16
2 2 0 0 1 1 5 5 1 1 0 0 N N o o . . 6 6 9 9 4 4 商工神奈川 694平成271015日発行 (毎月15日発行)

商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

22001155

1100NNoo..669944

商工神奈川 第694号 平成27年10月15日発行 (毎月15日発行)

●●今今月月ののトトッッププペペーージジ 横横浜浜弘弘明明寺寺商商店店街街協協同同組組合合●●異異業業種種交交流流会会をを開開催催

●●先先進進組組合合事事例例をを見見るる

「「平平成成2266年年度度組組合合資資料料収収集集加加工工事事業業報報告告書書」」のの概概要要((全全国国中中央央会会))……………………11

●●新新設設組組合合ののよよここががおお ………………………………………………………………………………………………………………………………44

●●異異業業種種交交流流会会をを開開催催 ………………………………………………………………………………………………………………………………55

●●ラランンダダムム通通信信 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………66

●●平平成成2277年年度度中中小小企企業業団団体体交交流流大大会会開開催催ののごご案案内内 ………………………………………………………………88

●●神神奈奈川川業業界界情情報報 情情報報連連絡絡員員レレポポーートト……………………………………………………………………………………1100

●●中中央央会会ダダイイアアリリーー……………………………………………………………………………………………………………………………………1122

Page 2: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

ひとこと:当組合は、昭和25年に設立し、弘明寺観音の門前町として栄え、現在でも幅広く地域住民に愛されております。商店街ではイベントを頻繁に開催しており、東北地方の復興を支援するべく「節分祭」を復活させ、桜の開花時期になると「チャリティ屋台村」と題し、商店街店舗が夜限定の屋台を出店し、多くの人でにぎわいます。また、10月25日(日)には「ぐみょうじハッピーハロウィン」を開催します。ホームページの他に、Facebook

ページも随時更新しておりますので、是非ご覧ください。右記のQRコードからも当組合の

サイトにアクセスできます。

連 絡 記 事

組合個別専門相談●通常相談は無料、秘密厳守 ●電話予約をお願いします。

次回日程 ◎法律、税務・経理 平成27年11月4日(水)午後1時~4時 本会会議室にて組織支援部 ☎045-633-5133

パソコン研修会(2日間コース)のご案内開催日時:平成27年11月12日(木)~13日(金) 2日間とも9:30~16:30開催場所:本会会議室定 員:10名(定員になり次第締切りとさせていただきます)受 講 料:1名2,000円研修内容:Access 基礎講座(2日間コース) ~データベースのしくみを知ろう~レ ベ ル:Access 入門~初級本研修会のお問い合わせは、本会企画情報部(担当:菅野)までお願いいたします。

☎045-633-5134

今月のトップページ

横浜弘明寺商店街協同組合組 織 名:アドレス:http : //www.gumyouji-shoutengai.com/

ご予定ください。

本会ホームページおすすめコンテンツhttp : //www.chuokai-kanagawa.or.jp/

経営自己診断システム独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営している経営自己判断システムです。自社の財務データ(決算情報)を入力して、収益性、効率性、生産性、安全性、成長性の5項目の財務指標値が把握できます。また、CRD(中小企業信用リスク情報データベース)に蓄積された同業他社の大量データと比較することで、業界の中での各財務指標値の優劣を点検することが可能です。是非自社の財務状況を点検してみてください。

経営自己診断

システム

ココをクリック‼

Page 3: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

平成26年度組合資料収集加工事業報告書「先進組合事例抄録」について

~収集事例に見る“組織力”強化の方途~

はじめに全国中央会では、中小企業組合関係者等が新たな事

業実施や組織体制の刷新等を行う際の参考となるよう、都道府県中央会と連携し、毎年テーマを選定して組合事業に先進的に取り組んでいる事例を収集しており、昭和57年以降、収集された事例は延べ6,000組合を超える。平成26年度は、「地域連携による新たな事業展開」「成

長分野への挑戦」「特色ある組合のホームページ活用」「女性の登用(活躍)による事業・活動の展開」の4テーマを取り上げ、各専門家の協力も得ながら調査・分析を行い、これをもとに84事例を「先進組合事例抄録」として取りまとめた。概要は以下のとおりである。

1.地域連携による新たな事業展開(35事例)

人々の生活の基盤である地域社会は現在、経済活動の停滞や過疎化といった多くの困難を抱えている。従来、それらの解決にあたっては主に行政が指導・支援を行ってきたが、税収減に伴う予算上の制約に加えて、専門人材の不足等もあり、(行政のみでは)山積する多様な問題の解決を担うことが難しい。また、大企業等に比して経営資源の脆弱な中小企業にあっても、長引く地方経済の低迷の中で、それを補完していく必要性は以前よりも増してきている。こうした現状を克服する有効な手段が「連携」であ

る。本テーマでは、官民、また民民の広域間連携による経営資源・情報等の獲得と共有によって、防災、景観の維持、商店街の活性化など、地域が抱える多くの課題に新たな展望を見出している事例を収集した。主な連携の形態としては、「委託型」(行政から民間

への委託)、「協働型」(行政と民間との協働)、「貢献型」(行政の依頼を含めた民間の社会貢献)、「支援型」(行政等の助成による民間活動)、そして「自主型」(地域振興を図る民間活動)の各方法に分類できる。例えば「協働型」の事例として、群馬県の富岡市仲

