22
13貿易データの分析 R/Stata 1 ⽥中 鮎夢

第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

第13回 貿易データの分析R/Stata

1

⽥中鮎夢

Page 2: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

ダウンロード必要なファイル(2019/11/21時点)<Windows>R (81MB)https://cran.ism.ac.jp/bin/windows/base/R-3.6.1-win.exeRStudio Desktop (149.82 MB)https://download1.rstudio.org/desktop/windows/RStudio-1.2.5019.exe

<Mac>R (76MB)https://cran.r-project.org/bin/macosx/R-3.6.1.pkgRStudio Desktop (126.88 MB)https://download1.rstudio.org/desktop/macos/RStudio-1.2.5019.dmg

*古いPCの場合、上記と異なる場合があります。

2

Page 3: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

1. Rの⼊⼿(Windows)R本体(約66MB)•統計数理研究所のURLなどから、R for Windows本体(「base」だけでOK)を⼊⼿。

hWps://cran.ism.ac.jphWps://cran.ism.ac.jp/bin/windows/•「R-3.6.1-win.exe」が得られる。「3.6.1」はバージョン名(時々変わる)。上記を実⾏して、インストール。

3

Page 4: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

Rの⼊⼿(Mac)R本体(約74MB)•統計数理研究所のURLなどから、R for Mac OS 本体(「R-3.6.1.pkg」)を⼊⼿。

https://cran.r-project.org/bin/macosx/ https://cran.ism.ac.jp/bin/macosx/ 「 R-3.6.1.pkg 」が得られる。「3.6.1」はバージョン名(時々変わる)。上記を実⾏して、インストール。

4

Page 5: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

ダウンロードされた「 R-3.6.1.pkg 」をダブルクリック。è指⽰に従えば、⾃動的にインストール完了

5

Page 6: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

6

R単体では、難しく、作業しづらい。èRStudioもインストールする。

Page 7: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

2. RStudioの⼊⼿以下のサイトからRStudio Desktop(無料版)をダウンロード。※Windows, Macのいずれか選択。

https://www.rstudio.com/products/rstudio/download/

7

Page 8: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

インストール(Mac)•ダウンロードされた「 RStudio-1.2.5019.dmg 」をダブルクリック。

8

•「 Rstudio.app」をApplicationsフォルダに移動すれば、インストール完了。

Page 9: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

9

Page 10: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

3. Rによる重⼒⽅程式の推定①Rstudio起動

※Windowsで上⼿く起動しない場合「C」ドライブ直下の「Program Files」の中にある「Rstudio」のフォルダの「bin」というフォルダの中にあるRstudioの実⾏ファイルを右クリックして「管理者として実⾏」を選択し、起動して下さい。

10

Page 11: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

②貿易データ「trade2013.csv」をデスクトップに移動

11

※どこでも良いですが、フォルダ名に⽇本語が含まれていると、上⼿く⾏かないことがあるためです。※Windowsではデスクトップでは上⼿く⾏かない場合があります。その場合、「C」ドライブの直下に貿易データ「trade2013.csv」を置いてください。

Page 12: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

③貿易データ「trade2013.csv」を読み込むImport Datasetボタンを押す「From Text File」を押す。「trade2013.csv」を探して、指定。

12

Page 13: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

13

Headingを「Yes」にして、「Import」ボタン押す

Page 14: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

14

読み込まれたデータが表⽰される

Page 15: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

変数 variables

•輸出国: country1•輸⼊国: country2•輸出額の対数値: ltrade•輸出国のGDPの対数値: lgdp1•輸⼊国のGDPの対数値: lgdp2•輸出国と輸⼊国の間の距離: ldist

15

Page 16: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

④最⼩2乗法の実⾏「Console」に以下のコマンド⼊⼒

result <- lm ( ltrade ~ lgdp1 + lgdp2 + ldist, data=trade2013)

「trade2013」というデータを使って、ltradeを従属変数、lgdp1 、 lgdp2 、 ldistを説明変数とする式について、最⼩2乗法実⾏し、「 result 」という名前で記憶して下さい、というコマンド

16

Page 17: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

⑤結果の表⽰「Console」に以下のコマンド⼊⼒

summary(result)

保存された分析結果「result」を表⽰するコマンド

17

Page 18: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

推定結果𝑙𝑡𝑟𝑎𝑑𝑒= −40.97+1.15lgdp1+1.03lgdp2−1.52ldist+残差

輸出額の対数値=-40.97+1.15輸出国のGDPの対数値+1.03輸⼊国のGDPの対数値-1.52距離の対数値+残差

18

Page 19: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

(参考) Stataによる重⼒⽅程式の推定①Stata起動

②貿易データ「trade2013.dta」をダブルクリック

③変数確認

19

Page 20: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

20

④データブラウザのボタン押す

Page 21: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

21

⑤以下のコマンド⼊⼒(最⼩2乗法の実⾏)reg ltrade lgdp1 lgdp2 ldist

Page 22: 第13回貿易データの分析 R/Statac-faculty.chuo-u.ac.jp/~a-tanaka/teaching/2020advanced...②貿易データ「trade2013.csv」 をデスクトップに移動 11 ※どこでも良いですが、フォルダ名に

22

⑥推定結果が出⼒される

4. Stataによる重⼒⽅程式の推定