18

第1章 我が国石油化学工業の現状 - JKN目次 第1章 我が国石油化学工業の現状 石油化学工業を巡る諸情勢 1 最近の化学工業の動向 1 近年の石油化学工業の動向

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 目 次

    第1章 我が国石油化学工業の現状

    石油化学工業を巡る諸情勢 1

    最近の化学工業の動向 1

    近年の石油化学工業の動向 3

    原料問題 4

    ~エチレン原料の消費動向 4

    需給問題~世界の需給見通し 6

    ~エチレン系誘導品の需給見通し-6

    ~プロピレン系誘導品の

    需給見通し 8

    ~日本の需給見通し 10

    国際化問題 13

    ~中国による反ダンピング調査 13

    税制等制度面における状況 16

    石油化学工業の収益動向 18

    総合化学大手5社の収益動向 18

    第2章 石油精製各社の事業動向

    石油製品の需給実績と予測 22

    石油備蓄動向 23

    石油精製設備動向 25

    石油精製各社の事業動向 28

    出光興産 28

    ENEOS 31

    大阪国際石油精製 45

    鹿島石油 46

    コスモ石油 48

    昭和四日市石油 53

    西部石油 54

    太陽石油 56

    東亜石油 57

    富士石油 59

    第3章 エチレンセンターの動向

    旭化成・水島 64

    出光興産・千葉 67

    出光興産・徳山 70

    ENEOS/東燃化学・川崎 73

    昭和電工・大分 77

    住友化学・千葉 80

    東ソー・四日市 83

    丸善石油化学・千葉 86

    三井化学・市原 89

    三井化学・大阪 92

    三井化学・岩国大竹 95

    三菱ケミカル・茨城 98

    三菱ケミカル・三重 101

    三菱ケミカル旭化成エチレン・水島 104

    目次1

  • 第4章 石油化学各社の事業動向

    旭化成 108

    ADEKA 120

    出光クレイバレー 127

    出光興産 127

    宇部エムス 132

    宇部興産 133

    宇部丸善ポリエチレン 141

    AGC 142

    SDPグローバル 147

    NSスチレンモノマー 149

    NUC 150

    ENEOS(石化部門) 151

    大分ケミカル 157

    大阪石油化学 158

    大阪ソーダ 159

    岡山ブタジエン 162

    鹿島アロマティックス 162

    鹿島塩ビモノマー 163

    鹿島ケミカル 163

    カネカ 164

    川崎化成工業 171

    関東電化工業 173

    協同酢酸 175

    クラレ 176

    クレハ 183

    KHネオケム 188

    京葉エチレン 190

    京葉ポリエチレン 190

    京葉モノマー 191

    広栄化学 191

    サンアロマー 193

    三洋化成 194

    CMアロマ 199

    JSR 200

    JNC 206

    JFEケミカル 210

    ジャパンコーティングレジン 213

    ジャパンコンポジット 213

    昭和電工 214

    信越化学工業 223

    新第一塩ビ 230

    新日本理化 231

    住化コベストロウレタン 233

    住化ポリカーボネート 233

    住友化学 234

    住友精化 243

    第一工業製薬 245

    ダイキン工業 249

    ダイセル 251

    大洋塩ビ 259

    太陽石油 260

    千葉ケミカル製造 261

    千葉ブタジエン工業 261

    DIC(ディーアイシー) 262

    DIC EP 268

    DSポバール 269

    帝人 269

    テクノUMG 279

    デンカ 280

    東亞合成 288

    東ソー 294

    東邦化学工業 304

    東洋スチレン 307

    東洋紡 308

    東レ 315

    東レ・デュポン 326

    トクヤマ 327

    徳山積水工業 333

    徳山ポリプロ 334

    日油 335

    日鉄エポキシ製造 337

    日鉄ケミカル&マテリアル 338

    日本イソブチレン 343

    日本エイアンドエル 343

    目次2

  • 目次3

    日本エクスラン工業 345

    日本エステル 346

    日本エポキシ樹脂製造 346

    日本エボリュー 347

    日本エラストマー 347

    日本合成アルコール 348

    日本酢ビ・ポバール 349

    日本触媒 349

    日本ゼオン 357

    日本ブチル 364

    日本ポリエチレン 365

    日本ポリプロ 367

    BASF出光 369

    BASFジャパン 370

    PSジャパン 371

    プライムポリマー 373

    ポリプラスチックス 376

    本州化学工業 380

    丸善石油化学 381

    水島パラキシレン 386

    三井化学 386

    三井化学SKCポリウレタン 398

    三井・ケマーズ フロロプロダクツ 399

    三井・ダウ ポリケミカル 400

    三菱ガス化学 401

    三菱ケミカル 408

    三菱ケミカル旭化成エチレン 428

    ユニチカ 429

    第5章 欧米化学企業の事業動向

    アクゾ ノーベル 435

    アルケマ 436

    イーストマン ケミカル 440

    イネオス 442

    エクソンモービル・ケミカル 446

    エボニック・インダストリーズ 449

    オキシケム 453

    クラリアント 454

    クレイトンポリマーズ 457

    ケマーズ 458

    コベストロ 459

    シェブロン フィリップス 464

    セラニーズ 466

    ソルベイ 469

    ダウ 472

    ディー・エス・エム 476

    デュポン 479

    トタル 483

    ヌーリオン 485

    パーストープ 487

    ビーエーエスエフ 489

    ビーピー 498

    ヘンケル 500

    メルク 503

    ライオンデルバセル 504

    ランクセス 507

    ルーサイト 511

    ロイヤル・ダッチ・シェル 512

  • 目次4

    第6章 主要石化製品の需給動向

    主要製品(ナフサ・石油化学製品)の

    需給実績 517

    基礎原料 524

    エチレン 524

    プロピレン 528

    ブタジエン 530

    芳香族(BTX) 531

    中間原料 536

    アセトアルデヒド 536

    酢酸 537

    酢酸エチル 537

    酢酸ビニル 538

    ポリビニルアルコール(PVA)539

    エチレンオキサイド(EO)

