2
早期出展 申込締切 通常出展 申込締切 出展ブース 料金支払期限 (通常出展申込) 出展ブース 料金支払期限 (早期出展申込) 出展者説明会 (東京) ※搬入初日は主催者工事の 状況により搬入開始時間が 変更となることがあります。 15:00(予定)~18:00 8:00~18:00 搬入日 16:30~22:00(予定) 搬出日 10:00~17:00(最終日は16:30まで) 会期 3月9日(火)▶3月12日(金) ※各申込期限(早期・通常)の翌 日よりキャンセル料が発生し ますのでご注意ください。 各種申請書・ 原稿提出期限 スマート装飾 プラン申込締切 招待券 1ブースにつき、案内状・招待券・封 筒を100セット提供(追加は有料)。 FOODEXJAPAN公式HPに 貴社情報を掲載 基礎ブース(システムパネル仕様) 基礎ブースは、主催者側でブース番号 板、袖パネル(側壁)、バックパネル(後 壁)を統一して施工します(白色システムパネル・ビニールコーディング合板)。 電気設備 1ブースにつき100V/300W容量までの一次側幹線工事は主催者が行 います。供給幹線はブース内まで配線し開閉器(ブレーカー)を設けます。 1ブース= 奥行2.7m × 間口2.7m × 高さ2.7m ブース番号板 2.7 2.7 2.7 背面パネル(白) 袖パネル(白) ■出展料金に含まれるもの 基礎ブース 隣接ブースが無い場合(2面開放ブース)は、通路側に袖パネルはつきません。 社名板、床面カーペット、棚などブース内の装飾はつきません。 釘打ち・穴空け・切断などの加工を施すことはできません。 供給容量を超える幹線工事ならびに配電盤・コンセントなどの二次側(小間 内)電気工事、電気使用料は、出展者の負担となります。 (注)主催者側では、給排水・ガス設備の施工を行いません。 幹線工事および二次側(ブース内)配管工事と水道・ガス使用料は、出展者負担 となります。 ブースの装飾や、電気・水・ガス設備は出展者費用負担にて設営が必要です。 ブース位置については、以下を勘案のうえ、会場ゾーニング計画に沿って 事務局で決定いたします。なお、ブース位置の発表は出展者説明会 [2020年12月3日(木)]にて行います。 ①ブース数・出展ゾーン ②申し込み順 ③過去の実績 (出展回数) ④出展製品 ⑤実演の有無 (水・ガス利用による工事) ⑥その他各社の特記事項 ※試飲・試食や実演で水道・ガスを利用の場合は、ガス容量や配管の都合により ブースの位置が限られますのであらかじめご了承ください。 ブース位置の決定 出展料金以外に想定される費用 ブース装飾と備品レンタル 電気工事および使用料 水道・ガス工事および使用料、シンクなどのレンタル 会社名板 インターネット接続工事 当日アルバイトスタッフ パンフレットなどの印刷物 展示製品・パンフレットの郵送/発送 ※詳細の説明を希望される場合は、事務局までお気軽にお問い合せください。 [支払期限] ※期限内にお支払いのない場合は、出展を取り消しさせていただき、出展規定に基づき キャンセル料をお支払いただきます。 申込内容に基づき、事務局より請求書をお送りします。 請求書到着後、指定口座にお振り込みください。 出展料金の支払方法 2020年10月30日 (金):早期出展申込 11月27日 (金):通常出展申込 出展申し込み後の出展取り消し、解約は原則としてできません。万一、 主催事務局の了解のうえ、申込者より取り消し、解約があった場合、下記 のキャンセル料をお支払いいただきます。下記期日内でブース数を減少 した場合も減少分のキャンセル料がかかりますのでご注意ください。 出展の取り消し (キャンセル規定) ※「広告・オプション」 「出展者セミナー」等、他のキャンセルについても 同上のキャンセル規定が適用されます。 税抜出展ブース料の50% 税抜出展ブース料の100% キャンセル料 期  限 出展者説明会開催日以降 各申込期限(早期、通常)の翌日から出展者説明 会開催日前日 単価(税抜) 消費税 (10%) 単価 (税込) 会員外 基礎ブース のみ ¥350,000 ¥320,000 ¥35,000 ¥32,000 ¥385,000 ¥352,000 2020年7月31日 (金)まで 早期申込 (当日消印有効) 申込期限 お問い合わせ方法 ※会員は主催5団体の正会員および賛助会員を指します。 単価(税抜) 消費税 (10%) 単価 (税込) 会員外 基礎ブース のみ ¥400,000 ¥370,000 ¥40,000 ¥37,000 ¥440,000 ¥407,000 2020年10月9日 (金)まで (当日消印有効) 通常申込 本展示会の開催期間最終日の消費税率を適用させていただきます。 2020年 2021年 お申し込み手順 (同封) 捺印・郵送不要! WEB入力のみで 申込完了 事務局より 請求書を発送します。 (発送時点で出展契約 が完了となります。) 請求書 インターネット から 入力の場合 出展申込書に記入の場合 ※インターネットから入力できない場合ご請求ください。 出展申込書(契約書)に必要事項を記入・捺印してください。 出展申込書を事務局宛に郵送してください。 web 完了 ホームページ上で 申込内容を 入力してください。 開閉器(ブレーカー) 開閉器(ブレーカー) ※会場レイアウト (ブース位置)の発 表・会場運営(案) などの説明を行い ます。 インターネット から お問い合わせ web ホームページ上 お問い合わせフォームに 必要事項をご入力ください。 htt ps://www.jma.or.jp/foodex/ 事務局より電話、メールまたは 郵送にて最新情報をお知らせします。 幕張メッセ 全館 20213 9 日火 12 日金 10 0017 00 最終日は16 30まで早期申込期限 通常申込期限 ※規定ブース数に達した場合、早期に募集を締め切ることがございます。 2020109日(金) 2020731 日(金) htt ps://www.jma.or.jp/foodex/ 出展のご案内 世界90ヵ国以上からの出展と来場を誇るFOODEX JAPAN、食品業界における 生産・開発・流通担当者を積極誘致し、食品製造と流通における課題解決を図ります! FOODEX TECH held in ~食の生産性向上・流通合理化展~ Japanese food processing machine Work efficiency system Cooling technology 出展対象 食品加工機械 食品製造の生産性向上ソリューション 食品包装機械 冷凍(鮮度保持)技術・サービス 製めん機 寿司・おにぎり製造機器 餃子製造機器 精米機器 洗米機 千切り機 豆腐プラント 湯葉製造機 豆製造機 製パン・製菓機器など FAシステム 作業効率化システム 生産・品質管理システム 保全 制御システム ロボットおよび関連機器 養殖管理システムなど 鮮度保持機器・ソリューション 急速冷凍・冷却技術・機器 冷凍庫・冷凍ショーケース 貯蔵設備機器 解凍装置 温度管理輸送 空調設備・機器 など 包装機器 充填機 計数・計量機 結束機 シーラー インクジェットプリンター 印字機 ラベルシール機など 国内及び海外への販路拡大を図る食品加工機械全般 国内及び海外への販路拡大を図る 食品製造の生産性向上ソリューション全般 国内及び海外への販路拡大を図る食品包装機械全般 国内及び海外への販路拡大を図る 冷凍(鮮度保持)技術・サービス全般 Food packaging machine

