1
横浜市立図書館では、この秋、たくさんのイベントを行います。その一部をご紹介します。 ●子どもから大人まで楽しめる落語の会。 「本牧モック亭特別寄席」 10月19日(土) 【中図書館】 ●角幡唯介氏講演会「『読書』と『探検』」 10月20日(日) 【磯子図書館】 ●「ビリギャル流 不可能を可能に変える5つのルール」 11月10日(日) 【中央図書館】 ●まちライブラリー植本祭トークショー ×ビブリオサロン「なぜ本屋大賞は、日本一の文学賞になったのか」 11月16日(土) 【緑図書館】 ☆「やっぱり読書の秋」 10月4日(金曜日)公開予定 ☆毎年11月は「横浜市民の読書活動推進月間 図書館へのおすすめ本 アートミュージアム・アンヌアーレ2019 (Art Museum Annuale 2019) の併催につきまして ポスターセッション出展者 アート・ドキュメンテーション学会 デジタルアーカイブサロン 愛知淑徳大学人間情報学部 伊藤ゼミ 愛知大学名古屋図書館学生サポーター トッポ 愛知大学図書館情報学専攻 家禰ゼミ 愛知大学 図書館情報学専攻 山本ゼミ あおき地理情報システム研究所 齋藤森都 青山学院大学シンギュラリティ研究所アースブックプロジェクト 青山学院大学シンギュラリティ研究所「近未来の図書館と新しい学び」研究プロジェクト 旭区まちづくりポット 跡見学園女子大学ボランティア委員会 図書館ボランティア 岩手県立大学ライブラリー・アテンダント 追手門学院大学図書館/株式会社キャリアパワー 桜美林大学図書館読書運動プロジェクト実行委員会 大阪経済大学図書館 大阪産業大学 継承型学術オープンデータ製作委員会+大阪市立図書館自主学習グループ "OMLIN 学び隊" 大阪府立大学工業高等専門学校図書館 大庭照代 オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR) 嘉悦大学情報メディアセンター NPO法人学校図書館実践活動研究会 学校図書館総合研究所 京都女子大学図書館司書課程 桂まに子研究室 神奈川大学図書館 関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS) 苅田町立図書館 岐阜女子大学 京都外国語大学附属図書館 京都国際マンガミュージアム 京都女子大学図書館研究会(クイックルズ) 京都精華大学 京都大学東南アジア地域研究研究所 京都大学図書館機構 近畿大学中央図書館 kumori 県立長野図書館 皇學館大學附属図書館ふみくら倶楽部 高知大学教育学部附属幼稚園 神戸松蔭女子学院大学図書館 国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 国立女性教育会館 国立大学図書館協会東京地区協会 駒澤大学図書館 埼玉県高校図書館フェスティバル実行委員会 埼玉県図書館協会 寒川総合図書館 産業能率大学 (公財)三康文化研究所附属三康図書館 静岡文化芸術大学 静岡理工科大学附属図書館 芝浦工業大学大学院理工学研究科システム理工学専攻知識処理システム研究室 (公財)渋沢栄一記念財団 情報資源センター 島根県立大学松江キャンパス図書館学生図書委員会 (一財)ジャパンアートマイル 十文字学園女子大学図書館 小規模ミュージアムネットワーク 城西大学水田記念図書館 湘北短期大学 図書委員会 墨田区立ひきふね図書館 聖徳大学文学部図書館情報コース saveMLAKプロジェクト 学校法人大和学園京都栄養医療専門学校情報ライブラリー チーム旅鉄Gate(武田幸司ほか) 千葉敬愛短期大学図書係 中央大学文学部社会情報学専攻 桑田ゼミ つながる図書館プロジェクト 鶴見大学 司書・司書補講習 鶴見大学図書館 鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科 天理大学情報ライブラリー 天理大学 ライブラリー部ロンド芸亭 東京家政大学図書館 岡本佳子(東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門) 東京大学工学・情報理工学図書館 東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL) 同志社大学図書館情報学研究会 (公財)東洋文庫 常葉大学附属図書館(草薙) 図書館帖普及委員会 図書館に関わる私たち 富山短期大学 名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリ(GRL) ナラベル運営チーム (公財)日本交通公社 旅の図書館 日本児童教育専門学校 日本大学図書館文理学部分館 SACLA (公社)日本図書館協会認定司書事業委員会 ネットギャリー 福島大学教育推進機構/附属図書館 Project Next-L Project Lie 文教大学越谷図書館学生協働サポーターほんだな係 (国研)防災科学技術研究所 防災専門図書館((公社)全国市有物件災害共済会) 北海道大学附属図書館 研究開発室 松本大学図書館 明治薬科大学図書館 (公財)野球殿堂博物館 やわらか図書館学 横浜市立大学学術情報センター 学生ライブラリスタッフ 立正大学品川図書館×りぶたま 立命館大学図書館研究会 流通科学大学図書館サークル Libro 同時開催:アートミュージアム・アンヌアーレ2019 (美術館に関わる全ての人々のための総合展) 同時開催:アートミュージアム・アンヌアーレ2019 (美術館に関わる全ての人々のための総合展) 展示会/ 11月12日(火)~11月14日(木) 10:00~18:00 会 場/パシフィコ横浜 展示ホールD /アネックスホール 図書館総合展公式ウェブサイト:https://www.libraryfair.jp/ 昨年同様、本展と同期間・同会場にて、美術館に関わる全ての人々のための総合展「アートミュージアム・アンヌアーレ2019」を開催します。来場受付・ゲートも共通で すので、どちらの招待でも同様に入場していただけます。 会場入口にて配布しておりますMAP、また会場内のサインにて、美術館向け・学芸員向けの展示、フォーラムがわかるようご案内しております。 公共施設の合築、複合計画のすすむ昨今でございますので、図書館関係の皆さまにおかれましても、双方の展示・フォーラムをご覧いただければと存じます。 (主催:アートミュージアム・アンヌアーレ準備委員会/企画・運営:JCCカルチャー・ジャパン) やっぱり読書の秋 横浜市立図書館秋のイベント ◆ご入場に際しては、会場入口前に置かれたご来場者登録カードあるいは本券へご記入のうえ、名刺2枚を添えて、受付にお持ち下さい。 ・名刺をお持ちでない方、昨年より所属に変更のない方は、右欄太枠内にご記入下さい。 ・本券は入場証(ネームホルダー)との引き換えとなります。 1.あなたのご所属は?(あてはまるもの1つに□印をつけて下さい。) □ 公共図書館関係者 □ 機関・企業図書館関係者 □ 大学・短大・高専図書館関係者 □ 小・中・高学校図書館関係者 □ 博物館・公文書館等関係者 2. 次回図書館総合展について(2020年11月4日(水)~6日(金)) □ 招待券を送ってほしい。 □ 出展を検討したいので資料を送ってほしい。 □ アートミュージアム・アンヌアーレの開催資料を送ってほしい。 3. 本券にメールアドレスを記入された方にメールマガジン「図書館総合展 からのご案内」(毎週配信)をお送りしております。配信ご不要の方は 下にチェックして下さい。 □ メルマガの配信を希望しない。 個人情報管理につきまして ※ご記入いただいた個人情報は本展示の運営管理、次回開催のご案内のため使用するものです。※主催者は、本展示関係者が適切に個人情報を取り扱うように指示・監督し、また個人情報の漏洩・減失・毀損の防止に努めます。※出展者からの要望に限り、個人情報を出展者に公表させていただく場合があります。ご了承下さい。 ●所属団体・学校・企業等 ●所属部署等 ●ご氏名 ▼資料・招待券等のご案内をお送りさせていただく際の宛先 ●E-mail ●送付先 □所属先 / □ご自宅 (どちらかにチェックして下さい。) (フリガナ) ブース出展者・フォーラム企画出展者 ●月●日現在 IDECファクトリーソリューションズ(株) アカデミック・リソース・ガイド(株) (ARG) (株)朝倉書店 (株)朝日新聞社 (株)足柄製作所 (株)医学書院 NPO医学中央雑誌刊行会 (株)伊藤伊 (株)イトーキ (株)内田洋行 ALA JapanSessionチーム 英語ソムリエアカデミー (株)HER (株)SIC NECネクサソリューションズ(株) NECネッツエスアイ(株) 戎光祥出版(株) (株)エム・ビー・エー エルゼビア・ジャパン(株) (株)オーストリッチインターナショナル OverDrive,Inc OpenGLAM JAPANブース実現プロジェクト (株)オーム社 (公財)大宅壮一文庫 (株)オカムラ (株)カーリル (株)偕成社 かぞく英語研究所 活字文化推進会議 (株)KADOKAWA 神奈川県資料室研究会 神奈川県図書館協会 (株)カルチャー・ジャパン (一財)機械振興協会経済研究所BICライブラリ (株)紀伊國屋書店 キハラ(株) (株)キャリアパワー 九州大学附属図書館 経師 大入 京セラコミュニケーションシステム(株) 近畿大学中央図書館 クワンタム・テクノロジー(株) 図書館とゲーム部 (株)皓星社 (株)高度情報システム (株)国際マイクロ写真工業社 (共)人間文化研究機構 国文学研究資料館 (独)国立印刷局 (国研)国立がん研究センター (国研)防災科学技術研究所 国立国会図書館 (共)国立情報学研究所 国公私立大学図書館協力委員会大学図書館著作権検討委員会 国公私立大学図書館協力委員会 金剛(株) (社福)埼玉福祉会 (株)サンメディア (株)渋谷文泉閣 (株)じほう (公社)シャンティ国際ボランティア会 (株)樹村房 シュプリンガー・ネイチャー 白百合女子大学司書・司書教諭課程 (株)資料保存器材 聖徳大学文学部図書館情報コース 全国学生協働サミット実行委員会 (公社)全国学校図書館協議会 専門図書館協議会 (株)ソフエル 大学学習資源コンソーシアム(CLR) (株)タカハラ タカヤ(株) 大日本印刷(株) (株)ダイワハイテックス (株)タック・ポート 知的資源イニシアティブ (株)中日新聞社 (株)汐文社 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 都留文科大学日向研・図書館サークルLibropass TRC-ADEAC(株) 帝京大学メディアライブラリーセンター 帝人(株) (株)TTトレーディング (株)DBジャパン 寺田倉庫(株) (株)東京光音 東京布の絵本連絡会 同志社大学図書館情報学研究室 同文舘出版(株) 図書館サービス向上委員会(通称:りぶしる委員会) (公財)図書館振興財団 図書館スタッフ(株) 図書館と地域をむすぶ協議会 (株)図書館流通センター 図書館レファレンス大賞実行委員会 としょけっと (株)とっぺん ナカバヤシ(株) (株)ニチマイ 日経BP 日本事務器(株) 日本電気(株) NPO法人日本医学図書館協会 高知県須崎市 日本コントロール(株) 日本書籍出版協会 (独)日本スポーツ振興センター (独)JSC日本スポーツ振興センター 日本大学芸術学部 文芸特殊講義Ⅶ (株)日本電子図書館サービス (公社)日本図書館協会 日本図書館協会大学図書館部会 日本薬学図書館協議会 (株)白青舎 ビジネス支援図書館推進協議会 ビブリオバトル普及委員会 ビブリオテカ・ジャパン(株) (株)ファインテック フィグラ(株) フイルムルックス(株) (株)冨山房インターナショナル 富士通(株) (株)プリザベーション・テクノロジーズ・ジャパン (株)フルタイムシステム (株)ブレインテック (有)フレグランスハウス (国研)防災科学技術研究所 総合防災情報センター自然災害情報室 法律図書館連絡会 (株)堀内カラー 本のヒーロー ダクシオン (株)マイクロテック 丸善雄松堂(株) 宮城県の図書館 (株)ムーブ (株)MUKINKEN (株)メディアドゥ (株)目の眼 (一財)森永エンゼル財団 文部科学省研究費補助金「市民の健康支援のための価 値互酬型サービスを支える知識共同体の構築」研究班 八洲学園大学 (株)有隣堂 ユサコ(株) ユニバーサル・ビジネス・テクノロジー(株) 読売新聞東京本社 ラーソン・ジュール・ニッポン(株) (株)ライブラリー・アカデミー (株)ローカルメディアラボ (株)ワードシステム ワイリー・ジャパン 【出版梓会】 (株)明石書店 (株)亜紀書房 (株)風間書房 柏書房(株) (株)芸術新聞社 (株)勁草書房 (株)工作舎 (株)作品社 (株)左右社 (株)春陽堂書店 (株)晶文社 (株)新星出版社 (株)税務経理協会 (株)創元社 (株)千倉書房 (株)童心社 (株)東洋館出版社 (株)ナカニシヤ出版 (株)西村書店 日外アソシエーツ(株) (株)日貿出版社 (株)日本標準 (株)白水社 (株)白桃書房 (株)原書房 (株)ビジネス教育出版社 (株)平凡社 (有)ベレ出版 (株)有斐閣 【自然の会】 (株)朝倉書店 (株)化学同人 (株)研成社 (株)恒星社厚生閣 (株)全国農村教育協会 築地書館(株) 東海大学出版部 東京書籍(株) (株)風鳴舎 (株)文一総合出版 丸善出版(株) (株)八坂書房 (株)山と溪谷社 (株)ジャムハウス 【児童書共同ブース】 (株)あかね書房 (株)あすなろ書房 (株)岩崎書店 (株)化学同人 (株)学研プラス (株)金の星社 サンパウロ (株)集英社 (株)出版ワークス (株)日本能率協会マネジメントセンター (株)原書房 ひかりのくに(株) (株)フレーベル館 (株)文溪堂 (株)ポプラ社 メイツ出版(株) 【人文会】 (株)大月書店 (株)御茶の水書房 (株)紀伊國屋書店  慶應義塾大学出版会(株) (株)勁草書房 (株)春秋社 (株)晶文社 (株)青土社 (株)創元社 (株)筑摩書房 (一財)東京大学出版会 (株)日本評論社 (株)白水社  (株)平凡社 (一財)法政大学出版局 (株)みすず書房 (株)ミネルヴァ書房 (株)吉川弘文館 出版社が選ぶ「うちの社のこの本をぜひ図書館に!」という本1800余を展示します。 また出版社ブースでは、本の作り手である出版社の人たちが、皆さまのご来場をお 待ちしております。今年は、はじめて絵本・児童書出版社のブースが立ちます。ご期 待ください。 新館・改築館・新館計画紹介コーナー 展示「新館さん いらっしゃい!」 開館まもない新館・改築館、新たに始まったサービスやシステム、これからできる新 館計画、画期的なリノベーション計画等を集めて展示します。 専門図書館のご紹介 ●展示「こんなにあります!あなたも使える専門図書館」 一般公開されている魅力的な専門図書館を、パネル展示等でご紹介します。 きっと、あなたがまだ知らない専門図書館に出会えるはず。 フォーラム「あなたも使える専門図書館~様々な連携の形」11月14日(木)13:00~14:30〈第6会場〉 ひとつひとつの館は小規模でも、他には無い資料・コレクションと、それを支える 専門スタッフがいる専門図書館。そうした専門図書館の中から、魅力的な取り組み を展開する3館に登場いただきます。 講師:矢野陽子((公社)全国市有物件災害共済会 防災専門図書館 司書・学芸員)、 平井誠二((公財)大倉精神文化研究所 研究所長/図書館運営部長)、岡野秀之 ((公財)九州経済調査協会 事業開発部長兼BIZCOLI館長) 共催:専門図書館協議会 ●ブース展示、ポスターセッション 専門図書館協議会、(公財)大宅壮一文庫、(一財)機械振興協会経済研究所BICラ イブラリ、(国研)防災科学技術研究所 総合防災情報センター自然災害情報室、 京都国際マンガミュージアム、国立女性教育会館、(公財)渋沢栄一記念財団 情報 資源センター、(公財)東洋文庫、(公財)日本交通公社 旅の図書館、防災専門図書 館((公社)全国市有物件災害共済会)、 (公財)野球殿堂博物館 ●ワークショップ「図書展示入門ワークショップ」11月12日15:30~17:30 図書資料を活用した展示の企画、実施に関わるさまざまな実例を、実作業体験もま じえてご紹介いたします。 主催:(公財)東洋文庫 参加費(材料費):500円、要事前申込み 古書販売 店や図書館にもない本との出会いの場 ●神奈川県古書籍商業協同組合(古書販売)が出展します。 http://kosho.saloon.jp/ 鐙堂/観魚堂/香博堂/しましまブックス/雲雀洞/フルホニズム/ 文雅新泉堂/古本小屋ユニオン/グリム書房 「来て楽しい♪」 「見て楽しい♪」 「参加して楽しい♪」 「買って楽しい♪」ブースを出展! おすすめ本はもちろん、昨年大人気だった小布の図書館包み等のグッズや「ありあけ のハーバー」等の横浜銘菓を多数揃えて販売いたします。パターンランゲージのカー ドや冊子も販売いたします。 ●フォーラム「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書 館の新しい役割」 11月12日(火)13:00~14:30〈第1会場〉 「クリエイティブラーニング」(創造的な学び)とは何なのか、そして「ジェネレー ター」とはどのような役割なのかを語るとともに、これからの学校・書店と図書館 のあるべき姿と新しい役割について提案します。 ●ブース内イベント 11/12(火)はフォーラム終了後に Life with Reading小学生版ワークショップ の開催。その他、本に関わる人々による「本とコミュニティを考える座談会(仮称)」 や絵本作家 広瀬克也先生による似顔絵サイン会を開催。 