    /エチレングリコール(EG) 540

    トリクロロエチレン 541

    パークロロエチレン 542

    合成エタノール 543

    オクタノール

    (2-エチルヘキサノール) 543

    ブタノール 544

    イソプロピルアルコール

    (IPA) 545

    プロピレンオキサイド(PO) 546

    プロピレングリコール(PG) 547

    ポリプロピレングリコール

    (PPG) 547

    アクリロニトリル(AN) 548

    エピクロルヒドリン(ECH) 550

    フェノール 551

    アセトン 552

    ビスフェノールA(BPA) 553

    アクリル系製品 555

    アクリル酸/高吸水性樹脂

    (SAP)/アクリル酸エステル

    メチルイソブチルケトン

    (MIBK) 559

    メチルエチルケトン(MEK) 559

    無水マレイン酸 560

    1,4-ブタンジオール

    /テトラヒドロフラン(THF) 561

    ポリテトラメチレンエーテル

    グリコール(PTMEG) 562

    無水フタル酸 563

    スチレンモノマー(SM) 564

    パラキシレン(PX) 565

    高純度テレフタル酸(PTA)

    /ジメチルテレフタレート

    (DMT) 567

    シクロヘキサン 569

    カプロラクタム(CPL) 569

    トリレンジイソシアネート

    (TDI) 571

    アニリン 571

    ジフェニルメタンジ

    イソシアネート(MDI) 572

    メタノール 573

    合成洗剤原料 574

    アルキルベンゼン 574

    ノルマルパラフィン 574

    合成高級アルコール 575

    合成樹脂 576

    低密度ポリエチレン(LDPE)577

    高密度ポリエチレン(HDPE)580

    ポリプロピレン(PP) 581

    ポリスチレン(PS) 584

    ABS樹脂 585

    AS樹脂(SAN) 588

    塩化ビニル樹脂

    (PVC/VCM) 589

  • 目次5

    塩化ビニリデン樹脂(PVDC)591

    メタクリル樹脂

    (PMMA/MMA) 592

    ナイロン樹脂 595

    ポリアセタール(POM) 597

    ポリカーボネート(PC) 598

    変性ポリフェニレンエーテル

    (PPE) 600

    ポリブチレンテレフタレート

    (PBT) 601

    ポリフェニレンサルファイド

    (PPS) 603

    ケイ素樹脂(シリコーン) 604

    フッ素樹脂 606

    石油樹脂 609

    ポリウレタンフォーム 611

    エポキシ樹脂 611

    フェノール樹脂 614

    ユリア樹脂 615

    メラミン樹脂 616

    不飽和ポリエステル(UP) 616

    合成ゴム 618

    SBR 626

    NBR 627

    ブタジエンゴム(BR) 628

    イソプレンゴム(IR) 629

    クロロプレンゴム(CR) 630

    ブチルゴム(IIR) 632

    EPゴム(EPDM) 632

    ラテックス 634

    合成繊維 635

    ポリエステル繊維 637

    アクリル繊維 638

    ナイロン繊維 639

    ポリプロピレン繊維 640

    ビニロン繊維 641

    ポリウレタン弾性繊維 642

    PAN系炭素繊維 643

    第7章 環境問題と化学各社の環境会計

    環境問題を巡る内外の動き 645

    国連気候変動枠組条約(COP) 647

    気候変動枠組条約 647

    京都議定書 647

    これまでの経緯 647

    COP会合の概要 647

    パリ協定 648

    プラスチック廃棄物と

    リサイクルの現状 649

    廃プラスチックの現状と

    有効利用 649

    容器リサイクルの現状と計画 653

    ペットボトル 653

    再生PETの利用状況 654

    PET樹脂のマテリアルフロー 655

    マテリアルリサイクル 657

    発泡スチロールのリサイクル 657

    エネルギー回収のLCA評価 659

    プラ工連のプラスチック資源

    循環戦略 660

    産業系廃プラの排出・処理状況 660

    化学各社の2019年度環境会計 662

  • 目次6

    第8章 関連会社・研究所・技術移転リスト

    旭化成 667

    ADEKA 671

    出光興産 674

    宇部興産 675

    AGC 676

    ENEOS 677

    大阪ソーダ 678

    カネカ 678

    川崎化成工業 680

    関東電化工業 680

    クラレ 681

    クレハ 682

    広栄化学 683

    三洋化成 683

    JSR 685

    JNC 689

    JFEケミカル 691

    昭和電工 691

    信越化学工業 693

    新日本理化 696

    住化コベストロウレタン 696

    住化ポリカーボネート 696

    住友化学 697

    住友精化 705

    第一工業製薬 705

    ダイキン工業 706

    ダイセル 707

    DIC 708

    帝人 710

    デンカ 712

    東亞合成 713

    東ソー 714

    東邦化学工業 717

    東洋紡 718

    東レ 719

    東レ・デュポン 722

    トクヤマ 722

    日油 724

    日鉄ケミカル&マテリアル 725

    日本触媒 726

    日本ゼオン 728

    日本ポリエチレン 730

    日本ポリプロ 730

    BASFジャパン 731

    ポリプラスチックス 732

    本州化学工業 733

    丸善石油化学 733

    三井化学 733

    三井・ダウ ポリケミカル 738

    三菱ガス化学 738

    三菱ケミカル 741

    ユニチカ 747

  • ■2019年の非ナフサ原料への対応とエチレン生産実績

    企業名 工場非ナフサ

    原料

    最大受入

    可能量

    2018年使用率

    2019年使用率

    2018年エチレン生産実績

    非ナフサ系生産量

    2019年エチレン生産実績

    非ナフサ系生産量

    千葉 - - (3%) (3%) 367,000 11,010 291,000 8,730

    徳山 - - (3%) (3%) 614,000 18,420 621,000 18,630

    川崎 - 30% (3%) (3%) 417,000 12,510 429,000 12,870

    川崎(東燃化学)

