8
≪目次≫ 機械電気科・・・1 商業科 ・・・2 情報処理科・・・3 家政科 ・・・4 衛生看護科・・・5 部活動報告・・・6 図書館紹介・・・6 定時制 ・・・7 《表紙写真》 入学式 一日遠足 生徒総会 1学期クラスマッチ 中学生一日体験入学 第47回体育祭 吹奏楽部定期演奏会 平成 28 10 月発行 奄美高等学校 平成28年 上半期の軌跡

奄美高等学校 平成28年 上半期の軌跡 · 二年時は,「商品開発」, 「マーケティング」,「広告と販売促進」など,ビジネス社会で役立つ,

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 奄美高等学校 平成28年 上半期の軌跡 · 二年時は,「商品開発」, 「マーケティング」,「広告と販売促進」など,ビジネス社会で役立つ,

≪目次≫

○ 機械電気科・・・1

○ 商業科 ・・・2

○ 情報処理科・・・3

○ 家政科 ・・・4

○ 衛生看護科・・・5

○ 部活動報告・・・6

○ 図書館紹介・・・6

○ 定時制 ・・・7

《表紙写真》

① 入学式

② 一日遠足

③ 生徒総会

④ 1学期クラスマッチ

⑤ 中学生一日体験入学

⑥ 第47回体育祭

⑦ 吹奏楽部定期演奏会

平成 28 年 10 月発行

~ 奄美高等学校 平成28年 上半期の軌跡 ~

② ③

⑥ ⑤ ④

Page 2: 奄美高等学校 平成28年 上半期の軌跡 · 二年時は,「商品開発」, 「マーケティング」,「広告と販売促進」など,ビジネス社会で役立つ,

〔旋盤作業部門〕 祐名 来亜(3 年・名瀬中)

〔電子回路組立部門〕信岡 康貴(3 年・阿室中)

工業技術研究部:島森 優駿(3年・名瀬中)

佐賀県佐賀市

10月29・30日(土・日)

工業技術研究部:福山 祐弥(3年・小宿中)

岡山 勇太(3年・小宿中)

濱﨑 大輝(3 年・大和中)

石川県金沢市

11月5・6日(土・日)

技術の向上を目指して工業に関する各種大会・コンテスト等に積極的

に出場し,結果を残しています。

社会で即戦力として活躍できるように,また資格取得者が就職や進

学するときに大きく評価されるため,工業に関する国家資格・検定の

取得に積極的に取り組んでいます。

◇第二種電気工事士:28名 22年年連連続続 電電気気ココーースス33年年生生全全員員取取得得!!

◇危険物取扱者乙種4類:9名 ◇危険物取扱者乙種5類:4名

◇ 〃 乙種1類:1名 ◇ 〃 乙種6類:2名

◇ 〃 乙種2類:1名 ◇ガス溶接技能講習:60名

※2学期以降も各種資格・検定の取得合格に向けて頑張っていきます。 第二種電気工事士実技試験の練習の様子→

機械電気科184名の生徒は,勉強や部活動などそれぞれの目標に

向かって頑張っています。

各学年の代表が学校生活のことについて,簡単に紹介します。

○機械電気科 1年 中村 健人 (名瀬中) ○機械電気科 1年 岡一 雄真 (朝日中)

機械のことに興味があり詳しく勉強したいと 就職のことを考えて機械電気科に入学しました。

思って,奄高の機械電気科を選びました。工業の 高校は規則が厳しく,勉強の内容も難しいですが,先

実習はとても楽しいです。また部活動も盛んで 生方がしっかりとサポートをしてくれます。9月の体

学校全体が明るい雰囲気です。希望する就職先に 育祭はすごく盛り上がりました。ハンドボール部に入

行けるように,勉強と資格の取得に頑張ります。 部して県大会上位進出を目指して頑張っています。

○機械電気科 2年(機械コース) 藏 陵海 (東城中)

2 年生になり機械コースでより専門的な内容を勉強しています。

私は,自動車の整備士になる目標があります。11 月に行われるインターン

シップでは自動車整備工場での実習を予定しているのでとても楽しみです。

進路実現のために充実した高校生活を送っています。

○機械電気科 3 年(電気コース) 小林 翔真 (金久中)

機械電気科は自信が身につく学科です。きつく感じることもありますが,先生方のサポートや一生懸命に勉強が

できる環境のおかげで,多くの国家資格を取ることができました。体調管理もできるようになり,皆勤を続けてい

ます。就職試験では,株式会社九電工から内定を頂きました。機械電気科で身につけた自信を胸に,責任感のある

社会人を目指して仕事を頑張りたいです。自信を付けたい人はぜひ奄高機械電気科へ!

