16
リアルタイムシミュレータ AD5445/46/47シリーズ マルチコア・マルチCPUにより並列化処理が可能な リアルタイムシミュレータ[DSPシステム] マルチコア・マルチCPUにより並列化処理が可能な リアルタイムシミュレータ[DSPシステム] AD-PROCYON

AD-PROCYON - aandd.co.jp · PDF fileス行列、逆起電力、コギングトルクをテーブルから求め、fpgaに送信します。jmag rtモータモデルもfpga

  • Upload
    vantram

  • View
    241

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

リアルタイムシミュレータ AD5445/46/47シリーズマルチコア・マルチCPUにより並列化処理が可能なリアルタイムシミュレータ[DSPシステム]マルチコア・マルチCPUにより並列化処理が可能なリアルタイムシミュレータ[DSPシステム]

AD-PROCYON

AD5445/46/47シリーズは、マルチコア・マルチCPUにより並列化処理が可能なリアルタイムシミュレータ(DSPシステム)です。■最大32コア 最適システムが構築可能 ローカルホストに最大32コアを持つことが可能で、ローエンドの2コアモデル(AD5447Bシリーズ)からモデル規模、制御サイクルに応じて最適なシステムをご提供できます。

■6U CompactPCITM規格を採用 本シリーズは6U CompactPCITM規格をフォームファクタとし、I/OバスはCompactPCITM以外に、PCI ExpressTM、HyperTransportTMを持つシリーズをご用意しました。

■超低レイテンシーなシステムを実現 AD-PROCYONTMはAMD社製サーバ用高性能CPU “OpteronTM”ボードを搭載し、HyperTransportTMにてCPUボードの増設、拡張が可能です。 またHyperTransportTMにてI/Oボードとのインターフェースが可能で、超低レイテンシーなシステムが実現可能となりました。

■豊富なI/Oボード 拡張性、柔軟性、豊富なI/Oボードにより容易にシステムアップが可能です。

AD5445/46/47シリーズの特長

フルビークルHEV/EV HILS 構成例

AD5445A

サブシリーズ名 アプリケーション ハードウエア構成例

フルビークルHEV/EV HILS

AD7003-01/-02AD5440-HA02AD5440-02AD5440-UA02AD5440-UM01A

AD5440-UM02AD5440-UM03AD5440-01AD5440-02AD5440-03

AD5440-06AD5440-13AD5440-17AD5440-31AD5445B

CORE#1

CORE#3CORE#2

CORE#4 CORE#5

CORE#6 CORE#7

SERIES HEV MODEL

HyperTransportTMによるCPUへのI/Oの直接接続

HyperTransportTMによるCPU間接続

車両、エンジン、モータ、バッテリなど各コンポーネント毎にCOREを専有するモデル例です。車両運動モデルはCORE#1、ECUモデルはCORE#2、エンジンモデルはCORE#3、モータモデルはCORE#4、バッテリーモデルはCORE#5、その他のモデルは#6, #7で実行します。

2

サブシリーズ名 アプリケーション ハードウエア構成例AD5440-HA02AD5440-HA02-02

AD5440-UA02AD5440-UM01A

AD5440-UM02AD5440-UM03

モータHILSSiCモータRPTAD5446

モータHILS 構成例

永久磁石同期モータなどをリアルタイムシミュレーションする構成です。モータモデルの高速部はFPGA、低速部はCPUで実現、またAD5440-HA02(FPGA HILSボード)のUserFPGAオプションモジュールを追加することで、モータモデルをFPGA上でモデルサイクル10MHz~100MHzで実行することができます。FPGAモデルでは3相の回路方程式を積分して、3相電流をD/A出力およびCPUに転送します。D/Aは、I/O unit内のI/O module slotに実装されます。CPUへのデータ転送は、超高速I/FのHypertTransportTMを経由し、CPUモデルはFPGAモデルで算出された電流値からトルクを計算、運動方程式を解き、回転子の角速度と角度を計算します。この角度からインダクタンス行列、逆起電力、コギングトルクをテーブルから求め、FPGAに送信します。JMAG RTモータモデルもFPGA上で実行することができます。

