判プリンタと連携し、コピー感覚で大判出力

iR C5185にセットした原稿を、キヤノンの大判プリンタimagePROGRAFから拡大

コピーすることができます。Color imageRUNNERにSend機能を拡張すれば、

imagePROGRAFの機種によってB4やA3サイズの原稿をA1やB0サイズに拡大

コピー可能。iR C5185からの操作だけで、フォト&アート/POP&ポスター/サイン&

ディスプレイなど、さまざまなシーンへの活用の可能性が拡がります。拡大コピーは

imagePROGRAFに標準添付されているプリンタドライバの機能で行えるので特別

なソフトウェアを準備する必要もありません。imagePROGRAFシリーズは、A2~60

インチの対応用紙サイズ、5色/8色/12色のインク色数など豊富なラインアップから

お選びいただけます。

「フルカラー」、「白黒」、原稿に

合わせてカラー/モノクロを自動判別

する「自動カラー選択」のほか、イエロー・

マゼンタ・シアン・レッド・グリーン・ブルー

の6色から任意の1色を選択してコピー

する「単色カラー」、黒に6色から

任意の1色を追加してコピーする「2色

カラー」など、5種類の「カラー選択」

が設定可能。アピール力の高いドキュ

メントを、簡単な操作で作成できます。

また、「文字/写真/地図」、「印刷

写真」、「印画紙写真」、「文字」の

4種の画質選択や「濃度調整」を

利用することで、コピーのクオリティが

さらに高まります。

*1 A4ヨコ、原稿台ガラスにセット、最上段カセット給紙で等倍コピーした場合。モノクロは白黒モード時。 *2 拡大コピー時は回転しません。 *3 「シンプル」画面では最大2個までとなります。 *4 オプションの「フィニッシャー・X1」または「フィニッシャー・必要です。 *8 「ジョブ結合」との組み合わせはできません。 

※対応機種、動作環境、およびimagePROGRAFシリーズについての詳細は、imagePROGRAFカタログ  または canon.jp/imageprograf をご確認ください。

■ ファーストコピータイム iR C3220 iR C5185

カラー モノクロ

iR C5870

0 秒 秒 5 10 15 0 5 10 15

12.2 5.3

6.2

9.813.1

8.0

カラー・モノクロ同速の高速連続コピーを実現

カラー・モノクロともに51枚/分(A4ヨコ)の連続コピースピードと、9600dpi相当×600dpi

の高解像度を両立させました。多数のジョブが集中する中、カラーでもモノクロでも、カラー/

モノクロ混在の原稿でも、すばやく美しいコピーを実現。ビジネスシーンにあわせたドキュ

メント活用を推進します。また、カラー8.0秒*1、モノクロ6.2秒*1(ともにA4ヨコ)という

ファーストコピータイムを実現。欲しい一枚をスピーディーに出力し、急ぎのコピーニーズ

に応えます。さらに、用紙コストを削減できる「両面コピー」機能も標準装備しています。 

【ステイプルソート*4】コピーを部単位で出力します。さらに、フィニッシャーに合わせて、

コーナーとじ、2ヵ所とじ、中とじといったステイプルが可能です。

【ソート】コピーを部単位で出力します。大量の資料を作成する際でも、コピー後に仕分け

する必要がありません。

【グループ】ページごとにグルーピングして出力します。単ページの資料を、まとめて

コピーする際に便利な機能です。

Page 9: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

08

2

4

7

5

製本モード

■ ジョブ終了通知

Internet

コピー終了 メールで終了通知

2 3

3

4

5 6 67 8

81 1

■ ジョブ結合

フルカラー 片面

フルカラー 両面

モノクロ 4 in1

ジョブ結合

8 1

36 2 7

4 5

iR C5185のUniversal Send機能を活用 <Color imageRUNNER> <imagePROGRAF>

iR C5185に 拡大コピーしたい原稿をセットする。

定型業務ボタンにあらかじめ登録した 設定を選択し、スタートボタンを押す。

用紙サイズに合わせて フルカラー拡大コピー。

■ imagePROGRAF連携拡大コピー

多彩な「応用モード」でニーズに応じたドキュメント作成を支援

1束目はカラー片面コピー、2束目は片面原稿をカラー両面コピー、3束目は片面原稿をモノ

クロで4in1コピーというように設定の異なる複数の原稿束も、「ジョブ結合」機能でひとつに

まとめて出力できます。結合した束にページ番号を印字したり、最終的にステイプルすることも

可能です。また、「表紙/合紙/章紙」機能を使って、厚紙や色紙などの異なる用紙にコピー

して指定ページに挿入することもできます。

■設定の異なる原稿束を、一度にまとめてコピー

書籍などをコピーする際に、「ページ連写」機能でページごとに別々の用紙にコピーする

ことが可能。ファイリングなどに適したドキュメント作成をサポートします。

■見開きの2ページ分を、1ページずつコピー

「縮小レイアウト」を選択することにより、複数の原稿を縮小してレイアウトすることが

できます。レイアウトは、2in1、4in1、8in1の3種類から選択可能。用紙コストを削減すると

ともに、スリムで活用しやすい資料を作成できます。

■一枚の用紙に、複数枚の原稿をレイアウト

「枠消し」では、原稿のパンチ穴部分や書籍のとじ部分など、コピー時に生じやすい不要な

影を削除します。また、「移動」や「とじしろ」を選択することで、上下左右やコーナーなどに

画像を移動してコピー可能。用紙に余白を設けたり、任意の位置に移動することができます。

■影の消去や印字位置調整などの処理が可能

コピー進捗状況を把握できる「コピー時間表示」や、コピーの終了を電子メールで知らせる

「ジョブ終了通知」*7機能を搭載しました。大量のコピーをする際も、その場で待つことなく

時間を有効に活用することができます。

■時間の有効活用を推進する、コピーの終了通知

「原稿サイズ混載」を選択することにより、A4とB5のようなサイズの異なる原稿でも一度に

まとめてDADFにセットしてコピーが行えます。また、「連続読込」機能を使用すれば、紙文書

や冊子など形状の異なる原稿もスムースにコピーすることが可能。併せて「読込画像確認」

を選択すれば、原稿を読み込むたびに読込画像を出力して確認することもできます。

■サイズや形状の異なる原稿も、まとめてコピー

画像の色相や濃淡を反転する「ネガポジ反転」や、画像の左右を反転させる「鏡像」、一枚

の用紙に画像を繰り返しコピーする「イメージリピート」を搭載。また、プレビューを見ながら

タッチペンでトリミングやマスキングする「エリア指定」も可能です。

■画像に多彩な効果を加えるイメージクリエイト

地色除去や裏写りを軽減する「画質調整」をはじめ、画像のニュアンスを変更する「ワンタッチ

調整」、カラーバランス・彩度・色相などの「カラー調整」が行えます。さらに、画像エッジの

強弱を調整する「シャープネス」機能も搭載しています。

■ニュアンスや色相など多彩な画像調整

読み込んだ画像と、本体内にあらかじめ登録したフォームデータを合成してコピーする「イメージ

合成」が可能です。フォームデータは最大100個まで登録でき、任意のスペースに社名や

コーポレートロゴを印字することも簡単に行えます。

■フォームデータを活用した合成コピー*6

コピーと同時に、設定したジョブをユーザボックスに一時的に保管*8することができます。

原稿の再読み込みや、面倒な設定を繰り返すことなく簡単に再出力することが可能です。

■ ユーザボックスを利用し、コピーを効率化

以前に行ったコピー設定を呼び出せるのが「コール」機能です。3つ前までの設定を呼び

出してコピーすることができます。また、複数の設定を組み合わせたコピーモードを、

9個まで名称を付けて登録できる「モードメモリ」も搭載。よく使う設定をコピーのたびに

やり直す手間を軽減します。

■設定操作の手間を省いて、快適コピー

文字色や文字サイズ、すかし印字などを選択し、コピーに文字や日付を印字することができる

「スタンプ/日付印字」を搭載。また、「ページ印字/部数印字」により、コピーにページ番号や

部数ごとのシリアル番号などの情報を付加することもできます。

■任意の情報や日付を、コピーに印字*6

インデックス紙のタブ部分にコピーが可能な「インデックス紙作成」や、OHPフィルムに

連続コピーする際に用紙を挟みこむ「OHP中差し」など、特殊紙のコピーワークを

サポートする機能も充実しています。

■OHPフィルムなど、特殊な用紙にコピー

「製本」を選択すると、原稿を自動的に面付けして両面コピーを行い、

サドルフィニッシャー装着時は二つに折って冊子のように仕上げること

ができます。原稿の枚数が多い場合には、複数の冊子に分割して

製本することも可能。さらに、二つに折った際に外側と内側の用紙に

生じる、画像のズレを補正する機能も備えています。

■読みやすい資料作りをサポートする製本コピー

■ 製本出力

W1」、「サドルフィニッシャー・W2」が必要です。 *5 オプションの「地紋拡張キット・A1」と「iR 512MB拡張RAM・C1」が必要です。パフォーマンスが低下します。 *6 パフォーマンスが低下することがあります。 *7 オプションの「Send拡張キット・L1」が

Mac OS XWindows® 2000/XP

Page 10: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

09

ニーズに応じた出力ワークフローを実現する「ジョブホールド」*4機能

「ジョブホールド」機能は、送信したプリントデータをホールド

したり、ボックスに保存したスキャンデータやプリントデータを

ホールドに移動させ、待機させることができます。さらに、

オプションの「ホールドジョブ編集拡張キット・A1」を使えば、

PDFファイルにジョブチケットを付与し、JDFジョブ*6としてホールド

に投入できるほか、「imageWARE Print Job Manager」

により、PCからの遠隔操作やジョブの一元管理なども実現。

また、JDFジョブに付与したジョブチケットは、投入後でもさまざま

な編集を行って出力可能です。出力のワークフローをトータル

に効率化し、オンデマンドプリントのニーズにきめ細かく対応

します。

情報を一時保管して、効率的なデータハンドリングを実現

プリプレスからポストプレスまで、出力をトータルに効率化

*1 オプションの「スーパーG3FAXボード・V2」、「Send拡張キット・L1」などが必要です。 *2 オプションの「Send拡張キット・L1」が必要です。 *3 PSプリントサーバ/ColorPASS装着時はバックアップ/リストアに未対応です。 *4 オプションの「LIPS LXプリン文書をホールドに移動するには、プリント設定の保存が必要です。

データの一時保管・共有でビジネス効率を高める「ボックス」機能

ボックス機能は、本体のハードディスクにスキャンデータや

プリントデータ、受信ファクスデータなどを一時保管する

ことで、ドキュメントのハンドリングを大きく向上させる機能です。

「ユーザボックス」は、スキャンデータを一時保管して後で呼び

出してプリント/送信*1することができます。また、プリンタ

ドライバからの操作でパソコンからの印刷データの保存や、

ウェブブラウザ機能との連携によってインターネット/イントラネット

上のPDFファイルをダウンロードして「ユーザボックス」に

保管することもできます。「ユーザボックス」のほかにも、

ファクスのメモリ受信文書や送信エラー文書を保管し、プリント/

送信*1が行える「システムボックス」、転送条件にしたがって

ファクス受信文書を保管し、必要に応じてプリントが可能な

「ファクスボックス」*1、全3種類のボックスを搭載しています。

■ 「ジョブホールド」画面

■ ジョブホールド機能

HOLD

BOX

プリント

出力

出力

JDFプリンタとして登録

通常のプリント

ジョブホールドで 各種変更した プリント

ホールドジョブ内の ジョブを選択

スキャン

PDF

出力

PC

G3 FAX

インターネットFAX

イントラネットサーバ

ユーザボックス

データベース

Webサーバ

リモートUIで プレビューダウンロード

ボックスに保存

■ ユーザボックス機能

SEND to BOX (ボックスに保存)

ウェブブラウザ からの保存 (PDF)

InternetInternet

InternetInternet

公衆回線 公衆回線

ドライバ

ジョブをページ範囲ごとに編集し、各種設定を変更してプリントできます

JDFジョブとして iR C5185に投入

スキャン*7

コピー

ジョブチケットの 付与

imageWARE Prepress Manager

imageWARE Print Job Manager

JOBチケット編集不可 (部数変更可能)

JOBチケット 編集可能

PDF

ホールドジョブの 監視

Page 11: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

10タ&スキャナキット・N1」(iR C5185Nは標準装備)が必要です。 *5 別売。 *6 オプションの「LIPS LXプリンタ&スキャナキット・N1」(iR C5185Nは標準装備)、「ホールドジョブ編集拡張キット・A1」、「iR 512MB拡張RAM・C1」などが必要です。 *7 スキャン

