11
14 面談 目標を決める 生活習慣病予防のための 個別の健康サポートです。 健診を受けた後が大切です 実践 ウォーキングなど 特定保健指導とは? 電話やメール・お手紙などで サポートいたします。 面談後のサポートあります スタッフから一言 生活習慣病は サイレントキラー と呼ばれ、自覚症状がない まま進む、怖い病気です。 よく噛むことも 生活習慣病予防対策に なります。 管理栄養士 評価 3~6ヶ月後 メタボを脱出 できるかも!? ※特定保健指導業務については、一部外部委託により実施させていただいています。委託機関の担当者より文書また は電話等で連絡させていただくことがございますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。 保健師 特定保健指導 (健診後の健康サポート①) のご案内 大切な健康を守るために特定保健指導を受けましょう

特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

14

面談

目標を決める

生活習慣病予防のための個別の健康サポートです。

健診を受けた後が大切です!

実践

ウォーキングなど

特定保健指導とは?

電話やメール・お手紙などでサポートいたします。

面談後のサポートあります

スタッフから一言

生活習慣病はサイレントキラーと呼ばれ、自覚症状がないまま進む、怖い病気です。

よく噛むことも生活習慣病予防対策になります。

管理栄養士

評価

3~6ヶ月後

メタボを脱出できるかも!?

※特定保健指導業務については、一部外部委託により実施させていただいています。委託機関の担当者より文書または電話等で連絡させていただくことがございますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

保健師

特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内大 切 な 健 康 を 守 る た め に 特 定 保 健 指 導 を 受 け ま し ょ う

Page 2: 特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

15

貴事業所には名簿はお送りしません。協会けんぽからご本人に直接ご連絡することがございます。

特定保健指導の対象となられた方の名簿を、貴事業所にお送りいたします。その後、協会けんぽより電話にて日程などの調整をいたします。

①健診実施機関による特定保健指導

②協会けんぽによる特定保健指導

特定保健指導のスタート!①健診実施機関等、もしくは②協会けんぽの専門職(保健師、管理栄養士)が3~6ヶ月間にわたり、健康づくりのためのサポートをさせていただきます。

貴事業所は「保健指導に関する個人情報の共同利用」について了解されていますか?

※詳しくは、同封の文書をご覧ください

はい いいえ

健診実施機関にて特定保健指導が受けられます。

ご本人からお申込み ご本人からお申込みなし

健診結果の見方や生活習慣改善のための情報提供を行います。

男性85㎝以上女性90㎝以上

該当する項目数

該当する項目数

2つ以上 積極的支援1つ   動機づけ支援

該当なし3つ以上 積極的支援1つか2つ 動機づけ支援

腹囲

血圧 収縮期血圧(上の血圧)130mmHg以上、または拡張期血圧(下の血圧)85mmHg以上

脂質 中性脂肪値150mg/dl以上、またはHDLコレステロール値40mg/dl未満

血糖 空腹時血糖値(やむを得ない場合は随時血糖)100mg/dl以上またはHbA1c.5.6%(NGSP)以上

喫煙 上記3つのうち1つでも当てはまる方はカウントされます

男性85㎝未満女性90㎝未満 BMIが25以上腹囲

BMI +

特定保健指導対象者となります

対象者

特定保健指導をスタートするまでの流れ

ご本人が生活習慣病予防健診を受診されたのは、生活習慣病予防健診実施機関一覧の「指導」欄に○がある健診機関ですか?

はい いいえ

特定保健指導は、リスク数に応じて「積極的支援」と「動機づけ支援」に分かれます。(対象年齢:40歳~ 74歳)■高血圧症・糖尿病・脂質異常症で服薬治療中の方、インスリン注射をしている方は、特定保健指導の対象になりません。

■65歳以上75歳未満の方は、積極的支援の対象となった場合でも動機づけ支援となります。

特定保健指導対象者とスタートまでの流れ

Page 3: 特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

16

未治療者の医療機関受診勧奨(健診後の健康サポート②)のご案内~「 健 診 結 果 の 活 用 」 と 必 要 に 応 じ て 医 療 機 関 を 受 診 し ま し ょ う!~

 高血圧・高血糖は自覚症状はありませんが、数値が高い状態で放置してしまうと、血管が痛み、動脈硬化が進行します。

 大切な従業員様の治療が遅れ、重症化すると…従業員様、事業主様双方にとって、多大な負担となります。

出典:H24東京都保険者協議会医療費分析会

大変ぽ~ん!!健診は受けているのに、医療機関を受診できて

いない方がたくさんいるよ。早く治療しないと危険だよ。

●高血圧未治療者(収縮期160mmHg以上または拡張期100mmHg以上)

