18
スイカ炭疽病の効果的な防除法 生物資源グループ 濱田亜矢子

スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

  • Upload
    others

  • View
    20

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

スイカ炭疽病の効果的な防除法

生物資源グループ 濱田亜矢子

Page 2: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

石川県でのスイカ生産(出荷額第1位)

l 3月 l 4月 l 5月 l 6月 l 7月 lハウス 定植 収穫

大型トンネル中型トンネル

5月下旬~ トンネル除去梅雨時期に雨にあたるため、炭疽病に罹りやすい

金沢市かほく市

羽咋市

中型トンネル作型

Page 3: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

スイカ炭疽病

葉の病斑

茎の病斑 果実の病斑

全滅した圃場

生産者が最も懸念しているスイカの重要病害

Page 4: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

スイカ炭疽病菌

Colletotrichum orbiculare

0.02㎜

スイカの葉

Page 5: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

スイカ炭疽病の伝染環

発病

スイカ炭疽病菌

被害拡大

感染

薬剤による防除

薬剤による防除

発生をゼロに抑えるためには、薬剤の特性に応じた効果的な防除が不可欠

Page 6: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

薬剤の特性~予防効果と治療効果~

スイカ炭疽病菌の胞子

菌糸

予防効果:胞子の発芽を抑制→感染を抑える

治療効果:①菌糸の伸長を抑制②胞子の形成を抑制→感染の拡大を抑える

Page 7: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

スイカ炭疽病の伝染環

発病

スイカ炭疽病菌

被害拡大

感染

治療効果の高い薬剤

予防効果の高い薬剤

発生をゼロに抑えるためには、薬剤の特性に応じた効果的な防除が不可欠

Page 8: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

茎葉での予防効果

薬剤散布 菌接種 発病調査

1週間後薬剤が乾いてから

スイカ炭疽病菌の胞子

Page 9: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

97 94 90 8578

6050

30

0

50

100

M S・M TPN P・B D・T Dif IA IT・P

防除価

供試薬剤

茎葉での予防効果

感染を抑える効果が高い

M:マンゼブ水和剤、S・M:シメコナゾール・マンゼブ水和剤、TPN:TPN水和剤、P・B:ピラクロストロビン・ボスカリド水和剤、D・T:ジエトフェンカルブ・チオファネートメチル水和剤、Dif:ジフェノコナゾール水和剤、IA:イミノクタジンアルベシル酸塩水和剤、IT・P:イミノクタジン酢酸塩・ポリオキシン水和剤

Page 10: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

茎葉での治療効果

菌接種 薬剤散布 発病調査

24時間後 1週間後

Page 11: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

48

3328 26 23

17 156

0

50

100

IT・P P・B Dif D・T M IA S・M TPN

防除価

供試薬剤

茎葉での治療効果

一定の治療効果が認められた

予防効果の高い剤は治療効果は低い

いずれの薬剤も感染の拡大を抑制える効果は低かった

M:マンゼブ水和剤、S・M:シメコナゾール・マンゼブ水和剤、TPN:TPN水和剤、P・B:ピラクロストロビン・ボスカリド水和剤、D・T:ジエトフェンカルブ・チオファネートメチル水和剤、Dif:ジフェノコナゾール水和剤、IA:イミノクタジンアルベシル酸塩水和剤、IT・P:イミノクタジン酢酸塩・ポリオキシン水和剤

Page 12: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

果実での予防効果

薬剤散布 菌接種 発病調査

2週間後

病斑数を調査

薬剤が乾いてから

スイカ炭疽病菌の胞子

Page 13: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

99 93 87

6655 53 49

50

50

100

IT・P P・B IA TPN S・M D・T M Dif

防除価

供試薬剤

果実での予防効果

感染を抑える効果が高いこの2剤は茎葉での治療効果も高い

茎葉で予防効果が高くても果実での予防効果は低い

M:マンゼブ水和剤、S・M:シメコナゾール・マンゼブ水和剤、TPN:TPN水和剤、P・B:ピラクロストロビン・ボスカリド水和剤、D・T:ジエトフェンカルブ・チオファネートメチル水和剤、Dif:ジフェノコナゾール水和剤、IA:イミノクタジンアルベシル酸塩水和剤、IT・P:イミノクタジン酢酸塩・ポリオキシン水和剤

Page 14: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

果実での治療効果

菌接種 薬剤散布 発病調査

1週間後

病斑数を調査

スイカ炭疽病菌の胞子

4日後

いずれの薬剤も果実での治療効果は認めれなかった

Page 15: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

まとめ

予防効果の高い薬剤 治療効果の認められる薬剤

茎葉マンゼブTPNシメコナゾール・マンゼブ

イミノクタジン酢酸塩・ポリオキシンピラクロストロビン・ボスカリド

果実イミノクタジン酢酸塩・ポリオキシンピラクロストロビン・ボスカリド

なし

古い剤でも効果が高い

この2剤は

果実での予防効果も高い

Page 16: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

予防剤の耐雨性

薬剤

散布

降雨

処理菌接種

発病

調査

1週間後薬剤が乾いてから

スイカ炭疽病菌の胞子

○調査した薬剤マンゼブTPNピラクロストロビン・ボスカリド

Page 17: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

降雨による防除効果の低下

マンゼブやTPNは耐雨性が高いピラクロストロビン・ボスカリドは降雨により防除効果が低下し、のべ180㎜の雨で効果が半減する

(マンゼブ)

(ピラクロストロビン・ボスカリド)

降水量:約20~30㎜/h

0

50

100

0 3 6 9 12 15 18

防除価

降水時間(h)

M

TPN

P・B

Page 18: スイカ炭疽病の効果的な防除法石川県でのスイカ生産(出荷額第1位) l 3月l 4月l 5月l 6月l 7月l ハウス 定植 収穫 大型トンネル 中型トンネル

トンネル除去後から発病まで

• マンゼブ→10日に1回

• TPN→10日に1回

初発直後

• イミノクタジン酢酸塩・ポリオキシン

• ピラクロストロビン・ボスカリド→のべ180㎜の降水量を目安に次の防除を検討

果実

• イミノクタジン酢酸塩・ポリオキシン

• ピラクロストロビン・ボスカリド

スイカ炭疽病の効果的な防除法

ただし、ピラクロストロビン・ボスカリドは耐性菌の発達する恐れがあるため、蔓延後は使用しない

基本的には、効果の高い予防剤のローテーション防除で発生を抑える