世界90ヵ国以上からの出展と来場を誇るFOODEX JAPAN ...FOODEX TECHは、日本をはじめとしたアジアを中心に、 世界90カ国以上の食品生産・開発・流通担当者との商談機会を提供します!アサヒグループ食品

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 早期出展申込締切

    通常出展申込締切

    出展ブース料金支払期限(通常出展申込)

    出展ブース料金支払期限(早期出展申込)

    出展者説明会(東京)

    ※搬入初日は主催者工事の状況により搬入開始時間が変更となることがあります。

    15:00(予定)~18:00

    8:00~18:00

    搬入日

    16:30~22:00(予定)搬出日

    10:00~17:00(最終日は16:30まで)会期 3月9日(火)▶3月12日(金)

    ※各申込期限(早期・通常)の翌日よりキャンセル料が発生しますのでご注意ください。

    各種申請書・原稿提出期限スマート装飾プラン申込締切

    ●招待券1ブースにつき、案内状・招待券・封筒を100セット提供(追加は有料)。●FOODEXJAPAN公式HPに貴社情報を掲載●基礎ブース(システムパネル仕様)基礎ブースは、主催者側でブース番号板、袖パネル(側壁)、バックパネル(後壁)を統一して施工します(白色システムパネル・ビニールコーディング合板)。

    ●電気設備1ブースにつき100V/300W容量までの一次側幹線工事は主催者が行います。供給幹線はブース内まで配線し開閉器(ブレーカー)を設けます。

    1ブース= 奥行2.7m × 間口2.7m × 高さ2.7m

    ブース番号板

    2.7

    2.72.7

    背面パネル(白)袖パネル(白)■出展料金に含まれるもの

    基礎ブース

    隣接ブースが無い場合(2面開放ブース)は、通路側に袖パネルはつきません。社名板、床面カーペット、棚などブース内の装飾はつきません。釘打ち・穴空け・切断などの加工を施すことはできません。

