15
※商工会議所内限り 日商産一発 第43号 2018年8月31日 LOBO調査 実施商工会議所 御中 ○調査期間:2018年8月16日~22日 ○調査対象:全国の423商工会議所が3741企業にヒアリング 日 本 商 工 会 議 所 <産業別回収状況> <ブロック別回収率> 調査産業 調査対象数 回 答 数 回 収 率 623 322 51.7% 北 海 道 27.8% 821 483 58.8% 73.9% 438 217 49.5% 北陸信越 59.0% 先般実施いたしました標記調査の集計結果を下記の通りご報告いたします。 773 401 51.9% 54.7% 実施商工会議所各位におかれましては、本調査結果をヒアリング対象企業へ送付さ サービス 1086 511 47.1% 55.4% れるほか、会合等での資料として積極的にご活用くださるようお願いいたします。 3741 1934 51.7% 西 51.8% なお、本調査結果(ブロック別概況部分を除く)につきましては、日商ホームペー 56.2% ジに掲載しておりますので、併せてご利用ください。 78.4% (アドレスは https://cci-lobo.jcci.or.jp/ です。) 55.9% ○調査項目:今月の売上・採算・業況等についての状況(DI値を集計) DI値(景況判断指数)について DI値は、売上・採算・業況などの各項目についての、判断の状況を表す。 ゼロを基準として、プラスの値で景気の上向き傾向を表す回答の割合が多いこ とを示し、マイナスの値で景気の下向き傾向を表す回答の割合が多いことを示 す。従って、売上高などの実数値の上昇率を示すものではなく、強気・弱気な どの景気感の相対的な広がりを意味する。 DI=(増加・好転などの回答割合)-(減少・悪化などの回答割合) (本件担当) 産業政策第一部 佐藤・小田・寺田 業況・採算:(好転)-(悪化) 売上:(増加)-(減少) TEL:03-3283-7630 FAX:03-3213-8716 E-mail:[email protected] 8月の全産業合計の業況DIは、▲14.8と、前月から+1.9ポイントの改善。ただし、 「悪化」から「不変」への変化が主因であり、実体はほぼ横ばい。建設業や電子部 品、産業用機械、自動車関連の堅調な動きが続くほか、インバウンドを含めた夏休み の観光需要が好調に推移した。また、記録的な猛暑に伴い、飲料や夏物商材の需要が 拡大する一方、客足減少や農産物の生育不良による価格上昇を指摘する声も聞かれ た。燃料費や原材料費の上昇による負担増や深刻な人手不足、根強い消費者の節約志 向が依然として中小企業の足かせとなっており、業況改善に向けた動きは力強さを欠 く。 先行きについては、先行き見通しDIが▲14.4(今月比+0.4ポイント)とほぼ横ばい を見込む。消費の持ち直しやインバウンドを含む観光需要拡大、生産や設備投資の堅 調な推移への期待感がうかがえる。他方、人手不足の影響の深刻化や、燃料費・原材 料費の上昇、コスト増加分の価格転嫁遅れ、米国の保護主義的な関税措置に端を発す る貿易摩擦の影響など、世界経済の不透明感を懸念する声も多く、中小企業の業況感 はほぼ横ばいで推移する見通し。 LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測) ----【2018年8月調査結果のポイント】---- 業況DIは、改善も力強さ欠く。先行きは不透明感残り、横ばい圏内の動き

日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

日商産一発 第43号

2018年8月31日

LOBO調査 実施商工会議所 御中○調査期間:2018年8月16日~22日○調査対象:全国の423商工会議所が3741企業にヒアリング

日 本 商 工 会 議 所

<産業別回収状況> <ブロック別回収率>調査産業 調査対象数 回 答 数 回 収 率

建 設 623 322 51.7% 北 海 道 27.8%製 造 821 483 58.8% 東  北 73.9%卸 売 438 217 49.5% 北陸信越 59.0%

 先般実施いたしました標記調査の集計結果を下記の通りご報告いたします。 小 売 773 401 51.9% 関  東 54.7% 実施商工会議所各位におかれましては、本調査結果をヒアリング対象企業へ送付さ サービス 1086 511 47.1% 東  海 55.4%れるほか、会合等での資料として積極的にご活用くださるようお願いいたします。 合  計 3741 1934 51.7% 関  西 51.8% なお、本調査結果(ブロック別概況部分を除く)につきましては、日商ホームペー 中  国 56.2%ジに掲載しておりますので、併せてご利用ください。 四  国 78.4% (アドレスは https://cci-lobo.jcci.or.jp/ です。) 九  州 55.9%

○調査項目:今月の売上・採算・業況等についての状況(DI値を集計)※ DI値(景況判断指数)について DI値は、売上・採算・業況などの各項目についての、判断の状況を表す。ゼロを基準として、プラスの値で景気の上向き傾向を表す回答の割合が多いことを示し、マイナスの値で景気の下向き傾向を表す回答の割合が多いことを示す。従って、売上高などの実数値の上昇率を示すものではなく、強気・弱気などの景気感の相対的な広がりを意味する。

DI=(増加・好転などの回答割合)-(減少・悪化などの回答割合)(本件担当) 産業政策第一部 佐藤・小田・寺田 業況・採算:(好転)-(悪化)  売上:(増加)-(減少)        TEL:03-3283-7630        FAX:03-3213-8716        E-mail:[email protected]

 8月の全産業合計の業況DIは、▲14.8と、前月から+1.9ポイントの改善。ただし、「悪化」から「不変」への変化が主因であり、実体はほぼ横ばい。建設業や電子部品、産業用機械、自動車関連の堅調な動きが続くほか、インバウンドを含めた夏休みの観光需要が好調に推移した。また、記録的な猛暑に伴い、飲料や夏物商材の需要が拡大する一方、客足減少や農産物の生育不良による価格上昇を指摘する声も聞かれた。燃料費や原材料費の上昇による負担増や深刻な人手不足、根強い消費者の節約志向が依然として中小企業の足かせとなっており、業況改善に向けた動きは力強さを欠く。 先行きについては、先行き見通しDIが▲14.4(今月比+0.4ポイント)とほぼ横ばいを見込む。消費の持ち直しやインバウンドを含む観光需要拡大、生産や設備投資の堅調な推移への期待感がうかがえる。他方、人手不足の影響の深刻化や、燃料費・原材料費の上昇、コスト増加分の価格転嫁遅れ、米国の保護主義的な関税措置に端を発する貿易摩擦の影響など、世界経済の不透明感を懸念する声も多く、中小企業の業況感はほぼ横ばいで推移する見通し。

LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について

  --2018年8月調査結果--

  商工会議所LOBO(早期景気観測)

----【2018年8月調査結果のポイント】----

業況DIは、改善も力強さ欠く。先行きは不透明感残り、横ばい圏内の動き

Page 2: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

全 業 種 建 設 製 造 卸 売 小 売 サービス全  国 ▲ 14.8 ▲ 8.1 ▲ 11.4 ▲ 16.1 ▲ 27.7 ▲ 11.7北 海 道 ▲ 17.0 ▲ 2.0 ▲ 22.0 ▲ 16.0 ▲ 35.7 ▲ 17.5東  北 ▲ 19.1 5.6 ▲ 35.7 ▲ 33.3 ▲ 33.3 ▲ 2.0北陸信越 ▲ 11.8 ▲ 8.1 ▲ 4.2 ▲ 33.3 ▲ 23.5 ▲ 4.3関  東 ▲ 14.4 ▲ 17.3 ▲ 9.2 ▲ 6.4 ▲ 21.3 ▲ 15.6東  海 ▲ 9.3 ▲ 9.8 1.4 3.2 ▲ 37.3 ▲ 4.6関  西 ▲ 9.4 4.0 ▲ 3.8 ▲ 4.2 ▲ 19.2 ▲ 14.3中  国 ▲ 28.0 ▲ 11.8 ▲ 25.0 ▲ 69.2 ▲ 44.8 0.0四  国 ▲ 14.2 ▲ 12.5 0.0 ▲ 15.4 ▲ 19.4 ▲ 29.2九  州 ▲ 17.8 ▲ 16.7 ▲ 20.5 ▲ 10.5 ▲ 25.8 ▲ 14.0