    LPG - (3%) (3%) 426,000 12,780 509,000 15,270

    昭和電工 大分ブタン重質NGL

    65% 21% 15% 599,000 125,790 687,000 103,050

    東ソー* 四日市 プロパン 15% 1% 1% 484,000 4,840 486,000 4,860

    丸善石油化学 千葉 LPG 30% (3%) (3%) 530,000 15,900 536,000 16,080

    京葉エチレン 千葉 - - (3%) (3%) 627,000 18,810 720,000 21,600

    市原重質NGLLPG

    40% 1.8% 0.2% 630,000 11,340 535,000 1,070

    大阪 LPG 23% 11.8% 8.3% 381,000 44,958 451,000 37,433

    三菱ケミカル 茨城 LPG 20% 0% 2% 476,000 0 567,000 11,340

    AMEC** 水島重質NGLLPG

    20% 0% 0% 595,000 0 525,311 0

    6,146,000 276,358 6,357,311 250,933

    4.5% 3.9%

    国内合計

    非ナフサ比率合計(計算値)

    ENEOS

    (注1)( )内の精製系3社は一律3%と仮定(注2)東ソーは1%と仮定*東ソーのみ2019/4~2020/3の年度実績**AMECは三菱ケミカル旭化成エチレン

    出光興産

    三井化学

    ナフサ使用比率の推移

    90.0%

    91.0%

    92.0%

    93.0%

    94.0%

    95.0%

    96.0%

    97.0%

    98.0%

    99.0%

    100.0%

    2005年

    2006年

    2007年

    2008年

    2009年

    2010年

    2011年

    2012年

    2013年

    2014年

    2015年

    2016年

    2017年

    2018年

    2019年

    需給問題(新値未公表のため前年版を再掲)

    世界の需給見通し

    ■エチレン系誘導品の需給見通し

    経済産業省素材産業課のまとめによると、

    世界のエチレン系誘導品需要はエチレン換算

    で2017年実績の1億4,970万トン(前年比5.4

    %増)から2023年には1億8,250万トンへと年

    平均3.4%の成長が続く見通し。地域別では

    中国やアセアンが牽引するアジアで4.2%の

    成長率が見込まれるほか、絶対量は小さいも

    のの中東やアフリカ、CISも増加するなど、

    日本を除く世界の地域で増加が見込まれる。

    ただし、中国やインドの成長率は何れも前年

    の見込み値(中国が6.1%増、インドが5.8%

    増)より下方修正されており、アジア全体の

    成長率も前年予測より0.9ポイント下回るな

    ど、米中経済摩擦の影響が織り込まれている。

    2023年までに稼働開始する可能性の高い新

    6

    第1章 我が国石油化学工業の現状

  • ENEOS(2020年6月JXTGエネルギーから改称) 本 社 東京都千代田区大手町1-1-2TEL 03-6257-5000

    〈室蘭事業所〉~2019年3月末で生産停止 北海道室蘭市陣屋町1-172(0143-55-1111)

    装 置 区 分 設 備 能 力技 術 備 考

    装 置 名 装 置 内 容 (BPSD)

    常圧蒸留装置 第1常圧蒸留装置 (180,000) 2014/3停止減圧蒸留装置 減圧蒸留装置 (65,000) 2014/3停止接触分解装置 FCC装置 (30,000) UOP 2019/3停止接触改質装置 第2接触改質装置 (36,000) 〃 〃水素化脱硫装置 灯油水素化脱硫装置 (42,500) 〃 〃

    減圧軽油水素化脱硫装置 (42,500) 〃第2ナフサ水素化精製装置 (64,000) 〃

    水素化分解装置 水素化分解装置 (21,000) 〃重質油脱硫装置 残油脱硫(RDS) (16,000) CRC 〃[他の主要装置] LPG回収装置 (580t/d) 99/11より停止

    第2水素製造装置 (1,230,500/d) トプソー 2014/11停止第2硫黄回収装置 (130t/d) パーソンズ 2014/3停止第3 〃 (220t/d) 〃 2019/3停止粗キシレン製造装置 (20,000) 〃キュメン製造装置 (4,200) Mobil Badger 〃ベンゼン抽出装置 (9,000) UOP 〃

    〈仙台製油所〉 仙台市宮城野区港5-1-1(022-363-1111)

    装 置 区 分 設 備 能 力技 術 備 考

    装 置 名 装 置 内 容 (BPSD)

    常圧蒸留装置 常圧蒸留装置 145,000 99/8、25,000b増強減圧蒸留装置 減圧蒸留装置 60,000接触分解装置 RFCC装置 43,000 ケロッグ 2002/11、3,000b増強接触改質装置 連続触媒再生式改質装置 36,000 UOP 2007/10完成、2008/9

    (CCR) に6,000B増強レニフォーマー (18,000) CRC 2014/10、不均化装置

    に改造水素化脱硫装置 ナフサ水素化脱硫装置 (18,000) 2010/7より休止

    〃 36,000 2008/9、6,000b増強FCCG脱硫装置 31,000 2004/8完成灯軽油水素化脱硫装置 12,500 AXENS 2005/3、1,500b増強

