6 June 2013 No.482 Public  Information Of  Tamaki Town 広報 だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 16 17 18 19 CONTENTS

CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

6June 2013 No.482

Public 

Information O

f  T

amaki T

own

広報

だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城

ピックアップ……………………………2~4

情報公開制度……………………………5

各課たより………………………………6~

子育て支援&保健事業カレンダー……16

なみなみだより…………………………17

歴史こぼれ噺……………………………18

たまきチャンネル番組表………………19

CONTENTS

Page 2: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

自然を満喫!

 

アスピア玉城チビッコまつり

ピックアップ

ピックアップ

風清らかな初夏の日差しのゴー

ルデンウィーク期間中(5/3

~5)、「アスピア玉城チビッコま

つり」が、ふれあい広場を中心に

行われました。期間中天候に恵ま

れ、およそ12,000人の来場

者でにぎわいました。

マジックショー、紙の昆虫づく

り、音楽祭、チビッコ◦×クイズ

大会、牛乳早飲み大会などのス

テージイベントをはじめ、宝さが

し、紙ひこうき飛ばし大会、餅つ

き体験、餅まき、紅白玉入れ競争

などの親子で楽しめるイベントも

りだくさんで開催されました。

また、ふれあい広場の「うまい

もん横町」では、特産玉城豚をメー

ンにフランクフルトや焼きそば、

チビッコカレーなどの店が軒を連

ね、「あそび広場」では昔なつか

しい竹トンボつくりコーナーやわ

ら細工、おじゃみ作り体験など子

供たちの笑顔いっぱいのまつりと

なりました。

2だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

注目の話題

Page 3: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

三重県葬祭業協同組合と

災害時葬祭業務協定

玉城中学校1年生が朝日新聞

大阪本社を見学

太陽光発電広告パネル写真に

玉城中学校太陽光パネルを採用

4月23日、県伊勢庁舎で、伊勢

管内3市4町による伊勢志摩定住

自立圏推進協議会の第1回会合が

開催されました。

伊勢志摩定住自立圏構想とは、

伊勢志摩地域において、生活圏や

経済圏を共にする近隣市町とこれ

までに培われたきた連携や協力関

係を尊重しつつ、連携する市町の

特性を活かした魅力ある地域づく

りを進め、地域に住む住民の幸せ

を追求し、圏域全体の発展を目指

すものです。

この会合では、今後行われる合

同調印式による協定締結、定住自

立圏共生ビジョンの策定を経て、

来年度施行とする推進スケジュー

ルが確認されました。

5月7日、玉城中学校1年生

175人が朝日新聞大阪本社を見

学しました。

郷土の偉人村山龍平翁の偉業を

学ぼうと村山龍平記念館開館30周

年を機に校外学習の行先として本

社見学を計画し、約50年ぶりに見

学が復活しました。

本社では、龍平翁の偉業と共に、

日本のみならず世界各地で報道活

動を展開する朝日新聞社の業績を

学び、まるで新聞記者になったよ

うにメモにペンを走らせていまし

た。生

徒たちにとってとても有意義

な一日となりました。

4月18日、町と三重県葬祭業協

同組合は「災害時における葬祭業

務に関する協定」を締結しました。

この協定は、地震、風水害、そ

の他災害が発生した場合における

葬祭用品の供給に関する協力体制

を確保するものです。

この日、役場で辻村町長と三重

県葬祭業協同組合山本喜己理事長

が協定を締結しました。

4月5日、名古屋の久屋大通南

口に太陽光発電広告パネルが掲示

され、玉城中学校に設置した太陽

光パネルの写真が採用されました。

町では小中学校と田丸、有田、

下外城田保育所に続き、外城田保

育所にも太陽光パネルの設置を予

定しています。太陽光発電を利用

することにより石油などの枯渇性

エネルギーの使用を抑え、温室効

果ガス排出の軽減に努め、玉城の

豊かな自然環境を後世に残す一助

になると考えています。

4月~9月の半年間、展示され

ていますのでお立寄りの際はぜひ

ご覧ください。

伊勢志摩定住自立圏

推進協議はじまる

山本喜己理事長(右)

推進協議会会合

校外学習

玉城中学校太陽光パネル写真(右下)

3 だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

TAMAKI TOWN REPORTピックアップ

情報公開制度

お知らせ広場

Page 4: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

勝田町区で、徘徊高齢者見守り訓練を

行いました

「城ぐすく

」リニューアルオープンの

お知らせ

春風のさわやかな4月20日、勝

田町区でサポーターさくらと地域

包括支援室の合同主催で、「徘徊

高齢者見守り訓練」を行い、地域

の皆さんを含む計52名の参加があ

りました。

認知症高齢者が増加する中、認

知症の人が気軽に外出したり、家

族が安心して外に送り出すことが

できるような、「だれもが安心し

て、元気に暮らせるまち」の実現

を目標に開催されました。

訓練では、認知症の方への声かけ

や、通報の方法を体験し、認知症に

対する理解を深め、認知症等により

高齢者が行方不明になった時に、地

域でできるだけ早く発見し、保護で

きる地域づくりを目指しています。

訓練後の反省会では、地域の

方々と交流をしながら訓練成果の

検証を行いました。「声かけは勇

気がいるし、案外難しい」「あい

さつ運動が声かけの一番の練習に

なる」「親切な玉城町民の気質が

わかりうれしかった」「これから

も続けていってほしい」など、活

発な意見交換が行われました。

今後も各地域で実施し、エリア

を広げ、町全体で取組んでいきた

いと考えています。

実施を希望される場合や訓練に

関することは、地域包括支援室へ

お問合せください。

伊勢自動車道玉城インターチェ

ンジ近くにある、ご当地観光案内・

地場産品販売処「城(ぐすく)」

が店内を一部改装し、4月18日リ

ニューアルオープンしました。

店内は、〝観光案内情報〟を充

実させたほか、旬の地域農産物・

特産物などの売り場を拡大しまし

た。また、新たに軽食コーナーを

設け、みなさんにより一層利用し

ていただきやすくなるように務め

ました。

また、特産品などを出品して

いただける方を募集しています。

《城営業案内》

営業時間:午前9時30分~

午後6時

場  所:玉城町勝田

4016ー3

電  話:(58)9375

※「ぐすく」とは沖縄の古語で「城

(しろ)」を意味し、玉城の象徴

である「田丸城」への想いがこ

められています。

出品条件など詳しくは、左記の

「城」へお問合せください。

4だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

Page 5: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

玉城町の情報公開制度

平成24年度請求件数は142件

町では情報公開制度により広く

情報を公開しています。

今月号では、平成24年度(平成

24年4月~平成25年3月)1年間

に請求を受けた主な内容をお知ら

せします。

●公開請求は工事関係書類が

 トップで53件

142件の請求があり、すべて

を公開しました。

これを請求内容別に見ると、次

のようになっています。(表1)

●個人情報保護制度では

 15件を目的外利用許可

町の個人情報保護条例に基づく

開示請求は、平成24年度中はあり

ませんでした。

また、町などが行う業務におい

て住民基本台帳上の情報を目的外

に利用する際の届出許可が必要と

なることから、この件数が15件あ

りました。

具体的な内容は次のとおりです。

(表2)

