2
Journal of International Society of life Information Science (IS lI S) 官一三室、 Jlntl. Soc lnfo. S ci. Vol .3 2 No.l M,肌h2014 1 (d.T 1 The 37th SympOSillm on life Information Science 1 1 Ml 2 TohoUnivers OmoriMedical Cente r 津波と原発の子どもたちの時間的展望への影響 一東日本大震災後の作文のテキストマイニング- (Effects ofTsunami and Nuclear Disaster on Children's Time Perspective -A Text Mining Study of Essays after the Great East Japan Earthquake -) いとうたけひこ (Takehiko ITO) 和光大学心理教育学科 (E 本、東京) 要旨:[目的]本研究の目的は、東日本大震災を経験した子どもたちの作文から、子どもたちの 語りの特徴を明らかにし、津波体験と原発被害体験の違いによりどのような願望の違いが見られ るかを明らかにすることである。[方法]分析対象は 4冊の本に掲載された 161 編の作文。[結 果]津波被害が有る子どもたちは「この震災を忘れたくない j 、「この震災のことを伝えていきた しリと述べている 。原発被害にあった子どもは、「もとの生活にもどりたいj 、「早くもとのよう な町にもどってほししリ思いと、原発被害のため避難生活を続ける中、離れ離れになった「友だ ちに会いたい」、「遊びたし、」とし、う現在の願望が述べられていた。【考察]津波被害の子どもた ちは被害を過去のものと受け止めているが、原発被害体験の子どもたちにとって作文時点での被 害は現在進行形だった。 キーワード:地震・津渡・原発・テキストマイニング・時間的展望 47 1 問題 2011 3 11日に発生した東日本大震災は、地 うな願望の差が見られるかを明らかにすることに より時間的展望の対比をすることである。 震と津波さらには原子力発電所の人災とも言える トラブルが重なる未曾有の震災であった。この震災 は日本のみならず、世界中に大きな衝撃を与え、 様々な問題を提起するきっかけとなったことは言 うまでもない。この震災では、福島第一原子力発電 所の放射能漏れ被害の深刻さが取り分け大規模な ものであったと言える。放射能漏れにより、故郷を 奪われ避難せざるを得ない人も多く、この問題は復 興の大きな足伽となっている。放射能被害は今後何 十年にもわたり私たちの健康に害を及ぼし続ける ものであるため、被害を受けた人々の身体的、精神 的負担は大きい。本研究では、It o & 1 ima 1) に引き 続き放射能被害の特徴を津波被害と対比させるこ とにより子どもたちの作文にどのような時間的展 2)の違いが見られるかを通して、被害の特徴を明 らかにしたい。 2.目的 本研究の目的は、東日本大震災を経験した子ども たちの作文から、子どもたちの語りの特徴を明らか にし、津波体験と原発被害体験の違いによりどのよ 伊藤武彦.195 8585 東京都町田市金井町 2160 番地 和光大学現代人間学部心理教育学科 [email protected] 3. 方法 分析対象 :4 冊の本、 1)森健(2012) 災地の子どもたちの作文集 完全版』文事春秋 (85 編)、 2)森健 (2011) W r つなみ」の子どもた 作文に書かれなかった物語』文事春秋 (4 編)、 3) CreateMedia(2012) W 子どもたちの 3.1111事出版(44編)、 4)ふくしま子ども未来プロジェ クト (2012) W はや く、家にかえりたい。』合同出 (36 編)、から選ばれた小中高校生の 161 編の作 文を分析対象とした。 手続き:原文をテキスト化し、 Text Mining StudioVer .4 .1(MathematicalSystem り、願望の動詞を抽出した。津波体験の有無と原 発被害体験の有無により、対象作文を 4 群に分類 して、対応分析を行った 4. 倫理的配慮 公表・市販されている書籍の内容を用いた分析で あるため、著作権に配慮する他は特に必要がない。

津波と原発の子どもたちの時間的展望への影響 · 津波と原発の子どもたちの時間的展望への影響 一東日本大震災後の作文のテキストマイニング-(Effects

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 津波と原発の子どもたちの時間的展望への影響 · 津波と原発の子どもたちの時間的展望への影響 一東日本大震災後の作文のテキストマイニング-(Effects

Journal of International Society of life Information Science (ISlIS) 官一三室、J lntl. Soc ゆ lnfo.Sci. Vol.32, No.l, M,肌h2014 11 (d.T 11

The 37th SympOSillm on life Information Science Ilr守~) 11 M吋 l凶 2似 TohoUnivers均 OmoriMedical Center, T/.仰,J.α問思呈~

津波と原発の子どもたちの時間的展望への影響

一東日本大震災後の作文のテキストマイニング-(Effects ofTsunami and Nuclear Disaster on Children's Time Perspective -A Text Mining Study of Essays after the Great East Japan Earthquake -)

いとうたけひこ

(Takehiko ITO)

和光大学心理教育学科 (E本、東京)

