16
株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く 人に焦点を 近畿大学 工学部 化学生命工学科 3 年 兒玉 尚子 インターン生の視点から 、 「どのような想いをもって働いているのか」 「どんな人がいるのか」 に焦点をあ てて会社を紹介します。詳しく聞く機会はなかなかありませんが、就職する上で大事な要素の一つです。 本冊子では、トップランナーの誇りを持つ総勢 16 名にインタビューし、株式会社フェニックスバイオの 素顔に迫りました !!

株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

株式会社フェニックスバイオ 会社紹介

高 度 生 命 科 学 で 新 時 代 を 拓 く

人に焦点を近畿大学 工学部 化学生命工学科 3 年  兒玉 尚子インターン生の視点から 、「どのような想いをもって働いているのか」 「どんな人がいるのか」 に焦点をあてて会社を紹介します。詳しく聞く機会はなかなかありませんが、就職する上で大事な要素の一つです。本冊子では、トップランナーの誇りを持つ総勢16 名にインタビューし、株式会社フェニックスバイオの素顔に迫りました !!

Page 2: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

トップインタビュー

代表取締役社長藏本 健二さん

フェニックスバイオの信念とはなんでしょうか?

 我々は、生命科学の分野を基盤にしています。「研究成果を実用化して、世の中に役立つものを作る」という信念を持っています。PXBマウスだけでなく、もっともっとこの分野で研究して世の中の役に立ちたいと考えています。

 そして、「トップランナーを目指す」。常に先頭を走れるように、誰もやっていないことをやっていくことを掲げています。トップランナーとは、自分たちで道を切り開いていくということですが、ただやみくもにやっているわけではありません。前を走っていても後ろに誰もついてこなければ、そこに道はできません。集団のトップを走り続けることに意味があるのです。

社長が心がけていることは何ですか?

 社員一人ひとりと話をしています。顔と顔を合わせて、家族や趣味などの話題が中心です。それにより、社員が聞きたいことが聞ける環境を作ることを心がけています。 恒例行事の花見や旬の食材が手に入ったときなどに料理を作り、全社員にふるまうこともあります。家族のように同じ場所で同じものを食べる。大勢で食べれば自然と会話も生まれるので、ディスカッションの場にもなっています。私の趣味のひとつが料理という事もあり楽しいですね。

就職活動をする学生に一言お願いします

 社会人になるということは、夢や希望も広がるということです。我々会社側は溢れているものをしぼませてはいけないと思っています。 同じ職種でも会社によって実現できることが違いますから、多面的な情報収集をして、自身の信念に合う会社を見つけてください。

経営理念万物に尊厳の念を以って対峙し、生命を科学することで人々の健康増進に貢献する

分野のトップランナーを目指すことで、全従業員の物心両面の幸福を追求し同時に人類・社会の進歩発展に寄与する

Page 3: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

取締役副社長島田 卓 さん

インタビューを通じて、社内の信頼関係が強いと感じました。

 そうですね。お互いが理解、リスペクトしていると感じています。 他の部門の人たちに、営業活動にインパクトがある研究をお願いしたり、顧客からの難しい課題解決に協力してもらえるからこそ、成果が挙げられます。 また、壁をつくらないように心がけています。文句もあったりしますが、ぶつかり合うことができるから、良い方向へ行けるのだと思いますね。

PXBマウスとはどのような存在ですか?

 ヒト化された一個の臓器が入っている実験動物は、世界中でヒト肝キメラマウスしかありません。イヌやサルなどヒトでない動物で実験しても、そこから推測するしかありません。ですが、キメラマウスはヒト化された臓器がまるごと入っているため、ヒトに非常に近い結果が得られます。 また、いくら優れた研究成果があったとしても、安定して供給できないと事業として成り立ちません。当社は、PXBマウスを高い品質を保ったまま大量に供給できることが強みです。 ですので、PXBマウスは、もっともっと広がる可能性をもった存在であると感じています。

お二人ともありがとうございました !