●情報公開で公正でわかり

 やすいまちづくりを推進

この制度は、町の保有する情報

の一層の公開を図り、その情報を

町民と共有することによって、町

政に対する理解と信頼を確かなも

のとし、町と町民の協働による、

公正でわかりやすいまちづくりを

推進していこうとするものです。

町の情報で知りたいものがあれ

ば、役場2階総務課へお申出くだ

さい。どなたでもご利用いただけ

ます。

なお、手数料は無料ですが、写

しの交付(コピー)は、A4用紙

換算で1枚あたり20円です。

情報公開、個人情報保護制度に

ついて詳しくお知りになりたい方

は、総務課へお問合せください。

総務課(58)8200

●公文書請求内容別一覧(表1)主な請求内容 件数 構成比

工事事業明細 53 37.3%

入札・見積結果 40 28.2%

予算 38 26.8%

契約関係 3 2.1%

審査集計表 3 2.1%

名簿関係 1 0.7%

農地売買 1 0.7%

使用農薬 1 0.7%

誓約書 1 0.7%

土地利用関係 1 0.7%

合 計 142 100.0%

●個人情報目的外利用許可一覧(表2)適用業務名 使用目的

平成24年度農業集落排水事業実施状況調査 農業集落排水処理人口の把握

農振農用地台帳デジタル化業務 農用地利用計画図データの整備

敬老祝金 敬老祝金受給者名簿の作成

平成24年度障害者基礎年金

障害者基礎年金にかかる所得確認

福祉医療費助成資格確認業務 福祉医療費助成対象の把握

下水道利用推進事業 下水道事業実施区における区入外者の把握

児童扶養手当及び特別児童扶養手当に係る所得状況確認

児童扶養手当及び特別児童扶養手当支給に係る所得確認

要援護者台帳作成業務 要援護者台帳の更新

保育業務 平成25年度保育所の入所受付

ひとり暮らし高齢者見守り事業 高齢者世帯台帳の更新

市町村認知症対策総合推進事業

70歳以上の高齢者への事業の通知

自衛官募集業務 自衛官募集広報宣伝資料に使用

疫学調査による各種疾病対策推進事業による健康調査

三重大学と協働して平成25年1月1日現在の20歳以上の住民に対して健康調査を実施

厚生労働省科学研究費補助金・長寿科学総合研究事業

65歳以上の住民を対象に、「どこにどのような健康状態の高齢者が、どのような生活しているか」を把握する調査

検診受診希望調査事業 検診受診希望調査を実施

5 だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

ピックアップ

情報公開制度

お知らせ広場

WHAT'S NEW

Page 6: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

6

建設たより建

設課(58)8205

■交通安全施設整備の取組み

町では、みなさんが安全・安心に暮らせる

よう交通安全施設の整備を実施しています。

■田丸地区の町道にカラー路面標示を

設置(継続)

カラー路面標示は、車道・歩道の区分が無

く、歩行者にとって危険な道路を、グリーン

のカラー路面表示で車道と路側帯を明確に

し、歩行者の安全を確保する施設です。

平成22年度から設置を進めてきましたが、

平成24年度も、引き続き田丸地区の整備を実

施いたしました。

自動車や自転車の運転は歩行者に配慮し、

安全に道路を利用いただきますようご協力を

お願いします。

■野篠地区の自転車歩行者道(略称:自

歩道)に自転車・歩行者レーンを設置

健康づくりのためのウォーキングや自転車

の自歩道利用者が年々増加し、接触事故など

のニュースもよく耳にします。

このため、安全に利用できるよう野篠地内

に伊勢志摩地区(伊勢警察管内)では2例目

となる自転車・

歩行者レーンを

設置しました。

このレーンは、

自歩道内にブル

ーのラインを設

置し、自転車・

歩行者の利用エ

リアを分離し接

触事故を防ぐ施

設です。

利用の際は、

自歩道進入口の

歩行者マークと

自転車マークを

目安に通行して

ください。

歩行者マーク(歩行者の通行帯) 自転車マーク(自転車の通行帯)

自転車・歩行者レーン(野篠地内)

カラー路面標示(大手門橋)

6だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

Page 7: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

① 町道板屋町三ツ橋線(信号

設置のため路肩を拡幅)

⑤ 町道中楽朝久田線(道路を

拡幅し、自転車歩行者道を設置)

② 町道矢野玉川線(排水路の

改修と併せて歩道を整備)

■その他の交通安全事業の取組み

③ 町道宮古第2号線(手狭な

歩道を改修)

④ 町道小社岩出線(道路を拡

幅し、自転車歩行者道を設置)

歩行者・自転車レーン(野篠地内)

②町道矢野玉川線 ⑤町道中楽朝久田線

①町道板屋町三ツ橋線

③町道宮古第2号線④町道小社岩出線

カラー路面標示

7 だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

ピックアップ

情報公開制度

お知らせ広場

WHAT'S NEW

Page 8: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

総務たより総

務課(58)8200

■個別受信機(防災行政無線)の電池

交換を忘れずに!

※1世帯に1台お配り(貸出)している個別

受信機は、表面パネルの「乾電池」ランプが

赤く点滅すると電池交換の合図です。

交換方法

は、右側面の

「電源」スイッ

チを切り、

表面パネルの

電池収納ふた

を移動させ

(写真)、乾電

池(単2・3)

を入れ替えます。

電池切れのままにしておくと乾電池

から液が漏れ、無線機の故障の原因と

なります。故障した場合、有償となり

ますのでご注意ください。

※その他、説明書をご覧ください。

●転出される場合は返却してください

町外へ転出される場合は、必ず総務課へ返却

(付属品、説明書など含む)をお願いします。

また、町内で転居する場合は、設定変更を

しますので個別受信機をお持ちの上、総務課

へお越しください。

※個別受信機は1世帯に1台貸出です。2台

目からは有料となります。

町税などは、期限を守って必ず納めましょう。

■町 県 民 税(第1期)・・・7月1日(月)~「口座振替・クレジットカード」による継続的なお支払いをご利用ください(要手続き)~

税務住民課(58)8201

町税など納期のお知らせ

生活福祉たより

生活福祉課(58)8203

■「福祉の職場体験」参加者を募集します

福祉のお仕事体験してみませんか。

対象者:福祉の仕事に関心のある方(学生

可)

体験期間:お一人2日以上10日以内

体験時間:1日おおむね6時間(6時間以上

8時間未満)

参加にあたって:参加費は無料です。ただし、

交通費、食事代などは自己

負担です。なお、職場体験

に係る日当など支給はされ

ません。

問合せ先:三重県社会福祉協議会 職場体験

担当 電話

059

(227)5160

■平成25年度の国民年金保険料と免除・

猶予の制度について

▼国民年金の保険料

平成25年度は月額15,040円です。

▼国民年金保険料の免除・猶予について

国民年金保険料の納付が困難な方は、免除・

猶予・学生納付特例の申請をすることができ

ます。

①保険料免除制度

経済的理由により保険料納付が難しいとき

は、本人と配偶者、世帯主の前年所得が一定

額以下の場合、申請し承認されると保険料の

納付が全額免除又は一部納付(4分の1、2

分の1、4分の3)となります。

全額免除・一部納付の承認期間は受給資格

期間となり、全額免除は2分の1、4分の1

納付は8分の5、半額納付は8分の6、4分

の3納付は8分の7が将来の年金額に算入さ

れます。

平成25年度の免除については25年7月から

26年7月まで申請が可能です。

②若年者納付猶予制度

30歳未満の方で本人と配偶者の前年所得が

一定額以下の場合、申請することにより保険

料の納付が猶予されます。

③学生納付特例制度

学生の方で本人の前年所得が一定額以下の

場合、申請することで、保険料の納付が猶予

されます。

※保険料の後払い(追納)について

免除等の承認を受けた期間の保険料につ

いては、10年以内であれば追納することが

でます。

注意事項:

免除等を受けた期間の翌年度から起算して、

3年目以降に保険料を追納する場合は、承認

を受けた当時の保険料額に経過期間に応じた

加算額が上乗せされますので、お早目の追納

をお勧めします。

■『児童手当現況届』について

児童手当などを受給されている人は、毎年

6月中に「児童手当現況届」を提出していた

だくことになっています。この届は、毎年6

月1日における状況を記載し、手当を引き続

き受給する要件が満たされているかを確認す

るためのものです。届出がないと、6月分以

降の手当が受給できなくなりますのでご注意

ください。

8だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

Page 9: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

産業振興たより

産業振興課(58)8204

■経営所得安定対策の加入申請受付中!

