10
STAR WING No.239 - 1 - No.239 平成 28 年 11 月 1 日発行 公益財団法人花巻国際交流協会 ☎:0198265833 FAX0198265855 HPhttp://hanakokusai.wordpress.com/ E-mail[email protected] 今年 で 5回目 の開催 かいさい とな る国際 こくさい フェア。今年 の開催 かいさい 12月 がつ 3 みっ (土 )の 10時 から 15時 までの開催 かいさい となりま す。入場 にゅうじょう は無料 むりょう です。 国際 こくさい フェアでは、10月 がつ まつ から 11月 がつ 中旬 ちゅうじゅん にかけて派遣 された学生 がくせい のプレゼン発 はっ ぴょう を始 はじ めとするステージ発 はっ ぴょう の他 ほか 、世 かい の音 おん がく を楽 たの しむス テージや、世界 の料理 りょうり を味 あじ うことができます。 とく に今 とし の国 こく さい フェアは、 「外 がい こく の文 ぶん を見 て、触 て、体 たい けん する」ことにスポッ トをあてた内容 ないよう となってお り、昨年度 好評 こうひょう だったボード ゲームコーナーがパワーア ップして帰 かえ ってきます!ま た、民族 みんぞく 衣装 いしょう の試着 しちゃく コーナー では、試着 しちゃく して撮影 さつえい した写真 しゃしん を、無料 むりょう プレゼント! さむ くて外 そと に出 るのがおっ くうになるこの季 せつ が、交 こう りゅう かい かん での国 こく さい フェアは 1日 にち とお して楽 たの しめること間 ちが なし!詳細 しょうさい は次 つぎ のページで 紹介 しょうかい させて頂 いただ きます。

公益財団法人花巻国際交流協会 · ワイン 歓迎 かんげい 交流会 こうりゅうかい in大迫 おおはさま 小学校 しょうがっこう 昔 むかし

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 公益財団法人花巻国際交流協会 · ワイン 歓迎 かんげい 交流会 こうりゅうかい in大迫 おおはさま 小学校 しょうがっこう 昔 むかし

STAR WING No.239

- 1 -

No.239

平成 28年 11月 1日発行

公益財団法人花巻国際交流協会

☎:0198-26-5833 FAX:0198-26-5855

HP:http://hanakokusai.wordpress.com/

E-mail:[email protected]

今年こ と し

で 5回目か い め

の開催か い さ い

とな

る国際こ く さ い

フェア。今年こ と し

の開催か い さ い

12月が つ

3みっ

日か

(土ど

)の 10時じ

から

15時じ

までの開催か い さ い

となりま

す。入場にゅうじょう

は無料む り ょ う

です。

国際こ く さ い

フェアでは、10月が つ

末ま つ

から11月が つ

中旬ちゅうじゅん

にかけて派遣は け ん

された学生が く せ い

のプレゼン発は っ

表ぴょう

を始は じ

めとするステージ発は っ

表ぴょう

の他ほ か

、世せ

界か い

の音お ん

楽が く

を楽た の

しむス

テージや、世界せ か い

の料理り ょ う り

を味あ じ

うことができます。

特と く

に今こ

年と し

の国こ く

際さ い

フェアは、

「外が い

国こ く

の文ぶ ん

化か

を見み

て、触ふ

て、体た い

験け ん

する」ことにスポッ

トをあてた内容な い よ う

となってお

り、昨年度さ く ね ん ど

好評こうひょう

だったボード

ゲームコーナーがパワーア

ップして帰か え

ってきます!ま

た、民族み ん ぞ く

衣装い し ょ う

の試着し ち ゃ く

コーナー

では、試着し ち ゃ く

して撮影さ つ え い

した写真し ゃ し ん

を、無料む り ょ う

プレゼント!

寒さ む

くて外そ と

に出で

るのがおっ

くうになるこの季き

節せ つ

が、交こ う

流りゅう

会か い

館か ん

での国こ く

際さ い

フェアは 1日に ち

通と お

して楽た の

しめること間ま

違ち が

なし!詳細しょうさい

は次つ ぎ

のページで

紹介しょうかい

させて頂いただ

きます。

Page 2: 公益財団法人花巻国際交流協会 · ワイン 歓迎 かんげい 交流会 こうりゅうかい in大迫 おおはさま 小学校 しょうがっこう 昔 むかし

STAR WING No.239

- 2 -

国こく

際さい

フェアの見み

どころ情じょう

報ほう

を一いっ

挙きょ

ご紹しょう

介かい

させて頂いただ

きます♪

ボードゲーム(小学生~大人)

主お も

に盤上ばんじょう

ゲームを扱あつか

ってい

ます。日本に ほ ん

では手て

に入は い

りにく

い、海外か い が い

のゲームを体験た い け ん

でき

る貴重き ち ょ う

な機会き か い

です。

日本語に ほ ん ご

で教お し

えてもらえるので、誰だ れ

でも簡単か ん た ん

に参加さ ん か

するこ

とができます。外国人が い こ く じ ん

講師こ う し

もいるので、英語え い ご

で会話か い わ

をし

たり、英語え い ご

でゲームを楽た の

しむこともできるカモ?!中な か

は 1時間じ か ん

位くらい

かかるゲームもあり、その深ふ か

さに大おとな

人の方ほ う

ハマります!!