PXBマウスとは…

マウス肝細胞の70%以上がヒト肝細胞に置換されたヒト化動物

からだはマウスですが肝臓はヒトの肝細胞を持っています

事業領域

ターゲット探索

候補化合物探索 最適化

当社の事業領域

前臨床試験 臨床試験PhⅠ~PhⅢ

承認申請(製品化)

PXB-cells

DMPK/Tox薬効評価

Page 4: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

研究開発部

業務内容&インタビュー

業務内容研究開発部では、PXB マウス・PXB-cells の新規利用方法として、

● 薬物代謝系● 肝毒性試験系● NASHモデル系● 癌モデル● Body on a chip の開発に取り組んでいます。また、新規ツールの開発も行っています。

 論文執筆や学会発表も大切にしています。製薬企業等の方がこれらの発表を見て、PXBマウスや PXB-cellsに興味を持ってくださり、受注につながる機会にもなっています。

 私たちは大学発のベンチャー企業であり、「大学の研究者に負けない研究者」=分野のトップランナーであり続けたい。そして、この会社に入ってよかったと!思ってもらえるよう、どの社員も気持ちよく働ける環境を作り続けていきたいですね。

常務取締役研究開発部長向谷 知世 さん

研究開発部のみなさんの好きなものはなんですか?

ゲテモノを食す(わにの手

 ウミガメ etc)

登山

バックカントリースキー

読書音楽サッカー

ドライブ

クロスステッチ

ご当地の柿の種

を集める

海外旅行とセンスの良い方と

様々な話をすること

カープ観戦 バスケ飲み会晩酌刺繍

Page 5: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

インタビュー

菅原 豪 さん

2016年入社獣医学専攻

石田 雄二 さん

研究開発課長

フェニックスバイオに入社した理由はなんですか?

 この会社でしかできない最先端の研究ができると感じたことが大きな理由です。 当社の経営理念に「分野のトップランナーを目指す」とあるように、自身でノウハウを培いながら思いっきり研究に時間と労力を費やせることが、研究者の自分にとって大変魅力的です。

PXBマウスとはどのような存在ですか?

 PXBマウスは、創薬の研究・開発分野において多くの課題を解決できる可能性をもつ有益なツールであると信じています。ですから、責任感をもって良いものをつくるトップランナーであり続けたい。そして、一度いいものが出来ただけでは次につながりません。製品として販売する以上は、製品を安定して供給できる事、今日使えるものが明日も使えることが大切だと考えています。 PXBマウスの有用性をもっと広めるとともに、新たな用途開発に向けて、研究開発を進めていきたいです。

どんなやりがいがありますか? 私たちは論文や学会で発表することも仕事のひとつです。発表することで達成感がありますし、他の研究者からのリアクションがあるのも嬉しいです。予想外の指摘から刺激を受けることはモチベーションにもつながっています。学会は情報交換の場でもあるので、得たことを会社に還元することも大切な任務と考え、論文制作や学会発表ができるよう日々研究に励んでいます。

研究開発部の魅力は何ですか?

 働き方を選択でき、一人ひとりが活躍できる環境が嬉しいです。チームで研究を進めていくので、論文を発表したい人も実験に集中したい人も、それぞれ自身の強みを生かすことができます。研究開発部は、チームワークがいいと感じますね。「まずはやってみよう」という部の雰囲気が研究をしやすい環境をつくっていると思います。僕自身は、そのバランス感覚がとても良いと感じています。

みなさん、ありがとうございました !

