18
⼦どもの成⻑を加速させる ステップ・テキスト 科学 コミュニケーション 感情に左右されない 発達科学ラボ 主宰 臨床発達⼼理⼠・学術博⼠ 発達科学コミュニケーショントレーナー 吉野加容⼦ 命令しない!怒らない!躾けない! 失敗を繰り返す⼦どもの 隠れた⼒を引き出す Copyright © All rights reserved. 2017- Kayoko Yoshino.

発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

⼦どもの成⻑を加速させる4ステップ・テキスト

発達科学コミュニケーション

感情に左右されない

発達科学ラボ 主宰臨床発達⼼理⼠・学術博⼠発達科学コミュニケーショントレーナー吉野加容⼦

命令しない!怒らない!躾けない!失敗を繰り返す⼦どもの隠れた⼒を引き出す

Copyright © All rights reserved. 2017- Kayoko Yoshino.

Page 2: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

STEP 1 ポジティブ・アテンションSTEP 4 ビルディング・メモリー

第1回

Page 3: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

1 ⼦どもの「⾏動」に注⽬するl 発達科学コミュニケーションは、⼦どもの の変化から、発達の加速を狙います。l 性格や (感じ⽅)を変えるものではありません。認知に対する⾏動を改善します。l に反応せずに、戦略的に⾏動に対処するので、楽に対応できます。l 発コミュの対象に「例外」はなく、 や の有無に関わらず使⽤可能です。

◎⼦どもの⾏動を4種類に分類するワークにトライしましょう!

Q1.⾏動の抽出ができていますか?Q2.⾏動の分類が適切にできていますか?

感情的に対応する▼

お互いにイライラして終わり

発コミュで対応する▼

気づきを与えて学習させる

Page 4: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

2 ⾏動を抽出するl ⾏動を抽出する「⾏動のABC分析」の観点をマスターしましょう。

◎⾏動のABC分析

Q1.変えたいのはABCどれですか?Q2.そのために、親が変えるのはABCどれですか?Q3.この「結果」で、次回から「⾏動」が変わるでしょうか?Q4.なぜそう思いますか?

A. . B. .⾒える/聞こえる/数える/動詞

C. .

週3回⾏って⾷べた例:家の近くに⾷べ放題のお店ができた

①ストレス解消できた

②予想以上に太った

A. 順番が待てない B. ⽂句・暴⾔を吐く C. 叱られる・諭される

ある⾏動の後に何かが起こると、その⾏動が「強化」される

(⾏動を変えるもの) (変化を狙うターゲット) (⾏動を変えるもの)

Page 5: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

3 注⽬を使い分けるl ABC分析の「C」にあたる が、⼦どもの に⼤きく影響します。l 戦略的に注⽬を使い分けましょう。

◎注⽬の科学式❶

Q1.⼦どもの⾏動が変わる「注⽬の科学式」を⾔葉で説明してみましょう。Q2.なぜ、肯定的な注⽬が増えると、⼦どもが変わるのでしょうか?Q3.今より楽に、⽇々の肯定的な注⽬の頻度を⾼めるには、どうしたらいいでしょうか?

な注⽬ な注⽬注意する、叱る、怒鳴る、説教する、ため息をつく、眉間にしわを寄せる、怒りのオーラ、落胆を⾒せる、吐き捨てる語尾、トゲトゲしい声⾊、低いテンション

>褒める、認める、笑顔を⾒せる、うなずく、肯定的なジェスチャー、肯定的な語尾、穏やかな声⾊⾼いテンション、⼦どもの⾏動の肯定的な⾔葉化

※逆の不等式では、⼦どもの⾏動は変わりません。そのため、先に肯定的な注⽬を⾼める期間を作ります。それが今⽇から2週間です!