    重質油脱硫装置 灯油水素化脱硫装置 21,500 〃 2005/3、3,500b増強減圧軽油脱硫装置 40,000 CRC 2003/9、5,000b増強

    [他の主要装置] 重油直接脱硫装置 52,000 〃 2000/7、7,000b増強アルキレーション装置 9,000 ストラトコ水素製造装置 1,760,000â/d トプソーLPG回収装置 5,000t/d硫黄回収装置 110t/d

    〃 450t/d パーソンズ第2ガソリン分留装置 12,500 コンプリモ第3ガソリン分留装置 26,400 2016/3、2,400b増強スルフォラン装置 10,000 UOP不均化装置(キシレン) 7,000 UOP 2017/9、1,000b増強

    〈千葉製油所:旧東燃ゼネラル石油〉 千葉県市原市千種海岸1番地(0436-23-9580)

    装 置 区 分 設 備 能 力技 術 備 考

    装 置 名 装 置 内 容 (BPSD)

    常圧蒸留装置 常圧蒸留装置 129,000 2017/3、23,000b削減減圧蒸留装置 減圧蒸留装置 83,000接触改質装置 マグナフォーマー 28,000 エンゲルハルド 2006/6、1,000b増強接触分解装置 RFCC装置 34,000 ケロッグ 99/10、4,000b増強水素化脱硫装置 ユニオンファイナー 28,000 UOP ナフサ脱硫用

    ユニファイナー 20,500 〃 灯油脱硫用〃 13,000 〃

    32

    第2章 石油精製各社の事業動向

  • 第3章 エチレンセンターの動向

    本章の利用のしかた

    1. エチレンセンターの掲載は、

    旭化成・水島※

    出光興産・千葉

    出光興産・徳山

    ENEOS/東燃化学・川崎

    昭和電工・大分

    住友化学・千葉※

    東ソー・四日市

    丸善石油化学・千葉

    三井化学・市原

    三井化学(大阪石油化学)・大阪

    三井化学・岩国大竹※

    三菱ケミカル・茨城

    三菱ケミカル・三重※

    三菱ケミカル旭化成エチレン・水島の五十音順とした。

    2. 本章では、クラッカーを停止したセンター(※印)を含む工場ごとのオレフィン生産・需給

    実績(エチレンとプロピレン)および一次誘導品ごとの消化状況を一覧表に、また基礎原料と

    各種誘導品の関係をフローシートにまとめ、コンビナート地図と併せて掲載した。

    フローシート中の生産能力は、原則定修年ベース(経済産業省公表値)の能力で、単位は年産

    1,000トン。生産能力に付く( )は休・廃止能力と時期、< >は増設能力の完成時期を示す。

    フローシート中にある の社名はセンター会社で、 の社名はパイプで結合さ

    れたセンター内会社、また の社名はセンター外会社で、海上輸送もしくはタンクロー

    リーなどによる供給を表している。

    63

    第3章 エチレンセンターの動向

  • 旭化成・水島

    ▼概 要=隣接する三菱ケミカルとの折半

    合弁会社「三菱ケミカル旭化成エチレン」を

    通じてエチレン設備を保有。1970年代に合弁

    会社・水島エチレンと山陽エチレン(1972年

    4月に年産35万トンで始動)を共同で運営し、

    輪番投資でオレフィンを確保してきた経緯が

    ある。その後水島エチレンを旧三菱化学が、

    山陽エチレンを旭化成が事実上管理・運営す

    るようになり、それぞれが吸収合併した。

    2011年3月、三菱化学と折半出資で「西日

    本エチレンLLP」を設立し、両エチレン設

    備の一体運営を開始した。その後2014年2月

    にエチレン設備の三菱化学側への集約化で合

    意し、旭化成が50万トン設備を2016年2月に

    停止。西日本エチレンに代わり、同年4月よ

    り合弁株式会社・三菱ケミカル旭化成エチレ

    ンが三菱側の設備による水島地区クラッカー

    の共同運営を開始、生産したオレフィンは両

    社が半分ずつ引き取る体制となった。

    ▼近 況=2016年2月に停止したエチレン

    能力は定修年で44万3,000トン、スキップ年

    で50万4,000トンだった。未利用留分の有効

    利用策として開発した技術のうち、C4ラフ

    ィネート2を原料とするω(オメガ)技術プロ

    ピレン5万トン設備を2006年に立ち上げたほ

    か、α(アルファ)技術ベンゼン3万トン設備

    を6万トンに倍増したが、同ベンゼン設備は

    2012年3月のベンゼン事業撤退に伴い設備も

    停止した。

    エチレン設備の停止に伴い、水島を中心と

    する国内石化事業の大規模再編を実施。2014

    年8月に川崎のAN15万トン設備を停止し、

    水島の10万トン設備は他製品の生産に特化し

    た。水島においては、2015年5月に旧旭化成

    イーマテリアルズのエポキシ樹脂3万7,100

    トンを停止した。同12月にはABS樹脂6万

    5,000トンとSBラテックス2万4,000トンを

    停止。さらに2016年3月には老朽化していた

    SM32万トン系列を停止し、その後廃棄した。

    2019年度のエチレン消費量は前年度比2万

    トン(6.6%)減の28万5,000トンと、臨時定修

    の影響で減少。うち自社PE(ポリエチレン)