●高血糖未治療者(空腹時126mg/dl以上またはHbA1c.6.5%以上)

20,297人

1人当たり年間医療費

治療日数/年

罹患後起こりうるリスク

心筋梗塞 195万円 17.9日 再発の不安

脳梗塞 112万円 35.5日 片麻痺・言語障害・記憶障害等の後遺症

脳出血 177万円 46.2日 片麻痺・言語障害・記憶障害等の後遺症

糖尿病合併症(腎不全) 540万円 156日 透析治療のための

定期通院(週3回程度)

お仕事の合間に年に1回健診を受診することで満足されていませんか?

今すぐ治療!重症化予防!!

【高血圧】…血管に高い圧力がかかっています。この状態が長く続くと、血管壁が厚く、硬くなり動脈硬化、脳卒中、心血管疾患、腎臓病につながります。

【高血糖】…血液中に糖があふれ出し、血管を傷つけます。放置すると糖尿病となり、怖い合併症を引き起こします。

高血圧・高血糖の未治療者数(平成29年度大阪支部)

健診は毎年たくさんの方に受けてもらっているね!

生活習慣病予防健診受診件数と受診率(大阪支部)

Page 4: 特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

17

 協会けんぽ大阪支部では事業所様と連携し、従業員様の健康促進・重症化予防を行い、労働生産性の向上を目指したいと考えます。そのためには、①健診受診の促進②健診結果の活用による医療機関受診③早期治療の実施が重要です。 また、予防が必要な従業員様には特定保健指導の活用が有効です。是非、大阪支部のサービスを活用し、職場の健康づくりと生産性の向上にお役立ていただければ幸いです。 本事業の趣旨をご理解のうえ、事業主様の義務である事業所の健康づくりにご活用ください。

<事業者の義務等>◦労働安全衛生法(第66条の4)

 事業者は、健康診断等の結果、異常の所見があると診断された労働者について、就業上の措置について、3か月以内に医師または歯科医師の意見を聴かなければならない

◦労働安全衛生法(第66条の7) 健康診断の結果、特に健康の保持に努める必要があると認める労働者に対し、医師又は保健師による保健指導を行うように努めなければならない<保険者の責務>◦高齢者の医療の確保に関する法律 保険者の責務(第5条)

 保険者は加入者の高齢期における健康の保持のために必要な事業を積極的に推進するよう努めるとともに、高齢者医療制度の運営が健全かつ円滑に実施されるよう協力しなければならない

 高血圧・高血糖の方、糖尿病の合併症の可能性がある方(『要治療・要精密検査』と判定された方)

〈健診時〉(実施していない健診機関もあります)◦健診機関から医療機関受診の案内と情報提供

〈健診受診日から約半年後〉(レセプトで医療機関受診が確認できない場合)◦協会けんぽから受診勧奨文書をご自宅に送付◦協会けんぽから受診勧奨や健康サポートの架電を実施(架電は希望がある場合はご本人様希望の連絡先。ない場合は事業所にお電話させていただくことがあります。)

 がん検診(肺・胃・大腸・乳・子宮)で『要治療』判定の方

〈健診時〉(実施していない健診機関もあります)◦健診機関から医療機関受診の案内と情報提供。

ご存じですか?法律で定められている事業者の義務等と保険者の責務!(参考)

未治療者の医療機関受診勧奨(健診後の健康サポート②)

事業者も保険者も従業員(加入者)の健康を守る義務等があるんだね!!

事業主様・健康づくりご担当者様へのお願い

Page 5: 特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

 協会けんぽ大阪支部では、加入者の皆さま自身が参加し、健康づくりのつながりの輪を、家族や友人等に広げるプロジェクトを実施しています。 事業所と協会けんぽだけでなく、一人ひとりの主体的で積極的な健康づくり活動を応援しています。

生活習慣病予防健診の実施機関の検索、メールマガジンの登録や各種健康づくりに関する情報は、協会けんぽホームページをご活用ください。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat070/heaithlife/

協会けんぽ大阪支部健活プロジェクトプロジェクト

協会けんぽ大阪

みんなの健活フォト 掲載中→

協会けんぽと取り組む

18

  健診を受診協会けんぽサポート▶▶▶協会けんぽが健診費用の約6割を補助被保険者(ご本人)の方は4ページ被扶養者(ご家族)の方は9ページ

をチェック!