町事業協同組合は、県中央会の支援のもと、地域資源

である富岡製糸場・絹産業遺産群が平成26年に世界文化遺産登録されたことを契機として、組合理事長がリーダーシップを取り、行政はもとより、刺繍、製麺等他の組合組織、さらに地元の高校・大学生とも連携し、地域独自の土産品の試作開発に乗り出した。立場も年齢も異なる多様な市民メンバーが「新名物で地域の活性化を図る」という共通目標のもと、知恵を出し合って開発した上州ひもかわうどんを使用する「おっ切り込み御膳」、市のマスコット・お富ちゃんの刺繍の入った「ペットボトルホルダー」等の新商品は現在、国内外の観光客に好評価をもって迎えられている。

本組合に限らず、「連携」によって新たな事業を展開している事例は、地域に根差した組合がイニシアティブを発揮し、明確な目標やコンセプトを連携者に設定・提示することで、行政や他の組織、また地域住民等とスムーズに課題共有を図る体制を構築している。

2.「成長分野」への挑戦(16事例)現在、多くの中小企業は卓越した技術力を用い、大企業の下請として経済の重責を担っている。しかし、大企業のグローバル化や産業・社会構造が著しく変化する状況下にあって、中小企業自身も(大企業に依存することなく)主体性を発揮し、時代に即した新商品開発から市場開拓までを一貫して行う経済活動の重要

先進組合事例を見る〈全国中小企業団体中央会〉

開発した3種類の土産品

1商工神奈川 2015年10月号

Page 4: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

性が高まっている。加えて近年の政府方針においても、経済活性化のために「環境・エネルギー」「健康・医療」「航空・宇宙」などの各「成長分野」に取り組む重要性が謳われている。本テーマでは、組合事業として成長分野等に参入し、精力的な活動を行うことで組織の活性化が図られている事例を収集した。今回は効果的にノウハウ等の移転を行うため、成長

分野に取り組む“背景”を軸として事例整理を行い、「資源循環型社会への地域的な取組み」「組合事業における問題解決」「組合員の技術集結による事業展開」、そして「新たなニーズ開拓」とに分類を行った。川崎岐阜協同組合は「組合員の技術集結による事業

展開」を進めている事例である。地域が平成23年に「アジア1航空宇宙産業クラスター形成特区(国際戦略総合特区)」に指定されたことを踏まえ、組合内に特区推進委員会を設置。県や川崎重工業(株)、中日本航空専門学校等と連携を取りながら、生産コスト削減のための一貫生産体制と管理システムの構築、また、業界の課題である技術者養成にも取り組んでいる。今後は組合員の持つ技術力を活かし、さらにQCD(品質、コスト、納期)を向上させ、内外ともに競争力を高めていくことが期待される。

新分野参入に際しては、事業費に占める先行投資の割合が増大するケースも多く、そうした場合、資金回収までにタイムラグが生じることは避けられない。よって、大企業や異業種も含めた横断的な組織間連携を促進し、組合の基礎体力を向上させることが必須であり、技術面や人材面等の相乗効果を図ることが肝要である。

3.特色ある組合のホームページ活用(19事例)

近年は多くの中小企業の事業活動においても IT(情報技術)導入が進展する一方、消費者レベルでもスマートフォン利用が急速に普及しており、常時、目的に見

合った商品や企業情報を容易に入手して比較検討できる環境が整備された。こうした現状では、「ホームページ(以下HP)へのアクセス数増加=受注拡大」の図式は成り立ちにくく、また同業他社のHPが乱立する状況も現れている。よって、消費者ならびに企業からのHPアクセスを如何に受注、そして収益に繋げるかが重要であり、本テーマでは、組合の事業運営等でHPの利活用を戦略的に行っている事例収集を行った。今回集められた事例を分類すると、事業者と消費者(BtoC)を繋げることを目的にした「多様化する顧客ニーズへの対応」「明快さとこだわりのアピール」、そして「統一感と安心感を打ち出すブランド化」、また事業者と事業者(BtoB)、即ち組合員支援を目的とした「共同利用による業務効率化」とに大別される。「明快さとこだわりのアピール」で集客力を伸ばしている事例が沖縄県三線製作事業協同組合である。琉球の昔から“島んちゅ”の生活に唄と芸能は欠かせないが、近年は市場における海外産が急増。それらとの差別化を図りながら、シマの心と技が込められた伝統工芸の価値を改めて発信するため組合HPを立ち上げた。facebook で多様な購買層に向けて活動を随時 PRするとともに、トップページに職人による三線制作風景のブログ動画をアップする等視覚的にも興味を喚起させる仕組みを整備。また商品にナンバーを付してブランド化を図り、オンラインショップで顧客が職人、型、値段を自由に選択できる機能を設けて販売促進に繋げ、戦火の中でも三線を守り抜いてきた先人の想いを今に受け継いでいる。

現代は、世代を問わないスマートフォン利用層の拡大によって、顧客ニーズ、つまりWEB検索ワードの種類と内容が飛躍的に多様化しており、HP上の定期的な情報発信のみでは多様な検索ワードとなって現れる需要に応えていくことは難しい。HPと SNSサービス等を相補的に利活用し、リアルタイムに情報発信を行うことで、日々多様化し続ける顧客ニーズに臨機応変に対応する IT戦略が求められている。

一貫生産体制(目標)

組合の「三線管理番号検索」ページ

2 商工神奈川 2015年10月号

Page 5: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

4.女性の登用(活躍)による事業・活動の展開 (14事例)

