4
梅雨に入り,蒸し暑い日が続いています。 6月1日(月)から学校が再開となり,子どもたちは少しずつ生活リズムを取り戻しています。臨時休業が長 く続き,運動不足だったせいか,体育の授業があった翌日,筋肉痛を訴える子どもがたくさんいました。 今年は各教室にエアコンが設置されたため,快適な環境の中で学習ができることになり,嬉しく思ってい ます。今後も新型コロナウイルス感染症防止対策を行いながら,学習を進めていきます。 地域の皆様,保護者の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 東広島市立原小学校 校長 川中 昌樹 R2.6.25 創立 148 年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号 1 授業中の座席配置について 教室内での児童の座席は市の基準に示された1m間隔にしています。 2 密閉,密集,密接を避ける取組について ・休憩時間ごとに教室の換気を行っています。 ・教室は,後方から入り,前方から出るよう一方通行としています。 ・廊下での混雑を避けるため,階段,廊下は右側通行を徹底しています。 ・手洗いは,4,5年生の使う手洗い場が混雑するため,4,5年生女子は 1 階ひま わり教室前を使用しています。 3 給食時の取組について ・感染防止のため,セルフ方式で配膳しています。 ・配膳台,児童机の消毒を行っています。 ・体調不良の確認,手洗い,マスク,エプロンの装着を徹底して います。 ・ストロー,牛乳パックはビニール袋にまとめて処分しています。 4 校内の消毒について ・児童が下校した後,「消毒タイム」を設け,20分間一斉に教室, トイレ,階段の手すり,ドアノブ,パソコンルームのマウス等, よく触る箇所の消毒を全教職員で行っています。 1 水泳について ・学校プール水の遊離残留塩素濃度が適切に管理されていれば,新型コロナウイルスの水中 感染のリスクは低いとされているため,東広島市では,感染予防対策を講じた上で水泳授 業の実施をしてもよいとされています。小規模校では 2 学年が上限とされているため,本 校では低・中・高学年ごとに実施します。 ・プール水の遊離残留塩素濃度を 1 時間ごとに測定し,基準の濃度を常時確保します。 ・プール内,プールサイド等でも身体的距離を確保しながら授業を行います。 2 学習発表会について ・演技や演奏では,児童間の身体的距離を確保するよう努めて行います。 ・保護者,児童の3密を避けるため,本年度は 3 年生以上の学年で演技する「菖蒲の前伝説」 は行いません。 日常の生活様式 今後の行事等 全教職員による消毒の様子

創立 148 年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号...創立148年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号 1 授業中の座席配置について

  • Upload
    others

  • View
    8

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 創立 148 年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号...創立148年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号 1 授業中の座席配置について

梅雨に入り,蒸し暑い日が続いています。 6月1日(月)から学校が再開となり,子どもたちは少しずつ生活リズムを取り戻しています。臨時休業が長

く続き,運動不足だったせいか,体育の授業があった翌日,筋肉痛を訴える子どもがたくさんいました。

今年は各教室にエアコンが設置されたため,快適な環境の中で学習ができることになり,嬉しく思ってい

ます。今後も新型コロナウイルス感染症防止対策を行いながら,学習を進めていきます。

地域の皆様,保護者の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

東広島市立原小学校

校長 川中 昌樹

R2.6.25 創立 148年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号

1 授業中の座席配置について 教室内での児童の座席は市の基準に示された1m間隔にしています。

2 密閉,密集,密接を避ける取組について ・休憩時間ごとに教室の換気を行っています。 ・教室は,後方から入り,前方から出るよう一方通行としています。 ・廊下での混雑を避けるため,階段,廊下は右側通行を徹底しています。 ・手洗いは,4,5年生の使う手洗い場が混雑するため,4,5年生女子は 1階ひまわり教室前を使用しています。