11月が つ

1 日つ い た ち

より、国際こ く さ い

フェアをお手て

伝つ だ

い・一い っ

緒し ょ

に盛も

り上あ

げてくれるボランティ

アスタッフを募集中ぼしゅうちゅう

です。申も う

し込こ

みは、

国こ く

際さ い

交こ う

流りゅう

協きょう

会か い

の窓口ま ど ぐ ち

又ま た

は、電話で ん わ

・メール

にてお申もうし

込こ

み下く だ

さい。10ページ下し た

連絡先れ ん ら く さ き

まで。事前じ ぜ ん

説明会せ つ め い か い

の日程に っ て い

も決定け っ て い

ました!

ボランティアスタッフを募集中ぼ し ゅ う ち ゅ う

日時に ち じ

:11月が つ

22日に ち

(火か

)18:30~

場所ば し ょ

:国際こ く さ い

交流こうりゅう

会館か い か ん

イベント中ちゅう

、時間じ か ん

になると試飲し い ん

ーナーが出現しゅつげん

します。こちらもお

見逃み の が

しなく!

国際こ く さ い

フェアの来場者らいじょうしゃ

を対象たいしょう

として、

館内か ん な い

を巡め ぐ

るスタンプラリーを開催か い さ い

します。スタンプを集あ つ

めた方か た

には、

先せ ん

着ちゃく

でプレゼントを配布は い ふ

させて頂いただ

きます。これとは別べ つ

に、岩手い わ て

、北上き た か み

花巻は な ま き

の合同ご う ど う

企画き か く

のスタンプラリー

もあります。表おもて

面め ん

チラシ下し た

を参さ ん

照しょう

ワールドキッズでは、外国人が い こ く じ ん

講師こ う し

による小学しょうがく

6年生ね ん せ い

までを対象たいしょう

したアートワークショップも

開催か い さ い

決定け っ て い

!工作こ う さ く

クラフトはクリ

スマスらしいオブジェも無料む り ょ う

作つ く

れます。ピエロも会か い

館内か ん な い

にいる

ので、探さ が

してみてね♪

今年こ と し

の派は

遣け ん

生せ い

発は っ

表ぴょう

は、各か く

派は

遣け ん

先さ き

ごとのチームに分わ

かれて発は っ

表ぴょう

ます。また、ステージの空あ

き時じ

間か ん

には、10月が つ

に行おこな

われたラットラ

ンド市民し み ん

ツアーの際さ い

の写真し ゃ し ん

をス

ライド上映じょうえい

する予定よ て い

です★

Page 3: 公益財団法人花巻国際交流協会 · ワイン 歓迎 かんげい 交流会 こうりゅうかい in大迫 おおはさま 小学校 しょうがっこう 昔 むかし

STAR WING No.239

- 3 -

歓迎か ん げ い

交流会こうりゅうかい

in大迫おおはさま

小学校しょうがっこう

昔むかし

の遊あ そ

び けん玉だ ま

に挑ちょう

戦せ ん

! 昼ひ る

休や す

みも一い っ

緒し ょ

に遊あ そ

びました^^

大お お

迫はさま

高こ う

校こ う

の生せ い

徒と

によるお出で

迎む か

ワインづくりの作業さ ぎ ょ う

を体験た い け ん

ガラス玉作だ ま づ く

9月が つ

23日に ち

(金き ん

)から 30日に ち

(金き ん

)までオーストリア共和き ょ う わ

国こ く

ベルンドルフ

市し

よりギムナジウム生せ い

9名め い

引率い ん そ つ

1名め い

の計け い

10名め い

が訪おとず

れました。ホームス

ティをしながら、市内し な い

の学校が っ こ う

や文化ぶ ん か

施設し せ つ

の見学け ん が く

等と う

を行おこな

いました。

≪9月が つ

23日に ち

≫ 夕方ゆ う が た

に新花巻駅し ん は な ま き え き

へ到着とうちゃく

。大迫おおはさま

高校こ う こ う

の派遣生は け ん せ い

等と う

、関係者か ん け い し ゃ

の方々か た が た

もお出で

迎む か

えに駆か

けつけてくれま

した♪どちらもドキドキのホストファミリーへ引ひ

き合あ

わせ、ホームスティ開か い

始し

となりました。

≪9月が つ

24・25日に ち

≫ 両りょう

日じ つ

共と も

にホストファミリーデー。各か く

ご家か

庭て い

の日に っ

程て い

にて、楽た の

しく過す

ごされました。

≪9月が つ

26日に ち

≫ 午前中ご ぜ ん ち ゅ う

に大迫おおはさま

小学校しょうがっこう

を訪問ほ う も ん

し学校が っ こ う

体験た い け ん

。午後ご ご

は高橋た か は し

葡萄ぶ ど う

園え ん

にて農業のうぎょう

体験た い け ん

と、森も り

のくにでトン

ボ玉だ ま

キーホルダーの製作せ い さ く

体験た い け ん

を行おこな

いました。

≪9月が つ

27日に ち

この日ひ

は早は や

池ち

峰ね

神社じ ん じ ゃ

の見学け ん が く

、総合そ う ご う

文化ぶ ん か

財ざ い

センターとエーデルワインを

訪問ほ う も ん

しました。午ご

後ご

には浴ゆ

衣か た

着き

付つ け

体た い

験け ん

行おこな

った他ほ か

、市し

長ちょう

表ひょう

敬け い

訪ほ う

問も ん

を行おこな

いました。

ベルンドルフの丘お か

で 早池峰神社は や ち ね じ ん じ ゃ

浴衣ゆ か た

と手て

ぬぐい姿すがた

で踊お ど

るぞ!