ブロック・産業別業況DI(先行き見通し:2018年9月~11月)  上段:2018年8月時点  下段:2017年8月時点

全 業 種 建 設 製 造 卸 売 小 売 サービス全  国 ▲ 14.4 ▲ 9.0 ▲ 12.0 ▲ 12.4 ▲ 25.4 ▲ 12.1

▲ 16.4 ▲ 10.1 ▲ 7.2 ▲ 19.4 ▲ 32.5 ▲ 14.8北 海 道 ▲ 13.9 ▲ 4.1 ▲ 24.4 0.0 ▲ 25.0 ▲ 15.0

▲ 12.3 ▲ 4.3 ▲ 7.8 ▲ 13.5 ▲ 26.5 ▲ 15.2東  北 ▲ 23.0 ▲ 2.8 ▲ 33.3 ▲ 33.3 ▲ 27.5 ▲ 19.6

▲ 26.4 ▲ 16.0 ▲ 18.4 ▲ 33.3 ▲ 44.4 ▲ 20.6北陸信越 ▲ 11.2 ▲ 10.8 ▲ 6.3 ▲ 14.3 ▲ 20.6 ▲ 8.5

▲ 15.3 ▲ 22.6 2.8 ▲ 13.3 ▲ 25.0 ▲ 19.4関  東 ▲ 15.8 ▲ 17.3 ▲ 10.1 ▲ 10.6 ▲ 25.5 ▲ 14.8

▲ 20.2 ▲ 11.9 ▲ 12.7 ▲ 28.1 ▲ 33.3 ▲ 16.5東  海 ▲ 3.9 ▲ 2.4 2.9 3.2 ▲ 23.5 0.0

▲ 16.9 ▲ 22.7 ▲ 1.8 ▲ 23.8 ▲ 41.2 ▲ 11.4関  西 ▲ 8.4 4.0 ▲ 3.8 0.0 ▲ 19.2 ▲ 12.2

▲ 9.4 4.2 13.3 ▲ 7.7 ▲ 29.3 ▲ 22.7中  国 ▲ 25.4 ▲ 11.8 ▲ 8.3 ▲ 61.5 ▲ 51.7 ▲ 8.7

▲ 17.0 0.0 ▲ 3.2 ▲ 36.4 ▲ 40.0 ▲ 9.5四  国 ▲ 13.4 ▲ 20.8 ▲ 11.4 ▲ 7.7 ▲ 12.9 ▲ 12.5

▲ 11.1 ▲ 26.3 ▲ 10.3 ▲ 7.1 ▲ 17.2 3.8九  州 ▲ 21.0 ▲ 11.1 ▲ 30.8 ▲ 15.8 ▲ 29.0 ▲ 14.0

▲ 15.7 11.1 ▲ 25.8 ▲ 6.7 ▲ 33.3 ▲ 10.0

※「先行き見通し」は当月に比べた向こう3カ月の先行き見通しDI(以下同じ)

ブロック・産業別業況DI(前年同月比:2018年8月)

 産業別にみると、今月の業況DIは前月に比べ、製造業でほぼ横ばい、その他の4業種で改善した。各業種から寄せられた特徴的なコメントは以下のとおり。

【建設業】「オフィスビル建設などの再開発関連工事が多く、売上は改善。だが、需給の逼迫から、鉄鋼など一部の建設資材の納品に遅れが生じ、工期を延長せざるを得ない」(一般工事業)、「技術者を中心とする人手不足と従業員の高齢化が深刻なため、賃金や労働環境の改善を進め、若年層の募集に力を入れているが、全く応募が無く、厳しい状況が続いている」(土木工事業)

【製造業】「中国への自動車輸出が好調なため、部品の引き合いも増えている。しかしながら、米中の貿易摩擦やトルコ通貨の急落に端を発した『トルコショック』など、先行きの不安要素は多い」(自動車部品製造業)、「原油高や、欧米を中心とする需要増を背景に、ナフサ価格が高騰している。販売先に対して価格転嫁交渉を行っているが、難航しており、収益の確保が難しい」(化学製品製造業)

【卸売業】「インバウンドの増加を背景に、卸先の建設業で宿泊施設の建設・改装工事が多く、受注は好調。だが、鉄鋼・木材などの資材価格が上昇しており、採算の確保に苦戦している」(建設資材卸売業)、「7月以降の記録的な猛暑や台風の影響で、農産物の生産量が減少し、価格が高騰している。高値により消費者の購買意欲が減退すれば、売上悪化は避けられない」(農産物卸売業)

【小売業】「夏の観光シーズンに入り、インバウンドの来店数は増加。更なる売上増を目的に、キャッシュレス決済端末や自動外貨両替機を導入した」(百貨店)、「消費者の節約志向が根強いことに加え、記録的な猛暑や台風の影響から客数が減少した。特に、主要客層である高齢者の来店が激減している」(衣料品小売業)

【サービス業】「飲料やエアコンなどの夏物商材の荷動きが活発化しているほか、西日本豪雨の被害で鉄道貨物が運休していることから、代替手段としての輸送需要も急増している。だが、ドライバー不足により受けられない依頼も多い」(運送業)、「猛暑の影響で客足が鈍いことに加え、キャベツを始めとする農産物や、水産物などの価格高騰で、売上・採算ともに悪化した」(飲食業)

Page 3: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

【業況についての判断】 【売上(受注・出荷)についての判断】

18年 先行き見通し 18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

全 産 業 ▲ 15.8 ▲ 11.5 ▲ 13.6 ▲ 15.4 ▲ 16.7 ▲ 14.8 ▲ 14.4 全 産 業 ▲ 11.1 ▲ 5.8 ▲ 9.1 ▲ 10.1 ▲ 11.6 ▲ 9.0 ▲ 8.7 建  設 ▲ 13.5 ▲ 13.1 ▲ 14.8 ▲ 10.1 ▲ 11.5 ▲ 8.1 ▲ 9.0 建  設 ▲ 13.1 ▲ 10.4 ▲ 14.1 ▲ 8.7 ▲ 9.8 ▲ 10.2 ▲ 5.0 製  造 ▲ 6.1 0.5 ▲ 5.8 ▲ 6.5 ▲ 11.5 ▲ 11.4 ▲ 12.0 製  造 2.3 3.9 1.9 3.8 ▲ 2.6 ▲ 2.9 ▲ 4.6 卸  売 ▲ 18.8 ▲ 18.3 ▲ 19.4 ▲ 17.1 ▲ 18.8 ▲ 16.1 ▲ 12.4 卸  売 ▲ 6.3 ▲ 14.5 ▲ 13.8 ▲ 14.7 ▲ 12.0 ▲ 4.1 ▲ 6.0 小  売 ▲ 26.9 ▲ 25.7 ▲ 26.5 ▲ 32.3 ▲ 29.0 ▲ 27.7 ▲ 25.4 小  売 ▲ 29.5 ▲ 17.6 ▲ 24.0 ▲ 27.0 ▲ 24.4 ▲ 23.2 ▲ 20.0 サービス ▲ 16.3 ▲ 7.6 ▲ 7.6 ▲ 12.8 ▲ 13.6 ▲ 11.7 ▲ 12.1 サービス ▲ 9.9 0.9 ▲ 2.7 ▲ 8.9 ▲ 10.4 ▲ 5.1 ▲ 7.2