経営所得安定対策(旧:農業者戸別所得補

償制度)の加入申請を受付中です。申請書は、

5月中旬に各ご家庭へ郵送しています。加入

を希望される方で、申請書の提出がまだの方

は、産業振興課へ6月7日(金)までに提出

してください。

申請方法など詳しくは、産業振興課へお問

合せください。

🅰携帯電話は、精密機械なので湿気に敏感

です。携帯電話を胸ポケットなどに入れて

いると、汗や体温による湿気が発生するこ

とがあります。またスマートフォンの液晶

は割れやすい上、機能が高度化しているた

め、水濡れや落下などの衝撃によって故障

に繋がる恐れがありますので、取扱いには

十分注意しましょう。

困ったら、まずは相談を!!

※相談は、三重県消費生活センター(電話

059‐228‐2212)でも受付け

ます。

〈14〉

🆀携帯電話が故障したので修理に出し

たところ『水濡れが原因』と言われま

した。水に濡らした覚えはないのです

が・・・?

《6月の相談日(専門員)》

日にち:6月3・10・17・24日(月)

時 間:午前9時~午後4時

場 所:産業振興課

■狩猟免許取得予備講習会受講者募集

あなたも狩猟をしてみませんか?狩猟免許

を取得するための講習会が次のとおり開催さ

れます。

日にち:第1回 6月29日(土)

    第2回 7月20日(土)

時 間:午前9時から

場 所:三重県総合文化センター

受講料:初心者:1万3千円

    経験者:5千円

対象者:20歳以上

なお、三重県狩猟免許試験は、津市で7月

10日、8月10日、9月1日に開催の予定で

す。そ

の他詳しくは、(社)三重県猟友会 電話

059(228)0923へお問合せくださ

い。

■次郎柿摘果講習会開催

「玉城次郎柿」の品質向上と収量増加を目

的に、初心者を対象とした柿の摘果講習会を

次のとおり開催します。

日にち:6月9日(

日)

時 間:午前9時~正午

対 象:次郎柿栽培者

場 所:JA伊勢玉城支店2階会議室、柿畑

参加申込み等詳しくは、産業振興課または

JA伊勢経済一課(58)9292へお問合

せください。

現在受給されている人に6月初旬現況届を

お送りしますので、必ず6月28日(金)まで

に役場生活福祉課へ提出してください。

【現況届に必要な添付書類】

①健康保険被保険者証の写しなど(受給者が

会社の厚生年金等に加入している場合のみ

提出)

②前住所地の市区町村長が発行する児童手当

用所得証明書(平成25年1月1日以降に転

入された人は提出)

③このほか、必要に応じて提出する書類があ

ります。

次回の支給は6月7日(2月~5月分)を

予定しています。

詳しくは生活福祉課 電話(58)820

3へお問合せください。

9 だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

INFORMATIONピックアップ

情報公開制度

お知らせ広場

Page 10: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

※なお、対象の方でお手元に届いていない

方や転入された方はお問合せください。また

町外へ転出されると使用できなくなりますの

で、ご注意ください。

保健事業たより

 保健福祉会館(58)8000

子育て支援たより

子育て総合支援室(58)8000

■ノーバディーズ・パーフェクト

  ~完璧な親なんていない~

カナダで生まれた、子育て中の親を支援す

るプログラムです。参加者の皆さんが抱えて

いる悩みや関心のあることを、グループで話

し合いながら自分に合った子育ての仕方を見

つけていきます。

日にち:6月11日(火)~7月16日(火)

    毎週火曜日・全6回講座

    午前10時~正午

場 所:保健福祉会館

対 象:1~3歳のお子さんを子育て中で全

日程参加できる方。

定 員:12名程度

参加費:無料(飲み物代として1回100円)

託 児:無料 ※要予約

※申込みは6月7日(金)までに保健福祉会館へ

6月6日(木) 午前中(田丸保育所・有田保育所)6月19日(水) 午前中(外城田保育所・下外城田保育所)

◦田 丸:(58)3077◦外 城 田:(58)3925◦有 田:(58)4411◦下外城田:(58)4932

6月の園庭開放 ※お問合せは、それぞれの保育所へお願いします。

町立保育所園庭開放のご 案 内

6月の園庭開放

■医療機関で実施するがん検診の

 お知らせ

医療機関で検診を希望される方は、12月末

までに受診してください。

各検診とも受診は年度内1回限りです。検診

車での検診を受診予定の方は受診できません。

胃がん検診

検査内容:胃カメラ・バリウムの選択

受診料:2,700円

申込方法:希望する医療機関へ予約してくだ

さい。

大腸がん検診

検査内容:便潜血検査2日法(便容器を医療機

関で受け取り、家庭で採取します)

受診料:200円(クーポン対象者は無料)

申込方法:医療機関へ予約または直接病院へ

お出かけください。

※便の提出が12月末までとなります。お早目

に容器を受取ってください。

肺がん検診

検査内容:胸部レントゲン検査

受診料:400円

申込方法:玉城病院以外は予約が必要。

子宮頸がん検診

実施医療機関:

検査内容:子宮頸部細胞診

受診料:1,400円(クーポン対象者は

無料)

申込方法:役場が発行する受診券(ハガキ)

を持参し、医療機関へ予約または

直接お出かけください。受診券が

ない方はご連絡ください。

乳がん検診(実施期間:5月~平成26年3月)

広報たまき5月号もしくは保健事業カレン

ダー(16頁)をご覧ください。

■クーポン券での無料がん検診が始まり

ます!

この事業は、がん検診受診率50パーセント

以上を目標とした国の施策に基づき、町が実

施する検診です。

5月下旬に次の対象者の方にクーポン券を

送付します。検診車での検診をお申込みの方

は、受診時にご持参ください。医療機関で受

診を希望される方は、直接医療機関に予約ま

たはお出かけください。

実施期間:6月~12月末(休診日除く)

実施医療機関一覧胃がん

大腸がん

肺がん

神戸クリニック (58)8499 ― ○ ―

久瀬医院 (58)3120 ☆ ○ ☆

玉城病院 (58)3039 ☆ ○ ○

たまき玉川クリニック (58)1525

☆胃カメラ

のみ○ ☆

中嶋医院 (58)7067 ☆ ☆ ☆

☆予約が必要

伊勢慶友病院 (22)1155

伊勢志摩レディースクリニック (21)0800

小原産婦人科 (28)8111

菊川産婦人科 (23)1515

玉石産婦人科 (22)5656

寺田産婦人科 (35)0311

本橋産婦人科 (23)4103

やまぐちレディースクリニック (21)3001

子宮頸がん

20・25・30・35・40歳の女性

乳がん

40・45・50・55・60歳の女性

大腸がん

40・45・50・55・60歳の男女

(H25・4・1現在の年齢)

参加者の声

●子どもを預けてゆっくりできました。いろいろ

みんなでお話ができて、毎回行くのが楽しみで

した。

●子育てについてのさまざまな悩みを話し合い共

有し、広い視野を持てるようになりました。また、

素敵な仲間たちと出会えて充実した時間でした。

10だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

Page 11: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

保健事業・食改たより

 保健福祉会館(58)8000

■男性のための料理教室

日にち:6月21日(金)

時 間:午前9時30分~正午

場 所:保健福祉会館

内 容:男性も簡単調理をしよう!