Page 4: 公益財団法人花巻国際交流協会 · ワイン 歓迎 かんげい 交流会 こうりゅうかい in大迫 おおはさま 小学校 しょうがっこう 昔 むかし

STAR WING No.239

- 4 -

この度た び

の訪ほ う

問も ん

に際さ い

し、ホストファミリー

をはじめ訪ほ う

問も ん

先さ き

、通つ う

訳や く

などお世せ

話わ

になった

皆み な

様さ ま

、本ほ ん

当と う

にありがとうございました。

英語え い ご

でメッセージ 理科り か

の授業じゅぎょう

に参加さ ん か

囲い

炉ろ

裏り

を囲か こ

んで団だ ん

らん中ちゅう

≪9月が つ

30日に ち

≫ あっという間ま

の 1週しゅう

間か ん

が終お

わり、新し ん

花は な

巻ま き

駅え き

にホストファミリーに送お く

られて集しゅう

合ご う

。家か

族ぞ く

のように

あたたかく迎む か

えてくれてありがとうございました!!

大迫おおはさま

高校こ う こ う

での歓迎会か ん げ い か い

アクロバットな演目え ん も く

に一同い ち ど う

釘く ぎ

づけ ソフトクリームを堪能た ん の う

英え い

語ご

で聞き

き取と

り後ご

、みんなに「他た

己こ

紹しょう

介か い

」 すてきな歌声う た ご え

をありがとう🌼 友好会ゆ う こ う か い

主催し ゅ さ い

の歓迎会か ん げ い か い

にて

≪9月が つ

29日に ち

≫ 午前中ご ぜ ん ち ゅ う

は東和と う わ

中学校ちゅうがっこう

にて学校が っ こ う

体験た い け ん

。午後ご ご

は新渡戸に と べ

記念館き ね ん か ん

、童話ど う わ

村む ら

、熊谷家く ま が い け

住宅じゅうたく

を訪問ほ う も ん

しました。

≪9月が つ

28日に ち

≫ 午前中ご ぜ ん ち ゅ う

に大迫おおはさま

高校こ う こ う

を訪問ほ う も ん

し、全校ぜ ん こ う

生徒せ い と

による歓迎会か ん げ い か い

に参加さ ん か

。その後ご

、生せ い

徒と

による神か

楽ぐ ら

を見け ん

学が く

し、お茶ち ゃ

会か い

を行おこな

っていただきました。給食きゅうしょく

から午後ご ご

にかけて大迫おおはさま

中学校ちゅうがっこう

を訪問ほ う も ん

。その後ご

は、大迫おおはさま

支所し し ょ

、図書館と し ょ か ん

ボンディア等と う

を訪おとず

れ、夜よ る

には大迫おおはさま

・ベルンドルフ友好会ゆ う こ う か い

主催し ゅ さ い

の歓迎会か ん げ い か い

に参加さ ん か

しました。

Page 5: 公益財団法人花巻国際交流協会 · ワイン 歓迎 かんげい 交流会 こうりゅうかい in大迫 おおはさま 小学校 しょうがっこう 昔 むかし

STAR WING No.239

- 5 -

リンジー・ジュエルさん

アメリカ、アイダホ州しゅう

出身しゅっしん

で在住ざいじゅう

の 30代だ い

女性じ ょ せ い

2001年ね ん

から 2003年ね ん

まで、旧東和町きゅうとうわちょう

時代じ だ い

東和町と う わ ち ょ う

の ALT として勤務き ん む

経験け い け ん

あり。

花巻市は な ま き し

の姉妹し ま い

都市と し

であるホットスプリングス市し

へ日本語に ほ ん ご

教師き ょ う し

として派遣は け ん

され、2015年ね ん

7月が つ

から

2016年ね ん

5月が つ

末ま つ

まで勤務き ん む

今こ ん

回か い

のインタビューでは東と う

和わ

町ちょう

の方か た

にとって馴な

染じ

み深ぶ か

い方か た

の登と う

場じょう

です。約や く

15年前ね ん ま え

、旧東和町きゅうとうわちょう

時代じ だ い

にALT

として勤務き ん む

されたリンジー・ジュエルさんです。リンジーさんは東和町と う わ ち ょ う

での勤務き ん む

を終お

えてアメリカへ帰き

国こ く

てからも度た び

々た び

日に

本ほ ん

を訪おとず

れている程ほ ど

、日本に ほ ん

の文化ぶ ん か

や生活せ い か つ

に興味き ょ う み

があり、今回こ ん か い

の来ら い

花か

では旦那だ ん な

さんと 2人り

の娘むすめ

さんと一い っ

緒し ょ

に再ふたた

び花は な

巻ま き

・東と う

和わ

町ちょう

を訪おとず

れて下く だ

さいました。

簡か ん

単た ん

な自じ

己こ

紹しょう

介か い

と、今こ ん

回か い

の旅た び

の目も く

的て き

を教お し

えて下く だ

さい。

リンジーさん:私わたし

の名前な ま え

はリンジーです。15年ね ん

程前ほ ど ま え

に東和町と う わ ち ょ う

に住す

んでいました。岩手い わ て

に戻も ど

ってくるのは、

今回こ ん か い

で 3回目か い め

です。今こ ん

回か い

は、私わたし

の夫おっと

と2人り

の娘むすめ

たち(姉あ ね

:8歳さ い

、妹いもうと

:5歳さ い

)と一緒い っ し ょ

です。今回こ ん か い

の旅た び

では岩手い わ て

にいる友達と も だ ち