SiCモーターRPT 構成例

RPT(Rapid Proto Typing)は、ECUのハードウエア開発を待たずにソフトウエアのロジック検証が行える装置です。次世代のパワーエレクトロニクス機器として期待されているSiC(シリコンカーバイド)素子を使ったものを専用のECUハードウエア開発なしに評価することが可能です。従来のシリコン(Si)スイッチング素子を用いたパワーエレクトロニクス機器では、Siの物性的な限界からさらなる性能向上は困難となりつつあります。このような背景から、ワイドギャップ半導体であるSiC(シリコンカーバイド)が、新たなパワーエレクトロニクス用半導体材料として注目されています。SiCスイッチング素子では、導通時の電力損失(オン損失)が従来素子の100分の1、動作周波数が10倍に向上し、動作温度は250℃を超え得ると理論的に予測されています。Simulinkで実装したモータ制御モデルをCPUで実行することができます。

3

AD5445/46/47seriesAD-PROCYONリアルタイムシミュレータ

サブシリーズ名 アプリケーション ハードウエア構成例AD5440-31AD5440-06

AD5440-13AD5440-17エンジンHILSAD5447B

サブシリーズ名 アプリケーション ハードウエア構成例AD5440-02AD5440-03

AD5440-17バッテリHILS AD5445B

バッテリHILS 構成例

エンジンHILS 構成例

●実バッテリ無しでBCUの開発・ロジック検証が可能です。●実バッテリでは困難な任意のセル電圧が作れます。●各セル電圧を独立に制御可能

●MATLAB/Simulinkによるモデルベース開発環境●TestingPackによる自動テスト構築ツールの提供

電気自動車のバッテリパックを模擬したHILSの構成例

Windows PCVirtualDSPConsole

実エンジンやプロトタイプなしで、新しい実ECUの評価が実現できます。エンジンHILSボードでサンプリングしたECUからの制御信号をエンジンモデル(SimulinkモデルやGT-SUITE/GT-Powerなどのサードパーティエンジンモデル)の入力データとし、各種センサの模擬信号(クランク角パルス、カム角パルス、ノック信号など)を出力します。またクリティカルな領域の試験なども安全に実現することが可能です。

断線ボックス

4

AD5445A

サブシリーズ名 筐 体 SBC I/Oバス最大Core数 主な用途(制御サイクル)

AD5445-MAD5445-L

AD7003-83VSOpteron 2.8GHz 4CoreAD7003-83QSOpteron 2.4GHz 4CoreAD7003-13QSOpteron 2.4GHz 4CoreAD7004ACore i72.53GHz 2Core

HyperTransport+ PCI Express+ CompactPCI

PCI Express + CompactPCI

CompactPCI

高性能HILS(100kHz)

汎用計測コントローラ・HILS (20kHz)

16

32

4

2

AD5446-MAD5446-L

AD5447-MAD5447-L

AD5447-S

AD5445B

AD5446

AD5447A

■シリーズ一覧

モデル規模

CPU クロック周波数 モデルサイクル

AD5445A AD5445B AD5446 AD5447A AD5447B

モデルサイクル 10M~100MHz の場合AD5440-HA02 UserFPGAモデル

大規模モデル CPU 4~32Core

高 ベーシック ~100kHz ~20kHz

中規模モデル CPU 4Core

小規模モデル CPU 2Core

■プラットフォームセレクションガイド

■各筐体スロット数とサポートI/O数

筐 体

AD5445-MAD5445-LAD5446-MAD5446-LAD5447-MAD5447-LAD5447-S

ペリフェラルスロット数

8198198194

拡張CPU

最大7 最大7 - - - -- - - -- - - -- - - -- - - -

I/O HT最大3最大3最大2最大2- - - -- - - -- - - -

PCIe 最大7最大7最大7最大7- - - -- - - -最大4

cPCI最大8最大19最大8最大19最大8最大19最大2

HT:HyperTransport、 PCIe:PCI Express、 cPCI:CompactPCI

■I/Oボードリスト種 類A/D

D/A

DI、DO

高速A/Dパルス入出力エンジンHILSサイン波出力筐体間同期通信ProfibusFPGA HILS *1

SC・Relay制御

I/OバスCompactPCICompactPCI光I/FCompactPCICompactPCI光I/FCompactPCICompactPCI光I/FCompactPCICompactPCICompactPCICompactPCICompactPCICompactPCIPCIHyperTransport