対 象:町民男性

定 員:20人

持ち物:エプロン・参加費300円・

    米1/2カップ

締 切:6月17日(月)

※ご希望の方は、保健福祉会館へお申込みく

ださい。

教育委員会たより

教育委員会(58)8212

■福寿学級「玉城学園」受講生募集!

高齢者のみなさんに、明るく楽しい学習の

場を設定し、生きがいのある毎日の生活を送

っていただこうと、本年も福寿学級「玉城学

園」を開講します。

受講を希望される方は、教育委員会備付け

の申込用紙に、必要事項を記入の上6月19日

(水)までにお申込みください。

なお、老人クラブ連合会員の方は、別にお

知らせしています。

日にち:7月~平成26年2月

場 所:保健福祉会館ふれあいホール

時 間:午後1時30分~3時頃まで

資 格:町内在住者で受講を希望される方

期 日:6月19日(水)

内 容:下記のとおり

実施月 内    容 講   師

7月12日(金)開講式玉城町政について

玉城町長 辻村 修一

8月7日(水)手品を楽しもう 理学博士 加藤 禎一さん

9月14日(土)老後の健康づくり(仮) 三重大学 第一内科 教授 伊藤 正明さん

10月23日(水)知ってよかった法律情報 司法書士松澤 加重子さん

11月13日(水)落語を楽しもう  畑 守さん

12月1日(日)認知症と高齢期のうつ(仮)信貴山病院 診療部長 綾部 裕明さん

1月16日(木)15:00 老後の膝の痛み(仮) 玉城病院

 副院長 矢田 浩さん

2月21日(金)健康にカンパイ パートⅤ 元田丸小学校長 奥田 紀夫さん

詳しくは、町教育委員会へお問合せください。

青葉若葉のみぎり、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

玉城町を含む伊勢志摩地域(8市町)には27万7千人の方が住んでいます。しかし、今年3月に国が発表しました27年先(2040年)の推計では8万9千人が減少するという見通しです。4月23日発足の伊勢志摩定住自立圏推進

協議会は、この地方の人口減に歯止めをかけ定住を促し、共に補い合い安心して暮らせる地域を創っていこうとするものです。玉城町の強みをより生かし、関係市町と

連携して取り組んで参ります。

5月7日、玉城中学校1年生175名が校外学習の一環として、朝日新聞大阪本社を訪問しました。玉城町からは約50年ぶりのことです。横井代表の出迎えを受け、「龍平翁のように

世界の発展のために活躍する人になってください。」との励ましのお言葉をいただきました。世界最新の新聞製作システム、新聞記者

としての誇りと使命感を持ち続けて働いている紹介や見学は生徒の皆さんの今後に大きな影響を与えるものと思っています。また、東京本社の池内顧問からは東日本

被災地の復興を応援する「緑のバトン運動」の照会がありました。防災教育にもつながることであり、早速、

町内小中学校で苗木を育ててくれることとなりました。朝日新聞社の格別のご配慮に感謝してい

る次第です。

5月17日 町長室にて

11 だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

INFORMATIONピックアップ

情報公開制度

お知らせ広場

Page 12: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

 南伊勢職業能力開発促進センター

(ポリテクセンター南伊勢)(37)3121

ポリテクセ

ンター南伊勢

では、離職者

の方々が早期

に再就職がで

きるよう企業

での生産現場

の実態に即し

たものづくり

分野に特化し

た標準6ヵ月

の職業訓練を

実施しており

ます。

訓練職種、

訓練期間は下

記のとおりで

す。詳しくは、

最寄りのハロ

ーワークまた

は、ポリテク

センター南伊

勢、伊勢市小

俣町明野68

5、電話05

96(37)

3121へお

問合せくださ

い。

平成25年度 公共職業訓練受講生募集のご案内(募集期間:7月~9月)入所月 訓練科名 定員 訓練期間 入所月対応

職業訓練ガイダンス 入所面談

8月電気設備科 20  8月20日(火)

~2月17日(月)6月21日(金)7月5日(金)7月19日(金)

7月26日(金)住宅リフォーム技術科 15

9月 テクニカルオペレーション科 17  9月3日(火)

~2月28日(金)7月5日(金)7月19日(金)8月2日(金)

8月9日(金)

10月 溶接技術科 15  10月3日(木)~3月31日(月)

8月2日(金)8月23日(金)9月6日(金)

9月13日(金)

リサイクルたより

伊勢リサイクルプラザ(38)2800

■「EMぼかし作り」講習会参加者募集

 EMぼかしを使って生ごみをステキな

堆肥に!!

日にち:6月22日(土)

時 間:午前10時~正午

ところ:伊勢リサイクルプラザ

〒515-

0505伊勢市西豊浜町

653

持ち物:蓋付き発泡スチロール箱(縦+横+

深さ=70㎝以内)、エプロン

定 員:30名(

1家族1名)

(定員になり次第締切り)

申 込:6月11日(火)から受付開始

公共職業訓練受講生募集の

お知らせ

消防たより

伊勢市消防本部 予防課(25)1268

■消防設備士試験(前期)

甲 種 特、1、2、3、4、5類

乙 種 1、2、3、4、5、6、7類

試験日:8月4日(日)

共通事項

場 所:津市一身田町2843番地

    学校法人高田学苑 高田中・高等学校

申 

込:書面申請の受付期間は、6月6日

(木)~17日(月)(受験願書は、各

消防本部、消防署、各三重県県民

センター防災室、三重県防災対策

部消防・保安室、(一財)消防試験研

究センター三重県支部にあります)

必要事項を記入し、(一財)消防試

験研究センター三重県支部宛へ

(平成25年4月30日現在)

人のうごき ◦人口 15,544人(28人) 【うち日本人 15,342人(5人)】

◦男 7,532人(-3人) ◦女 8,012人(31人) 【うち日本人7,510人(0人)】  【うち日本人7,832人(5人)】

◦世帯数 5,498世帯(31世帯) 【うち日本人世帯 5,323世帯(9世帯)】 ( )は4月1日以降の増減

社協たより

 社会福祉協議会(58)6915

■元気です

たまき まつり

 

~愛言葉は「つながる」~

日にち:6月2日(日)

時 間:午前10時~午後2時

場 所:保健福祉会館

内 容:健康チェック、福祉施設・ボランテ

ィア・地域の活動啓発など

※詳しくは5月30日(木)の新聞折込みをご

覧ください。

■行政・心配ごと相談

日にち:6月10日(月)・20日(木)・30日(日)

時 間:午後1時~3時

場 所:保健福祉会館

相談員:民生児童委員・行政相談員・人権擁

護委員

【ボランティアセンター】

■カラフルらいおん

日にち:6月2日(日)

時 間:午前10時~正午

場 所:保健福祉会館 

内 容:「プレイマイスで簡単工作!」

■はな♪はな♪おはなし会

日にち:6月20日(木)

時 間:午前10時30分~11時30分

場 所:保健福祉会館 研修室

対 象:0~3歳児(未就園児)

■おはなしキャラバン

日にち:6月5日・19日(水)

場 所:さくら児童館

日にち:6月12日・26日(水)

場 所:梅がおか児童館

時 間:午後3時30分~4時

12だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

Page 13: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

 名古屋国税局総務部人事第二課試験係

052(951)3511(内線3450)

 放送大学三重学習センター

059(233)1170

名古屋国税局では税務職員を募集していま

す。平成25年度の税務職員採用試験の概要は、

次のとおりです。

受験資格:

①平成25年4月1日において、高等学校ま

たは中等教育学校を卒業した日の翌日か

ら起算して3年を経過していない方およ

び平成26年3月までに高等学校または中

等教育学校を卒業する見込みの方

②人事院が1に掲げる者に準ずると認める方

受付期間:【インターネット】6月

24日(月)~

7月3日(水)