日本が抱える大きな課題が急速な少子高齢化と人口減少に伴う国力の衰退である。マクロな産業構造はもとより、身近な地域やコミュニティが安定的に持続・発展するためにも、年齢や性別等を問わず、多様な人材が能力を発揮できる“共生”を土台とした社会構造への転換が求められている。中でも、意欲と能力に溢れた女性の経済活動への参

画は、以前にも増して重要である。昨今は、性別による固定的な役割分担に代表される旧体制から脱却し、女性の視点を戦略的に取り入れて新規顧客を発掘する企業や、女性を役職員に起用することで旧来の経営マインドからの転換を図るケースも多い。本テーマでは、女性の登用(活躍)による事業・活動に積極的に取り組み、組織全般の活性化が図られている事例を収集した。今回集められた事例は、「女性のみで組織されている

組合」「役員等執行部に登用(活躍)している組合」、そして「事務局内の専従役職員等管理職として登用(活躍)している組合」とに3分類される。広島県の尾道観光土産品協同組合は「管理職として

女性を登用(活躍)している組合」の好事例である。新店舗開設を機に、能力とアイデアに富んだ女性従業員を事務局長兼店長に抜擢。顧客の多数を占める「女性の視点」に徹底してこだわった店舗運営と業務体制づくりに取り組む。見た目もユニークな紹介ポップや女性の感性を活かした売場配置をはじめ、店舗毎に「連絡ノート」を作成して顧客の要望や組合員同士の連絡事項を従業員が当日のうちに共有できる体制を整備し、集客力の増加と組織の“一体感”醸成に成功している。

女性独自の視点や感性を活かした事業運営は、これまで見過ごされて来た潜在的な顧客ニーズや需要の掘り起こしによる新製品開発等の可能性を広げるだけでなく、地域や人的ネットワークの拡大による開かれた多面的事業展開に道を拓くものと言えよう。

おわりに~危機の渦中にあってこそ「組織」が浮上し、その力が試される昨今の中小企業を取り巻く経済環境はグローバル化の進行等に伴って流動性を増しており、その分だけ「不確実性」も高まらざるを得ない。そもそも経済活動が本来的に将来に向けてなされ、その決断を現時点で行うものである以上、その只中に不確実性=危機を内包するのは必然であり、「企業家精神とは、危機における決断」(フランク・ナイト)である。今回収集した84事例に共通する先進性を抽出すれば、〈危機に対応するための組合組織の充実・強化〉に収斂される。其々テーマは異なるが、各事例とも組合の共同利益を最大化するために、地域行政から組合従業員に至るまで、幅広いコーポレーション(協調活動)によって、危機への共同的な対応と組織力の強化に取り組んでいる。経営資源の補完にせよ個社リスクの分散にせよ、不確実な将来のマネージメント(管理・統治)にこそ「人間組織」の本質がある。今後も長期に渡り、経済・社会システムの急激な流動化が進展していくとするならば、中小企業組合の「組織」としての役割は、むしろこれからが真の出番となるであろう。本事業が将来、困難な課題に取り組もうとする組合や中小企業関係者の一助となれば幸甚である。最後にこの場を借りて、本事業の遂行に当たり知見をいただいた専門家委員ならびに都道府県中央会、そして調査にご協力いただいた事例組合の皆様に改めて感謝を申し上げる次第である。

女性の感性を活かした売場

※出典:全国中小企業団体中央会発行「中小企業と組合」2015年7月号より転載

3商工神奈川 2015年10月号

Page 6: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

建設業では工期の遅滞や中止、製造現場では生産の遅れ、労働者派遣業では人材供給の遅れ、不動産賃貸業では営業職不足による企業の業績の悪化といった問題が出てきております。こうした状況を正面から受け止め、経営の安定を図ることは一企業の経営努力のみでは困難な状況となっております。この度、検討を重ねた結果、法人化により対処し、求人情報誌の掲載枠の共同購買や共同人材育成による効率的な人材の確保や育成、経営や専門分野に関する教育情報事業を行うことによる資質の向上を目指すものであります。

現在、我が国では高齢者に対する介護及び看護にかかる費用・人材、ひいては収容力が不足しており、このままの状況で、我が国の社会福祉や医療福祉の施策が継続していけるのか不安視しております。特に、我が国は世界に類を見ないスピードで高齢化が進んでおり、とりわけ団塊の世代が後期高齢者となる2025年には、現状の介護・医療福祉施策のままでは我々の業界もさることながら、一般家庭内における高齢者介護・看護にも限界が生じるのは承知の事実であります。介護業界が抱えているこうした問題を少しでも軽減できるよう検討を重ねてきた結果、事業協同組合を設立して、少子高齢化社会に対応できる体制を構築することにしました。今後は、被看護者、被介護者へのサービス向上を目指して、組合員従業員等の人材養成に注力し、介護用品類等、事業で必要となるものを共同で購入することで組合員のコストの低減や経営基盤の強化を図っていきたいと考えております。また、近い将来、外国人就業者を積極的に活用して、介護・看護分野における優良な人材を確保し、業界の更なる発展を目指します。