要旨:[目的]本研究の目的は、東日本大震災を経験した子どもたちの作文から、子どもたちの

語りの特徴を明らかにし、津波体験と原発被害体験の違いによりどのような願望の違いが見られ

るかを明らかにすることである。[方法]分析対象は4冊の本に掲載された 161編の作文。[結

果]津波被害が有る子どもたちは「この震災を忘れたくないj、「この震災のことを伝えていきた

しリと述べている。原発被害にあった子どもは、「もとの生活にもどりたいj、「早くもとのよう

な町にもどってほししリ思いと、原発被害のため避難生活を続ける中、離れ離れになった「友だ

ちに会いたい」、「遊びたし、」とし、う現在の願望が述べられていた。【考察]津波被害の子どもた

ちは被害を過去のものと受け止めているが、原発被害体験の子どもたちにとって作文時点での被

害は現在進行形だった。

キーワード:地震・津渡・原発・テキストマイニング・時間的展望

47

1問題

2011年 3月 11日に発生した東日本大震災は、地

うな願望の差が見られるかを明らかにすることに

より時間的展望の対比をすることである。

震と津波さらには原子力発電所の人災とも言える

トラブルが重なる未曾有の震災であった。この震災

は日本のみならず、世界中に大きな衝撃を与え、

様々な問題を提起するきっかけとなったことは言

うまでもない。この震災では、福島第一原子力発電

所の放射能漏れ被害の深刻さが取り分け大規模な

ものであったと言える。放射能漏れにより、故郷を

奪われ避難せざるを得ない人も多く、この問題は復

興の大きな足伽となっている。放射能被害は今後何

十年にもわたり私たちの健康に害を及ぼし続ける

ものであるため、被害を受けた人々の身体的、精神

的負担は大きい。本研究では、Ito& 1討ima1)に引き

続き放射能被害の特徴を津波被害と対比させるこ

とにより子どもたちの作文にどのような時間的展

望 2)の違いが見られるかを通して、被害の特徴を明

らかにしたい。

2.目的

本研究の目的は、東日本大震災を経験した子ども

たちの作文から、子どもたちの語りの特徴を明らか

にし、津波体験と原発被害体験の違いによりどのよ

伊藤武彦.195・8585 東京都町田市金井町 2160番地

和光大学現代人間学部心理教育学科 [email protected]

3. 方法

分析対象 :4冊の本、 1)森健(2012)~つなみ被災地の子どもたちの作文集 完全版』文事春秋

(85編)、 2)森健 (2011)W rつなみ」の子どもた

ち 作文に書かれなかった物語』文事春秋(4編)、

3) Create Media(2012) W子どもたちの 3.1111学

事出版(44編)、 4)ふくしま子ども未来プロジェ

クト(2012)Wはやく、家にかえりたい。』合同出

版(36編)、から選ばれた小中高校生の 161編の作

文を分析対象とした。

手続き:原文をテキスト化し、 TextMining

Studio Ver.4.1(Mathematical System Inc.)~こより、願望の動詞を抽出した。津波体験の有無と原

発被害体験の有無により、対象作文を 4群に分類

して、対応分析を行った

4. 倫理的配慮

公表・市販されている書籍の内容を用いた分析で

あるため、著作権に配慮する他は特に必要がない。

i~ '

Page 2: 津波と原発の子どもたちの時間的展望への影響 · 津波と原発の子どもたちの時間的展望への影響 一東日本大震災後の作文のテキストマイニング-(Effects

Journal of International Society of li.必 nformationScience (ISlIS) ((τ茸宮市J. Intl. Soc. Life Info. Sci 肋1.32,No.l, Mm叫 2014 IIC t1..が l

The37.幼 Symposiumon life Information Science 11r::tf"P J 11 March 15-16, 2014, Toho University Omori Medical Center, おか0,Japan l~ι主;VJ

48

1.5

1

0.5

Q"i

l豪州4

1

1

1

-1

-1.5

-2

-2.5 商事.5 1.5 -市 ・0.5 0 0.5 1

←原発起し 第 1軸 原発あり→

Fig 1.原発体験と津波体験の有無による願望表現(動詞)の対応分析

5.結果

原発体験と津波体験の有無による 4群を比較し

た対応分析 (Fig.1) の結果、津波被害が有り、

原発被害が無い群 (Fig.1の左側)では、「この

震災を忘れたくない」、「この震災のことを伝え

ていきたいJということを述べていた。津波被害

の有無にかかわらず原発被害が有る群 (Fig.1の

右側)では、地元や家に帰りたい思いや、「もと

の生活にもどりたいj、「早くもとのような町に

もど、ってほししリ思いなど現在の生活の制約から

生活を回復したい願望や、原発被害のため避難生

活を続ける中、離れ離れになった「友だちに会い

たい」、「遊びたしリとしづ大事な人間関係を取り

戻 したい思いが特徴的であった。津波被害も原発

被害も経験していない群 (Fig.1の中央) i頑張

りたしリ、「生きたしリなど、の表現が特徴的であっ

た。

6.考察

震災による津波体験と原発体験により子をも

たちの生活が一変した。何十年、何百年のオーダ

ーで起きる津波体験は未来に引き継ぐ過去ので

きごとととらえられている。これに対して、慣れ

親しんだ環境を離れ避難生活をしなければなら

ない現実や家族や友人と離れ離れになり生活を

しなければならない現実など、放射能被害で生活

の制約を余儀なくされた子どもたちは、過去から

の被害が現在の生活にも継続し、現在進行中であ

り心配が未来にも及ぶことが明らかになった。

文献

1) Ito, T., & Iijima, Y.・Posttraumaticgrowth in essays by

children affected by the March 11 Earthqu政e

Disaster in Japan: A text mining study. Journalof International Society of LザelnformαtionScience, 3 1, 67-72,2013.

2)都筑学・白井利明:時間的展望研究ガイドブック.

京都:ナカニシヤ出版, 2007.