CompactPCI

備 考

その他D/A、DIO AD5440-UA02(外部I/Oユニット)に実装

その他A/D、DIO AD5440-UA02(外部I/Oユニット)に実装DI 64ch、DO 64chその他A/D、DIOAD5440-UA02(外部I/Oユニット)に実装最大250kHz PWMin(16ch), PWMout(16ch),EncoderIn(3ch),PulseSqOut(4ch)D/A 17ch(クランク、カム、パターン出力) DigitalPulseIn16ch、DigitalPulseOut 8chD/A 8ch、D/A更新レート:1MHz最大8筐体CAN(Max4ch),COM(4ch),LIN(Max4ch),K-LINE(1ch) PCIバス拡張筐体が必要IOユニットAD5440-UA02を最大2つサポート 1つのIOユニットに最大4モジュール搭載可 Simulink + XSGでモデルを実装可 最大100MHzでモデルが実行可AD7912(シグナルコンディショナ・リレー制御ユニット)、AD7912-90(天絡地絡解放リレー制御用制御ユニット)、CVC可変電源ユニット”GENESYS”をコントロール

I/Oボード名AD5440-01(32ch)AD5440-06(12ch)AD5440-UM01A(8ch)AD5440-02(32ch)AD5440-06(12ch)AD5440-UM02(8ch)AD5440-03(64、64ch) AD5440-06(16、16ch) AD5440-UM03(32ch)AD5440-20(16ch) AD5440-13AD5440-31AD5440-76AD5440-10AAD5440-17SST-PB3-PCUAD5440-HA02 -UM01A(AD8ch) -UM02(DA8ch) -UM03(DIO32ch)AD5440-32

*1 AD5445A/B、AD5446シリーズが必要です。 5

AD5445/46/47seriesAD-PROCYONリアルタイムシミュレータ

AD-PROCYONのシステム機能や各種I/O機能をSimulink Library Blowser上のBlocksetに追加し、S-Functionの形でユーザへご提供しています。MATLAB、Simulinkで作成したロジックとこれらを組み合わせることで自由度の高いモデルを容易に設計することが可能です。

AD-XPRTS AD5445/46/47 Blockset

AD-PROCYONの計測・制御・シミュレーションシステムはMATLAB、Simulink、Stateflowによるモデルベース設計、コーディングレス環境をユーザにご提供します。モデルはブロック線図により構築するため手間がかかっていたプログラムのソースを一行ずつ目で追う等の手間も省け、開発工数の削減を図ることが可能となります。MATLAB、Simulinkを利用し、無駄が少ない快適なプログラムの環境をユーザにご提供します。

MATLAB、Simulink、Stateflowにて作成したモデルとGUI作成、実行用アプリケーションであるVirtualDSPConsoleとを組み合わせることで、容易に計測・制御用のアプリケーションを作成することができます。GUI作成はパネルにコントロール部品をドラッグ&ドロップし、コントロール部品にシグナル・パラメータを設定するだけです。ボタンコントロールにコマンドを設定、シグナルをグラフ表示、パラメータをインクリメントさせる等、幅広い設定項目を用意しています。自由度が高く、使い易い、GUI作成ツールをユーザにご提供します。

製 品

VCon ControlPack UDPPack CANPack VirtualAnalysisPack VirtualDSPTesting AD-XPRTS LocalStorePack

■モデルベース設計

■GUI作成ツール

■オプションソフトウエア

■対応サードパーティ製品

エンジン/車両のシミュレーション コンポーネントのシミュレーション 車体のシミュレーション

6

■FPGAモデル開発環境

XSGで制作したUserFPGAモデルは、AD5440-HA02-02オプションモジュールのFPGA上で動作します。UserFPGAモデルのデータはAD5440-HA02上のControlFPGAを介して、AD7003上のCPUまたはAD5440-UA02内のI/Oモジュールと接続します。

