2
SPECIAL INTERVIEW ඒ ౦ ͷ ੜ ΛΊ ϥϯυεέʔϓɾσ βΠϯ ඒ౦ͷੜΛΊ ɹ ɹ ɹ ϥϯυεέ ʔ ϓɾσ β Πϯ ʦதԝେཧ෦ڭतɺ౦ژେ༪ڭतʧ ʦதԝେཧ෦ڭतɺ౦ژେ༪ڭतʧ ͷ ੜΛΊ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ ʦ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭतɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ ɺ౦ ɺ ɺ ɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ژژژژژژژژژژژژژ ژژژژژ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭڭतʧ तʧ तʧ तʧ तʧ तʧ तʧ तʧ तʧ तʧ तʧ तʧ तʧ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ தԝେ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭڭतɺ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ तɺ౦ ژژژژژژ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭ ڭʧ तʧ तʧ तʧ तʧ तʧ ʦதԝେཧ෦ڭतɺ౦ژେ༪ڭतʧ ʦதԝେཧ෦ڭतɺ౦ژେ༪ڭतʧ ౦ຊେΒ7ܦաɺ෮ڵΒੜஈ֊ʹҠߦ ΔͱݴΘΕΔɻɺඃ෮ڵͷาΈɺҬʹ ΑେҟͳΔɻҠసΛݱٶؠݝͷۄӜͰ෮ܭڵըͷபϥϯυεέʔϓɾσβΠϯ ɻͷؠڵձͷɺϥϯυεέʔϓɾΞʔΩς ΫτͷੴʹࢯࢠװɺͷحతͱݴΘΕΔऔΓΛͶɻ ݐங+ԂΒ ܭࢢըੜ·Ε ᴷ ౦ͷੜ·Εͱ·ɻ ੜ·ΕҭٶؠݝͰɻੲͷ౦ͷཬੜ ଟͷๅݿͰɺय़ʹͳΕͷԼҰ໘ΧλΫϦͷՖͰ ΊΒΕɺಓͷʹ··ͳछͷεϛϨ·ɻ ๛ͳવͷதͰҭͷͰɺߴࡁܦ ظͰɺ։ʹΑΔւ༸ԚછͳͲɺવΛແ։ʹΛɺ౦ژେΛܦϋʔόʔυେͷେ ӃʹਐΈ·ɻͰΜͷϥϯυεέʔϓɾΞʔΩςΫ νϟʔͰɻถͰ19لͷதʹࠒɺχϡʔϤʔΫͷηϯτϥ ϧύʔΫΛΔɺϥϯυεέʔϓʢԂʣͱΞʔΩςΫνϟʔʢ ݐங ʣͱҰॹʹͳɺϥϯυεέʔϓɾΞʔΩςΫνϟʔͱ ੜ·ɻͷॳͷڭҭػͱͷϋʔ όʔυେͰɻɺ1910ʹϥϯυεέʔϓɾΞʔΩςΫ νϟʔͷՊʹγςΟϓϥϯχϯάͰ·ɻͰΒ ܭࢢըΑΓԂઌͳͷͰɻ ճͷؠͷ෮ܭڵըͰɺຽ ͷօΜΒલͷͷڥΛฉऔΓௐɺͲͷΑͳ ܠ؍ͷ·ͰΒΛ߹ͱΒΊͷͰɻ વͱΓ߹ΛͳΒ ਓΒ ᴷ ౦ͷϥϯυεέʔϓͷಛԿͰɻ ౦ʹɺΕ·ͰਓͱવΓग़ձతڞຊͷΓ·ɻͷதΒɺ ʹڧʮճ෮ͷߴ ձʯΛݱΔΊͷձతڞ௨ຊͷΓΛ୳· ɻ౦ʹೄจʹͱҨଘɺ11 ʹلݪʹΑΔฏઘจԽ։Ֆɻ17ʹلҏୡਖ਼फ੨༿ Λங·ɻਖ਼फۀۀΛৼڵɺ ށߐͱͷΛ શͳͷͱΔΊଠฏ༸ԊʹԆ52kmͷఃӡՏΛ උɺւʹ؛দΛ২·ɻ·ɺ෩ւ෩ΒՈΛ कΔΊٱډͱݺΕΔෑΛΔͱΛ·ɻͷ ΑʹɺਓવͱΓ߹ΛͳΒΒɺ౦ͷ؍ܠ Γग़Ε·ɻͱΖɺ౦ຊେͷͰఃӡՏ ɺ ٱډશյ·ɻɺΕΒແΕඃ ͱେͰΐɻ ٱډҰ෦ੜͰ·ɺఃӡ ՏͰత෩कΒΕʹ؛ޢΕ೦Ͱɻ Ͷ CONTENTS SPECIAL INTERVIEW ࢠװSPECIAL EDITION ౦দౡ ඹ෦ Ӧ ౦দౡ ·ڵΓI C T ج ݝ ڵӦ ฏҪ זӏ ډ ߍɾ זੴ౦த ߍΏΓϑΝΫτϦʔ খ ϚϦϯϒϦοδ ઋ ಓ ࿏ ੨ ༿ τϯωϧʢ ԼΓઢ ʣ HOUSING IS CULTURE چԬՈ 1 5 7 9 11 15 17 19 21 ˎຊͰশΛ༻·ɻ·ɺҰ෦ܟশ·ɻ ਅɿ౦দౡඹ෦ Ӧ ಛ : ະདྷʹ ܨϥϯυεέʔϓɾσβΠϯ 2 1

