5
第12-12号 2012年7月10日 ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科など、藤子・F・不二雄さんの代表キャラクターが勢ぞろい! みんなの夢を乗せて走る特別ラッピング電車 『小田急 F エフ -Train Ⅱ』7月20日(金)より運行開始 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:山木 利満)では、「川崎市 藤子・F・不二雄 ミュージアム」オープン1周年を記念し、藤子・F・不二雄さんの代表的作品のキャラクターでラッピング した特別電車『小田急 F-Train(エフ トレイン)Ⅱ』(3000形 10両一編成)を、2012年7月20日 (金)から2013年3月22日(金)まで、小田急線全線にて運行 します。 当社では、昨年8月にラッピング電車「小田急F-Train」の運行を開始しましたが、9月末をもって、 ラッピングした状態での運行を休止いたしました。その結果、多くのお客さまから、休止を惜しむ声 を頂戴しました。当社といたしましても、皆さまに多大なご迷惑をおかけしたことを申し訳なく思うとと もに、再び、幅広い年代の多くの皆さまに電車に乗る楽しさや、キャラクターを通じた夢を感じていた だけるような車両を走らせたいと考え、「小田急F-TrainⅡ」の運行を決定いたしました。 この「小田急F-TrainⅡ」の外観には、ブルー、イエロー、ピンクなど5種類の背景に、藤子・F・不 二雄作品の個性豊かなキャラクターの数々が活き活きと描かれ、1編成10両で7通りのデザインを お楽しみいただけます。さらに、装いを新たにする外観に加えて、内装には引き続き、数多くのキャ ラクターを配することで、沿線で車両をご覧いただく皆さまや、各地からミュージアムへお出かけに なる皆さまのワクワク感を演出します。 『小田急 F-TrainⅡ』の運行開始についての詳細は、次頁以降をご覧ください。 なお、『小田急 F-TrainⅡ』については、特設サイト(http://www.odakyu.jp/ftrain/ )にて、順次、 車両デザイン等の詳細をご紹介してまいりますので、どうぞご期待ください。 『小田急 F-TrainⅡ』イメージ

『小田急F-TrainⅡ』7月20日(金)より運行開始-Train ト レ イ ン Ⅱ』7月20日(金)より運行開始 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区社長:山木利満)では、「川崎市藤子・F・不二雄

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 『小田急F-TrainⅡ』7月20日(金)より運行開始-Train ト レ イ ン Ⅱ』7月20日(金)より運行開始 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区社長:山木利満)では、「川崎市藤子・F・不二雄

第12-12号 2012年7月10日

ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科など、藤子・F・不二雄さんの代表キャラクターが勢ぞろい!

みんなの夢を乗せて走る特別ラッピング電車

『小田急 Fエフ

-Trainト レ イ ン

Ⅱ』7月20日(金)より運行開始

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:山木 利満)では、「川崎市 藤子・F・不二雄

ミュージアム」オープン1周年を記念し、藤子・F・不二雄さんの代表的作品のキャラクターでラッピング

した特別電車『小田急 F-Train(エフ トレイン)Ⅱ』(3000形 10両一編成)を、2012年7月20日

(金)から2013年3月22日(金)まで、小田急線全線にて運行します。

当社では、昨年8月にラッピング電車「小田急F-Train」の運行を開始しましたが、9月末をもって、

ラッピングした状態での運行を休止いたしました。その結果、多くのお客さまから、休止を惜しむ声

を頂戴しました。当社といたしましても、皆さまに多大なご迷惑をおかけしたことを申し訳なく思うとと

もに、再び、幅広い年代の多くの皆さまに電車に乗る楽しさや、キャラクターを通じた夢を感じていた

だけるような車両を走らせたいと考え、「小田急F-TrainⅡ」の運行を決定いたしました。

この「小田急F-TrainⅡ」の外観には、ブルー、イエロー、ピンクなど5種類の背景に、藤子・F・不

二雄作品の個性豊かなキャラクターの数々が活き活きと描かれ、1編成10両で7通りのデザインを

お楽しみいただけます。さらに、装いを新たにする外観に加えて、内装には引き続き、数多くのキャ

ラクターを配することで、沿線で車両をご覧いただく皆さまや、各地からミュージアムへお出かけに

なる皆さまのワクワク感を演出します。

『小田急 F-TrainⅡ』の運行開始についての詳細は、次頁以降をご覧ください。

なお、『小田急 F-TrainⅡ』については、特設サイト(http://www.odakyu.jp/ftrain/)にて、順次、

車両デザイン等の詳細をご紹介してまいりますので、どうぞご期待ください。

『小田急 F-TrainⅡ』イメージ

Page 2: 『小田急F-TrainⅡ』7月20日(金)より運行開始-Train ト レ イ ン Ⅱ』7月20日(金)より運行開始 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区社長:山木利満)では、「川崎市藤子・F・不二雄