【郵送または持参】

6月24日(月)~

6月28日(金)

詳細については、

名古屋国税局

務部

人事第二課

試験係(〒460

‐8520名古屋

市中区三の丸3ー

3ー2)へお尋ね

ください。

放送大学では、平成25年度第2学期(10月

入学)の学生を募集します。

放送大学はテレビやラジオの放送やインタ

放送大学 

平成25年度

第2学期(10月入学)学生募集

第1次試験

試験日 9月8日(日)

試験内容基礎能力試験(多肢選択式)・適性試験(多肢選択式)・作文試験

合格発表 10月10日(木)

第2次試験

試験日10月17日(木)~ 10月25日(金)までのいずれか指定する日

試験内容 人物試験(個別面接)、身体検査

最終合格発表 11月19日(火)

※但し、電子申請の場合は6月3日

(月)~14日(金)まで

お問合せ:

(一財)消防試験研究センター三重県支部

〒514‐0002 津市島崎町314番地

島崎会館1階 059(226)8930

FAX 059(225)6736

■危険物取扱者保安講習

日にち:7月12日(金)

時 間:午後1時~4時

場 所:伊勢市岩渕1丁目13ー15

    伊勢市観光文化会館

定 員:100名

講習区分:給油取扱所

受 付:6月5日(水)~6月19日(水)

お問合せ:

一般社団法人三重県危険物安全協会

〒514‐0002 津市島崎町314番地

島崎会館2階 059(226)8378

【受講申請書等の配布窓口】

受講申請書の用紙は、最寄りの各消防本部、

三重県防災危機管理部消防・保安室、各県民

センターおよび一般社団法人三重県危険物安

全協会で交付するものを使用してください。

■6月2日(日)~8日(土)は危険物安全週間

ガソリンを携行缶で購入する皆様へ

ガソリンは、蒸気が発生しやすく、取扱い

を誤ると火災になる可能性があります。さら

に一度火が付くと、爆発など重大事故を引き

起こす危険があります。

ガソリンを入れる携行缶は、必ず消防法令

の基準に適合した容器を使用し、灯油用プラ

スチック容器は使用しないでください。

危険物を取扱うときは細心の注意を払いま

しょう。

こころの健康相談

女性相談

伊勢保健所地域保健課(27)5148

日にち:6月27日(木)

受 付:午後1時~3時

場 所:県伊勢庁舎(相談室1)

内 

容:精神科医・保健師によるこころの

健康相談

※相談は予約制となっていますので、あらかじめ

伊勢保健所地域保健課へお申込みください。

多気度会福祉事務所では、次のとおり女性

相談を実施しています。

相談内容:夫婦関係、家庭問題、結婚や離婚、

職場の人間関係など

電話・面接:月~金の午前9時~午後2時45分

      (年末年始・祝日は休み)

相談場所:多気度会福祉事務所(県伊勢庁舎

1階)

問合せ先:電話(27)5304(女性相談

員にご相談ください)

税務職員採用試験受験者募集

ーネットを通して学ぶ通信制の大学です。

働きながら学んで大学を卒業したい、学び

を楽しみたいなど、様々な目的で幅広い世代、

職業の方が学んでいます。

○15歳以上の方なら、1科目から学習する選

科履修生・科目履修生として入学できます。

○18歳以上の大学入学資格をお持ちの方なら、

入学試験はなく、全科履修生として入学でき、

4年以上在学して、124単位を修得し卒業

すると、学士(教養)の学位を修得できます。

○1つの分野を体系的に学びたい方には『放

送大学エキスパート』を実施しています。

出願期間:6月1日(土)~8月31日(土)

詳しくは、放送大学三重学習センター 電話

059(233)1170へお問合せください。

13 だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

INFORMATIONピックアップ

情報公開制度

お知らせ広場

Page 14: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

伊勢警察たより

県建設労働組合たより

歌は楽しいコンサート

伊勢警察署(20)0110

県建設労働組合伊勢支部(23)5535

コーラス玉た

あむ夢 代表:楠(36)4751

■外国人の不法滞在・不法就労の防止

現在、日本には依然として約9~10万人の

不法滞在者がいると推定され、その多くが不

法就労を行い、その一部は近年深刻化してい

る国際組織犯罪等への関与を深めていると思

われます。

不法就労をする外国人は、日本の労働市場

に悪影響を及ぼすだけでなく、風俗、治安な

どの色々な分野で様々な問題を引き起こし、

治安悪化の一因となっています。

政府では、6月を「外国人労働者問題啓発

月間」として外国人労働者の適正就労促進と

不法就労の防止等の外国人対策の啓発月間と

しています。

また、昨年7月9日から日本に中長期間在

留する外国人の皆さんの新しい在留管理制度

がスタートしていますが、観光目的で日本に

短期滞在する方は対象となりません。

外国人を雇用する事務所は、就労可能な在

留資格であることを確認し、不審と思われた

場合は、警察もしくは入国管理局に通報して

ください。

■自転車との事故をなくしましょう

自転車との事故をなくすために次のことを

予測し、安全運転に心がけましょう。

信号機のない交差点では「自転車の飛び出

し」を予測する。

信号機のある交差点で右折、左折をする場合

は「車の死角に入り込む自転車」を予測する。

住宅地域では「安全確認をせずに通行する

自転車」を予測する。

前方に自転車がいたら「急な進路変更」を

予測する。

道路外の駐車場などに出入りするときは、

「歩道を通行する自転車の接近」を予測する。

夜間は「ライトが照らしきれない暗がりに

潜む自転車」を予測する。

コーラス玉夢のみなさんによるコンサート

が次のように開かれます。

日にち:6月9日(日)

時 間:午後1時30分開演

場 所:保健福祉会館ふれあいホール

    (入場無料)

曲 目:浜辺の歌、希望のささやき、いい日

旅立ち、三つのわらべうた、恋のバ

カンス、花は咲く 他

■玉掛け技能講習会

つり上げ荷重1t以上(つり荷の重量では

ない)のクレーン等玉掛け業務には玉掛け技

能講習修了の資格が必要です。

日にち:6月6日(木)~8日(土)

所:学科 6・7日

南三重電気工事共同組合

(御薗町高向)

実技 8日

コマツ建販㈱(伊勢市西豊浜町)

受講料:13,500円

員:60人(定員になり次第締切)

受験資格:満18歳に達してから次の実務経験

を有する人

※つり上げ荷重1トン以上のクレーン等につい

て玉掛けの補助業務の経験6ヵ月以上の者

申 

込:県建設労働組合伊勢支部(伊勢市

一之木4丁目644︱3)

申込時に必要なもの:

印鑑・受講料・写真2枚(2・5×3・5㎝)

をお持ちください。

■小型移動式クレーン運転技能講習会

の開催

三重建労伊勢支部では、三重県労働基準局

の指定教習機関として「小型移動式クレーン

運転技能講習会」を次のように開催します。

つり上げ荷重1t以上5t未満の移動式ク

レーンの運転業務には、小型移動式クレーン

運転技能講習修了の資格が必要です。

日にち:7月11日(木)~13日(土)

所:11・12日 学科

三重建労伊勢支部第二会館

13日 実技

コマツ建販㈱(伊勢市西豊浜町)

受講料:18,500円

定 

員:40人(定員になり次第締切り)

受講資格:満18歳以上の人

申込時に必要なもの:

印鑑・受講料・写真2枚((2・5×3・5㎝)

をお持ちください。

 私は守ります。電波のルール 電波利用環境保護周知啓発強化期間6月1日(土)~10日(月)電波の利用にはルールがあります。コードレス電話や特定小電力トランシーバーなどの無線機器を購入するときは、必ず「技適マーク」が