建築+造園から 都市計画は生まれた - Panasonic...N 4つの段階で進んだ 岩沼市復興計画 どのようにして岩沼市の復興計画は進められたのですか。岩沼市の復興計画は大きく4つの段階に分けられます。

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 建築+造園から 都市計画は生まれた - Panasonic...N 4つの段階で進んだ 岩沼市復興計画 どのようにして岩沼市の復興計画は進められたのですか。岩沼市の復興計画は大きく4つの段階に分けられます。

S P E C I A L I N T E R V I E W美しい東北の創生をめざすランドスケープ・デザイン

美しい東北の創 生をめざす   ランドスケープ・デザイン

[中央大学理工学部教授、東京大学名誉教授][中央大学理工学部教授、東京大学名誉教授]

美しい東 北の創 生をめざす

[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大中央大学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学理工学部教学部教学部教学部教学部教学部教学部教学部教学部教学部教学部教学部教学学部教学部教学部教学部教学部教学 授、東授、東授、東授、東授、東授、東授、東授、東授、東授、東、東、、、東授、東授、東授、東授、東授、東京大学京大学京大学京大学京大学京大学京大学京大学京大学京大学京大学京大学京大学大学大学京大学京大学京大学京大学京大学名名名名誉教名誉教名誉教名誉教名誉教名誉教名誉教名誉教名誉教名誉教名名誉教名誉教名誉教名誉教名誉教名誉教授]授]授]授]授]授]授]授]授]授]授]授]授]授中中央大中央大中央大大中央大中央大中央大中央大 理理学理工学理工学理工学理工学理工学理工学部学部教学部教学部教学部教学部教学部教授授、授、東授、東授、東授、東授、東京大学京大学京大学京大学京大学京大学京大学名誉名誉教名誉教名誉教名誉教名誉教名誉教授]授]授]授]授]授]授]授]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉誉名名名名名名名名名名名名名名名名名名名名名学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大京京京京京京京京京京京京京京京京京京京京京京東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東東授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教教部部部部部部部部部部部部部部部部部部部部部学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大央央央央央央央央央央央央央央央央央央央央央中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中[中央大学理工学部教授、東京大学名誉教授][中央大学理工学部教授、東京大学名誉教授]