「あなたのまちの有隣堂」が展示会場内に出店! 図書館業界の主要企業、学術・専門書出版社等が一堂に会する展示会で、一気に各 社をまわって、社員さんから直接お話を伺ってみませんか。全国各地から集まる学生 さんと交流と深めてみませんか。図書館情報学を研究する教員などがツアーを案内し ます。就職希望の学生、図書館学を専攻する学生におすすめです。 「学生のため」だけ でなく、図書館に勤務されて日の浅い方々を対象にしたツアーも併せて開催します。 参加:事前申込みが必要です。 ※詳細は公式webサイトまで 図書館総合展「学生のための展示ブースツアー」&「図書館 に勤務して日の浅い方々のための展示ブースツアー」 URL:http://www.pacifico.co.jp/ 220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1 みなとみらい線:みなとみらい駅より徒歩約3JR線/市営地下鉄:桜木町駅より徒歩約12JR線:横浜駅よりタクシー約7分 シーバス(船)約10総合案内 045-221-2155 交通案内 045-221-2166 スピーカーズ・コーナー&メーカーズ・ラボ 展示会場内イベント ●貸出冊数・利用者数を増やす「絵本ヒーローショー」 11月12日・13日・14日各10:30~11:15 / 11月12日14:15~15:00〈A会場〉主催:本のヒーローダクシオン 「読み聞かせ」と「ヒーローショー」が融合! イベント後も継続して、貸出冊数・利用者数を増やすプログラム ●英語でおはなし会「英語えほんライブ」 11月12日11:45~12:30〈A会場〉/11月13日11:45~12:30〈B会場〉/11月14日14:15 ~15:01〈A会場〉主催:かぞく英語研究所 図書館向け英語おはなし会「英語えほんライブ」今年は連日開催。英語サービス充実に! ●マンガを図書館に!~学校図書館を中心に~ 11月12日13:00~13:45〈B会場〉主催:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン) 図書館資料としてのマンガの有益性について、日本図書館協会学校図書館部会長の高橋恵美子先生が解説。 『公共図書館でできる知的障害者への合理的配慮』刊行記念「知的障害のある人が利用したくなる図書館とは?」 11月12日13:00~13:45〈A会場〉主催:樹村房 知的障害者が図書館に求める合理的配慮を、2016年から3年にわたって実施した調査や取り組みから報 告する。 ●布の絵本の「基本の縫い方」講習会 11月12日13:00~15:00〈メーカーズ〉主催:東京布の絵本連絡会 布の絵本「おはよう おやすみ」6場面の内1ページ作成。 ●写真版LLブック『旅行に いこう!』刊行記念トークライブ 11月12日15:30~16:15〈A会場〉主催:樹村房 LLブックの基本的な考え方やこれまでの取り組みと第3作の特徴,制作中のエピソードを存分に語ります。 ●図書展示入門ワークショップ 11月12日15:30~17:30〈メーカーズ〉主催:(公財)東洋文庫 図書資料を活用した展示の企画、実施に関わるさまざまな実例を、実作業体験もまじえてご紹介いたし ます。参加費(材料費)500円、要事前申込み。 ●全国大学ビブリオバトル地区決戦 関東Cブロック 11月12日16:00~17:30〈B会場〉 主催:帝京大学メディアライブラリーセンター /協力:紀伊國屋書店 全国大会(首都決戦)を目指して、各大学のバトラーが熱い書評合戦を繰り広げます。観覧自由。ぜひ会場へ! ●〈共読ライブラリー〉プロデュース「駒形克己の色覚ワークショップ」 11月13日10:15~11:45〈メーカーズ〉主催:帝京大学メディアライブラリーセンター 絵本を通して世界で活躍する造本作家、駒形克己さんと一緒に「色」と出会い直す90分。 「図書館」を学ぶときの親身な教科書は、何処にある? ―三部作「キイノート」と解答・解説篇の、試み― 11月13日12:15~13:00〈メーカーズ〉主催:樹村房 分類法・目録法・検索法の「キイノート」と、その解答・解説篇「サブノート」での試みを、著者が縦横に 語る。 ●Bibliobattle of the Year 2019 11月13日13:00~13:45〈A会場〉主催:ビブリオバトル普及委員会 ビブリオバトルに関わるユニークな活動を会員同士で発見し合い、それらの活動を多くの人に周知する ことで、全国の活動を盛り上げていくことを目的に、2016年に創設した賞です。 ●ライトノベル・ライト文芸が分かる! ~レファレンス用索引づくりで見えてきた作品トレンド~ 11月13日13:00~13:45〈B会場〉主催:株式会社DBジャパン 司書の方のアンケートでダントツ関心事のライトノベル・ライト文芸の特徴を分析。他では聞けない作 品トレンドを大公開! ●災害と図書館 防災ワークショップ 「災害発生!あなたならどうする?」 11月13日13:30~14:30〈メーカーズ〉 主催:国立研究開発法人防災科学技術研究所、共催:図書館総合展運営委員会 「もし、勤務中に災害が起きたら?」体験者の事例をもとに、災害発生時の状況判断を参加者に問います。 ●図書館キャラクター交流会 11月13日14:15~15:30〈B会場〉主催:図書館キャラクター GP実行委員会 ●翻訳シールを使った「絵本を届ける運動」絵本づくりワークショップ 11月13日15:30~17:00 / 11月14日13:00~14:30〈メーカーズ〉主催:シャンティ国際ボラン ティア会 日本の絵本に翻訳シールを貼り、児童書が不足するアジアの子どもたちに届ける絵本を作成します。 ●理想の学校図書はなぜできないのか? 11月13日16:00~17:00〈B会場〉主催:学校図書館総合研究所 学校図書館が利活用されるための理想の施設整備と、それが実現できない要因について参加者と語り合 います。 ●こんなに使える!NWECパッケージ貸出サービス 11月14日11:45~12:30〈A会場〉主催:国立女性教育会館 男女共同参画に関する資料をテーマ毎のパッケージで貸出しています。活用事例とともにご紹介します。 ●英語で工作ワークショップ 11月14日11:45~12:30〈メーカーズ〉主催:かぞく英語研究所 英語で工作にチャレンジしていただき、そこで作ったシェイカーを英語おはなし会で活用する方法もご 案内する一石二鳥のワークショップです。 ●とある中堅? 大学出版職員たちと図書館情報学者のゆるトーク 11月14日13:00~13:45 / 15:30~16:15〈A会場〉主催:東京大学出版会・京都大学学術 出版会・図書館総合展運営委員会 大学出版会で働く30代の中堅編集者・営業担当者等をお呼びし、ゆるやかなトークを行います。 ●キットパスでウェルカムボードを作ろう! 11月14日15:30~17:30〈メーカーズ〉主催:図書館総合展運営委員会 ご来場者登録カード〈入場証引換用〉 展示会場の受付前にも登録カードをご用意してあります。 ●月●日現在 今回で53回目を迎える造本装幀コンクールの入賞作品21点を展示します。 直接手に取って見ることのできる展示です。 ☆詳細は公式Webサイトで http://www.jbpa.or.jp/zohon/zohon-index.html 横浜市立図書館 イベント ☆申込方法等、詳細は 「横浜市立図書館 イベント」で検索! 共催:専門図書館協議会 pick up ●みちねこスタンプラリー 今年もやるよ!主催企業ブースのスタンプを集めてみ ちねこステッカーと各社のオリジナルグッズをGETし ちゃおう! 会場のみちねことジャンケンして勝ったら 缶バッチももらえるよ! 詳しくは各社のTwitterを チェックしてね! ◎主催:(社福)埼玉福祉会・(株)伊藤伊・(株)DBジャ パン・ネットギャリーの4社コラボ企画 ●国立国会図書館ミニプレゼンテーション 国立国会図書館ブース(小間56)で開催。各々プレゼンテーション10分+ 質疑応答5分程度です。 11月12日12:05~ 国立国会図書館書誌データの利活用 14:45~ 図書館向けデジタル化資料送信サービス 15:10~ 国立国会図書館書誌データの利活用 11月13日12:05~ ジャパンサーチ 14:45~ レファレンス協同データベース 15:10~ ジャパンサーチ 11月14日12:05~ 国会関連情報の調べ方 14:45~ レファレンス協同データベース 15:10~ 国会関連情報の調べ方 ●本のヒーロー ダクシオン 貸出冊数と利用者数を増やし、予算減・職員減から図書館を救 う「本のヒーロー」見参!(小間C-14) スピーカーズ・コーナーでも連日〈絵本ヒーローショー〉を開 催します〈上掲〉 ●ねこざかな握手会 フレーベル館のキャラクター“ねこざかな”が登場します。