旋盤作業部門 電子回路組立部門

中村 岡一 小林 藏

Page 3: 奄美高等学校 平成28年 上半期の軌跡 · 二年時は,「商品開発」, 「マーケティング」,「広告と販売促進」など,ビジネス社会で役立つ,

1年【商業基礎力の習得】

2年【検定・資格取得】

3年【専門的実践研究活動と進路実現】

<最近の進路先>

・山口大学(国立)

・名桜大学(公立)

・鹿児島女子短期大

・奄美看護福祉

専門学校

・鹿児島銀行

・奄美信用組合

・イトーヨーカ堂

・ニシムタ

など

トピック④ 商業科の生徒は,1年次で,専門科目「ビジネス基礎」,「情報処理」,「簿記」をしっかり学習し,

ビジネスの現場で活躍するための基礎知識を習得します。

その知識をベースにビジネスの実践力を高めたり,検定合格や

難関な資格取得を実現する力を身につけていきます。

知識と実践力とをバランスよく身につけ,将来のビジネス社会

で活躍するための社会人基礎力の習得を目指します。

情報処理科との違いは?

商業の基礎学習とマーケティング

関係の授業が充実!!

トピック② 基礎的検定に全員合格!!二年時は,「商品開発」,

「マーケティング」,「広告と販売促進」など,ビジネス社会で役立つ,

「知識」や「技術」を身につける授業が充実しています。資格取得につ

いても,商業科の生徒は,2年次で「簿記」や「情報処理」,「マーケテ

ィング」の基礎的検定の全員合格を目指します。

トピック① 奄美大島を世界にPRしていく「商品開発」企画・製造・販売活動中!!

専門科目「総合実践」の授業で,知的財産権(特に商標権)の勉強をしながら,奄美大島

の資源を有効活用した商品企画プロジェクトが進行中です。

焼酎を販売するにあたり,そのラベルを自分たちで作成することにし,専門の講師を招い

て指導をいただき,グループ毎に12のラベルを作成中です。

マーケティングの学習成果【商品開発】

中学生へメッセージ

・奄美高校は良いところだよ!

・一緒に勉強や部活をがんばろう!

白石風歌【大和中】 有吉弘太【名瀬中】

なぜ奄高に入学したいと思ったか?

入学して感じたことは?

・資格をたくさん取り、将来に役に立てたい!

・生徒の将来のことを考えて指導してくれる!

・営業や接客関係の仕事に就きたいから!

・自分の店を経営できる検定をとりたい!

ら!。

奄高でがんばりたいこと

・たくさん資格を取る!

・部活と勉強の両立をする!

実践力を伸ばし社会人基礎力を身につけよう!

Page 4: 奄美高等学校 平成28年 上半期の軌跡 · 二年時は,「商品開発」, 「マーケティング」,「広告と販売促進」など,ビジネス社会で役立つ,

1年【情報処理基礎力の習得】

2年【検定・資格取得】

3年【専門的実践研究活動と進路実現】

<最近の進路先>

・高崎経済大学(公立)

・佐賀大学(国立)

・鹿児島県立短期大学

・鹿児島銀行

・イトーヨーカ堂

・ハンズマン

・日本郵政

・東京消防庁

など

トピック③ 情報処理科の生徒は,2年次までに1級や難関資格に殆

どの生徒が合格します。全商検定1級1種目以上全員が合格します。

特に,優秀な生徒は,ITパスポート試験,日商簿記検定2級,全商

各種検定5種目以上 などに毎年複数名が合格していきます。

商業高校フードグランプリ2016本選大会

「大賞」・「来場者賞」ダブル受賞 平成 28 年 7 月 27~28 日 インテックス大阪

トピック② 奄高「情報処理科」企画開発商品

「スウィートネスハイスクールグァバアイス」

全国高校生企画商品コンテスト「日本一」

トピック① 奄高創立100周年記念を盛り上げる「黒糖焼酎ラベルデザイン」企画進行中!!