※「先行き見通し」は当月に比べた向こう3カ月の先行き見通しDI

《業況DI(全産業・前年同月比)の推移》 《売上(受注・出荷)DI(全産業・前年同月比)の推移》

 業況DI(前年同月比)の推移    売上(受注・出荷)DI(前年同月比)の推移

○ 業種別では、建設業は、深刻な人手不足の中でも、都市部の再開発や設備投資、オリンピック関連を中心とする民間工事が堅調に推移し、改善。ただし、「悪化」から「不変」への変化も影響したことに留意が必要。製造業は、好調な電子部品や産業用機械、自動車関連の生産・輸出が全体を牽引する一方、燃料費の上昇や鉄鋼をはじめとした金属材料、原材料の負担増を指摘する声も多く、ほぼ横ばい。卸売業は、堅調な建設業や生産、設備投資関連の商品が牽引し、改善。小売業は、好調なインバウンド需要に加え、猛暑による飲料や夏物商材の需要増が下支えし、改善。ただし、「悪化」から「不変」への変化が主因であり、実体はほぼ横ばい。食料品や日用品を中心に根強い消費者の節約志向や、猛暑による客数減少を指摘する声も多く聞かれた。サービス業は、インバウンドを含めた夏休みの堅調な観光需要を捉えた宿泊業や、猛暑により飲料や家電の輸送量が増加した運送業が全体を押し上げ、改善。

○ 向こう3カ月(9~11月)の先行き見通しは、全産業合計の業況DI(今月比ベース)が▲14.4(今月比+0.4ポイント)と、ほぼ横ばいの見込み。

○ 産業別に先行き見通しをみると、今月と比べ、建設業、製造業、サービス業はほぼ横ばい。改善を見込むその他の2業種は「悪化」から「不変」への変化が主因であり、実体はいずれも横ばい圏内の動きとなる見込み。

○ 売上面では、全産業合計の売上DIは▲9.0(前月比+2.6ポイント)と、改善。ただし、「悪化」から「不変」への変化も影響したことに留意が必要。産業別にみると、建設業は、受注機会の損失など人手不足の影響が続く一方、都市部の再開発や設備投資、オリンピック関連を中心とする民間工事は堅調に推移し、ほぼ横ばい。製造業は、電子部品や産業用機械、自動車関連が好調に推移する一方、猛暑による影響で、食料品関連の売上減少を指摘する声も多く聞かれ、ほぼ横ばい。卸売業は、堅調な建設業や製造業を背景に、関連商品の売上が伸び、改善。一方、猛暑や台風などの天候不順に伴う農産物の出荷量減少により、今後のさらなる価格上昇を懸念する声が多く聞かれた。小売業は、食料品・日用品を中心に消費者の節約志向は根強いものの、化粧品などのインバウンド需要が全体を押し上げ、改善。ただし、「悪化」から「不変」への変化も影響したことに留意が必要。猛暑により飲料や夏物商材が好調との声が聞かれた一方、客足減少や、飲料など一部商品の品薄・欠品による販売の機会損失を指摘する声も聞かれた。サービス業は、幅広い業種から深刻な人手不足の影響を指摘する声が聞かれるものの、インバウンドを含めた夏休みの堅調な観光需要により、利用が伸びた宿泊業や、猛暑の影響で飲料や家電の輸送量が増加した運送業が全体を牽引し、改善。

○ 向こう3カ月(9~11月)の先行き見通しは、全産業合計の売上DI(今月比ベース)が▲8.7(今月比+0.3ポイント)とほぼ横ばいの見込み。

○ 産業別に先行き見通しをみると、今月と比べ、改善を見込む建設業、小売業は「悪化」から「不変」への変化、悪化を見込むその他の3業種は「好転」から「不変」への変化が主因であり、実体はいずれも横ばい圏内の動きとなる見込み。

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

Page 4: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り【採算の状況についての判断】 (参考)

18年 先行き見通し 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

全 産 業 ▲ 10.1 ▲ 7.5 ▲ 8.3 ▲ 8.5 ▲ 9.0 ▲ 9.4 ▲ 9.9

建  設 ▲ 8.5 ▲ 5.0 ▲ 4.6 ▲ 4.4 ▲ 6.6 ▲ 5.6 ▲ 6.2

製  造 ▲ 7.1 ▲ 3.9 ▲ 6.8 ▲ 5.0 ▲ 7.0 ▲ 7.7 ▲ 8.1

卸  売 ▲ 2.1 ▲ 4.8 ▲ 2.8 ▲ 6.2 ▲ 3.8 ▲ 6.5 ▲ 9.2

小  売 ▲ 16.3 ▲ 14.8 ▲ 15.5 ▲ 16.2 ▲ 14.8 ▲ 16.2 ▲ 15.7

サービス ▲ 13.0 ▲ 7.6 ▲ 8.8 ▲ 9.3 ▲ 10.0 ▲ 9.4 ▲ 9.6

18年 先行き見通し 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

全 産 業 ▲ 41.0 ▲ 42.4 ▲ 41.6 ▲ 42.2 ▲ 43.3 ▲ 43.0 ▲ 36.8

18年 先行き見通し 建  設 ▲ 39.7 ▲ 48.8 ▲ 44.9 ▲ 45.0 ▲ 45.5 ▲ 42.5 ▲ 39.1 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月 全 産 業 ▲ 16.5 ▲ 11.9 ▲ 14.8 ▲ 15.0 ▲ 16.4 ▲ 14.7 ▲ 15.1 製  造 ▲ 44.4 ▲ 47.1 ▲ 49.4 ▲ 51.3 ▲ 50.4 ▲ 48.0 ▲ 39.5

建  設 ▲ 14.3 ▲ 8.8 ▲ 13.8 ▲ 11.1 ▲ 17.1 ▲ 13.7 ▲ 14.0 卸  売 ▲ 39.8 ▲ 32.8 ▲ 35.5 ▲ 36.0 ▲ 39.4 ▲ 41.9 ▲ 32.3

製  造 ▲ 10.2 ▲ 7.7 ▲ 9.9 ▲ 5.9 ▲ 13.0 ▲ 10.6 ▲ 12.4 小  売 ▲ 35.6 ▲ 39.1 ▲ 35.0 ▲ 34.3 ▲ 38.4 ▲ 37.4 ▲ 32.9

卸  売 ▲ 8.9 ▲ 17.2 ▲ 13.4 ▲ 11.8 ▲ 14.4 ▲ 8.8 ▲ 11.1 サービス ▲ 43.4 ▲ 40.5 ▲ 40.0 ▲ 40.8 ▲ 40.7 ▲ 43.4 ▲ 37.6