握手&撮影もOKで す! ぜひ、お越しください!! 11月12日・13日・14日 いずれも13:00~13:45 〈出版社イベントスペース〉 主催:フレーベル館 ●アカデミック・リソース・ガイド(株)の イベント・プログラム〈小間68〉 ・LRG第28号刊行記念「民間公共の系譜 近代の人々はいかにして図書館を 興してきたのか」(仮) 11月14日 13:30~15:00 ゲスト:木下斉(一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表 理事) ・地域を支える「新しい広場」(仮) 11月13日 14:00~15:30 ゲスト:嶋田学(奈良大学教授)/ファリシリテーター:李(ARG) ・進化する恩納村文化情報センター(仮) 11月13日 10:30~11:30 ゲスト:呉屋美奈子+1名(恩納村文化情報センター)/ファリシリテーター: 岡本真 (ARG) ●樹村房ブース・イベント〈小間73〉 「IAAL認定試験問題集」質問会 11月13日 10:30~17:00 『IAAL問題集』『IAAL過去問題集』で学ぶうえでの疑問を、大学図書館支援機 構の方が解説してくださいます。 ●〈Open〉のための逗留地〈小間88〉 図書館総合展に突然あらわれた「たくらみの場」! OpenGLAMとは、文化施設(Gallery, Library, Archive, Museum) のオー プンデータ化をITの活用により促進する活動です。日本においては2013年 に活動を開始し、いまに至ります。今回は、展示会場にブースを設置して OpenGLAMの意義と活動について周知します。多数の方に立ち寄っていた だきたいです。いろんな議論を展開しましょう。 ●展示「全国の災害アーカイブ実施図書館」〈特設コーナー〉 被災経験のある全国の図書館等、または被災地ではないが、災害資料を集約 する役割を果たしている機関の災害資料アーカイブ事業を集め、パネルでご 紹介します。 主催・企画:国立研究開発法人 防災科学技術研究所・図書館総合展運営委員会 ※スピーカーズ・コーナーは、A・Bの 2会場があります。ご注意ください。 会場内の特設会場や各ブースでさまざまなイベントを開催しています。 ※企画の詳細と参加申込みについては公式webサイトまで 全国の図書館でゲームが楽しまれてきています! ●ブース 図書館でのゲーム導入事例展示 ・図書館にゲームを取り入れることでの予想されるさまざまな効果 ・今の図書館とゲームとの橋渡し ・さまざまな学びにつながるゲーム ・文化としてのゲーム フォーラム「ゲームイベントをはじめたい!」11月12日(火)10:30~12:00 「ゲームと図書館のマッチング・ポイント」高倉暁大(熊本県立大学図書館) 「図書館における学びのきっかけとしてのゲーム」石田喜美(横浜国立大学) 「大学・司書養成課程におけるゲーム活用の試み」日向良和(都留文科大学) 「図書館でゲームを取り入れることによる効果について」ディスカッション 司会・コーディネーター:日向良和 ●連続ミニトーク「本とゲームの幸せな関係!?」 「読書(本)の魅力とゲームデザイン~『ALTER EGO』にみる本とゲームの 幸せな関係!?~(仮)」11月12日(火)15:00~15:50 ゲスト:大野真樹(株式会社カラメルカラム)、聞き手:高倉暁大、石田喜美 「漢詩(漢文学)入門としてのゲーム~『Lyrica~陽春白雪』(ゲームアプリ、 Switch)で迫る漢詩の魅力~」11月12日(火)16:10~17:00 ゲスト:高芝麻子(漢文学・横浜国立大学)、聞き手:高倉暁大、石田喜美 ●「図書館たほいや」ゲーム体験(企画運営:図書館たほいや普及委員会) 11月13日(水)11:00~12:00 ●TRPG体験ワークショップ「みんなでダンジョン!」 11月13日(水)13:00~14:00 図書館でゲーム 第四回全国学生協働サミット 大学図書館の学生協働に関わる学生・ 教職員が一堂に会し、交流を深めるイベ ントです。 「利用者との協働」について考 えるすべての館種の皆さまにご覧いた だけます。参加をお待ちしています。 ●大集会 ちなみに大集会のあと、13:00~ 17:00は、国公私立大学図書館協力 委員会主催のフォーラム「学生協働 の到達点」が開催されます(本紙裏面 参照)。こちらもぜひご参加ください。 ●各団体ポスターの展示・ PRビデオの会場内上映 各大学の取組みを会場内特設コー ナーでご覧になれます(3日間常設) ●アイディアコンテスト/ チャレンジコンテストなど ●教職員の情報交換会(夜の部) 「としょけっと2019」 「図書館が出てくる同人誌」「図書館員が作った同人誌」 をテーマにした委託中心の同人誌即売会。毎回の賑わい を受け、今年で3回目の開催です。同人誌の製作者さん が直接参加するコーナーもあります。同人誌ってどんな もの? 「図書館」からどんな表現が生まれているの?  同人誌を知っているひとも知らないひとも、同人誌を手 にとれば、図書館を見る新しい視点と出会えるかもしれ ません。 図書館をたのしみたいひと向け同人誌即売会 目録・書誌づくりをはじめとした情報の組織化を顕彰 するアワード「ゲスナー賞」。今回、図書館総合展内で、 その授賞式を開催します。受賞作品の展示もございま すので、ぜひお越しください! ●フォーラム「第8回ゲスナー賞 授賞式」 11月13日(水)10:00~11:30〈第1会場〉 主催:丸善雄松堂株式会社 なお、今回の応募作品は特設サイトでご確認いただけます。 また、受賞作品の発表は10月初旬を予定しております。 http://bit.ly/2mbWsjb 「第8回ゲスナー賞」授賞式 世界の図書館を知る 小展が提携しているアメリカ図書館協会(ALA)についての展示コーナーや、海外の 図書館についてのフォーラムも開催します。 ●フォーラム「ALA2019 ジャパンセッション報告会」 「革新的なアイディアで図書館を変革する!よりよい地域づくりに貢献する日本の 公 共 図 書 館 活 動」さる6月、ALA総 会(ワシントンD.C.)で発 表し、好 評を博した ALA JapanSessionチームがご報告。 11月12日(火)13:00~14:30〈展示会場内〉 主催:ALA JapanSessionチーム ●フォーラム「Libraries for Life: シンガポール市民の居場所~コミュニティー形 成における図書館の役割を考える~」 シンガポール図書館界についての講演と、2020年度に実施予定のシンガポール 図書館研修のご案内 11月13日(水)13:00~14:30〈第7会場〉 主催:丸善雄松堂株式会社、共催:図書館総合展運営委員会 ●フォーラム「北欧図書館の最新事情~TRC北欧図書館視察を通じて~」 11月13日(水)10:00~11:30〈第2会場〉 主催:株式会社図書館流通センター ●海外図書館フィールドワーク型研修 2020年度研修予定のご案内 〈企画協力:図書館総合展運営委員会・丸善雄松堂株式会社〉 ・ALA・米国図書館研修2020 /シカゴ・ニューヨーク6泊8日間 期間:2020年6月27日(土)~7月4日(土) 〈予定〉 ・シンガポール図書館研修2020 / シンガポール3泊5日間 期間:12月3日(木)~12月7日(月) 〈予定〉 ・SXSW EDU視察2020 / オースティン4泊6日間 期間:3月8日(日)~3月13日(金) 〈予定〉 働き方は、ゆるくはないぞ! 図書館キャラクター 今年も、図書館運営に貢献している図書館 キャラクターを大いにプレゼンテーション! ●図書館キャラクター展示 展示会場内の特設コーナーにて全キャラク ターのPRシートを公開。GP選出の投票場 を設けます。 ※授賞結果の発表は会期後となります。 ●図書館キャラクターの 集い(旧プレゼン大会) 展示会場内スピーカー ズ・コーナーにて、着ぐ るみあり、パフォーマン スありの親睦会を開催 します。 ●図書館キャラクターを応援しよう 図書館総合公式webサイト上に、各キャラ クターの個別PRページを設けます。応援 ツイート用のボタンを設置しますので、 Twitterでも応援お願いします! ※詳細は公式webサイトまで ●今年も、参加キャラクターが勢ぞろいした 記念手ぬぐい製作します(会場で販売。税 込700円)。こちらもおたのしみに。 図書館キャラクター・グランプリ ※随時、参加大学募集中! まずはエントリーを! (申し込みは公式web サイトにて) ※大学図書館以外の皆 さんの参観も大歓迎! 第53回造本装幀コンクール ※『図書館へのおすすめ本』に掲載された出版社は、図書館総合展のWebサイトよりご覧いただくことができます。 □ 行政・自治体・教育委員会 □ 著者・出版社・取次・書店など □ 学生 □ 一般 □ 美術館関係者 2 1 館総合展 2 1 館総合展 第21回図書館総合展