協会けんぽサポート▶▶▶様々な媒体から健康づくり情報を発信

★ホームページに「メタボ脱出記」 などを掲載★メールマガジンに専門家による 健康づくりコラムなどを配信(無料)

  生活習慣改善の実践

  健診結果を確認健診項目の参考基準値は

「健診結果の見方」をチェック!

協会けんぽサポート▶▶▶特定保健指導特定保健指導は14ページをチェック!

  生活習慣改善を計画

健康づくりサイクルを協会けんぽがまるごとサポート

結果の変化を経年で確認することが重要

保健師、管理栄養士等の専門スタッフが生活習慣改善へ向けて一緒に計画し、継続的にサポート

広報部鳥けんぽん

Page 6: 特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

 従業員の高齢化や労働人口の減少、生活習慣病の増加など、社会環境の変化により、従業員の健康が個人だけでなく、会社にとっても重要になってきています。

 従業員の不健康による悪影響を防ぎ、会社を安定的に成長させていくために、会社が積極的に従業員の健康づくりに取り組む「健康経営」の視点が重要になっています。 従業員が健康になることで、組織の活性化や生産性向上など、会社にとってもメリットがあります。

業績向上・

企業価値向上

従 業 員 の 不 健 康 が 会 社 に 及 ぼ す 影 響

■健康経営のメリット

とは

● 体調不良によるモチベーションや生産性の低下● 心身の病気による欠勤● 医療費の増加による健康保険料の負担増● 人材不足、定着率悪化● 労働災害の発生

生産性向上● モチベーションの向上● 欠勤率の低下● 業務効率の向上

負担軽減● 長期的には健康保険料負担の抑制

イメージアップ● 企業ブランド価値の向上● 社内的・対外的イメージの向上

リスクマネジメント● 事故・不祥事の予防● 労災発生の予防

従業員の健康が将来的に生産性向上や会社の成長につながるという認識のもと、健康づくりの取り組みを投資として戦略的に実践していく経営スタイルのこと。

従業員の不健康が会社に及ぼす影響

会社が従業員の健康を守る時代です!

健康経営®

のすすめ協会けんぽ大阪支部の健康宣言に参加して、一緒に職場の健康づくりに取り組みましょう!

協会けんぽ大阪支部と取り組む

健康経営®

― なぜ、今「健康経営」が注目されているの? ―

―従業員の健康づくりが業績アップの近道ー

19

Page 7: 特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

健康経営に取り組むことを社内外に宣言し、健康経営をスタートします。健康経営の目標や取り組み内容が明確となり、健康経営を推進できます。

『健康宣言』エントリー 企業の健康度を分析!「見える ! 会社の健康度」を         提供します

『健康宣言』にもとづき健康づくりの実践

ステップ 1 ステップ 2

ステップ 3

基本 協会けんぽ大阪支部のサポート

協会けんぽ大阪支部の「健康宣言」健康経営の第

一歩

健康づくりの目標や計画を決定します。「健康宣言エントリーシート」にご記入のうえ、大阪支部にご提出ください。

※プライバシー保護のため、被保険者数50人以上の事業所に 限らせていただきますのでご了承願います。

・定期健康診断の実施・特定保健指導の活用

従業員の健康教育に ▶「健康づくり出前講座」 ▶「大阪支部メールマガジン」 ▶ 健康づくりに関する各種セミナー              など

健康宣言事業所の皆さまには、各種特典などの最新情報をメールや郵送でお届けします。

健康宣言事業所の皆さまには、各種特典などの最新情報をメールや郵送でお届けします。

ポイント☆生活習慣病リスクについて同業種や大阪府の平均と比較

☆自社の生活習慣の傾向を分析

FAX:06-7711-4610

@

国 や 経 済 界 も 健 康 経 営 を 推 進 し て い ま す国 や 経 済 界 も 健 康 経 営 を 推 進 し て い ま す 経済産業省「健康経営優良法人」「健康経営銘柄」優良な健康経営の取り組みを実践している企業を「健康経営優良法人」「健康経営銘柄(東京証券取引所の上場会社が対象)」として認定しています。