組 合 名 IHS 事業協同組合

連 絡 先〒242‐0016住所:神奈川県大和市大和南2‐5‐1 ワイエスビル3階TEL:046-200-2141 FAX:046-200-2142

代 表 者 名 菊地修一成立年月日 平成27年7月30日所管行政庁 大和市組 合 員 数 4名

加 入 資 格 職業紹介・労働者派遣業、電気機械器具製造業、不動産賃貸業又は総合工事業を行う事業者

出 資 金 額 2,000,000円事 業 共同購買事業、共同人材育成事業、教育情報事業

組 合 名 湘南介護人材協同組合

連 絡 先〒251‐0024住所:神奈川県藤沢市鵠沼橘一丁目3番10号TEL:0466-90-3133 FAX:0466-90-3144

代 表 者 名 甲斐裕章成立年月日 平成27年9月1日所管行政庁 藤沢市組 合 員 数 6名加 入 資 格 老人福祉・介護事業又は歯科診療所を行う事業者出 資 金 額 1,800,000円事 業 共同購買事業、共同人材育成事業、教育情報事業

新新設設組組合合ののよよ ここ がが おお

(フレッシュな仲間をご紹介します。)

組合の概要

新新設設組組合合ののよよ ここ がが おお

(フレッシュな仲間をご紹介します。)

組合の概要

4 商工神奈川 2015年10月号

Page 7: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

書籍名:2015年版中小企業組合必携価 格:4,860円(税込・送料別)内 容:組合に関する法律、運営、税務、会計等全般にわたり解説した事務局必携書。許認可・届け出一覧、調査結果等を直近のデータに修正し、「代理理事の辞任届に関する手続きの改正」を追加した。27年度税制改正等を踏まえ、組合が活用可能な租税特別措置法などを中心に改訂。

本会と三井生命が共同で異業種交流会を開催~交流からビジネスチャンスが広がる~

本会は、三井生命と共催で平成27年10月6日(火)、午後6時より横浜市中区の「ロイヤルホールヨコハマ」において、異業種交流会を開催した。本異業種交流会は、「企業同士の出会いと交流」の場として開催したものであり、本会会員

組合の組合員企業と三井生命の取引先企業のほか、今回は、新潟県中小企業団体中央会の会員組合の組合員企業からも参加をいただき、合わせて約150社約250名が参加した。参加者は、新たなビジネスパートナーを見つけようと、企業PR資料・製品を紹介する展

示コーナーでの商談のほか、参加企業リストを携えて、各テーブルを回り、会場の至るところで名刺交換や商談が繰り広げられ、たいへんな盛りあがりを見せた。

書籍名:中小企業組合理事百科(第2版)価 格:2,376円(税込・送料別)内 容:組合の概要から種類、組合員、総会、役員、理事、事業や判例まで多岐にわたり各ポイントを突いた解説書。細かな記述をわかりやすい表現に変えるなど今回内容を大きく改訂。

「2015年版 中小企業組合必携(全国中小企業団体中央会 著)」「中小企業組合理事百科(第2版)(清水透 著)」

発行のお知らせ

※送料は一律300円(何冊でも300円)になります。●お申込み・お問い合わせ:神奈川県中小企業団体中央会 業務推進部 TEL:045-633-5131

5商工神奈川 2015年10月号

Page 8: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

「横須賀製鉄所150周年記念祭」の開催(ドブ板通り商店街振興組合)

ドブ板通り商店街振興組合は、平成27年9月19日(土)~23日(水)、ドブ板通りイベント広場特設会場にて、「横須賀製鉄所150周年記念祭」を開催した。同製鉄所は、幕末にフランス人技師を招いて、現在の米海軍横須賀基地内に建設され、当時の最新加工機械・制度も導入し、近代日本の発展にも大きく貢献した。当商店街は同製鉄所に最も近い商業地区として、明治以降、製鉄所とともに栄えてきたが、その創設150周年を記念して5日間にわたり様々なイベント開催した。9月19日に横須賀製鉄所のパネル展、20日に米海軍第7艦隊音楽隊演奏、21日に横須賀市内の老舗ベーカリーによる「横須賀ソフトフランスパン祭り」並びに横須賀製鉄所に関する「歴史遺産クイズ」、22日に「アニメ『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』スタッフトークイベント」、23日に「海上自衛隊カレーを食べよう!」と題し、海軍カレーの限定販売イベントを開催した。組合員店舗でも連動した限定セールを開催し、各店で行列ができ、多くの人で賑わった。

「さんま祭り」を開催(川崎魚市場卸協同組合)

川崎魚市場卸協同組合は、平成27年9月12日(土)、川崎市地方卸売市場南部市場水産棟横において、南部市場恒例の「さんま祭り」を開催した。朝6時50分から整理券を配布したが、会場には早朝から行列ができる賑わいぶりであった。今回、用意したさんまは北海道の「厚岸産」で、脂ののった旬のさんま1200尾を炭焼き台で塩焼きにし、無料で配布した。今年も天候に恵まれ、早起きして訪れた市場周辺の家族連れなどが熱々のさんまをほお張り、旬の味覚を楽しんでいた。

中央会役員懇親ゴルフ大会を開催本会は、平成27年9月4日(金)、戸塚カントリー倶楽部(横浜市旭区)において、中央会役員懇親ゴルフ大会を開催した。18ホール新ぺリア方式によるラウンドコンペとして実施し、本会役員など21名が参加した。このゴルフ大会は、本会役員の一層の交流促進を目的に開催しているもので、今回で5回目である。このほか、役員同士の交流を深めるため、年2回、8月と12月に役員懇話会を開催している。

2015年12月からストレスチェックの実施が義務になります!