AD5440-UM01A

AD5440-UA02

AD5440-UM02

AD5440-UM03

AD5440-HA02

7

AD5445/46/47seriesAD-PROCYONリアルタイムシミュレータ

XSG(Xilinx System Generator)

FPGAデバイスメーカであるXilinxTM社が提供している開発ツールです。■FPGA上で動作するSimulinkTM用ブロックセット(約90個のブロック)が含まれています。■ブロックセットには、信号処理 (例: FIR フィルタ、FFT)、演算、メモリ (例: FIFO) デジタルロジックなどがあります。■SimulinkTM上でのモデリング、シミュレーションおよびVelilog、VHDLコードの自動生成が可能。

モデルの中にはXSGブロックとSimulinkブロックが混在します。XSGブロックで制作したモデルはFPGA上で実行可能なオブジェクト(bitstream)ファイルに出力されます。またSimulinkブロックはSimulink上でのシミュレーション時に使用します。bitstream生成時、Simulinkブロックのコードは出力されません。

System Generatorブロックの“Generate”ボタンを押すだけで、bitstreamファイルが生成されます。

8

AD5440-01 アナログ入力ボード

チャンネル数

A/D分解能

入力レンジ

サンプリングレート

シングルエンド 32ch

16bit

±10V

モデルサイクルに同期又はMAX100kHz (FIFO機能搭載)

全チャンネル同時サンプリング

AD5440-02 アナログ出力ボード

チャンネル数

D/A分解能

出力レンジ

サンプリングレート

その他

シングルエンド 32ch

16bit

±10V

全チャンネル同時サンプリング

インターロック機能

AD5440-03 デジタル入出力ボード

入力部

入力形式

チャンネル数

動作入力電源電圧レベル

最小応答時間

出力部

出力形式

チャンネル数

出力レベル

最小応答時間

フォトカプラ入力(電流シンク出力対応)

64ch(16ch単位で1コモン)

DC+5V~+36V

200μsec

オープンコレクタ出力(電流シンクタイプ)

64ch(16ch単位で1コモン)

DC+6V~+36V

200μsec

9

AD5445/46/47seriesAD-PROCYONリアルタイムシミュレータ

I/O仕様-1

共通

サンプリングレート

その他

A/D

チャンネル数

A/D分解能

入力レンジ

入力インピーダンス

D/A

チャンネル数

D/A分解能

出力レンジ

出力インピーダンス

DI

入力形式

チャンネル数

動作入力電源電圧レベル

最小応答時間

入力抵抗

DO

出力形式

チャンネル数

出力レベル

出力電流最大定格

出力設定

最小応答時間

モデルサイクルに同期

全チャンネル同時サンプリング

インターロック機能

シングルエンド 12ch

16bit

±10V、±5V、±1V 6ch毎にソフト(S-Function)で設定

1MΩ±5%以内

シングルエンド 12ch

16bit

±10V、±2V 1ch毎にソフト(S-Function)で設定

1.5Ω±5%以内

入力信号の分圧値をヒステリシス・コンパレーターにて論理判定

プルアップ/プルダウンの切り替え機能付き(100kΩ)

8ch毎にソフト(S-Function)で設定

16ch(1コモン)

DC+5V~+36V

10μSec ( 5V入力時)

70kΩ(プルアップ/プルダウン抵抗と分圧抵抗の合成抵抗値)

絶縁型プッシュプル形式出力 (ソース / シンク両対応)

16ch(1コモン)

DC+6V~+36V

50mA/Ch

シンク / ソース / ハイインピーダンス / プッシュプル

チャンネル毎にソフト(S-Function)で設定

20μSec (無負荷時)

AD5440-06 Multi-Functionボード

AD5440-10A 筐体間同期ボード

モデル実行開始、モデルステップ(サンプリング)の同期が可能。

最大8筐体の同期が可能。

AD5435(AD5430-21)との同期も可能。

10

AD5440-76 サイン波出力ボード

出力形式

チャンネル数

出力レベル

D/A分解能

D/A更新レート

アナログ信号出力 シングルエンド DC結合

8ch

±10V

12bit

1MHz

AD5440-31 エンジンHILSボード

アナログパルス出力(クランク角・カム角センサ・パターン信号出力)

