13
水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化 誌名 誌名 千葉県農業試験場研究報告 = Bulletin of the Chiba-Ken Agricultural Experiment Station ISSN ISSN 05776880 巻/号 巻/号 29 掲載ページ 掲載ページ p. 93-104 発行年月 発行年月 1988年3月 農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センター Tsukuba Business-Academia Cooperation Support Center, Agriculture, Forestry and Fisheries Research Council Secretariat

水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化

誌名誌名千葉県農業試験場研究報告 = Bulletin of the Chiba-Ken AgriculturalExperiment Station

ISSNISSN 05776880

巻/号巻/号 29

掲載ページ掲載ページ p. 93-104

発行年月発行年月 1988年3月

農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センターTsukuba Business-Academia Cooperation Support Center, Agriculture, Forestry and Fisheries Research CouncilSecretariat

Page 2: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93~104 (1988)

水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

安閑徹郎・松本直治**

の~.~礎資料を科ふこと守 Hlr-Jとして,時系列的に選定し

た休耕r11の対u:r:の発生状況及び土壌の実態を女IIるために

調査を行い,三'frこの釘Iはを得たので報告する。

現地調子Fをffjにあたって, 千葉, TliJjj(,昏取・小児

Jll,海lifi・A!J,行場, 1L1武,安房・丸ill,君津の各農業

改良子!「及/Jiの方々および"!場地力保全研究宗日暮規夫(現

1/f武支!\') ,安採光.(礼f:!哀!肥料研究ヰく),金')'-文 'i'f:(現

Ji~業化中検究所),真千二i lj:孝の各氏に多大なるご協力をい

ただいた。況地澗査および雑草の同定にあたり,当場地

力保全研究主if与jj:ープJ氏lこ多くの労をおとりいただいた。

本務資の'J;:泌および本報告のとつまとめにあたり,当場

JUJ力保全1Ufセ4、公渡辺ぶ虫/]LI;;に御)J添えをいただいた。

ここに記し -cfiJ;f)J::を表する。

キーワード:水回,休耕,雑草 9 土壌変化,復元対策

1981~83年の10月下旬~ 1 月 1~勾 iこ,第 i 表 iこ示す 7

1也~或'18地点の休耕III と,休事IffFIに隣接あるいは近接する

;)<稲連続行iイ、HH(以下二れを水稲連作任!という)につい

十玄方

米の過剰!j:院にともなう米l[:_/t(;訓幣および稲作転f興対

策(1970~1975'1),水川総f刊lj)fj対策(1976~1977{1'-)

および水Ill利HJilJ.編対策(1978~1986年)では,米以外の

主要約物の自給本を出iめ,米の需給バランスをとるため

の転??が小心的な施策ーとして flt.ifちされた。このlffJ ,本~·え

では転作物の定奇化と7!<111のi言iぱ利用へむけて多くの努

力がなされ,転{?等Fl際ifri積をit/戊してきたが,似IIIヰ〈

がiiiい3)こともあり,集!、JI転作は不可能な地域が多いため,

米比政調柊および、稲作転換対策初年けでは6,255ha(生Jlji

澗竺実施而積め75%),水問手!JJ1Jl'H¥ii対策W!lliJ'/1では最山j

iJ,L52ha (tffr;W令} ()jfiiilii手J1の33%)で水稲を{十{、jけしない,

いわゆる休耕か行われた。

i本耕を転作不可能なためのやむを得ないHi!民Lとしてと

らえるならば,将来はtti:びノkIllへ復J己することがi)fjfj£に

なふが,現’丈には休*Jf後の管理は司、I分になるのが A般

的で,放任状態が続き,策!充化する場合が多ν、。休耕出

の彰一恐の発生・紡[徐や土壌の変化はいくつか毅令されて

いふが1,4,5,7,9~i!)’ ldVIの休耕を含めてi:壌保全rr1に検討

したものは少ない"そこで,準ペらは休耕 IHの復元対策

j品交l也j或のJ:域条件と休耕出の休耕年数第 lJく

バ伎のLOURυcu

--

qυ1Aηt

3

2

ti

--

111iAノ臼

iηノU1i11

1i4eA門ぺ

υηぺυ

ハノ

μ41ょのノ臼

I、 主要二|二壌統 一ーャノニi二 V土 ]へ

:l'li 't¥ t士lJI!統・保会統

粘'. tl fll 川統

粘質・壌行本海尾統・烏1pij子統

壌 !行*;竺井統・向中!十一f統

砂匂嫁 19, 統

壌' fi 芝弁統

境貿・粘資 j滋尾統・幾代統

粘 ti 保 :l"r 統

粘 れ東非tl統・保介統

&iH五・ 1湿[!]

湿[[|

苦ill fll

湿 111

湿日]

湿 Ell

2量沼・吃出

半湿 [ll

湿111.寺二おWI

i村守低地

沖利低地

f村・,'[低地

沖約低地

rrM,'f11民地

沖お低地

ILi問谷浮

jlrj1お{)£治

山i::i谷津

調在地域

原潟葉場司会代

3

11 9 38

乾田:深さSOcmまでグラ

9

2

9一川、11:1温旧: j年

ill

合,,t

1主1)淑rn:深;<30cm以内にグライ同ぷ存在,イト?なし

注 2除去U!;・泥炭を含む。

メL

ホ本幸!Vil汗造会i土 19S~if 安 ji本iて壌肥料’'.'f':関東支部大 .'.'c(良fj綴) ど、活表した。

**事UE,・T '"'、 l',U援}也i京I~式漁場

-93

Page 3: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

千争終県従業試験場研究報告 第29号(1988)