専門科目「総合実践」の授業で,知的財産権(特に商標権)の勉強をしながら,来年度創立百周

年を迎えるにあたって,記念焼酎を販売するための商品企画プロジェクトが進行中です。

トピック④ 情報処理科の生徒は,1年次で,専門科目「ビジネス基礎」,「情報処理」,「簿記」をしっかり学習し,

全商検定3級にほとんどが100点満点で合格します。基礎が定着することに

より,難関資格検定の合格に繋がる力がつきます。

1年次でITパスポート試験,日商簿記検定2級に合格することもできます。

平成25年度26年度は日商簿記2級に,平成27年度はITパスポート試験

に1年生で合格しています。

この生徒達の中には,高校3年次に超難関検定である日商簿記検定1級に合格しました。現在大学2年生ですが,

在学中に公認会計士試験に合格するペースで勉強中とのことです。奄美高校は基礎学習を大切にします。

渡 秀樹(わたり ほづき)【朝日中】

情報処理科は礼法指導が行き届いて

おり,しっかりと挨拶のできる学校で

す。また,部活動も盛んで部活と勉強の

両立を図りながら日々学習に励んでい

ます。エクセルやワードなどの授業があ

り,資格取得に向け頑張っています。

将来は,情報処理科で学んだことを活か

せるシステムエンジニアやプログラマーなどの職に就

きたいと考えています。しっかりと自分の将来を見据え

つつ,周囲の意見も聞きながら自分の意思で高校を決め

てほしいと思います。

商業科との違いは、Web ビジネスと

プログラミングが学習できること!

高校からの専門学習を活かし

難関大学の進学も可能!!

ラベルデザイン講座

山内 美菜(やまうち みな)【赤木名中】

「今,やりたいことがない」「将来

の夢がない」という人もパソコンの

操作ができることは現代社会で必要

不可欠です。たくさんの資格をとれ

ば,就職にも進学にも有利になり,

進路の幅が広がります。先生方も先輩

方もとても明るく楽しい高校生活を送っています。ま

た,奄美高校は,あいさつ・礼儀作法など社会にでても

役立つことが身につく学校です。

奄美高校で,あなたの夢を探してみませんが?

奄美高校で,夢実現のために頑張りましょう!

平成 27 年 11 月 25 日

南海日日新聞記事一部抜粋

企画力を伸ばし

地方創生のリーダーを目指そう!

Page 5: 奄美高等学校 平成28年 上半期の軌跡 · 二年時は,「商品開発」, 「マーケティング」,「広告と販売促進」など,ビジネス社会で役立つ,

学校の授業や実習の他に,その道のプロ(外部講師の先生)

