51
第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 ワークショップ 「施設のイメージに意見を出し合おう」 ワークショップ 「施設のイメージに意見を出し合おう」 平成28年4月8日 北区教育委員会事務局 教育振興部 学校改築施設管理課 北区総務部 営繕課 梓設計 配布資料の複写や転載、インターネット等での公開等はご遠慮ください。 配布資料の複写や転載、インターネット等での公開等はご遠慮ください。

第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

第3回浮間中学校等複合施設基本設計検討会

ワークショップ

「施設のイメージに意見を出し合おう」ワークショップ

「施設のイメージに意見を出し合おう」

平成28年4月8日北区教育委員会事務局 教育振興部 学校改築施設管理課

北区総務部 営繕課梓設計

配布資料の複写や転載、インターネット等での公開等はご遠慮ください。配布資料の複写や転載、インターネット等での公開等はご遠慮ください。

Page 2: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

2

基本設計検討会開始

1.前回のワークショップのおさらい

2.ワークショップスタート

ワーク1.整備コンセプト・方針案に意見を出し合おう!

ワーク1全体発表

ワーク2.配置・平面プラン案に意見を出し合おう!

ワーク2全体発表

3.総括・総評

4.次回案内・事務連絡等

…18:00~

…18:10頃~

20:00終了

本日の内容 -タイムスケジュールー

Page 3: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

3ワークショップの目的

①整備コンセプト・整備方針づくり

「ひかり」のある学校「ひかり」のある学校

整備コンセプト:計画全体の主題

整備方針:整備コンセプトに基づく考え方

○学習空間・生活空間・地域との連携を重視した学校○個性を創出する学校○環境と共生する学校

○学習空間・生活空間・地域との連携を重視した学校○個性を創出する学校○環境と共生する学校

滝野川紅葉中学校の場合)

Page 4: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

4

外観

廊下

滝野川紅葉中学校

Page 5: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

5

体育館

光庭

滝野川紅葉中学校

Page 6: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

6

②配置・平面プランづくり

なでしこ小学校の場合)

ワークショップの目的

■1階配置・平面プラン

N

Page 7: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

7ワークショップの目的

②配置・平面プランづくり

なでしこ小学校の場合)