に再会さ い か い

したり、岩い わ

手て

にあるお気き

に入い

りの場ば

所し ょ

を訪おとず

れたりしていま

す。子供こ ど も

たちにとっては海外か い が い

の国く に

を訪おとず

れるということで、良よ

い経け い

験け ん

になると思お も

っています。

今回こ ん か い

の旅行り ょ こ う

では 1週間しゅうかん

程ほ ど

花巻は な ま き

市内し な い

に滞在た い ざ い

していたとのことですが、どのように過す

ごされま

したか。

リンジーさん:大沢お お さ わ

温泉お ん せ ん

に滞在た い ざ い

して、1日に ち

に 2回か い

温泉お ん せ ん

に入は い

っていました。私わたし

の夫おっと

も子供こ ど も

たちも温泉お ん せ ん

が大好だ い す

なんです。たくさんの友達と も だ ち

に会あ

いましたし、おいしい食た

べ物も の

もたくさん食た

べました。しゃぶ

しゃぶ、お好こ の

み焼や

き、お寿す

司し

、それから私わたし

の好す

きな食た

べ物も の

なんかも。それから、平泉ひらいずみ

の中尊寺ち ゅ う そ ん じ

や厳げ ん

美渓び け い

を訪おとず

れました。厳げ ん

美び

渓け い

で食た

べた郭か っ

公こ う

だんごでは注文ちゅうもん

をする時と き

に、「What country

are you from?」と書か

かれていたので、何な ん

だろうと思お も

いながら「アメリカ」と答こ た

えたら、

だんごが籠か ご

で届と ど

く時と き

に大お お

きな音お と

でアメリカ国こ っ

歌か

が流な が

れて、籠か ご

にアメリカの国旗こ っ き

もついて届と ど

ました。まさか日本に ほ ん

の厳げ ん

美渓び け い

で、アメリカの国歌こ っ か

と旗は た

が出で

てくるとは子供こ ど も

たちは思お も

ってなか

ったので、すごくおもしろかったようです。

東和町と う わ ち ょ う

ではどこを訪おとず

れましたか。

リンジーさん:私わたし

のお気き

に入い

りの場ば

所し ょ

でもある毘び

沙し ゃ

門も ん

を、子こ

供ど も

たちに見み

せるために連つ

れて行い

きました。下し た

から階か い

段だ ん

を登の ぼ

って行い

って、泣な

き相ず

撲も う

の会か い

場じょう

になる土ど

俵ひょう

も見み

ました。それから、私わたし

が住す

んで

いたころにはなかった、東と う

和わ

町ちょう

にある「こっぽら土つ ち

沢ざ わ

」という新あたら

しい建た て

物も の

にある「手て

しご

と屋や

」というお店み せ

にも行い

きました。その向む

かいにあるマツタケをたくさん売う

っているお店み せ

も行い

きました。私わたし

たち家か

族ぞ く

は、キノコ狩が

りをします。キノコ好ず

きな私わたし

にとっては、すごく興きょう

味み

深ぶ か

いお店み せ

でした。

リンジーさん

Page 6: 公益財団法人花巻国際交流協会 · ワイン 歓迎 かんげい 交流会 こうりゅうかい in大迫 おおはさま 小学校 しょうがっこう 昔 むかし

STAR WING No.239

- 6 -

今こ ん

回か い

は久ひ さ

しぶりの来ら い

日に ち

ですが、以い

前ぜ ん

と比く ら

べての花は な

巻ま き

、東と う

和わ

の印い ん

象しょう

はどうですか。

リンジーさん:もちろん新あたら

しい建た て

物も の

は建た

っているし、東と う

和わ

小しょう

学が っ

校こ う

もあるし、花巻は な ま き

には銀河ぎ ん が

モールのような

新あたら

しいショッピングエリアもあって、釜石か ま い し

までの高速こ う そ く

道路ど う ろ

も通と お

って、いろいろなものが新あたら

しいです。他ほ か

のすべてのものが前ま え

よりも古ふ る

く感か ん

じられます。私わたし

が住す

んでいたのは 10年ね ん

以い

上じょう

前ま え

なので、当あ

たり前ま え

なんですけれど…。それからおもしろかったのは、当時と う じ

は私わたし

が大人お と な

で、

生徒せ い と

は子供こ ど も

だったのに、今い ま

会あ

うと私わたし

も生せ い

徒と

も大人お と な

であることです。私わたし

の娘むすめ

と同お な

じくらいの

子供こ ど も

がいたりして、びっくりしました。一緒い っ し ょ

に遊あ そ

んだりもできますしね。

お子こ

さん 2人り

にとっては初は じ

めての日に

本ほ ん

ですが、印象的いんしょうてき

だったことなどはありますか。

リンジーさん:難むずか

しい質し つ

問も ん

ですね。学童が く ど う

におじゃました時と き

のことだと思お も

います。彼か の

女じ ょ

たちは楽た の

しそうに日に

本ほ ん

の遊あ そ

びである折お

り紙が み

をして遊あ そ

んでいました。どこにいても子供こ ど も

は子供こ ど も

。なので、日に

本ほ ん

いる間あいだ

も普ふ

段だ ん

通ど お

り遊あ そ

んでいたところですね。東と う

和わ

温お ん

泉せ ん

のフラワーガーデンに行い

った時と き

