2
No. 04 Center for the Promotion of Global Education (R-Globe) グローバル教育推進センター ニューズレター 発行日:2016930TOPIC グローバルパスポート制度が好評です グローバルコモンズの利用促進を目的とした「グローバルパスポート」を発行し、学生に配布しています。 グローバルコモンズの利用を促進することにより、進展するグローバル化社会に対応するために、必要な 能力や知識とは何かを考えるための機会を創出し、学生の自主的な学びの促進に繋げることとあわせ、外 国語に苦手意識のある学生への学びのハードルを低くし、そのような学生の学修意欲を喚起するための一 助とすることも目的としています。 このグローバルパスポートには、グローバル教育推進センターが提供するグローバルコモンズを中心に 展開されるプログラムやイベント、自律的学習支援施設等を利用することによってポイントが付与されま す。そのポイントを貯めることによって、語学検定試験(下記参照)の受験料補助の特典も用意しています。 1 年間でポイントを一番貯めた学生、1 冊すべてのポイントを貯めた学生には、表彰状を授与します。 グローバル人材を目指して、グローバルパスポートを活用するように、ぜひ学生にご紹介ください。 <補助対象 語学検定試験> TOEFL® ITPTOEFL iBT®IELTS™TOEIC®公式、韓国語能力試験(TOPIK)、ハングル能力検定試験、ドイツ語技能検定試験、ロシア語 能力検定試験、ロシア語検定試験、漢語水平考試(HSK)、スペイン語技能検定、DELEDELFDALF、実用フランス語技能検定試験 TOPIC 瀬田キャンパスでイベントを開催しました! 7 月にグローバル教育推進センター主催のイベントを開催しました。 7/12(火)】TOEIC®高得点者が伝える英語勉強法Ⅰ (理工学部数理情報学科 4 年次 岸田さん) 留学経験なしで TOEIC®985(満点 990)を取得し、3 年間でスコアを 600 点アップさせた岸田さんから、 その秘訣を 2 回に分けて低学年向けに話してもらいました。前半パートとして、主には自身が英語を勉強し ようとしたきっかけや TOEIC®の問題内容等を丁寧に説明してもらうことができ、参加した学生は真剣なま なざしで聞き入っていました。 7/13(水)】English Lounge サマーイベント グローバルラウンジで実施中の English Lounge をより親しみやすく、通常のレッスンではなくゲーム形 式のイベントとして開催しました。3 人のネイティブ講師と一緒に、英語でのしりとりやジェスチャーゲームを 楽しんだり、異文化を体験したりしました。参加学生からは「楽しく英語に取り組むことができた」「もっと英 語を話したくなった」という意見も多く、楽しみながら英語を学ぶことができました。 7/15(金)】歌って学ぶ英語の基礎 (理工学部 里井教授) NHK 英語番組元講師の里井先生の手ほどきで、歌を使って楽しみながら英語の基礎を学ぶことをテー マに実施しました。Stevie Wonder の“I Just Called To Say I Love You”を取り上げ、短いながらも英語を 勉強するために必要なエッセンスがたくさん入った歌詞を、ギリシア・ローマ神話も含めて解説いただきまし た。学生達は普段とは違った視点から英語を見ることができ、また里井先生のキャラクターも手伝って、終 始楽しそうに歌を口ずさみながら、お昼休みの短い時間でしたが英語の基礎を学ぶことができました。 7/19(火)】TOEIC®高得点者が伝える英語勉強法Ⅱ (理工学部数理情報学科 4 年次 岸田さん) 前週に引き続き、TOEIC®高得点を取得するための秘訣を紹介してもらう内容でした。 後半パートとして、TOEIC®で高得点を取得するために、実際に岸田さんが使用した教材や勉強法を中 心に話をしてもらいました。高得点を取得するためには地道に基礎を固める必要があること、最初は「英作 文ではなく英借文」から始める、English Lounge をフル活用する、といった岸田さんがされてきた具体的 な勉強法を聞くことができ、参加した学生はメモを取りながら真剣に聞いていました。 後期にも引き続き、各種イベントを両キャンパスで開催する予定です。お楽しみに。 <瀬田キャンパス特集号>

Center for the Promotion of Global Education (R-Globe ...intl.ryukoku.ac.jp/zx_documents/letter/news_Letter_04...マに実施しました。Stevie Wonder の“I Just Called To Say