 日本健康会議「健康なまち・職場づくり宣言2020」経済界・医療関係団体・自治体等が連携し、健康寿命の延伸と医療費の適正化を目標に宣言。

 大阪府「健康づくりアワード」自主的・主体的な健康づくり活動の普及を図るために、職場や地域での活動を積極的に行っている企業・団体を表彰しています。

健康経営優良法人への申請には、協会けんぽなどが実施する健康宣言事業への参加が必須となっています

― 「健康経営」を始めよう ―

20

Page 8: 特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

機密性2

FAX:06-7711-4610

労務管理等事務ご担当者(健康保険委員)の登録欄

※健康保険委員の方には健康保険事務等に関する情報を直接お届けします。※ご記入いただいたメールアドレスには、健康づくり情報や協会けんぽ大阪支部からの最新情報をメールマガジンとして配信します。裏面の規約に同意のうえ、ご記入ください。

記号番号担当者氏名所属部署ご連絡先(電話)メールアドレス @

このページをコピーして、郵送またはFAXによりお申し出ください。

6F

健康経営に取り組むことを社内外に宣言し、健康経営をスタートします。健康経営の目標や取り組み内容が明確となり、健康経営を推進できます。

『健康宣言』エントリー 企業の健康度を分析!「見える ! 会社の健康度」を         提供します

『健康宣言』にもとづき健康づくりの実践

ステップ 1 ステップ 2

ステップ 3

基本 協会けんぽ大阪支部のサポート

協会けんぽ大阪支部の「健康宣言」健康経営の第

一歩

健康づくりの目標や計画を決定します。「健康宣言エントリーシート」にご記入のうえ、大阪支部にご提出ください。

※プライバシー保護のため、被保険者数50人以上の事業所に 限らせていただきますのでご了承願います。

・定期健康診断の実施・特定保健指導の活用

従業員の健康教育に ▶「健康づくり出前講座」 ▶「大阪支部メールマガジン」 ▶ 健康づくりに関する各種セミナー              など

健康宣言事業所の皆さまには、各種特典などの最新情報をメールや郵送でお届けします。

健康宣言事業所の皆さまには、各種特典などの最新情報をメールや郵送でお届けします。

ポイント☆生活習慣病リスクについて同業種や大阪府の平均と比較

☆自社の生活習慣の傾向を分析

FAX:06-7711-4610

@

国 や 経 済 界 も 健 康 経 営 を 推 進 し て い ま す国 や 経 済 界 も 健 康 経 営 を 推 進 し て い ま す 経済産業省「健康経営優良法人」「健康経営銘柄」優良な健康経営の取り組みを実践している企業を「健康経営優良法人」「健康経営銘柄(東京証券取引所の上場会社が対象)」として認定しています。

 日本健康会議「健康なまち・職場づくり宣言2020」経済界・医療関係団体・自治体等が連携し、健康寿命の延伸と医療費の適正化を目標に宣言。

 大阪府「健康づくりアワード」自主的・主体的な健康づくり活動の普及を図るために、職場や地域での活動を積極的に行っている企業・団体を表彰しています。

健康経営優良法人への申請には、協会けんぽなどが実施する健康宣言事業への参加が必須となっています

― 「健康経営」を始めよう ―

21

Page 9: 特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

 全国健康保険協会では、メールマガジン配信サービス(以下「本サービス」という)の運営に必要な範囲で、本サービスをご利用される皆様の情報の登録を頂いております。

 本サービスにおける登録情報の取扱い等につきましては、以下のとおりですので、登録にあたっては、あらかじめ以下の事項をお読みいただき、ご了承のうえ登録をお願いします。 なお、本サービスは、その内容によりHTML形式の場合や、テキスト形式でも文字数が多い場合があり、全ての携帯電話での受信に適した形式で配信しておりません。ご登録の際は、パソコンのメールアドレスをご利用ください。

。すまいてっ行てし託委に者業信配の部外、はスビーサ本 .1

。すまれなに用利ごで)く除は金料信通(料無、はスビーサ本 .2

等んざ改び及スセクア正不、壊破、失紛、いえ漏、ていつに報情たい頂録登ごにスビーサ本、はで会協険保康健国全 .3 を防止するために必要な措置を講じています。本サービスの運営は外部に委託していますが、委託先においても収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じています。

。すまし用使てしと考参のめたるす営運に滑円をスビーサ本、は報情たい頂録登 .4 なお、メールアドレスについては、メールマガジンの配信のために使用します。

の等迫脅、スセクア正不、合場るれさ解とるいてれらけづ務義がとこるす供提きづ基に令法、はで会協険保康健国全 .5 違法行為があった場合、その他特別の理由のある場合を除き、収集した情報を本サービスの運用以外の目的のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。ただし、統計的に処理された当サイトのアクセス情報、利用者属性等の情報については公表することがあります。