て,ききとり, -u議の断rlli形態および型!!{とや悦を'i¥W,8)に

より調査・ 7ケ析した。また,休耕fFIの千j機物集積!??およ

びその11'i:n."i と永稲述ii'r±l の作土)~'i のiI主の無機態窒素

(N)ノ'i'.r&;止を, ,'i野・ lltJI:の力法12)に上って定I止した。

ヲらに,休;Miiでは雑草の種類と坪刈リによる頭蓋を調

丸、した。

H 結 泉

1圃休事井田の概要悪

ききとり,ljlij査て?は,休耕の#J!rli はわけ ~iil混 HI, (b)

小mi積,( c) ill際のため||町村、iふれl)水利が劣悪,

などで,将来ノ'kfJI に復元予定の地点14,転険~Ill JうJ:i:の地

点 l,休耕のままのl也}.',(19,.tillめ)'f.て ('定の地点4,で

あった(第1表)。また, 55J:以上休耕の20i也点のう九,

将来水i封にね元 Yよ立はわずかに 3地点にすヲなかった。

復元予定の地点(転換必I!予定の地点を/マむ〉では, 67%

が奈ft/Ii:智頭合おこなし" 53%がwl~21ョ]CT>耕うんなど

のごl:J泰守現そ千jコた。 ゾi,休耕のまミの地点(封Hめ}'!:

て了P定のJ自/:i: を-;~む)では,事llliH~'’ :fl[!および|:壊告別と

も放任状態にあう地点がそれぞ?れ60%以 lおよび90%以

J· と多かった。なお, J)<.1}'~1)!は 1 地点で?子ったのみであっ

た。

2.休耕聞の雑草

休耕「IIの雑草ーの在[tr!は,沖積低地では休;Ji)! して l~4

fドでノビエ,ミズ、カ、ヤツリなどの7l<IR~Jti~1:が俊 111 ーするが,

ziドないし 3年でカ、マ,ヨシなどが侵入した±llihもあり,

5 ifではセイタカアワダチソウを/干め,これら大型多{f

'!:章者:取はがJ70%の地点でみられ, 10年以上で、はすべての

地ぷでヨシが後,1,化した。 1111日j谷jjtてらも 3~5年で方、マ

ベコヨンが佼入しはじめ,さらにif·~次が燃すと,古lii!Eの大

'¥'i各1f'4持tr':に混じって,クス, ヴナムグラ,ススキ,

スイカス山ラ,チガヤなどのl11里子市:が繁茂した(第 11'立|お

よび’'JtI1~6)。

計il¥'iの.m;止を!且11:吃去でみると,休耕1{fで19~:l8kg/

a, 3 {ドで38~74kg/a, 4~6 'f二で24~89kg/a, 8

"FJ.J、!:で30~146k培/ aであった。なお,れjif点fiU也と 1l1 IHJ

谷ぷの休耕郊の雑草の京濯を上ヒ絞すると, 5今までは誌

がノj、さいが, 10{手前後ではN'様依地の休耕 IIIで大きい湯

fr;'ρ多かった。

3.土壌の断面形態

休耕!日のグライ!同あるいは成鉄のlj:成fl/:慣が水稲iilifi'

*fl Y/f ~'f JIJl

第2炎休耕聞における雑草管理および1:機管Jfj!

合計地点数

復元予定

(転倒悶)1ヶ???含むj

放 イ壬 5刈り取り絞放 in 3

終やす 3うない込行 1

除草剤使 JiJ 3

休耕のまま

(肘て予定)4ケ所含む/

放 任 14

メljり取り絞放 Vt 2 燃や、「 2もち:u・t 3

除草剤使 JTj 2

!ニ壊 Tl' JI![

tRυqu

ず十しコ幻」百行」

JiLreドト

τiつ/μ

玄レg

f

ん一ぺノ

放熱

ru l

放任 21主!?うん年 1[iJl 1

211ヨ 1

23

」lL 地 湿の莞:化 j也点数 {該当地点の休耕ゴ手数民4ノ)

沖 積 イ民 地 ~!(; EEi if !句 2 ( 1. 4) Ill~ 凶 J; Jr1J 9 ( 1. 3. 3. 4. 5. 5. 10. 10. 10 )

変 イヒ し 17

L

可h

吋し

J

J

↓jsノ一φ/1

1』

ljレU

HHいれ

Hぃ,ィー

件ド

訟とi谷間 ぺ

,心ペノμρhu

( 1. 8)

( 2. 10)