■2階平面プラン ■3・4階平面プラン ■5階平面プラン

N

Page 8: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

1.前回のワークショップのおさらい1.前回のワークショップのおさらい

8

Page 9: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

91.前回のワークショップのおさらい

【ワーク1】「整備コンセプト・方針を考えよう!」

【ワーク2】「配置・平面プランをブロック模型で

考えよう!」

Page 10: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

101.前回のワークショップのおさらい【ワーク1】

A班 B班

Page 11: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

11

A班 A-1案 A-2案

A-3案

1.前回ワークショップのおさらい【ワーク2】

Page 12: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

12

B班

B-1案 B-2案

1.前回ワークショップのおさらい【ワーク2】

Page 13: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

13

2.ワークショップスタートワーク1

「整備コンセプト・方針案に意見を出し合おう!」

2.ワークショップスタートワーク1

「整備コンセプト・方針案に意見を出し合おう!」

Page 14: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

14ワーク1【内容】

「整備コンセプト・方針案に意見を出し合おう!」「整備コンセプト・方針案に意見を出し合おう!」

みなさんのキーワードをもとに梓設計が3つの案を提案

案に対する意見、傾向、新しく思いついた案等の

意見交換

今回ワーク1の内容

みなさんからの「整備コンセプト・方針のキーワード」

前回までのWSの成果

検討整理

Page 15: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

15

A班 B班

ワーク1【前回のおさらい】

Page 16: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

16ワーク1【前回のワーク1のまとめ】

第1回WS 第2回WS

Page 17: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

17ワーク1【整備コンセプト・方針の3案】

Page 18: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

18ワーク1【整備コンセプト・方針の3案】

※子どもC・ティーンズC:子どもセンター・ティーンズセンター

Page 19: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

19

学びの架け橋-出会い・向き合い・夢をつなぐ-

生涯学習の架け橋-日常・好奇心・発見をつなぐ-

ふれあいの架け橋-子ども・親・世代をつなぐ-

前回までのWSででたキーワード・中学生がブリッジとなって色んな世代が使える

・どんどんつながる

・緑の多い学校

整備コンセプト

整備方針

浮間の架け橋

ワーク1【Ⅰ案】

・つなぐ

未来への架け橋-まち・人・自然をつなぐ-

【学校】

【図書館】

【子どもC・ティーンズC】

【環境・安心・安全】

Page 20: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

20ワーク1【Ⅱ案】

学ぶ姿勢と心づかい輝く学校

みんなに親しまれる生涯学習の場

夢と未来を育てる集いの場

整備コンセプト

整備方針

浮間みんなの学校

一生使えて地域と共に成長する学び舎

【学校】

【図書館】

【子どもC・ティーンズC】

前回までのWSででたキーワード・マナーを学べる学校

・地域の人のみならず中学生が入りやすい図書館

・集いの場

・それぞれの世代の人が個性を成長させることができる学校

【環境・安心・安全】

Page 21: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

21ワーク1【Ⅲ案】

のびのび学び、笑顔あふれる学校づくり

ずっと付き合える生涯学習の場づくり

子どもも親も共に集える交流の場づくり

・笑顔がたえない

・生涯学習の場

・子供も親も一緒に

整備コンセプト

整備方針

緑豊かな浮間の学び・交流の拠点

・みどりが多い 等

【学校】

【図書館】

前回までのWSででたキーワード

みんなで見守り、助け合える施設づくり

【子どもC・ティーンズC】

【環境・安心・安全】

Page 22: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

22ワーク1【手順】

【ステップ1】 「いいね!」ふせんを貼る

整備コンセプトや整備方針案の

中で、良いと思う案や語句に

さくら形の「いいね!」ふせん

を貼っていただきます。

Page 23: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

23ワーク1【手順】

【ステップ2】 案についての意見交換

案についての意見や、新しく

思いついた案があれば

ふせんに書いてください。

Page 24: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

ワーク1 全体発表ワーク1 全体発表

24

Page 25: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

ワーク2「配置・平面プラン案に意見を出し合おう!」

ワーク2「配置・平面プラン案に意見を出し合おう!」

25

Page 26: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

26ワーク2【内容】

「配置・平面プラン案に意見を出し合おう!」「配置・平面プラン案に意見を出し合おう!」

今回ワーク2の内容

検討整理

前回までのWSの成果

みなさんに作っていただいた、5つのブロック模型

梓設計が専門的な着眼点から評価し、5案を提案

案に対する意見を出し合い、さらに良くしていく

Page 27: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

27ワーク2【前回ワークショップのおさらい】

A班 A-1案 A-2案

A-3案

Page 28: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

28

B班

B-1案 B-2案

ワーク2【前回ワークショップのおさらい】

Page 29: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

29ワーク2【ブロックプラン模型の評価表 】

Page 30: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

30ワーク2【案の特徴(A-1案)】

学校

図書館武道場

子ども

※子ども:子どもセンター・ティーンズセンター

グラウンド( 200mトラック)

2階体育館

【構成】 子どもセンター ・ティー ンズ センター 、武道場の上に体育館を配置

【出入り口】 学校入口を東側、地域施設入口を西側に分離

【配置】 学校ブロックを東側、地域施設を西側に配置案の特徴

学校エントランス地域施設エントランス

2階以上特別教室

Page 31: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

31ワーク2【案の特徴(A-2案)】

学校

図書館 武道場

子ども

※子ども:子どもセンター・ティーンズセンター

【構成】 子どもセンター ・ティー ンズ センター 、武道場の上に体育館を配置

【出入り口】 学校入口を東側、地域施設入口を北西側に分離

【配置】 学校ブロックを南西側、地域施設を北西側に配置案の特徴

学校エントランス

地域施設エントランス

2階体育館 グラウンド

( 200mトラック)

Page 32: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

32

【構成】 体育館を1階、特別教室を地域施設の上に配置

【出入り口】 学校入口を東側、地域施設入口を西側に分離

【配置】 学校ブロックを東側、地域施設を西側にL型配置

2階以上特別教室

案の特徴

ワーク2【案の特徴(A-3案)】

※子ども:子どもセンター・ティーンズセンター

学校図書館武道場

子ども

※子ども:子どもセンター・ティーンズセンター

体育館

学校エントランス地域施設エントランス

グラウンド( 200mトラック)