東日本大震災から7年が経過し、復興から創生段階に移行しつつ

あると言われる。しかし、津波被害地区復興への歩みは、地域に

よって大きく異なる。いち早く集団移転を実現した宮城県岩沼市

の玉浦西地区では復興計画の柱がランドスケープ・デザインだっ

た。当時の岩沼市震災復興会議の議長、ランドスケープ・アーキテ

クトの石川幹子氏に、その奇跡的とも言われる足取りをたずねた。

建築+造園から都市計画は生まれた─ 東北のお生まれと伺いました。私は生まれも育ちも宮城県岩沼市です。昔の東北の里山は生物

多様性の宝庫で、春になれば雑木林の下は一面カタクリの花で

占められ、道のそばにはさまざまな種類のスミレが咲きました。

そういう豊かな自然の中で育ったのですが、当時は高度経済成長

期で、住宅地開発や製糸工場による海洋汚染など、自然を無視

した開発に疑問を抱き、東京大学を経てハーバード大学の大学

院に進みました。そこで学んだのがランドスケープ・アーキテク

チャーです。米国では19世紀の中頃に、ニューヨークのセントラ

ルパークを造る際、ランドスケープ(造園)とアーキテクチャー(建

築)とが一緒になって、ランドスケープ・アーキテクチャーという分

野が誕生しました。その最初の教育機関として登場したのがハー

バード大学です。そして、1910年にはランドスケープ・アーキテク

チャーの学科にシティプランニングができました。ですから都市計

画より造園が先なのです。今回の岩沼市の復興計画でも、住民

の皆さんから津波前の緑の環境を聞き取り調査し、どのような景

観のまちで暮らしたいかを話し合うことから始めたのです。

自然と折り合いをつけながら人は暮らしてきた─ 東北地方のランドスケープの特徴は何ですか。東北地方には、これまで人と自然が創り出してきた社会的共通資

本の長い歴史があります。その中から、災害に強く「回復力の高い

社会」を実現するための社会的共通資本のありかたを探っていま

す。東北には縄文時代に三内丸山という遺跡が存在し、11世紀に

は藤原三代による平泉文化が開花。17世紀には伊達正宗が青葉

城を築きました。正宗は農業や林業を振興し、江戸との物流を安

全なものとするため太平洋沿いに延長約52kmの貞山運河を整

備し、海岸には松林を植えました。また、北西風や海風から農家を

守るため居久根と呼ばれる屋敷林を造ることを奨励しました。この

ようにして、人は自然と折り合いをつけながら暮らし、東北の景観も

創り出されてきました。ところが、東日本大震災の津波で貞山運河

は被災し、居久根も全壊しました。しかし、これらが無ければ被害は

もっと大きかったでしょう。居久根は一部再生できましたが、貞山運

河では歴史的風土が守られずに護岸工事された事が残念です。

い ぐ ね

C ON T EN T S

SPECIAL INTERV IEW

石川 幹子 氏

SPECIAL ED IT ION

東松島市野蒜北部丘陵地区 災害公営住宅東松島市復興まちづくりICT基盤福島県復興公営住宅 平赤井団地釜石市立鵜住居小学校・釜石東中学校ゆりあげファクトリー小名浜マリンブリッジ仙台西道路青葉山トンネル(下り線)

HOUSING IS CULTURE

旧亀岡家住宅

1

57911151719

21*本誌では略称を用いています。また、一部敬称は略させていただきます。表紙写真:東松島市野蒜北部丘陵地区 災害公営住宅

特 集 : 未来に繋ぐランドスケープ・デザイン

21

Page 2: 建築+造園から 都市計画は生まれた - Panasonic...N 4つの段階で進んだ 岩沼市復興計画 どのようにして岩沼市の復興計画は進められたのですか。岩沼市の復興計画は大きく4つの段階に分けられます。