Page 6: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

4 肯定的に注⽬する<効果と理由><やること>l 好ましい⾏動に、 注⽬を与えましょう。

<効果>l 穏やかな関係のなかで⾏動を改善できます。l 肯定的な注⽬を増やすと、 が増え、 が減ります。

◎注⽬の科学式❷

Q1.肯定的な注⽬を増やすと、⼦どもの⾏動はどうなりますか?Q2.肯定的な注⽬が多いと、なぜ⾃⽴しやすいのでしょうか?Q3.否定的な注⽬が多いと、なぜ⾃⽴的ではなくなるのでしょうか?

肯定的な注⽬が多い▼

否定的な注⽬が多い▼

Page 7: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

5 やる気・⾏動のメカニズム

Q1.なぜ⼦どもには、⾃⼰効⼒感が必要ですか?Q2.⾃⼰肯定感との違いは何ですか?Q3.なぜ⼦どもには、⾃⼰学習⼒が必要ですか?Q4.⾃⼰効⼒感と⾃⼰学習⼒を⾝につけさせるには、どうしたら良いでしょうか?Q5.オリンピック選⼿になるようなスポーツ選⼿は、なぜ褒められなくても育つのでしょうか?

◆⼦育てのゴール◆❶ を授ける……⾃分の⾏動には効果があるという期待感や⾃信❷ を授ける…… 壁にぶち当たった時に⾃分で何とかする⼒

この2つを⾝につけさせるには・・・?

⾃分の されると、⾃分をもっと⾼めたくなる!

⾃分の されると、⾃分の⾏動に⾃信を持てる!

Page 8: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

6 肯定の10テクニック 〜褒めるだけが「肯定」ではありません〜

励ますもうここまでできたの!

あと少し!(やっている最中に)

褒める頑張ったね、上⼿にできたね、早いね、やったね、さすが!丁寧だね、すごいじゃん!

次の活動に誘うじゃあさ、○○やってくれる!?どっちが早いか競争してみよう!

興味や関⼼を⽰す何を書いたの?何作ったの?

これは何ていうの?へぇ〜!知らなかった〜!

スキンシップ肩や背中に触れる、

ハイタッチ、物の受け渡し

ジェスチャーうなずく、⼿を振る、拍⼿、

OKやグッジョブのサイン

感謝するゴミを拾ってくれたんだね、

ありがとう〜(役に⽴てて嬉しい)

喜ぶ・驚く○○してくれて嬉しいな!

もう○○したの!?早くてびっくり!

気づいていると知らせる○○してるんだね!

あ〜、○○なんだねぇ〜。(実況中継。⾒たままを⾔う)

同意するお⺟さんもそう思う!

そうだよね〜!*いつも⽬につくところに貼って

バランスよく使いましょう!

Page 9: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

25

発達科学コミュニケーションの型STEP 1とSTEP 4の「会話の始まりと終わり」を意識して対話しましょう!

会話をスムーズにスタートする

⼦どもに成功体験の記憶を創る

⼦どもが素直にさっと⾏動する

⼦どもの感情に巻き込まれない

❶ ポジティブ・アテンション

❷ シンプル・ディレクション

❸ ディスタンシング

❹ ビルディング・メモリー

Page 10: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

7 STEP1 ポジティブ・アテンション ルール①

l 笑顔と穏やかな声でl 近づいてスキンシップをするl 優しく名前を呼ぶ(⾃分に話しているという意識を⾼める)l 注⽬を引く(聴覚だけでなく、視覚的に話しかける)