ドキュメントのハンドリングを高める 「ユーザボックス」

保管文書の活用効率を高める 「URL送信」*2

あらかじめボックスの設定項目に任意のメールアドレスを登録しておけば、送信機能

からボックスへ文書を登録するたびに、保管場所のURLを知らせる電子メールを

登録したメールアドレス宛に自動的に送信することが可能です。さまざまなネット

ワーク内のスピーディーな文書共有を実現し、情報活用をサポートします。

「リモートUI」を利用して、保管文書の さまざまな活用が可能

ボックス内に保管した文書は、「リモートUI」を使用してパソコン上にプレビュー表示する

ことができます。デスクに居ながらにして

保管文書の内容を確認できるため、

必要な情報にすばやくアクセスすること

が可能です。さらに、ボックス内に保管し

た文書を複製したり、プリントを指示したり、

文書データのバックアップやリストア*3を

行うこともできます。

ユーザボックスは最大100個までの利用が可能で、トータル1,500文書/6,000ページという

大量データの一時保管が行えます。

各ボックスには、名称や暗証番号・

保存期間を設定することもできます。

文書を保管する際はコピー機能と同等

の読取機能を利用でき、ボックス内の

文書はプリント設定を変更・保存したり、

他のユーザボックスに移動/複製する

ことが可能。また、他の文書との結合や、

任意のページの挿入、不要なページの

削除といった編集作業を、本体パネル

上で1ページずつプレビューしながら

行うことができます。さらに、ウェブブラウザ

との連携によりインターネット上のPDF

を本体内に保管でき、送信機能*2との

連携により本体で生成した各種PDF

などのデータ送信も実現。情報の有効

活用を強力に推進します。

■ ジョブチケットの編集

■ リモートUI

■ ボックス画面

■ プレビュー表示

〈ホールド画面〉 編集したいジョブを選択して、詳細/変更ボタンから編集内容を選択

〈ジョブチケット編集〉 選択したジョブを各種設定の変更とページ囲ごとの編集が可能

〈全体の設定〉 部数、仕上げ、部数印字、 表紙/合紙などの設定を変更

〈ページ範囲ごとの編集〉 用紙サイズ、用紙種類、カラーモードや濃度調整、ステイプルなど細かな編集が可能

多彩なニーズに応える 効率的な編集を実現する 「imageWARE Prepress Manager」*5

印刷物のページレイアウトをはじめ、さまざまな編集作業を、

効率良く低コストで行うためのアプリケーションです。複数

の異なるソフトウェアで作成した文書データやスキャナで

読み取ったイメージデータなどを、一つの専用ファイルに

まとめて編集することが可能。完成イメージを確認しながら

ページの入れ替えや削除が行えるプレビュー機能も備え

ています。さらに、スキャンした原稿のゴミやパンチ穴の

写り込みを消去・補正する「黒点除去」や「マスク」機能、

PDFファイルの文字データなどを編集できる「原稿エディタ」

機能、宛先や氏名などの情報を差し替えながら連続印刷

が行える「バリアブルプリント」機能など、高品位な

オンデマンド印刷を支援する数々の機能も搭載しています。

「ホールドジョブ編集拡張キット・A1」は、PCアプリケーションの「imageWARE Print Job Manager」と、ジョブを

JDF形式に変換するMEAPアプリケーションの「JDFパーサ」、「ダイレクトプリント拡張キット」がセットになった

オプションです。導入することにより、ホットフォルダ内のPDFファイルにジョブチケットを付与し、JDFジョブとして

ホールドに投入することが可能になります。ニーズに応じた効率のよいホールド&出力を促進します。

■ホールドへのJDFジョブの投入を効率化する「ホールドジョブ編集拡張キット・A1」*5

印刷ジョブのモニタリングや印刷データの再利用、ホールドジョブの制御といった遠隔操作をはじめ、離れた場所

に設置されたプリンタの稼働状況やジョブ状態の一元管理システムを構築できるPCアプリケーションです。さらに、

PDFファイルにジョブチケットを付与しJDFジョブとして投入したり、「imageWARE Prepress Manager」と

連携して、直接JDFジョブを投入することもできます。

■一元的な印刷管理システムを構築できる「imageWARE Print Job Manager」

JDFジョブに付与されたチケットは、投入後でもホールド画面から選択して編集することができます。編集は、

各ジョブの出力順・部数・仕上げなど全体の設定と、用紙サイズ・ステイプルなどページ範囲ごとの設定が可能。

出力直前の変更ニーズにも柔軟に対応します。

■ジョブ投入後に出力設定を変更できるジョブチケットの編集

Page 12: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

11 *1 「LIPS LX」、「互換PS」、「PSプリントサーバユニット・H1」、「ColorPASS-GX100」にて対応。 *2 「LIPS LXプリンタ&スキャナキット・N1」(iR C5185Nは標準装備)が必要です。 *3 「LIPS LXプリンタ&スキャナキット・N1」(iR C5185Nは標準装備)、LX」「LIPS V」「互換PS」にて対応。 *7 「LIPS LXプリンタ&スキャナキット・N1」(iR C5185Nは標準装備)、「ダイレクトプリント拡張キット・F1」、「iR 512MB拡張RAM・C1」が必要です。 *8 キヤノン製プリンタドライバを利用する必要があります。(互換PSのMACド

必要があります。 *11 Windows®環境でLIPS LX/Vドライバ使用時に利用可能。本体に「iR 512MB拡張RAM・C1」が必要です。 *12 別売。 *13 スキャンデータや画像データは編集対象になりません。 *14 一部のPDFファイルの取り込みには

一般オフィス向けに最適なプリント環境を提供*2 対応OS:[Windows® 2000/XP/Sever 2003/Windows Vista™/Mac OS 9.1/X]

Windows®/ Mac 共存オフィス向け LIPSソフト資産を継承*3

対応OS:[Windows® 98/Me/2000/XP/Sever 2003/Windows Vista™/Mac OS 9.1/X]

Windows®/ Mac 活用オフィス向け 同一ネットワークに異なるOSの共存環境を実現*4 対応OS:[Windows® 98/Me/2000/XP/Sever 2003/Windows Vista™/Mac OS 9.1/X]

LIPS LX

LIPS LX

LIPS LX

LIPS V 互換PS

LIPS V

LIPS V拡張/PS拡張

DTP/PODユース向けMac環境に適したプリント環境を提供*5PostScript 3

PSプリントサーバ/ColorPASS

LIPS V拡張

■ ロードバランシング概念図

LIPS LX

■ ダイレクトプリント概念図

■ マルチPDL

■ 通常のプリント

■ ダイレクトプリント

プリンタドライバ で出力

ダイレクト プリント*6 ・PDF

・TIFF

・JPEG

iR C5185パソコン

ページレイアウト

画像処理

グラフィック処理 プリンタ ドライバ

インタ プリタ

出 力 出 力

プリント指定 アプリケーションを 立ち上げる ファイル指定

LPRコマンドで ファイル転送 ファイル指定

ファイル指定 リモートUI 出 力

TCP/IP■ SMB■ LPR

■ IPP ■ WSD■ Port9100

Apple Talk ■ PAP

Mac

MacMac

Mac

Mac

Mac Mac

Win

Win

Win

WinWinWin

WinWin

Win

Win

■ ネットワークプロトコル

LIPS LX LIPS LX

LIPS V

LIPS LX

LIPS V

互換PS

PostScript 3

■ PageComposer

■ プリント速度アップ比較図

Excel

Word

PointPower

J12.pdf

J11.ppt

J10.xls

J9.doc

0 10 20 30 40(秒)

iR C5185 V3 LIPS LX プリンタドライバ V2.20 iR C5185 LIPS LX プリンタドライバ V2.10

さまざまなネットワークとの親和性を備え、安定した出力環境を提供

既存ネットワークに高速出力環境を提供する「マルチPDL」対応

iR C5185はWindows®やMacOSなど異なるOSを使用するオフィスでも、多彩なページ

記述言語(PDL)と複数のネットワークプロトコルの共存を実現し、さまざまなネットワーク

環境で優れたプリントパフォーマンスを発揮します。ページ記述言語は、キヤノン独自の「LIPS LX」、

「LIPS V」をはじめ、「互換PS」、「Adobe®PostScript®3™」などから幅広く選択可能です。

既存のオフィス資産に柔軟にフィットして、快適なプリンティング環境を提供します。

高画質なドキュメント生産を実現する「ERS」

1200dpi×1200dpi*1の高解像度フルカラーデータの画像処理

を可能にする「ERS」(Effective Resolution System)を

搭載。線の太さや間隔を均一に美しく再現します。600dpiでの

出力と比較して小さな文字のプロポーションを美しく保ち、

読みやすいドキュメントの出力が可能です。

従来のプリンティング資産を継承できる「LIPS V」*3

キヤノン独自のページ記述言語「LIPS V」に対応。帳票印刷に便利なフォームオーバレイ

機能をはじめ、キヤノン独自のページ記述言語「LIPS IV」が提供してきたプリンティング

資産をこれまで通り継承することが可能です。さらに、N201、ESC/P、IBM5577、HP-GL、

HP-GL2の各エミュレーションとEAN-128などのバーコードフォントを搭載し、さまざまな

コンピュータ環境に適応します。

Webサービスを利用するための新プロトコル「WSD」に対応

「Windows Vista™」に装備された、Webサービスを利用できる新しいネットワークプロトコル・

WSD(Web Services on Devices)に対応*6。WSDをサポートするネットワーク上の

デバイスの探索や、探索により検知されたデバイスドライバのインストールなどが行えます。

アウトプットの効率化に貢献する「ダイレクトプリント」*7

アプリケーションを起動したり、プリンタドライバを使うことなく出力が可能な「ダイレクトプリント」。

「リモートUI」や「LPRコマンド」により、プリントしたいファイルをiR C5185に転送するだけで、

PDF/TIFF/JPEGファイルのスピーディーな出力が可能です。さらに、ウェブブラウザ機能と

連携し、Webサイトのページイメージやインターネット上のPDFファイルを印刷することも可能です。

Windows®とMacintoshが混在するネットワーク環境下において、PostScript互換に対応する

プリント環境を構築するのが「互換PS」です。「LIPS LX」や「LIPS V」との共存も可能です。

Macintosh混在のネットワーク環境に適応する「互換PS」*4

iR C5185は、操作性や利便性の高まったOS「Windows Vista™」に「LIPS IV」、「互換

PS」、「LIPS LX」で対応。Windows Vista™環境での出力を可能にしました。さらに、「LIPS

LX」拡張時にはWindows Vista™ XPSプリンタドライバに対応。XPSプリンタドライバは

ユーザインターフェースを一新し操作性を向上させ、一段とスピーディーな「Vista Ready」

を実現します。

XPの後継となる最新OS「Windows Vista™」に対応

グラフィカルなユーザインターフェースを採用した「プリンタドライバ」。用紙選択などは

もちろん、給排紙方法やフィニッシングの指定、「試し

印刷」など多彩なプリント機能を簡単な操作で設定

可能です。さらに、Windows®環境では「Page

Composer」を活用し、文書の「プレビュー」を確認

しながら文書結合などの「編集」が行えます。また、

ユーザインターフェースを統一したプリンタドライバを

採用することにより、複数のPDLが共存する環境

でも同じ操作手順でプリント設定が行えます。

統一ユーザインターフェースを採用し、優れた操作性を実現

出力時の処理を最適化しスピードを高めた「LIPS LX」*2

1200dpi600dpi

■ WSD(Web Services on Devices)

キヤノン独自のプリンティングシステム

「LIPS LX」に対応。「LIPS LX」は、

プリントデータの処理にかかる負荷をパソ

コンとiR C5185で効率よく分散する

「ロードバランシング」を採用し、高速データ

処理を実現。さらに、プリンタドライバと

プリンタコントローラの処理を最適化する

ことにより、主要データの出力スピードを

従来より約平均9%アップさせました(LIPS

LX V2.10比)。「LIPS Ⅳ」や各種エミュ

レーションでの出力スピードも高めています。

Page 13: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

12「LIPS V拡張キット・N1」が必要です。 *4 「LIPS LXプリンタ&スキャナキット・N1」(iR C5185Nは標準装備)、「LIPS V/PS拡張キット・N1」、「iR 512MB拡張RAM・C1」が必要です。 *5 LIPS LX、LIPS V、互換PSとの同時拡張はできません。 *6 「LIPS

ライバは未対応) *9 「LIPS LXプリンタ&スキャナキット・N1」(iR C5185Nは標準装備)、「暗号化セキュアプリントキット・A1」が必要です。 *10 オプションの「地紋拡張キット・A1」と「iR 512MB拡張RAM・C1」が必要です。キヤノン製プリンタドライバを利用するAdobe®Acrobat®が必要です。 

■ 暗号化セキュアプリント

PDLデータ 暗号化

出 力

■ 「プリント」タブ

■ 地紋出力

ドラッグ& ドロップ 紙原稿の スキャンデータ

ドラッグ& ドロップ MS officeファイル、 PDF等*14

データ出力 PDF

印 刷 両面、N in1、 製本等

地紋印字

背景に 地紋を印刷

コピー

■ imageWARE Trust Stamp

********

XXXXX

********

XXXXX

********

XXXXX

コピーすると 地紋印字 プリント

ユーザ名

パスワード ユーザ名

パスワード

■ パスワード入力画面

■ リモートUI

■ パスワード入力画面

Word

PointPower Excel

プリントジョブを制御する「プリント」タブを

装備し、セキュアプリントのジョブ操作など

を行えます。「プリント」タブでは、個人認証

時に自分の印刷ジョブのみが選択可能。

他ユーザのジョブ名はアスタリスクで表示

され、操作もできません。オフィスにおける

機密情報の保護を推進することができます。

DTPやデザインワークなどで、MacOSをフル活用するオフィスへ。

Adobe®PostScript®3™を搭載した「ColorPASS-GX100」、

「PSプリントサーバユニット・H1(V2)」をオプションでご用意

しました。多彩なプロトコルや幅広いファイルフォーマットに対応、

さまざまなネットワーク環境にもスムースに

フィット。iR C5185の多彩な機能を活かした

クリエイティブな高速プリンティング環境を

提供します。

高速プリント環境を、クリエイティブオフィスにも導入可能

地紋の多彩さで機密性を向上させる 「imageWARE Trust Stamp」*11

データの統合や高度なフィニッシングを効率化する「imageWARE Publishing Manager」*12

ダイレクトプリント時の用紙サイズやフィニッシング指定

の他、各種プリント機能の設定、および設定情報の

バックアップやリストアも行えます。さらに、セットされた

用紙を、A4プレプリント紙といった名前と、普通紙・厚紙

といったメディアタイプで200件まで登録可能(本体から

も可)。選択間違いを防止し用紙選択を効率化します。

「リモートUI」の活用で、プリントワークを効率化

BMLinkSプリントサービスに対応。BMLinkSドライバを利用する

ことで、異なるメーカーのプリンタへの出力が可能です。

多様なオフィス機器の有効活用を支援する「BMLinkS」*2

情報漏えいのリスクを軽減する「暗号化セキュアプリント」*9

オプションの「暗号化セキュアプリントキット・A1」を装着することで、パソコンから本体までの

プリントデータを暗号化することができます。これにより通信経路でのデータ改ざんや情報漏えい

のリスクを軽減。「セキュアプリント」と同様に、本体パネルで該当文書を選択してパスワードを

入力するとプリントアウトが開始されます。

オフィス内におけるデータの機密保護を推進

不正コピーによる情報流出を抑止する「地紋出力」*10

地紋が印字されたドキュメントをコピーすると、複写されたコピーに地紋が浮かび

上がる「地紋出力」。情報が“原本”か“コピー”なのかを識別できるため、第三者

による不正コピーを抑止する効果を発揮します。部数やプリセットスタンプ、機械番号

などから1つを選び、ジョブごとに地紋印字のON/OFFを選択できるほか、強制的に

地紋を印字して出力する設定も可能です。

アプリケーションに依存することなくデータ統合を可能にし、ビジネス

ドキュメントの作成・印刷を支援します。各種アプリケーションで作成

したデータを、ドラッグ&ドロップで取り込んで結合。製本やステイプル

などの印刷体裁をプレビューで確認しながら、ビジネスドキュメント

を短時間で作成・印刷できます。さらに、「原稿エディタ」*13を利用

すれば、文字の修正、画像や図形の追加/削除など、元アプリケーション

に戻ることなく直接編集が可能です。また、作成したデータは製本

設定も同時に保存されるため、データの差し替えや追加も容易。

ビジネスドキュメントの作成に関わる時間

を大幅に短縮することができます。

別売の地紋出力ツール「imageWARE Trust Stamp」を使えば、地紋に

ホスト名、IPアドレス、ジョブ名やジョブID、日付と時刻といった多彩

な項目から3つを選ぶことができます。また、地紋出力の使用に

ついてユーザがジョブごとに任意に選択することが可能になります。

■ ColorPASS-GX100

出力時の情報流出を抑止する「セキュアプリント」*8

プリンタドライバから印刷指示をする際に、セキュア

プリントを選択してユーザ名とパスワードを入力すると

プリントデータをiR C5185本体内で待機させることが

できます。待機した文書は本体パネルから選択してパス

ワードを入力することで初めてプリントアウトが開始される

為、プリントの放置による情報流出を抑止でき、ドキュ

メントの機密を保護します。

Page 14: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

13

ネットワークを複合的に活用して、オフィスの情報伝達を効率化

日常の送信業務を簡略化できる「宛先表」*4

最大1,600件の送信先を登録できる宛先表。

頻繁に送信する宛先はワンタッチボタン(200件)