小  売 ▲ 22.4 ▲ 16.8 ▲ 27.3 ▲ 28.8 ▲ 24.4 ▲ 21.7 ▲ 21.2

サービス ▲ 22.9 ▲ 11.8 ▲ 10.9 ▲ 16.4 ▲ 13.4 ▲ 16.4 ▲ 15.3

18年 先行き見通し 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

全 産 業 26.4 26.0 22.3 21.7 21.0 24.3 25.1

建  設 31.2 30.4 27.5 29.9 26.9 34.2 35.4

製  造 21.7 20.6 17.6 17.6 15.7 18.8 19.5

卸  売 14.0 22.6 12.4 14.2 17.8 12.9 15.7

小  売 27.9 25.4 19.8 19.9 20.1 21.9 21.7

サービス 32.7 30.6 30.3 25.5 24.9 29.7 30.7

○ 採算面では、全産業合計の採算DIは▲14.7(前月比+1.7ポイント)と、改善。産業別にみると、建設業は、人手不足に伴う人件費・外注費の増大や、資材価格の高止まりを指摘する声は多いものの、都市部を中心とした民間工事の堅調な動きが採算好転に寄与し、改善。製造業は、電子部品や産業用機械、自動車関連の好調な生産・輸出が、燃料費の上昇や鉄鋼をはじめとした金属材料や原材料の高止まりによる影響を上回り、改善。ただし、「悪化」から「不変」への変化が主因であり、実体はほぼ横ばい。卸売業は、農水産物などの仕入価格上昇や人件費、運送費の上昇による負担増を指摘する声が幅広い業種から聞かれるものの、堅調な建設業や生産、設備投資関連からの好調な受注が寄与し、改善。小売業は、人件費や燃料費等のコスト上昇による負担増が続く一方、好調なインバウンド需要の下支えに加え、猛暑に伴う夏物商材の需要増の恩恵を受け、改善。サービス業は、悪化。燃料費や飲食料品、農水産物等の仕入価格上昇による採算悪化を指摘する声が、運送業や宿泊業・飲食業から多く聞かれる。また、連日の猛暑により電気使用量が増加し、収益の圧迫要因になっているとの声も聞かれる。

○ 向こう3カ月(9~11月)の先行き見通しは、全産業合計の採算DI(今月比ベース)が▲15.1(今月比▲0.4ポイント)とほぼ横ばいの見込み。

○ 産業別に先行き見通しをみると、今月と比べ、建設業、小売業はほぼ横ばい。改善を見込むサービス業は「悪化」から「不変」への変化、悪化を見込むその他の2業種は「好転」から「不変」への変化が主因であり、実体はいずれも横ばい圏内の動きとなる見込み。

 採算DI(前年同月比)の推移

DI=(下落の回答割合)-(上昇の回答割合)

DI=(不足の回答割合)-(過剰の回答割合)

《採算DI(全産業・前年同月比)の推移》

【前年同月比DI】全産業合計の仕入単価DIは▲43.0と、前月からほぼ横ばい。産業別にみると、建設業、製造業、小売業で改善、その他の2業種で悪化した。

【先行き見通しDI】全産業合計の先行き見通しは、今月と比べ、改善の見込み。産業別にみると、全業種で改善の見込み。

【前年同月比DI】全産業合計の従業員DIは24.3と、前月から人手不足感が強まった。産業別にみると、卸売業で人手不足感が弱まり、その他の4業種では人手不足感が強まった。

【先行き見通しDI】全産業合計の先行き見通しは、今月と比べ、ほぼ横ばいの見込み。産業別にみると、製造業、小売業でほぼ横ばい、その他の3業種では人手不足感が強まる見込み。

資金繰りDI(前年同月比)の推移

DI=(好転の回答割合)-(悪化の回答割合)

 従業員DI(前年同月比)の推移

 仕入単価DI(前年同月比)の推移

【前年同月比DI】全産業合計の資金繰りDIは▲9.4と、前月からほぼ横ばい。産業別にみると、建設業で改善、製造業、サービス業でほぼ横ばい、その他の2業種で悪化した。

【先行き見通しDI】全産業合計の先行き見通しは、今月と比べ、ほぼ横ばいの見込み。産業別にみると、卸売業で悪化、その他の4業種でほぼ横ばいの見込み。

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

Page 5: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

前年比 先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比 先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き全 業 種 建 設全国 -9.0 -8.7 -14.7 -15.1 -43.0 -36.8 24.3 25.1 -14.8 -14.4 -9.4 -9.9 全国 -10.2 -5.0 -13.7 -14.0 -42.5 -39.1 34.2 35.4 -8.1 -9.0 -5.6 -6.2北海道 -7.6 -2.7 -14.8 -14.3 -37.2 -31.8 32.7 31.4 -17.0 -13.9 -8.5 -9.4 北海道 -8.2 -2.0 -12.2 -10.2 -40.8 -36.7 59.2 57.1 -2.0 -4.1 0.0 2.0東北 -9.3 -16.7 -24.0 -24.5 -51.5 -41.7 22.1 20.6 -19.1 -23.0 -20.6 -18.1 東北 11.1 5.6 -13.9 -11.1 -33.3 -25.0 22.2 25.0 5.6 -2.8 -5.6 5.6北陸信越 -3.7 -10.2 -18.2 -15.0 -46.5 -41.2 15.5 18.7 -11.8 -11.2 -4.3 -8.0 北陸信越 -8.1 -18.9 -27.0 -18.9 -48.6 -45.9 27.0 29.7 -8.1 -10.8 0.0 -10.8関東 -11.4 -11.8 -14.2 -16.0 -41.4 -36.3 21.7 24.5 -14.4 -15.8 -8.1 -8.8 関東 -28.0 -10.7 -17.3 -20.0 -37.3 -41.3 25.3 33.3 -17.3 -17.3 -9.3 -6.7東海 -3.5 -6.2 -9.7 -12.0 -40.7 -35.3 29.8 27.5 -9.3 -3.9 -5.8 -4.7 東海 0.0 4.9 -4.9 -17.1 -31.7 -31.7 36.6 26.8 -9.8 -2.4 -9.8 -12.2関西 -7.9 -6.4 -6.9 -6.9 -45.3 -36.5 27.6 26.6 -9.4 -8.4 -3.9 -4.4 関西 0.0 0.0 8.0 8.0 -52.0 -32.0 44.0 40.0 4.0 4.0 0.0 0.0中国 -20.3 -16.1 -24.6 -21.2 -42.4 -39.8 27.1 26.3 -28.0 -25.4 -18.6 -16.9 中国 -11.8 5.9 -11.8 -5.9 -35.3 -29.4 29.4 29.4 -11.8 -11.8 5.9 -5.9四国 -12.6 -2.4 -17.3 -13.4 -41.7 -34.6 19.7 22.8 -14.2 -13.4 -14.2 -14.2 四国 -20.8 -12.5 -16.7 -12.5 -54.2 -54.2 20.8 25.0 -12.5 -20.8 -16.7 -16.7九州 -9.6 -2.5 -8.9 -14.0 -43.3 -35.7 21.0 26.8 -17.8 -21.0 -8.3 -12.1 九州 -11.1 -11.1 -22.2 -27.8 -77.8 -66.7 44.4 50.0 -16.7 -11.1 -11.1 -22.2

前年比 先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比 先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き製 造 卸 売全国 -2.9 -4.6 -10.6 -12.4 -48.0 -39.5 18.8 19.5 -11.4 -12.0 -7.7 -8.1 全国 -4.1 -6.0 -8.8 -11.1 -41.9 -32.3 12.9 15.7 -16.1 -12.4 -6.5 -9.2北海道 -22.0 7.3 -24.4 -14.6 -39.0 -31.7 14.6 9.8 -22.0 -24.4 -12.2 -14.6 北海道 20.0 20.0 4.0 0.0 -44.0 -28.0 0.0 0.0 -16.0 0.0 0.0 4.0東北 -28.6 -28.6 -38.1 -31.0 -64.3 -45.2 11.9 11.9 -35.7 -33.3 -31.0 -26.2 東北 -16.7 -25.0 -29.2 -37.5 -66.7 -62.5 12.5 8.3 -33.3 -33.3 -20.8 -25.0北陸信越 14.6 -2.1 0.0 -8.3 -47.9 -39.6 10.4 10.4 -4.2 -6.3 -6.3 -12.5 北陸信越 -33.3 -14.3 -38.1 -19.0 -47.6 -38.1 0.0 4.8 -33.3 -14.3 -4.8 -14.3関東 1.7 -5.9 -7.6 -9.2 -46.2 -41.2 17.6 17.6 -9.2 -10.1 -2.5 -5.9 関東 2.1 -2.1 0.0 0.0 -34.0 -17.0 17.0 23.4 -6.4 -10.6 2.1 -2.1東海 7.1 0.0 -1.4 -10.0 -51.4 -38.6 28.6 24.3 1.4 2.9 -2.9 0.0 東海 9.7 -9.7 -9.7 -16.1 -38.7 -48.4 16.1 19.4 3.2 3.2 -6.5 -9.7関西 11.3 0.0 1.9 -1.9 -49.1 -47.2 20.8 22.6 -3.8 -3.8 0.0 1.9 関西 -8.3 -8.3 4.2 -8.3 -45.8 -33.3 25.0 25.0 -4.2 0.0 0.0 -4.2中国 -22.2 5.6 -16.7 -2.8 -47.2 -41.7 30.6 30.6 -25.0 -8.3 -11.1 -5.6 中国 -46.2 -38.5 -46.2 -30.8 -61.5 -53.8 23.1 30.8 -69.2 -61.5 -46.2 -38.5四国 2.9 -5.7 -2.9 -11.4 -42.9 -31.4 31.4 34.3 0.0 -11.4 -2.9 -2.9 四国 0.0 15.4 -7.7 7.7 -15.4 7.7 0.0 0.0 -15.4 -7.7 -15.4 -15.4九州 -15.4 -12.8 -23.1 -33.3 -43.6 -33.3 2.6 17.9 -20.5 -30.8 -15.4 -17.9 九州 5.3 0.0 21.1 -5.3 -26.3 -15.8 15.8 21.1 -10.5 -15.8 5.3 0.0