❶肯定的に注意を引き、視線を合わせる

❷具体的に短く指⽰する

❸⼦どもの⾏動を待つ

❹指⽰に従おうとしたらすぐ肯定的する

肯定的に注意を向けてから、コミュニケーションを開始する

Page 11: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

8 STEP1 ポジティブ・アテンション ルール②

⾏動の始まりと途中で、こまめに褒める

l できるのを待って褒めようと思ったら、褒めるチャンスを逃してしまいます。l タイミングよく褒めると、 が⻑続きし、100%に近づけることができます。

<⽬的と効果>l ⾏動できたことに本⼈が気づき、やる気をさらにアップさせるl 成功体験を作り出し、好ましい⾏動の頻度をアップさせる

25% 50 % 75 % 100 %褒めの⼤きさとタイミング

好ましい⾏動を

始めた時途中までできた時

完璧でなくてもやった時

指⽰に従おうとした時

⽂句を⾔いながら

でもやった時

⾏動を終えそうな

当たり前のことが

できた時

Page 12: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

9 STEP4 ビルディングメモリー ルール❶

事実を、コンパクトに肯定する

l ⾏動できたことに本⼈が気づくために、 をそのまま⾔葉にして褒めます。l 事実を⾔えば、 にはなりません。

<⽬的と効果>l 何をした時に褒められるのか、本⼈が認識して するl 他者と価値基準を共有できる

偉いねすごいね優しいね

シンプルに!

○○してるね(動作)

△△に○○してるね(どんなふうに)

<⽪⾁や批判

明⽇もやろうね。最初からそうしてね。⾔った通りにしたらできたでしょう。

*結局お説教

Page 13: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

10 STEP4 ビルディング・メモリー ルール❷

プラスの感情が湧く⾔い⽅で伝えるl ⼦どもの脳では、⾔葉の中⾝よりも、 (表情・声⾊・語調)が先に処理されるl ⾔い⽅次第で褒めが伝わらないこともあるので、 に気をつける

<⽬的と効果>l ⼦どもが褒められたと .l ⾏動と が結びついて記憶される

表情◎ 笑顔◎ 穏やかな表情✖ しかめ⾯

位置◎ アイコンタクト◎ 近くで⾔う✖ ⾒ないで⾔う

声のトーン◎ 明るい声◎ 穏やかな声✖ 投げやりな語尾

難しい場合は、モデル(⾒本)を

イメージしましょう!

Page 14: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

11 肯定のQ&AQ1.当たり前のことでも褒めていい?A1.⼦どもが嬉しそうならどんどん褒めてOK。不機嫌になるようなら、嬉しがる⾏動を褒めましょう。

Q2.褒めないと動かない⼦どもになるんじゃない?A2.⾃信がつくと、褒めなくても満⾜感が⽣まれ、⾃分で⾏動するようになります。無⽤な⼼配です。

Q3.褒めると、拗ねたり反発したりします。A3.褒められ慣れてない⼦は「上⼿にできてないもん」と卑下しますが、最初だけです。

具体的に褒めて「本当だ、⾃分は出来ている」と気づけば、素直に褒め⾔葉が聞けるようになります。

Q4.ハイテンションに褒めるのが苦⼿です。A4.ご⾃⾝のキャラと重なるモデルをイメージして褒めましょう。静かな褒めでも⼗分効果があります。

Q5.やるべきことが出来てないのに、⾃信過剰になりそうで不安です。A5.まず「褒めたくない・褒めることへの抵抗感」の感情を捨てて考えましょう。

⾃⼰像が肥⼤化している⼦こそ、本当に出来ている事実を褒めることで、⾃⼰像の歪みが修正されます。最初から100%を求めず、具体的な事実を、⽪⾁や批判なく伝えましょう。褒めてくれない⼈からの忠告には反発するので、今後指⽰を通すためにも「肯定」を増やしましょう。

Page 15: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

12 ポジトレ&ロールプレイ

どんなふうに褒めるか、書いてみましょう!

Page 16: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

13 ポジトレ&ロールプレイ

Page 17: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

14 ポジトレ&ロールプレイ

Page 18: 発達科学 コミュニケーション1 どもの「 動」に注 する l発達科学コミュニケーションは、 どもの の変化から、発達の加速を狙います。l性格や

15 ポジトレ&ロールプレイ

https://plaza.rakuten.co.jp/lavenderny/diary/200703310000/