に登録することもできます。また、LDAPサーバから

メールアドレスやファクス番号を直接取得すること

で、宛先の指定を簡単かつスピーディーに行え

ます。さらに、「定型業務ボタン」を搭載し、宛先や

送信設定を最大18件登録できるため、日常的に

行う送信業務をワンタッチで実行できます。

PCからの宛先登録を効率化する「iR宛先表編集ツール」*5

Windows®パソコンに登録されている宛先などのデータを、CSVファイルなどから簡単な操作

で本体の宛先表に転記できる「iR宛先表編集ツール」が、キヤノンホームページ(canon.jp)

より無償でダウンロードできます。

情報配信業務を快適に行うための多彩な「送信設定」*4

指定した時刻に送信を開始する「タイマー送信」や、送信の終了を指定したアドレスに

E-Mailで知らせる「ジョブ終了通知」、送信する原稿を事前に確認できる「プレビュー」機能、

スキャンした原稿にスタンプを印字する「済みスタンプ」など、業務をサポートする便利な

送信機能を搭載。また万一、送信エラーが発生した場合、エラー文書をメモリに保存する

ことで、原稿を再読込することなく宛先変更/再送信も行えます。「コール」キーを利用する

と、3度前のジョブまで送信設定を呼び出し、設定の手間を省くことが可能です。

スキャン文書を添付できる「電子メール」送信*1

iR C5185からスキャンした文書を添付した「電子メール送信」が可能です。パソコンのメール

機能と同様に、「重要度」設定や「TO/CC/BCC」の指定、「件名」や「本文」の入力が

可能。さらに、添付「ファイル名」の入力や「返信

先」の設定も行えます。個人認証時にはメール

アドレスを返信先に自動的に設定可能です。また、

「自分へ送信」を選択するとメールアドレスが宛先

にセットされるため、選択の手間を省くことができ

ます。

マルチプロトコル対応の「ファイル」送信*1を実現

IPv6、SMB、FTP、NCP、WebDAVの各プロトコルに対応。スキャンしたデータを、ネットワークやインターネットを利用して、社内外で情報を共有することができます。

一度の操作で複数の相手にドキュメント配信できる 「Universal Send」*1機能

紙文書を異なる通信環境の宛先に配信し、情報を共有しようとした場合、

複数の機器を何度も操作する必要がありました。しかし、iR C5185なら

宛先表から送りたい複数の送信先を選択し、原稿をセットしてスタート

ボタンを押すだけ。1度の操作で、E-Mail、FAX、インターネットFAX、

ファイル送信といったさまざまな送信手段を利用して、最大256件の

宛先へ一斉*2に送信することが可能です。E-Mailの添付ファイルや

フォルダに送信するデータは、フルカラーでA3/600dpiの高解像度に対応。

DADF-T1により片面・毎分70枚、両面なら毎分100ページ(ともにA4

ヨコ、300dpi)の高速読み取りを実現し、スピーディーにデータを生成。

ファイル形式はPDF/TIFF/JPEGから任意に選択することができます。

宛先を登録する際に設定する「アクセス管理番号」を入力することで表示される宛先の

絞込みができます。必要ない宛先を表示させないことでさまざまなリスクを軽減します。また、

登録外の宛先への送信を禁止する「新規宛先の制限」や、宛先表への登録者を制限

する暗証番号設定などセキュリティに配慮した機能を搭載しています。

■登録内容や送信先情報の漏えいに配慮したセキュリティ機能

POP before SMTP/SMTP認証/APOPや通信経路のSSL暗号化、送信許可ドメインの

指定など、セキュリティに配慮した多彩な機能を搭載しています。

■各種サーバ認証に対応するなど充実のセキュリティ機能

「メール分割」機能は容量の大きな文書をE-Mailで送信する時に、容量制限を越えた

文書を複数のメールに分割して送信する機能です。分割方法は2種類から選択でき、「ページ

分割」は複数ページの原稿をスキャンする時に、ページ単位で制限値を越えないように分割。

「容量分割」*3はページ数に関係なく容量単位で分割します。

■容量制限を越えた文書を分けて送信する「メール分割」

「NCP送信」ではノベル社のディレクトリサービスで提供されるディレクトリをデータの保存先

に指定することができます。また、「FTP送信」では2バイトコードに対応し、日本語名の

フォルダへの送信が可能です。

■「NCP送信」や「FTP送信」にも対応

「WebDAV」プロトコルに対応し、WebDAVサーバやC-Cabinetなどの社外ストレージ

サービスなどを使用してインターネット上でのファイル共有が可能です。通信経路が暗号化

され、セキュアな環境が構築できます。

■先進のプロトコル「WebDAV」に対応

SMBプロトコルを利用してドキュメントをパソコンの共有フォルダに配信でき、サーバ

レスでオフィス内の情報共有を実現します。「SMB参照」や「ホスト名検索」、「アクティブ

ディレクトリ参照」などにより、送信先指定もスムースに行えます。

■グループへの円滑な情報共有を実現する「SMB送信」

*1 オプションの「Send拡張キット・L1」などが必要です。 *2 スーパーG3FAXへの送信は順次同報送信になります。 *3 「容量分割」送信を使用するには分割受信に対応しているメーラーが必要です。 *4 オプションの「Send拡張キット・L1」、「スーパー要です。 *8 オプションの「暗号化PDF拡張キット・C1」が必要です。AES方式を選択した場合は、タイムスタンプとの組み合わせができません。 *9 オプションの「機器署名PDF拡張キット・A1」が必要です。 *10 オプションの「ユーザ署名PDF拡張キット・A1」

■ 送信画面

■ 「定型業務ボタン」画面

HTTP Proxy

HTTP Proxy

WebDAVサーバ

社外ストレージ等

ネット上のファイルにアクセス

外出先からファイルにアクセス

■ SMBプロトコルによるファイル送信

iR C5185

LANSCAN

■ WebDAV送信

InternetInternet

クライアントPC

G3 FAX

インターネットFAX

カラーインターネットFAX

カラーイントラネットFAX

FTPサーバ

WebDAVサーバ

NetWareサーバ

ボックス

スキャン

出力

E-MAIL

公衆回線 公衆回線

InternetInternet

■ Universal Send

PC

Page 15: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

14

情報の効率的な活用、快適なネットワーク配信、機密性の向上など、ドキュメントに求められるニーズはますます多様化しています。iR C5185では5種類のPDF生成*1をサポートし、

生成するドキュメントをビジネス用途にあわせて選択することができます。

多様化するドキュメントのニーズに対応した、PDF生成機能*1

スキャン時に生じる不要な影を消す「枠消し」をはじめ、「シャープネス」や「画質調整」、

「画質選択」、「濃度調整」など画像のクオリティを高める機能が充実しています。

業務に対応した詳細な設定が可能な画像生成*4

iR C5185では、データ容量の大きなカラー文書も約1/10の容量にまで圧縮する「高圧縮

PDF」を採用。ネットワークやサーバへの負担を軽減しながら、カラーによる効果的な

コミュニケーションを促進します。

■ 情報の伝達を効率化する「高圧縮PDF」

スキャン時にOCR処理を行い、生成するPDFにテキスト情報を付加することで、全文検索が

可能な「サーチャブルPDF」。求める情報を素早く探しだしたり、必要な文字データをコピー

してドキュメント作成に活用できます。また、「原稿向き自動検知」でページの向きを自動

補正したり、「文書名OCR」によりファイル名を自動的に付与することも可能です。

■OCR処理によりスキャンデータの全文検索が可能な「サーチャブルPDF」*7

ファイル開封時にパスワード入力が必要で、第三者による不正閲覧を抑止できる「暗号化

PDF」。Adobe®Acrobat®7.0で新たに採用された次世代標準暗号化方式AES(128bit)

に対応し、情報の漏洩に対して高いセキュリティを確保します。さらに、閲覧者による印刷

や画像抽出・文書変更などを許可/不許可する設定も可能です。

■情報の漏えいへの抑止力を高めた「暗号化PDF」*8

原稿を読み取る前に、「カラー選択」や「解像度設定」、原稿サイズの設定を行います。

原稿サイズが不定形の場合には読み取りサイズを入力することにより、指定したサイズでスキャン

が行えます。また、「変倍設定」により画像の縮小・拡大・自動変倍*6も可能です。

■画像のサイズや解像度などを任意に設定

A4とB5など異なるサイズの原稿を一度にまとめてDADFにセットする時は「原稿サイズ

混載」を選択し、一度の読み込みでまとめてスキャンすることができます。また、紙文書や

冊子など形状の異なる原稿を一度にスキャンする場合は「連続読込」を選択することで

一つのジョブとしてスキャンすることができます。また、ブック原稿を読み込む時に、ページごとに

分割して画像を生成できる「ページ連写」機能も搭載しています。

■サイズや形状の異なる原稿にも柔軟に対応

高圧縮PDFのハンドリングの良さと、文字の読みやすさや

図形の美しさを両立した「アウトラインPDF」。図形や背景

写真の画質やデータサイズなどを、ユーザモードで細かく

設定でき、最適にベクトル化された高精度なPDFファイル

を生成することができます。さらに、Adobe® Illustrator®を

使用して、グラフィックデータを再利用することも可能です。

■細かな設定で文字も図形もさらに美しく「アウトラインPDF」

PDF生成時に証明書と秘密鍵を用いる「電子署名PDF」。「電子署名PDF」を

開いて署名を検証することで、作成者の特定や文書が原本から変更されていないか

どうかを確認できます。署名は、オフィスのセキュリティポリシーにあわせて「機器署名」*9、

「ユーザ署名」*10から選べます。また、スキャン時に「タイムスタンプ」*11を付与する

ことも可能です。

■証明書と秘密鍵により原本性を確保する「電子署名PDF」

G3FAXボード・V2」などが必要です。 *5 FTP/WebDAV宛先の2バイト文字に対応しないなど一部仕様制限があります。 *6 高圧縮PDF、アウトラインPDF、サーチャブルPDFでは自動変倍できません。 *7 オプションの「サーチャブルPDF拡張キット・B1」が必が必要です。 *11 オプションの「タイムスタンプPDF拡張キット・A1」及びタイムスタンプ局との契約が必要です。

機 器 署 名

ユーザ 署 名

PDFが生成された機器を特定できます。

文書作成者を特定することが可能です。

高圧縮PDF アウトラインPDF

タイムスタンプ スキャン時にタイムスタンプサーバより取得しPDF内に署名を付与

■ 高圧縮PDF(標準モード)

高圧縮PDF

文字部専用圧縮

下地部専用圧縮

合 成

文字 抽出

背景 抽出

■ アウトラインPDF

アウトラインレイヤ

背景レイヤ

アウトライン PDF背景専用圧縮

アウトライン化

文字 抽出

背景 抽出

ラインアート 抽 出 合

■ サーチャブルPDF

高圧縮PDF

OCRデータ

サーチャブルPDF

iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpiの高解像度を両立。多数のジョブが集中する中で、素早くドキュメントを生産します。モノクロコピーの利便性を維持しながら、カラーコピーの生産性を向上し、ビジネスシーンにあわせたドキュメント活用を推進します。iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpiの高解像度を両立。多数のジョブが集中する中で、素早くドキュメントを生産します。

モ ノク ロ も カ ラ ー も 快 適 な

iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpi

iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpiの高解像度を両立。多数のジョブが集中する中で、素早くドキュメントを生産します。モノクロコピーの利便性を維持しながら、カラーコピーの生産性を向上し、ビジネスシーンにあわせたドキュメント活用を推進します。iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpiの高解像度を両立。多数のジョブが集中する中で、素早くドキュメントを生産します。

モ ノク ロ も カ ラ ー も 快 適 な

iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpi

合 成

iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpiの高解像度を両立。多数のジョブが集中する中で、素早くドキュメントを生産します。モノクロコピーの利便性を維持しながら、カラーコピーの生産性を向上し、ビジネスシーンにあわせたドキュメント活用を推進します。iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpiの高解像度を両立。多数のジョブが集中する中で、素早くドキュメントを生産します。

iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpi

モ ノク ロ も カ ラ ー も 快 適 な

iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpiの高解像度を両立。多数のジョブが集中する中で、素早くドキュメントを生産します。モノクロコピーの利便性を維持しながら、カラーコピーの生産性を向上し、ビジネスシーンにあわせたドキュメント活用を推進します。iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpiの高解像度を両立。多数のジョブが集中する中で、素早くドキュメントを生産します。

iR C4580はモノクロ40枚/分、カラー45枚/分(ともにA4ヨコ)の連続コピースピードと1200dpi×1200dpi

モ ノク ロ も カ ラ ー も 快 適 な

■ 電子署名PDF

■ タイムスタンプ(PDFの作成から検証までの流れ)

機器署名

ユーザ署名 (個人認証)

署名の検証

■ 暗号化PDF

ファイルを開く時に パスワードを要求 本体でパスワードを

設定

紙文書

時刻情報

時刻情報

検証

Page 16: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

15

ネットワークを複合的に活用して、オフィスの情報伝達を効率化

ネットワークとのシームレスな連携で、先進のFAX環境を創造

高速FAX環境を構築する「スーパーG3FAX」*3

FAX業務の効率化を支援する「マルチポートFAX」*4

2回線を利用してスーパーG3FAXの送受信が可能な「マルチポートFAX」に対応。

用途に合わせてどちらか一方を受信専用・送信専用といった設定にすることも

可能です。受信中でもあいている回線で送信が行えるため、FAXの使用が多い部署

などに設置することで効率的な業務フローを提供します。

多彩な送受信機能*7

プリントアウトすることなく作成した文書をWindows®/Mac*6を問わずパソコンから直接

FAX送信できる「ペーパーレスFAX」。送信前に原稿

を出力する用紙コストを軽減できるとともに、汚れや

かすれのない鮮明な書類の送信が可能です。また、

「カバーシートエディタ」により、オリジナルのカバー

シートを作成して送信文書に添付することもできます。

さらに、Outlook ExpressやMAPI、本体の宛先表に

登録された送信先をアドレス帳にインポート可能です。

鮮明なドキュメントを送受信できる「ペーパーレスFAX」*5

【送 信】原稿の向きをFAXに適した方向に

回転して送信する「回転送信」、ハンドセット

で通話した後に送信できる「手動送信」*7、

原稿をメモリ保存してから送信する「メモリ

送信」、回線接続後に原稿の読み込みを開始

して送信する「ダイレクト送信」*7や、指定した

アドレスに送信の終了を電子メールで知らせる

ことができる「ジョブ終了通知」などが可能です。

【受 信】原稿サイズに合わせ自動で用紙を

選択し出力する「回転受信」、ハンドセットで

通話した後に受信できる「手動受信」*7、

FAX情報サービスから出力する「オンフック」*7、

電話で通話後にFAXを受信する「リモート

受信」*7などが可能です。

【出 力】受信文書を両面にプリントすること

で用紙を節約できる「両面記録」、受信文書

を縮小出力する「画像縮小」、同系列サイズ

の受信原稿2枚を1枚の用紙にプリントできる

「2in1記録」などが可能です。

【セキュリティ】テンキーダイヤル入力時に確認

画面で再度番号を入力することで誤入力を

防ぐ「FAX番号確認入力」*7。「Fコード」や

「パスワード」*7を付加して送信することもできます。

【記 録】送信時に原稿のヘッダに発信元、

宛先、ページ数などが印字される「発信元

記録」、発信元記録に印字される発信元を

登録した100件のなかから選んで指定できる

「発信人名称」*7、受信した原稿のフッタに

日付などの情報を印字できる「受信記録」を

搭載しています。

最大33,600bpsの通信速度で2秒台の通信を実現する

「スーパーG3FAX」に対応。送信側の設定に依存せずに、

受信画像を補正し、読みやすいFAX文書を受信し出力する

ことができます。また、ハンドセットや電話機と接続することで、

着信時にFAXか電話かを自動的に判別する「FAX/TEL

自動切換」機能も装備し、電話回線を有効活用できます。

*1 別売。 *2 「BMLinkS スキャン・ストレージサービス」専用MEAPアプリケーションで対応。 *3 オプションの「スーパーG3FAXボード・V2」が必要です。 *4 オプションの「マルチポートFAXボード・H2/H3」が必要です。 *5 オプションの「スーパーG3FAXは「マルチポートFAXボード・H2/H3」が必要です。 *8 ファクス機能の拡張および「Send拡張キット・L1」などが必要です。 *9 インターネットFAXは「宛先」、「Fromアドレス」、「件名」の条件に従って転送します。 *10 オプションの「Send拡張キット・L1」が必要SMTP送受信可能な機器と通信可能です。 *13 「ファクスボックス」から送信は行えません。