第21回招待券 表面 0922-2...日本書籍出版協会 (独)日本スポーツ振興センター (独)JSC日本スポーツ振興センター 日本大学芸術学部 文芸特殊講義Ⅶ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第21回招待券 表面 0922-2...日本書籍出版協会 (独)日本スポーツ振興センター (独)JSC日本スポーツ振興センター 日本大学芸術学部 文芸特殊講義Ⅶ

横浜市立図書館では、この秋、たくさんのイベントを行います。その一部をご紹介します。●子どもから大人まで楽しめる落語の会。「本牧モック亭特別寄席」 10月19日(土)【中図書館】●角幡唯介氏講演会「『読書』と『探検』」 10月20日(日)【磯子図書館】●「ビリギャル流 不可能を可能に変える5つのルール」 11月10日(日)【中央図書館】●まちライブラリー植本祭トークショー×ビブリオサロン「なぜ本屋大賞は、日本一の文学賞になったのか」 11月16日(土)【緑図書館】

☆「やっぱり読書の秋」 10月4日(金曜日)公開予定☆毎年11月は「横浜市民の読書活動推進月間

図書館へのおすすめ本アートミュージアム・アンヌアーレ2019(Art Museum Annuale 2019)の併催につきまして

ポスターセッション出展者

アート・ドキュメンテーション学会 デジタルアーカイブサロン愛知淑徳大学人間情報学部 伊藤ゼミ愛知大学名古屋図書館学生サポーター トッポ愛知大学図書館情報学専攻 家禰ゼミ愛知大学 図書館情報学専攻 山本ゼミあおき地理情報システム研究所 齋藤森都青山学院大学シンギュラリティ研究所アースブックプロジェクト青山学院大学シンギュラリティ研究所「近未来の図書館と新しい学び」研究プロジェクト旭区まちづくりポット跡見学園女子大学ボランティア委員会 図書館ボランティア岩手県立大学ライブラリー・アテンダント追手門学院大学図書館/株式会社キャリアパワー桜美林大学図書館読書運動プロジェクト実行委員会大阪経済大学図書館大阪産業大学継承型学術オープンデータ製作委員会+大阪市立図書館自主学習グループ "OMLIN 学び隊"大阪府立大学工業高等専門学校図書館大庭照代オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)嘉悦大学情報メディアセンターNPO法人学校図書館実践活動研究会学校図書館総合研究所京都女子大学図書館司書課程 桂まに子研究室神奈川大学図書館関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)苅田町立図書館岐阜女子大学京都外国語大学附属図書館京都国際マンガミュージアム京都女子大学図書館研究会(クイックルズ)京都精華大学京都大学東南アジア地域研究研究所京都大学図書館機構近畿大学中央図書館kumori

県立長野図書館皇學館大學附属図書館ふみくら倶楽部高知大学教育学部附属幼稚園神戸松蔭女子学院大学図書館国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター国立女性教育会館国立大学図書館協会東京地区協会駒澤大学図書館埼玉県高校図書館フェスティバル実行委員会埼玉県図書館協会寒川総合図書館産業能率大学(公財)三康文化研究所附属三康図書館静岡文化芸術大学静岡理工科大学附属図書館芝浦工業大学大学院理工学研究科システム理工学専攻知識処理システム研究室(公財)渋沢栄一記念財団 情報資源センター島根県立大学松江キャンパス図書館学生図書委員会(一財)ジャパンアートマイル十文字学園女子大学図書館小規模ミュージアムネットワーク城西大学水田記念図書館湘北短期大学 図書委員会墨田区立ひきふね図書館聖徳大学文学部図書館情報コースsaveMLAKプロジェクト学校法人大和学園京都栄養医療専門学校情報ライブラリーチーム旅鉄Gate(武田幸司ほか)千葉敬愛短期大学図書係中央大学文学部社会情報学専攻 桑田ゼミつながる図書館プロジェクト鶴見大学 司書・司書補講習鶴見大学図書館鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科天理大学情報ライブラリー

天理大学 ライブラリー部ロンド芸亭東京家政大学図書館岡本佳子(東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門)東京大学工学・情報理工学図書館東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)同志社大学図書館情報学研究会(公財)東洋文庫常葉大学附属図書館(草薙)図書館帖普及委員会図書館に関わる私たち富山短期大学名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリ(GRL)ナラベル運営チーム(公財)日本交通公社 旅の図書館日本児童教育専門学校日本大学図書館文理学部分館 SACLA(公社)日本図書館協会認定司書事業委員会ネットギャリー福島大学教育推進機構/附属図書館Project Next-LProject Lie文教大学越谷図書館学生協働サポーターほんだな係(国研)防災科学技術研究所防災専門図書館((公社)全国市有物件災害共済会)北海道大学附属図書館 研究開発室松本大学図書館明治薬科大学図書館(公財)野球殿堂博物館やわらか図書館学横浜市立大学学術情報センター 学生ライブラリスタッフ立正大学品川図書館×りぶたま立命館大学図書館研究会流通科学大学図書館サークル Libro

同時開催:アートミュージアム・アンヌアーレ2019(美術館に関わる全ての人々のための総合展)同時開催:アートミュージアム・アンヌアーレ2019(美術館に関わる全ての人々のための総合展)

展示会/11月12日(火)~11月14日(木) 10:00~18:00会 場/パシフィコ横浜 展示ホールD/アネックスホール図書館総合展公式ウェブサイト:https://www.libraryfair.jp/

昨年同様、本展と同期間・同会場にて、美術館に関わる全ての人々のための総合展「アートミュージアム・アンヌアーレ2019」を開催します。来場受付・ゲートも共通ですので、どちらの招待でも同様に入場していただけます。会場入口にて配布しておりますMAP、また会場内のサインにて、美術館向け・学芸員向けの展示、フォーラムがわかるようご案内しております。公共施設の合築、複合計画のすすむ昨今でございますので、図書館関係の皆さまにおかれましても、双方の展示・フォーラムをご覧いただければと存じます。

(主催:アートミュージアム・アンヌアーレ準備委員会/企画・運営:JCCカルチャー・ジャパン)

やっぱり読書の秋 横浜市立図書館秋のイベント

◆ご入場に際しては、会場入口前に置かれたご来場者登録カードあるいは本券へご記入のうえ、名刺2枚を添えて、受付にお持ち下さい。・名刺をお持ちでない方、昨年より所属に変更のない方は、右欄太枠内にご記入下さい。・本券は入場証(ネームホルダー)との引き換えとなります。

1.あなたのご所属は?(あてはまるもの1つに□印をつけて下さい。)

□ 公共図書館関係者□ 機関・企業図書館関係者□ 大学・短大・高専図書館関係者□ 小・中・高学校図書館関係者□ 博物館・公文書館等関係者

2. 次回図書館総合展について(2020年11月4日(水)~6日(金))

□ 招待券を送ってほしい。□ 出展を検討したいので資料を送ってほしい。□ アートミュージアム・アンヌアーレの開催資料を送ってほしい。

3. 本券にメールアドレスを記入された方にメールマガジン「図書館総合展からのご案内」(毎週配信)をお送りしております。配信ご不要の方は下にチェックして下さい。

□ メルマガの配信を希望しない。

個人情報管理につきまして※ご記入いただいた個人情報は本展示の運営管理、次回開催のご案内のため使用するものです。※主催者は、本展示関係者が適切に個人情報を取り扱うように指示・監督し、また個人情報の漏洩・減失・毀損の防止に努めます。※出展者からの要望に限り、個人情報を出展者に公表させていただく場合があります。ご了承下さい。

●所属団体・学校・企業等

●所属部署等

●ご氏名

▼資料・招待券等のご案内をお送りさせていただく際の宛先

●E-mail●送付先□所属先 / □ご自宅 (どちらかにチェックして下さい。)

(フリガナ)

          