N

4つの段階で進んだ岩沼市復興計画─ どのようにして岩沼市の復興計画は進められたのですか。岩沼市の復興計画は大きく4つの段階に分けられます。

■復興グランドデザイン策定期(2011年4~8月)今回の東日本大震災で岩沼市では181人の方が亡くなられ、津波に

より市域の48%が浸水。全壊736戸、半壊1,606戸など、数多くの住

宅が被災しました。沿岸の玉浦地区では江戸時代から半農半漁で暮

らし、釜で造塩も行う、相野釜、藤曽根、二野倉、長谷釜、蒲崎、新浜

の6集落が壊滅しました。岩沼市が故郷であったこともあり、復興会

議の議長を務めた私の頭にあったのは、2008年5月に起きた中国四

川省汶川地震の震災復興を3年でやり遂げた経緯でした。岩沼市の

復興計画の特徴は、中国四川省汶川地震で採用されたペアリング

支援を速やかに導入したことにあります。ペアリング支援とは、被災

地ではない特定の自治体、大学、NPOなどが被災地の自治体と協

力関係を結び、互いに顔の見える持続的支援を行うものです。岩沼

市では、当時の井口市長の的確な判断で、私が所属していた東京大

学のチームに要請があり、震災後1カ月の段階からペアリング支援を

開始しました。被災者・行政・学識経験者の三者からなる復興会議が

立ち上がり、同年8月にはグランドデザインを決定したのです。

他の町では方針が出るまで待っていたのですが、私たちは「待って

たって誰も助けてくれないんだから、自分で考えよう」と決意しました。

私たちは被災地で、津波被害から免れた場所と、被害が大きかった

場所を調査しました。すると、集落の微高地にある小さな祠や御堂な

どは多くが残っていたのです。地形や地質、植生、歴史的土地利用

の変遷などを詳しく調べると、津波から残った地区の多くは微高地

だったことがわかりました。この結果、岩沼市の復興計画は沿岸部か

ら撤退し、津波被害を逃れた地区に集団移転し、既存の集落と一体

となったコンパクトシティを目指そうと考えたのです。

塩害地に適したトマト栽培による農業振興─ 農業への津波被害は大きかったですね。農業を法人化して大規模経営を進めることが課題となっていますが、

一番進んでいるのは被災地で、そのトップランナーが岩沼市なので

す。津波被害の後は田畑がキラキラ光るほどの酷い塩害で、農家の

人はみな絶望していました。そこで考えたのが塩に強いトマトの栽培

です。岩沼ロータリークラブの皆さんの尽力で大阪のロータリークラ

ブに支援していただき、トマトの苗を購入して6月に植え、8月には真っ

赤な甘いトマトが収穫できたのです。これに農水省が着眼して、トマト

ハウスに農業再生資金が拠出されました。こうしてハウス栽培による

トマト農家が誕生したのです。次はアメリカの方に支援していただき、

メロンハウスができました。このように、一つ一つが連鎖して、農業と

仙台空港周囲の工業地帯の両方で雇用が回復したのです。

まちづくりワークショップでまちのイメージを共有─ 半年でこれだけの事が実行されたのですね。■被災者がつくる復興まちづくり(2011年10月~)グランドデザインを踏まえて、岩沼市は2011年9月に震災復興計画

マスタープランを策定しました。私は、被災直後から復興するまちは、

被災者自身が考え、つくりだすのが理想だとの信念を持っており、10

月から復興まちづくりワークショップを開始しました。ワークショップで

は、まち歩きをする中から各人の津波体験を掘り起こし、互いに共有

することでどのように避難するかを議論しました。2012年3月には防

災集団移転地の場所がほぼ確定したことから、議論は移転地のまち

づくりに移行しました。住宅の配置だけではなく、緑地や水路を加え

た模型を使って各人の家や暮らしがイメージできるように工夫し、これ

を仮設住宅の集会所の壁に貼りました。私は後ろにいて、主役は学

生に任せました。被災者の皆さんが考え出した新しいまちでは、集落

全体が居久根に囲まれており、6つの集落を公園と緑道が結び、災

害公営住宅も集落に溶け込むように配置されました。

ランドスケープを通したゆるやかな合意形成─ ワークショップはどのように進化したのでしょうか。■防災集団移転促進事業と復興まちづくり

        (2012年6月~2013年11月)