    供給容量を超える幹線工事ならびに配電盤・コンセントなどの二次側(小間内)電気工事、電気使用料は、出展者の負担となります。(注)主催者側では、給排水・ガス設備の施工を行いません。幹線工事および二次側(ブース内)配管工事と水道・ガス使用料は、出展者負担となります。ブースの装飾や、電気・水・ガス設備は出展者費用負担にて設営が必要です。

    ブース位置については、以下を勘案のうえ、会場ゾーニング計画に沿って事務局で決定いたします。なお、ブース位置の発表は出展者説明会[2020年12月3日(木)]にて行います。①ブース数・出展ゾーン ②申し込み順 ③過去の実績(出展回数) ④出展製品 ⑤実演の有無(水・ガス利用による工事) ⑥その他各社の特記事項※試飲・試食や実演で水道・ガスを利用の場合は、ガス容量や配管の都合によりブースの位置が限られますのであらかじめご了承ください。

    ブース位置の決定

    出展料金以外に想定される費用◆ブース装飾と備品レンタル◆電気工事および使用料◆水道・ガス工事および使用料、シンクなどのレンタル◆会社名板

    ◆インターネット接続工事◆当日アルバイトスタッフ◆パンフレットなどの印刷物◆展示製品・パンフレットの郵送/発送

    ※詳細の説明を希望される場合は、事務局までお気軽にお問い合せください。

    [支払期限]

    ※期限内にお支払いのない場合は、出展を取り消しさせていただき、出展規定に基づきキャンセル料をお支払いただきます。

    申込内容に基づき、事務局より請求書をお送りします。請求書到着後、指定口座にお振り込みください。

    出展料金の支払方法

    2020年10月30日(金): 早期出展申込11月27日(金): 通常出展申込

    出展申し込み後の出展取り消し、解約は原則としてできません。万一、主催事務局の了解のうえ、申込者より取り消し、解約があった場合、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。下記期日内でブース数を減少した場合も減少分のキャンセル料がかかりますのでご注意ください。

    出展の取り消し(キャンセル規定)

    ※「広告・オプション」「出展者セミナー」等、他のキャンセルについても 同上のキャンセル規定が適用されます。

    税抜出展ブース料の50%

    税抜出展ブース料の100%

    キャンセル料期  限

    出展者説明会開催日以降

    各申込期限(早期、通常)の翌日から出展者説明会開催日前日

    単価(税抜) 消費税(10%) 単価(税込)

    会員外

    会 員※基礎ブースのみ ¥350,000

    ¥320,000

    ¥35,000

    ¥32,000

    ¥385,000¥352,000

    2020年7月31日(金)まで早期申込 (当日消印有効)申込期限

    お問い合わせ方法

    ※会員は主催5団体の正会員および賛助会員を指します。

    単価(税抜) 消費税(10%) 単価(税込)

    会員外

    会 員※基礎ブースのみ ¥400,000

    ¥370,000

    ¥40,000

    ¥37,000

    ¥440,000¥407,000

    2020年10月9日(金)まで (当日消印有効)通常申込

    本展示会の開催期間最終日の消費税率を適用させていただきます。

    2020年 2021年

    お申し込み手順

    (同封)

    捺印・郵送不要!WEB入力のみで申込完了

    事務局より請求書を発送します。(発送時点で出展契約 が完了となります。)

    請求書

    インターネットから

    入力の場合

    出展申込書に記入の場合

    ※インターネットから入力できない場合ご請求ください。

    出展申込書(契約書)に必要事項を記入・捺印してください。 出展申込書を事務局宛に郵送してください。

    web 完了ホームページ上で申込内容を入力してください。

    開閉器(ブレーカー)開閉器(ブレーカー)

    ※会場レイアウト(ブース位置)の発表・会場運営(案)などの説明を行います。

    インターネットから

    お問い合わせweb

    ホームページ上お問い合わせフォームに必要事項をご入力ください。

    https://www.jma.or.jp/foodex/ 事務局より電話、メールまたは郵送にて最新情報をお知らせします。

    幕張メッセ 全館2021年3月9日火~12日金10:00~17:00(最終日は16:30まで)

    早期申込期限

    通常申込期限

    ※規定ブース数に達した場合、早期に募集を締め切ることがございます。

    2020年10月9日(金)2020年7月31日(金)

    https://www.jma.or.jp/foodex/

    出展のご案内

    世界90ヵ国以上からの出展と来場を誇るFOODEX JAPAN、食品業界における生産・開発・流通担当者を積極誘致し、食品製造と流通における課題解決を図ります!