(厚生労働省)平成26年6月25日に公布された労働安全衛生法の一部を改正する法律により、ストレスチェックと面接指導の実施等を事業者へ義務づける制度が創設されました。(平成27年12月1日施行)働く人のメンタルヘルス不調を防いで、イキイキした職

場環境を実現しましょう。<ストレスチェック制度の概要>ストレスチェックの実施●常時使用する労働者に対して、年に1回、ストレスチェックを実施することが事業者の義務※になります。※ストレスチェックとは、事業者が労働者に対して行う心理的な負担の程度を把握するための検査をいいます。

※従業員数50人未満の事業場、当分の間努力義務となります。

●ストレスチェックの調査票には、「仕事のストレス要因」、「心身のストレス反応」、「周囲のサポート」の3領域を含みます。

面接指導の実施●高ストレスと評価された労働者から申出があったときは、医師による面接指導を行うことが事業者の義務になります。

●事業者は、面接指導の結果に基づき、医師の意見を勘案し、必要があると認めるときは、就業上の措置を講じる必要があります。

◎ストレスチェックの結果は直接本人に通知し、本人の同意がない限りは事業者に提供してはいけません。

ストレスチェック制度をはじめとするメンタルヘルス対策に関する詳細は下記アドレスをご覧ください。

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」http : //kokoro.mhlw.go.jp/etc/kaiseianeihou.html

「JAZZ&BEER NIGHT」を開催(石川商店街協同組合)

石川商店街協同組合では、平成27年9月5日(土)に「JAZZ&BEER NIGHT」を開催した。当商店街のメインストリートを“路上ビアガーデン”に

し、2組のジャズバンドによる演奏に加え、各店舗の自慢のフード・ドリンクの販売を行った。また、近隣商店街(リセンヌ小路・ひらがな商店街)からの出店もあり、多くの来街者を音楽と食事で魅了した。

ランダム通信

写真右 第5回中央会役員懇親ゴルフ大会優勝者(神奈川県防災消防協同組合 理事長 石田正 氏)

6 商工神奈川 2015年10月号

Page 9: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

「平成27年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定政府は、平成27年8月28日、官公需における創業10年未

満の中小企業・小規模事業者を含む中小企業・小規模事業者の受注機会の増大を図るため、「平成27年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定した。国等の中小企業者向け契約の実績及び目標、平成27年度

に新たに講ずる主な措置については、次のとおりである。1.国等の中小企業者向け契約の実績及び目標(1)中小企業・小規模事業者向け契約の実績及び目標

(2)創業10年未満の新規中小企業者向け契約の目標【新規】官公需総額に占める割合を、平成26年度(推計1%)

と比べ、3年間で倍増とするよう努める。2.平成27年度に新たに講ずる主な措置(1)新規中小企業者の活用に関する基本的な事項①新規中小企業者への配慮

入札の際に実績を過度に求めない、少額随意契約の際に新規中小企業者を見積先に含める、等に配慮する。②中小企業基盤整備機構の情報提供業務に関する措置新規中小企業者の商品・サービス等を登録する「ここ

から調達サイト」を開発・運営し、情報の活用を図る。③地方公共団体と連携した地域の新規中小企業者への配慮新規中小企業者調達推進協議会の活用、受注事例の把握・提供。

(2)各省各庁の長及び公庫等の長による契約の方針の作成及びその推進体制の整備基本方針に即して、速やかに契約の方針を作成するとともに、方針に定められた措置等を推進するための体制を整備する。●詳細については、下記のホームページをご覧ください。http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/

2015/150828houshin.htm

「横浜サイン2015 横浜の魅力ある景観をつくる屋外広告物パネル展」を開催(横浜市屋外広告美術協同組合・一般社団法人神奈川県広告美術協会)横浜市都市整備局主催、横浜市屋外広告美術協同組合・一般社団法人神奈川県広告美術協会の協力で、平成27年9月5日(土)、6日(日)に新都市プラザ(横浜市西区)で開催した。横浜市では、平成25年度から横浜の魅力ある景観をつくる屋外広告物を「横浜サイン」と名付け、それらを市内に積極的に広めるという、全国でもユニークな取組を始めている。日常生活を送る中で見逃してしまいがちな「横浜サイン」の魅力を写真パネルで解説し、多くの来場者でにぎわった。

“かながわ「産業Navi 大賞」2015”表彰式を開催 (一般財団法人神奈川県経営者福祉振興財団)

新分野に挑戦する中小企業を顕彰する“かながわ「産業Navi 大賞」”を主催する一般財団法人神奈川県経営者福祉振興財団(共催:神奈川県福祉共済協同組合)は、平成27年9月10日(木)、県民共済みらいホール(横浜市中区)にて、同賞の表彰式を開催した。本事業は今回で6回目を迎え、59社の応募の中から、大

賞企業をはじめ下記の11社が受賞した。○フロンティア部門大賞 株式会社ブルー・スター R&D(相模原市中央区)「超音波バリ取り洗浄装置」

優秀賞 アールテック株式会社(横浜市金沢区)「日本初!動物用デジタルラジオグラフィー装置『REAL-VX』の開発・販売」

審査委員長賞 株式会社ファブエース(横浜市都筑区)「”カシメ不良ゼロ”を目指した次世代型ハイブリッドカシメ機 かし丸 Duo」

○環境(エコ)部門大賞 ナカノ株式会社(横浜市南区)「特殊紡績手袋 よみがえり、よみがぁ~る、レガロ」

優秀賞 株式会社カタライズ(川崎市川崎区)「日本発の環境技術・光触媒を手軽に使える抗菌消臭スプレー『光ミスト』」

○奨励賞株式会社米専門店やまぐち(秦野市)「自社 PB(プライベートブランド)食味優先米シリーズ(顧客用一般米・業者用米)」/株式会社紅谷(鎌倉市)「鎌倉紅谷 ブランディング事業」/有限会社スプリングアート(相模原市緑区)「全ての男性に贈る、昔ながらの理容室ではない次世代の理容室『メンズトータルサロン』」