2011年10月からスタートしたワークショップでしたが、あくまで自主的

な住民ワークショップの提案だったので、一旦白紙となり、2012年6

月には正式な「玉浦西まちづくり検討委員会」が発足しました。そこで

提示された当初案は碁盤の目のような直線的な区画構成でした。そ

うすると被災者の方が「イメージが違うよね」と言い出したのです。

仮設住宅の集会所に2~3畳位の大きな図面を置いて、皆でああで

もないこうでもないと、おはじきを置いて「あなたの隣に住みたい」な

ど、自由に夢を形にしていきました。新しいまちで、隣同士になって住

んでいる人もいます。そういう意味では、とても民主的で対話型の柔

軟性に富んだ仕組みがつくり出されて行きました。

「とりあえず」のプランを仮設住宅の集会所に貼っていました。最終

的には市の委員会で決めるのですが、私は「なかなかまとまらないだ

ろう」と思っていました。6つの集落の陣取り合戦ですから。ところが

何の争いごともなく一度で決まったというので、「どうしてそんなに平

和的に決まったの」と訊ねたら、「だって先生、ずっとそこに貼ってあっ

たじゃない」という返事。皆はこの図面を見て実際のイメージをずっと

考えてたわけです。

このような復興計画の夢を描く作業と並行して、新しい暮らしがイ

メージできるコミュニティの拠点を作りたいと考えて、集団移転地の

周辺地域の方々を含めた多くの皆さんの協力により2013年7月には

「岩沼みんなの家」がオープンしました。ここでは農産物の直売など、

農業の6次産業化への道筋も模索しています。

皆で進めたコモンズの整備─ 全体を通してコミュニティの回復が感じられますね。■復興まちづくりビジョンの統合と実践(2014年1月~現在)

2014年1月には被災者による「まちづくり住民協議会」が設立されま

した。この頃からコモンズの整備が始まります。コモンズとは、誰の所

有にも属さない土地で、皆の共有する場を意味します。ここでは、居

久根の植栽や薬草園の整備などを行いました。私たちはシンボルと

して居久根を提案したのですが、緑や植栽は贅沢なので税金は出せ

ないとのこと。そこで、公益財団法人 都市緑化機構の主催する「緑

の環境プラン大賞」に応募して1等の賞金800万円を獲得。盛り土

をした道路の傾斜地を活用して居久根を造りました。被災地で居久

根を造ったのは唯一、岩沼だけです。2015年7月には、まち開きを行

いました。

玉浦西地区の復興計画がこれだけスムーズに進んだ一番大きな理

由は「寄り合い」だと思います。市の委員会で話し合っても、ここでは

決まりません。6地区の代表者が仮設住宅に戻って「寄り合い」を開

き、持ち帰るのです。今回の特徴は、江戸時代から続く「寄り合い」と

いう直接民主主義と近代的合意形成システムの二重構造があった

ことです。合わせて300回近い話し合いが持たれました。皆が意見を

言えたので、平和的な集団移転も可能だったのでしょう。都会でもこ

のような「寄り合い」や「コモンズ」が重要になるでしょう。その場所

は、ひょっとすると公園かもしれませんね。

S P E C I A L I N T E R V I E W美しい東北の創生をめざすランドスケープ・デザイン

玉浦西地区ランドスケープ基本計画

玉浦西地区への6地区集団移転

東京大学農学部卒業、ハーヴァード大学デザイン学部大学院修了、東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。博士(農学)。技術士(建設部門、都市及び地方計画)。専門は、都市環境計画、ランドスケープ・デザイン。工学院大学建築学科教授、慶應義塾大学環境情報学部教授、東京大学大学院工学系研究科教授をへて現職。世界各地で、ランドスケープ・デザインを実施。「みどりの学術賞」受賞。EU国際基金21世紀の公園国際競技設計1位。瀋陽市セントラルパーク国際競技設計1位。中国四川汶川大地震復興計画栄誉賞。日本都市計画学会石川賞(2016年)

石川 幹子氏

震災復興まちづくり

仮設住宅で開かれたワークショップ仮設住宅で開かれたワークショップ

居久根の試験植栽

相野釜63世帯

相野釜

長谷釜林・三軒茶屋

二野倉藤曽根

蒲崎 新浜

藤曽根7世帯

二野倉60世帯

長谷釜50世帯

蒲崎64世帯

新浜24世帯

阿武隈川

仙台空港

商業・福祉施設

仙台東部道路

貞山運河

居久根

桜並木

0 50 100 200m

三軒茶屋

玉浦西地区

イグネ公園

防災公園

こども公園 玉浦公園

あい の かま ふじ そ ね に の くら は せ がま かば さき

ぶんせん

しん ばま

移転後の玉浦西地区の街並み(2015年7月)。災害公営住宅と自力再建住宅が交じり合うように計画が実施された。(中央が公園、手前は薬草園)

43