2
使 平成31年 4月主催/真穴座敷雛保存会 協力/八幡浜市・八幡浜市観光物産協会 9:00~22:00 畳開 みのり ちゃん (ご両親) 伍一さん 鮎乃さん 井上 咲来(さら) ちゃん (ご両親) 正之さん 恵美さん 穴井 2軒 初節句を迎えられるお宅 ちょうかい

畳開 みのりmaana-zashikibina.com/paper.pdfく と も 我 が 国 の 雛 祭 の 歴 史 は 古 、 元 は 人 間 の 雛 形 の 意 味 で 祓 い の 人 形 と し て

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 畳開 みのりmaana-zashikibina.com/paper.pdfく と も 我 が 国 の 雛 祭 の 歴 史 は 古 、 元 は 人 間 の 雛 形 の 意 味 で 祓 い の 人 形 と し て

我が国の雛祭の歴史は

古く、元は人間の雛形の意味で祓

いの人形として用いた人形が、い

つの間にか雛に混じり、名も雛祭、

雛の節句になったと言われる。

又一説には、神代少彦名神の彦

云々ともある。雛人形は立雛、座

雛、寛永雛と変遷して今日に至っ

たわけだが、ここ真穴地区におけ

る座敷雛は何時頃から始められ

たか確なる史料がなく、古老の話

では、明和(一七六四年)の頃まで

は一般の家庭では質素に行われ

ていたが、穴井地区の伊勢踊(県

重要文化財)のワキとして天明三

年(一七八

年)に穴井歌舞伎が

創設された頃より催されたとも

言われている。文久二年(一八六

一年)頃にほぼ現在の型が整った

ようである。明治中期(一九〇〇

年代)には今とかわらないほど豪

華なものになっていた。

なお、座敷雛は、その家の長女

の初節句を祝い行うもので、座敷

いっぱいに、多数の盆栽ほか小道

具を使い庭園を作り、そのなかに

内裏雛を中心に親戚から贈られ

た各種の人形が配置され、名物の

鉢盛料理が供えられる。

この行事の規模の大きさ、華麗

さから、その模様は、さながら古

い時代の宮廷の園遊会を連想さ

せられる。

由来

平成31年

4月2日3日 ㊋ ㊌

主催/真穴座敷雛保存会 協力/八幡浜市・八幡浜市観光物産協会

9:00~22:00

畳開 みのり ちゃん

(ご両親) 伍一さん 鮎乃さん

井上 咲来(さら) ちゃん

(ご両親) 正之さん 恵美さん

穴井 2軒

初節句を迎えられるお宅

ちょうかい

Page 2: 畳開 みのりmaana-zashikibina.com/paper.pdfく と も 我 が 国 の 雛 祭 の 歴 史 は 古 、 元 は 人 間 の 雛 形 の 意 味 で 祓 い の 人 形 と し て

【真網代】 ま あ じ ろ

【小網代】 こ あ じ ろ

【穴 井】 あ な い

JA西宇和真穴支所

真網代バス停

真穴保育所

真穴小・中学校 JA西宇和真穴共選

小網代バス停

穴井バス停

真穴地区公民館

・休憩所

・座敷雛資料展

2日:9:00~20:00

3日:9:00~19:00

西予市

三瓶町へ

八幡浜市街地へ

※JR八幡浜駅まで約10㎞

※マイクロバス以上は三瓶周りでお越し下さい。

※駐車料金は駐車場出口にてお願いします。

※駐車台数には限りがあります。シャトルバスもご利用ください。

駐車場

八幡浜市役所 真穴出張所

R378

井上家 畳開家

駐車場料金

大型・中型バス

マイクロバス

ジャンボタクシー等

乗用車

3000円

2000円

1000円

300円

真穴駐在所

真網代集会所