も、走は し

って、遊あ そ

んで、ジャンプして、どこにいても普ふ

段だ ん

通ど お

りに遊あ そ

んでいました。学が く

童ど う

に行い

ってた

くさんの子こ

供ど も

たちと遊あ そ

んだ時と き

は楽た の

しかったんですけど、さすがの 2人り

も少す こ

しナーバスにな

る場面ば め ん

もありましたね。学童が く ど う

の生徒せ い と

大勢お お ぜ い

に対た い

して、こちらはジェネビアとアメリアの 2人り

けでしたから。

リンジーさんが気き

に入っている日に

本ほ ん

の文ぶ ん

化か

等と う

について教お し

えて下く だ

さい。

リンジーさん:私わたし

は食た

べ物も の

について学ま な

ぶことに興きょう

味み

があります。梅う め

干ぼ

しや梅う め

ジュースはとてもおいしかっ

たですし、作つ く

り方か た

もすごく興味深き ょ う み ぶ か

かったです。作つ く

り方か た

を聞き

いたので、家い え

に帰か え

ってから試た め

てみたいと思お も

います。それから文化ぶ ん か

ではないですが、日本に ほ ん

はどこへ行い

ってもきれいですね。

アイダホの自然し ぜ ん

もきれいなんですけど、日本に ほ ん

の自然し ぜ ん

はどこへ行い

っても緑みどり

で、乾か ん

燥そ う

している

アイダホの茶ち ゃ

色い ろ

い自し

然ぜ ん

の景け

色し き

とは全まった

く違ち が

います。雨あ め

についても、アイダホでは夜よ る

に雨あ め

が降ふ

ことは決け っ

してないんです。

最後さ い ご

に一言ひ と こ と

、コメントをお願ね が

いします。

リンジーさん:岩手い わ て

は私わたし

にとって特別と く べ つ

な場所ば し ょ

です。私わたし

たちのことをいつもあたたかく迎む か

えてくれて、いつ

もよくしてもらっています。今こ ん

回か い

の旅り ょ

行こ う

でも、いろいろな人ひ と

のお世せ

話わ

になりながらも、ま

た岩い わ

手て

に戻も ど

って来く

ることができたことを喜よろこ

んでいます。私わたし

や私わたし

たち家か

族ぞ く

にとって大た い

切せ つ

な友と も

達だ ち

たちに再さ い

会か い

できたことも、とても嬉う れ

しかったです。私わたし

たち家か

族ぞ く

をあたたかく迎む か

えてくれ

てありがとうございました。

手て

しごと屋や

にて記念き ね ん

撮影さ つ え い

本ほ ん

で両りょう

国こ く

のキノコを比く ら

べ中ちゅう

氷こおり

砂糖ざ と う

と梅う め

で作つ く

ったシロップ

以い

前ぜ ん

日に

本ほ ん

に来こ

られた 2008年ね ん

の頃こ ろ

と比く ら

べ、住所じゅうしょ

を Google map に入い

れれば、目も く

的て き

地ち

にたどりつくこ

とができ、以前い ぜ ん

よりも花巻は な ま き

市内し な い

を旅行り ょ こ う

しやすかったそうです。是ぜ

非ひ

ご家か

族ぞ く

で再ふたた

び花は な

巻ま き

市し

、東と う

和わ

町ちょう

に遊あ そ

に来き

て下く だ

さいね♪どうもありがとうございました!

て下く だ

さいね♪どうもありがとうございました!

Page 7: 公益財団法人花巻国際交流協会 · ワイン 歓迎 かんげい 交流会 こうりゅうかい in大迫 おおはさま 小学校 しょうがっこう 昔 むかし

STAR WING No.239

- 7 -

9月が つ

から姉妹し ま い

都市と し

のホットスプリングス市し

に日本語に ほ ん ご

教師き ょ う し

として

赴任ふ に ん

した三部さ ん べ

ひさえさんから、現地げ ん ち

の事情じ じ ょ う

・様子よ う す

がわかるレポートが届と ど

きました!

ホームカミングとは、アメリカの高校こ う こ う

や大学だ い が く

で「卒そ つ

業ぎょう

生せ い

たちが再ふたた

び学が っ

校こ う

に戻も ど

ってくる日ひ

」のこと。実際じ っ さ い

には地元じ も と

にいる卒業生そつぎょうせい

たちがフットボールの試し

合あ い

を見み

に来き

て再さ い

会か い

するだけのようだが、一方い っ ぽ う

で「学校が っ こ う

祭さ い

のような側面そ く め ん

もあるので、ホームカミングの一週間いっしゅうかん

は毎日ま い に ち

大騒お お さ わ

ぎである。一例い ち れ い

として、私わたし

が授じ ゅ

業ぎょう

を受う

け持も

つレイクサイド高校こ う こ う

にて 10月が つ

に行おこな

われたホームカミングウィークを紹介しょうかい

すると…。

曜日よ う び

どんな日ひ

? 内容な い よ う

月曜日げ つ よ う び

着き

ぐるみデー (One Zipper Day) 着き

ぐるみを来き

て登と う

校こ う

する日ひ

火曜日か よ う び

双子ふ た ご

デー (Twin Day) 友と も

達だ ち

とまったく同お な

じ服ふ く

を来き

て登と う

校こ う

する日ひ

水曜日す い よ う び

学年が く ね ん

別べ つ

カラーデー

(The Same Color Day)