入力形式

チャンネル数

出力レベル

D/A分解能

クランク回転数

パターン長

角度範囲

アナログ信号出力 (シングルエンド DC結合)

17ch  クランク角センサ信号出力 × 1ch

    カム角センサ信号出力(クランク信号と同期) × 8ch

    パターン信号出力(出力レートはクランク信号と独立) × 8ch

±10V

12bit

-30000~30000RPM 相当まで指定可能(角度分解能が0.05deg)、(パターン出力レート:最速3MHz)

3600~72000点

360/720/1080/1440度

デジタルパルス入力(点火信号及び燃料噴射信号入力)

入力形式

チャンネル数

ソース電源

動作入力電源電圧レベル

入力周波数範囲

計測項目

(1モデルサイクルあたり)

位相計測分解能

閾値

ヒステリシス

絶縁型入力(プルアップ/プルダウン両対応)、磁気アイソレータ、フォトカプラで絶縁

16ch

外部,内部切替(8ch毎)

DC+5V~+36V

0.1Hz~100kHz

入力パルスエッジ 16点(8パルス分)

(時間情報及び角度情報)

時間分解能:10nsec

角度分解能:パターン長と角度範囲による

+1~+20V(4ch毎)

+0.02~+1.95V (4ch毎)  (分解能8bit)

デジタルパルス出力(点火確認信号出力)

入力形式

チャンネル数

ソース電源

出力レベル

プッシュプル形式出力(ソース/シンク両対応)、磁気アイソレータ、フォトカプラで絶縁

8ch

内部,外部切替(4ch毎)

DC+5V(TTL)またはDC+6V~+36V(外部電圧)

●ピックアップコイル等、センサシミュレーションが可能。(アナログ信号出力)●エンジンからの点火確認信号出力のシミュレーションが可能。(デジタル信号出力)●出力するパターンに対して、位相の設定が可能。(可変バルブタイミング機構シミュレーション)●出力するパターンに対して、オフセット及び係数の変更が可能。●逆回転やエンジン停止時からのシミュレーションが可能。●7種類まで作成、登録したパターンの中から出力する事が可能。●特定の角度(最大32点)でのパターンの変更が可能。 (ノイズパターン挿入シミュレーション)●特定の角度(最大32点)での回転数の変更が可能。(回転変動シミュレーション)●エンジンECUからの点火信号及び燃料噴射信号のパルス計測。

11

AD5445/46/47seriesAD-PROCYONリアルタイムシミュレータ

I/O仕様-2

PWMin

入力形式

チャンネル数

ソース電源

動作入力電源電圧レベル

応答速度

入力周波数範囲

最小計測パルス幅

PWMout

出力形式

チャンネル数

出力レベル

出力電流最大定格

出力設定

出力キャリア周波数範囲

最小Duty設定

Hブリッジ機能(外部電源使用時)

エンコーダ入力

入力形式

チャンネル数

最大カウント数

計測周波数範囲

計測時間分解能

パルス検出

パルス列出力

出力形式

チャンネル数

出力レベル

出力パルスモード

時間分解能

速度範囲

正転逆転切替時間

パターン出力機能

絶縁型入力(プルアップ/プルダウン両対応)

磁気アイソレータ、フォトカプラで絶縁

16ch(1コモン)

外部,内部切替(コモン毎)

DC+5V~+36V

334us以内(Thigh,Tlow)

0.1Hz~100kHz

167(μs)

プッシュプル形式出力(ソース/シンク両対応) 

磁気アイソレータ、フォトカプラで絶縁

16ch(1コモン)

DC+5V(TTL)またはDC+6V ~ +36V (外部電圧)

100 mA/ch (TTL時は5mA /ch)

シンク / ソース / ハイインピーダンス

0.1Hz~100kHz

0.1%@300Hz(外部電源の場合)、0.1%@5kHz(DC+5Vの場合)

2組(1,2chペア及び、9,10chペア)  

ドライブ回路なし。 デッドバンド時間:1us以上

差動ラインレシーバ

9ch(3相 x 3軸)