注 1)休耕lliと水稲連作間のグライ同行るいは斑鉄の生成部位の主が20cm以内の場介会変化なし

とした。注 2)変化なしの地点は省略した。

一世4ー

Page 4: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

安凶・松本.水Illの休耕にともなう雑草の経lJ:状況と+1設の変化

,J休耕'¥Ltl!l I 地域 I プ

|年数

千立 I13

雑草の務i続

優先する雑草〉その他の雑草

Ui ヨシ,スギナ>セイヲ刀,カマ

豆、ン,ヨモギ>カマ,オオイヌタデiまヵ、ブ叶ヅL明111

市 !ti¥I 10 Iヨシ

千ゑ I10 Iヨシ,スギナ

千雪 i10 iヨシ

10 1ヨシ>セイタカ,セザ,オオイヌタデ

s Iセイタカ,スギブ, ヨン

ミズカヤツリ>ノビ I千

丸 111I s Iノヒエ,コプナグサ>トイガヤツリ,ミゾソハ

irt, I市原| s Iガマ,ミズガヤツリ > 1シ,ノ三-"-

八日r11:Jhl 5 Iセイタカ,ヨヅ,ガマ

君 1註i5 !ヨシ,スギブ>イヌタ f, セジ

緩 pt!ブ1,11q s Iアゼガヤツワ>カーへオオアレチノギク

じ|ヅLマu51ノビエ>アゼガヤツリ,メヒシパ

低|千

トノ」寸グナやアコリ

エツビ

ノ7

y

J

J

Z

A4AAぺAA4AA4A

ハ〈

u

q〈u

η〈JV

ノビェ

1 lイガガヤツリ,ミスガヤツり,ノピエ

1 I ミズカ、γツリ,ノピコ

ノピェ

ブじ|ブザベ! 11 ミスガヤツリ,マツバイ>ノビェ,サナエタデ

ブじ|ブし'rli 11 ノピエ,マツノミイ>コプゼ力ヤツリ, メヒジノパほか

丸山 110 I ガーヘタコノアシ>ヒメジョオン,オオアレナノギク

九 LlJI 10 I セイタカ,ョ γ,ススキ>スイカスラ,子力ヤ

111 I丸山i10 I コウキヤガラ>オオチドメ,ミソソパ

会派 i 91 カナムグラ,カモジグサ,セザ>ヨモギほか

樹i:IL 111 I s Iチカラシノミ>セリ,オオチトメ

谷|昌一行十 1s1 ヨシ,コブ事ナグサ>クズ,イガガヤツリ,ヨモギ

丸山| 31 コプナグサ,、ゾソパ〉ガマ,セリ,オオチドメ

津Ih LlJ I 21 ヨシ>アシボソ,ミゾソパ

雷除 l 11 スズメノカタビラ,ノミノアスマ,タネツケハナほか

丸山i 1 ! コウガイゼキショウ>ツユクサ,サナエタデほか

l':l 1) tイタカ t セイタカアワダチゾケ

注2)相暗殺 罷輔覇翻風儲

。雑草乙〉震設'' 1(k9/a)

20 40 GO 80 100 120 140 160

測定不能(決〉ん済)

誤U!~司令さ(:梅線}

新車??註

第 i図休耕出における雑草の種類と議這

95

Page 5: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

千葉県農業式漁場研究報告第29号 (l988)

IIIに比べて, ZOcm以k低ドした場合をふ;吃f+l方向にあり, 4.土壌の物理性

同じく ZOcm以ι上昇したよ場合を湿fl1方1111にある止して, f木よJ\:によつて土今l袋が乾1出イヒした地;!;\

(木耕による:j)桑の乾混のj;:手響をみると,沖1績低地の(木耕 :£!{!ぞiへの;形号響が大きカ〉つた 2±也,...,,:、を,水布1?ii車作出とのiヒ

i百l土7k稲述作尚にiヒべて潟.ll~ 力 11,11こある t忠 },':\、が多いが, 較でみると,乾l:H)ilnJにある地点( 4年休耕!日)の士壌

1lJ IBJ :fr津では l~j らかでなかった(第 3 f<く)。また,休tM去 のliiJ相率はff'さ30cmまで30%前後で, 7~10%J:曽加し,

の土土長の作:iriiliM態の変イヒは概:b3司一以l革で、みらflf、:

{木穀トによつてi肢日1ブii右jlこi笠んだ付l積イlU\出Aσ〉{木詩;HIの!ム ,¥:i'j <’透7k性l土15cmま-c-1土10'cm/secで’{.[\;干しfニが,

I袋l*Jrifti形態の例(市)京地域)を示すと,水稲連行q:nPf 30~50cmはHr4cm/secで, t科大し, 70cmで同程度になっ

実7,紛粒グライ上保介統〉は作土ii'(下の深さ 6~16cm た(箔:3l~IL ・:1/,詰11III方向にある地点( 5 "f休耕jfl)

lこ灰二子色のグライ!ペがあみが,それ以深にはみムれず, の\:1奈のlc1i]中日本は深さ 5cmで11%で, 21%も減少し,以

76crn ~で斑鉄が明l旅であり, 3 i1:休排出(写真由,おMii. ド15~40cm三で3~6%の減ノジとなり,ち密度は15cmま

j会クライ 7上 ~B川統)は斑妙、が63cm ま.,、みられる ι のの, で5mm以ドで, 5~lOmm低(,jさ・uJ<:t1u土15cm以!、で105~

/f::k・1がグライ化しており, 10'1"休耕 Ffl(写真9,刻H粒強 10・6cm/secζ なり,低卜した。なお,土壌が乾Hけ:illiJに

グサイ i:沼曽寄託統)はJ,'lf鉄が22cm以内で,会)爵グライで, ある地点および、i制n\の変化のみられない地点、のそれぞれ

休耕が長くなるにつれて湿潤化した。 主た, 10今ー休耕fII 1 地点で,深 ~60cm以rの透水管I:が10 3cm/secと大きかっ

では長岡部にヨシなどの新?草, 4寺に校がマソトが;lこ集積 た。

したi.H色(2.5YYilのけがみられるが,これは休排して 次に,休鴻!日の全地点について,休耕が土擦の!被!型[!性

5年以上の地点でちくみられた。 に及ぽすj引手をみるため,第 3表に71汁土嬢l析jJ百形態の

山!Ill谷i告では水1111土棚[11状 iこ\~1 けており,用水は天7k 1;;'il肢のiズ冷にもとずき,休耕rnそ3つのクループにわけ,

およびj宮liltlによるが,休排出では71<.t忘れi立をしないため, 深さ O~lOcm(代:\J、:i)'15~30α1l (すき床)弓)’ 60~80c111

水のti¥入')'土?主< fl然状11当に{壬予れ〆:,, J丸!111'也域の仔1J,ε (Iご!}、

lま,も事i白fの最y五{ll:;:ま〉り,ヒノ斗林とt史する 3i;ゐf木耕fJI び透;ktl:守7kti11i!IH1'!日と比較した(沼 41主!)。このと入