<小田急 F-TrainⅡ 概要>

藤子・F・不二雄さんの「F」と、“夢のある未来”へ走っていく列車となるよう Future(未来)の「F」

などを取って命名した特別ラッピング電車。

1.運行開始: 2012年7月20日(金)

2.運行区間: 小田急線全線(小田原線、江ノ島線、多摩線)

3.当該車両: 3000形一編成(10両)

4.ラッピング内容:

《車両外装》

藤子・F・不二雄さんの描いた作品である「ドラえもん」、「パーマン」、「キテレツ大百科」、「エスパー

魔美」、「チンプイ」、「21 エモン」などの人気キャラクターが車両外観をカラフルに彩ります。

5.特設サイト: http://www.odakyu.jp/ftrain/

車両イメージ(先頭1号車)

車両イメージ (中間)

Page 3: 『小田急F-TrainⅡ』7月20日(金)より運行開始-Train ト レ イ ン Ⅱ』7月20日(金)より運行開始 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区社長:山木利満)では、「川崎市藤子・F・不二雄

車両イメージ(中間)

車両イメージ(先頭10号車)

Page 4: 『小田急F-TrainⅡ』7月20日(金)より運行開始-Train ト レ イ ン Ⅱ』7月20日(金)より運行開始 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区社長:山木利満)では、「川崎市藤子・F・不二雄

ご参考 車両内装のご紹介

(1)窓上/ドア上ポスター: 藤子・F・不二雄さんの描いた代表的な作品のストーリーと登場キャラクターを紹介するデザインで、7作品のキャラクターが登場します。

(2)指鋏み防止ドアステッカー:「ドラえもん」と「ドラミちゃん」がやさしく注意喚起します。

(3)吊革ステッカー:代表作のアイコンをちりばめた、カラフルなデザインです。

以 上

Page 5: 『小田急F-TrainⅡ』7月20日(金)より運行開始-Train ト レ イ ン Ⅱ』7月20日(金)より運行開始 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区社長:山木利満)では、「川崎市藤子・F・不二雄

参考資料

<川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム 概要>

1.概 要:

長年、川崎市多摩区に住み、子どもたちのために数多くのまんがを描き続けた藤子・F・不二雄さんの功績を称えるとともに、応援してくれた子どもたちへ恩返しするべく誕生したミュージアム。藤子・F・不二雄さんの作品世界やメッセージを、原画などを通じて、幅広い世代に伝えていく文化施設です。あたたかみある笑い、ありふれた子どもたちの日常、こだわり続けた「SF-すこしふしぎ-」。藤子・F・不二雄(本名:藤本弘)さんは、読んだ人の心まで笑顔にする、そんな「まんが」を描き続けました。夢、希望、友情、勇気、大いなる好奇心。そして、人を愛する優しい気持ち…。これらの思いを、このミュージアムは現在に…、そして未来へ伝え続けていきます。

2.開館時間:10:00~18:00 (7月20日(金)~9月3日(月)は10:00~19:00)

3.休 館 日:毎週火曜日、年末年始(12月30日~1月3日)

※夏休み期間(7月20日~8月31日)は開館します。

4.予 約 制:みなさまにゆっくりご覧いただけるように、日時指定による予約制の入館です。

入館時間 (1)入館指定時間 10:00 / 入館締切時間 10:30(2)入館指定時間 12:00 / 入館締切時間 12:30(3)入館指定時間 14:00 / 入館締切時間 14:30(4)入館指定時間 16:00 / 入館締切時間 16:30

5.入館料(税込):大人・大学生1,000円、高校・中学生700円、子ども(4歳以上)500円、3歳以下は無料※入館チケットは、ミュージアムでは販売しておりません。 全国のローソンにて購入できます。

6.所 在 地:〒214-0023 神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号

7.アクセス:小田急線および JR 南武線「登戸駅」からシャトルバスを運行 小田急線「向ヶ丘遊園駅」徒歩16分 ※駐車場はございません。最寄り駅より、バスまたは徒歩でのご来館をお願いします。

8.お問合先:川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

お問い合わせダイヤル 0570-055-245 (9:30~18:00)

以 上