付いているか確認してください。また、外国規格のトランシーバーは、防災行政用無線やテレビ放送等に妨害を与えるおそれがあり、国内では使用できません。

【問い合わせ先】総務省 東海総合通信局 ◆不法無線局の相談 052(971)9107 ◆テレビ等の受信障害の相談 052(971)9648【技適マーク】

14だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

Page 15: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

図書館だより図書館だより~新着図書のお知らせ~

玉城町図書館 (58)8212

くちなしの甘い香り漂う季節となりました。街路樹の緑も深まる中、新しい本との出会いで身も心も思い切りリフレッシュしてください。玉城町図書館では、旬の本・話題の本を取り揃え、皆さんのご来館をお待ちしています。どうぞご利用ください。なお、新規でご利用の方は図書カードの登録が必要です。

(身分証明書をご持参ください)

●購入図書村上春樹「色彩を持たない多崎つくると、

彼の巡礼の年」、西村京太郎「長良川心中」、西村京太郎「飯田線愛と死の旋律」、岸恵子「わりなき恋」、山本むつみ「八重の桜2」、東川篤哉「私の嫌いな探偵」、東野圭吾「夢幻花」、百田尚樹「モンスター」、佐伯泰英「再会」、村山由佳「天翔る」実 用

伊藤氏貴「奇跡の教室エチ先生と銀の匙の子どもたち」、林ことみ「暮しの手芸教室」、おかあさんの輪「子どもに食べさせたいおやつ」、澤宮優「三塁ベースコーチ攻める」、レオ・ダムロッシュ「トクヴィルが見たアメリカ」、石原真弓「英語日記パーフェクト表現辞典」児童書

宮下真「ブッダがせんせい」、佐々木伸「ストローのふしぎ工作」、佐々木伸「せんたくばさみのふしぎ工作」絵 本

澤口たまみ「テントウムシのいちねん」、山本孝「アブナイかえりみち」、松岡享子「じゃんけんのすきな女の子」、丸山誠司「ふじさんです」、山本省三「みどりのこいのぼり」、鈴木のりたけ「おしりをしりたい」紙芝居

和歌山静子「おおきなこえでいえるかな」、八木田宣子「くれよんさんのけんか」

この他、多数揃えました。ぜひご利用ください。

読みたい本のリクエストがありましたら下記までお願いします。(予算、内容に照らし、購入を検討させていただきます。)

 津地方法務局人権擁護課

059(228)4193

平成24年中における法務省の人権擁護機関

が救済手続きを開始した人権侵犯事件数は、

22,930件であり、対前年比で762件

(3・4%)増加しました。

事件の特徴的な動向をみると、学校におけ

る「いじめ」に関する人権侵犯事件数は3,

988件(対前年比20・6%増加)、教職員

による体罰に関する人権侵犯事件数は370

件(対前年比32・6%増加)、児童に対する

暴行虐待に関する人権侵犯事件数は873件

(対前年比0・9%)でいずれも過去最高と

なっています。

このような子どもをめぐる種々の人権問題

の解決を図るための取組みを強化することを

目的として、今年度も全国一斉「子どもの人

権110番」強化週間を実施します。

日にち:6月24日(月)~30日(日)

時 間:午前8時30分~午後7時

※土・日は午前10時~午後5時

場 所 津地方法務局

「子どもの人権110番」

0120(007)110

「子ども人権110番」

強化週間について

玉城弘法温泉(化粧水)「うるおいの路」好評発売中!!

ふれあいの館 特別企画!!

ふれあいの館(58)8800

《営業案内》時 間:午前 10 時~午後9時(入浴受付は午前8時まで)休館日:水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始料 金:大 人  500円(12 歳以上)    子ども  350円(12 歳未満)    ※3歳未満無料    65歳以上 350円

確認印

下記期間中、本冊をお持ちいただくと、親子で(年齢不問)“無料入浴”ができます。(※1冊につき、お父さん+こども1人)

◆期間:6月13日(木)~25日(火)休館日除く※必ず本冊(広報たまき6月号)を持参してください。

「父の日応援キャンペーン」を実施します!!

15 だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

INFORMATIONピックアップ

情報公開制度

お知らせ広場

Page 16: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

子育て 日にち 事業名 時 間 場 所 内   容 対  象 申込 備考

6月 3 日(月) ぴよぴよサロン 10:30~11:30 保健福祉会館 赤ちゃんの病気とその対応に

ついて、わらべうたあそび生後 2 ヵ月~ 6ヵ月のお子さん ―

6月10日(月) はいはいサロン 10:30~11:30 保健福祉会館 「赤ちゃんのあそびについて」

わらべうたあそび、絵本7ヵ月~11カ月くらいのお子さん ―

6月17日(月) 1 歳のひろば 10:30~11:30 保健福祉会館 サーキットあそびをしよう 1 歳のお子さん ―

6月28日(金) 2歳児のお子さん集まれー! 10:30~11:30 保健福祉会館 たなばたかざりをつくろう 2 歳・3 歳のお子

さん ー

毎週月曜日 ~金曜日

子育て支援タイム

「にこにこ」10:00~15:00 保健福祉会館

(幼児児童福祉室)

こどもたちが、自由に遊びながら、親子、親同士が楽しくふれあう場です。また子育ての不安や悩みの相談にも応じます。また、第1金曜日は、「すくすく測定日」です。身体計測ができます。

子育て中の親子(おじいちゃん・おばあちゃんも大歓迎)

― 土・日・祝日は休み

保健(母子) 日にち 事業名 時 間 場 所 内   容 対  象 申込 備考

6月12日(水) 3 歳児健康診査

12:50~13:20(受付時間) 保健福祉会館 小児科健診・歯科健診・

身体計測・検尿・問診など

H21.12.1~H22.1.31生まれのお子さん前回未受診のお子さん

―該当児には個人通知します。

6月13日(木) 7カ月児相談 13:00~13:15(受付時間) 保健福祉会館

はな♪はな♪おはなし会さんの絵本の読み聞かせ・身体計測・問診・離乳食の相談・育児相談

H24.10.16~H24.11.15生まれのお子さん前回未受診のお子さん

―該当児には個人通知します。

6月13日(木)20日(木) 乳幼児相談

13日10:00~11:30

20日10:00~11:3013:30~14:30

保健福祉会館

身体計測・離乳食や子育て全般に関する相談助産師のおっぱい相談(20 日のみ)

生後 2 カ月~未就園のお子さん ―

おっぱい相談のみ要予約。

母子手帳をお持ちください。

6月26日(水) 離乳食教室(中期~完了期) 10:20~11:30 保健福祉会館 離乳食についての講話と

試食8 カ月~1歳6カ月までのお子さん 要 母子手帳をお

持ちください。

保健(成人) 日にち 事業名 時 間 場 所 内   容 対  象 申込 料金

6月 5 日(水) 健康相談 9:30~10:30 保健福祉会館 血圧測定、検尿、健康に関する相談 40歳以上の方 ― 無料

  H26年5月~3月 乳がん検診

(月)~(金)13:30

第1・2(土)8:30・10:00

玉城病院

<30~64歳> (水)・(土)マンモグラフィ・超音波・視触診<65歳~> (月)(火)(木)(金)マンモグラフィ・視触診

30歳以上の女性 ① 無料(※)

6月~12月

胃がん検診 医療機関の実施時間内

久瀬医院・玉城病院・たまき玉川クリニック・

中嶋医院胃カメラ・バリウムの選択 40歳以上の方 要 2,700円

大腸がん検診 医療機関の実施時間内

神戸クリニック・久瀬医院・玉城病院・たまき玉川クリニック・

中嶋医院

便潜血検査(2日法) 40歳以上の方 ② 200円(※)