は111からの多没のしは”れノkの流入によって, .f::I\'/がグラ 休耕fll の 11;\キ•Iヰミが水稲i!!Hl'lll に比べて20%以上高かった

イ化し,ミわめて核弱であるが, 2段 i、音IIの 1"I‘休耕出 場合を'VllJilJ ,低かった場合ぞ「減少J• ・1ん持;1交が1111じ

は用水の供給がなかったえめ, {l:とおよび{十土itTドのグ く20%以上ib治、った場{?を「灼大J'ff~かった場介を「低

ライ同は消失し, i立低位の10"1'二休耕ilHUI鉄の1!r1xが r ・f1, 1を7k「iが101cm/ secJ:J、と大きかったさわHi' をな自大I•

}詳士で及ぶなど,中位の*稲iうされIllに比べて,とらに乾 ;j、きかったj待合を「低下」とした。

いていた(第2図)。 乾rn:111臼wある地点では,水稲連作|刊に比べて l~;j利率

位一一一一一一一一一→洲吋立

]年休初i

深 \~L ,、《j口{ )( )え え絞糸状状状斑斑綴:~ト’Jむ(SO~20%) ~ o I

一口一31 Io! Si CL Si CL /?む(20~2%)

I 0 i x 37

同骨岬帥

42 園田園岬 42

I S (:む山%)~ii CL ーロー 一- o-司脈状J;lf り(2%以下)一口一

Si CL -0- CL

j日iSi CL

~ 60「iーロー56 一一一一四時

-o- 5 制毎縄圃ロ j有機・/守む(20~5%) -o崎一

-o-LiC

-oー』 グライ同一ーローー ‘ーロ町四 LiC 80卜 1-o- LiC 一口一 一 同界・申JI絞(平ml-口一旬 一口一

一同口一回 一口一 事曲・目・叩 同界・判然(平坦)日ーロ- 一ーロ’一

l•.'l 界・枠fl 変い\1-t8)100」も

第2図土壌の断lffJ形態の比較 cu. .1r~1谷津,丸山地域)

96

Page 6: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

安岡・松本: ;k問の休耕にともなう雑草の発生状況と k壌の変化

;ま各か?ともヨり'JllJ と「変化なしJが半々で,;j》主少J' 立

なく,ちF宅~)支i 土 J:·~

75%で,透水刊は作上原は「低1、」あるいは「変化なし」

であるが,すミJ):if"iおよびド陪では「I明大jカ'50%であっ

た。ヨ 20'"

湿iHjJfciJにある地点では,|百|相率は「減少J か f変化か

なしj?ち筏Nむよび透;1<.YUま「fltTJか f変化なし;が

ほとんどで, i'ii利率の f減少j およびち街}交の「紙トJ

院|料不(%) ち密度(mm) 透本性(ヰ20cmjsec)50 0 10 20 1σ4 1σ4 HJ可

.__,. r

10f・休耕出および

は1:阿部ほど多いが,制く刊の「{氏「J は仲!とら44% ~ 60

以ドと少なく,寸きjぶ)>;'/ 以深では「士科大J もみられた。 )

80 変化のみムれないH~/.(では,各l?'i とも「変化なしJ が 湿fJI万戸1Jにある地J也主即時,-52:空埜旦主丑二色

II1i]村山70%以上, t,'i'f:Jおよびi垂水性は48%以J・で, Jgfilgfil'ffil-=豆盟主i院本tiおおよびら開宣では下IAtiど f変化ないがるく, [,I;jネ[]率(%) ち密度{沼田) 透料'!:(三~0cm!,,secl次いて凶 fi'•I手作刊行 i 減ノ少J が,ち純度では rj氏fJ が多 0~ 10 30 so o 10 20 1γ j(} 4 1γ

く,汚水行|では r{氏i、l と「i科大j がほぼ半々であった。

5.土壌の化学性 別 20}本

休十井Illぴ〕新;: 1','(の災ノ t・ 繁fえによ p て妓も;怒号flを・.!:ける

作f:について, <~J)z お( T C),全窒素(T-N)' iiJ さ

給慾坂泰(!\入手:熱性カルシウム(Ca)およびカリウム

(K)合主iを次長;1i引nnと上ヒ絞し,その別減比(%:衣;;clミ) ~ と休排11二数とcつi!J停をふた(第 5IZI)。

作 I.の T-C&ぴT-N守設は休耕j:1f数がWIすにつれ

てjl';:泌がJにj:内加すらが, T CがT-Nよりもその相関

40 ベ、ー

川刊

" 60

加山

@休耕|王i 0 7](稲述作日1

第 3区| 休耕i卦および水稲述作聞における土嬢

の悶キ[~率,、む筏度,透水11.の比較

二iニ擦の誌f江主}形態による乾湿の区分

区i存iネ

則合(%) 割合(%)

さ 0 20 40 60 80’100 0 20 40 60 「一一一γ町一一可一一一「一一寸耐一一、 r一-.-一一「一一寸一

透水役

割合(%)