前年比 先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比 先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き 前年比先行き小 売 サービス全国 -23.2 -20.0 -21.7 -21.2 -37.4 -32.9 21.9 21.7 -27.7 -25.4 -16.2 -15.7 全国 -5.1 -7.2 -16.4 -15.3 -43.4 -37.6 29.7 30.7 -11.7 -12.1 -9.4 -9.6北海道 -21.4 -21.4 -21.4 -17.9 -42.9 -28.6 10.7 17.9 -35.7 -25.0 -14.3 -14.3 北海道 -3.8 -8.8 -15.0 -20.0 -30.0 -31.3 43.8 41.3 -17.5 -15.0 -12.5 -16.3東北 -17.6 -23.5 -29.4 -27.5 -41.2 -37.3 25.5 25.5 -33.3 -27.5 -29.4 -29.4 東北 3.9 -11.8 -11.8 -19.6 -56.9 -45.1 31.4 25.5 -2.0 -19.6 -13.7 -13.7北陸信越 -20.6 -20.6 -20.6 -20.6 -29.4 -32.4 5.9 5.9 -23.5 -20.6 -8.8 -8.8 北陸信越 6.4 -2.1 -19.1 -12.8 -55.3 -46.8 25.5 34.0 -4.3 -8.5 -2.1 2.1関東 -21.3 -24.5 -17.0 -20.2 -39.4 -35.1 22.3 19.1 -21.3 -25.5 -16.0 -13.8 関東 -11.5 -12.3 -22.1 -23.0 -43.4 -36.9 24.6 30.3 -15.6 -14.8 -10.7 -11.5東海 -39.2 -25.5 -27.5 -15.7 -35.3 -31.4 25.5 29.4 -37.3 -23.5 -15.7 -9.8 東海 4.6 -3.1 -7.7 -6.2 -40.0 -30.8 36.9 33.8 -4.6 0.0 1.5 1.5関西 -25.0 -13.5 -19.2 -17.3 -36.5 -25.0 28.8 25.0 -19.2 -19.2 -9.6 -11.5 関西 -14.3 -8.2 -16.3 -8.2 -46.9 -40.8 26.5 26.5 -14.3 -12.2 -6.1 -6.1中国 -27.6 -34.5 -37.9 -37.9 -27.6 -27.6 27.6 20.7 -44.8 -51.7 -31.0 -27.6 中国 0.0 -30.4 -17.4 -34.8 -47.8 -52.2 21.7 21.7 0.0 -8.7 -17.4 -17.4四国 -19.4 9.7 -22.6 -19.4 -35.5 -35.5 16.1 22.6 -19.4 -12.9 -9.7 -12.9 四国 -25.0 -12.5 -37.5 -20.8 -50.0 -41.7 16.7 16.7 -29.2 -12.5 -33.3 -29.2九州 -12.9 -16.1 -3.2 -19.4 -45.2 -41.9 25.8 25.8 -25.8 -29.0 -9.7 -16.1 九州 -8.0 16.0 -8.0 6.0 -36.0 -30.0 26.0 28.0 -14.0 -14.0 -6.0 -6.0

業況 資金繰り

売上高 採算 仕入単価 従業員 業況 資金繰り 売上高 採算 仕入単価 従業員 業況 資金繰り

資金繰り 売上高 採算 仕入単価 従業員売上高 採算 仕入単価 従業員 業況

2018年8月 2018年8月

売上高 採算 仕入単価 従業員 業況 資金繰り 売上高 採算 仕入単価 従業員 業況 資金繰り

Page 6: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

業況DI(前年同月比)の推移(全国)

サ ー ビ ス 業

建 設 業

製 造 業

卸 売 業

小 売 業

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

30.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-60.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

Page 7: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

【 ブ ロ ッ ク 別 概 況 ・ 北 海 道 】 ブロック別全産業DI(前年同月比)の推移(北海道)北海道 全国

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

業況 ▲ 13.8 ▲ 17.8 ▲ 17.2 ▲ 12.6 ▲ 31.7 ▲ 17.0 ▲ 13.9

売上 ▲ 14.4 ▲ 19.2 ▲ 10.2 ▲ 8.8 ▲ 21.7 ▲ 7.6 ▲ 2.7

採算 ▲ 11.9 ▲ 20.5 ▲ 18.1 ▲ 13.2 ▲ 25.0 ▲ 14.8 ▲ 14.3

資金繰り ▲ 1.9 ▲ 13.7 ▲ 7.9 ▲ 5.0 ▲ 9.2 ▲ 8.5 ▲ 9.4

仕入単価 ▲ 41.9 ▲ 43.8 ▲ 40.9 ▲ 37.7 ▲ 40.8 ▲ 37.2 ▲ 31.8

従業員 32.5 24.7 26.0 26.4 20.0 32.7 31.4

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

建  設 ▲ 11.9 ▲ 14.3 ▲ 10.0 ▲ 2.9 ▲ 22.7 ▲ 2.0 ▲ 4.1

製  造 ▲ 20.7 0.0 ▲ 8.1 ▲ 18.8 ▲ 37.5 ▲ 22.0 ▲ 24.4

卸  売 ▲ 19.0 ▲ 33.3 ▲ 34.6 ▲ 5.0 ▲ 53.8 ▲ 16.0 0.0

小  売 ▲ 18.2 ▲ 29.4 ▲ 36.7 ▲ 34.6 ▲ 42.1 ▲ 35.7 ▲ 25.0

サービス ▲ 6.5 ▲ 20.0 ▲ 12.5 ▲ 6.4 ▲ 21.4 ▲ 17.5 ▲ 15.0

業  況

採  算

売  上

全産業DI(前年同月比)の推移

産業別業況DI(前年同月比)の推移

○全産業の業況DIは、前月と比べ改善。産業別にみると、全業種で改善した。各業

種から寄せられたコメントは以下のとおり。

○「公共工事が減少し、売上悪化となったほか、今夏の猛暑により作業員の休憩時

間を増やさざるを得ず、労働生産性も落ちている」(土木工事業)、「インバウ

ンドに加え、国内観光客も多く、売上は堅調。しかし、人件費や電気代、農水産

物価格の上昇が収益を圧迫し、採算は前年比横ばいにとどまった」(宿泊業)、

「国内外問わず受注が多く、売上は改善。さらなる売上増を図るため、新規採用

や人材育成に力を入れている」(金属製品製造業)