‐2,147,483,648~2,147,483,647

0.1Hz~1.25MHz(MAX) 1逓倍における周波数 (4逓倍の場合 5MHz)

20nSec

1逓倍/2逓倍/4逓倍 の選択可能

出力形式 差動ラインドライバ

8ch(2相 x 4軸)

差動2V以上

A:パルス/CW出力/A相

B:符号/CCW出力/B相

20nSec

0~2MHz

1~20971.5 μsec (分解能:0.02)

データ長:Max 4kbit/ch

パターンデータは、csvテキストファイルフォーマット

AD5440-13A パルス入出力ボード

12

共通

ソケット

COM

チャンネル数

伝送方式

トランシーバ

双方向通信

コントローラ

ボーレート

CAN

チャンネル数

メッセージ数

トランシーバ

タイムスタンプ分解能

コントローラ

ボーレート

LIN

チャンネル数

トランシーバ

マスタ/スレーブ

ボーレート

K-Line

チャンネル数

トランシーバ

VB入力電圧範囲

コントローラ

ボーレート

プロトコル

WeidMuller社製 B2L 3.5/14F、B2L 3.5/16F(別売)

4ch

調歩同期式

LTC1387

RS-232C、RS-422、RS-485、TTL チャンネル毎にソフト(S-Function)で設定

双方向通信  全二重、半二重

RS422、RS485の場合、チャンネル毎にソフト(S-Function)で設定

ST16C654相当

5Baud~1Mbaud

チャンネル毎にソフト(S-Function)で設定 トランシーバにより範囲が異なります

最大4ch(標準2)

送信128 + 受信128 (送受信 各1chあたり)

TJA1041 (CAN2.0B)

10μSec以下

Philips SJA1000

1M/500k/250k/125k/100k/66.67k/50k/33.33k/20k/10k baud

最大4ch(標準2)

MCZ33661 または相当品

マスタ/スレーブともに対応

2400baud、9600baud、19,200baud

1ch

E-L9637

+6~+36V

UART(16550互換)

5Baud~10.4kBaud

KWP2000などのプロトコルはモデルで実装

AD5440-17 Automotive Networkボード

AD5440-17-01/-02/-03/-11 Automotive Networkボード トランシーバオプション

CAN AD5440-17-01 High Speed CAN , AD5440-17-02 Low Speed CAN

オプションモジュール数

トランシーバ

ボーレート

終端抵抗

Single Wire AD5440-17-03

トランシーバ

ボーレート

負荷抵抗

LIN AD5440-17-11

オプションモジュール数

最大2

TJA1054

最大125 kbaud

510Ω搭載

AU5790

33.33 kbaud

9.1 kΩ搭載

最大2

13

AD5445/46/47seriesAD-PROCYONリアルタイムシミュレータ

I/O仕様-3

AD5440-20 高速アナログ入力ボード

チャンネル数

A/D分解能

入力レンジ

サンプリングレート

シングルエンド 16ch

16bit

±10V、±5V、±2V 1ch毎にソフト(S-Function)で設定

最大250kHz 

全チャンネル同時サンプリング(FIFO)

AD5440-HA02-02 UserFPGAモジュール

FPGAデバイス Xilinx社製XC6VLX240T

AD5440-HA02 FPGA HILS ボード

(1)AD5440-UA02(外部I/Oユニット)とのインターフェース(2)UserFPGAモジュールオプションにより、FPGA上でモデルを実行することが可能

AD5440-UA02接続数

最大実装枚数

AD7003-83VSの場合

AD7003-83QSの場合

AD7003-13QSの場合

最大2ユニット

1~3

SBCおよび増設CPUボード枚数により異なる

2 (CPU数1)

1 (CPU数2~4)

2 (CPU数1、7)

3 (CPU数2~6)

1 (CPU数8)

2 (CPU数1)

ただし、AD5446シリーズの場合

AD5440-UM01A A/Dモジュール

チャンネル数

A/D分解能

入力レンジ

サンプリングレート

シングルエンド 8ch

16bit

±10V、±1V モジュール毎にソフト(S-Function)で設定

最大1MHz(UserFPGAモデルの場合)