20 40 60 80 100

m

m

m

p

u

p

piv

ハunuハU

1

1

A

q

δ

0

6

0

5

ω

f

i!iくi!L

るあ44

J什ドト

円什パ「[

湿

r G~lOc自変化のみられない[

us~30cm 地 J':i、1231 I

い60~80cm 望注)変化なし 休耕同のj:竣の岡本目本およびち僚度は1MirH¥1f'[IIのそれらv比べて変化ぷ20%以内,

同じく透水Mは変化が10-1cm/sec以内の場合を変化なしとした。

第 41.!SI ィ·~~紛が i:エ;Eの i認料ヰムち筏!合会よびi吉水台北こ及ぼす影響

97

Page 7: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

がi向く, I削H量が大きかっえ。可給悠N~~;えも休耕後急

激によ将力[|し, 5年で水稲i名作田の約so%t¥1lと最[\Iiを示す

が,以後は期加率が20~40%程!さに低下した。

作土の交換性Ca合後は八iI 市場地域の:i地点そ例外と

すれば休耕年数に関係なく, J 定量の土問加がみムれたが,

これは交換性マグネンウム含量でも同織であった。しか

し,交検性K合盤は休耕とともに地加し' 5年で水稲連

行二回の 2併以上にな〉た。

雑草の集積が最も出Ji若:な車内質!:および、砂汀土の有機物

集積層の無機態N生成量l士有効積算IL.tiミ1050℃のと手,

それぞれ38.2mg/100g乾士およワ、23.7mg/100g lji'i土で,

その直下j持および水総連れこ[11のw七k>iに比べてかなり高

いが,手:機物集積長'[ lご}1"iと*稲述f1°FJlの{'jo土lv'iではその

差がノトさかった(第 614)。

員fi29号' (1988) 千葉県農業試験場研究報告

140 120 100↓飼 f二 o.526 ** 80ト 女d 戸凶日- Cl

60~ 古 J ~寸 A40~ 2 2 ,,,,,寸ず 胃

I -r"" 門 W •

20~-〓--- u 山

。トーも一品叶ー士一+一日ーや叶ベー←叶一←-20~ ~ ..》

観闘

0

8 I二 o.352 *

女滋

1 .休耕後の雑草の発生状況

初めて米のIJ:fJ'ti.澗やがだ脆された1970午には,その手

段として各地で休測が行われた。当;l.'J',千祭以では休;fJI=

聞の82%が雑草放任状態になり,詰HIJ ~'f•泊~fl[ではノビ

ェ,ミズガヤツリ,タマガヤツリ, 1ナギ, iゾソパな

どの水問料Li'/£が,兆r[1ではがj認の水田終了えのはかヒメム

@休”Fil有機物身' ~l!i'l re O~,,肌 S O」 3rnv"IH!lll釘機物集前iflFA'llC 6~I&血} S 3 ・12oml O 水鮒趨作間的j周IC O~6c札 s0~2<1cml

勅RL (Cl 砂飼t(SI

40

@ @

ハU

ハU

ハU

ハU

ハU

ハU

内ぺ

υ

1

1

4

z

h

z

|山岡町議H阿

υ割削時限

水稲連作田に対する休耕自の作土における養分バ設の地減比八

%J

140

120

100 斑

o. 521 **

セヲ々日

脚吹 a..

τ

O

A

aw

A

Am@申R

O

F

@口

ム前

。。ロ

+肉

食ム随

80

60

40

20

0 20

400

---戸4 日ー噛

-’ -〆K

〆〆

〆, 〆

〆, ノ

ノノ

ダノ

ノノ〆

ノ/

/ /

/ /

ハU

ハυ

ハペυ

η

〆U

然出関九段WAif生成パ…ハ叫/問げ;wuiJ

ロセ

防ロ。

r = O. 636 ** 口

ロo rち }京ふ!ニ iF.lO 千葉@八日 rt1tJJA }L十)L'!l.拠君 冷*チL LL!