学が く

年ね ん

ごとに違ち が

う色い ろ

の服ふ く

を来き

て登と う

校こ う

する日ひ

。(写し ゃ

真し ん

は緑みどり

が学が く

年ね ん

カラーの

7年ね ん

生せ い

木曜日も く よ う び

悪党あ く と う

に仮装か そ う

しようデー

(Favorite Villain Day)

自じ

分ぶ ん

の好す

きな悪あ く

役や く

コスチュームを

着き

て登と う

校こ う

する日ひ

金曜日き ん よ う び

学校が っ こ う

カラーデー

(School Color Day)

学校が っ こ う

カラー(青あ お

と金色こ ん じ き

)の物も の

を身み

つけて登校と う こ う

する日ひ

このように、生せ い

徒と

たちは毎ま い

日に ち

、どんな服ふ く

を着き

るかで大お お

騒さ わ

ぎ!

もちろんやりたくない生徒せ い と

はやらなくてもいいのだが、少す く

ない日ひ

で5割わ り

、多お お

い日ひ

にはほとんどの生せ い

徒と

ちが参さ ん

加か

している。こういうところでのノリのよさは生徒せ い と

同士ど う し

の人気に ん き

に影響えいきょう

するし、何な ん

と言い

っても受じ ゅ

験け ん

地じ

獄ご く

の存そ ん

在ざ い

しないアーカンソーのこと、こうして「高こ う

校こ う

生せ い

活か つ

を楽た の

しむ」のは生せ い

徒と

の一い ち

番ば ん

の関か ん

心し ん

事ご と

なのだ。

こんな中な か

でも授じ ゅ

業ぎょう

は普ふ

段だ ん

通ど お

りに進す す

められるのである。しかし、なんとなくみんな落お

ち着つ

かず、いつもに

もまして授じ ゅ

業ぎょう

の進す す

みが悪わ る

くなってしまう一週間いっしゅうかん

なのであった。トホホー。 (文ぶ ん

・三部さ ん べ

ひさえ)

火曜か よ う

:Twin Day

月曜げ つ よ う

:One Zipper Day 水曜す い よ う

:The Same Color Day 金曜き ん よ う

:School Color Day

木曜も く よ う

Favorite Villain Day

Homecoming 2016 in Lakeside HS

Page 8: 公益財団法人花巻国際交流協会 · ワイン 歓迎 かんげい 交流会 こうりゅうかい in大迫 おおはさま 小学校 しょうがっこう 昔 むかし

STAR WING No.239

- 8 -

今年こ と し

の 7月が つ

30日に ち

から 8月が つ

15日に ち

にかけて、YFU日に

本ほ ん

国こ く

際さ い

交こ う

流りゅう

財ざ い

団だ ん

を通つ う

じて行おこな

われた BOSCH財団ざ い だ ん

によ

る、高校生こ う こ う せ い

のドイツ短期た ん き

派遣は け ん

スカラシッププログラムに参加さ ん か

し、ドイツへ派遣は け ん

された齊藤さ い と う

未衣花み い か

さんの活か つ

動ど う

をご紹しょう

介か い

します♪

齊さ い

藤と う

さんは現げ ん

在ざ い

、花は な

巻ま き

市し

内な い

の高こ う

校こ う

に通か よ

う 2年ね ん

生せ い

であり、平成へ い せ い

25年度ね ん ど

の海外か い が い

派遣は け ん

事業じ ぎ ょ う

でオーストリアのベルンドルフ市し

(公こ う

用よ う

語ご

はドイツ語ご

)に派は

遣け ん

された

派遣生は け ん せ い

OB でもあります。今回こ ん か い

のプログラムでは全国ぜ ん こ く

から 14名め い

、東北と う ほ く

からは

齊藤さ い と う

さんをあわせた 2名め い

が選抜せ ん ば つ

されたそうです。

派遣は け ん

プログラムの体験た い け ん

をつづった「YFU・BOSCH プログラム体た い

験け ん

報ほ う

告こ く

書し ょ

を読よ

ませて頂いただ

きました。報ほ う

告こ く

書し ょ

の内な い

容よ う

は、大お お

きく四よ ん

部ぶ

で構こ う

成せ い

されていて、一部い ち ぶ

には滞在た い ざ い

したベルリンの町ま ち

で目め

にした「ベルリンの壁か べ

」の様子よ う す

について、二部に ぶ

では欧州おうしゅう

議会ぎ か い

で行おこな

われた EU についてのレクチャーの内な い

容よ う

について、三さ ん

部ぶ

では

日に

本ほ ん

人じ ん

とドイツ人じ ん

の学が く

生せ い

による難な ん

民み ん

問も ん

題だ い

のディスカッションの様子よ う す

について、

四部よ ん ぶ

では滞在た い ざ い

期間き か ん

後半こ う は ん

のホームスティの様子よ う す

について書か

かれていました。中な か

も齊さ い

藤と う

さんがドイツに行い

く前ま え

から興きょう

味み

を持も

っていたという難民な ん み ん

問題も ん だ い

について、

齊藤さ い と う

さんは下記か き

のように述の

べていました。

行こ う

動ど う

に移う つ

している点て ん

どちらも素す

晴ば

らしいです!齊さ い

藤と う

さんのような学が く

生せ い

がこれから、もっと増ふ

えていければ嬉う れ

しいですね。齊藤さ い と う

さんはこれか

らの派遣生は け ん せ い

にとってのロールモデルになりそうです。これからの活躍か つ や く

を応援お う え ん

しています!