全チャンネル同時サンプリング

AD5440-UA02 外部I/Oユニット

AD5440-HA02(FPGA HILSボード)用I/Oユニット

I/Oモジュール最大実装枚数

対応I/Oモジュール

筐体サイズ

4

AD5440-UM01A / -UM02 / -UM03

1U (EIA) 437(W)×43.7(H)×361(L)mm(突起部除く)

14

AD5440-UM02 D/Aモジュール

チャンネル数

D/A分解能

入力レンジ

サンプリングレート

シングルエンド 8ch

16bit

±10V、±1V モジュール毎にソフト(S-Function)で設定

最大1MHz(UserFPGAモデルの場合)

100k~1MHz *1

AD5440-UM03 DIOモジュール

チャンネル数

入出力形式

最大32ch

TTL

■DSCN0207コネクタ AD5440-17用シリアル通信ソケット  型番 : AX-B2L3.5/14F-1 AD5440-17用CAN通信用ソケット  型番 : AX-B2L3.5/16F-1 AD5440-17用LIN/K-LINE用ソケット  型番 : AX-B2l3.5/16F-2

■ラックマウントブラケット 型番 : AX-5445-M-BRK

ラックマウントブラケット

アクセサリー

AD7912 シグナルコンディショナ・リレー制御用ユニット

AD-PROCYONとECU間のI/Fをするユニットです。AD5440-32(シグナルコンディショナ・リレー制御ボード)とRS485でI/Fします。AD7912は1ユニットあたり最大19スロットを持ちます。各スロットには、例えばAD5440-01用LPFおよびその切替リレーを搭載しているI/Fボードを実装し、AD5440-01とケーブル接続することでシグナルコンディショニングすることができます。またAD7912本体にはDC電源外部供給リレーや本体のステータスをAD-PROCYONに出力するDOを搭載しています。

AD7912-90 天絡地絡開放リレー制御用ユニット

AD-PROCYONとECU間のI/FをするHILSテスト用AD7912サブユニットです。天絡・地絡・解放・信号接続切替用リレーやソレノイドなど実負荷や疑似負荷を搭載することが可能です。AD5440-32とRS485でI/Fします。1ユニット当たり最大160ch、最大8ユニットを接続できます。

AD5440-32 シグナルコンディショナ・リレー制御ボード

AD7912(シグナルコンディショナ・リレー制御用ユニット)内のシグナルコンディショナやリレー制御、AD7912-90(天絡地絡開放リレー制御用ユニット)内のリレー制御、TDK Lambda製CVCC可変電源ユニットGENESYSをRS485にてリモートコントロールするボードです。AD7912やAD7912-90のステータス用DI、AD7912のDC電源外部供給リレーを制御するためのDOを搭載しています。

AD7004A-01 Statusout・SATA I/F・PMC I/Fボード

(モデルが動作している)DSPの状態を外部に出力するStatusout機能、AD7004A-02を搭載するためのSATA I/F、(Profibusボードなど対応のための)PMC I/F を搭載しているAD7004Aオプションボードです。

AD7004A-02 高速データ保存デバイス

AD7004A用2.5inch SSDオプションです。Simulinkモデルから高速にデータ保存が可能です。AD7004A-01とLocalStorePack[ソフト]が別途必要です。

AD7912AD7912-90GENESYS

最大2最大8最大4

▼対象機器 ▼ サポート数

15

AD5445/46/47seriesAD-PROCYONリアルタイムシミュレータ

●外観及び仕様は改良の為、お断りなく変更する場合があります。●本カタログの内容は2014年5月現在のものです。

*ADPROCYON-ADJC-04-BP4-14502

安全上のご注意 ●ご使用の際は、取扱説明書をよく お読みの上、正しくお使いください。

AD5445/46/47seriesAD-PROCYONリアルタイムシミュレータ

■AD-PROCYON 筐体仕様

性  能

一般仕様

スロット構成

電 源 入 力

消 費 電 流

V   I   OスロットI/F

筐 体 冷 却筐体サイズ質     量動 作 環 境

保 存 環 境付 属 品

システムスロット (AD5446-M/47-M : 右端 / AD5445-M : 左端)

ペリフェラルスロット × 8

      