による特別授業も充実しています

大村美容ファッション専門学校 プロデザイナー田谷先生による特別講義の様子

《1 年生》

アパレル産業とデザイン画 《2 年生》

ドレーピングとピンワーク

《3 年生》

ファッションショーの構成と

ウォーキング

Amakase(奄高家政科)では個々に応じた丁寧な指導で知識や技術を身につけます

奄美大島ならではの生活産業を学習に取り入れ,

地域に貢献できる力を身につけることができます

大島紬の現状と課題についての講義

協力:本場奄美大島紬協同組合 奄美群島地域産業振興基金協会 奄美の郷土料理特別講座

○『専門的である奄美高校は,他の高校では取れない資格取得ができる。』と言うことが奄美高校を志望した理

由です。家政科は日常で使える常識的なことを学ぶことができる学科です。また3年生になると,文化祭でフ

ァッションショーを行います。私はそれに向けて被服を頑張りたいです。食物・保育・被服に興味がある人は,

ぜひ家政科に来て下さい。 家政科1年 牧 夢芽 赤徳中学校

○私は栄養士になる夢があり,家政科を選びました。実際に料理を作ったり栄養・食生活についてなどを学び

日々夢に向かって頑張っています。たくさんの検定もあり食物以外でも被服・保育など様々なことを学びます

が,どれも将来に役立つことばかりでとても良い学科です。先生方や先輩方もとても優しく毎日楽しく過ごせ

ています。夢が何も決まってない人でも,家政科でこれからの人生や暮らしに役立つことを学びながら,夢を

探すのも良いと思います。 家政科1年 保 彩花 名瀬中学校

○家政科は主に「食物・被服・保育・情報を専門的に学びます。2年生になるととても大変になりますが,日々

できることが増え,やりがいを感じています。夢に迷っている人もたくさんの資格を取っておいて損は無いと

思います。奄美高校へ入学して自分の夢や目標をかなえましょう。 家政科2年 栄 響稀 金久中学校

○家政科では専門教科に加え多くの検定を取得することができます。私は今,文化祭のファッションショーに

向けてドレス製作を頑張っています。授業で習った知識や検定で身につけた技術を生かした集大成であり,作

り上げたときには大きな達成感があると思います。家政科でしか味わえない体験があり,充実した学校生活を

過ごしています。 家政科3年 塩田優香 龍北中学校 4

Page 6: 奄美高等学校 平成28年 上半期の軌跡 · 二年時は,「商品開発」, 「マーケティング」,「広告と販売促進」など,ビジネス社会で役立つ,

★老人ホーム実習★

1年生と2年生は,老人ホーム実習に行きました。ここ

では,利用者の方々が楽しめるように,レクリエーション

を企画して実施します。2年生は「島娘」をみんなで演奏

し唄いました。大好評でしたよー!

★大規模災害訓練★

9月 29 日に,県立大島病院で大規模災害訓練があり参

加しました。マグニチュード7の地震がおこった想定で,

模擬患者を演じました。病院では,医師や看護師,救急隊

員の方からトリアージを受け,緊迫した現場で瞬時に判断

して行動する看護師さんの姿をみて,感動していました。

衛生看護科は,准看護師の受験資格が得られ合格すると准看護師免許を取得することができます。卒業後,

看護師の免許を取得するために,最短2年間の進学で看護師になることができる学科です。他の学科とは違い,

1年生から現場での実習があります。実習前には,技術試験を受け合格しなければなりませんが,クラス全員

で教え合い支え合いながら乗り越えていきます。私は3年間を通して大きく成長し,看護の楽しさを実感する

ことができました。 (3年 松崎 蘭 :住用中卒)

私は毎日,看護について多くのことを勉強しています。課題も多く,提出期限に間に合うように専門書とに

らめっこの日が続いています。今週から実習が始まりました。現場では多くの事を学んでいます。緊張の毎日

ですが看護師になる夢に向かって,クラスメイトと力を合わせて,笑顔で乗り切りたいと思っています。

(1年 石坂 朱芳:金久中卒)

2ねんか

看護師国家試験 合格

★実習前ロールプレイング★

実習前ロールプレイングを通して,実際の現場を想定し

た学習をしています。

グループワーク後,模擬患者様

に手浴を実施する風景

1年生

老人ホーム実習

2年生

病院実習

老人ホーム実習

3年生

保育所・病院実習

衛生看護科3年間

2年課程の看護学校へ進学

ストレートでいくと,中学卒業後

5年で看護師を目指せます!!

3年間の

校外実習

地域の現場で学び,地域医療に

貢献できる人材を育成しています。

衛看で3年間頑張ると

准看護師試験受験資格が得られる!