  • Upload
    lytuong

  • View
    217

  • Download
    3

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Center for the Promotion of Global Education (R-Globe ...intl.ryukoku.ac.jp/zx_documents/letter/news_Letter_04...マに実施しました。Stevie Wonder の“I Just Called To Say

No. 04

Center for the Promotion of Global Education (R-Globe) グローバル教育推進センター ニューズレター

発行日:2016年 9月 30日

TOPIC グローバルパスポート制度が好評です グローバルコモンズの利用促進を目的とした「グローバルパスポート」を発行し、学生に配布しています。

グローバルコモンズの利用を促進することにより、進展するグローバル化社会に対応するために、必要な

能力や知識とは何かを考えるための機会を創出し、学生の自主的な学びの促進に繋げることとあわせ、外

国語に苦手意識のある学生への学びのハードルを低くし、そのような学生の学修意欲を喚起するための一

助とすることも目的としています。 このグローバルパスポートには、グローバル教育推進センターが提供するグローバルコモンズを中心に

展開されるプログラムやイベント、自律的学習支援施設等を利用することによってポイントが付与されま

す。そのポイントを貯めることによって、語学検定試験(下記参照)の受験料補助の特典も用意しています。

1 年間でポイントを一番貯めた学生、1 冊すべてのポイントを貯めた学生には、表彰状を授与します。 グローバル人材を目指して、グローバルパスポートを活用するように、ぜひ学生にご紹介ください。

<補助対象 語学検定試験> TOEFL® ITP、TOEFL iBT®、IELTS™、TOEIC®公式、韓国語能力試験(TOPIK)、ハングル能力検定試験、ドイツ語技能検定試験、ロシア語

能力検定試験、ロシア語検定試験、漢語水平考試(HSK)、スペイン語技能検定、DELE、DELF、DALF、実用フランス語技能検定試験

TOPIC 瀬田キャンパスでイベントを開催しました! 7 月にグローバル教育推進センター主催のイベントを開催しました。 【7/12(火)】TOEIC®高得点者が伝える英語勉強法Ⅰ (理工学部数理情報学科 4 年次 岸田さん) 留学経験なしで TOEIC®985(満点 990)を取得し、3 年間でスコアを 600 点アップさせた岸田さんから、

その秘訣を 2 回に分けて低学年向けに話してもらいました。前半パートとして、主には自身が英語を勉強し

ようとしたきっかけや TOEIC®の問題内容等を丁寧に説明してもらうことができ、参加した学生は真剣なま

なざしで聞き入っていました。 【7/13(水)】English Lounge サマーイベント グローバルラウンジで実施中の English Lounge をより親しみやすく、通常のレッスンではなくゲーム形

式のイベントとして開催しました。3 人のネイティブ講師と一緒に、英語でのしりとりやジェスチャーゲームを

楽しんだり、異文化を体験したりしました。参加学生からは「楽しく英語に取り組むことができた」「もっと英

語を話したくなった」という意見も多く、楽しみながら英語を学ぶことができました。 【7/15(金)】歌って学ぶ英語の基礎 (理工学部 里井教授) NHK 英語番組元講師の里井先生の手ほどきで、歌を使って楽しみながら英語の基礎を学ぶことをテー

マに実施しました。Stevie Wonder の“I Just Called To Say I Love You”を取り上げ、短いながらも英語を

勉強するために必要なエッセンスがたくさん入った歌詞を、ギリシア・ローマ神話も含めて解説いただきまし

た。学生達は普段とは違った視点から英語を見ることができ、また里井先生のキャラクターも手伝って、終

始楽しそうに歌を口ずさみながら、お昼休みの短い時間でしたが英語の基礎を学ぶことができました。 【7/19(火)】TOEIC®高得点者が伝える英語勉強法Ⅱ (理工学部数理情報学科 4 年次 岸田さん) 前週に引き続き、TOEIC®高得点を取得するための秘訣を紹介してもらう内容でした。 後半パートとして、TOEIC®で高得点を取得するために、実際に岸田さんが使用した教材や勉強法を中

心に話をしてもらいました。高得点を取得するためには地道に基礎を固める必要があること、最初は「英作

文ではなく英借文」から始める、English Lounge をフル活用する、といった岸田さんがされてきた具体的

な勉強法を聞くことができ、参加した学生はメモを取りながら真剣に聞いていました。

後期にも引き続き、各種イベントを両キャンパスで開催する予定です。お楽しみに。

<瀬田キャンパス特集号>

Page 2: Center for the Promotion of Global Education (R-Globe ...intl.ryukoku.ac.jp/zx_documents/letter/news_Letter_04...マに実施しました。Stevie Wonder の“I Just Called To Say