○業況の先行き見通しDIは、全産業では今月と比べ改善の見込み。産業別にみると、

建設業、製造業で悪化、その他の3業種で改善の見込み。

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

Page 8: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

【 ブ ロ ッ ク 別 概 況 ・ 東 北 】 ブロック別全産業DI(前年同月比)の推移(東北)東北 全国

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

業況 ▲ 25.6 ▲ 28.0 ▲ 28.6 ▲ 26.1 ▲ 27.8 ▲ 19.1 ▲ 23.0

売上 ▲ 14.2 ▲ 22.0 ▲ 18.2 ▲ 16.5 ▲ 20.2 ▲ 9.3 ▲ 16.7

採算 ▲ 18.7 ▲ 28.0 ▲ 26.0 ▲ 28.2 ▲ 26.8 ▲ 24.0 ▲ 24.5

資金繰り ▲ 17.4 ▲ 16.1 ▲ 20.3 ▲ 17.0 ▲ 16.2 ▲ 20.6 ▲ 18.1

仕入単価 ▲ 48.4 ▲ 44.6 ▲ 45.3 ▲ 45.2 ▲ 53.0 ▲ 51.5 ▲ 41.7

従業員 26.9 22.6 20.3 17.0 14.6 22.1 20.6

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

建  設 ▲ 25.0 ▲ 33.3 ▲ 30.3 ▲ 17.6 ▲ 18.8 5.6 ▲ 2.8

製  造 ▲ 9.1 ▲ 16.3 ▲ 26.7 ▲ 40.5 ▲ 38.1 ▲ 35.7 ▲ 33.3

卸  売 ▲ 52.4 ▲ 52.0 ▲ 45.8 ▲ 50.0 ▲ 34.6 ▲ 33.3 ▲ 33.3

小  売 ▲ 34.3 ▲ 32.5 ▲ 36.4 ▲ 33.3 ▲ 36.0 ▲ 33.3 ▲ 27.5

サービス ▲ 17.9 ▲ 17.8 ▲ 13.0 2.3 ▲ 12.5 ▲ 2.0 ▲ 19.6

全産業DI(前年同月比)の推移

業  況

売  上

採  算産業別業況DI(前年同月比)の推移

○全産業の業況DIは、前月と比べ改善。産業別にみると、全業種で改善した。各業種から寄せられたコメントは以下のとおり。

○「建設資材価格や人件費・外注費の上昇が続いているが、元請企業からの発注量が増加し、売上は堅調」(管工事業)、「記録的な猛暑の影響から、サングラスなどの夏物商材の売れ行きが好調」(衣料品等小売業)、「鉄鋼などの原材料価格の上昇により、収益の確保が難しいことに加え、人手不足も深刻で、昨年退職した人員の補充に難航している」(産業用機械製造業)

○業況の先行き見通しDIは、全産業では今月と比べ悪化の見込み。産業別にみると、製造業、小売業で改善、卸売業で横ばい、その他の2業種で悪化の見込み。

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

Page 9: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

【 ブ ロ ッ ク 別 概 況 ・ 北 陸 信 越 】 ブロック別全産業DI(前年同月比)の推移(北陸信越)北陸信越 全国

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

業況 ▲ 20.3 ▲ 4.4 ▲ 11.4 ▲ 7.3 ▲ 12.7 ▲ 11.8 ▲ 11.2

売上 ▲ 21.9 ▲ 12.0 ▲ 7.4 ▲ 5.1 ▲ 13.9 ▲ 3.7 ▲ 10.2

採算 ▲ 27.6 ▲ 16.5 ▲ 11.9 ▲ 13.5 ▲ 13.9 ▲ 18.2 ▲ 15.0

資金繰り ▲ 18.8 ▲ 10.1 ▲ 5.7 ▲ 7.3 ▲ 9.0 ▲ 4.3 ▲ 8.0

仕入単価 ▲ 40.4 ▲ 46.2 ▲ 45.5 ▲ 50.6 ▲ 45.8 ▲ 46.5 ▲ 41.2

従業員 15.4 25.9 19.9 20.8 19.9 15.5 18.7

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

建  設 ▲ 21.4 ▲ 18.2 ▲ 19.4 ▲ 11.1 0.0 ▲ 8.1 ▲ 10.8

製  造 10.3 22.5 ▲ 2.2 11.6 ▲ 4.9 ▲ 4.2 ▲ 6.3

卸  売 ▲ 31.6 ▲ 28.6 ▲ 35.0 ▲ 42.1 ▲ 11.1 ▲ 33.3 ▲ 14.3

小  売 ▲ 28.1 ▲ 3.2 ▲ 17.6 ▲ 17.1 ▲ 37.5 ▲ 23.5 ▲ 20.6

サービス ▲ 40.0 ▲ 12.5 0.0 0.0 ▲ 12.5 ▲ 4.3 ▲ 8.5

業  況

売  上

採  算

全産業DI(前年同月比)の推移

産業別業況DI(前年同月比)の推移

○全産業の業況DIは、前月と比べほぼ横ばい。産業別にみると、製造業でほぼ横ばい、小売業、サービス業で改善、その他の2業種で悪化した。各業種から寄せられたコメントは以下のとおり。

○「夏の観光シーズンに入り、インバウンドの来店数は増加。更なる売上増を目的に、キャッシュレス決済端末や自動外貨両替機を導入した」(百貨店)、「猛暑の影響から、当地域のような涼しい高原への観光客が増えており、前年に比べ売上増となった」(宿泊業)、「猛暑や台風の影響で農産物の生産量が減少し、売上悪化となったことに加え、農産物価格の高騰から収益も圧迫されている」(農産物卸売業)

○業況の先行き見通しDIは、全産業では今月と比べほぼ横ばいの見込み。産業別にみると、卸売業、小売業で改善、その他の3業種で悪化の見込み。 -50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

Page 10: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

【 ブ ロ ッ ク 別 概 況 ・ 関 東 】 ブロック別全産業DI(前年同月比)の推移(関東)関東 全国

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

業況 ▲ 17.2 ▲ 13.3 ▲ 13.6 ▲ 13.2 ▲ 12.1 ▲ 14.4 ▲ 15.8

売上 ▲ 10.3 ▲ 1.3 ▲ 5.9 ▲ 6.5 ▲ 9.2 ▲ 11.4 ▲ 11.8

採算 ▲ 18.0 ▲ 8.1 ▲ 13.6 ▲ 11.0 ▲ 15.2 ▲ 14.2 ▲ 16.0

資金繰り ▲ 10.1 ▲ 8.1 ▲ 8.0 ▲ 8.1 ▲ 8.2 ▲ 8.1 ▲ 8.8

仕入単価 ▲ 36.9 ▲ 40.0 ▲ 43.0 ▲ 43.2 ▲ 43.7 ▲ 41.4 ▲ 36.3

従業員 23.3 23.8 20.1 19.1 18.3 21.7 24.5

産業別業況DI(前年同月比)の推移

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

建 設 ▲ 20.0 ▲ 22.9 ▲ 17.3 ▲ 12.5 ▲ 18.4 ▲ 17.3 ▲ 17.3

製 造 ▲ 14.7 ▲ 0.9 ▲ 3.2 ▲ 2.4 ▲ 6.6 ▲ 9.2 ▲ 10.1

卸 売 ▲ 5.3 ▲ 7.7 ▲ 9.3 ▲ 3.6 ▲ 10.0 ▲ 6.4 ▲ 10.6

小 売 ▲ 24.4 ▲ 30.4 ▲ 28.6 ▲ 26.2 ▲ 17.8 ▲ 21.3 ▲ 25.5

サービス ▲ 18.4 ▲ 8.5 ▲ 11.9 ▲ 17.7 ▲ 10.1 ▲ 15.6 ▲ 14.8

業  況

売  上

採  算

全産業DI(前年同月比)の推移

○全産業の業況DIは、前月と比べ悪化。産業別にみると、建設業、卸売業で改善、その他の3業種で悪化した。各業種から寄せられたコメントは以下のとおり。

○「連日の猛暑で客数が減少したほか、エアコンなどの電気使用量が増加し、売上・採算ともに悪化した」(飲食業)、「根強い消費者の節約志向により、他店との価格競争が厳しいほか、農産物を中心に仕入価格が上昇し、粗利の確保に苦戦している」(総合スーパー)、「中国への自動車輸出が好調なため、部品の引き合いも増えている。しかしながら、米中の貿易摩擦やトルコ通貨の急落に端を発した『トルコショック』など、先行きの不安要素は多い」(自動車部品製造業)