3 給食時の取組について ・感染防止のため,セルフ方式で配膳しています。

・配膳台,児童机の消毒を行っています。

・体調不良の確認,手洗い,マスク,エプロンの装着を徹底して

います。

・ストロー,牛乳パックはビニール袋にまとめて処分しています。

4 校内の消毒について

・児童が下校した後,「消毒タイム」を設け,20分間一斉に教室,

トイレ,階段の手すり,ドアノブ,パソコンルームのマウス等,

よく触る箇所の消毒を全教職員で行っています。

1 水泳について

・学校プール水の遊離残留塩素濃度が適切に管理されていれば,新型コロナウイルスの水中

感染のリスクは低いとされているため,東広島市では,感染予防対策を講じた上で水泳授

業の実施をしてもよいとされています。小規模校では 2学年が上限とされているため,本

校では低・中・高学年ごとに実施します。

・プール水の遊離残留塩素濃度を 1時間ごとに測定し,基準の濃度を常時確保します。

・プール内,プールサイド等でも身体的距離を確保しながら授業を行います。

2 学習発表会について

・演技や演奏では,児童間の身体的距離を確保するよう努めて行います。

・保護者,児童の3密を避けるため,本年度は 3年生以上の学年で演技する「菖蒲の前伝説」

は行いません。

日常の生活様式

今後の行事等 全教職員による消毒の様子

Page 2: 創立 148 年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号...創立148年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号 1 授業中の座席配置について

本年度から縦割り班(異学年による 10人程度のグループ)による掃除を実施しています。

縦割り班活動によって,異学年の交流を図り,思いやりの気持ちや協力する態度を育てると

ともに,高学年児童のリーダー性を伸ばすことを目的としています。リーダーがうまく下学年

をリードし,6月11日(火)から初めての縦割り班掃除がスタートしました。

本校は,どの学年もいつも丁寧で真面目に掃除ができるのが自慢です。

最優秀賞

第三学年

コロナくん

きみが早く

自しゅくしろ

黒川

大雅

第一学年

かささして

あるいていたら

あめのおと

西田

海那

第二学年

夏がきて

プカっとザリガニ

およいでる

西條

蓮也

第四学年

衣がえ

自分の服に

こんにちは 伊

優来

第五学年

蚊が発生

全部たおして

もう三時

竹田

雅矢

第六学年

ホタルたち

外出自しゅくで

光なし

山口

暖人

7月8日(水)に献花祭を行います。昭和

38年(1963年)に,原小学校の臨海学

校に参加していた5年生の児童が海で溺れ,

それを助けようとされた引率の先生も一緒

に亡くなられるという痛ましい事故があり

ました。

献花祭は,お二人のご冥福をお祈りすると

ともに,児童が元気で生活していることに感

謝し,命の大切さを改めて考える行事です。

六月の575

ご家庭から献花を希望される方は,当日

お子様に持たせてください。

自転車教室は,例年4月に交通安全教室とし て,4年生以上の児童全員が行っていますが,今年は新型コロナウイルス感染防止のため,4年生だけで行いました。原小学校では,3年生までは道路で自転車に乗ってはいけないというきまりがありますが,4年生になって交通安全教室で自転車の乗り方を勉強してから道路で乗ってもよいことになります。 交通指導員の串山さん,森田さん,角谷さん,

交通ボランティアの井上さんが,自転車の乗り

方や交通ルールについてていねいに教えてくださいました。 交通事故に遭わないよう,交通ルールを守っ

て安全に自転車に乗ってほしいです。

Page 3: 創立 148 年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号...創立148年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号 1 授業中の座席配置について

登校班に関する変更希望(通学路、班編成など)がある場合

◆本年度の長期休業等の期間について

区 分 期 間

前期前半終了 令和2年7月31日(金)

夏 休 み 令和2年8月1日(土)~8月16日(日)

前期後半 令和2年8月17日(月)~令和2年10月12日(月)

秋 休 み なし

後期前半 令和2年10月13日(火)~12月25日(金)

冬 休 み 令和2年12月26日(土)~1月5日(火)

後期後半開始 令和2年1月6日(水)

◆野外活動(5年生)について

期 日:令和2年9月3日(木)~9月4日(金)

場 所:北広島町才乙

宿泊地:ユートピアサイオト宿泊棟

◆修学旅行(6年生)について

期 日:令和2年9月7日(月)~9月8日(火)

場 所:山口方面

【1日目】各学校=しものせき水族館「海響館」=松陰神社=萩焼絵付け体験

=萩市内(泊)