るす別識を人個に外以れこ、がすましと要必を力入のスレドアルーメ、めたるす信配をンジガマルーメ、はでスビーサ本 .6 ことができる情報は収集していません。

なお、本サービスの登録は、登録者ご本人の意思により何時でも解除が可能です。また、情報の変更・訂正も可能です。

)。すで物偽はルーメたいつのルイァフ付添(。んせまい行は付添のルイァフめたの止防スルイウ、はでスビーサ本 .7

対とーバンナクッバの載掲にジーペムーホ会協険保康健国全、は合場たし信受をンジガマルーメな審不が容内、一万 .8 比してください。

字文はくしも、合場たっかなか届りよに等)失消、延遅のルーメ(題問の上線回、はていつに信配のンジガマルーメ .9 化けが生じた場合等でも再送信はいたしません。全国健康保険協会ホームページに掲載のバックナンバーをご覧ください。

01 . 本サービスは、全国健康保険協会の都合により、「全国健康保険協会ホームページ」において予告した後に中止、延期又は廃止することがあります。

。んせまい負を任責の切一るす生発りよに等止廃は又期延、止中の用運、用利のスビーサ本、は会協険保康健国全 .11

以てしと効無はスレドアルーメ録登、合場たっなとーラエ着未りたわに回5続連が信配のへスレドアルーメたれさ録登 .21 降の配信を停止します。

。んせまきでけ受おは等望要ご、見意ごので信返のへスレドアルーメのンジガマルーメたれさ信配、てしと則原 .31

」ジーペムーホ会協険保康健国全「は合場るす訂改。すまりあが合場るす訂改てじ応に要必、はていつに項事意注本 .41 でお知らせします。

ご記入いただきました個人情報につきましては、「全国健康保険協会 個人情報管理規定」に基づき、適切な管理を行うこととし、当支部とご担当の皆様との連携を図るために使用いたします。この目的以外のために、自ら使用し、または外部に提供することは、「全国健康保険協会 個人情報管理規定」に定めのある場合を除き、一切行いません。健康保険委員にご登録された場合は、資料の送付や、事務研修会のご案内等のため、社会保険委員会※に対し、次の情報を提供する場合があることをご了承願います。

提供する情報:委員氏名、事業所記号・名称・所在地・電話番号、登録年月日

※社会保険委員会とは、健康保険委員と年金委員がー体となって活動を共にする組織体です。

協会けんぽ大阪支部メールマガジン ご利用上の注意事項(利用規約)

個人情報の取り扱いについて

22

Page 10: 特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

6F

(令和元年12月現在)

お問い合わせ先

23

 健診の費用補助を利用できる全国の健診機関情報は、協会けんぽの各都道府県支部ホームページでご確認いただくか、協会けんぽの各都道府県支部までお問い合わせください。 また、各種申請書もホームページからダウンロードできます。

Page 11: 特定保健指導(健診後の健康サポート①)のご案内15 貴事業所には名簿はお送りしま せん。協会けんぽからご本人に直 接ご連絡することがございます。特定保健指導の対象となられた方の名簿

〒550-8510 大阪市西区靱本町1-11-7 信濃橋三井ビル6階

TEL 06-7711-4300(代表)平日:午前8時30分~午後5時15分(土日、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く)

アクセス:地下鉄四つ橋線本町駅 28号出口よりすぐ 地下鉄中央線本町駅 四ツ橋線構内をとおり 28号出口よりすぐ 地下鉄御堂筋線本町駅 4号出口より徒歩約5分

全国健康保険協会 大阪支部   協会けんぽ

作成日:2020年2月作成

至なんば 至なんば

大阪会館 北御堂

相愛学園

中央大通

本町通

阪神高速東大阪線

トヨタレンタリース

東芝大阪ビル

ヨドコウビル

至 梅田至西梅田

オリックス本町ビルオーエックス

西本町ビル

御堂ビル

駅町本)線筋堂御

筋堂御

目丁四町谷至

座波阿

筋橋つ四

8

20

1924

2627

25

6

2

(Osaka Metro中央線)本町駅

(Osaka M

etro

靱公園

信濃橋出口阿波座出入口

駅町本)線橋つ四

(Osaka M

etro

協会けんぽ大阪支部信濃橋三井ビル6階

信濃橋入口

線状環速高神阪

N

17 18

※ の表示はOsaka Metro出入口の番号表示です。

428