1200

ヤ800

泌総 600~

400

1000

10 * 古

。サ娯訴事立

200

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

休 耕年数

** 1 %水準て有意,* 5 %水践で有意j主

休耕田と水稲連作田における土壌の

無機態《翠京生成j至上

630

3事制積

第6図

-98

休耕生手数と休耕回の作土の養分合最との関係第5図

Page 8: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

安西・松本.水BJの休耕にともなう雑草の?送金状況て土壌の変化

カシヨモギなざの対llitll雑草カ可愛出したとの被告があるが

11),本調査でも l~2年休耕|でははll"問機の草;慢が確認

された。雑:中:の放任が続くと,れ,,杭{氏l也の休耕Ftlではl併2

111半や水路の周辺から,カ、マ,ヨシ,セイタカアワダチソ

ウなどの大型冬イr生~iH','i:がlf'. ければ 2 ~ 3 ;FI二!からi受入

し, 5~10年で俊Illし, 1L1I日j谷川の休耕illて。もi司被で,

さらにiii野革主どが繁茂した。 :のような事長草の発' i:二状

況からみると,放任状態、の場合は九年1-1q{から大'\'! ち'F

~tヱ牧草や111 聖子 "i,'i.が役入し始め, 5 'Hよ~ Iで jIll:つように

なり, 101r以 iでど1:::1二俊占し, ll字予主化す- '~経過をたど

る。

休耕IIIの維;(i¥tj除法は除草剤の〆永によふのではな〈,

耕うんなどの排精的手段を出flみ (~わせるのがよいと予れ

るが5,10,11),隣以する休耕1:11で,除ヱZ剤散布|メljり11記り後

の焼t11+耕うんf行った地点( 1年休耕)ではノピコ『が,

L唱京放任状態の地点( 5 {iミ休;fjt) では十イタカアワク、チ

ソウ, ヨン,ガ7が飯山し, f木材Hをの繰り一;・;:’理!の遠いが

準認に反i決しーし、るが1](八日rli'尋地域〉カ iみられた〉こ

のように本識だでも,除草剤と耕積約二fiをそ総み合わせ

た|りJ除法が有功?あつことが機必 τれ丈ぃ支た, 3ij'休

耕で,ほ場に政る雑1:i:の_fj立法は稲'lラ寸てするti!£元以 tのi也

},\(もあり, l!rH!lの休似て'' I土従Jじn!j「に利u;,:の'1H11字にともな

い水稲の生育fllLfi:が必こる iリ能性がilliくなら。

以l:,休耕絞乃科;;:;;i:の発t::状況からみれば,休耕限度

は 3 年以内とし,その間,大~1U Y,,ifJ:紙一ぷの侵入・繁茂

を許さない管パ!士行7ぺきと考えられら。

2.休耕後の土擦の変化

{本新は 1:湊ふるし、i土ヰ主主計などの表作のさい所で行われ

ており,ヰ玉県では必然的に湿聞が多い。しかも休耕後の

い表断I両形態、合 1]<稲辺flトflど比べゐと, 38地点のうち11

地点が予らに湿Ill}]'fi'iJ lこ進んでおり,法111方向にあるの

はわずかに 4H!Jl~であった。また, l二土?ill吃i岐に変化の

みられない地ふ、でも, 32%の地点で作ll・:ciの[百|相wが減

少していることから,休耕後のけ釦士概Lてllfil間ブJ"[1l]に

よ産むといえるつそ L て ~I之江li均になるのは搬出のよフな人

工的な1慰問やもともとi也ドオく伎が在日iワ};!??で,休殺に上っ

て水の供給がなく士ゐf也J去にi浪,〉れうコ{木林iill積が iha

以上の場介は湿山でもクライ Ir>)がイ)~Fl ,刈淡がt\')1111 し

て乾「11/;1!1]にjJt んだとの幸~~'fがあるが6),本以のよ i に 1

筆lti.{li:のi本詳1-e11+♂壌がさわl溢;f型化する とがlljJらか

であり, こjした土壌の変化は休耕しヤ 3~51f.以降の

地点で多か〉た。

休耕凶c)}:廷の!昌利益は乾i:fl/Jr1i]におう地点では土迫力11

し,湿出方向i:ある地点では主義J・する持イ?が多く,ち空宇;

99

ぱおよび、透水性iよ乾fEJ71i1Jにある地点では概ね潟大し,

j湿聞方向にある地点では低下した。このよ 7に土践の物

Jl!Jtll:は吃湿状態に影響された。ただし,新[}再のtRが密集

していた地点では:I~壊のやら滅状態にかかわらず, t,\中i度

およびj霊水性のjJX;卜がみムれた。こうした地点では土壌

が軟弱になるが,特に件オ:のち密度が3mmJ,:J'f,iぎ水性

が106cm/sec以下の地点では機械作業がきわめてJ'ij難に

なるのでへその前に水filに復元すべきである。また, f本

将?によって子併の透水伎が103c総/sec以上jこ増大した地

点では復元後の潟水に程i,0、する必:誌がある。

雑市l土繁茂と七1;死を繰りだしており,だ降、に土上長に集

?えする遣はmiま凋.1¥Eで砂1らかにした量よりもざんに多し a

と考えられる。そして,村死した終草は:l:li;ミの表肘音[)に

ljf積し,休耕5年以!のitllliではi立( , r[女らかい:川賞作?

形成寸るほどであった。このような多議の雑廷の集約

は土民の化学性に特に強〈影響することが予想矛れるo

Jこで, f;f耕出における f:t誕の各主主分の熔JJUI量そ休耕年

放とのIY~係て‘仏たとこう,{'1'ことのT- C, T--N,交換

性Kf·~ r,U土休耕平数が鈎ずにしたがい概ねj}'(*来it'.:;I二増加

し, 5{J'.でそれ尽れL3倍, LH:'i,2.0倍(各三宅沿の別減比

月休'fj卜;r数の相i羽式の1¥iミによる)になっ丈。 ニれは,

{V1JえIi:"稲ワラ (C :10%, N :O.fi五%; K : 1.4%で干イiと

して) 60kg/ aそ, Cお主びKにd 川、ては 3年句 Nにつ

いては 5"f迎用したときの祭料泣に匹敵する。 支穴,可

給態N;:;-遣のJ:!;1JJ11パターンは校五一の立種とWl係Lており,

f木耕初期iこはめ分解伎の小型事食品;が集積するためにjjJ総

熊Nはほぼ、itl:;量的iこ増加すふが, 5年以降i土'iftt))-然性の

大型!終ーヲCや木本性植物がちくノ云るため, 1可ぶ:;髭Nの持有力II

濯が小さくなり,しかもはU" 7.Ehtでト経過すると考えら

れる。なお,休耕~Iの作|:のT-N含量が内主る:FilIiiと

Lてはかんがい水および隣似の水稲連作Illの胞肥Nの流

入による科fl}争:の吸収および士桜への富{I::; ,終;Zグ〕 iご }\'~ か

らのN吸収な Tが考えられ勺。

以上のように,休耕はtt授のイヒJ主役に総務を及Ifすが,

;ifびホ秘そi-F付けする除にjえち 1!!喫なのか, 七土宗かりがf

IllされゐN1五一乙う把握でトあらう。ぷ潟産tにおける休続出の

土壌の液検吉宗N'4::1J民法の会t~Ji{ff(i土有機物持統制でみられ,

~N貞二J C''J8.:;m三/100g弘L砂lf(f:'ケ23.7m日/l()Qg吃土

であったが,その直下l1'i の年j~機怒N 主成誌は水前i釘字国

と伊1ノ,.,,,,あるいはそれ以i、なりで,休耕に上,も影響~はほと

ふど)けていないとけよ心}有機物集積l:'il主同!叫が3叩

1l1Jt安l:丁可有いの-.:... そのf((1: h1iと泌利lfれに,無機溶

Nヨー[J主;;t1,ふる程j主抑えるこ τがでうる tJちえられ,る

そこでお慌の鉾うんを ir縁台の祭機渓N'fJi上手:を式算

Page 9: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

千葉県農業試験王寺研究報告 第29~5- (1988)

したところ,粘質土で' 13.4艇 /100迂乾土,砂質土では9,

2mg/ '100 g乾土であり,通常水f1l土壌でみられるレベル

にまで低下した。

以l,休耕後の土壌の乾i艮の変化は 3~5年以|;手でIYJ

瞭になり,それにともない士撲の物型!Wtも変化するこ L

や士棋の化学性は雑草の集積退およびtill類と関連する二

とから土壌に対する休耕のが警警は 3年牧から大きくなら

と考えられる。

これらの結楽かわ,休耕j汀の管J''l!対策:t;上び7)く}ーliへの

復元対策として以子のことが指摘できる。

休耕によって土壌は混同プilfi]にilliむよとが多いので,

将来水Illに復元するためには休耕後も水和i作付時J:変わ

らぬ1rn1をすることが梨ましし特に緋うんと除:r';i:を励

行し,雑草をはやきないことが!!干支?であゐ。休耕" I'ーを!ell:

