3
社会課題を解決するデータ+ AI Rinza ® 企業内に存在するさまざまなデータ とAIを組み合わせることで、デジタル トランスフォーメーションを実現し、 企業の課題解決を通じて、社会課題 の解決を目指します。 RinzaService 独自技術+オープンイノベーション 技術を採用し、目的や用途に応じ た柔軟かつ最適なサービス群 RinzaKnowledge 20年以上培ってきた、データ活用 における豊富な知財・知見(ナレッ ジ )をA I 領 域に応 用・展 開 3つ の 要 素 を 融 合・発 展 さ せる こと で 、ビ ジ ネ スを 繋 ぎ 、業 種 業 界 を ま た が る 新たなビジネス価値を創出します。 RinzaLab 技術や開発情報、事例などを共有 し、データ分析とAIを組み合わせ、 お客さまと共に新たな価値を創出 Rinza さまざまなAI技術とデータ活用技術が人の周りに輪になって座り、 仕事や暮らしを支えている世界を表しています。 Rinza

社会課題を解決するデー タ+AI Rinz a - Unisys · 情報活用に必要なデータマネジメントからデータ分析までを2000年以前より継続し、幅広くお客さまを支援。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 社会課題を解決するデー タ+AI Rinz a - Unisys · 情報活用に必要なデータマネジメントからデータ分析までを2000年以前より継続し、幅広くお客さまを支援。

社会課題を解決するデータ + A I

R i n za®

企業内に存在するさまざまなデータ

とAIを組み合わせることで、デジタル

トランスフォーメーションを実現し、

企業の課題解決を通じて、社会課題

の解決を目指します。

RinzaService独自技術+オープンイノベーション技術を採用し、目的や用途に応じた柔軟かつ最適なサービス群

RinzaKnowledge20年以上培ってきた、データ活用における豊富な知財・知見(ナレッジ)をAI領域に応用・展開

3つの要素を融合・発展させることで、ビジネスを繋ぎ、業種業界をまたがる新たなビジネス価値を創出します。

RinzaLab技術や開発情報、事例などを共有し、データ分析とAIを組み合わせ、お客さまと共に新たな価値を創出

Rinza

さまざまなAI技術とデータ活用技術が人の周りに輪になって座り、仕事や暮らしを支えている世界を表しています。

Rinza

Page 2: 社会課題を解決するデー タ+AI Rinz a - Unisys · 情報活用に必要なデータマネジメントからデータ分析までを2000年以前より継続し、幅広くお客さまを支援。

社会課題を解決するデータ+ AI Rinza

RinzaServ ice

共創型サービス

データ活用+AI関連サービス

RinzaLab

労働者人口の不足や顧客のニーズの多様化など、お客さまを取り巻くビジネスの状況は厳しさを増しています。この状況を踏まえ、お客さまの課題を共に理解するところから始め、当社のデータ活用及びA Iにおける技術力、先進的なパートナーの技術力を掛け合わせ、迅速な解決策を共創します。また結果を見極め、継続的に改善策を共創することで、ビジネスの成長を持続させます。

お客さまの課題の解決にむけたアセスメントサービスをはじめ、データ分析とA I関連の各種サービスを用意。お客さまの業務にあわせた分析やA Iのシステム化に向けた環境構築のご支援も可能です。各サービスは、自社製で豊富な適用実績のある自然言語技術、画像解析技術、機械学習や深層学習、さらにはビジネスエコシステムを構成するパートナーのクラウドサービスやソフトウェアを含んでいます。各種技術をオープン指向で組み合わせ、データ収集、蓄積基盤の構築から分析シナリオの適用まで、トータルにサポートします。

お客さまの課題を整理・解決するために、データ分析を活用し、ビジネスゴール像の策定を支援します

サービス利用者の行動やインサイトを発見し、新規サービス創出や既存サービスの改善を支援します

さまざまな顧客接点において、AIによる顧客と高度なコミュニケーションの実現や自動応答による作業の効率化を実現します

精度の高い需要予測に基づくリソースの最適化を実現します

SNSなどの顧客の声や顧客行動データを分析・活用、優れた顧客体験を提供します

プロモーションの最適化を図り、効率的なマーケティング施策をサポートします

ID -POSデータを分析、最適なマーケティング施策実現の支援を行います

R i n z a L a bは、お客さまの課題解決や、業種を横断した新しいビジネスの創出を目的に開設された、お客さまと協働・共創する場です。ご参加いただくお客さまは当社の保有する技術情報や開発情報、各種データや事例などの情報ソースへのアクセスが可能になります。当社のA I技術とデータ分析技術を持つスペシャリストが業種業界をまたがる知見からデータを分析し、A Iなどの技術と組み合わせ、お客さまの課題解決と新しい価値の創出にむけた各種サービスのご利用が可能になります。