○業況の先行き見通しDIは、全産業では今月と比べ悪化の見込み。産業別にみると、卸売業、小売業で悪化、その他の3業種でほぼ横ばいの見込み。 -50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

Page 11: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

【 ブ ロ ッ ク 別 概 況 ・ 東 海 】 ブロック別全産業DI(前年同月比)の推移(東海)東海 全国

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

業況 ▲ 8.6 ▲ 6.4 ▲ 3.3 ▲ 13.1 ▲ 4.3 ▲ 9.3 ▲ 3.9

売上 ▲ 0.6 4.3 ▲ 2.9 ▲ 12.3 ▲ 4.3 ▲ 3.5 ▲ 6.2

採算 ▲ 7.4 ▲ 8.5 ▲ 9.5 ▲ 15.2 ▲ 8.6 ▲ 9.7 ▲ 12.0

資金繰り ▲ 6.9 ▲ 5.1 ▲ 5.4 ▲ 7.0 ▲ 5.9 ▲ 5.8 ▲ 4.7

仕入単価 ▲ 40.6 ▲ 42.3 ▲ 39.3 ▲ 42.2 ▲ 43.9 ▲ 40.7 ▲ 35.3

従業員 30.9 26.5 22.3 22.5 27.1 29.8 27.5

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

建 設 ▲ 8.7 11.4 0.0 ▲ 10.8 2.5 ▲ 9.8 ▲ 2.4

製 造 5.7 0.0 4.3 1.4 ▲ 1.3 1.4 2.9

卸 売 ▲ 6.7 ▲ 7.7 ▲ 6.9 ▲ 7.7 ▲ 10.3 3.2 3.2

小 売 ▲ 35.3 ▲ 35.4 ▲ 18.4 ▲ 31.3 ▲ 18.8 ▲ 37.3 ▲ 23.5

サービス ▲ 6.0 0.0 0.0 ▲ 19.7 1.6 ▲ 4.6 0.0

業  況

売  上

採  算

全産業DI(前年同月比)の推移

産業別業況DI(前年同月比)の推移

○全産業の業況DIは、前月と比べ悪化。産業別にみると、製造業、卸売業で改善、その他の3業種で悪化した。各業種から寄せられたコメントは以下のとおり。

○「設備投資を始めとする民間工事は堅調だが、人手不足から受注量を制限せざるを得ず、今以上の売上増は望めない」(一般工事業)、「消費者の節約志向が根強いことに加え、記録的な猛暑や台風の影響から客数が減少した。特に、主要客層である高齢者の来店が激減している」(衣料品小売業)、「輸出が好調なため、前年に比べ売上は改善。だが、主要輸出先である中国の環境規制が強化され、一部の工場では、操業の一時停止に追い込まれている」(プラスチック製品製造業)

○業況の先行き見通しDIは、全産業では今月と比べ改善の見込み。産業別にみると、卸売業で横ばい、その他の4業種で改善の見込み。

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

30.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

Page 12: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

【 ブ ロ ッ ク 別 概 況 ・ 関 西 】 ブロック別全産業DI(前年同月比)の推移(関西)関西 全国

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

業況 ▲ 10.7 0.0 ▲ 7.7 ▲ 15.3 ▲ 14.1 ▲ 9.4 ▲ 8.4

売上 ▲ 9.7 4.4 ▲ 12.0 ▲ 5.6 ▲ 5.8 ▲ 7.9 ▲ 6.4

採算 ▲ 11.9 ▲ 2.2 ▲ 11.5 ▲ 9.7 ▲ 9.4 ▲ 6.9 ▲ 6.9

資金繰り ▲ 5.8 3.3 ▲ 1.4 ▲ 3.1 ▲ 2.6 ▲ 3.9 ▲ 4.4

仕入単価 ▲ 46.9 ▲ 45.1 ▲ 39.2 ▲ 38.8 ▲ 40.3 ▲ 45.3 ▲ 36.5

従業員 31.0 27.5 25.4 26.0 24.6 27.6 26.6

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

建 設 0.0 4.8 ▲ 13.0 9.5 ▲ 4.5 4.0 4.0

製 造 0.0 11.1 1.8 ▲ 3.8 1.9 ▲ 3.8 ▲ 3.8

卸 売 ▲ 8.7 4.2 12.5 ▲ 4.3 ▲ 10.0 ▲ 4.2 0.0

小 売 ▲ 17.1 ▲ 16.7 ▲ 22.6 ▲ 40.0 ▲ 28.0 ▲ 19.2 ▲ 19.2

サービス ▲ 21.3 0.0 ▲ 9.4 ▲ 20.4 ▲ 23.9 ▲ 14.3 ▲ 12.2

業  況

売  上

採  算

全産業DI(前年同月比)の推移

産業別業況DI(前年同月比)の推移

○全産業の業況DIは、前月と比べ改善。産業別にみると、製造業で悪化、その他の4業種で改善した。各業種から寄せられたコメントは以下のとおり。

○「化粧品を中心に、引き続きインバウンド需要が好調で、売上は改善した。だが、

猛暑の影響から、客数は前年に比べ減少している」(百貨店)、「原油高や、欧

米を中心とする需要増を背景に、ナフサ価格が高騰している。販売先に対して価

格転嫁交渉を行っているが、難航しており、収益の確保が難しい」(化学製品製

造業)、「飲料を始めとする夏物商材の配送需要が多く、売上は堅調。しかし、

ドライバー不足は深刻で、募集をかけているが、一向に応募が無い」(運送業)

○業況の先行き見通しDIは、全産業では今月と比べ改善の見込み。産業別にみると、

卸売業、サービス業で改善、その他の3業種で横ばいの見込み。 -50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