大型'i多年生雑:中:がね入するi百!の 3'I'-をllWだとする。この

期間j内ならば,二l:桜の乾i湿の変化も小{予〈,休耕|;のJ::q?'¥'

i立主そして表弱者flの養分窓イとにl浪られらので,氷l1H-絞

元すら燃はやや深めの殺うんおよび減総Ci!}犯rfi心の泌

総訟で対応できると考えら札る。

N 摘 嬰

H寺系列的に選定 Lf38地点の休神Illの侍J互の発℃状況

を調売し,あわせて休耕が士淡の翌日化't険性に及はゆす辺洋

を杓討した。その村栄は以下のと土りであった。

1. iオ;耕出の雑草Li:沖積{出也でl~ 4勾でノビエ,ミズ

ヴヤツりなどの水rH雑草が綬出すみが, 2~3年で;//?,

ヨシ,セイタカアワ夕、、チソウなどの大if[~~年生雑r;,:が付

入し始め, 5~io>rで俊lfl化した。 1J1fl:J:'.:宇津でも 3~己

主|三で大型多年生雑Y:lがみられ,さらにJli野口Eが繁茂した。

2 . iが:えYのr立法はやid'lt3 {干-e3s~74kg/aであり,この

時点で稲ワうた量滋えをJ:.i司る集約金がみられた地点が

あっ 1:'

3.休耕出の土壌は水稲連行111に比べて;&;\ fE}j/古JLある

場合が多しこうした変化は 3年以降iこI怒められえ。

4. 士:壊の!・'ii料率,ち密度および治水位はと壌の発泡i状

態そよ〈表しており, j笠間HlliJにある地点では図利必が

減少L,ち空会ii芝お上びi香水十jがれ下したc

5.行士のマト炭素,公安手持,交換十1カリワム含:監It休将4

f手数がt脅すにつれて概ね直線的に約力IIした 可給熊l主薬

合法も九年三?は概ね11'1線!J'.JIこ別加しt:h:宅その伶l土問

加?をそがや王下いほfJ'・'之江迭で*王渇した。

6. f:授の無機?廷後ぷf七沈没I±1lョ機物それ務11'1て、は;1Sかっ

たが,そく7)区川雪て、i士水稲i寝台間と比浮かそれ以下で;}, ')

100

え。このように土壊の化学伎に対する休耕の影予警は表脳

部にllRられた。

7. 休耕後の雑草の~&'1状況ふよぴ|壌の変化からみて,

放任状態の休耕fIIにおける休;井千l"数は 3"l二を|根皮と寸べ

である。

引用文献

]〉主下 存:休耕iflの幸U1手:と防除茨城燥のff合irj •

幸ii:沿:とその防除 9 : 54 GS (1971).

:;)安閑徹虫II 町 lkrFI 二l~桜のふな断.農業技術大系 f:t~U主

II巴編 4 : 39 (1984).

3)f"柔県白地プ j保貨基本測だ総合)1脱会i干.208 219(1978).

1) :/ ~:rt 武・児玉正道ー 休耕問の雑草調賓と除草のllil

''IL n業技術 28・266 2仰 (1973).

ら){庁事手t'・阿::官 7守政.材;淋fl)の除主主体系にl)';Jする実

;;;:試倹.f'l'jl幸5 2' 3の除)主体系のよヒ絞. i愛知i幾総が;

llJf毅 A3:110-ll:l (1ヲ71).

6)小林'IE司・伊東海ljf ・大関震j[~君:休耕仔!の f·壌変化

について.北農 39 (3): 1 -12 (1972).

7 l f~ ' I '多奔夫. \>久保尚一ぺ休耕rnの約前と防除ー崎

正県のflザ1J---.誠心;Iとそのfihf',p 9・19 53 (1971).

品lJ:H.J;水産省農近隣I;・:,;計三内課縦 士域・*穴及び作

物体サ析法, 1 202 (1979).

9)太!日 孝:, f木耕ff:)の封u,1:1り'ii徐その考えブjと実際.

j三業抗体j 26 : 101ー104(1971).

1())小沢将男:復土井;ニペiたっとの休耕郊の雑草問題.農

業技術 29 : 100 102 (l'F4).

11) ill見仁 淳: rお県における休耕十日の抗議と ~Hl\'(防除.

j主及[:(J 16 1147 1150 (1971).

12) Ii担f ,'jj. 1+111企業;光: f:i主家素供給l)の千i命誌b積算猟

)•之による抑定法に’)いて. 5;'~ l年三1;五If戦 25 : 1 -62(1977).

Page 10: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

安西・松本;.水田の休耕にともなう雑草の発生状況に土壌の変化

Emergence of開eedsand Changes in Soil Propertie事inFallow Paddy Fields

Tetsuo ANZAI and Naoharu MATSUMOTO*

Key Words: paddy field, fallow, weed, soil property, restoration measure

Su昨E狩lary

The situation of weeds emergence and changes in soil physico・chemicalproperties of the fallow

paddy fields with time討 38selected points w告reinvestigated.

The results were as follows.

1. In the alluvial plain, lowland weeds such as Panicum crus”galli L., Panicum crus舗galliL. var.

echinata Makino and Cyperus serotinus Rottb dominated during 1-4 years after fallowing, while large

sized perennial weeds such asηpha latifolia L., Phragmites communis Trinius and Solidago altissima L.

began to grow in 2-3 years and then came to dominate in 5-10 years after fallowing. In the fallow

paddy fields of the valley plain, the large sized perennial weeds grew in 3-5 years, and in addition, wild

grass also grew thick with time.