    向け消費量は19万2,000トン、SM(スチレン

    モノマー)向けも9万3,000トンと減少した。

    一方、プロピレン消費量は1万3,000トン

    (5.5%)減の22万3,000トンで、うち自社のA

    N向け消費量は18万3,000トンと減少した。

    ▼誘導品の動き=エチレン系誘導品はLD

    PE、HDPE、SMなどがあり、全ての製

    品を自社で手掛けている。このうちHDPE

    では超高分子量タイプの「サンファイン」を

    手掛けており、LiB用セパレータ「ハイポ

    ア」の原料として自消している。SMは老朽

    化した第1系列15万トンを2007年10月に停止

    し、第2系列32万トンも2016年3月で停止、

    すでに両系列とも撤去済みであり、第3系列

    39万トンのみの生産体制となっている。

    プロピレン系誘導品には自社のAN、大阪

    ソーダのアリルクロライドがある。C4につ

    いては、岡山ブタジエン(旭化成50%/日本

    ゼオン50%出資)でブタジエンを抽出して合

    成ゴムに使用するほか、スペントC4から自

    社でTBA(ターシャリーブチルアルコール)

    を生産し、川崎のMMAモノマー向けに供給

    している。石油化学事業の体質強化を図るた

    め、2012年3月のクラッカー定修時に合わせ、

    ベンゼン(30万トン)とアンモニア(32万トン)

    を停止し、外部購入に切り替えた。設備停止

    により浮いたC4、C5留分は、ωプロセスに

    よるプロピレン製造設備(5万トン)に回し、

    同設備の稼働率向上を図った。

    64

    第3章 エチレンセンターの動向

  • ENEOS/東燃化学・川崎コンビナート原料系統図

    東京ガス 都市ガス

    オフガス昭和電工 アンモニア

    エチレン 日本ポリエチレン HDPE 125LLDPE 50

    ENEOS (千葉)LDPE JX ANCI 不織布

    95LDPE 130

    NUC EVA (35~LDPEの内数)

    LLDPE/HDPE 120エチレングリコール

    180日本触媒 エチレンオキサイド エタノールアミン エチレンイミン ポリエチレンイミン

    324 50 3 10エチレングリコールエーテル

    14

    日本乳化剤 界面活性剤、グリコール類

    ナフサP-P サンケミカル 界面活性剤、ウレタン灯 油

    日本合成アルコール 合成エタノール 70千・

    イソプロパノール85

    イソプロピルエーテル0.8

    昭和電工 アクリロニトリル(60)プロピレン

    (姫路) SAP 320日本触媒 アクリル酸 アクリル酸エステル

    540 130(千葉)

    ENEOS 住友化学 PO

    404サンアロマー ポリプロピレン

    東 燃 化 学 127 新日本理化 THPA 9

    491 日本ブチル ブチルゴム 98 昭和電工 CR 23 スルフォラン0.6

    MEK 100日本ゼオン NBRほか合成ゴム

    ブテン1 10

    ブタジエン 81 旭化成 SBR・BRB-B留分 115 168

    ポリブテン 20 (鹿島)サン・ペトロケミカル ENB

    ポリイソブチレン 7 20C5留分 ジシクロペンタジエン

    C5系石油樹脂 17 DCPD系石油樹脂 5

    ベンゼン111(川崎)、60(浮島)

    トルエン分解ガソリン 67

    キシレン40

    ノルマルヘキサン 10千・

    水添系石油樹脂 20

    改質生成油 オルソキシレン70 (東海)

    パラキシレン 東 レ PTA350 265

    C9留分 日本合成樹脂 石油樹脂18

    アルキルベンゼン(ソフト型)(86)(2019/5停止)

    ノルマルパラフィン75 日 本 触 媒 高級アルコール

    18 C重化学工業通信社

    76

    第3章 エチレンセンターの動向

  • 昭和電工・大分のオレフィンバランス

    一 次 誘 導 品

    生産能力 2019年オレフィン会 社 名 製 品 備 考

    (t/y) 消費量(t) 前年実績

    〈エチレン〉 日本ポリエチレン L D P E 124,700 *112,000 *107,0002019年生産実績 〃 H D P E 199,000 *181,000 *183,000

    687,000(599,000) 昭 和 電 工 A L D 48,000 2017/11にダウンサイジセンター外受給 〃 酢酸ビニル 175,000 ング(16万→4.8万t)

    800( 20,000) 〃 酢酸エチル 100,000 115,000 117,000 2014/6に稼働センター外供給 〃 E V A 13,000

    ▲166,000(▲101,000) 〃 エマルジョンNSスチレンモノマー S M 190,000

    *120,000 *108,000〃 S M 232,000

    そ の 他 *4,300 *3,000 ※消費量523,000tは在庫

    合 計 521,800 t ※523,000 518,000 取り崩し(1,200t)を含む

    〈プロピレン〉 サ ン ア ロ マ ー P P 281,000 *235,000 *225,000 2016/9に連結子会社化2019年生産実績 昭 和 電 工 アリルアル 70,000 45,000 42,000

    425,000(365,000) コールFCC回収分受給 大 分 ケ ミ カ ル アクリル酸 140,000 *74,000 *70,000 2014/1に8万t増設

    42,000( 24,000) 住 友 化 学 レゾルシン 10,000 *5,300 *8,000センター外受給

    0(10,000)センター外供給

    ▲105,000(▲54,000)

    合 計 362,000 t 362,000 378,000

    ( )内は前年値 (注)製品別のオレフィン消費量は小社推定値を含む C重化学工業通信社

    昭和電工・大分コンビナート工場配置図

    78

    第3章 エチレンセンターの動向

  • 三 菱 ケ ミ カ ル

    本 社 東京都千代田区丸の内1-1-1(パレスビル) TEL 03-6748-7300 単位:t/y

    生 産 品 目 生産能力 技 術 受 給 原 料 原 料 購 入 先 備 考

    【小名浜工場】 旧日本化成の工場ホルマリン 66,000 自社/トプソ メタノール 輸入

    脂肪酸アマイド 3,000 自社 アンモニア、硬化油 外部、自社

    熱硬化性樹脂 40,000 自社 尿素、フェノール 外部トリアリルイソシアヌレート 2,000 自社 シアン酸ソーダ、アリ 『タイク』、2011/6に増設

    ルクロライド

    アンモニア水 - 自社 アンモニア 外部

    高品位尿素水 23,000・ 自社 尿素 外部 2004/12生産開始

    【茨城事業所】エチレン 485,000 ルーマス ナフサ 鹿島石油 1号機(34.3万t)2014/5停止、2号

    /自社 機、2014/2に3.6万t増強、その後1万t増,2018年春デボトルで4,000t増強

    プロピレン 279,000 ルーマス ナフサ 鹿島石油 2014/2の2号機増強に伴い3万t/自社 増、2018/4デボトルで3,000t増

    150,000 ルーマス エチレン、ブテン類 自社 OCTプロセス、2009/11稼動ベンゼン 159,000 自社/千代 分解ガソリン、リフォ 自社 2011/夏に17.9万t停止、2014/5に