ブース出展者・フォーラム企画出展者 ●月●日現在

IDECファクトリーソリューションズ(株)アカデミック・リソース・ガイド(株)(ARG)(株)朝倉書店(株)朝日新聞社(株)足柄製作所(株)医学書院NPO医学中央雑誌刊行会(株)伊藤伊(株)イトーキ(株)内田洋行ALA JapanSessionチーム英語ソムリエアカデミー(株)HER(株)SICNECネクサソリューションズ(株)NECネッツエスアイ(株)戎光祥出版(株)(株)エム・ビー・エーエルゼビア・ジャパン(株)(株)オーストリッチインターナショナルOverDrive,IncOpenGLAM JAPANブース実現プロジェクト(株)オーム社(公財)大宅壮一文庫(株)オカムラ(株)カーリル(株)偕成社かぞく英語研究所活字文化推進会議(株)KADOKAWA神奈川県資料室研究会神奈川県図書館協会(株)カルチャー・ジャパン(一財)機械振興協会経済研究所BICライブラリ(株)紀伊國屋書店キハラ(株)(株)キャリアパワー九州大学附属図書館経師 大入京セラコミュニケーションシステム(株)近畿大学中央図書館クワンタム・テクノロジー(株)図書館とゲーム部(株)皓星社(株)高度情報システム(株)国際マイクロ写真工業社(共)人間文化研究機構 国文学研究資料館(独)国立印刷局(国研)国立がん研究センター(国研)防災科学技術研究所国立国会図書館(共)国立情報学研究所国公私立大学図書館協力委員会大学図書館著作権検討委員会国公私立大学図書館協力委員会金剛(株)(社福)埼玉福祉会(株)サンメディア(株)渋谷文泉閣(株)じほう(公社)シャンティ国際ボランティア会

(株)樹村房シュプリンガー・ネイチャー白百合女子大学司書・司書教諭課程(株)資料保存器材聖徳大学文学部図書館情報コース全国学生協働サミット実行委員会(公社)全国学校図書館協議会専門図書館協議会(株)ソフエル大学学習資源コンソーシアム(CLR)(株)タカハラタカヤ(株)大日本印刷(株)(株)ダイワハイテックス(株)タック・ポート知的資源イニシアティブ(株)中日新聞社(株)汐文社筑波大学大学院図書館情報メディア研究科都留文科大学日向研・図書館サークルLibropassTRC-ADEAC(株)帝京大学メディアライブラリーセンター帝人(株)(株)TTトレーディング(株)DBジャパン寺田倉庫(株)(株)東京光音東京布の絵本連絡会同志社大学図書館情報学研究室同文舘出版(株)図書館サービス向上委員会(通称:りぶしる委員会)(公財)図書館振興財団図書館スタッフ(株)図書館と地域をむすぶ協議会(株)図書館流通センター図書館レファレンス大賞実行委員会としょけっと(株)とっぺんナカバヤシ(株)(株)ニチマイ日経BP日本事務器(株)日本電気(株)NPO法人日本医学図書館協会高知県須崎市日本コントロール(株)日本書籍出版協会(独)日本スポーツ振興センター(独)JSC日本スポーツ振興センター日本大学芸術学部 文芸特殊講義Ⅶ(株)日本電子図書館サービス(公社)日本図書館協会日本図書館協会大学図書館部会日本薬学図書館協議会(株)白青舎ビジネス支援図書館推進協議会ビブリオバトル普及委員会ビブリオテカ・ジャパン(株)(株)ファインテックフィグラ(株)

フイルムルックス(株)(株)冨山房インターナショナル富士通(株)(株)プリザベーション・テクノロジーズ・ジャパン(株)フルタイムシステム(株)ブレインテック(有)フレグランスハウス(国研)防災科学技術研究所 総合防災情報センター自然災害情報室法律図書館連絡会(株)堀内カラー本のヒーロー ダクシオン(株)マイクロテック丸善雄松堂(株)宮城県の図書館(株)ムーブ(株)MUKINKEN(株)メディアドゥ(株)目の眼(一財)森永エンゼル財団文部科学省研究費補助金「市民の健康支援のための価値互酬型サービスを支える知識共同体の構築」研究班八洲学園大学(株)有隣堂ユサコ(株)ユニバーサル・ビジネス・テクノロジー(株)読売新聞東京本社ラーソン・ジュール・ニッポン(株)(株)ライブラリー・アカデミー(株)ローカルメディアラボ(株)ワードシステムワイリー・ジャパン

【出版梓会】(株)明石書店(株)亜紀書房(株)風間書房柏書房(株)(株)芸術新聞社(株)勁草書房(株)工作舎(株)作品社(株)左右社(株)春陽堂書店(株)晶文社(株)新星出版社(株)税務経理協会(株)創元社(株)千倉書房(株)童心社(株)東洋館出版社(株)ナカニシヤ出版(株)西村書店日外アソシエーツ(株)(株)日貿出版社(株)日本標準(株)白水社(株)白桃書房(株)原書房(株)ビジネス教育出版社(株)平凡社

(有)ベレ出版(株)有斐閣

【自然の会】(株)朝倉書店(株)化学同人(株)研成社(株)恒星社厚生閣(株)全国農村教育協会築地書館(株)東海大学出版部東京書籍(株)(株)風鳴舎(株)文一総合出版丸善出版(株)(株)八坂書房(株)山と溪谷社(株)ジャムハウス

【児童書共同ブース】(株)あかね書房(株)あすなろ書房(株)岩崎書店(株)化学同人(株)学研プラス(株)金の星社サンパウロ(株)集英社(株)出版ワークス(株)日本能率協会マネジメントセンター(株)原書房ひかりのくに(株)(株)フレーベル館(株)文溪堂(株)ポプラ社メイツ出版(株)

【人文会】(株)大月書店(株)御茶の水書房(株)紀伊國屋書店 慶應義塾大学出版会(株)(株)勁草書房(株)春秋社(株)晶文社(株)青土社(株)創元社(株)筑摩書房(一財)東京大学出版会(株)日本評論社(株)白水社 (株)平凡社(一財)法政大学出版局(株)みすず書房(株)ミネルヴァ書房(株)吉川弘文館

出版社が選ぶ「うちの社のこの本をぜひ図書館に!」という本1800余を展示します。また出版社ブースでは、本の作り手である出版社の人たちが、皆さまのご来場をお待ちしております。今年は、はじめて絵本・児童書出版社のブースが立ちます。ご期待ください。

新館・改築館・新館計画紹介コーナー展示「新館さん いらっしゃい!」開館まもない新館・改築館、新たに始まったサービスやシステム、これからできる新館計画、画期的なリノベーション計画等を集めて展示します。

専門図書館のご紹介●展示「こんなにあります!あなたも使える専門図書館」一般公開されている魅力的な専門図書館を、パネル展示等でご紹介します。きっと、あなたがまだ知らない専門図書館に出会えるはず。

●フォーラム「あなたも使える専門図書館~様々な連携の形」11月14日(木)13:00~14:30〈第6会場〉ひとつひとつの館は小規模でも、他には無い資料・コレクションと、それを支える専門スタッフがいる専門図書館。そうした専門図書館の中から、魅力的な取り組みを展開する3館に登場いただきます。講師:矢野陽子((公社)全国市有物件災害共済会 防災専門図書館 司書・学芸員)、平井誠二((公財)大倉精神文化研究所 研究所長/図書館運営部長)、岡野秀之((公財)九州経済調査協会 事業開発部長兼BIZCOLI館長)共催:専門図書館協議会

●ブース展示、ポスターセッション専門図書館協議会、(公財)大宅壮一文庫、(一財)機械振興協会経済研究所BICライブラリ、(国研)防災科学技術研究所 総合防災情報センター自然災害情報室、京都国際マンガミュージアム、国立女性教育会館、(公財)渋沢栄一記念財団 情報資源センター、(公財)東洋文庫、(公財)日本交通公社 旅の図書館、防災専門図書館((公社)全国市有物件災害共済会)、(公財)野球殿堂博物館

●ワークショップ「図書展示入門ワークショップ」11月12日15:30~17:30図書資料を活用した展示の企画、実施に関わるさまざまな実例を、実作業体験もまじえてご紹介いたします。主催:(公財)東洋文庫参加費(材料費):500円、要事前申込み

古書販売店や図書館にもない本との出会いの場●神奈川県古書籍商業協同組合(古書販売)が出展します。 http://kosho.saloon.jp/鐙堂/観魚堂/香博堂/しましまブックス/雲雀洞/フルホニズム/文雅新泉堂/古本小屋ユニオン/グリム書房

「来て楽しい♪」「見て楽しい♪」「参加して楽しい♪」「買って楽しい♪」ブースを出展!おすすめ本はもちろん、昨年大人気だった小布の図書館包み等のグッズや「ありあけのハーバー」等の横浜銘菓を多数揃えて販売いたします。パターンランゲージのカードや冊子も販売いたします。

●フォーラム「クリエイティブ・ラーニング:これからの学びと、学校・書店・図書館の新しい役割」11月12日(火)13:00~14:30〈第1会場〉「クリエイティブラーニング」(創造的な学び)とは何なのか、そして「ジェネレーター」とはどのような役割なのかを語るとともに、これからの学校・書店と図書館のあるべき姿と新しい役割について提案します。

●ブース内イベント11/12(火)はフォーラム終了後に Life with Reading小学生版ワークショップの開催。その他、本に関わる人々による「本とコミュニティを考える座談会(仮称)」や絵本作家 広瀬克也先生による似顔絵サイン会を開催。

「あなたのまちの有隣堂」が展示会場内に出店!