TOPIC 後期もグローバルコモンズ(瀬田)をご活用ください! 今回の Newsletter は瀬田特集記事として、グローバルコモンズ(瀬田)の内容を中心に取り上げました。利用者も順調に

増加し、好評を博すグローバルコモンズ(瀬田)ですが、より一層利用いただけるべく、以下の先生方からコメントをいただき

ましたので、掲載させていただきます。学生・教員を問わず、お気軽に各種イベントに参加いただけますと幸いです。 今後のグローバルコモンズ(瀬田)での取組をお楽しみに!

【堀田グローバル教育推進センター 副センター長(社会学部)】

グローバルコモンズ(瀬田)は間もなく 1 周年を迎え、来訪者も認知度が上がるにつれて

着実に増えてきています。国際化・グローバル化に対する姿勢や考え方は、瀬田の三学

部でも、また個人によっても違いますが、その重要性を否定する人はいないのではないで

しょうか。今後も各方面からの声を反映し、出来るだけ多くのニーズや要望に応えながら、

セタ色のグローバルコモンズになっていけばと願っています。

【前川英語科目部会委員長(社会学部)】

英語は世界中の人たちとのコミュニケーション手段です。グローバルコモンズは、英語で考え、英語で意見を発信する力をつけるための理想

的な環境を提供してくれます。個人のレベルやニーズに応じた学習ができますし、また、国際交流イベントや資格試験のための情報も得られま

すので、皆さんの心強い支えになってくれるでしょう。グローバルコモンズで高い英語力を身に付け、国際社会で活躍してください。

【横田瀬田教学部長(理工学部)】

国際交流といっても、瀬田学舎に通っている限り、そんな機会はほとんど無いと思っていませんか?瀬田学舎周辺には、日本で働く外国の

方々が多く暮らしています。自治体で配られる資料は 6 カ国語分が用意されています。国際交流の機会は身近にあるのです。自分たちと異なる

文化に触れることは、自分たちを見つめ直し、他の文化を尊重することに通じます。外国語の学習はそのための道具を磨くことになります。グロ

ーバルコモンズを活用して、準備を進めていきませんか?

【松木平 理工学部長】

最近のグローバル化の話題は気になっているけれども、何かを始めるには自分の力はまだ足りない… そう思う人は多いかもしれません。む

ずかしく考える必要はありません。「ポケモン GO」を話題に、グローバルコモンズ(瀬田)のイングリッシュラウンジで講師と話をしてみましょう。話

が通じる喜びが得られると思います。そこから力をつけていけば良いのです。そのための各種プログラムも大学、学部に用意されています。皆さ

んのお越しをお待ちしております。

【村井 社会学部長】

大学においてコミュニケーションツールとしての英語を身につけるチャンスを一緒に見つけませんか。

そんなチャンスが身近なところにあります。グローバルコモンズ(瀬田)は英語が苦手と言う人も楽しく英

語を学ぶチャンスを提供してくれます。さまざまな出会いを通じて国際感覚を養い、拡がる世界を楽しん

でください。瀬田グローバルコモンズは皆さんとの出会いをお待ちしています。

【末原 農学部長】

肩の力をぬいて、グローバルコモンズを利用してみよう。瀬田キャンパスの中には、グローバルコモン

ズがある。ここは、主に外国とのコンタクトを始める最初の場所である。海外の大学や留学先について、

調べてみることもできる。また、英語学校に通わなくても簡単に、ネイティブの英語に、無料で、触れること

ができる。おそれることはない。バスを待つ間にちょっと訪ねていって、気楽におしゃべりしてみよう。その

うち、専門や大学院に入って、英語で論文を読み書きする時にも、きっと役に立つだろう。

No.04

R-Globe Newsletter グローバル教育推進センター ニューズレターは年 2 回発行。 次回は 2017 年度前期発行予定です。

編集:グローバル教育推進センター事務部

http://intl.ryukoku.ac.jp/index.php

問い合わせ先:グローバル教育推進センター(和顔館 1F)

TEL: 075-645-7898 (内線:1383)

E-mail: [email protected]