    田 ーメート K1Bz(7.4万t)停止エチレンオキサイド 300,000 シェル エチレン 自社エチレングリコール 318,000 シェル エチレンオキサイド 自社エチレンカーボネート 10,000 自社 エチレンオキサイド 自社 2013/9に5,000t、2017/7に2,000t

    増キュメン 390,000 Badger ベンゼン、プロピレン 自社フェノール 280,000 自社 キュメン 自社アセトン 152,000 自社 キュメン 自社ビスフェノールA 100,000 自社 フェノール、アセトン 自社

    【愛知事業所】PMMAフィルム 自社 PMMA 自社 『アクリプレン』ポリプロピレン繊維(f) 773t/m モンテジソン ポリプロピレン 日本ポリプロ他 『パイレン』炭素繊維 5,400 自社 プレカーサー 自社 『パイロフィル』2007/5に2,200t増炭素繊維プリプレグ 400万㎡ 自社 炭素繊維 自社 『パイロフィル』

    【大垣工場】 旧日本合成化学の工場各種共重合樹脂 自社 酢酸ビニルモノマー、 自社 アクリル系溶剤型粘着剤『コーポ

    アクリル酸エステル類 外部 ニール』他、2016/3Q増設

    PVOHフィルム 4,300万㎡ 自社 ポリビニルアルコール 自社 『OPLフィルム』~偏光板用

    2017/3Qに第7系列1,800万㎡増設

    PVOHフィルム 自社 ポリビニルアルコール 自社 『ハイセロン』

    【富山事業所】PMMAシート 30,000 自社 MMA 自社 『アクリライト』PMMA成形材料 27,500 自社 MMA 自社 『アクリペット』光学繊維 220 自社 MMA 自社 『エスカ』ジアセテート繊維(f) 3,000 『リンダ』

    セラニーズ アセテートチップ ダイセル他トリアセテート繊維(f) 4,000 『ソアロン』

    アセテート・トウ(s) 97.0 t/d セラニーズ アセテートチップ ダイセル他 『富士フィルタートウ』ポリアクリルアミド 6,000 自社 アクリルアミド 自社カチオンポリマー 8,000 自社

    【滋賀事業所】ポリエステルフィルム 80,000 自社 ポリエステルチップ 自社 2010/3に1.5万t増設、山東地区

    【三重事業所】アクリル酸 110,000 自社 プロピレン 自社アクリル酸エステル 116,000 自社 アクリル酸 自社合成エタノール 55,000・ シェル エチレン 自社、東ソー 精製系能力7万・SBR 42,000 導入技術 ブタジエン 岡山ブタジエン E-SBR1,4-ブタンジオール 2013/3に3万t停止

    60,000 自社 ブタジエン 岡山ブタジエンTHF THFは2万t併産PTMG 35,000 自社 THF 自社フィルム用PET 100,000 自社 PTA、EG、DMT 自社、外部 2018/4/1に旧日本ユニペットを吸

    収合併

    409

    第4章 石油化学各社の事業動向

  • 【エ クソン モー ビル・ ケミ カル カン パニー

    (EXXONMOBIL CHEMICAL COMPANY)】本社:米国テキサス州ヒューストン

    〈沿 革〉旧エクソン・コーポレーション

    (現エクソンモービル・コーポレーション)は

    米ニュージャージー州ベイウェイの製油所で

    イソプロピルアルコール(IPA)の商業生産

    を1920年に開始したことから化学事業分野へ

    進出した。これは当時の化学工業にとって極

    めて画期的な製法で、従来の発酵法や石炭法

    に代わる「石油化学工業」の幕開け技術と位

    置づけられている。30年代には、今日でも石

    油化学工業の基本的プロセスである石油分解

    技術(スチームクラッキング)の商業運転に成

    功、また同年代に開発したブチルゴムは、多

    くの優れた特性を有し、63年に石油事業から

    分離独立したエクソンの化学部門であるエク

    ソン・ケミカル(現エクソンモービル・ケミ

    カル)を飛躍的に発展させた。同社は、化学

    事業をグローバルに統括している。

    メタロセンを基にした「エクスポール」触

    媒技術、「スーパーコンデンスモード・プロ

    セス」による重合技術など、一連のポリマー

    製造技術で世界の先陣を切っており、97年4

    月に米ダウ・ケミカル(当時UCC)との折半

    出資により設立されたユニベーション・テク

    ノロジーズを通じ、世界の主要石化会社にポ

    リエチレン関連の技術ライセンスを行ってき

    たが、2014年末に同社を100%子会社化した。

    メタロセン触媒システム「エクスポール」の

    特許については、欧米の主要国をはじめ世界

    各国で取得しており、日本でも98年3月に特

    許を取得、ダウとのメタロセン関連特許係争

    については99年6月に和解した。

    事業再構築計画の一環として、石油添加剤

    の「パラミン」事業部門を分離し、シェルの

    同事業部門と合体、折半出資による「インフ

    ィニアム」を99年1月に設立した。また99年

    11月に統合した世界最大の石油企業「エクソ

    ンモービル」の新発足に伴い、エクソン・ケ

    ミカルもエクソンモービル・ケミカルとして

    新発足した。

    [従業員数]エクソンモービル全体で全世界

    に7万4,900人(2019年末時点)