↑欧州おうしゅう

議会ぎ か い

でのレクチャーの様子よ う す

↑日本人に ほ ん じ ん

とドイツ人じ ん

学生が く せ い

の難民な ん み ん

ついてのディスカッションの様子よ う す

難民な ん み ん

に必要ひ つ よ う

なのは教育きょういく

であるのに、受う け

入い

れをするには教きょう

育い く

費ひ

の削さ く

減げ ん

が必ひ つ

要よ う

というジレンマが生う

まれま

す。「中ちゅう

東と う

から遠と お

い場ば

所し ょ

に位い

置ち

する日に

本ほ ん

に求も と

められているのは、難民な ん み ん

の直接ちょくせつ

受入う け い れ

ではなく資金し き ん

援助え ん じ ょ

だ。」と

いう駐ちゅう

独ど く

大使た い し

である八木や ぎ

大使た い し

がおっしゃっていたことを私わたし

も同お な

じように思お も

います。難な ん

民み ん

問も ん

題だ い

は地ち

球きゅう

規き

模ぼ

考かんが

えなければいけないことなのだと、改あらた

めて感か ん

じました。

派は

遣け ん

の報ほ う

告こ く

等と う

は、通か よ

っている高こ う

校こ う

で行おこな

われたそうです。

派は

遣け ん

生せ い

を経へ

て、その後ご

もドイツ語ご

学が く

習しゅう

を継け い

続ぞ く

している点て ん

、自じ

発は つ

的て き

齊藤さ い と う

未衣み い

花か

さん

高校こ う こ う

2年生ね ん せ い

皆み な

さんの活か つ

動ど う

に リポート!!

おじゃまします♪

齊藤さ い と う

さんが

参加さ ん か

したプログラムとは?