○特別賞審査委員会賞 御菓子所花ごろも(川崎市中原区)「メッセージをお手軽に オリジナル帯どら焼き」

地域振興賞 有限会社兼平実商店(横浜市磯子区)「浜の三角コロッケによる商店街活性化」

福祉支援賞 株式会社ガードアイ(横浜市港北区)「高齢者介護福祉施設向けデジタルセンサーの開発と販売」

表彰式終了後には、コミー株式会社の小宮山栄社長を講師に招き、「小さな会社の競争しない経営術」と題した「経営セミナー」を開催した。

平成26年度実績 平成27年度目標

官公需総額 7兆4,278億円 7兆2,388億円

中小企業・小規模事業者向け契約金額 3兆9,211億円 3兆9,568億円

中小企業・小規模事業者向け契約比率 52.8% 54.7%

7商工神奈川 2015年10月号

Page 10: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

K-60《神奈川県中小企業団体中央会創立60周年記念事業》平成27年度中小企業団体交流大会を開催します!

展望 ~将来展望と中小企業経営~○日 時:平成27年10月27日(火) 15:00~19:00○会 場:ローズホテル横浜 2F「ザ・グランドローズボールルーム」

横浜市中区山下町77(みなとみらい線「元町・中華街駅」2番出口より徒歩1分)○プログラム:◆特別講演 15:00~16:30テーマ:「中国経済の行方とネクストアジア」講 師:日本経済新聞社 編集委員 後藤康浩 氏

1984年、日本経済新聞社入社。産業戦略やモノづくり、アジア経済、資源エネルギーなどが専門。現在、テレビ東京「未来世紀ジパング」ナビゲーター、ラジオ日経「マーケットトレンド」コメンテーターや亜細亜大学客員教授も務める。著書は『アジア力』『資源・食糧・エネルギーが変える世界』『ネクストアジア』 など。

◆事例発表 16:45~17:30テーマ:「業界展望と中小企業経営」コーディネーター:中小企業診断士 清水 透 氏発表者:神奈川県貨物自動車事業協同組合連合会 会長 飯沼健史 氏

「顧客(荷主)の評価を得て成長・成功を遂げる」発表者:神奈川県電機商業組合 理事長 関口征男 氏

「地域に愛され必要とされる店づくりが生き残る道」◆交流懇親会 17:45~19:00○参加料:1名5,000円○申し込み・お問い合わせ 神奈川県中小企業団体中央会

企画情報部 TEL.045-633-5134

後藤康浩 氏

清水 透 氏

8 商工神奈川 2015年10月号

Page 11: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

9商工神奈川 2015年10月号

Page 12: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

酒 造

平成27年6月の課税移出数量は、特定名称酒合計で前年比100.5%。内訳は吟醸酒が97.3%、純米酒は106.8%、本醸造酒は90.4%。特定名称酒以外の普通酒は前年比113.1%と前年を大きく上回る結果となり、合計でも前年比103.2%と前年を上回った。大涌谷の噴火レベルの引き上げもあり、箱根地域での売上が大幅に減少しており今後大きな減少要因になると思われる。

ひ も の 箱根大涌谷の噴火の影響が大きく、5、6、7月の売上は前年比70%減の組合員もある。

豆 腐

夏休みに入り、学校給食物資の納品がなくなった。一般小売りも揚げ物不振で販売額、収益ともに悪化、猛暑でも効果なし。一部商品の多様化で販売増も見受けるが、全般に落ち込んでいる。

家 具

家具小売店頭の動きをみると、売り上げ減少が続いている。メーカーでは、収支圧迫要因として、人手不足による人件費アップ・人材確保の難航、円安のため輸入原材料・製品の値上がりによるコストアップや、良い木材が確保しづらいなどの問題も山積しており回復感が乏しい要因となっている。

印 刷

当県工組の「印刷業 情報セキュリティマネジメントシステム」(PISM:ピズム)認定制度は、認定登録に向けて取り組む企業の経営に実質的な効果と成果が得られるMS(経営管理制度)となり、また、「マイナンバー制度」は、企業にとって様々な課題や問題を背負うことになるが、「PISM」が問題・課題解決の基盤となることは確かである。

石 油 製 品

原油が値下がりし、ガソリン価格は値下がり傾向にあったが、原油価格の値戻し傾向になっている。今夏は真夏日、猛暑日が続いたことからガソリンの出荷量は昨年同時期に比し7%近く増加した。

砕 石生コン向け出荷の減少により、売上げは官民ともに低迷しており、景況の悪化が長引いている。

工 業 塗 装車でのモデルチェンジ品の遅れ他、新規受注がない中で、中国経済の不安による輸出の減少からか、全般的に景況が思わしくない。

工 業 団 地景気の上昇感は全くなく、売上が減少傾向にあるという企業もでている。マイナンバー制度に対する不安感が増大、対応しきれるか悩むという声がきかれる。

工 業 団 地特段の変化、好転材料見られず。現状維持の状況。アベノミクス効果、中小企業の末端までは、全く浸透していない。

工 業 団 地8月の月例経済報告では国内の景気の判断を「緩やかな回復基調が続く」とした。一体にどこの国のことを指しているのか理解に苦しむ。

メ ッ キ

業界の構造上の環境には全く変化がなく、今後もしばらくは現状が継続するだろうとするのが大方の見方だ。しかし、このひと月はほんの少しだが生産額に増加がみられた。

金 属 製 品

8月が終わったがアベノミクス効果が表れていない現状が続いている。仕事の忙しさは続いているが利益確保が非常に厳しい。年末に向けてどのように仕事を進めて行くのかで非常に悩んでいる。