    主 催

    FOODEX TECHheld in

    ~食の生産性向上・流通合理化展~

    Japane

    se food

    proces

    sing ma

    chine

    Work ef

    ficiency

    system

    Cooling

    techno

    logy

    出展対象

    食品加工機械

    食品製造の生産性向上ソリューション

    食品包装機械

    冷凍(鮮度保持)技術・サービス

    ● 製めん機 ● 寿司・おにぎり製造機器 ● 餃子製造機器● 精米機器 ● 洗米機 ● 千切り機 ● 豆腐プラント● 湯葉製造機 ● 豆製造機 ● 製パン・製菓機器など

    ● FAシステム ● 作業効率化システム ● 生産・品質管理システム● 保全 ● 制御システム ● ロボットおよび関連機器● 養殖管理システムなど

    ● 鮮度保持機器・ソリューション ● 急速冷凍・冷却技術・機器● 冷凍庫・冷凍ショーケース ● 貯蔵設備機器● 解凍装置 ● 温度管理輸送 ● 空調設備・機器 など

    ● 包装機器 ● 充填機 ● 計数・計量機● 結束機 ● シーラー ● インクジェットプリンター● 印字機 ● ラベルシール機など

    国内及び海外への販路拡大を図る食品加工機械全般

    国内及び海外への販路拡大を図る食品製造の生産性向上ソリューション全般

    国内及び海外への販路拡大を図る食品包装機械全般

    国内及び海外への販路拡大を図る冷凍(鮮度保持)技術・サービス全般

    Food

    packag

    ing mac

    hine

  • FOODEX TECHは、日本をはじめとしたアジアを中心に、              世界90カ国以上の食品生産・開発・流通担当者との商談機会を提供します!

    アサヒグループ食品アサヒ飲料エスビー食品エバラ食品工業オタフクソースカゴメカルビーキッコーマン食品キューピーキリンケンコーマヨネーズサッポロホールディングスサントリーホールディングスサントリー食品インターナショナルニチレイフーズハーゲンダッツジャパンハインツ日本ハウス食品フジッコブルドックソース伊藤ハムMizkanシャトレーゼドールニチレイフーズロッテ伊藤園永谷園紀文食品神戸物産大冷日清製粉グループ本社

    不二家明治江崎グリコ山崎製パン

    森永製菓森永乳業雪印メグミルク日清フーズ日清製粉日本ケロッグ日本コカ・コーラ日本食研ホールディングス日本水産不二製油味の素冷凍食品

    研究開発本部 生産・調達・物流本部開発生産グループ商品開発部設計開発部東京本社 生産調達本部研究開発本部生産本部生産本部 グループ生産戦略推進部R&D本部 研究開発推進部商品開発本部 グループR&D本部MONOZUKURI本部 研究企画部ジャパン事業本部 商品開発部研究開発部 イノベーション本部技術本部開発研究所品質保証部 研究開発部加工食品事業本部 生産本部生産物流本部商品開発部 品質保証部研究開発部 生産本部 開発一部 マーケティング本部 開発部 商品・技術開発室 製品開発部 商品開発部開発統括本部 商品開発部技術本部技術部

    洋菓子事業本部 生産本部生産本部 マーケティング本部 商品開発研究所デイリーヤマザキ事業統括本部 営業本部 開発部未来価値創造センター研究本部 商品開発部加工食品事業部 研究開発本部 研究開発部技術本部 商品開発部商品開発部 開発部門 価値づくり市場開発室研究・開発センター 研究グループ

    FOODEX JAPANが有するグローバルネットワークを駆使し、日本を含むアジアにおける大手食品メーカーが、食品製造と流通におけるヒントを共有する課題解決のカンファレンスを開催します!

    注目ポイン

    !