図書館業界の主要企業、学術・専門書出版社等が一堂に会する展示会で、一気に各社をまわって、社員さんから直接お話を伺ってみませんか。全国各地から集まる学生さんと交流と深めてみませんか。図書館情報学を研究する教員などがツアーを案内します。就職希望の学生、図書館学を専攻する学生におすすめです。「学生のため」だけでなく、図書館に勤務されて日の浅い方々を対象にしたツアーも併せて開催します。

参加:事前申込みが必要です。※詳細は公式webサイトまで

図書館総合展「学生のための展示ブースツアー」&「図書館に勤務して日の浅い方々のための展示ブースツアー」

URL:http://www.pacifico.co.jp/

〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1

◆ みなとみらい線:みなとみらい駅より徒歩約3分◆ JR線/市営地下鉄:桜木町駅より徒歩約12分◆ JR線:横浜駅よりタクシー約7分 シーバス(船)約10分

総合案内 ☎045-221-2155 交通案内 ☎ 045-221-2166

スピーカーズ・コーナー&メーカーズ・ラボ

展示会場内イベント

●貸出冊数・利用者数を増やす「絵本ヒーローショー」11月12日・13日・14日各10:30~11:15/11月12日14:15~15:00〈A会場〉主催:本のヒーローダクシオン「読み聞かせ」と「ヒーローショー」が融合! イベント後も継続して、貸出冊数・利用者数を増やすプログラム

●英語でおはなし会「英語えほんライブ」11月12日11:45~12:30〈A会場〉/ 11月13日11:45~12:30〈B会場〉/ 11月14日14:15~15:01〈A会場〉主催:かぞく英語研究所図書館向け英語おはなし会「英語えほんライブ」今年は連日開催。英語サービス充実に!

●マンガを図書館に! ~学校図書館を中心に~11月12日13:00~13:45〈B会場〉主催:YAカレント同好会(株式会社DBジャパン)図書館資料としてのマンガの有益性について、日本図書館協会学校図書館部会長の高橋恵美子先生が解説。

●『公共図書館でできる知的障害者への合理的配慮』刊行記念「知的障害のある人が利用したくなる図書館とは?」11月12日13:00~13:45〈A会場〉主催:樹村房知的障害者が図書館に求める合理的配慮を、2016年から3年にわたって実施した調査や取り組みから報告する。

●布の絵本の「基本の縫い方」講習会11月12日13:00~15:00〈メーカーズ〉主催:東京布の絵本連絡会布の絵本「おはよう おやすみ」6場面の内1ページ作成。

●写真版LLブック『旅行に いこう!』刊行記念トークライブ11月12日15:30~16:15〈A会場〉主催:樹村房LLブックの基本的な考え方やこれまでの取り組みと第3作の特徴,制作中のエピソードを存分に語ります。

●図書展示入門ワークショップ11月12日15:30~17:30〈メーカーズ〉主催:(公財)東洋文庫図書資料を活用した展示の企画、実施に関わるさまざまな実例を、実作業体験もまじえてご紹介いたします。参加費(材料費)500円、要事前申込み。

●全国大学ビブリオバトル地区決戦 関東Cブロック11月12日16:00~17:30〈B会場〉主催:帝京大学メディアライブラリーセンター /協力:紀伊國屋書店全国大会(首都決戦)を目指して、各大学のバトラーが熱い書評合戦を繰り広げます。観覧自由。ぜひ会場へ!

●〈共読ライブラリー〉プロデュース「駒形克己の色覚ワークショップ」11月13日10:15~11:45〈メーカーズ〉主催:帝京大学メディアライブラリーセンター絵本を通して世界で活躍する造本作家、駒形克己さんと一緒に「色」と出会い直す90分。

●「図書館」を学ぶときの親身な教科書は、何処にある? ―三部作「キイノート」と解答・解説篇の、試み―11月13日12:15~13:00〈メーカーズ〉主催:樹村房分類法・目録法・検索法の「キイノート」と、その解答・解説篇「サブノート」での試みを、著者が縦横に語る。

●Bibliobattle of the Year 201911月13日13:00~13:45〈A会場〉主催:ビブリオバトル普及委員会ビブリオバトルに関わるユニークな活動を会員同士で発見し合い、それらの活動を多くの人に周知することで、全国の活動を盛り上げていくことを目的に、2016年に創設した賞です。

●ライトノベル・ライト文芸が分かる! ~レファレンス用索引づくりで見えてきた作品トレンド~11月13日13:00~13:45〈B会場〉主催:株式会社DBジャパン司書の方のアンケートでダントツ関心事のライトノベル・ライト文芸の特徴を分析。他では聞けない作品トレンドを大公開!

●災害と図書館 防災ワークショップ 「災害発生!あなたならどうする?」11月13日13:30~14:30〈メーカーズ〉主催:国立研究開発法人防災科学技術研究所、共催:図書館総合展運営委員会「もし、勤務中に災害が起きたら?」体験者の事例をもとに、災害発生時の状況判断を参加者に問います。

●図書館キャラクター交流会11月13日14:15~15:30〈B会場〉主催:図書館キャラクターGP実行委員会

●翻訳シールを使った「絵本を届ける運動」絵本づくりワークショップ11月13日15:30~17:00/ 11月14日13:00~14:30〈メーカーズ〉主催:シャンティ国際ボランティア会日本の絵本に翻訳シールを貼り、児童書が不足するアジアの子どもたちに届ける絵本を作成します。

●理想の学校図書はなぜできないのか?11月13日16:00~17:00〈B会場〉主催:学校図書館総合研究所学校図書館が利活用されるための理想の施設整備と、それが実現できない要因について参加者と語り合います。

●こんなに使える!NWECパッケージ貸出サービス11月14日11:45~12:30〈A会場〉主催:国立女性教育会館男女共同参画に関する資料をテーマ毎のパッケージで貸出しています。活用事例とともにご紹介します。

●英語で工作ワークショップ11月14日11:45~12:30〈メーカーズ〉主催:かぞく英語研究所英語で工作にチャレンジしていただき、そこで作ったシェイカーを英語おはなし会で活用する方法もご案内する一石二鳥のワークショップです。

●とある中堅? 大学出版職員たちと図書館情報学者のゆるトーク11月14日13:00~13:45/ 15:30~16:15〈A会場〉主催:東京大学出版会・京都大学学術出版会・図書館総合展運営委員会大学出版会で働く30代の中堅編集者・営業担当者等をお呼びし、ゆるやかなトークを行います。

●キットパスでウェルカムボードを作ろう!11月14日15:30~17:30〈メーカーズ〉主催:図書館総合展運営委員会

ご来場者登録カード〈入場証引換用〉 展示会場の受付前にも登録カードをご用意してあります。

●月●日現在

今回で53回目を迎える造本装幀コンクールの入賞作品21点を展示します。直接手に取って見ることのできる展示です。☆詳細は公式Webサイトで http://www.jbpa.or.jp/zohon/zohon-index.html

横浜市立図書館 イベント

☆申込方法等、詳細は 「横浜市立図書館 イベント」で検索!