2. The air-dried weights of weeds production in the fallow paddy fields were 38 to 74 kg/昌 at3

years after fallowing. At this time, the amount of weeds production exceeded th丘tof rice straw produひ

tion in some points.

3. Most of the fallow paddy soils tended to change towards more ill-drained after 3 years or more

than the continuous rice planted paddy soils.

4. The solid phase ratio, the compactness and the water permeability, which are good indexes of

drainage, decreased in th巴fallowpaddy fields tending to change towards ill-drained paddy fields.

5. The content of the total carbon, the total nitrogen and the exchangeable K in the plowed soil

layer increased linearly as the fallowing year went on. The content of the available nitrogen also in”

creased continuously until 5 years after fallowing, but after that the increment dropped and settled

down almost constantly.

6. The amounts of mineralization of nitrogen, determined by incubation method, in the organic

matter accumulated layer of the fallow paddy fields were higher, however, those in the subsoil were equal

to or lower than those of the continuous rice planted paddy fields. Thus, the influence of fallowing on

soil chemical properties was limited within the depth of 5 cm of the surface horizon.

7 .. The fallowing period of paddy fields should be limited within 3 years, judging from the situa-

ti on of weeds emergence and changes in soil properties after fallowing.

(*Chiba horticultural experiment station.)

-101-

Page 11: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

千葉県i三業試験場研究報告第29号(1988)

Explanation of plates

1~3: the situation of weeds development in the fallow paddy fields in alluvial plain.

1: weeds growth 3 years after fallowing; the dominant weeds were lowland weeds, Cyperus serotinus

Rottb,Pa附 umcrus伊 lliL. etc・.(Higata area; Nov. 1983).

2: weeds growth 5 years after fallowing; the dominant weeds wereηpha li仰向ZiaL. and Cyperus se輔

rotinus Rottb, and the others were Panicum crus-galli L. etc・.Phragmites communis Trin. was be・

gin to invade. (Ichihara area; Dec. 1982).

3: weeds growth 10 years after fallowing; the dominant weeds were Phragmites communおTrin.(Chiba

area; Dec. 1981).

4~6: the situation of weeds development in the fallow paddy fields in valley plain.

4: weeds growth 1 years after fallowing; the dominant weeds were upland weeds, Poa annua L. and

。rdamineflexuosa With. (Kimitsu area; Dec. 1982).

5: weeds growth 2 years after fallowing; the dominant weeds were already Phragmites communis Trin.

and the others were Microstegium vimineum A. Camus and Polygonum thunbergii Sieb. et Zucc. etc・-

(Awa area; Dec. 1983).

6: weeds growth 10 ye註rsafter fallowing; the weeds w告reSolidago altissima L., Miscanthus sinensis

And母rss,Phragmites communis Trin., Lonicera japonica Thunb, Imperata cylindrica P. B告丘uv.var.

koenigii Durand et Schinz and others. (Awa area; Dec. 1983).

7~9: the soil profiles of the fallow and continuous rice planted paddy field. (Ichihara area; Dec. 1982).

7: continuous rice planted paddy field (finかtexturedgley soil): this soil profile has gley horizon at the

depth of 6 to 16 cm. and iron mottling to 76 cm.

8: paddy field 3 years aft灯 fallowing(fine-textured strong gley soil): this soil profile has gley horizon at

whole however iron mottling at the depth of 0 to 63 cm.

9: paddy field 10 years after fallowing (finかtextu工程dstrong gley soil): this soil profile has gley horizon

at whole and iron mottling at th告白pthof 0 to 22 cm.

102

Page 12: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

安西 ・松本: :水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壊の変化

2 3 1~3 .沖積低地の休耕回の雑草の発生状況(説明は裏面参照)

4 5 6 4~6 :山間谷津の休耕回の雑草の発生状況(説明は裏面参!照)

7 8 9 7~9 休耕田および水稲連作田の土壌断面形態(本文参照,市原地域,1982年12月)

-103-

Page 13: 水田の休耕にともなう雑草の発生状況と土壌の変化千葉iJ!~試1iJf報 (Bull. Chiba Agric. Exp. Stn.) 29 93 ~104 (1988) 水田の休耕にともなう雑草の発生状涜と土壌の変化*

千葉v;¥!1ミ業試験場研究幸fU,' 第29;;-(1988)

|ヌ日以ii見|リj

l ~ 3 ,判1tJ1H氏Jtl~の休耕 Ill の斜fJ','i:の発l[:状況

l : '.l "Ff本j手九 ミズ、ァ'fヤツリ,ノピコ二など11<111~1Uii:が

i廷,1,(;:潟地域, 198'.l"J.ll JJ).

2 : 5 {J休 Ml,力、マ, ミズカベ’ツリ{長.11,i泡にノピエ

など.ヨシが佼入しつつある(1JiJ;;u1tMi, i9s2"1

12JJ).

:i : 10'1'休耕,三 1ン仮,1i (千葉地Iふ 19811,J12)]).

4~6 1l11i¥J才宇津の休耕!川の雑草の発11:今状/}!'.

4 : 1 fド休耕,スズメノタカビラ,タネツケパサなど

~/l!Jj民 l 1jC生新じ宇治、1長11iUl月上J{むi戎, 1982{Fl2JJ).

5 : 2 {J休耕,すでにヨシが後,ii,j郎ニアンボソ, ミ

ゾソパなど(言OJ}地域, 198:l'ド12)J).

6 : 10"1:休OIYI,セイタカアワダチソウ,ススキ,ヨン,

スイカス、ラ,チガヤなど(’Lどか}J也)Q丸198'.lイ|二12)]).

7~9 :休耕Illおよび水稲え!if↑Illのl:l刷所tfll形態

(本文:参!!化 1li1J;Uill城, 1982"112)]).

104