衛生看護科から看護師を

目指すと・・・

准看護師試験 合格

Page 7: 奄美高等学校 平成28年 上半期の軌跡 · 二年時は,「商品開発」, 「マーケティング」,「広告と販売促進」など,ビジネス社会で役立つ,

定時制ホームページ

http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/Amami-teiji/

定時制では,バスケットボールとバドミントンの

部活動があります。月・水・金の週3日,放課後に

活動しています。年に一度県内の定時制通信制高校

が集まる県大会に出場します。27 年度は両部とも

全国大会に出場しました。

★ 放課後のスポーツタイム 部活動 ★

定時制は,17 時 20 分から始まります。0限の

ある月曜と水曜は,16 時 25 分からですが,仕事

をしている人は0限を受ける必要はありません。

昼の時間にアルバイトや習い事をするなど時間

を有効に活用して学校生活を送っています。

★ 授業は夕方から ★

定時制では4月に新入生歓迎 1 日遠足をしてい

ます。今年度は,小宿か

らあかさき公園までみん

なで歩き,レクレーショ

ンをして楽しみました。

★ 楽しい一日遠足 ★

定時制は,昼の時間に仕事を

している人が多くいます。仕事

をしている人は,授業の一部に

なるため,0限を受ける必要が

ありません。

★ 仕事が授業の一部に ★

定時制の文化祭は全員が主役。展示やステージな

どで盛り上がります。

★みんなが主役 文化祭★

定時制は,商業科です。簿記やパソコンなどの授

業もしています。

★ 商業の資格が取れる ★

定時制の体育祭は夜の

体育館。生徒だけでなく,

先生や来賓の方も対戦相

手になります。

他の学校にはない体育祭が繰り広げられます。

★ 先生に勝つぞ!? 体育祭 ★

定時制では,定職に就いていたり年間90日以上

アルバイトをしたりするなど一定の条件で,教科書

代が無償になります。

また,経常的に収入を得ているなどの条件によっ

ては修学資金の貸与を受けることもできます。

★ 教科書代が無料になる ★

ffっふぇd

定時制は多目的ホールを中心に教室が配置され

ています。授業前や休み

時間に飲食したり話をし

たりしてみんなで楽しく

過ごしています。

★ 憩いの多目的ホール ★

~アルバイトの例~

・ スーパー

・ コンビニ

・ 飲食店

・ ホテル

・ 新聞配達

・ 建設 など

~ 主 な 取 得 例 ~

・全商珠算電卓実務検定1級普通計算

・全商ビジネス文書実務検定1級速度部門(旧ワープロ検定)

・全商簿記実務検定 2 級 ・日商簿記検定3級 など

定時制は,卒業までに4年かかりますが,『定通

併修制度』という開陽高校通信制のスクーリングを

受けることで,3年間で卒業することができます。

この制度を利用して約6割の生徒が3年間で卒業

しています。なお,スクーリングは,普段授業をし

ている教室で火曜日の5限目に行われます。

★ 3年間で卒業できる ★

Page 8: 奄美高等学校 平成28年 上半期の軌跡 · 二年時は,「商品開発」, 「マーケティング」,「広告と販売促進」など,ビジネス社会で役立つ,

最近のニュース! (その1)第 61回鹿児島県吹奏楽コンクール大編成の部

「金賞」&「鹿児島県代表」

(その 2)第 12回南九州吹奏楽コンテスト「金賞」

奄美高校には,体育系・文化系合わせて34団体の部活

動があり,多くの生徒が活動をしています。今年度上半

期特に活躍のあった吹奏楽部・郷土芸能部を紹介します。

最近のニュース! 第40回全国高等学校総合文化祭(広島大会) 出場

《部員の声》

16 名という少人数ながらの団結力で「金賞」と「鹿児島県

代表」を受賞できたのでとても嬉しいです。また,南九州大会

では「金賞」は受賞できたが目標としていた「2 年連続第 1 位」

は残念ながら受賞できなかったので来年の夏は必ずリベンジし

ます!!

今回の大会では「環境は自分たちでどんな風にでも変化させ

ることができる」というのをとても感じました。大切なのは「目

標を追いかけ続けること!」だと思います。このことをいろい

ろな場面で生かして,さらに頑張っていきたいです!

↑鹿児島県吹奏楽コンクールで

金賞を受賞した直後のシーン

《部員の声》

今年で創部20周年を迎えます。奄美大島の

伝統工芸品である大島紬に身をまとい,三味

線・チジン太鼓を片手に演奏をしています。

奄美の伝統芸能を受け継ぎそして,継承して

いけるよう活動に努めています。

私たちと奄美の音色を奏でてみませんか!?

読書・学習活動に励むことのできる環境が

奄高図書館にはあります。

温かみのある内装とそのレイアウトが,日本一であるとの評価をいただいたことのある奄高図書館。

ガラス張りで入りやすい図書館には,読書をしたくなる様々な演出がされています。

5学科の専門の本から絵本・ライトノベルまで

1万9千冊以上のあらゆる本がそろっています。