 実験している現場を見学しました。実験経過はノートにすべて書き取っているため、ノートを見れば一目瞭然だそうです。まるでレシピのようだとおっしゃっていました。マイクロピペットで滴下する体験もしましたが、社員の方は簡単にやっているようにみえて、私とはスピードが全然違い圧巻でした。自身の強みを生かしたい、トップランナーを目指す意識の強い方必見です! ( 兒玉 )

インターン生の視点

 新 卒 入 社

Page 6: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

生産部

業務内容

生産部は4つの担当に別れて作業しています。

①~③のグループで分担して肝細胞移植[細胞調整・開腹・細胞注入・閉腹]を行っています。

採血・測定、肝細胞調整、肝細胞採取

作業で使用したケージの洗浄、飼育資材の滅菌

採血、出荷、肝細胞移植準備

マウスの交配、出産確認、仔マウス識別繁殖グループ1

肝細胞採取グループ2

台帳グループ3

洗浄室4

cDNA-uPA/SCIDマウス肝障害 / 免疫不全

PXBマウス

移植

ヒト肝細胞

生産部のみなさんの好きなことはなんですか?

キャンプ( 道具集め ) 魚釣り酒

サプラ イズ!

ソフトクリーム食べ歩き

2.5次元の舞台( 東京へ )

DIY釣り

身体を動かすこと( 農業なども )

料理 英語ギターマウス

恐竜 映画

JR北海道ICカード

キャラクター「Kitaca」

映画海外ドラマたまに旅行

料理( 美味しいの一言が

この上なく幸せ )

動物の口元

美味しそうな料理を見つけて

レシピ通りに作って食べること

Page 7: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

インタビュー

神坂 愛理奈 さん

2017年入社農学専攻

フェニックスバイオに入社した理由はなんですか?

 大学・大学院時代は、農学専攻で応用微生物学を専門として乳酸菌を用いた健康食品 (イヌ用 ) の研究を行っていました。就職活動では食品会社、製薬会社を主として選考を受けていましたが、今までやったことのな

い研究分野であり、PXBマウスを生産するというオリジナル性、広く世界で活躍できるところにとても魅力を感じ、入社を決意しました。

先輩や上司はどんな方ですか? 優しいですね。働きやすい環境をつくるには、人間関係が重要と考えています。業務だけのつながりは希薄になりやすいと思っています。皆さん、私の冗談にも乗ってくださって、楽しくコミュニケーションを取っています。 私は恐竜が好きなのですが、上司が出張のお土産で恐竜のフィギュアをくださいました。自身の好きなことを知ってもらえていることは、ちゃんと見ていただけると感じますね。 上司や先輩方と良い意味で距離感が近いので、質問やアドバイスなどをいただいたり、助けてくださることが多いです。

今後の目標はなんですか?

 元々の性格が負けず嫌いで、何か任されると「やるぞ!」という気持ちが湧いてきます。 学ぶことも好きで、吸収したことを生かせる業務をしたいと考えています。 まだお話の段階ではありますが、上司から、「学んだことを生かして、新しい業務の “第一人者” になってほしい」というお言葉をいただきました。将来、「〇〇と言えば神坂!」と認識していただけるよう頑張りたいです。

ありがとうございました !

 マウスのケージなどをきれいにする「洗浄室」の業務を体験しました。ケージはマウスが生活する場所なので、洗浄室がないと困ってしまいます。とても重要な役割だと思います。 また、インタビューでは先輩との関係を聞かせていただいたとき、笑顔で多くのことを話してくださったことが印象的でした。私も生産部の上司・先輩方とお話して、話しやすい方々ばかりでした。オンとオフのメリハリがあり、やりがいのある職場だと感じました !! ( 兒玉 )

インターン生の視点

 新 卒 入 社

デスクに恐竜がたくさんいました。お土産のフィギュアも …! ( 兒玉 )

取材中も笑いが絶えません ( 兒玉 )

Page 8: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

受託試験部

業務内容

受託試験部は、製薬企業等が薬をつくる上で重要な仕事のお手伝いを行っています。薬の安全性確認や肝臓ウイルス治療薬の効果確認などが主な内容です。

ミスをしない・正確さが求められます。

受託試験部のみなさんの好きなことはなんですか?

