4
コンテンツの一部を紹介します 海外ドキュメンタリー 英語字幕付き動画で、楽しみながら英語を習得 ACADEMIC VIDEO ONLINE 海外動画62,000本が見放題 世界最大級の大学生向け ビデオストリーミングサービス Blue Planet (シリーズ12息をのむほど美しい海の映像を楽しめる、BBC(英国放送協会)制作の有名な海洋ドキュメンタリーシリーズ です。膨大な時間と労力を費やして撮影された海の中の貴重な光景は、 驚異の瞬間に満ちています。 (シリーズ1は2001年、シリーズ22017年、1本あたり50分前後) Living on one dollar 世界では11億人もの人々が、1日あたり1ドル以下しかない極度に貧しい生活を強いられています。NY出身 4人の若い男性がグアテマラの貧しい村で56日間にわたって11ドルの生活を送り、村の人々と交流し ながら、貧困層がさらされている社会問題と生活の苦しさを体感するドキュメンタリーです。(2013年、56分) 上映できる 英語学習 国際的な感覚を養う 授業利用・研究利用 多彩な動画 March, 2020

ACADEMIC 62,000 VIDEO ONLINE...れる際に感じた困難を明らかにします。(2016年、52分) The Workers Cup 2022年のワールドカップ開催に向けて、建設ラッシュの続

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ACADEMIC 62,000 VIDEO ONLINE...れる際に感じた困難を明らかにします。(2016年、52分) The Workers Cup 2022年のワールドカップ開催に向けて、建設ラッシュの続

コンテンツの一部を紹介します ― 海外ドキュメンタリー 英語字幕付き動画で、楽しみながら英語を習得

ACADEMIC

VIDEO

ONLINE

海外動画62,000本が見放題

世界最大級の大学生向け

ビデオストリーミングサービス

Blue Planet (シリーズ1、2)

息をのむほど美しい海の映像を楽しめる、BBC(英国放送協会)制作の有名な海洋ドキュメンタリーシリーズです。膨大な時間と労力を費やして撮影された海の中の貴重な光景は、 驚異の瞬間に満ちています。

(シリーズ1は2001年、シリーズ2は2017年、1本あたり50分前後)

Living on one dollar

世界では11億人もの人々が、1日あたり1ドル以下しかない極度に貧しい生活を強いられています。NY出身の4人の若い男性がグアテマラの貧しい村で56日間にわたって1日1ドルの生活を送り、村の人々と交流しながら、貧困層がさらされている社会問題と生活の苦しさを体感するドキュメンタリーです。(2013年、56分)

上映できる

英語学習

国際的な感覚を養う

授業利用・研究利用

多彩な動画

March, 2020

Page 2: ACADEMIC 62,000 VIDEO ONLINE...れる際に感じた困難を明らかにします。(2016年、52分) The Workers Cup 2022年のワールドカップ開催に向けて、建設ラッシュの続

Tsunma, Tsunma: My Summer with the

Female Monastics of the Himalaya

Tsunmaとは「高貴、繊細、純粋」を表し、ヒマラヤ地域で

チベット仏教の尼僧をこう呼びます。世俗を離れた標高4,270mの「世界の屋根」チベット高原。その美しく過酷な

自然のなかで信仰に生きる尼僧たちのひと夏を、台湾の写真家が記録したドキュメンタリー映画です。

(2018年、70分)

Made in Japan

ゆるキャラの着ぐるみ、CGキャラクター、ファッション、人

間そっくりだったりキャラクター的な見た目だったりするロボットたち・・・実用的なものであれエキセントリックなものであれ、日本のこうした創造物にはユニークな個性があります。アトランタのテレビ局が「日本的」な創造物の制作の現場を訪ね、どのように創造し、現実を進化させているのかを探ります。(2016年、23分)

Troublesome Creek: A Midwestern

アメリカ中西部アイオワで、125年にわたり家族農場を営むJordanという一家の家族史を描くドキュメンタリーです。1867年のならず者との対決から1991年の銀行との攻防

まで、長い農場の歴史と、家族の結婚や誕生、老い、死をJordan家の一員である監督が記録し、きわめて個人的で

ありながら高い普遍性をもつとして、数々の映画賞を受賞した作品です。(1995年、88分)

Guatemala: On the Edge of Discovery

自然豊かで神秘的な歴史を持つ国・グアテマラを、芸術的な映像で描くドキュメンタリーです。火山と滝で形作られる劇的な風景、人々の営み、古代マヤ文明、コロンブス以前からの織物の歴史、現代芸術、ドラマチックなカトリックのページェント、アンティグアでの聖週間の祝祭に見る、スペイン植民地の影響とコロンブス以前の精神性の稀有な融合・・・マヤの国の脈打つ心臓への旅路をご覧ください。(2018年、78分)

Sometimes I Dream I'm Flying

バレエの名門、ワルシャワバレエ学校に通う才能ある若いダンサー、ヴェロニカ。世界最高峰の舞台を目指す彼女の道程を6年にわたって追ったドキュメンタリー映画で

す。バレエはヴェロニカの人生のすべてであり、彼女は毎日厳しい鍛錬を積んで表現を追求します。アーティストの苦痛と孤独、疲労、そして時に現れる魔法のような夢と希望を、詩的な映像と精巧な音楽で描き出します。

(2014年、69分)