            ADPCX × 8

(64bits/33MHz : Slot3-9, 64bits/66MHz : Slot2)

            380(W) × 425.5(H) × 213.48(D) mm

約12.5kg           

ADPCIe × 7(2.5Gbps) Slot2を除く (AD5445-M、AD5446-M、AD5445-L、AD5446-Mのみ)CompactHTX ×2(3.2Gbps/単方向 : 8bit*400MHz) (AD5446-M、AD5446-Lのみ)CompactHTX ×7(16Gbps/単方向 : 16bit*1GHz) (AD5445-M、AD5445-Lのみ)

構成により3.2Gbpsとなります。

システムスロット(AD5445-L:左端 /AD5446-L/47-L:右端)

ペリフェラルスロット × 19 AC90 ~ 264V 

入力周波数範囲 : 47Hz ~ 63Hz

Max.15A(AC100V),

     7A(AC200V)     

3.3VADPCX × 19

(64bits/33MHz : Slot3-20, 64bits/66MHz : Slot2)

冷却ファン付 441(W) × 398.5(H) × 405(D) mm

約20kg

温度範囲 : 0 ~ 40℃湿度範囲 : 5 ~ 90%RH以下(結露なきこと)

高度 2000m以下汚染度 2

過電圧カテゴリ Ⅱ 屋内使用温度範囲 : -20 ~ 70℃電源ケーブル、 接地アダプタ

システムスロット(右端)

ペリフェラルスロット × 4 

Max.3.5A(AC115V),

     7A(AC230V)     

 ADPCX : Slot 2-5 32bit/33MHz

 ADPCIe Slot 2-5 2.5Gbps

 315.5(W) × 364.0(H) × 132.5(D) mm

約5kg 

▼分類   ▼項目    ▼仕様

MATLAB/Simulink/StateflowはThe MathWorks, Inc.の登録商標です。AMD、AMD Arrowロゴ、AMD Opteron、ならびにその組み合わせはAdvanced Micro Devices, Inc.の商標です。インテル、Intel、Intel ロゴ、Core は、米国およびその他の国における Intel Corporation の商標です。HyperTransportは HyperTransport Technology Consortiumの許諾商標です。PCI Express、PCI Express ロゴは、PCI-SIG の登録商標です。CompactPCI、CompactPCIロゴは、PCI Industrial Computers Manufacturers Groupの登録商標です。CarSimは、米国Mechanical Simulation Corporationの商標登録です。JMAGは株式会社JSOLの登録商標です。Xilinx、Xilinxのロゴ、およびXilinxが所有する製品名等は、米国Xilinx Inc.の登録商標です。AD-PROCYON は株式会社エー・アンド・デイの登録商標です。その他の会社名、商品名、ロゴは一般に各社の登録商標または商標です。

AD5445-M/46-M/47-M AD5445-L/46-L/47-L AD5447-S

AD5445-M Max.

15A(AC100V),8.7A(AC200V)

AD5446-M/47-MMax.

12.2A(AC100V),6.1A(AC200V)

■札 幌 出 張 所 TEL.011-251-2753(代) FAX.011-251-2759■仙 台 出 張 所 TEL.022-211-8051(代) FAX.022-211-8052■宇 都 宮 営 業 所 TEL.028-610-0377(代) FAX.028-633-2166■東 京 営 業 課 TEL.03-5391-6128(直) FAX.03-5391-6129■東 京 北 営 業 所 TEL.048-592-3111(代) FAX.048-592-3117■東 京 南 営 業 所 TEL.045-476-5231(代) FAX.045-476-5232■静 岡 出 張 所 TEL.054-286-2880(代) FAX.054-286-2955■名 古 屋 営 業 所 TEL.052-726-8760(代) FAX.052-726-8769■大 阪 営 業 所 TEL.06-4805-1200(代) FAX.06-4805-1201■広 島 営 業 所 TEL.082-233-0611(代) FAX.082-233-7058■福 岡 営 業 所 TEL.092-441-6715(代) FAX.092-411-2815

本 社 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目23番14号             TEL.03-5391-6126(代) FAX.03-5391-6129

http://www.aandd.co.jp