海や山など自然で過ごす

ドライブ公園めぐり

子どもとテレビゲーム

映画鑑賞 動物の肉球楽器演奏ボルダリング

ディズニーへ行くこと

・体重・動物の状態・血液検査・組織検査

・薬の効果・副作用の有無

結果のフィードバック

製薬企業や大学等で開発中の薬剤など PXBマウスに投与

Page 9: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

インタビュー

加国 雅和 さん

取締役 受託試験部長

長本 学 さん

受託試験第二課長

大事にしていることはなんですか?

 私たちのお客様は製薬企業様が多く、薬を作ることについて「膨大な知識と経験」を持っていらっしゃいます。それでも解決できないジレンマや、困ったと感じていらっしゃるお客様を素早く見つけることができるように、アンテナを張ることを大事にしています。時にはカンに頼ることもありますので、カンを養うために経験を積むことも大切と思います。 お客様の「困った」を解消できるパターンを増やすことも大事ですね。パターンとはすなわち実験の方法ですが、パターンを増やすことでお客様の「困った」に対応できる幅が広がると考えています。

心がけていることはなんですか?

 仕事は人と行うことなので、人間関係が大切です。新入社員のうちはミスしてしまうことがたくさんありますが、それも仕事のひとつです。しかし、ミスばかりでは仕事を続けるうえで困ります。ミスを改善するための相談や情報共有、助け合うコミュニケーションを心掛けています。 ミスの経験からどう成長するのか、向上していくのかも大切です。私自身、今でもわからないことは聞くように心がけています。仕事が止まってしまうことは会社全体にも関わるため、仕事をわからないままの状態で抱え込まないことも、大切だと思います。

お二人ともありがとうございました !

 インターンシップ体験として、マウスより採取した血液からグルコースの濃度を測定しました。 プレパラートに滴下して測定するのですが、5秒間で滴下して完了のボタンを押すことはとても難しく、手伝ってもらわないとできませんでした。手先の器用さが求められます。

 また、試験を行う部屋の時計は、見る角度によって見え方が変わるアナログではなく、デジタル時計を使って、正確な時間を記録できるよう、品質にこだわっておられました ! ( 兒玉 )

インターン生の視点

ドライケム7000に試薬を打っている様子

Page 10: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

営業部

業務内容

受託試験における営業部の役割

PXBマウスは世界中の製薬企業・研究機関で活躍しています売上の約7割は海外です。特に北米の製薬企業が多くを占めています。米国の子会社 PhoenixBio.USA Co. では、本社 ( 広島 ) と協力して海外における営業活動を行っています。

① プランニグ  お客様のご要望を伺い、どのような試験にするかを提案します。② 試験デザイン お客様と計画の立案・相談します。③ お見積り   試験デザインから費用をお見積りします。④ ご契約    試験を遂行するため機密に関わることに責任を持つことを示す契約を締結します。⑤ 解析・報告  試験が終了した後、解析を行いお客様に報告書の提出を行います。

プランニグ から 解析・報告 を担当しています。

プランニング 試験デザイン お見積り ご契約 割り付け 試験開始 解析・報告

PhoenixBio USA Co. ニューヨークオフィス 海外の学会でのブース展示PhoenixBio USA メンバー

日本薬物動態学会JSSX(東京)会場にて

Page 11: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

インタビュー

和田谷 朋子 さん

2015 年入社

松見 達也 さん

営業課長

どうやって仕事を覚えましたか?

 一年目は上司の松見さんの仕事を近くで見て、ついて回ることから始まりました。その後、年数を重ね少しずつ自身で出来ることを増やしていきました。そのおかげで三年目の今、自立した営業活動に励むことができています。 地道に活動をしていく中で少しずつ感覚をつかめるようになりました。日々、学ぶことばかりで、大変だと思うこともありますが、勉強したことが、営業先で役に立った時はとても嬉しくなります。点と点が線になった時のうれしさは癖になります。笑

営業職を選んだ理由は何ですか?