大学内で動画を見た端末なら、

大学の外からも

見られる! ※定期的に学内ネットワークから

アクセスする必要があります。

Page 3: ACADEMIC 62,000 VIDEO ONLINE...れる際に感じた困難を明らかにします。(2016年、52分) The Workers Cup 2022年のワールドカップ開催に向けて、建設ラッシュの続

Transitioning: Transgender Children

「こんにちは。ぼくはデイビッド、6才。ぼくが生まれたとき、

みんなはぼくを女の子だと思ったけど、まちがっていて、男の子だった」-このドキュメンタリーでは、非常に若いうちに本来の性別を選択した性同一性障害をもつ青少年とその家族の語りを通じ、当事者たちが性別の移行の前後でどのように感じたか、そして両親が子供の変化を受け入れる際に感じた困難を明らかにします。(2016年、52分)

The Workers Cup

2022年のワールドカップ開催に向けて、建設ラッシュの続

くカタール。その背後には劣悪な環境で労働に従事させられている160万人の外国人労働者がいます。夜に「労働

者福祉」のためのサッカートーナメントに参加する労働者を取材します。インド、ガーナ、ケニアと出身地の異なる彼らは、唯一の共通点であるサッカーへの愛を通じ、ホームシックや、世界で最も裕福な国で最底辺の生活を送ることの苦しみをひととき忘れます。(2017年、86分)

Lessons for the Living

終末期にある人々の言葉は、生きる上での示唆に満ちています。死への謎に満ちた過程、それが人に与える影響とは。自らも病を持つ女性、社会的に成功した裕福な男性、大学生、自殺未遂の経験者・・・NYでホスピスのボランティアをする、さまざまなバックボーンをもつ10名の目を通

じ、終末期医療の重要性を明らかにするとともに、死へ至る心理的過程に一条の光を当てます。(2010年、51分)

Overfed & Undernourished

食べ過ぎなのに栄養不足の人々-世界に蔓延する肥満の原因は脂肪や砂糖、塩、添加物を多く含む偏った食生活と、スマホなどの電子機器に時間を使う不活発な生活習慣にあります。子供の4人の1人が肥満という問題を抱

えるオーストラリアで、一人の少年が健康を取り戻す個人的な過程を通じて、現代の健康と福祉を考えます。

(2014年、96分)

Losing Sight of Shore

究極の精神的、肉体的な試練にあって、人が示しうる忍耐、友情、精神力とは?

4人の女性が手漕ぎボートでサンフランシスコを出航し、人員交代無しでオーストラリアのケアンズまで9か月間をかけて14,800kmを走破した極限の旅のドキュメンタリーです。(2017年、92分)

収録作品は予告なく変更される場合があります。

Page 4: ACADEMIC 62,000 VIDEO ONLINE...れる際に感じた困難を明らかにします。(2016年、52分) The Workers Cup 2022年のワールドカップ開催に向けて、建設ラッシュの続

Quarter Life Crisis

絶え間なく変化する世界で成長したミレニアル世代の一部は、不安、鬱、自殺衝動に悩まされ、ますます社会へ順応し難くなっています。高騰する大学の学費、自他を際限なく比較するSNS、厳しい経済競争、薬物危機、幸福と繁栄を保証して

くれる権威を失った社会・・・この数十年に起きた社会の変化を分析し、ミレニアル世代を取り巻く困難を明らかにするドキュメンタリーです。(2018年、71分)

The Immortalist

Dmitry Itskovは32歳のロシアの億万長者です。彼は自分の

精神をサイボーグのアバターにアップロードして不死を得たいと考え、世界の一流の神経科学者、ロボット工学者、人工知能の専門家に協力を求めています。まるでSFですが、実は日本を含む世界中にItskovと同じように永遠の命という夢を追い求める人々がいます。(2016年、52分)

Angkor Awakens: A Portrait of Cambodia

クメールルージュの大量虐殺で傷つけられた文化と歴史を回復するために戦う、カンボジアの肖像を描いたドキュメンタリーです。フン・セン首相の貴重なインタビューを中心に、多くの人々のインタビューと過去の映像を通じて、新しい時代の希望と回復の語りを記録します。(2017年、50分)

How We Imagine Ourselves: K-pop,

Fandom, and Identity

グローバル化する世界のミレニアル世代にとって、アイデンティティーはもはや国籍や生まれた場所によって定義されるとは限りません。K-POPを愛する南カルフォルニア大学の学生3人を通じて、新しい時代のアイデンティティーを考えるドキュメンタリーです。(2016年、 21分)

Game Face

MMA(総合格闘技)初のトランスジェンダーのプロ選手であるファロン・フォックスと、 オクラホマの才能ある大学バスケッ

ト選手で同性愛者のテレンス・クレメンスは、自分の無欠感と心の安寧のためにはカミングアウトが必要だと考えていますが、明確なガイドもなく、どうなるか予測不能なので、不安を感じ、慎重にならざるをえません。彼らの戦いを記録したドキュメンタリーです。 (2015年、96分)

無料

トライアル

1か月間

このほかにも、大学での利用に適した動画を多数収録! 商品の詳細はこちら:https://mirai.kinokuniya.co.jp/catalog/avon/

年間購読でご提供します。FTEに応じ、個別にお見積り申し上げます。

最寄りの紀伊國屋書店営業所か、下記までお問い合わせください。

(販売総代理店)株式会社 紀伊國屋書店 電子書籍営業部

Mail: [email protected] Tel: 03-5719-2501