指 定 業 者( 船 舶 )

親会社は’18年までの仕事量は、最盛期の半分ではあるが確保した。ただ足元の新規受注環境は芳しくない。船腹需給は緩んでおり、海運市場は下落している。

工業中心の複 合 業 種

業種ではなく、事業所により受注量にバラつきが目立ってはいるが、全体的には低い位置で落ち着いている。また、秋からの受注予定増の話は多く聞かれていたが、最近、少々雲行きが怪しくなってきている様子。先行き不安はさらに続く。

卸センター 円高で安い商品が入ってくると状況がどう変化するか。そこが今後のポイントとなる。

卸 団 地

企業力強化の一環として、組合では、営業パーソン・管理者養成を目的とする中堅社員の研修をEラーニング、集合研修併用により12回シリーズで開催中。出席者の90%以上から好評を博している。

金 属 原 料 鉄・非鉄とも相場急落。

料理材料卸8月は気温の変化が激しく、前半と後半では、食材の動きが変わり、後半には夏物食材の動きが鈍く、多少在庫を余らせている状況にある。

歯 科 用 品昨年は消費税増税にもかかわらず売上そのものは堅調に推移したが、今年は昨年より大きく売上げが下った。特に原因は見当たらない。

リサイクル

古紙の市中発生量は依然として低下傾向が止まらず、輸出市況においても中国の影響で軟調な展開が続いている。国内製紙メーカーの古紙需要も減少。鉄、スクラップは海外市況の影響で下落が続く。

新 聞 販 売

業界にとって一番厳しい2月、8月であるが、今年度は今までになかった折込広告の大幅な減少、読者の高齢化による死亡、入院等で猛暑の影響か部数減にもなり、労務難も加速化し、経営環境は悪化する一方で、先行きが懸念される状態である。

青 果

野菜産地が関東、東北地方産へと切替わったが信州地方でヒョウの被害などがありキャベツ、レタスなどが高値となった。白菜については定植が進まなかったのでかなり品不足となる。

青 果

国産果実は、例年に比べ(梨・桃・西瓜)順調な入荷であったが、お盆以降気温の低下により、特に西瓜の販売には苦戦した。輸入果実では、バナナが依然入荷不足であったが、今後回復の見込みである。

スポーツ用品

スポーツ用器具の安全点検と専門知識を持って販売するだけでなく、保守管理の指導的役割を果せる優れたスポーツ店が必要と考え、以前、組合開催の講習を受けた組合員が学校や地域の施設の点検をし、整備をするよう指導にあたっている組合員店がある。

鮮 魚 冷凍魚価がまた上がりはじめた。サンマの不漁が伝えられ印象が悪い。

燃 料

8月に入り、元売の仕切価格が JX系列では4円/ℓ下落。これにより末端販売価格も、仕切価格以上に安値となり、市場全体に悪影響を及ぼしている。これにより、ダメージは相当なものと考える。

共 同 店 舗 空き店舗が生じた。景気が悪い。

〔2015年8月〕業界情報 ~業界の声~ *この業界情報は、県下74名の連絡員からの

情報をもとにしております。

10 商工神奈川 2015年10月号

Page 13: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

2015年8月分 全 体 製造業 非製造業

売 上 高-31.1% -21.7% -35.3%

在 庫 数 量-8.7% -8.7% -8.7%

販 売 価 格-5.4% 0.0% -7.8%

取 引 条 件-12.2% -13.0% -11.8%

収 益 状 況-32.4% -13.0% -41.2%

資 金 繰 り-20.3% -13.0% -23.5%

設備操業度4.3% 4.3%

-雇 用 人 員

-8.1% 4.3% -13.7%

業界の景況-32.4% -21.7% -37.3%

快 晴 30以上

晴 れ 10~30未満

くもり 10未満~-10

雨 -10超~-30未満

雪 -30以上

オートバイ

販売車両の価格が高額になってきており、若い人達が興味があっても購入ができない。よって買える消費者は高齢になってしまい、新車購入平均年齢が51才となってしまっている。

商 店 街(川崎市中原区)

7月の後半からの猛暑日が続いたが、今年は台風の数が例年に比べて多く発生した。直接的に台風による災害はなかったが、行楽地へ出かける気分が減っているようで、売り上げも昨対を割っているお店が多いようである。

商 店 街(横須賀市)

横須賀中央地区5商店街若手商店主による「ゆかたDEスカブラ2015」をよこすか市民盆踊り大会にあわせ8月22日(土)開催した。盆踊り大会と一緒に楽しんでいただき、来店のきっかけづくりにもなった。

商 店 街(相模原市中央区)

暑すぎのため、客足が悪かったのだろうか?