 大学時代に複数社のインターンシップに参加し、技術職や営業職等、いろいろな職種を体験しました。 そこで、自社で開発したものを外に発信する営業職にとても魅力に感じました。 また、私は人に積極的に話かけることが苦手だったのですが、そんな自分を変えていきたいとも思い、営業職を志望しました。

今後の目標を教えてください

 変化をキャッチし、トレンドとして取り入れることです。新しい情報をどんどん外に発信し、業界でのPXB

マウスの浸透率を向上させていきたいです。そして、お客様の研究に役立つことができればと考えています。 PXBマウスで業界に新風(驚きや感動)を巻き起こしていきたいです。

みなさんありがとうございました !

 プロジェクトごとに担当営業を設けており、質を重視しているそうです。お客様を訪問する出張も積極的に行っています。実際にインターンで伺った際も色々なところへ出張されていました。社外に出て働きたい方や、「驚きや感動を」伝えたい方は是非 !!※「驚きや感動を」は松見さんと和田谷さんのお言葉を拝借。  ( 兒玉 )

インターン生の視点

会社説明資料をたくさん用意してくださり、説明が上手い方でした。また、部下のことをとても信頼しており、和田谷さんのことも「力があるため任せられる」とおっしゃっていました。( 兒玉 )

池本 さんフェニックスバイオのバッグ等のかわいいノベルティは、池本さんが制作しています。( 兒玉 )

営業部のみなさんの好きなことはなんですか?

美味しいものを食べに行く

いろいろな景色を見に行く

家族とゆっくり過ごす

週末にランニング

ロードバイクカレーを

作りながらお酒を飲む

陶芸 旅行カメラ

犬と戯れる

Page 12: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

経営企画室管理部施設管理部

会社を支える部門

インタビュー

田村 康弘 さん

専務取締役管理部長

これまでどんなご苦労がおありですか?

 会社を経営するためにお金はとても重要ですが当初はベンチャー企業ということで、資金を調達することが難しかったですね。しかし、当社事業を応援してくれるベンチャーキャピタル等に投資いただき、経営を続けてきました。 営業部と全部門が協力しあって製薬企業等への積極果敢な営業活動を続けてPXBマウスが認知され始め、売上高が上がっていきました。 そして、2014 年に黒字化を達成。2016 年 3 月には、東証マザーズ市場に上場することができました。研究開発型企業の宿命ではありますが、事業として成果を出せるまで10年近くかかりました。しかし、魅力ある事業ですから必ず拡大すると信じて、皆で頑張り続けてきました。

大切にしていることは何ですか?

 やはり「人」が一番大切だと考えています。会社運営は、どんなにお金があっても回す人がいないと成り立ちません。 モチベーションを上げること、特にお互いをリスペクトすることを忘れないようにしています。 これは、会社設立の頃から現在までずっと引き継がれていると思います。

笑顔で応対。管理部門は『会社の顔』です。

社外で会社をPRするイベントを運営するのも仕事の一つです。

快適に働ける環境を、日々整備しています。

Page 13: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

インタビュー

安達 さん

経営企画室

笛田 さん

経理・財務課長

高橋 さん

総務・人事課

伊藤 さん

知財・品質管理課

仕事をする上で大切にしていることはなんですか?

私たちは「ヒト・モノ・カネ・情報」の管理を通じて、会社の基盤を支えています。

人と人とのつながりを大事にしています。周りの人に聞くことや、協力して進めることが大切だと考えています。投資家の方々にも繋がって、フェニックスバイオをより広く知ってもらうコミュニケーションの機会を増やしたいです。

経理・財務は数字が命です。間違いがないようにすることは特に重要で、確認作業は欠かせません。全体を俯瞰して間違っている箇所に気づく目も養っています。

従業員にとって働きやすい環境をつくることを心がけています。給与計算、社会保険手続きでミスはありえません。常に責任感を持って取り組んでいます。

お客様にご提出する受託試験の結果報告書の品質を厳密にチェックし、報告の信頼性を保つことを大事にしています。社内全般に “品質管理の視点” を取り入れていきたいです。

みなさんありがとうございました !