→ドイツに本社ほ ん し ゃ

のある BOSCH

の財ざ い

団だ ん

が社し ゃ

会か い

貢こ う

献け ん

を目も く

的て き

として

行おこな

うドイツ短た ん

期き

留りゅう

学が く

プログラ

ム。高こ う

校こ う

2・3年ね ん

生せ い

を対た い

象しょう

に日に

本ほ ん

全ぜ ん

国こ く

から 14名め い

を派遣は け ん

。派遣先は け ん さ き

ドイツでは約や く

2週間しゅうかん

滞在た い ざ い

し、

BOSCH財団ざ い だ ん

の訪問ほ う も ん

、ドイツの

文化ぶ ん か

施設し せ つ

の視察し さ つ

と講義こ う ぎ

、日本に ほ ん

文化ぶ ん か

の紹介しょうかい

、ドイツ高校生こ う こ う せ い

との交流こうりゅう

他ほ か

、ホームスティにより異文化い ぶ ん か

体験た い け ん

できる内容な い よ う

となっている。

Page 9: 公益財団法人花巻国際交流協会 · ワイン 歓迎 かんげい 交流会 こうりゅうかい in大迫 おおはさま 小学校 しょうがっこう 昔 むかし

STAR WING No.239

- 9 -

先せ ん

月げ つ

号ご う

でもお伝つ た

えしました姉し

妹ま い

都と

市し

等と う

への派は

遣け ん

に伴ともな

い、10月が つ

21日に ち

に出発式しゅっぱつしき

が開ひ ら

かれました。当日と う じ つ

は、花巻は な ま き

市長し ち ょ う

をはじめ派は

遣け ん

生せ い

の通か よ

う学が っ

校こ う

の校こ う

長ちょう

や先せ ん

生せ い

方が た

、関か ん

係け い

者し ゃ

にもお越こ

し頂いただ

きました。

来賓ら い ひ ん

の校長こうちょう

先生せ ん せ い

の紹介しょうかい

の際さ い

には、先生方せ ん せ い が た

から生徒せ い と

たちに向む

けて

「たくさん吸きゅう

収しゅう

して、

無ぶ

事じ

に帰か え

って来き

て下く だ

い」など励は げ

ましの一ひ と

言こ と

が添そ

えられました。

また、各派遣先か く は け ん さ き

ごとのあいさつでは、代表だいひょう

生徒せ い と

が 1名め い

ずつ派遣は け ん

にあたってのあいさつを行おこな

いました。あいさつでは、派は

遣け ん

に合ご う

格か く

した時と き

の喜よろこ

びから、現げ ん

地ち

でやってみたいこと・研け ん

修しゅう

テーマの紹しょう

介か い

など個こ

性せ い

豊ゆ た

かな熱あ つ

い思お も

いを聞き

くことができました。

ひとまわり成せ い

長ちょう

して、無ぶ

事じ

に帰か え

って来き

て下く だ

さいね^^

当協会とうきょうかい

では、一部い ち ぶ

の本ほ ん

の貸し出しか だ

をおこなっております!是非ぜ ひ

、交流こうりゅう

会館か い か ん

まで足あ し

をお運び は こ

ください。

※尚な お

、雑誌ざ っ し

はバックナンバーのみ貸か

し出だ

しいたします。(2週間しゅうかん

<定期て い き

購読こうどく

雑誌ざ っ し

最新号さいしんごう

の内容な い よ う

・Hiragana Times -ひらがなタイムズ-

「原は ら

宿じゅく

オリジナルの着き

物も の

で写し ゃ

真し ん

が撮と

れる」

・NATIONAL GEOGRAPHIC

「MARS -Race to the Red Planet-」

・News Week 日本語版に ほ ん ご ば ん

「アジアを揺ゆ

るがす暴ぼ う

君く ん

・ENGLISH JOURNAL (CDは館内か ん な い

でのみ貸出か し だ し

可能か の う

「アメリカ大統領だいとうりょう

選挙せ ん き ょ

※「この本ほ ん

を入い

れて欲ほ

しい」「こんなテキストがあったらいいな」

という皆み な

さんの声こ え

をお聞き

かせください!

Page 10: 公益財団法人花巻国際交流協会 · ワイン 歓迎 かんげい 交流会 こうりゅうかい in大迫 おおはさま 小学校 しょうがっこう 昔 むかし

STAR WING No.239

- 10 -

◆ラットランド市民し み ん

ツアーを行おこな

いました!

10月が つ

13日に ち

から 19日に ち

にかけて、ラットランド市し

・花巻は な ま き

国際こ く さ い

姉し

妹ま い

都市と し

提携て い け い

30周年しゅうねん

記念き ね ん

の市民し み ん

ツアーが行おこな

われました。市民し み ん

ツアー

では、ラットランド市し

の市し

役所や く し ょ

や公立こ う り つ

学校が っ こ う

、市し

内な い

の視し

察さ つ

を行おこな

った他ほ か

30周しゅう

年ね ん

記き

念ね ん

パーティーへも参さ ん

加か

し、交こ う

流りゅう

を深ふ か

めてきました。今こ ん

回か い

のツアーでは、以い

前ぜ ん

に派は

遣け ん

生せ い

として派は

遣け ん

されて、今こ ん

回か い

久ひ さ

しぶりに訪おとず

れた方か た

も見受み う

けられました。

◆ラットランド 30周年しゅうねん

記念品きね ん ひ ん

を花巻市は な ま き し

が石鳥谷い し ど り や

中学校ちゅうがっこう

に設置せ っ ち

◆12月がつ

3みっ

日か

開催かいさい

の国際こくさい

フェア ボランティア募集中ぼしゅうちゅう

! 11月 1 日

が つ つ い た ち

より国際こ く さ い

フェアのボランティアを募集ぼ し ゅ う

しています。当と う

日じ つ

会か い

場じょう

内な い

でのお手て

伝つ だ

い他ほ か

、前ぜ ん

日じ つ

の準じゅん

備び

に参さ ん

加か

頂いただ

ける方か た

等と う

大だ い

歓か ん

迎げ い

です!受う け

付つ け

は、下記か き

の問と い

合あ わ

せ先さ き

の電で ん

話わ

番ば ん

号ご う

までお電で ん

話わ

下く だ

さい。FAX、メールで

も受付う け つ け

ております。また、11月が つ

22日に ち

(火か

)18時じ

30分ぶ ん

よりボランティア説明会せ つ め い か い

を行おこな

います。国こ く

際さ い

フェアに

ついての詳く わ

しい内な い

容よ う

は 1・2 ページをごご

確か く

認に ん

下く だ

さい。ご参さ ん

加か

お待ま

ちしております♪

先月せ ん げ つ

、姉妹し ま い

都市と し

提携て い け い

30周年しゅうねん

の記念品き ね ん ひ ん

してラットランド市し

から花巻市は な ま き し

に大理石だ い り せ き

のベンチが贈お く

られました。現在げ ん ざ い

、ベンチは

石鳥谷い し ど り や

中学ちゅうがっ

校内こ う な い

に設置せ っ ち

されています。

そして、同お な

じベンチがなんと!ラットラ

ンド高こ う

校こ う

にも設せ っ

置ち

されています。「同お な

じ学ま な

び舎や

」ならぬ「同お な

じベンチ」で学が っ

校こ う

生せ い

活か つ

送お く

る生せ い

徒と

達た ち

が、それぞれを思お も

い出だ

したり、

姉し

妹ま い

都と

市し

を訪おとず

れるきっかけとなればいい

ですね♪

← 石鳥谷い し ど り や

中学校ちゅうがっこう

に設置せ っ ち

されているベンチ

大理石だ い り せ き

はラットランド市し

の名産品め い さ ん ひ ん

の1つ

ラットランド高校こ う こ う

に設置せ っ ち

されているベンチ →

問合せ先と い あ わ さ き

〒025-0004 岩手県い わ て け ん

花巻市は な ま き し

葛く ず

第 3だ い

地割ち わ り

183番地ば ん ち

1

TEL:0198-26-5833 FAX:0198-26-5855

E-MAIL:[email protected]

HP:http://hanakokusai.wordpress.com

開か い

館か ん

時じ

間か ん

:8:30~17:30 休館きゅうかん

日び

:土日ど に ち

祝祭日しゅくさいじつ

、年末ね ん ま つ

年始ね ん し