電子化ドキュメントを  

OA機器の制御・探索・データフォーマットの3つの領域で仕様を標準化した

BMLinkSに対応。メーカーを問わずSMBライクなスキャンが行えるスキャン

サービス、ボックスライクな機能を実現するストレージサービスを利用すること

ができます。

マルチベンダ機器間のスキャン・ストレージ連携を実現する 「BMLinkSスキャン・ストレージサービス」*2

「リモートUI」で宛先表の編集などの 設定・管理が可能

リモートUIを利用してパソコン

から宛先の登録や編集を

行うことができます。さらに、

ユーザ署名の証明書やタイム

スタンプのライセンスを本体

にインストールすることが可能

です。

スキャナドライバを利用して画像の読込みが可能

TWAIN対応のスキャナドライバ「Color Network ScanGear」に

対応し、Windows®パソコンからの操作で最大A3サイズ、600dpi

の高画質スキャンが可能です。

iR C5185 FAX

電話

電話

公衆回線 公衆回線 FAX受信

■ FAX/TEL自動切替

■ FAX番号確認入力

■ BMLinkS

■ ペーパーレスFAX

■ スーパーG3FAXボード・V2

公衆回線 FAX

FAX

受信

送信

■ マルチポートFAX

■ リモートUI

Page 17: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

16

受信したFAXやインターネットFAXを、指定したFAXやファクスボックス、任意の

E-Mailや共有フォルダなどへ自動的に転送することができます。例えば、受信した

FAXを出力せずに、指定のA社用フォルダに転送したり、あるいはC社からのインター

ネットFAXを自動的にD社のインターネットFAXに転送することが可能です。「FAX

転送」は最大150件設定可能。受信したFAXの「着信回線」や「相手先電話番号」、

「Fコード」、「パスワード」の条件*9に従って任意の宛先に転送します。受信FAX

が転送条件にあわない場合は「条件無し転送」として転送先を指定することも

可能です。「FAX転送」にはビジネスシーンでの使用にあわせて曜日ごとに転送

するスケジュールを変更できる「転送時間設定」や、転送と同時に受信FAXを

プリントする「受信文書の保存/プリント」機能、転送が終わったことをメールで

知らせる「転送終了通知」などの機能があり、これらを利用することによりFAX

活用がさらに広がります。

情報伝達のロスタイムを軽減する「FAX転送」*8

W-NET FAXフルモードに対応し、フルカラー/600dpiで文書を送受信可能なカラー

インターネットFAX機能を搭載*11。相手先の環境にあわせた「相手先条件設定」や、

相手先の受信完了を確認できる「送達確認」機能により快適で円滑な送受信を

実現します。カラーデータの送信時は、ネットワークの容量制限に応じてデータ量

単位での分割送受信にも対応しています。また、通信費を抑えて社内でスムースに

情報伝達が行えるカラー対応のイントラネットFAXも可能*12。メールサーバを

介さずに機器間でSMTPプロトコルを利用して送受信を行うため高画質&スピーディー

な通信を実現します。さらに、「SSL暗号化」通信や「SMTP認証」などに対応し、

セキュアな通信環境を構築できます。

フルカラーの高画質伝送が可能な 「インターネットFAX/イントラネットFAX」*10

FAX/インターネットFAXのメモリ受信文書や、転送時のエラー文書を保管できる「システムボックス」と親展受信用の「ファクスボックス」を

搭載。「システムボックス」はメモリ受信のスケジュール設定が可能です。時間外や休日のFAX出力を禁止してセキュリティを強化できます。

また「ファクスボックス」は最大50個まで名称をつけて登録でき、転送条件をもとに受信したFAX/インターネットFAX文書を保管できます。

「システムボックス」、「ファクスボックス」に保管された文書は本体タッチパネルからはもちろん、パソコンのウェブブラウザを介して「リモートUI」

上からも選択でき、プリントや送信*13、ボックスからの消去が行えます。いずれのボックスも暗証番号を設定してアクセスユーザを制限できる

など、情報の機密保護にも配慮しています。

「ボックス機能」と連携し、文書の保管・プリント・送信が可能*7

ボード・V2」または「マルチポートFAXボード・H2/H3」装着時に利用可能。ColorPASS-GX100装着時はご利用できません。 *6 Windows®98/Me/2000/XP/Sonor2003、MacOS X(10.1.5以降)に対応。 *7 オプションの「スーパーG3FAXボード・V2」またです。 *11 カラーインターネットFAX機能を搭載したColor imageRUNNERおよびITU-T T.37に準拠しているカラー対応機と通信可能です。 *12 カラーインターネットFAX機能を搭載したColor imageRUNNERおよび、ITU-T T.37に準拠しているダイレクト

トータル管理できる「imageWARE Document Manager Workgroup」*1

定型文書のフォーム認識とゾーンOCR処理が行える、スキャン文書

のインデキシング入力支援ツール。ゾーンOCR結果はDocument

Manager Workgroup/Enterpriseの文書検索用インデックス

として利用することができます。また、フォーム認識結果やゾーン

OCR結果ごとに格納先フォルダを振り分けることも可能。スキャン

文書の振り分けとインデックス情報入力の作業効率をアップさせます。

文書管理情報の効率的な作成をサポートする 「imageWARE Scan Manager」*1

高度な検索・共有・セキュリティ・文書ハンドリング機能を有するネットワーク対応文書管理システム。

キャビネットに格納された文書は、インデックス検索や全文検索などの多彩な検索機能により、必要に応じて

すばやく見つけ出して利用することができます。また、6段階のアクセスコントロールにより、文書のセキュリティ

向上も実現。さらに、Web環境で利用するためのオプションもご用意しています。

さらに高度な文書管理機能を搭載した 「imageWARE Document Manager Enterprise」

パーソナルワークの文書管理をサポートする 「imageWARE Document Manager Personal」

文書バージョン管理・操作ログ管理・文書保存期限設定など、Workgroup版よりもさらに高度な文書管理機能を搭載したネットワーク対応文書管理システム。SDKを利用した他システムとの連携や機能拡張にも対応します。

個人ベースの文書管理に特化して軽快なオペレーションを実現したソフトウェアです。紙文書と電子ドキュメントの一元管理、文書の表示や編集、出力まで、文書の管理に必要な機能を搭載しました。

■ システムボックス

クライアント1 クライアント2クライアント3

iR C5185

D社 インターネットFAXC社からの

インターネットFAX

C社 インターネットFAX

B社 FAX

A社 FAX

その他 FAX

InternetInternet

InternetInternet

公衆回線 公衆回線

公衆回線 公衆回線

公衆回線 公衆回線

■FAX転送

A社フォルダ B社フォルダ その他 フォルダ

転送条件の設定 A社×××→クライアント1のA社フォルダ B社○○○→クライアント2のB社フォルダ C社インターネットFAX→D社インターネットFAXに転送 条件に当てはまらないもの→クライアント3のその他フォルダ

自動 転送

■ インターネットFAX/イントラネットFAX

InternetInternet

IntranetIntranet

iR C5185

受信

受信

送信

送信

■ imageWARE Scan Manager

1枚目

2枚目

3枚目

各ページごとにインデックスを抽出し、OCRを実行

Page 18: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

17

フレキシブルな権限設定でアクセス管理を支援する 「Access Management System」*5

個人認証(SSO)と連携してユーザごとに利用機能の制限をあたえ、iR C5185へのアクセス

制御管理が行える「Access Management System」。コピー、ボックス、SEND、ブラウザ、

MEAPアプリケーションの5機能について

ユーザごとに5つのロールをあたえることが

できます。5つのロールは管理者により

柔軟に設定することが可能です。各ユーザ

の業務内容や雇用形態にあわせて権限を

付与することで包括的なアクセス制御が

行えるほか、ジョブの集中を軽減でき、業務

フローが適正化するとともに無駄なコスト

の低減にも貢献できます。

本体へのアクセスを制限する「個人認証」

ユーザ名と暗証番号入力により、利用ユーザを認証することができます。認証方法は

Active Directoryサーバやデバイス本体に登録されている情報と認証するSSO(Single

Sign On)とSDL(Single Device

Login)を採用し、アクセスする

ユーザを制限。どちらか一方を

選択したり、両方式の共用も可能

です。

部署やグループ別に出力制限を付与できる「部門別ID管理」

部署やプロジェクトなどの部門別に、コピー、スキャン、プリントそれぞれの出力管理・出力

枚数制限が可能。最大1000部門の登録が行え、部門別IDと暗証番号によるアクセス

管理・制御を実現します。また、

オプションの「カードリーダー・D1」

を使用すると、カードによる管理

環境を構築できます。

「管理キー」による セキュリティ システムを構築可能

オプションの「管理キーユニット・A2」を装着すると、

機器の動作に鍵が必要となります。物理的なセキュリティ

ロックシステムを構築して、不正使用を防ぎます。

インターネット端末としての 利便性を向上させた 「ウェブブラウザ」&「マルチウィンドウ」*1

インターネットと一体化したドキュメントワークで、ビジネスを支援

Web上のファイル活用の幅を広げる「コンテンツ保存」*3

Web上のPDFファイルをユーザボックスに保存できます。たとえば、マニュアルや申請書

といった印刷頻度の高いファイルを保存しておけば、毎回Webにアクセスする

ことなく印刷可能。さらに、Web上のカタログPDFファイルなどを編集・結合したり、

日付を付けて製本して印刷することもできます。

■ コンテンツ保存

■ ウェブブラウザ ■ マルチウィンドウ

■ 保存先の指定

ウェブブラウザの搭載により、パソコンを使わなくて

も本体の液晶タッチパネルでWebサイトの閲覧が

できます。また、タブによりマルチウィンドウ表示に

切り替えることも可能。画面上に新たな画面が

開いていくようなフローを快適に行え、検索しながらの

サイト間の往来もスムースです。「ダイレクトプリント

拡張キット・F1」*2を装着すれば、サイト内コンテンツ

の300dpi高速印刷にも対応します。

*1 オプションの「ウェブブラウザ拡張キット・E1」が必要です。 *2 オプションの「LIPS LXプリンタ&スキャナキット・N1」(iR C5185Nは標準装備)および「iR 512MB拡張RAM・C1」が必要です。 *3 オプションの「LIPS LXプリンタ&スキャナキット・N1」(iR

印刷の可/不可、カラー/2色カラー/モノカラー/白黒、強制両面、強制Nup(1、2、4)

印刷の可/不可、カラー/白黒、強制両面、強制Nup(1、2、4)

スキャンの可/不可、カラー/白黒

新規宛先の利用についての許可/不許可、宛先ドメイン指定の許可/不許可 プロトコル(電子メール、インターネットFAX、FAX、SMB、FTP、NCP、WebDAV) の種別

宛先の追加・変更・削除といった編集の許可/不許可など

コピー

制限可能な機能

ボックス

スキャン

SEND

アドレス帳 ■ SSO認証画面

■ 機能制限アラート画面

■ 管理キー

アクセス状況の分析を可能にし、ビジネス効率の適正化を推進

■ カードリーダー・D1■ ID管理画面

Page 19: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

18

出力枚数の集計・分析、ログ管理ができる 「imageWARE Accounting Manager」*6

大規模ネットワークでの アクセス制御に適した 「imageWARE Access Management System」*6

プリント、コピーにおけるユーザごと/デバイスごとの出力枚数やFAXの出力枚数を集計・

分析。運用コストの把握や印刷要求の集中による効率の低下を防ぐなど、効率的な

デバイス管理をサポート。部門別の合計出力枚数や用紙サイズ別ページ数など出力

状況の集計や、ログ管理などをデスクのパソコンから一括して確認できます。集積結果を

もとに、適正な設備配置を分析することが可能です。

紙文書の情報漏えいを抑止する 「imageWARE Secure Audit Manager」*6

本体で行われた各ジョブのイメージ/テキスト/ログ情報をデータサーバに保存。管理者

のパソコンからデータサーバにアクセスし、保存されたジョブのコンテンツと属性情報に

対してデータの属性検索/全文検索を行い、ジョブを監視できます。誰が、いつ、どこで、

どんな情報をコピー、プリント、スキャン、FAXしたのか、監視・追跡できるセキュリティ

システムです。

プリントアウトを含め、ユーザ毎の利用機能のアクセス制御を管理することが

できます。Active Directoryを拡張するADAMに、iR C5185の管理情報や

各ロールのアクセス制御情報を格納させて、大規模な環境に対応すること

ができます。

オフィスワークを変革するキヤノンインターネットサービス「Canonet」*4「C-Office」は、時間や場所を問わない情報の共有を実現し、

オフィスと現場のスムースなコミュニケーションを可能にする、

モバイル対応型のグループウェアASPサービスです。たとえば、

スケジュール、伝言・所在、回覧板、アンケート、ウェブメール、

インフォメーション、設備予約、タイムカードなど、便利で使い

やすい21の機能で多彩なオフィスニーズにきめ細かく対応。

ビジネスの効率化とスピードアップを強力にサポートします。

■グループのコミュニケーションを促進する「C-Office」

■さまざまなドキュメントを一元管理する「C-Cabinet」

サーバスペースの提供はもちろん、オリジナルのドメインを取得し会社名や商品名を効果的に

アピールする電子メールサービスや

メールデータの管理、手軽で簡単な

ホームページの開設、ネットワークセキュ

リティを強化するメールウィルスチェック

など、多彩なツールを用意。社内インター

ネット環境の総合的な管理・運営を

実現します。共有ホスティングの標準

機能であるCanonet WebMailは、

本体からも利用可能です。

■オフィスに多彩なインターネットサービスを提供する「共有ホスティング」

「C-Cabinet」は、多彩なアプリケーションで作成した文書

やスキャンデータ、受信FAX文書などのドキュメントを

一元管理できるドキュメント共有ASPサービスです。

直感的に操作できる使いやすいインターフェースを採用し、

オフィス内はもちろん、本支店など離れた拠点間や提携

企業間での情報共有をサポート。受信FAXを出力せず

に「C-Cabinet」上で共有したり、PDFドキュメントを閲覧・

プリントアウトすることも可能です。文書の管理・配布

コストも低減し、業務の効率化を推進します。

「Canonet」は、幅広いニーズに対応する豊富な機能、充実のデータセンターと迅速なサポート

体制により、お客さまに代わってインターネット環境の管理・運営を実現。ビジネスを強力にバック

アップするキヤノンのインターネットサービスです。インターネットによる新たなビジネス展開を

支援する「共有ホスティング」から、オフィスのコミュニケーションをサポートする「C-Office」、

ドキュメントを共有し一括管理を実現する「C-Cabinet」。さらに、インターネットマーケティング

サービスや、メールフィルタリング&アーカイブ、セキュリティサービスまで、オフィスワークの可能性

を広げるサポートを提供しています。

iR C5185

外出先で

スキャン

出力

オフィスで

自宅で

ドキュメント共有ASPサービス

InternetInternetInternetInternetInternet

■ C-Cabinet

■ Canonet WebMail

mobile

home

office

■ スケジュール

■ C-Cabinet

ビジネスツール

セキュリティ

営業支援

ネットワークインフラ

ドキュメント共有サービス ●C-Cabinet ●eラーニングサービス

インターネットマーケティングサービス ●広告メール配信サービス  ●Salesforce.com(CRM) グループウエア

●C-Office

ウイルス対策 ●Canonetウイルス対策サービス (クライアント版)