温 泉 旅 館

大涌谷の火山活動活発は鈍化傾向にあり、夏休みに入って若干の客足の伸びがみられた。大涌谷火口域の規制区域以外では平常の営業、通常の生活をしているのであるが、警戒レベル3に引き上げられた影響は大きい。

建 物 管 理 人材確保が深刻。

専門サービス(ダンス教室)

9/6(日)の共同開催事業の準備完了に近づき、やっと開催の見通しがついた。ダンスフェスティバルは当組合の一大事業である。

ファイナンシ ャ ルプランナー

夏休み期間のため、組合主催のセミナー、相談会は休止状態。行政より受託した委託訓練を8月下旬に(定員15名、満席状態で)開始した。参加者はいつもの訓練の2倍くらいである。

建 築 設 計

現在、空家は全国に約820戸を超え、地震や台風などの災害による倒壊や景観及び衛生上、地域住民の生活環境の保全を図るため「空き家対策特別措置法」が2015年2月26日に施行された。

不動産鑑定 個人からの鑑定評価依頼が増加している。そのほとんどが相続関連である。

電 気 工 事 元請企業からの発注金額が低迷している。人材不足が見受けられる。

型 枠 工 事 来年春頃まで仕事量は増加しない見込み。職人不足続く。

空調設備工事 前月と同様に工事量に対し人手不足(職人不足)で工程が遅れている。

畳 工 事初夏から生活必需品が値上っている。畳材料は高止まりで、賃借物件がどこの地域でも激減している(安売り、インターネット、チラシ等)。

道 路 貨 物

先月の荷動きは猛暑の影響で飲料水の需要が急増したが、お盆明けから月末にかけては落ち着いてきた。今年はアイスクリーム等の氷菓子類の輸送車両が繁忙期に不足傾向にあった。

シャーシターミナル 低い水準での変化がない現状唯一の救いは燃料価格が下がっていること。

歯 科 技 工夏休みがあり、自営業は働く時間が多少すくなくなり売上に響くのはしかたないが、9月に今度はシルバーウィークとかがあり、どうなることか?

不 動 産8月は売買、賃貸とも来客数減少、地場の不動産業者はお盆をはさんで長期休むので、毎年、仲介手数料は(成約数)減少する。

景況天気図(前年比)

(回収率100%)

天気図の見方各景況項目について「増加」(または「好転」)業種割合から「減少」(または「悪化」)業種割合を引いた値(KJI)をもとに作成。その基準は次の通りである。ただし、在庫数量はKJI 値プラスの場合には雨、マイナスの場合には晴れの方向に表した。KJI とは、「神奈川県情報連絡員調査指数」の略である。

11商工神奈川 2015年10月号

Page 14: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

⌇⌇⌇⌇⌇⌇

第67回中小企業団体全国大会(沖縄県)のご案内団結は力 見せよう組合の底力!~組合でひろがる中小企業の発展~

大会概要○日 時:平成27年11月20日(金)

13時00分~16時30分○場 所:沖縄コンベンションセンター

(沖縄県宜野湾市真志喜4‐3‐1)○参加者:約3,000名○参加料:1人6,000円○主 催:全国中小企業団体中央会、沖縄県中小企業団体中央会○来 賓:関係大臣、政党代表、中央関係機関の長、県内関係

機関の長○内 容:【第一部】

表彰式(優良組合・組合功労者・中央会優秀専従者)【第二部】祝辞議事(議案審議・意見発表・決議)大会宣言

〈お問い合わせ〉神奈川県中小企業団体中央会 業務推進部電話:045-633-5131

神奈川県最低賃金の改正のお知らせ「必ずチェック 最低賃金! 使用者も、労働者も。」

990055円円((時時間間額額))[発効日]平成27年10月18日

○平成27年10月18日から、神奈川県最低賃金は905円(18円引き上げ)となります。※特定産業には特定(産業別)最低賃金が定められています。○神奈川県最低賃金は、神奈川県内の事業場で働く常用・臨時・パート・アルバイト等の雇用形態や呼称の如何を問わず、すべての労働者とその使用者に適用されます。○次の賃金は最低賃金の対象となる賃金に含まれません。①精皆勤手当、通勤手当、家族手当②臨時に支払われる賃金③1か月を超える期間ごとに支払われる賃金④時間外、休日労働に対する賃金、深夜割増賃金

【お問い合わせ先】 神奈川労働局 労働基準部 賃金課TEL:045-211-7354又は、最寄りの労働基準監督署

【神奈川労働局のホームページ】http : //kanagawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/

○先月の中央会

9月2日(水)弁護士・公認会計士による

個別専門相談

4日(金)役員懇話会、ゴルフ大会を

開催

エコアクション21判定委員

会を開催

9日(水)パソコン研修会を開催

10日(木)産業ナビ大賞表彰式に専務

理事出席

15日(火)商工神奈川9月号発行

16日(水)エコアクション21入門セミ

ナー&相談会を開催

○来月の中央会

11月4日(水)弁護士・公認会計士による

個別専門相談

11日(水)後継者塾2015「これからの

経営者に必要な視点」を開

12日(木)~13日(金)パソコン研修会

を開催

15日(日)商工神奈川11月号発行

18日(水)エコアクション21入門セミ

ナー&相談会を開催

20日(金)第67回中小企業団体全国大

会(沖縄県)に森会長出席

中中央央会会ダダイイアアリリーー

12 商工神奈川 2015年10月号

Page 15: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

2015年4月始期契約より発売!

Page 16: 商工神奈川【月刊】下版全てペラ/15・10【16頁 …...2015 10 No.694 商工神奈川 第694号平成27年10月15日発行(毎月15日発行) 今月のトップページ横浜弘明寺商店街協同組合

商工神奈川10月号 平成27年10月15日発行(毎月15日発行)通巻第694号

発行所/神奈川県中小企業団体中央会〒231‐0015 横浜市中区尾上町5丁目80番地 TEL045(633)5131 FAX045(633)5139