共催:専門図書館協議会

昨年より、所属に変更のない方は、こちらにチェックしてください。

pick up●みちねこスタンプラリー今年もやるよ!主催企業ブースのスタンプを集めてみちねこステッカーと各社のオリジナルグッズをGETしちゃおう! 会場のみちねことジャンケンして勝ったら缶バッチももらえるよ! 詳しくは各社のTwitterをチェックしてね!◎主催:(社福)埼玉福祉会・(株)伊藤伊・(株)DBジャパン・ネットギャリーの4社コラボ企画

●国立国会図書館ミニプレゼンテーション国立国会図書館ブース(小間56)で開催。各々プレゼンテーション10分+質疑応答5分程度です。11月12日12:05~ 国立国会図書館書誌データの利活用

14:45~ 図書館向けデジタル化資料送信サービス15:10~ 国立国会図書館書誌データの利活用

11月13日12:05~ ジャパンサーチ14:45~ レファレンス協同データベース15:10~ ジャパンサーチ

11月14日12:05~ 国会関連情報の調べ方14:45~ レファレンス協同データベース15:10~ 国会関連情報の調べ方

●本のヒーロー ダクシオン貸出冊数と利用者数を増やし、予算減・職員減から図書館を救う「本のヒーロー」見参!(小間C-14)スピーカーズ・コーナーでも連日〈絵本ヒーローショー〉を開催します〈上掲〉

●ねこざかな握手会フレーベル館のキャラクター“ねこざかな”が登場します。握手&撮影もOKです! ぜひ、お越しください!!11月12日・13日・14日 いずれも13:00~13:45 〈出版社イベントスペース〉主催:フレーベル館

●アカデミック・リソース・ガイド(株)の イベント・プログラム〈小間68〉・LRG第28号刊行記念「民間公共の系譜 近代の人々はいかにして図書館を 興してきたのか」(仮)11月14日 13:30~15:00ゲスト:木下斉(一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事)

・地域を支える「新しい広場」(仮)11月13日 14:00~15:30ゲスト:嶋田学(奈良大学教授)/ファリシリテーター:李(ARG)

・進化する恩納村文化情報センター(仮)11月13日 10:30~11:30ゲスト:呉屋美奈子+1名(恩納村文化情報センター)/ファリシリテーター:岡本真 (ARG)

●樹村房ブース・イベント〈小間73〉「IAAL認定試験問題集」質問会11月13日 10:30~17:00『IAAL問題集』『IAAL過去問題集』で学ぶうえでの疑問を、大学図書館支援機構の方が解説してくださいます。

●〈Open〉のための逗留地〈小間88〉図書館総合展に突然あらわれた「たくらみの場」!OpenGLAMとは、文化施設(Gallery, Library, Archive, Museum) のオープンデータ化をITの活用により促進する活動です。日本においては2013年に活動を開始し、いまに至ります。今回は、展示会場にブースを設置してOpenGLAMの意義と活動について周知します。多数の方に立ち寄っていただきたいです。いろんな議論を展開しましょう。

●展示「全国の災害アーカイブ実施図書館」〈特設コーナー〉被災経験のある全国の図書館等、または被災地ではないが、災害資料を集約する役割を果たしている機関の災害資料アーカイブ事業を集め、パネルでご紹介します。 主催・企画:国立研究開発法人 防災科学技術研究所・図書館総合展運営委員会

※スピーカーズ・コーナーは、A・Bの 2会場があります。ご注意ください。

会場内の特設会場や各ブースでさまざまなイベントを開催しています。※企画の詳細と参加申込みについては公式webサイトまで

全国の図書館でゲームが楽しまれてきています!

●ブース 図書館でのゲーム導入事例展示・図書館にゲームを取り入れることでの予想されるさまざまな効果・今の図書館とゲームとの橋渡し・さまざまな学びにつながるゲーム・文化としてのゲーム

●フォーラム「ゲームイベントをはじめたい!」11月12日(火)10:30~12:00「ゲームと図書館のマッチング・ポイント」高倉暁大(熊本県立大学図書館)「図書館における学びのきっかけとしてのゲーム」石田喜美(横浜国立大学)「大学・司書養成課程におけるゲーム活用の試み」日向良和(都留文科大学)「図書館でゲームを取り入れることによる効果について」ディスカッション司会・コーディネーター:日向良和

●連続ミニトーク「本とゲームの幸せな関係!?」「読書(本)の魅力とゲームデザイン~『ALTER EGO』にみる本とゲームの幸せな関係!?~(仮)」11月12日(火)15:00~15:50ゲスト:大野真樹(株式会社カラメルカラム)、聞き手:高倉暁大、石田喜美「漢詩(漢文学)入門としてのゲーム~『Lyrica~陽春白雪』(ゲームアプリ、Switch)で迫る漢詩の魅力~」11月12日(火)16:10~17:00ゲスト:高芝麻子(漢文学・横浜国立大学)、聞き手:高倉暁大、石田喜美

●「図書館たほいや」ゲーム体験(企画運営:図書館たほいや普及委員会)11月13日(水)11:00~12:00

●TRPG体験ワークショップ「みんなでダンジョン!」11月13日(水)13:00~14:00

図書館でゲーム第四回全国学生協働サミット大学図書館の学生協働に関わる学生・教職員が一堂に会し、交流を深めるイベントです。「利用者との協働」について考えるすべての館種の皆さまにご覧いただけます。参加をお待ちしています。

●大集会ちなみに大集会のあと、13:00~17:00は、国公私立大学図書館協力委員会主催のフォーラム「学生協働の到達点」が開催されます(本紙裏面参照)。こちらもぜひご参加ください。

●各団体ポスターの展示・ PRビデオの会場内上映各大学の取組みを会場内特設コーナーでご覧になれます(3日間常設)

●アイディアコンテスト/ チャレンジコンテストなど

●教職員の情報交換会(夜の部)

「としょけっと2019」「図書館が出てくる同人誌」「図書館員が作った同人誌」 をテーマにした委託中心の同人誌即売会。毎回の賑わいを受け、今年で3回目の開催です。同人誌の製作者さんが直接参加するコーナーもあります。同人誌ってどんなもの? 「図書館」からどんな表現が生まれているの?  同人誌を知っているひとも知らないひとも、同人誌を手にとれば、図書館を見る新しい視点と出会えるかもしれません。

図書館をたのしみたいひと向け同人誌即売会

目録・書誌づくりをはじめとした情報の組織化を顕彰するアワード「ゲスナー賞」。今回、図書館総合展内で、その授賞式を開催します。受賞作品の展示もございますので、ぜひお越しください!

●フォーラム「第8回ゲスナー賞 授賞式」11月13日(水)10:00~11:30〈第1会場〉主催:丸善雄松堂株式会社

なお、今回の応募作品は特設サイトでご確認いただけます。また、受賞作品の発表は10月初旬を予定しております。http://bit.ly/2mbWsjb

「第8回ゲスナー賞」授賞式

世界の図書館を知る小展が提携しているアメリカ図書館協会(ALA)についての展示コーナーや、海外の図書館についてのフォーラムも開催します。

●フォーラム「ALA2019 ジャパンセッション報告会」「革新的なアイディアで図書館を変革する! よりよい地域づくりに貢献する日本の公共図書館活動」さる6月、ALA総会(ワシントンD.C.)で発表し、好評を博した ALA JapanSessionチームがご報告。11月12日(火)13:00~14:30〈展示会場内〉主催:ALA JapanSessionチーム

●フォーラム「Libraries for Life: シンガポール市民の居場所~コミュニティー形成における図書館の役割を考える~」シンガポール図書館界についての講演と、2020年度に実施予定のシンガポール図書館研修のご案内11月13日(水)13:00~14:30〈第7会場〉主催:丸善雄松堂株式会社、共催:図書館総合展運営委員会

●フォーラム「北欧図書館の最新事情~TRC北欧図書館視察を通じて~」11月13日(水)10:00~11:30〈第2会場〉主催:株式会社図書館流通センター

●海外図書館フィールドワーク型研修2020年度研修予定のご案内〈企画協力:図書館総合展運営委員会・丸善雄松堂株式会社〉・ALA・米国図書館研修2020/シカゴ・ニューヨーク6泊8日間 期間:2020年6月27日(土)~7月4日(土)〈予定〉・シンガポール図書館研修2020/ シンガポール3泊5日間 期間:12月3日(木)~12月7日(月)〈予定〉・SXSW EDU視察2020/ オースティン4泊6日間 期間:3月8日(日)~3月13日(金) 〈予定〉

働き方は、ゆるくはないぞ! 図書館キャラクター今年も、図書館運営に貢献している図書館キャラクターを大いにプレゼンテーション!

●図書館キャラクター展示展示会場内の特設コーナーにて全キャラクターのPRシートを公開。GP選出の投票場を設けます。※授賞結果の発表は会期後となります。

●図書館キャラクターの 集い(旧プレゼン大会)展示会場内スピーカーズ・コーナーにて、着ぐるみあり、パフォーマンスありの親睦会を開催します。

●図書館キャラクターを応援しよう図書館総合公式webサイト上に、各キャラクターの個別PRページを設けます。応援ツイート用のボタンを設置しますので、Twitterでも応援お願いします!※詳細は公式webサイトまで

●今年も、参加キャラクターが勢ぞろいした記念手ぬぐい製作します(会場で販売。税込700円)。こちらもおたのしみに。

図書館キャラクター・グランプリ

※随時、参加大学募集中! まずはエントリーを! (申し込みは公式webサイトにて)

※大学図書館以外の皆さんの参観も大歓迎!

第53回造本装幀コンクール

※『図書館へのおすすめ本』に掲載された出版社は、図書館総合展のWebサイトよりご覧いただくことができます。

□ 行政・自治体・教育委員会□ 著者・出版社・取次・書店など□ 学生□ 一般□ 美術館関係者

第21回図書館総合展第21回図書館総合展第21回図書館総合展