PDF

    ●共有ホスティング    ● iRブラウザ連携 WebMail ● IDCサービス ●サーバ監視サービス

セキュリティサービス ●GUARDIANWALL ASPサービス for Canonet

データセンターサービス

C5185Nは標準装備)および「ダイレクトプリント拡張キット・F1」、「iR 512MB拡張RAM・C1」が必要です。 *4 別途契約が必要です。 *5 オプションの「Access Management System拡張キット・A1」が必要です。 *6 別売。

■管理画面

■ imageWARE Access Management System Access Management System

■ imageWARE Accounting Manager

ADAM

ユーザ/ ユーザグループ毎の アクセス制御情報

アクセス制御情報の取得

認証及び アクセス 制御情報

imageWARE Enterprise Management Console + iW AMSプラグイン

プリンタドライバ + AMS Add-in

Access Control List

Active Directory

SAプリント時

iR C5185操作時

imageWARE Accounting Manager Server

参照/集計

ログ収集

ログ収集

ログ収集 管理者PC

データサーバ iRエージェント サービスプロバイダ

・イメージ ・テキスト ・属性情報

監視・検索

Job Archive Log誰が・いつ・

どこで・どんな内容で

〈一時保存〉 コピー・プリント スキャン・FAX

Print

■ imageWARE Secure Audit Manager

認証

ユーザ情報連携

権限に 合わせた 利用機能

イメージログ情報 イメージログ情報

Internet

共有ホスティング

イメージ/テキストログ情報

Page 20: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

19

ジョブデータの情報漏えいに配慮した「HDDデータ暗号化」*1

ボックス内に保管した文書や宛先表などの登録情報、一時的に

蓄積されるジョブデータなど、本体のハードディスクに格納された

データを暗号化。万一に盗難などが起きても、ハードディスクから

情報が流出するのを抑止します。「HDDデータ暗号化」は、

セキュリティ機能の評価適性度を保証するISO15408(コモン

クライテリア)認証(EAL3)を取得した〈Canon MFP Security Chip 1.00〉を搭載しています。

ボックス内のデータや宛先情報、

モードメモリやジョブ履歴、ユーザの

認証情報など、ハードディスク内の

すべてのユーザデータを手動で一括

消去することができます。本体の

移設時や入れ替えをする際などに

便利です。

登録データの一括消去で移設時などにも対応 「全データ消去/設定の初期化」

ジョブ情報の漏えいを防ぐ「システム状況画面の制御」

個人認証前のジョブ状況表示をOFFに設定し、情報漏えいを抑止できます。また、

システム管理設定のジョブ履歴表示をOFFに設定することによりジョブ履歴の表示

を制限し、使用履歴を保護することも可能です。

パスワード入力時の安全性を高める「機密情報伏字入力」

セキュアプリント時や暗号化PDFの設定時などには、パスワードの入力時に画面表示

上は「****」といった伏字となり、2度繰り返して入力を求めます。パスワード入力の

安全性を高め、セキュリティに万全を期すための機能です。

複数のColor imageRUNNERがネットワーク接続された大規模オフィスで、1台のリファレンス

機に登録した転送設定、定型業務ボタン、部門IDといった初期設定などを、SOAP/XMLで

配信。ネットワーク上の他のマシンに最大100台まで簡単に配布することができます。また、

配信先のリストや配信履歴レポートをプリントすることも可能。さまざまな設定・登録を1台

1台繰り返す手間を軽減でき、機器を複数台追加する場合や移設する際などに便利です。

複数マシンの設定・登録をスムースに行える「機器情報配信」

*1オプションの「HDDデータ暗号化キット・B1」が必要です。 *2オプションの「HDDデータ上書き消去キット・A1」が必要です。 *3imageWARE製品の対応状況は担当セールスにお問い合わせください。 *4オプションの「リモートオペレーションキット・A1」が

ハードディスク内のジョブデータを 消去する「残存データ自動消去」*2

コピーやプリントなどを行うと、ハードディスク内に原稿のデジタルデータが生成されます。

このジョブデータを、ジョブ終了と同時に自動的に完全消去することができる機能です。

大規模ネットワークの運用やセキュリティ対策に適したデバイス管理を実現

業務も管理も使いやすさを追求し、トータルに支援

本体の操作画面をパソコンに 表示・操作できる 「リモートオペレーション」*4

マネジメント業務まで行える「リモートUI」

ネットワーク上のパソコンに、本体の操作

タッチパネルと同様のインターフェースを

表示して遠隔操作することができます。

例えば、本体操作の問い合わせに対し、

管理者は遠隔操作で対応可能。発生

した問題を速やかに解決することができます。

「リモートUI」により、ネットワーク

上のパソコンから本体のさまざま

な管理業務が行えます。本体

状況の確認はもちろん、ジョブの

操作、本体の各種設定、バック

アップ/リストアなどが可能。マネジ

メント業務を一元化することで

効率化し、管理者の負担を軽減

します。

日本語と英語の 2カ国語に対応した 「表示言語切替」

機能タブを入れ替えて、よく使う機能を効率的に

本体タッチパネルの表示言語をワン

タッチで日本語と英語から選択でき

ます。オフィスのひとりひとりの操作

性に配慮した親切設計です。

機能タブの表示順を、ニーズや活用

頻度に応じてカスタマイズすること

ができます。よく利用する機能タブ

を先に設定することで操作性をいち

だんと高め、日常的な業務の効率化

を推進します。

■Canon MFP Security Chip 1.00

ジョブデータ

管理情報

管理情報

通常のジョブによる データの消去の場合

「HDDデータ上書き消去 キット・A1」による ジョブデータ消去の場合

出力後に管理情報 のみを消去

出力毎に0データ またはランダムデータを 上書き

実際のデータは ハードディスクに 残っている

残存する ジョブデータを 消去します

■ ジョブデータの消去

0101010101010 0101010101010 0101010101010 0101010101010

実際の データ

■ リモートオペレーション ■ 表示言語切替

■ 機能タブ画面 ■ リモートUI

■ 一括消去

実際の データ

管理情報

実際の データ

実際の データ

Page 21: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

20

不正アクセスの抑止や機器の使用を制限するため、ネットワークを通じた接続を

「MACアドレス」や「IPアドレス」で制限したり、許可することができます。

接続の制限や拒否を設定できる 「MACアドレスブロック&IPアドレスブロック」

USB接続による不正なプリントアウトを防ぐために、USBインターフェースのON/OFFに

より、外部機器の接続を制限することができます。

外部機器の接続を制限する 「USBインターフェースのON /OFF」

大規模事業者向けの統合設定ツール 「imageWARE Enterprise Management Console」*3 ネットワーク上の多くのデバイスを集中的に管理するための大規模企業

向け統合型デバイス管理ユーティリティです。印刷デバイスの設定管理

や監視をはじめ、宛先表の管理、ドライバインストール管理、デバイスの

探索、タスク管理まで、ニーズに応じて多岐にわたって対応することが

できます。管理者の負担を軽減することはもとより、デバイスの機能制限を

可能にし、セキュリティ強化やTCO削減をより効率的に支援します。

必要です。Windows®2000/XP/Windows Vista™に対応。 *5 別途お申込が必要です。

よく使用する用紙の種類や機能など、使用状況に

よりトラブルへの対応も変わってきます。「NETEYE」

は常時監視することで万一のトラブルの特性を

把握。状況に応じた速やかな対応を可能にします。

■トラブルの特性を自動収集

毎月カスタマーエンジニアが訪問して行うカウンタ

の検針作業も自動的に行います。カウンタ検針

のために機械が使えなくなることもありません。

■ 指定日のカウンタ検針の自動化

「NETEYE」のセンターサーバとはSSLなどの

暗号化通信で(データ送信のみ)接続します。

情報が外部に漏えいすることを抑止します。

■ 強固なネットワークセキュリティ

インターネットを利用した遠隔監視システム「NETEYE」*5

「NETEYE」はインターネットを利用して本体の

状況を遠隔監視するオンラインサポートシステムです。

エラー、紙づまり、トナー残量などの情報、トラブルの

状況などを監視センターへ自動通知することで、

速やかなメンテナンス対応を可能にしました。

万一のトラブル発生時には、カスタマーエンジニア

が訪問修理を行いますが、事前にトラブル箇所や

内容を把握することでスピーディーに機械を修理

することが可能になります。運用管理にかかる管理

者の負荷を軽減するとともに、本体の正常稼働を

支え、快適なビジネス環境を提供します。

本体の液晶タッチパネルから、操作概要や設定

方法を確認できるヘルプ機能が「かんたんナビ」

です。コピーする/ファクスする/送信すると

いったトップ画面からニーズに応じて選択して

いくと、イラスト表示をまじえわかりやすく説明。

多彩な機能の有効活用をサポートします。

本体画面で操作の概要を わかりやすく説明する「かんたんナビ」

iR C5185の主要な機能やその操作手順

などを、パソコン上で覚えることができます。

HTML&Flashに対応し、不明な点を動画と

音声でわかりやすく学習することが可能です。

主な機能をパソコンで 学習できる「チュートリアルCD」

■ かんたんナビ ■ チュートリアルCD

サーバ

管理者PC

宛先表編集 設定登録

ドライバ配布/ 設定

iR宛先表管理 印刷デバイス 設定管理

印刷デバイス 監視

ドライバ インストール管理

デバイスの 探索

タスク管理

閲覧 宛先表配布

クライアントPC

クライアントPC

キヤノンサービス拠点

お客様

NEコントローラ・E1 (本体内蔵型)

Internet

訪問

HTTPS

通知連絡

キヤノンネットアイセンターサーバ

トナー残量のお知らせ

カウンター情報取得

紙づまり情報

サービスエラー通知

■ NETEYE

Page 22: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

21

■ 登録画面

ワンタッチで実現

既存BOX/SEND 機能の連携を 定型業務ボタンの ように定義

■ Workflow Composer

SEND to BOX

BOX 文書 ページ編集

送 信

Excelマクロで ジョブ履歴の抽出

B単位ショップ 履歴ファイル (1種類×iR台数)

バックアップ ファイル

集計表データは任意の タイミングで一括取得

データ収集アプリ

SMB/FTP/電子メールで 日単位に自動送信

SMB/FTPで 日単位に自動送信

現在の集計 or 予約時間の集計表¥

現在の 集計表

予約時間の 集計表

ジョブ履歴

ジョブ履歴

現在の 集計表

予約時間の 集計表

複数台の集計表を CSVで取得

Excelマクロで 複数台の集計

¥7機能 ×集計単位2種類 ¥×iR台数

Back UpBack UpBack UpBack Up

ExcelExcelExcelExcelExcelExcelExcel

ExcelExcelExcelExcelExcelExcelExcel

Excel

Excel

自由な発想によるカスタマイズで、新しいビジネスモデルを創造

ビジネスの可能性を拡げるオープンな発想「MEAP」 「MEAP」(Multifunctional Embedded Application Platform)は、iR C5185に搭載されたアプリケーション・プラット

フォームです。MEAPを搭載したiR C5185上では、Java言語を使用して開発された専用のアプリケーション『MEAP

アプリケーション』を稼動させることができます。iR C5185の持つ優れた機能と連携する

多彩なMEAPアプリケーションによって、離れた拠点間でのドキュメント共有や、ドキュメント

ワークの利便性を高めることはもちろん、新しいビジネスモデルの創造を支援します。

サーバレスで出力の管理ができる「imageWARE Accounting Manager for MEAP」*1

業務で使用するパソコンを使用しサーバレスで手軽な管理を実現。

プリント/コピー/FAX/スキャナの使用状況を、部門別IDや

Windows®ログイン名別にデータを集計。出力ページ数、両面

用紙枚数、サイズ別ページ数など、さまざまな視点からの集計が

可能な管理ソフト。ジョブ履歴は10,000件まで本体のファイルに

保存でき、データはウェブブラウザでのダウンロード、共有フォルダ、

FTPサーバへの自動送信も可能。また、複数台のiR C5185

から、データを統合して集計することもできます。 

Document Managerとの高度な連携を実現する「imageWARE Document Manager Client for MEAP」*1

文書管理システム「Document Manager Workgroup/Enterprise」とColor image RUNNER

のシームレスで高度な連携をサポートするMEAPアプリケーション。Color imageRUNNER

のタッチパネル画面からDocument Manager Workgroup/Enterpriseキャビネットに接続

して、格納先のフォルダを選択し、検索用

インデックスを付与してスキャン文書を

格納することができます。FAX受信データ

をDocument Manager Workgroup/

Enterpriseキャビネットに自動的に振り

分けることも可能です

入力/編集/出力を組み合わせて任意のジョブフローを登録できる「Workflow Composer」*1

日常的に行う業務を、実際の仕事の流れを追うようにiR C5185

に登録し、複雑な操作を伴うジョブをボタンひとつで操作できる

ようにカスタマイズできるMEAPアプリケーションです。入力から

編集、そして、出力/送信までのジョブフローを1ユーザ100件

(個人認証時)まで、共有ボタンと合わせて最大1,200件まで

登録可能です。オフィスのニーズや、ユーザのビジネススタイル

に合わせて、iR C5185をフィットさせて日常業務を効率化する

ことが可能です。

NativeApplication

PrinterFax

ScanSend

DeviceController

OS

AVSSMSHTTP・・・

MEAP システムサービス

MEAPプラットフォーム

アプリケーション

(キヤノン製)

アプリケーション

(A社製)