RinzaKnowledge

CRMS21

情報活用に必要なデータマネジメントからデータ分析までを2000年以前より継続し、幅広くお客さまを支援。データとA Iを活用し、最適な施策を実現するための知財・知見(ナレッジ)を豊富に蓄積しています。

CRM

MiningPro21データマイニング

RinzaService

MartSolution売り上げ分析

ListDiag顧客戦略立案

Promoconcierキャンペーン管理

ロジスティクス分析for MartSolution

物流在庫最適化

TopicExplorerTopicStation市場の声分析

PSIシミュレーションfor MiningPro21

需要予測推奨発注量算出

DM-MA(DSS)顧客分析

CVProコールセンター分析

1980年 2000年 2005年 2010年 2015年 2018年

Ana l y t i c s P la t fo rm分析環境

Commun i t yパートナーコミュニティ

Techn ica l Teamデータ適用技術者

課題定義/分析計画ワークショップ

情報発信、ディスカッション

事例公開

データ分析・AI機能検証環境

テクノロジーパートナーによる新技術提供

データ連携

データサイエンティストによる分析サービス

AI技術者による最適な学習モデルの構築支援

ビジネス状況の変化 労働人口の低下 顧客ニーズの多様化 働き方改革 共働き世帯の増加

業務課題

経営課題

Rinza

原因分析に基づく品質改善

最適な人材の採用と活性化

利益増加アセット有効活用 売上増加

需要予測に基づくリソースの最適化

優れた顧客体験の提供

対話応答によるヘルプデスクの省力化

審査・マッチング業務の精度向上

画像解析による業務最適化

顧客ニーズによるサービス・商品の企画

RinzaServiceRinzaKnowledgeRinzaLab

データ + AI適用によりお客さまのデジタルトランスフォーメーションを共創

ビジョンデザイン

知的エージェント(RinzaTa lk)

需要予測サービス

顧客分析サービス

プロモーション分析サービス

店舗購買分析サービス

サービスデザイン

未発見の課題

評価と精度向上

RinzaLab課題の理解

アナリティクス環境の実装

アナリティクスの適用

Page 3: 社会課題を解決するデー タ+AI Rinz a - Unisys · 情報活用に必要なデータマネジメントからデータ分析までを2000年以前より継続し、幅広くお客さまを支援。

想定される適用領域

日本ユニシスは適用領域として4つの分野にフォーカスしています。それぞれ、R i n z aの各種サービスを利用することによって、イノベーションや課題解決策を速やかに実現することができます。データ活用においては、需要予測や在庫最適化、自動発注など、廃棄ロス削減によるコスト削減や業務効率化のご支援を行います。AI対話応答活用により、コールセンターの自動応答や売り場案内など、お客さまとのコミュニケーション接点における顧客満足度の向上を図ります。

090001111-0 シ1810

デジタル化により、金融サービスを異業種連携。生活者の利便性向上・産業の活性化を実現。

●金融、保険商品のレコメンド ●審査、投資、融資の最適化●取引先企業のモニタリング

[金融A社] AIによる営業マーケティング支援

企業のバリューチェーンに新しい付加価値を提供。顧客満足度向上、企業収益の拡大に寄与。

●需要予測に基づく自動発注 ●市場の声を反映した新商品開発●商品・施設などのリコメンド ●ロボットによる接客応対

[小売B社] 自律移動ロボットによる会話応対接客サービス

シェアリングやマッチングのビジネスプラットフォームを軸に、社会課題の解決を目的としたサービス提供。

●再生可能エネルギーの自動制御●シェアリングエコノミー(ニーズマッチング)

[地方公共団体C] AIを活用した観光案内アプリ開発

インフラの老朽化、熟練労働者の減少等の社会課題に対して、IoT・AI技術の活用、働き方や生産性を改善。

●社会インフラ保全業務最適化●自然災害の予兆検知・防災

[建設業D社] 画像による橋梁の劣化要因判定支援

日本ユニシスグループのデジタルトランスフォーメーションサービス

テクノロジー駆動でビジネスを変革

データ活用でビジネスを活性化

顧客体験の価値向上 働き方をスマートに

ネオバンク

デジタルアクセラレーション

スマートタウン

アセットガーディアン

●お問い合わせ先日本ユニシス株式会社

Copyright© 2018 Nihon Unisys, Ltd. All rights reserved.

本リーフレットに掲載されている文章、写真、イラスト、画像およびこれらを組み合わせた編集物は著作権法による保護を受けており、これらの著作権は、日本ユニシス株式会社に帰属するほか、第三者の著作によるものである場合は当該第三者に帰属しています。

本社 東京都江東区豊洲1-1-1 〒135-8560電話 03-5546-4111(大代表)

Rinzaについて https://www.unisys.co.jp/solution/biz/ai/