肺がん検診 医療機関の実施時間内

久瀬医院・玉城病院・たまき玉川クリニック・

中嶋医院胸部レントゲン検査 40歳以上の方 ③ 400円

子宮頸がん検診 医療機関の実施時間内 伊勢市内医療機関 子宮頸部細胞診 20歳以上の女性 ④ 1,400円(※)

①申込書を玉城病院へFAX・郵送または持参。申込書は、玉城病院・生活福祉課・保健福祉会館にあります。②中嶋医院のみ要予約  ③玉城病院以外要予約  ④生活福祉課で発行する受診券(もしくはクーポン券)が必要

(※)がん検診推進事業(クーポン券での無料検診)も実施しています。対象の方には5月下旬にクーポン券を発送予定です。

■ 子育て支援&保健事業カレンダー■ 保健福祉会館(58)8000

16だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

Page 17: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

《ふるさと応援寄附金(4/1~4/30)》

佐川

孝太郎様・長岐

郁也様・高橋

和広様・

松本

泰征様・橋本

真一様・緒方

衝様・

東郷

裕二様・原

尚毅様・川人

基弘様・

橋本

俊也様・寺迫

潔様・岩城

敏之様・

富澤

紳一郎様・吉田

道雄様・濱田

則之様・

蜂須賀

学様・日野

達也様・山崎

裕康様・大

真由美様・永田

武様・荒木

工様・

板橋

俊雄様・亀山

正俊様・尾張

敏章様・輿

宏哲様・川島

宏一様・森川

光也様・池田

孝史様・今井

武様・大草

宏之様・

外山

忠至様・塚本

直子様・長井

伸二様・阿

託志様・渭川

徹秀様・福原

昇様・

山口

健二様・岡本

義一様・木村

耕輔様・深

麻衣子様・佐藤

哲士様・池田

和敏様・鳥

和寛様・桧山

浩様・中川

昌樹様・

元木

弘実様・鎌田

賢治様・関根

瑞樹様

ほか140名の方から、総額188万円のご

寄附をいただきました。

※お名前は、公表可能な方のみ掲載しています。

※「ふるさと応援寄附金」については町HPで

紹介しています。

【4月7日】

●桜まつり会場において、玉城町職員組合が実

施した東日本震災義援金は、合計43,334

円となり、これらは

すべて6月2日開催

される元気ですたま

きまつりの義援金と

ともに、みえ災害ボ

ランティア支援セン

ターを通じ被災地に

お送りいたします。

【4月22日】

●佐田 小林扶由さん

より古美術品9点を

町郷土資料館に寄託

いただきました。

地域包括支援室(58)7373

みなさん、こんにちは。地域包括支援室

です。

さて、4月から、地域包括支援室は高齢

者以外の相談事にも対応しています。

住民のみなさんの健康や絆づくりを大切

にしていく場所として活用していただきた

いと考えています。

例えば・・・

健康のために運動を始めたい。

収入がなくなり生活費が足りなくなっ

た。どんな制度が使えるか知りたい。

障がい手帳について説明を聞きたい。

骨折をして、一人でお風呂に入れない

ので、ヘルパーさんに来てもらいたい。

もの忘れをすることが多くなってきた

ので認知症が心配、専門医にかかりた

い。

財産管理が難しくなってきたので、管

理をしてくれる人を探したい。

地域で災害時の助け合いについて話し

合いたい。

ひとり親で子育てやこれからが心配。

など、みなさんの悩みに幅広く対応する

ことを目指しています。地域包括支援室で

解決できない問題は、専門の機関や専門の

知識を持っている方につなぎます。一緒に

考え、一緒に解決の道を探していきましょ

う。み

なさんをお出迎えするメンバーは次の

6人です。よろしくお願いします。

(上段右から)

障がい、生活保護、ひとり親家庭、

女性相談・西

看護師・野口

社会福祉士(室長)・西村

(下段右から)

要介護認定調査・沓掛

窓口・事務・長谷川

主任ケアマネジャー・世古

17 だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

INFORMATIONピックアップ

情報公開制度

お知らせ広場

Page 18: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

三十二〈紀伊徳川家窮地へ、家来の

    借金五十万両、最早外ニ手

段も御座なく候へば・・〉

宝暦三年(一七五三)、若山の勘定奉行から、

各領の城代・奉行・代官へ通達された書付の内容は、

受け取った者にとって驚愕すべきものであった。

紀伊徳川家六代宗直の時代である。

この書付を読むと、封建専制体制の本質がむき

出しになって表現されている。現代文化して紹介。

『萬歳留』から

¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦

紀伊徳川家の財政が窮屈なので、ご倹約の事を除々

に仰せ出されていたところ、図らずも去年、御殿

の普請で物入りが多く、米は、下値なので、いよ

いよ、お繰り合わせが調い難い様子で、奉行どもが、

尚又申し上げた。それで今年の春、特別に倹約を

厳重にするよう、仰せ出されたことである。とこ

ろが、今年の秋から、籾米を保管するようにと、

公儀(幕府)から命令されたので、この囲い米に

ついては、ますます繰り合わせが不可能であるの

で、奉行どもがお耳に入れたところ、この上御家

中への渡り方を減らし候ては、近年になって、あ

れこれと仰せ出されたことでもあるし、銘々は艱

難して勤めているので、一層難儀となるから、何

とぞ渡り方は減らさず、ご用向きの中で、減らし、

お繰り合わせ候ようにと、再び仰せ出されたが、・・・

上ニ御不自由ハ厭わせられないから・・―略―

語句の意味

・籾米 

囲い米 

―飢饉対策用米

・渡り方 

―家禄や役禄

・ご用向きで減らす 

―役所の経費で減らす

・お繰り合わせ 

―収支を都合良くする。

・上ニ御不自由は厭わせられない

―紀伊徳川家当主は不自由も嫌がられない。

¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦

恐れながら、尚又、御〆り方のことですが、いよ

いよ御不自由に遊ばされ候御事のみにあらせられ

候。重々恐れ奉り候。末々への御憐憫の御事御座

候へハ、この度相達し候趣は、恐れながら思し召

しに背き候儀ニ候へ共、右の通のことで、最早外

ニ手段も御座なく候へバ、この上御家中への渡り

物の内、少々ヅツも減らし相渡し候様にも仕らず

候ては、御償い方一向御座なく候。  

―略―

語句の意味

・御〆り方 

― 

倹約の仕方

・御憐憫 

― 

お情け 

憐れみ

・趣  

― 

意味 

目的

・思し召し 

― 

お偉方の考え

・仕らず候ては 

― 

しないでおっては

・償い方 

― 

収支のバランスをよくする。

右の書付のような次第で、いよいよ家中の者への

渡り物が減らされる事態となった。

¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦¦

享保の始め頃より、段々お借り方多く、年来の借

金が重く、その内には夥しい借金もあり、去る午

年(寛廷三年)御家中借金高相調立て候ところ、

総御借り高五十万両に至り御座候。右の通り、年々

御かし高重ミ、御家中も次第借金夥しく相成り、

子々孫々ニ至り候ても、済切の程計り難く、当前

の御奉公も相勤め難き趣ニ付、午年割合を似て浮

置米を仰せ付けられ、諸借金の利分ニハ関わらず、

元済相片付候様ニ取計  

―略―

語句の意味

・調立 

― 

調査する

・五十万両 

― 

約五百億円か

・済切 

― 

返済終了

・浮置米 

― 

祿米の一部取上げ

【提供者 

加納利和】

町消防団員表彰

3月17日に開催された第64回三重

県消防大会において、日々の消防団

活動への貢献が称えられ、次の方々

が各賞を受賞されました。(

敬称略)