    FOODEX JAPAN 2019 来場者抜粋

    冷凍(鮮度保持)技術サービス 重点出展ゾーンであるフローズンフーズ出展との連動

    食品加工/食品包装機械 世界各国への輸出機会 食品製造の生産性向上ソリューション 食品メーカーの生産・開発・流通担当者を対象としたカンファレンス実施による来場強化

    食品機械の輸出額推移(2018) メーカー・物流/運輸の来場者数(FOODEX JAPAN 2019実績)

    海外バイヤー来場国・地域(FOODEX JAPAN 2019実績)

    0

    10,000

    20,000

    30,000

    40,000

    50,000

    2018201520122009

    (百万円)

    (年)

    食品機械の地域別輸出構成比(2018)

    中近東 0.7%西欧 7.9%

    ロシア・東欧 1.5%

    北米 10.9%中南米 2.8%アフリカ 1.2% 大洋州 2.4%

    アジア72.7%

    出典:農林水産省 食料産業局 食品産業生産性向上のための基礎知識

    出典:一般社団法人 日本食品機械工業会 2019年食品機械調査統計資料より

    出典:一般社団法人 日本食品機械工業会 2019年食品機械調査統計資料より

    (人)

    今後、生産性向上に向けて自社で取り組みたいこと

    出典:MIZUHO Research & Analysis no.12「特集 成長市場ASEANをいかに攻略するか̶多様性と 変化がもたらす事業機会を探る̶」より

    0

    5,000

    10,000

    15,000

    20,000

    25,000

    202020152010

    4718,931

    1.6倍

    1.5倍

    1,218575

    13,897 4,4931,638

    68921,107

    (百万ドル)

    (年)

    2,349

    2,4741,5291,154954

    3,288

    3,154

    2,983

    2,680

    4,820

    4,212

    5,256

    シンガポールマレーシアベトナムインドネシアフィリピンタイ

    東南アジア各国において、急速に需要が高まる冷凍・鮮度保持技術!

    ASEAN主要国の冷凍冷蔵食品市場の推移

    0 50 100 150 200

    機械・ロボットによる自動化

    IT(情報技術)やIoTを利用した生産効率化

    社員教育による意識改革・効率性向上

    工程の見直しによる無駄の排除

    生産技術の向上

    食品の廃棄ロスの削減

    増加を続ける輸出金額

    約2,000名の海外来場者(食品メーカー)、90国以上の出展者との商談機会!

    食品機械の主要ターゲットであるアジアからの来場が約8割!

    出展食品メーカーの生産・流通担当者の来場を促し、出展者との商談機会を創出します!

    (50音順)出展国・地域一覧欧州・CIS

    中 東 アジア・オセアニア

    北中南米

    アラブ首長国連邦イスラエルイラクイランヨルダン

    アイルランドアルメニアイタリアウクライナウズベキスタン英国

    オーストリアオランダキプロスギリシャキルギスクロアチア

    ジョージアスイススウェーデンスペインチェコデンマーク

    インドインドネシアオーストラリアカザフスタン韓国

    カンボジアサモアシンガポールスリランカタイ

    台湾中国日本ニュージーランドパキスタン

    ドイツトルコノルウェーハンガリーフィンランドフランス

    アメリカアルゼンチンウルグアイエクアドルカナダグアテマラ

    コスタリカコロンビアチリパラグアイブラジルベネズエラ

    ペルーボリビアホンジュラスメキシコ

    (国内含む全体:16,044名)海外来場登録者:1,973名

    ブルガリアベラルーシベルギーポーランドモルドバラトビア

    バヌアツパプアニューギニアバングラデシュフィリピンベトナム

    リトアニアロシアEU

    香港マーシャル諸島マレーシアミャンマーモンゴル

    アフリカウガンダエジプトエチオピアガーナコートジボワール

    コモロザンビアスーダンチュニジアナイジェリア

    ボツワナマダガスカル南アフリカモザンビークレソト

    (食品メーカー来場者の一部を抜粋・順不同)

    CJグループオリオングループドール 韓国

    統一グループタイソン 台湾

    ユニリーバ インドネシア

    中国旺旺グループペプシコ アジア伊利グループ蒙牛乳業

    CPグループカーギル タイThai BevThai Union

    韓国

    台湾

    インドネシア

    中国

    タイ

    韓国 33.7%

    中国 19.5%台湾 15.4%

    その他 12.8%

    香港 3.3%アメリカ 2.2%イタリア 1.7%フランス 1.2%

    オーストラリア 1.2%マレーシア 1.1%

    スペイン 1.0%

    タイ 6.9%

    アジア78.8%

    昨今高い関心を集めるフローズンフーズ出展ゾーン(       )と隣接させることによる、フローズンフーズ生産・開発・流通担当者の来場促進!

    フローズンフーズの市場拡大が続く、東南アジアからの来場強化!

    1

    2

    POINT!

    94カ国・地域から出展

    海外からの来場者数

    10,970名

    食品製造関係者の注目を集める食品安全対策展、食品安全シンポジウムが同時開催されます! 2021

    33さらに

    海外からも各国を代表する大手食品メーカーが来場!(アジアの大手食品メーカー抜粋)