    [海外拠点]ケミカル分野では世界16カ国で

    生産活動を行っている。

    〈事業内容〉石油化学製品の年産能力は、世

    界計でエチレンが1,070万トン(前年比150万

    トン増)、PEが1,060万トン(70万トン増)、

    PPが270万トン(変化なし)、PXが410万ト

    ン(変化なし)。2019年の生産実績はエチレン

    が990万トン(前年実績904万トン)、PEが874

    万トン(861万トン)、PPが241万トン(227万

    トン)、PXが301万トン(335万トン)だった。

    エクソンモービル・ケミカルは世界的組織

    としてビジネス・ユニット制をとっており、

    製品の開発から製造、販売、技術サービスに

    至る総合的事業計画を世界的視野に立ち作成

    ・遂行する。各ビジネス・ユニットの活動を

    支援するため、本社のもとに米国、ラテンア

    メリカ、カナダを統括するエクソンモービル

    ・ケミカル・アメリカズ(テキサス州ヒュー

    ストン)、ヨーロッパを統括するエクソンモ

    ービル・ケミカル・ヨーロッパ(ベルギー・

    ブリュッセル)、中東、アフリカを統括する

    エクソンモービル・ケミカル・中東・アフリ

    カ(ベルギー・ブリュッセル)、アジア太平洋

    地域を統括するエクソンモービル・ケミカル

    ・アジア・パシフィック(シンガポール)の4

    つの地域統括会社を設けている。

    〈近年の動向〉

    447

    第5章 欧米化学企業の事業動向

  • 581

    第6章 主要石化製品の需給動向

    高密度ポリエチレンの生産能力

    会 社 名 工 場 生産能力 新増設計画 完 成 備 考

    日本ポリエチレン 川 崎 125,400 日石化学法

    水 島 98,800 三菱化学法

    大 分 199,000 フィリップス法

    プライムポリマー 市 原 203,000 チーグラー法

    三 井 化 学 岩 国 8,500 超高分子量グレード、2018/8に1,000t増

    旭 化 成 水 島 116,000 メタロセン法、LL併産4.7万t廃棄

    東 ソ ー 四日市 125,000 自社技術ベッセル法

    丸 善 石 油 化 学 千 葉 111,200 ワッカー/自社技術

    J N C 石 油 化 学 千 葉 66,100 自社技術

    N U C 川 崎 48,000 LL併産全12万t、UCC法

    合 計 1,101,000

    単位:t/y C重化学工業通信社

    (注)日本ポリエチレンは日本ポリケム(三菱ケミカル100%出資)58%/日本ポリオレフィン(昭和電工65%/

    ENEOS35%出資)42%出資。プライムポリマーは三井化学65%/出光興産35%出資。丸善石油化学と

    JNC石油化学は販売業務を折半出資合弁の京葉ポリエチレンに統合。

    ポリプロピレン(PP)