アプリケーション

アプリケーション

■ MEAPアーキテクチャ概念図

*1 別売。各MEAPアプリケーションの対応状況については、担当セールスにお問い合わせください。 *2 「ICカード認証 for MEAP」、「ICカード認証サーバアプリケーション」などが別途必要になります。 *3 「ICカード認証 for MEAP」と連携した場合。

■ imageWARE Document Manager Client for MEAP

■ imageWARE Accounting Manager for MEAP

■ imageWARE Document Manager Client for MEAP imageWARE Document Manager Client for MEAP■ imageWARE Document Manager Client for MEAP

スキャン imageWARE

Document Manager Server

フォルダ

Document Manager Client

FAX転送

公衆回線 公衆回線

iR C5185

■ imageWARE Accounting Manager for MEAP

Page 23: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

22

自動変換 スキャン

送信 スキャン

出力 セキュアプリントジョブ 送信

自分の印刷ジョブ のみが表示され、 印刷したい データを選択

クライアントPC仮想プリントサーバ

書誌情報サーバ

印刷指示

印刷データ 送 信

書誌情報 認証確認

ジョブリスト

※ICカード認証と  連帯した場合

LAN

プリントサーバレスで 認証印刷を実現! クライアントPC

カードリーダー

クライアントPC クライアントPC

ICカード 認証サーバ

I Cカード ×××××××××

社員証 ○○○○

Webブラウザから ダウンロード

送信画面より本体HDDに ファイルを格納

ログイン画面

ログイン画面(キーボードなし)

I Cカード ログイン

×××××××××

社員証 ○○○○

■ Personal ListPrint for MEAP

■ Capsulebrowser for MEAP

■Anyplace Print for MEAP

PDFファイルを ダウンロード

印刷指示

ICカード認証サーバ

■ ICカード認証 for MEAP

×××××××××

社員証 ○○○○

I Cカードログイン

【ユーザテーブル】 カード情報 ××××× ○○○○○

ユーザ名 suzuki yamada

ICカード認証for MEAPによる 認証サーバでの認証

ローカル認証サービスfor MEAPによる ローカルテーブルでの認証

HDD認証テーブル 認証問い合わせ

MEAPアプリケーションシリーズ*4

*4 その他の各MEAPアプリケーションの対応状況については担当セールスにお問い合わせください。

●ピタッとフォーム for MEAP v.2.0 帳票から文字入力が可能なPDFフォームを生成。 ●やさしく名刺ファイリング Pro for MEAP スキャンから名刺データベースを自動作成。

●e.Hand for MEAP 手書きの原稿をテキストデータに変換。 ●e.Typist for MEAP 紙文書をOCR処理してWordやExcelに変換。

ICカードを利用して、出力指示したプリントデータを任意のタイミングでアウトプットすることが

できます。出力時に自分のジョブのみを表示して選択できたり、出力紙の放置を軽減できる

など、セキュアなプリンティング環境を実現します。

紙文書をスキャンして、データをWord/Excel/PowerPointや一太郎データなどのファイル形式に

自動コンバートすることができます。縦書き/横書き、文字の大きさを自動認識してOCR処理が

行えるなど、テキストや画像データの再利用を容易にサポートします。

「ピタッとフォーム for MEAP v.2.0」をはじめとする別売のソフトウェアと連携し、文字入力が

可能なフォームデータの生成や、テキストデータの2次利用、名刺データベースの作成などが

簡単に行えます。

■ SmartSESAME for MEAP DC

■ MediaDriveGateway Pro FDP1254 Powered

■ ScanToOffice Pro自動生成

ICカードをかざして本人の ジョブのみプリントアウト

スキャン時にコンバート対象のファイル形式を 自由にタッチパネル上で選択

SmartSESAME for MEAP DC

開発元:株式会社シーイーシー

ScanToOffice Pro 開発元:パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社

MediaDriveGateway Pro FDP1254 Powered

開発元:フォーディーネットワークス株式会社

iR C5185のハードディスクで情報を共有する 「Capsulebrowser for MEAP」*1

iR C5185のハードディスクに“カプセル”と呼ぶ共有フォルダを作り、画像データをFTP

送信して一時的に保管します。その“カプセル”にはウェブブラウザによりインターネットを

閲覧する感覚でアクセスすることやダウンロードすることができます。ネットワークPCの

共有フォルダやアクセス権などの設定が必要なく、画像データを活用できます。また、パスワード

を設定し利用者を制限することも可能です。ファイル形式は、PDF、高圧縮PDF、暗号化PDF、

サーチャブルPDF、TIFF、JPEGなどに対応しています。

サーバレスで認証印刷ができる 「Personal ListPrint for MEAP」*1

iR C5185の認証システムと連携し、プリントサーバレスでセキュアなプリント環境を構築

する「Personal ListPrint for MEAP」。クライアントPCでボックスへ印刷指示をした後、

ICカード*2などによりiR C5185にログインし、本体内のボックスに格納されているジョブを

出力することができます。本体画面にはユーザが指示したジョブだけが表示されるので、

機密が流出するリスクも軽減できます。

どこからでも必要なときに出力が可能な 「Anyplace Print for MEAP」*1*2

重複したプリント指示による出力の遅延、放置紙による情報漏えい。こうしたトラブルや

リスクを低減するために、クライアントPCから送信したプリントデータを、Anyplace

Printサーバへアップロード。社内ネットワーク上の任意のiR C5185でICカード*3などに

よりログイン。Anyplace Printからマイジョブだけの出力を実行できます。プリントジョブ

表示はユーザ指示のものだけで、印刷データのタイトルを見られることなく出力。機密性を

確保し、ログインしたその場で出力するため出力紙の放置も抑止します。

ICカードでユーザ認証を一元管理できる 「ICカード認証 for MEAP」*1、「ローカル認証サービス for MEAP」*1

入退室管理用の社員証など既存のカードを利用し、iR C5185を管理できるシステムです。

iR C5185の使用制限などによりセキュリティの強化が可能になります。また、別売の「Anyplace

Print for MEAP」、「Personal ListPrint for MEAP」と連携すれば、パソコンからの

プリントジョブを一時的に保管し、必要な時に認証を行って印刷することも可能。出力の

取り忘れなどによる情報流出を抑止できます。

Excel

Power Point

Word

Page 24: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

23*1 コピー時は9600dpi相当×600dpiになります。 *2 TBF=Twin Belt Fuser *3 APFM=Accelerated Paper Feeding Method *4 手差し給紙時、カセット給紙は209g/m2まで可能。 *5 IPSecには対応していません。 *6 DADF-T1装着時。両面

■SOC

■TBF定着方式

■ ADVANCED FLAT4 ENGINE

■4ビーム  レーザユニット

■ドラムユニット

IHコイル

定着ベルト

加圧ベルト

ステッピング モータによる 安定した駆動 APFMによる

高速給紙

高速

■APFM

■中間転写ベルト

■ Sトナー

ファクス

ファクス

スキャナ

スキャナ

ネットワーク

ネットワーク

保存

保存

送信 送信

プリント

プリント

遂次処理 (Sequential)

同時並列複合処理 (Concurrent)

■逐次処理と同時並列複合処理

トナー

ワックス

低速

高速

高速・高生産性と高画質を両立する新開発エンジン

ヘビーユースでも複数の処理を並列に制御する先進の頭脳

カラー・モノクロ毎分51枚(A4ヨコ)の等速出力を実現する 「ADVANCED FLAT4 ENGINE」

出力クオリティの安定化を支える 「中間転写ベルト」

環境への配慮と優れた経済性を両立させる 「ドラムユニット」

スピードコントロールで優れた生産性を支える 用紙搬送技術「APFM」*3

さまざまな情報を効率よくハンドリングする 第3世代「カラーiRコントローラ」

高速・高画質出力を追求して4ビームレーザユニットを搭載。

4本のレーザを同時に走査させることで、感光ドラムへの書き込み

の高速化を実現しました。また、高速化に伴い軸受けを改良

した小型4面ポリゴンミラーを採用。ポリゴンミラーの高速安定

回転を確保し、画像の生成能力と速度を向上しました。

4本のレーザによる高画質・高速描画を実現する 「4ビームレーザユニット」

連続出力スピードの向上を可能にしたのが「TBF

定着」方式です。IHコイルが定着ベルトを外側

から加熱することで、発熱効率をハロゲンヒータと

比較して約1.2倍に向上。低熱容量で温まる定着

ベルトを採用し、連続して出力しても、安定したトナー

定着に必要な温度を保ち続けます。

連続大量出力を支える新しい定着方式 「TBF定着」*2

感光ドラム上で生成された画像を高い転写効率で紙に

一括転写する「中間転写ベルト方式」を採用。高転写

効率を発揮するとともに、253g/m2までの厚紙*4を給紙

することができるため、郵便はがきやPOPの作成など

多彩な出力用途に応えます。

次世代インターネット・プロトコル 「IPv6」に対応*5

IPv6搭載製品の適合性や相互接続性を

テストする、全世界共通プログラムである

「IPv6 Ready」認定を受けたプロトコル

スタックを採用しています。

用紙搬送スピードを最適にコントロールする

「APFM」。給紙カセットから用紙をとらえると、

高速で転写部まで搬送。転写時の紙間を最小

限にすることで、転写・定着のプロセスを低速で

確実に行い、再加速して排紙します。

感光ドラムに帯電ローラを接触させ、オゾンレスを

実現したローラ帯電方式や、クリーニングブレードを

使用せずに、感光ドラムを傷つけることなく残トナーを

帯電させて除去するクリーナレス機構、さらに、除去したトナーをローラで回収・再利用

するトナーリユース機能を採用。感光ドラムの長寿命化や廃トナーを減らすことで、経済性を

高めるとともに環境保護を推進します。

iR C5185には、ADVANCED FLAT4 ENGINEのパフォーマンス

を最大限まで引き出す、第3世代「カラーiRコントローラ」を採用しま

した。その心臓部となるのが666MHzと400MHzのデュアルCPU

と画像処理をつかさどるグラフィックエンジンを1チップに集積した

SOC(システムオンチップ)です。さらに、標準1GB(最大1.5GB)の

拡張メモリ、1200dpi出力の画像処理を

効率的に行う専用チップも搭載。

プリントやコピー、ファクス、スキャン、

センド、ボックス内のデータ活用などの

コンカレント処理(同時並列複合処理)

にも磨きをかけています。

イメージもテキスト部も 忠実に再現する「Sトナー」

適度なグロス感とマットな落ち着きを両立

する「Sトナー」を採用。写真などの高濃度部は

適度なグロス感(てかり)で、文字や表などの

テキスト部はマットな風合いで読みやすいドキュメントを再現。オイルレス定着により、

出力後の加筆や捺印も可能です。

iR C5185は、4ビームレーザユニットとドラムユニットをそれぞれ4つ水平に連続して配置した「ADVANCED

FLAT4 ENGINE」を搭載。カラー・モノクロとも51枚/分(A4ヨコ)という高速出力と、9600dpi相当×

1200dpi*1という高解像度を両立しました。あざやかなカラードキュメントも繊細なモノクロドキュメントも

すばやく美しく出力することができます。

Page 25: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

24同時読込は原稿によって表裏の画質が異なる場合があります。

iRC5185

原稿 出力

モノクロ カラー

スキャン プレスキャン なしで

コピーの効率

UP

白抜け部分が ジャギーの原因に

AST/ON AST/OFF

通常スクリーン T- MIC

イメージ図

■ 多値誤差拡散処理「T-MIC」

RGB データ

補正された RGB データ

入力ダイレクトマッピング

本体に記憶されているRGBの 色空間テーブルを用いて補正

出力用 CMYK データ

出力ダイレクトマッピング

本体に記憶されているCMYKの 色空間テーブルを用いて補正

Copy

Send

CCDからの入力信号

z y

記憶色に 直接割り当て

x

z y

記憶色に 直接割り当て

x

■ デュアルダイレクトマッピング

各色パターン読み取り部

LED

フォトセンサ

■ レジストレーション補正

スキャン後に カラーとモノクロを判別

■ 両面同時読込

表面スキャン 裏面スキャン

クオリティの高いドキュメント生産を支える、スキャンテクノロジー

安定性と生産性を兼ね備えた、ビジネスを支える先進技術

ビジネスの成果を左右する、画質と色味の再現性を追求

再現性と被写界深度に優れた 「キセノン管」&「CCDセンサ」を採用

スキャンプロセスの高速化を支援する 「リアルタイムACS」

読み取り精度には光源が重要な役割を果たします。iR C5185には高耐久・高輝度の白色

キセノン管照明とCCDセンサを採用。原稿の忠実な読取を可能にすると同時に、キセノン

管を原稿台ガラス面に近接してレイアウトしたことで被写界深度も向上させました。生地

や基板、アクセサリーなどの立体物をスキャンする際に、その奥行き感まで再現します。

ハイスピードで効率的なスキャンを実現する 「フロースキャンDADF&ゴミ検知」

カラー/モノクロともコピー時は毎分51枚(A4ヨコ)、スキャン時には毎分70枚(A4ヨコ、300dpi)