Page 33: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

33

2階体育館

案の特徴

ワーク2【案の特徴(B-1案)】

※子ども:子どもセンター・ティーンズセンター

【構成】 学校2階に体育館、地域施設の上に特別教室を配置

【出入り口】学校入口を東側、地域施設入口を西側に分離

【配置】 学校ブロックを東側、地域施設を西側に配置

図書館武道場

子ども学校

地域施設エントランス学校エントランス

2階以上特別教室

グラウンド( 200mトラック)

Page 34: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

34

学校エントランス 地域施設エントランス

案の特徴

ワーク2【案の特徴(B-2案)】

※子ども:子どもセンター・ティーンズセンター

【構成】 子どもセンター ・ティー ンズ センター 、武道場の上に体育館を配置

【出入り口】学校入口を西側、地域施設入口を東側に分離

【配置】 学校ブロックを西側、地域施設を東側に配置

学校

図書館 武道場

子ども2階体育館

2階以上特別教室

グラウンド( 200mトラック)

Page 35: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

35ワーク2【計画する上でのポイント】

①建物へのアクセスについて【平面上での混雑】

生徒の登校時、北東側で歩行者や車両との混雑が予想されるため、生徒の安全に配慮が必要

Page 36: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

36

①建物へのアクセスについて【時系列による混雑】

生徒数

約500人

来館者数

1日平均約400人

子どもセンター1日平均70人ティーンズセンター1日平均30人

ワーク2【計画する上でのポイント】

部活動後の帰宅時刻と各施設からの退館時刻が重なり、敷地北側で混雑する恐れがある。

約500人

来館者数

登下校時、集中して混雑

集中しての混雑は少ない

クラブ活動時に多少混雑

Page 37: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

37

②敷地内に必要な要素(現状)

○駐車場 …8台

○駐輪場 …55台

○バギー置場 …20台

※今後の検討によって各台数は変更の可能性があります

ワーク2【計画する上でのポイント】

学校5台図書館1台子どもセンター・ティーンズセンター2台

学校10台図書館15台子どもセンター・ティーンズセンター30台

子どもセンター・ティーンズセンター20台

Page 38: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

38ワーク2【計画する上でのポイント】

搬入車両と分離することにより安全な歩行空間を確保

②敷地内に必要な要素【サービス動線】

Page 39: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

39

③共用化について図書館+調べ学習室+ランチルーム

図書館

調べ学習室

ランチルーム

学校ブロック

図書館ブロック

ワーク2【計画する上でのポイント】

(例)調べ学習室→閲覧スペースの拡張

(例)ランチルーム→講習会等

Page 40: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

40

③共用化について子どもセンター・ティーンズセンター+特別教室

子どもセンター・ティーンズセンター

特別教室学校

ブロック

子どもセンター・ティーンズセンター

ブロック

ワーク2【計画する上でのポイント】

(例)家庭科室→親子クッキング教室

Page 41: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

41

③共用化について子どもセンター・ティーンズセンター+武道場

体育ブロック

ワーク2【計画する上でのポイント】

(例)武道場→プレイルームの拡張利用

プレイルーム

武道場

子どもセンター・ティーンズセンター

ブロック

Page 42: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

42ワーク2【A-1案】

敷地境界線敷地境界線

Page 43: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

43ワーク2【A-2案】

敷地境界線敷地境界線

Page 44: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

44ワーク2【A-3案】

敷地境界線敷地境界線

Page 45: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

45ワーク2【B-1案】

敷地境界線敷地境界線

Page 46: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

46ワーク2【B-2案】

敷地境界線敷地境界線

Page 47: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

・グラウンド

・ブロックの配置、構成

・敷地北側への配慮

・敷地西側への配慮

47ワーク2【手順】

表の評価軸をもとに、各検討案について意見交換

共用できる部屋の具体的な使い方について意見交換

【ステップ1】

【ステップ3】

▼【ステップ2】

出入り口について

Page 48: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

ワーク2 全体発表ワーク2 全体発表

48

Page 49: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

3.総括・総評3.総括・総評

49

Page 50: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

4.次回案内・事務連絡等4.次回案内・事務連絡等

50

Page 51: 第3回 浮間中学校等複合施設基本設計検討会 · ワークショップの目的 ①整備コンセプト・整備方針づくり 「ひかり」のある学校 整備コンセプト:計画全体の主題

お疲れ様でした。お疲れ様でした。

51