会社を支える部門のみなさんの好きなことはなんですか?

海釣り( 秋~冬 )

広島平和記念資料館と

公園の案内

写真撮影

肉 旅行や野菜作り

スノボー休日を家族で

過ごす音楽鑑賞

広島カープ

カフェウィンドウ

ショッピング本を読む

( 最近は評伝 )シュノーケリング

島めぐり合宿

読書スポーツ

Page 14: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

株式会社フェニックスバイオの設立まで

2002年3月 株式会社フェニックスバイオ設立

研究成果を事業化

フェニックスバイオは、元 広島大学吉里勝利先生の研究成果を事業化するために2002年3月に設立しました。

1992年~吉里再生プロジェクト

(科学技術振興機構)

・器官形成グループ カエルの変態 イモリの足の再生・形態情報グループ・再構築グループ  肝臓の再生、毛髪再生、機能性人工皮膚など

1997 年~広島県組織再生プロジェクト

(科学技術振興機構、広島県科学技術研究所)

・再生医療研究・人肝臓の開発・機能性人工皮膚など

GALLERY社内外のイベント

社長メシ

[8月~スイカのパスタ]

社長メシ[10 月~具だくさん豚汁 ]

日本毒性学会ランチョンセミナー座長

毎年 12 月は忘年会!

日本毒性学会ポスター

発表

米国肝臓学会ポスター

発表

改善提案表彰

Page 15: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

GALLERY

会社の周りを観てみよう!

社内の “マウス” たち

毎月25日全社員で動物慰霊碑にお参りします

右の池の周りをジョギングする社員たち。

玄関からお出迎え。

子年のおみくじ。かわいい !!

手作りの神棚にはマウスを祭っています !

ミカンの皮に

某有名な

キャラクターが

いますね!

マウスは勿論、他の動物もたくさんいます。

マウスのピラミッド。

デスクに

いっぱいいました!

マウスに混じって

肝臓の

キャラクターも。

宇宙生物も !?

階段の踊り場にも !

捕食する

姿が!

一周が大きな

池があります。

青くてきれい!!

社員から差し入れが !!3時にはおやつの時間も!?

近くには JICA があり多国籍の料理も食べられます。

隣にはテニスコートが

あります

カープ愛のあるロッカールームの壁。

自転車で通勤する

方もいます。

勿論車も可。きれいに整備

されている芝生

と入り口から

の外観。

桜もたくさん咲きます!!

Page 16: 株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 - EACHeach.or.jp/meister/wp-content/uploads/2018/02/phoenix...株式会社フェニックスバイオ 会社紹介 高度生命科学で新時代を拓く

会 社 概 要社 名

設 立

代 表 者

資 本 金

事 業 内 容

U R L

本 社

子 会 社

株式会社フェニックスバイオ

2002年 3月

代表取締役社長 藏本 健二

2,245百万円 (2017 年 12 月現在 )

PXBマウス・PXB-cellsの生産・販売PXBマウスを用いた新規医薬品開発の受託試験サービス及び研究開発

http://phoenixbio.co.jp

〒739-0046 広島県東広島市鏡山三丁目 4 番 1 号

PhoenixBio USA Corporation(アメリカ ニューヨーク州)CMHL Consortium LLC (アメリカ デラウェア州)KMT Hepatech,Inc.(カナダ アルバータ州)

採 用 情 報こんな仲間を求めています

お問い合わせ先

PXBマウスに魅力を感じ、これらを用いた医薬品開発に興味のある方・分野のトップランナーを目指し、新しいものを生み出す意欲のある方

・動物好きで、度胸のある方

・真摯に実験に取り組み、スキルアップしたい方

〒739-0046 広島県東広島市鏡山三丁目4 番 1号株式会社フェニックスバイオ 管理部総務・人事課(採用担当:長谷川)E-mail : [email protected] : 082-431-0016

詳しくは採用ホームページをご覧ください