の高速読み取りを実現するDADFを採用。また、本体の読み取り部を固定して原稿を搬送する

ことができるフロースキャン(流し読み)を採用し、読み取り部にはゴミ検知機能を搭載。フロー

スキャンの前にガラス面を読み取り、ゴミのない位置でスキャンを実行するように調整します。

入力時にも出力時にも色調を補正する 「デュアルダイレクトマッピング」

高解像度出力で再現性を向上させた 「AST(アドバンスド・スムージング・テクノロジー)」

定評のある「SST(スーパー・スムージング・テクノロジー)」がさらに進化した「AST」。

スムージング処理を「ベタ」部のみならず、「ハーフトーン」部においても行うことにより、

色のついた文字や線の再現性が従来より

大幅に向上。細部のこだわりや繊細な

ディテールまで正確に再現する独自の画像

処理システムです。

ドラムや部品を交換したり複合機内に温度変動が起こると、出力画像に変化が起こりやすくな

ります。そこで、転写ベルト上に各色のパターンを形成し、主走査・副走査方向のズレや

傾き、倍率変化量を検出。

その変化量に応じて自動的に

レジストレーション補正を行い、

入出力条件に応じ安定した

高画質を実現します。

色調の補正を入力時/出力時の両方で行います。「入力ダイレクトマッピング」機能では、

スキャナ部の色差を低減してスキャン画像の色再現性が向上。「出力ダイレクトマッピング」

機能では、「入力ダイレクトマッピング」で補正されたRGB信号などを本体に記憶されている

CMYKデータに置き換えることにより、RGBデータのプリントアウトに対しても高い色再現性を

実現しました。

iR C5185はプレスキャンを不要とする「リアルタイムACS」を搭載。原稿読み取りに

かかる時間を大幅に短縮します。スキャン後に原稿の種類を瞬時に判断するため、カラー

とモノクロが混在する原稿でも効率的にスキャンが行えます。

入出力条件に応じて画像の変化を補正する 「オートレジストレーション補正」

安定した高画質のために、階調の補正もスムースに。

「自動階調補正」機能には、出力したテストパターンを

スキャナ部で計測して補正するフル補正モードに加え、

高精度濃度センサ「SALT」がトナー濃度の変化を中間

転写ベルト上に出力された色パッチで感知し、本体内で

補正を実行してくれるクイック補正モードも搭載。階調

補正の煩わしさを軽減しました。

フル補正に加えクイック補正も 可能な「自動階調補正」

ビジネスドキュメントでは、カラーだけでなく、細かい

文字や線を鮮やかに再現することも大切なテーマです。

iR C5185では、キヤノン独自の多値誤差拡散処理

「T-MIC」を本体側でサポート。ドキュメント上の文字、

写真、グラフといった各要素に対し、それぞれに適した

中間調処理を行い粒状感、階調性を改善するとともに、

モアレやジャギーの少ないプリントを実現します。

文字や線などをなめらかに再現する 「T-MIC」

■ リアルタイムACS

両面スキャン速度を大きく向上させた 「マルチカラーイメージリーダー」*6

すばやい両面同時読込を実現する「マルチカラーイメージリーダー・G1」をオプションで

ご用意しました。カラー/モノクロとも、コピー時は両面毎分51ページ(A4ヨコ)、スキャン

時は両面毎分100ページ(ともにA4ヨコ、300dpi)という高速読込を実現。紙詰まりや

稼動音の低減も実現し、より快適なワークフローを提供します。

■ 両面同時読込DADF-T1

■ 自動階調補正

Page 26: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

25

■ トナーボトル(4色) ■ トナー交換

■ 大容量給紙

1049mm

850mm

1200mm

本体正面 本体左側面

620mm

:設置スペース :壁

1280mm

1640mm

■ 紙詰まり処理

■本体サイズ ■設置スペース

■ DADFハンドル

■ 音声操作キット

■ 原稿サイズガイド

「Human Centered Design

-人間中心のデザイン-」という

キヤノンのデザイン思想をもとに

設計された、快適なインターフェース

です。使いやすいパネルの高さ、

押しやすい凹型のボタン、視認性の高いボタンレイアウトなど、使いやすさへの配慮を徹底しました。さらに、従来からのColor imageRUNNER/imageRUNNERと操作感を統一。

すでにお使いの方も初めての方も、操作部を左から右に流れるように直感的でわかりやすいオペレーションが可能です。

見やすさ・使いやすさに配慮した 「大型カラー液晶タッチパネル」

ジャムリカバリー時の容易なメンテナンスを実現した サイドアクセス

機能別に給排紙先を 任意に設定可能

ジョブを実行する順序を設定できる 「優先プリント」

分厚くなりがちな資料のページ枚数を半減し、用紙コストも削減するスタックレス方式

の自動両面印刷機能を標準で装備しています。

用紙コストを抑えて優れた生産性を提供する 「スタックレス自動両面機構」

各色のトナーボトルは完全なセットオン方式なので、トナーの交換作業は手を汚すこと

なくスピーディーに行えます。また、小型軽量でありながら各色とも約27,000枚(A4・各色

5%原稿時)の出力が可能。ヘビーユースにもゆとりをもって対応します。

手を汚さず簡単に交換できる 「セットオントナーボトル」

機器内部のレイアウトを見直すことで、万一

の紙詰まり処理も容易に。機械の奥まで

手を入れることなく、誰でもスムースに本体

横からアクセスできます。ジャム処理時の

トラブルを未然に防ぐ工夫です。

ジョブが集中している時でも、急を要するジョブは先行してプリント可能です。本体の

システム状況画面から[コピー][ボックス][受信/ファクス]など、どの機能のジョブを

優先してプリントするか、ジョブ単位で優先順位の設定ができます。

用紙補給の手間を軽減してヘビーユースに応える 6Way最大5,500枚(64g/m2紙)の大容量給紙 600枚×2段の給紙カセットと100枚

積載のマルチ手差しを標準で装備。

さらにオプションの2段カセットペディ

スタル(600枚×2段)と3,000枚積載

可能なサイドペーパーデッキにより、

最大5,500枚の大容量給紙を実現

します。また給紙カセットにはプッシュ

ボタンを採用し、片手で簡単に開閉

することができます。

各トレイをどの機能の排紙トレイとして使用するかを指定する「排紙トレイ設定」を搭載。

出力用紙の取り違えを軽減でき便利です。また、「カセットのON/OFF」設定により

給紙カセットも機能ごとに使い分けることが可能。例えば、ファクスからの出力などに活用

することで、用紙サイズが統一されてファイリングしやすくなります。

操作をやさしくナビゲートする 「音声操作&音声ガイダンス」

オプションの「音声操作キット・A1」または「音声ガイダンスキット・

B1」の装着で、コピー、送信/FAX画面の基本操作を音声で

ナビゲート*1。操作はテンキーで行えるので、操作画面が見え

にくい方でも簡単に利用できます。また、「音声操作キット・A1」

では、ユーザの声を認識し、コピーの基本操作をサポートいたします。

車イスをご使用の方の操作性に配慮した 「DADFハンドル」

コピー・スキャン時などに車イスをご使用の方が原稿台の開閉を簡単に行えるように「DADF

ハンドル」をオプションでご

用意しました。また、座った

まま原稿サイズのガイド

表示が見えるようにDADF

の形状に配慮しています。

ビジネス空間の有効活用を推進する スタイリッシュデザイン

設置のしやすさを考慮した横幅620mmのボディや、センター排紙をはじめ、先進の技術が

可能にした新開発ユニットがスペースの有効活用を促進。スタイリッシュなデザインとともに、

さまざまなオフィスにスマートにフィットします。

ユーザビリティへのこだわりをカタチにした快適性能

*1 コピー(シンプル)画面の基本設定のみ可能。 *2 DADF-T1装着時は1215mm。 *3 iR 5185Nのみ対応。

*2

Page 27: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

26

05117038

スリープ時の消費電力3W という省エネ設計

地球にやさしい性能を追求し 「エコマーク」*3認定を取得

就業時には常に電源が入っていることが多いマシンだからこそ、スリープ時

の消費電力にこだわりました。スリープモードに移行すると消費電力3Wを

キープし、省エネルギーに貢献します。

6種の特定化学物質の使用を禁じる 「RoHS」指令に対応 環境や人体に及ぼす危険を最小化するために、電気・電子機器

の生産から処分にいたる全段階で、鉛、水銀、カドミウム、6価

クロム、PBB、PBDEという6種の特定化学物質の使用を禁じる

RoHS指令に対応。世界中のすべての方に安心してお使い

いただける製品を提供することも、キヤノンの大きなテーマです。

エネルギー消費を効率的に抑える機能を備えた製品の開発・

普及を目的としたプログラムである、国際エネルギースター

プログラムの基準に適合しています。

財団法人日本環境協会により、待機時・使用時のエネルギー

が少ない、部品を再使用・再資源化でき、廃棄物が少ない等、

環境保全に役立つと認められた製品に与えられる「エコ

マーク」の認定を取得しています。

省エネルギー基準をクリアし 「ENERGY STAR

®」*3に対応

ビジネスの多様なニーズに応えるペーパーハンドリングを実現

オフィスの省エネや環境問題にも配慮したテクノロジーを結集

コピートレイ・N1

50枚(64g/m2)ステイプル

に対応し、コーナーとじ

が可能です。

フィニッシャー・X1

フィニッシャー

コピートレイ

ペディスタル

サイドペーパーデッキやフィニッシャーを装着する場合に電源を供給

することができます。また、359mm(幅)×495mm(奥行)×147mm

(高さ)のボックススペースが内蔵されています。

50枚(64g/m2)ステイプルに

対応し、コーナーとじ、2カ所とじ

が可能。インナートレイと2つの

排紙トレイによる最大3Way

4,000枚(64g/m2)排紙を実現

します。

一度に100枚の原稿を積

載可能。大量の原稿読み

取りを手間なく行えます。

1パス両面スキャン対応の高速両面同時

読込を実現。一度に100枚の原稿を積載

できます。

DADF-T1

フィニッシャー・W1の機能に加えて自動

中とじ製本を実現します。

サドルフィニッシャー・W2

プレーンペディスタル・E2

フィニッシャー・W1

手差し給紙(100枚:64g/m2)

給紙カセット (600枚×2:64g/m2)

DADF-M1

自動原稿送り装置

A4サイズの用紙を一度に3,000枚

(64g/m2)セットすることが可能です。

サイドペーパーデッキ・Y1

標準価格(税別) 230,000円

異なるサイズの用紙をセット可能で、

用紙を差し替える手間を解消します。

2段カセットペディスタル・Z2 (600枚×2:64g/m2)

標準価格(税別) 150,000円

標準価格(税別) 420,000円

フィニッシャー・W1やサドルフィニッシャー・

W2に装着し2穴パンチ機能を拡張できます。

パンチャーユニット・AG1

標準価格(税別) 60,000円

標準価格(税別) 280,000円 標準価格(税別) 70,000円 標準価格(税別) 140,000円

100枚(64g/m2)排紙が

可能なフェイスダウン排紙トレイ。

100枚(64g/m2)排紙が

可能なフェイスアップ排紙トレイ。

コピートレイ・M1

標準価格(税別) 6,000円

標準価格(税別) 6,000円

キヤノンの環境への取り組みに関する詳細は、こちらをご覧ください。

canon.jp/ecology

国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律

「グリーン購入法」。iR C5185は、低消費電力や紙資源節約、

古紙(再生紙)対応などにより、「グリーン購入法」の定める

基準に適合しています。

環境への負荷低減に貢献し 「グリーン購入法」*3に適合

Page 28: 理想のビジネスを、お客様とともに。cweb.canon.jp/pdf-catalog/color-ir/pdf/irc5185.pdfオフィスの生産性を高める「iR C5185/C5185N」。情報ポータルとして、ドキュメントワークの高速化を実現する先進のテクノロジーを結集し、

●お求めは信用のある当社で

0208SZ30 00334774

キヤノンお客様相談センター

キヤノン カラーイメージランナー ホームページ

canon.jp/color-ir製品に関する情報はこちらでご確認いただけます。

受付時間〈平日〉9:00~12:00/13:00~17:00(土・日・祝日および年末年始弊社休業日は休ませていただきます。) ※海外からご利用の方、または050からはじまるIP電話番号をご利用いただけない方は043-211-9319を ご利用ください。 ※受付時間は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

050-555-90051カラー複合機 (Color iR)

〒108-8011 東京都港区港南2-16-62008年2月現在

キヤノンは、Jリーグの オフィシャルスポンサーです。

安全にお使い いただくために

●ご使用の前に取り扱い説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。 ●表示された正しい電源・電圧でお使いください。

ご注意

●法律により、そのコピーを所有するだけでも罰せられるものがありますのでご注意ください。 ①国内外で流通する紙幣・貨幣・政府発行の有価証券・国債証券・地方債証券。 ②未使用の郵便切手・郵便ハガキ。 ③政府発行の印紙類のコピーは禁止されています。 ●著作権の目的となっている書籍・音楽・絵画・版画・地図・映画・図面・写真などの著作権物は個人的に、また家庭内その他これに準ずる限られた範囲内で使用するためにコピーする以外は禁じられています。 ●本機は、特定の管理責任者を設けて不正コピーが行われないように運営管理してください。

●製品の改良のため予告なくデザイン・仕様の変更を行うことがあります。記載の内容は2008年2月現在のものです。 ●記載の価格には感光体、消耗品類の価格及び消費税は含まれておりません。本体ならびに関連す

る消耗品、サービス役務などにつきましては、別途消費税を申し受けますので御了承願います。 ●別途保守サービスが必要ですので、料金方式、用紙などの価格の詳細については担当セールスにお問い合わせください。

 ●保守サービスのために必要な補修用性能部品の最低保有期間は、製品の製造打ち切り後7年です。(補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。) ●Microsoft、Windows、Windows

Vistaは米国マイクロソフト社の米国及び、その他の国における登録商標です。 ●Macintosh、Mac、AppleTalkは米国アップル社の商標です。 ●Adobe、PostScript、PostScript 3及びPostScriptロゴは、米国

Adobe Systems社の商標です。 ●IPX/SPXは米国Novell Inc.の米国における商標です。 ●Canon、Canonロゴ、imageRUNNER、Satera、NetSpot、imageWAREはキヤノン株式会社の登録商標です。 ●

BMLinkSは、社団法人ビジネス機械情報システム産業協会(JBMIA)の商標です。 ●本カタログに記載されている会社名、商品名は、一般に各社の登録商標または商標です。 ●本カタログ内のコピーサンプルは実際

の出力とは異なります。 ●本カタログ内の画面は、ハメコミ合成です。

■ 基本仕様/コピー機能

iR C5185 …本体標準価格(税別) 2,200,000円~ iR C5185N …本体標準価格(税別) 2,300,000円~

■ 自動原稿送り装置の仕様(オプション)

■ iR C5185/C5185N 電源コンセント(メス)の形状

■ LIPS LXプリンタ機能の仕様(iR C5185Nに標準装備 iR C5185はオプション)

100V 20ANEMA規格 5-20R※設置時は、電源の工事を行なってください。

■ Pullスキャン機能の仕様(iR C5185Nに標準装備 iR C5185はオプション)

■ スーパーG3FAX機能の仕様(オプション)

■ プッシュスキャン機能の仕様(オプション)

■ インターネットファクス送信、イントラネットFAX送受信機能(オプション)

■ LIPS Vプリンタ機能の仕様(オプション)

■ PSプリンタ機能の仕様(オプション)

■ ColorPASS-GX100の仕様(iR C5185用オプション)

■ PSプリントサーバの仕様(iR C5185用オプション)

名称 形式 カラー対応 読み取り解像度 書き込み解像度 階調 複写原稿 複写サイズ 画像欠け幅 ウォームアップタイム ファーストコピータイム 連続複写速度 A3 B4 A4 B5 複写倍率 定型 ズーム 給紙方式/給紙容量 カセット (64g/㎡紙) 手差し デッキ 連続複写枚数 電源 最大消費電力 大きさ 質量 機械占有寸法*6 メモリ容量 付加機能

iR C5185/C5185N デスクトップ フルカラー 600dpi×600dpi 9600dpi相当×600dpi(主走査×副走査) 256階調 最大A3サイズまで:シート、ブック原稿、立体物(約2kgまで) 305㎜×457㎜、320㎜×450㎜(SRA3)*1、A3、B4、A4、A4R、B5、B5R、A5R、郵便はがき*1、郵便往復はがき*1、郵便4面はがき*1、封筒*1、不定型サイズ(100㎜×148㎜~320㎜×457㎜)*1 先端:2.5㎜ 左右:2.0㎜ 後端:2.5㎜ 4分以下(室温20度) モノクロ 6.2秒*2 フルカラー 8.0秒*3