消防庁長官表彰 永年勤続功労章

副団長 松田 栄二

日本消防協会長表彰 精績章

第1分団分団長 喜早 光雄

三重県知事表彰 消防精勤章

第2分団分団長 西岡 重浩

第3分団分団長 坂谷 勝彦

第4分団分団長 中山 光雄

第1分団班長  松井 宏文

第1分団班長  中西 徳治

第3分団班長  口野 純洋

18だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

Page 19: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

町内(自治区主催)の行事やイベントなど取材依頼をお待ちしています。日にち・時間・場所・連絡先をお伝えください。

たまきチャンネル CATV123ch

片付け仕事片付け仕事

不要品の処分

不要品の処分

遺品の整理遺品の整理

家具移動タンス1本から家具移動タンス1本から

有 料 広 告

たまきチャンネル 5月25日~6月24日

たまきチャンネル プログラム時 内   容

6

00 玉城オリジナル健康体操①06 知っ得、納得①18 ちょっとたまき①30 玉城オリジナル健康体操②36 知っ得、納得②48 ちょっとたまき②

7 00 ビデオレポート①30 ビデオレポート②

800/30 玉城オリジナル健康体操①②06/36 知っ得、納得①②18/48 ちょっとたまき①②

9 00/30 ビデオレポート①②10/11 00 特別番組

0 00/30 ビデオレポート①②1/2 00 特別番組

300/30 玉城オリジナル健康体操①②06/36 知っ得、納得①②18/48 ちょっとたまき①②

4/5 00 特別番組6 00/30 ビデオレポート①②

7・8 00 特別番組

900/30 玉城オリジナル健康体操①②06/36 知っ得、納得①②18/48 ちょっとたまき①②

10 00/30 ビデオレポート①②11・0 00 特別番組

100/30 玉城オリジナル健康体操①②06/36 知っ得、納得①②18/48 ちょっとたまき①②

2 00 番組終了

議会放送(議会終了まで)閉会後再放送

議会放送(議会終了まで)

当日録画

ビデオレポート(毎週土曜日更新)•糖尿病予防料理教室•ぴよぴよサロン•初任者教養訓練(消防団)•田丸城跡クリーン作戦•1歳のひろば•幼児食教室

文字情報『ちょっとたまき』(毎週土曜日更新)

特別番組(毎月1・16日更新)【6月 1日~15日】

•認知症を学ぶ講座【6月16日~30日】

•未定

知っ得、納得(毎月5・20日更新)【6月 5日~ 7月 4日】

•徘徊高齢者見守り訓練について【6月20日~7月19日】

•年金免除申請

議会放送(終了まで)

町議会が開催される当日午後9時から録画放送。また、議会閉会後、翌日午前9時から再放送をします。

○ 番組に関するお問合せ…役場総務課 電話(58)8200

○ 放送に関するお問合せ…㈱アイティービー 電話(27)0700

注意:番組は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

19 だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城 2013-06

ピックアップ

情報公開制度

お知らせ広場

Page 20: CONTENTS · 2017. 11. 29. · 」リニューアルオープンの お知らせ 春風のさわやかな4月 20日、勝 の皆さんを含む計高齢者見守り訓練」を行い、地域包括支援室の合同主催で、「徘徊田町区でサポーターさくらと地域

ち かど 示 板掲

玉城町役場は8:30am~7:00pmまで開庁しています。住民票、所得証明、各種申請、相談などにご利用ください。

診療内容のお知らせ 玉城町国民健康保険玉城病院(58)3039

診 療 時 間 午前8時45分~正午       午後3時~5時受 付 時 間 午前8時~11時45分       (皮膚科は11時30分まで)       午後2時30分~4時45分

総合相談窓口 面談  受付でお申込みください。電話相談 午前9時~午後4時 (58)3039

ご 案 内 ①午後は回診・検査・手術のために診療時間が遅れることがあります。②学会等の都合により休診または担当医が変わることがあります。

曜日診療科目 月 火 水 木 金 土・日・祝日

午前8:45 ~12:00

内  科 三重大学循環器内科 循環器内科 三重大学

循環器内科

休診

外  科 総合診療本泉院長

総合診療本泉院長

三重大学外科

総合診療本泉院長

総合診療本泉院長

整形外科 矢田副院長 矢田副院長 矢田副院長 矢田副院長

特殊外来三重大学

皮膚科9:00~12:00

三重大学眼科

9:00~11:30午後

3:00 ~5:00

外  科 三重大学外科

総合診療本泉院長

総合診療本泉院長 野口 総合診療

本泉院長整形外科 矢田副院長 矢田副院長

夜間・土日・祝日の急病診療は、医師・看護師不足とレントゲン・検査ができないため、お断りする場合がありますのでご了承ください。第

482号 

平成

25年6

月号

 編

集:広報

たま

き編

集委

員会

 発

行:玉

城町

役場

総務

課〒

519-0495 

三重

県度

会郡

玉城

町田

丸114

-2TE

L 0596

-58

-8200 FA

X 059

6-5

8-4

494H

ome P

age http://ww

w.tow

n.tamaki.m

ie.jp e-mail info@

town.tam

aki.lg.jp広報

たまき

Public Inform

ation of Tam

aki Tow

n

■玉城町役場TEL 58-8200 FAX 58-4494

●総務課 TEL 58-8200●税務住民課 TEL 58-8201●生活福祉課 TEL 58-8203●産業振興課 TEL 58-8204●建設課 TEL 58-8205●上下水道課 TEL 58-8207●出納室 TEL 58-8210●議会事務局 TEL 58-8211●教育委員会(村山龍平記念館)

TEL 58-8212 FAX 58-7588

休日・夜間当直室 TEL 58-8213

■玉城病院TEL 58-3039 FAX 58-7299

■ケアハイツ玉城●介護老人保健施設

TEL 58-3770 FAX 58-3790●訪問看護ステーション TEL 58-8117●訪問介護ステーション ●居宅介護支援事業所 TEL 58-8822■地域包括支援センター

TEL 58-7373 FAX 58-7625■保健福祉会館(子育て総合支援室)

TEL 58-8000 FAX 58-8688■さくら児童館

TEL 58-8527 FAX 58-8528

伊勢市休日・夜間応急診療所(内科・小児科)の案内住  所:伊勢市八日市場町13-1 伊勢市福祉健康センター内 電話番号:0596-25-8795診 療 日:平日夜間、日曜、祝日診療時間:昼間 午前10時~正午・午後1時~5時  夜間 午後7時30分~10時三重県地域救急医療情報センターコールセンター:電話0596-28-1199

看護師・看護助手募集中�※詳しくは玉城病院へお問合せください。

有 料 広 告 有 料 広 告

●車いすに乗ったまま乗降できます。●貸出します 車椅子、ストレッチャー(介助料として)

▪車いす…無料  ▪ストレッチャー…1回 1,000円▪リクライニング車いす…1回 500円

●通院・転院又は買い物・冠婚葬祭 等 利用できます。●初乗り 1.5kmまで630円 以後303mまでごとに100円

▪時速10km以下の場合 110秒までごとに100円▪送迎回送料 1回100円 ▪時間制・貸切もあります。

福祉タクシー やまや福祉タクシー やまや

■梅がおか児童館TEL 58-8345 FAX 58-8346

■いなほの郷児童クラブ室TEL 58-3956 FAX 58-3956

■つつじが丘児童クラブ室TEL 58-7699 FAX 58-7699

■中央公民館TEL 58-6331 FAX 58-7755

■アスピア玉城●玉城ふれあいの館

TEL 58-8800 FAX 58-8801●ふるさと味工房アグリ

TEL 58-8686 FAX 58-8687■社会福祉協議会

TEL 58-6915 FAX 58-6916■元気バス TEL 58-8181

福祉会館まで

玉城弘法温泉