【2日目】萩市内=秋吉台=秋芳洞=秋吉台サファリランド=各学校

◆学習発表会について

期 日:令和2年11月7日(土)

その他:「菖蒲の前伝説」は実施しない。各学年の演技ごとに保護者の入替を行う。

◆7月の個人懇談について

7月21日(火),22日(水)に予定していた希望者による個人懇談は中止。

◆夏休み中の全校登校日について

8月6日(木)に予定していた全校登校日は中止。

◆PTA環境整備について

8月29日(土)に予定していたPTA環境整備は中止。

◆東広島市球技交流会(ドッジボール大会)について

例年12月末に実施される4年生対象の東広島市球技交流会は中止。

【変更希望があるときは・・・】

① 地域役員さんに希望を伝える

② 地域役員さんが地域担当の先生に相談

③ ②の内容をふまえて、地域で話し合う

④ ③の内容を、地域役員さんが学校へ報告

通学路や登校班に関する変更については、

地域内での周知と、

学校への報告が

必要になります。

よろしくおねがいします。

Page 4: 創立 148 年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号...創立148年 校訓 やさしく 強く やりぬく 子ども 第3号 1 授業中の座席配置について

令和2年度 7月行事予定 授業日数 21日

東広島市立原小学校

日 曜 学校行事 関係行事 下校時刻

水 1・2年下校 14:55

放送で「プールでの学習の心得」プール開き 3~6年 15:50

木 一斉下校ALT(ロレリン) 15:20

金 1・2年下校 14:55

ALT(Lisa) 3~6年 15:50

月 委員会 1~3年下校 14:45

4~6年 16:00 

火 一斉下校

14:55水 心のサポーター相談日(8:30~12:30) 1・2年下校 14:55

3~6年 15:50

木 一斉下校ALT(ロレリン) 15:20

金 1・2年下校 14:55

ALT(Lisa) 3~6年 15:50

 

月 クラブ 1~3年下校 14:45

4~6年 16:00 

火 一斉下校スクールカウンセラー相談日③(14:00~15:50)不登校等支援会議(16:00~) 15:50

水 NRT(3~6年) 1・2年下校 14:55

3~6年 15:50

木 一斉下校

15:20金 心のサポーター相談日(8:30~12:30) 1・2年下校 14:55

ALT(Lisa) 3~6年 15:50

土 PTAあり方研修会中止

月 集金日 1~3年下校 14:45

4~6年 16:00 

火 一斉下校希望者個人懇談 中止 15:50

水 給食費振替日 1・2年下校 14:55

希望者個人懇談 中止 3~6年 15:50

木 海の日

金 スポーツの日(東京オリンピック開幕) 延期

月 1~3年下校 14:45

4~6年 16:00 

火 一斉下校

15:50水 1・2年下校 14:55

3~6年 15:50

木 一斉下校ALT(ロレリン) 15:20

金 前期前半終了(5時間授業) 一斉下校

ALT(Lisa) 14:55

  ※8/1(土)~8/16(日)の夏季休業期間での地域自由プールは,今年度は中止です。

1全校朝会(放送)

2 読書朝会

3 ことのはタイム

4

5

6 読書朝会

参観日(5年「山海島」説明会)

8 献花祭

10 ことのはタイム

9 読書朝会

7読書朝会(職朝)

11

12

13 読書朝会

14読書朝会(職朝)

15 学級朝会

16 読書朝会

17 ことのはタイム

18

26

19

20読書朝会(集金)

21読書朝会(職朝)

22 学級朝会

23

24

25

   8/17(月)前期後半開始    8/29(土)環境整備作業(中止)

27 読書朝会

28読書朝会(職朝)

29 学級朝会

30 読書朝会

31前期前半終了の式

8月の主な行事(予定)

各学年でプール開き実施

土居スクールカウンセラー(SC)が来られる日

です。ご相談希望の方は学校に事前連絡をお願

いします。

相本心のサポーター(SP)が来られる日です。

ご相談希望の方は学校に事前連絡をお願いします。

相本心のサポーター(SP)が来られる日です。

ご相談希望の方は学校に事前連絡をお願いします。