(A4ヨコ、原稿台ガラスにセット、フェイスアップトレイ排紙) モノクロ 26枚  カラー 26枚 モノクロ 26枚  カラー 26枚 モノクロ 51枚  カラー 51枚  モノクロ 51枚  カラー 51枚  1:1±0.5%、1.15、1.22、1.41、2.00、4.00、0.87、0.82、0.71、0.61、0.50、0.25 25~400%(1%刻み) 600枚×2+600枚×2(2段カセットペディスタル・Z1*4) 100枚(連続給紙可能) 3,000枚(サイドペーパーデッキ・Y1*4) 999枚 AC100V 20A 50Hz/60Hz共通 2.0KW以下 620㎜(幅)×850㎜(奥行)×805㎜(高さ)*5 約127kg 899㎜(幅)×850㎜(奥行) RAM 標準:1GB 最大:1.5GB HD 80GB 自動用紙選択、自動ソート、オートタテヨコ回転、予約コピー(10件)、割り込みコピー、カラー選択(自動カラー選択、フルカラー、単色カラー(6色)、2色(Bk+6色)、白黒)、画質選択(文字/写真/地図、印刷写真、印画紙写真、文字)、濃度調整(自動、マニュアル)、仕上げ(ソート、ステイプルソート、グループ)、両面、ページ連写、表紙/合紙/章紙、製本、OHP中差し、縮小レイアウト(2in1/4in1/8in1)、移動、とじ代、枠消し、ジョブ終了通知*4、原稿サイズ混載、連続読込、読込画像確認、イメージクリエイト(ネガポジ反転/イメージリピート/鏡像/エリア指定)、インデックス紙作成、画質調整(地色除去/裏写り防止/カラーバランス/彩度/色相/濃度微調整)、ワンタッチ調整(鮮やかに/落ち着いた/軽く/重く/ハイライト再現/レトロ調モノクロ)、シャープネス、イメージ合成、地紋印字*4、ページ印字/部数印字、スタンプ/日付印字、ジョブ結合、ボックス保存、コール(3つ前まで)、モードメモリ(9個)、お好みキー(シンプル画面2個/クイック画面10個)、画像向き優先など

名称 原稿送り装置の種類 原稿サイズ/種類 サイズ 原稿坪量 原稿の収容可能枚数 原稿交換速度 電源/最大消費電力 大きさ/質量

DADF-M1 自動両面原稿送り装置 A3、B4、A4、A4R、B5、B5R、A5、A5R、B6 片面原稿:42~128g/㎡ 両面原稿:50~128g/㎡ 100枚(80g/㎡) 51枚/分(コピー時 カラー/モノクロ共) 本体より供給/約65W 576㎜(幅)×552㎜(奥行)×151㎜(高さ)/約15kg

名称 原稿送り装置の種類 原稿サイズ/種類 サイズ 原稿坪量 原稿の収容可能枚数 原稿交換速度 電源/最大消費電力 大きさ/質量

DADF-T1 自動両面原稿送り装置(両面同時読込対応) A3、B4、A4、A4R、B5、B5R、A5、A5R、B6 片面原稿:42~128g/㎡ 両面原稿:50~128g/㎡ 100枚(80g/㎡) 51枚/分(コピー時 カラー/モノクロ共) 本体より供給/約123W 615㎜(幅)×560㎜(奥行)×166㎜(高さ)/約20kg

名称 形式 プリントサイズ 連続プリント速度 解像度 データ処理 プリント ページ記述言語 対応プロトコル 対応OS 内蔵フォント エミュレーション インターフェース 画像欠け幅

LIPS LXプリンタ&スキャナキット・N1 内蔵型 コピー仕様に準ずる コピー仕様に準ずる 1200dpi×1200dpi*1、600dpi×600dpi 9600dpi相当×1200dpi、9600dpi相当×600dpi LIPS LX TCP/IP(LPD・Port9100・WSD・IPP・IPPS・SMB・FTP)、IPX/SPX(NDS・Bindery)、AppleTalk(PAP) Windows®2000/XP/Server 2003/Windows Vista™/Mac OS X(10.2.8以降) なし 標準:BMLinkS オプション:TIFF/PDF/JPEGダイレクトプリント*2 USB2.0 High-Speed、100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3準拠) 全周5㎜(印字領域は305㎜×452㎜) プリンタドライバにてエンジン欠け幅を選択可能

*1 テキスト/ラインのみ。 *2 ダイレクトプリント拡張キット・F1拡張時。

*1 手差しトレイのみ給紙可能。 *2 白黒選択時。 *3 カラー選択時。 *4 オプション。 *5 原稿台ガラスまで。 *6 手差しを最大限伸ばした状態。

名称 形式 最大原稿読み取りサイズ 読み取り解像度(主走査×副走査) 原稿読み取り速度(A4ヨコ、300dpi) インターフェース 対応プロトコル 対応OS ドライバ 表示解像度 画像モード

LIPS LXプリンタ&スキャナキット・N1 カラースキャナ コピー仕様に準ずる 75、150、200、300、400、600dpi(75~600dpiまで1dpi単位の設定可能) カラーモノクロとも70枚/分 100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3準拠) TCP/IP Windows®98/Me/2000/XP/Windows Vista™ TWAIN準拠 最低640×480ドット以上、推奨800×600ドット以上 カラー/モノクロ自動切替、カラー、モノクロ(2値)、グレイスケール

名称 適用回線*1 走査線密度 通信速度 符号化方式 通信モード 送信原稿サイズ 記録紙サイズ 電送時間 ファクスドライバ*2 インターフェース 対応プロトコル 対応OS 備考

スーパーG3 FAXボード・V2(1回線ボード) マルチポートFAXボード・H2/H3(2回線ボード) 一般加入電話回線、PSTN×1(マルチポートFAXボードは 2回線)、ファクシミリ通信網 標準モード: 8dot/㎜ × 3.85ライン/㎜ ファインモード: 8dot/㎜ × 7.7ライン/㎜ スーパーファインモード: 8dot/㎜ × 15.4ライン/㎜ ウルトラファインモード: 16dot/㎜ × 15.4ライン/㎜ SuperG3:33.6kbps G3:14.4kbps MH、MR、MMR、JBIG SuperG3、G3 A3(297㎜×420㎜) A3、B4、A4、B5、A5 約2.6秒(A4:自社原稿 標準モード ECM(JBIG)送信時) USB2.0 High-Speed、100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3準拠) TCP/IP(LPD・Port9100・SMB)、IPX/SPX(NDS・Bindery) Windows®98/Me/2000/XP/Server 2003/Windows Vista™、Mac OS X(10.2.8以降) ワンタッチボタン:200件*3、宛先表:1600件*3、同報送信:最大256宛先、通信予約:最大64ジョブ、送信機能:回転送信、手動送信、メモリ送信、ダイレクト送信、回線指定、発信元記録、発信人名称(50件)、ジョブ終了通知*4、FAX番号確認入力、Fコード、パスワード、受信機能:回転受信、両面記録、カセット選択、画像縮小、受信記録、2in1記録、TEL/FAX自動切換え、手動受信*4、オンフック、リモート受信、排紙トレイ設定など

*1 SMTP認証及び、SMTP送信時の暗号化(SSL)通信に対応しています。 *2 暗号化(SSL)通信に対応して います。 *3 オプション。

名称 形式 最大原稿読み取りサイズ 読み取り解像度(主走査×副走査) 原稿読み取り速度(A4ヨコ、300dpi) インターフェース 対応プロトコル 対応OS SMB FTP WebDAV SMTP NCP 出力フォーマット シングルページ マルチページ 画像モード 付加機能

Send拡張キット・L1 カラースキャナ コピー仕様に準ずる 100×100dpi、150×150dpi、200×100dpi、200×200dpi、200×400dpi、300×300dpi、400×400dpi、600×600dpi カラー/モノクロとも 70枚/分(DADF利用時) 100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3準拠) SMB(TCP/IP)、FTP(TCP/IP)、SMTP(TCP/IP)*1、NCP(IPX)、WebDAV*2 Windows®98/Me/XP/2000Professional(SP4以降)/2000Server(SP4以降)/Server2003(SP1以降)/Vista、Samba 2.2.8/3.0(Mac OS 10.4.X、RedHat Linux9.0) Microsoft Internet Information Server Version 5.0/5.1/6.0、 Mac OS 10.4.X、RedHat Linux9.0、日本語Solaris Version2.6以降 Microsoft Internet Information Server Version 5.0/5.1/6.0、Apache2(Mac OS 10.4.X、RedHat Linux9.0、日本語Solaris Version10以降) Microsoft Exchange Server2000(SP3)、Windows® Server 2003(SMTP Service)、Sendmail8.12.8、Lotus Domino R6.5 Novell NetWare 5.1J /6.0J/6.5J TIFF(MMR)/JPEG/PDF TIFF(MMR)/PDF 文字、文字/写真、写真 高圧縮PDF生成機能、アウトラインPDF生成機能、暗号化PDF生成機能*3、サーチャブルPDF生成機能(OCR)*3、機器署名PDF生成機能*3、ユーザ署名PDF生成機能*3、タイムスタンプPDF生成機能*3など

*1 SMTP認証及び、SMTP送受信時の暗号化(SSL)通信に対応しています。 *2 APOP/POP before SMTP 及び、POP受信時の暗号化(SSL)通信に対応しています。 *3 相手先設定(受信機の能力設定)により可能。

名称 通信プロトコル インターネットFAX イントラネットFAX 通信モード 通信可能用紙サイズ 解像度 モノクロ カラー 対応メールサーバ

Send拡張キット・L1 SMTP*1(送信)/POP3*2(受信) SMTP*1(送受信) Simpleモード、Fullモード(ITU-T T.37及びW-NET FAX準拠、カラー対応) A3、B4、A4(A3、B4は相手先設定により可能) 200×100dpi、200×200dpi、200×400dpi*3、 300×300dpi*3、400×400dpi*3、600×600dpi*3 100×100dpi*3、200×200dpi*3、300×300dpi*3、 400×400dpi*3、600×600dpi*3 Microsoft Exchange Server2000(SP3)、Windows® Server 2003(SMTP Service)、Sendmail8.12.8、Lotus Domino R6.5

* LIPS LXドライバ利用時。テキスト/ラインのみ。

* テキスト/ラインのみ。

名称 形式 プリントサイズ 連続プリント速度 解像度 データ処理 プリント ページ記述言語 対応プロトコル 対応OS 内蔵フォント 和文 欧文 その他 エミュレーション インターフェース 画像欠け幅

LIPS V拡張キット・N1/LIPS V/PS拡張キット・N1 内蔵型 コピー仕様に準ずる コピー仕様に準ずる 1200dpi×1200dpi*、600dpi×600dpi 9600dpi相当×1200dpi、9600dpi相当×600dpi LIPS V (LIPS LX、LIPS IV、LIPS III、LIPS II+) TCP/IP(LPD・Port9100・WSD・IPP・IPPS・SMB・FTP)、IPX/SPX(NDS・Bindery)、AppleTalk(PAP) Windows®98/Me/2000/XP/Server 2003/Windows Vista™ Mac OS 9.1以降、Mac OS X(10.2.8以降) 平成明朝体W3、平成角ゴシック体W5、丸ゴシック体 Courier,Swiss,Dutch,Symbol 全4書体13セット バーコード(CODE39、NW-7、JAN、郵便バーコード、OCRフォント) ESC/P、N201、IBM5577、HP-7550B、HP-GL2、BMLinkS USB2.0High-Speed、100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3準拠) 全周5㎜(印字領域は305㎜×452㎜) プリンタドライバにてエンジン欠け幅を選択可能

名称 形式 プリントサイズ 連続プリント速度 解像度 データ処理 プリント ページ記述言語 対応プロトコル 対応OS 内蔵フォント 和文 欧文 エミュレーション インターフェース 画像欠け幅

LIPS V/PS拡張キット・N1 内蔵型 コピー仕様に準ずる コピー仕様に準ずる 1200dpi×1200dpi*、600dpi×600dpi 9600dpi相当×1200dpi、9600dpi相当×600dpi PostScript3互換 TCP/IP(LPD・Port9100・WSD・IPP・IPPS・SMB・FTP)、IPX/SPX(NDS・Bindery)、AppleTalk(PAP) Windows®2000/XP/Server 2003/Windows Vista™ Mac OS 9.1以降、Mac OS X(10.2.8以降) 平成明朝体W3、平成角ゴシック体W5、平成明朝体W7、 平成角ゴシック体W7、丸ゴシック体Ca-L 136書体 なし USB2.0 High-Speed、100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3準拠) 全周2.5㎜(印字領域は305㎜×452㎜)

名称 形式 プリントサイズ 連続プリント速度 解像度 データ処理 プリント ページ記述言語 対応プロトコル 対応OS 内蔵フォント 和文 欧文 インターフェース 電源/最大消費電力 大きさ/質量

ColorPASS-GX100 外付型(タワー型) コピー仕様に準ずる* コピー仕様に準ずる 1200dpi×1200dpi(テキストのみ)、600dpi×600dpi 9600dpi相当×1200dpi、9600dpi相当×600dpi Adobe PostScript 3 TCP/IP(LPD・Port9100・IPP・IPPS・SMB・FTP)、IPv6(LPD・Port9100)、IPX/SPX(NDS・Bindery)、AppleTalk(PAP) Windows®2000/XP/Server 2003(32bit)/Windows Vista™(32bit)、UNIX(LPRプリント)、Mac OS 9.2.2以降、Mac OS X(10.2.8以降) 明朝体(リュウミンライト‐KL、太ミンA101)、 ゴシック体(中ゴシックBBB、太ゴB101、じゅん101) 136書体 Ethernet 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3準拠) AC100V 10A 50Hz/60Hz共通/約176W 205㎜(幅)×495㎜(奥行)×460㎜(高さ)/約15.5kg

名称 形式 プリントサイズ 連続プリント速度 解像度 データ処理 プリント ページ記述言語 対応プロトコル 対応OS 内蔵フォント 和文 欧文 インターフェース 電源/最大消費電力 大きさ/質量

PSプリントサーバユニット・H1(V2) 外付型(本体背面に取り付け) コピー仕様に準ずる* コピー仕様に準ずる 1200dpi×1200dpi(テキストのみ)、600dpi×600dpi 9600dpi相当×1200dpi、9600dpi相当×600dpi Adobe PostScript 3 TCP/IP(LPD・Port9100・IPP・IPPS・SMB・FTP)、IPv6(LPD・Port9100)、IPX/SPX(NDS・Bindery)、AppleTalk(PAP) Windows®2000/XP/Server 2003(32bit)/Windows Vista™(32bit)、UNIX(LPRプリント)、Mac OS 9.2.2以降、Mac OS X(10.2.8以降) 明朝体(リュウミンライト‐KL)、ゴシック体(中ゴシックBBB) 136書体 Ethernet 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(IEEE802.3準拠) AC100V 4A 50Hz/60Hz共通/約61W 332㎜(幅)×93㎜(奥行)×287㎜(高さ)/約5kg

* 不定型サイズは100mm×148mm~310mm×457mm。

* 不定型サイズは100mm×148mm~310mm×457mm。

※ Windows Vista™には順次対応予定です。

*1 VoIP(Voice over IP)回線において、データはパケット単位で伝送されますが、パケットロスにより、FAX通信がエラーになることがあります。詳細は担当セールスにお問い合せください。 *2 ColorPASS-GX100装着時はご利用できません。 *3 ワンタッチ及び宛先表は、ファイル送信/メール送信などの宛先表と共通です。 *4 オプション。