    ▼概要=ポリエチレンやPVC、PSと並

    ぶ代表的な熱可塑性樹脂として自動車や電気

    ・電子部品、包装フィルム、コンテナ、日用

    品雑貨など広範囲な用途を持つ。低比重で安

    価な割に各種物性バランスが比較的高いこと

    や、プラスチックの中ではリサイクルしやす

    いことなどから、環境問題対策の面でも注目

    されている。特に近年は自動車の軽量化用途

    にPPコンパウンドが大きく成長している。

    ▼業界再編の状況=PP業界は汎用樹脂の

    なかで再編が先行した。94年8月の昭和電工

    と旭化成による日本ポリプロ設立(旭化成の

    PP事業撤退)に始まった再編の動きは、94年

    10月の三菱化学誕生(三菱化成工業と三菱油

    化が合併、現三菱ケミカル)、95年6月の昭和

    電工と日本石油化学(現ENEOS)のポリオ

    ポリプロピレンの用途別需要実績

    2016年 2017年 2018年 2019年 前年比

    生 産 2,473,400 2,515,000 2,366,000 2,447,500 103.4

    フ ィ ル ム 491,835 496,235 470,006 468,114 99.6

    フ ラ ッ ト ヤ ー ン 22,582 22,483 19,336 19,264 99.6

    射 出 成 形 1,318,297 1,350,894 1,238,547 1,345,084 108.6

    中 空 成 形 18,448 24,218 23,223 23,005 99.1

    繊 維 110,642 110,982 96,307 87,895 91.3

    押 出 成 形 245,839 251,925 238,992 235,912 98.7

    そ の 他 176,405 183,903 192,823 202,899 105.2

    国 内 需 要 計 2,384,048 2,440,640 2,279,234 2,382,173 104.5

    輸 出 150,328 128,381 119,009 116,857 98.2

    出 荷 合 計 2,534,376 2,569,021 2,398,243 2,499,030 104.2

    期 末 在 庫 538,100 529,800 365,967 601,800 164.4

    単位:t、% 出所:出荷は経済産業省、生産・在庫は化学工業統計、輸出入は財務省貿易統計

  • 649

    第7章 環境問題と化学各社の環境会計

    プラスチック廃棄物とリサイクルの現状

    廃プラスチックの現状と有効利用

    プラスチック循環利用協会の調査によると、

    2018年は前年に続いて国内の樹脂製品消費量

    と樹脂投入量が増加。一方で、精度向上に向

    けて2018年版からフロー図の作成に用いる各

    種係数の見直しを行った結果、廃プラスチッ

    ク総排出量と有効利用量が減少し、廃プラス

    チック有効利用率は前年より2ポイント低い

    84%となった。

    2018年の樹脂国内生産量は、1,067万トン

    と前年比で3.2%(35万トン)減少。国内生産

    量は2007年まで1,400万トン超の水準だった

    が、2008年のリーマンショックや2011年の東

    日本大震災によって減少し、2012年以降はほ

    ぼ横ばいが続いている。一方、国内樹脂製品

    消費量は1,029万トンと1.7%(17万トン)増加。

    2018年は樹脂の輸出・輸入ともに増加した中、

    輸出量に比べて輸入量の伸びが大きかったほ

    か、再生樹脂投入量(前年に生産されたリサ

    イクル品が当年に国内流通したと考えられる

    量)が76万トンと22.6%(14万トン)増加し、

    国内消費量の増加につながった。一方、廃プ

    ラスチック総排出量は、食品包装などの消費

    量増加を背景に、一般系が429万トンと2.7%

    (11万トン)増加した半面、係数の見直しを主

    要因として産業系462万トンと4.8%(23万ト

    ン)減少し、全体では891万トンと1.3%(12万

    トン)減少した。

    再資源化および処理・処分段階では、MR

    が1.4%(3万トン)減の208万トン、ケミカル

    リサイクル(CR)が2.2%(1万トン)減の39

    万トン、サーマルリサイクル(TR)が4.1%

    (21万トン)減の502万トンといずれも減少。

    一方で未利用量(単純焼却・埋立処分)は10.5

    %(14万トン)増の142万トンに増加した。

    2018年における消費エネルギーの削減効果

    は、有効利用しなかった場合と比較して185

    PJ(ペタジュール)と推定され、一般家庭に

    おける総消費エネルギー量の5.2%(304万世

    帯分)に相当。同様にCO2削減貢献量は1,593

    万トンで、家庭からの総排出量の6.4%(370

    万世帯分)に相当する。

    廃プラ総排出量の樹脂別内訳

    単位:万トン

    (注)ポリスチレン類にASやABS樹脂を含む

    ポリエチレン

    306

    ポリプロピレン

    197

    ポリスチレン類

    104

    塩化ビニル樹脂

    70

    その他

    215

    2018年

    合計891万トン

    (24.2%)

    (7.8%)

    (11.6%)

    (34.3%)

    (22.0%)

  • 第8章 関連会社・研究所・技術移転リスト

    旭化成

    会 社 名 本 社 所 在 地 電話番号 出資比率 主な事業内容

    旭化成ホームズ 東京都千代田区神田神保町 03-6999-3000 100% 住宅の設計・監理・請負1-105(神保町三井ビルディ

    ング)

    旭化成建材 東京都千代田区神田神保町 03-3296-3500 100% 軽量気泡コンクリート、パイル、1-105(神保町三井ビルディ 断熱材などの製造・販売

    ング)

    旭化成エレクトロ 東京都千代田区有楽町 03-6699-3933 100% ホール素子、ホールIC、LSI、ニクス 1-1-2(日比谷三井タワー) 半導体集積回路などの製造・販売

    旭化成ファーマ 03-6699-3600 100% 医薬品、診断薬などの製造・販売

    旭化成メディカル 03-6699-3750 100% 人工腎臓(ポリスルホン膜人工腎臓「APS」)、白血球フィルター

    「セパセル」、ウイルス除去フィルター「プラノバ」などの開発・製造・販売

    ゾール・メディカル 269 Mill Rd., Chelmsford, 1-978-421-9655 *100% 医療・救急機関向け除細動器、自動

    MA 01824-4105 USA (*Asahi 体外式除細動器、自動心肺蘇生シKasei HD. ステム、着用式除細動器、中心静脈US. Inc.) 留置型経皮的体温調節装置システ

    ム、ITソリューションシステムなどの製造・販売

    Sage Automotive 3 Research Drive, Suite 1-864-987-7778 100% 自動車内装材に用いる各種繊維製

    Interiors,Inc 300 Greenville, SC 29607 品の開発・製造・販売

    〈関係会社〉 (出資比率は旭化成によるもの)

    会 社 名 本 社 所 在 地 電話番号 出資比率 主な事業内容

    ■基盤マテリアル事業本部岡山ブタジエン

    東京都中央区日本橋本町 03-3278-0721 50% ブタジエンの製造・販売3-1-11(繊維会館)

    ジェイカムアグリ 東京都千代田区神田須田町 03-5297-8900 22.75% 化学肥料の仕入れ・販売2-6-6

    PSジャパン 東京都文京区小石川1-4-1 03-5689-6543 62.07% ポリスチレンの製造・販売・研究

    三菱ケミカル旭化 東京都千代田区内幸町 03-6273-3921 50% 水島地区エチレンセンターの運営成エチレン 2-2-2

    東西石油化学 韓国・蔚山 82-52-259-7606 100% アクリロニトリルと関連製品の製造・販売

    旭化成ケミカルズ 韓国・ソウル 82-2-6137-9820 100% アジピン酸および「ハイポア」な

    韓国 どの仕入れ・販売

    PTT旭ケミカル タイ・マプタプット 66-2791-2400 50% アクリロニトリルとMMAの製造

    ・販売

    ■スペシャルティソリューション事業本部

    旭化成エポキシ 東京都千代田区有楽町 03-6699-3354 100% エポキシ樹脂用潜在性硬化剤の製1-1-2(日比谷三井タワー) 造

    旭化成ファインケム 大阪市北区中之島3-3-23 06-7636-3170 100% 各種化学製品の製造・販売

    667

    第8章 関連会社・研究所・技術移転リスト

    P6P31P408P446P5817章8章