30.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

Page 13: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

【 ブ ロ ッ ク 別 概 況 ・ 中 国 】 ブロック別全産業DI(前年同月比)の推移(中国)中国 全国

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

業況 ▲ 14.2 ▲ 15.4 ▲ 17.4 ▲ 21.4 ▲ 36.1 ▲ 28.0 ▲ 25.4

売上 ▲ 12.4 ▲ 15.4 ▲ 18.3 ▲ 19.6 ▲ 25.0 ▲ 20.3 ▲ 16.1

採算 ▲ 10.8 ▲ 3.8 ▲ 14.7 ▲ 21.4 ▲ 26.9 ▲ 24.6 ▲ 21.2

資金繰り ▲ 13.6 ▲ 11.5 ▲ 15.6 ▲ 13.4 ▲ 21.3 ▲ 18.6 ▲ 16.9

仕入単価 ▲ 37.8 ▲ 36.5 ▲ 40.4 ▲ 37.5 ▲ 37.0 ▲ 42.4 ▲ 39.8

従業員 28.3 32.7 30.3 33.0 27.8 27.1 26.3

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

建 設 0.0 ▲ 12.5 ▲ 18.8 ▲ 21.4 ▲ 29.4 ▲ 11.8 ▲ 11.8

製 造 5.7 6.7 ▲ 2.9 0.0 ▲ 18.8 ▲ 25.0 ▲ 8.3

卸 売 ▲ 30.0 ▲ 54.5 ▲ 50.0 ▲ 30.8 ▲ 40.0 ▲ 69.2 ▲ 61.5

小 売 ▲ 48.1 ▲ 22.2 ▲ 21.4 ▲ 44.8 ▲ 57.1 ▲ 44.8 ▲ 51.7

サービス ▲ 8.0 ▲ 20.0 ▲ 20.0 ▲ 18.2 ▲ 38.1 0.0 ▲ 8.7

業  況

売  上

採  算

全産業DI(前年同月比)の推移

産業別業況DI(前年同月比)の推移

○全産業の業況DIは、前月と比べ改善。産業別にみると、製造業、卸売業で悪化、その他の3業種で改善した。各業種から寄せられたコメントは以下のとおり。

○「設備投資などの民間工事や、公共工事の増加から、前年に比べ売上は改善。だが、燃料費や人件費の上昇が、収益確保の足かせとなっている」(一般工事業)、「西日本豪雨の影響から、ケータリングなどの宴会需要が激減し、売上悪化となった」(宿泊業)、「記録的な猛暑の影響から、エアコンの買い替え需要が多いほか、外出を控えてネット注文を利用する客も増加し、売上改善となった」(電化製品小売業)

○業況の先行き見通しDIは、全産業では今月と比べ改善の見込み。産業別にみると、製造業、卸売業で改善、建設業で横ばい、その他の2業種で悪化の見込み。

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

Page 14: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

【 ブ ロ ッ ク 別 概 況 ・ 四 国 】 ブロック別全産業DI(前年同月比)の推移(四国)四国 全国

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

業況 ▲ 17.8 ▲ 10.4 ▲ 15.6 ▲ 14.6 ▲ 15.0 ▲ 14.2 ▲ 13.4

売上 ▲ 15.3 ▲ 6.4 ▲ 9.8 ▲ 10.0 ▲ 10.8 ▲ 12.6 ▲ 2.4

採算 ▲ 22.0 ▲ 14.4 ▲ 15.6 ▲ 13.8 ▲ 20.0 ▲ 17.3 ▲ 13.4

資金繰り ▲ 9.4 ▲ 8.0 ▲ 6.6 ▲ 6.9 ▲ 10.0 ▲ 14.2 ▲ 14.2

仕入単価 ▲ 39.8 ▲ 43.2 ▲ 37.7 ▲ 43.1 ▲ 41.7 ▲ 41.7 ▲ 34.6

従業員 23.9 20.8 22.1 16.9 17.5 19.7 22.8

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

建 設 ▲ 10.0 ▲ 9.5 ▲ 18.2 ▲ 9.1 ▲ 9.1 ▲ 12.5 ▲ 20.8

製 造 ▲ 6.5 2.9 ▲ 8.8 0.0 ▲ 3.1 0.0 ▲ 11.4

卸 売 ▲ 46.2 ▲ 18.2 ▲ 33.3 ▲ 14.3 ▲ 30.8 ▲ 15.4 ▲ 7.7

小 売 ▲ 20.7 ▲ 23.3 ▲ 25.8 ▲ 32.3 ▲ 25.8 ▲ 19.4 ▲ 12.9

サービス ▲ 20.0 ▲ 10.7 0.0 ▲ 18.5 ▲ 13.6 ▲ 29.2 ▲ 12.5

業  況

売  上

採  算

全産業DI(前年同月比)の推移

産業別業況DI(前年同月比)の推移

○全産業の業況DIは、前月と比べほぼ横ばい。産業別にみると、製造業、卸売業、小売業で改善、その他の2業種で悪化した。各業種から寄せられたコメントは以下のとおり。

○「仕入価格や運送費の上昇が見られるものの、卸先の建設業からの受注が多く、

売上は改善。今後もしばらくは売上の改善が見込める」(建設資材卸売業)、

「西日本豪雨や、猛暑、台風の影響から宿泊客が激減し、売上は大幅に落ち込ん

だ。農水産物や人件費、電気代の上昇により、採算も悪化している」(宿泊業)、

「外需を中心に引き合いが強く、売上は堅調に推移している。だが、米中の貿易

摩擦が激化すれば、業績の失速は避けられない」(産業用機械製造業)

○業況の先行き見通しDIは、全産業では今月と比べほぼ横ばいの見込み。産業別に

みると、卸売業、小売業、サービス業で改善、その他の2業種で悪化の見込み。 -50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

Page 15: 日商産一発 第43号 商工会議所LOBO(早期景気観測 ...LOBO調査(2018年8月分)の集計結果の送付について --2018年8月調査結果-- 商工会議所LOBO(早期景気観測)

※商工会議所内限り

【 ブ ロ ッ ク 別 概 況 ・ 九 州 】 ブロック別全産業DI(前年同月比)の推移(九州)九州 全国

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

業況 ▲ 13.7 ▲ 10.0 ▲ 12.5 ▲ 21.3 ▲ 20.7 ▲ 17.8 ▲ 21.0

売上 ▲ 3.2 ▲ 6.7 ▲ 7.2 ▲ 16.5 ▲ 7.9 ▲ 9.6 ▲ 2.5

採算 ▲ 20.2 ▲ 15.3 ▲ 15.8 ▲ 17.7 ▲ 14.6 ▲ 8.9 ▲ 14.0

資金繰り ▲ 8.9 ▲ 2.7 ▲ 8.6 ▲ 11.6 ▲ 6.1 ▲ 8.3 ▲ 12.1

仕入単価 ▲ 40.7 ▲ 42.0 ▲ 40.1 ▲ 37.8 ▲ 37.2 ▲ 43.3 ▲ 35.7

従業員 30.3 34.0 19.7 21.3 23.2 21.0 26.8

18年 先行き見通し3月 4月 5月 6月 7月 8月 9~11月

建 設 0.0 0.0 ▲ 5.6 ▲ 10.0 ▲ 5.0 ▲ 16.7 ▲ 11.1

製 造 ▲ 25.0 ▲ 17.1 ▲ 21.1 ▲ 23.1 ▲ 27.5 ▲ 20.5 ▲ 30.8

卸 売 0.0 ▲ 11.8 ▲ 11.1 ▲ 23.5 ▲ 10.5 ▲ 10.5 ▲ 15.8

小 売 ▲ 21.4 ▲ 25.8 ▲ 30.3 ▲ 44.1 ▲ 32.4 ▲ 25.8 ▲ 29.0

サービス ▲ 10.3 4.5 4.4 ▲ 9.3 ▲ 17.6 ▲ 14.0 ▲ 14.0

業  況

売  上

採  算

全産業DI(前年同月比)の推移

産業別業況DI(前年同月比)の推移

○全産業の業況DIは、前月と比べ改善。産業別にみると、建設業で悪化、卸売業で横ばい、その他の3業種で改善した。各業種から寄せられたコメントは以下のとおり。

○「連日の猛暑の影響から、エアコンなどの空調設備の引き合いが好調で、売上改善となった」(電化製品等卸売業)、「インバウンド需要が伸びており、売上は改善。Wi-Fi環境の整備やWebページの外国語対応等により、さらなる需要の取り込みを図る」(宿泊業)、「公共工事の動きが鈍いことに加え、鉄鋼や木材などの建材価格、人件費・外注費の上昇から、売上・採算ともに悪化した」(一般工事業)

○業況の先行き見通しDIは、全産業では今月と比べ悪化の見込み。産業別にみると、建設業で改善、サービス業で横ばい、その他の3業種で悪化の見込み。 -50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0