27
CSD CSD CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件 (1)形 小判形支保工 (2)立坑寸法 3.000 m(B)×5.826 m(L)×12.00 m(H) ライナー天端 H' = 0.500 (m) (3)縦 n = 4 (本) (4)切 n = 5 (本) (5)土質条件 単位体積重量 γt = 18.0 (kN/m 3 ) 土圧係数 K = 0.5(静止土圧係数) (6)上載荷重 q = 10.0 (kN/m 2 ) (7)許容応力度 (仮設材) ライナープレート σca = 180 (N/mm 2 ) σsa = 210 (N/mm 2 ) 2.立坑に作用する外圧の計算 立坑に作用する外圧強度は道路橋示方書(下部構造編ケーソン基礎の設計)により 次式によって算定する。 P h = K・(γt・H + q) ここで K : 静止土圧係数 K γt : 土の単位体積重量 (kN/m 3 ) q : 上載荷重 (kN/m 2 ) H : 立坑深度 (m) GL = 10.000(m) 9.500 18.500 46.250 100.250 113.600 1.000 3.000 6.000 1.500 q = 10.0(kN/m 2 ) 12.000 土圧 0.500

a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

1

ライナープレート小判立坑の設計

ライナープレート小判立坑の設計

1.設計条件 (1)形 式 小判形支保工 (2)立坑寸法 3.000 m(B)×5.826 m(L)×12.00 m(H) ライナー天端 H' = 0.500 (m) (3)縦 梁 本 数 n = 4 (本) (4)切 梁 段 数 n = 5 (本) (5)土質条件 単位体積重量 γt = 18.0 (kN/m3) 土圧係数 K = 0.5(静止土圧係数) (6)上載荷重 q = 10.0 (kN/m2) (7)許容応力度 (仮設材) ライナープレート σca = 180 (N/mm2) H 形 鋼 σsa = 210 (N/mm2)

2.立坑に作用する外圧の計算 立坑に作用する外圧強度は道路橋示方書(下部構造編ケーソン基礎の設計)により 次式によって算定する。 Ph = K・(γt・H + q) ここで K : 静止土圧係数 K γt : 土の単位体積重量 (kN/m3) q : 上載荷重 (kN/m2) H : 立坑深度 (m)

GL = 10.000(m)

9.500 18.500

46.250

100.250

113.600

1.000

3.000

6.000

1.500

q = 10.0(kN/m2)

12.000

土圧

0.500

Page 2: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

2

深度

(m)

層厚

(m)

単位重量

大気中

(kN/m3)

静止

土圧係数

0.000 ~ 0.500 0.500 18.00 0.5

0.500 ~ 1.500 1.000 18.00 0.5

1.500 ~ 4.500 3.000 18.50 0.5

4.500 ~ 10.500 6.000 18.00 0.5

10.500 ~ 12.000 1.500 17.80 0.5

3.小判形立坑の設計

3-1.外枠の設計

Ph(kN/m2)

Ph(kN/m2)

Ph(kN/m2)

Ph(kN/m2)

CL

a

a'

b

b'

c

c'

d

d'

r

1.500 0.9420

0.9420

0.9420 1.500

Page 3: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

3

3-2.節点の曲げモーメント

ψa = - Cab

10

3l +

10.558

πr

= - -0.0739・Ph

10

3×0.9420 +

10.558

π×1.500

= 0.0128・Ph(kN・m/m)

ψb = - 1

3 ・ψa

= - 1

3 ×0.0128・Ph

= -0.0043・Ph(kN・m/m)

Cab = - 1

12 ・Ph・l

2

= - 1

12 ・Ph×0.94202

= -0.0739・Ph(kN・m/m) Cab = -Cba = Cbc

Mab = 4

l ・ψa +

2

l ・ψb + Cab

= 4

0.9420 ×0.0128・Ph +

2

0.9420 ×-0.0043・Ph - 0.0739・Ph = -0.0287・Ph(kN・m/m)

Maa' = 10.558

πr ・ψa

= 10.558

π×1.500 ×0.0128・Ph = 0.0287・Ph(kN・m/m)

Mba = 4

l ・ψb +

2

l ・ψa + Cba

= 4

0.9420 ×-0.0043・Ph +

2

0.9420 ×0.0128・Ph + 0.0739・Ph = 0.0828・Ph(kN・m/m)

Mbc = 2

l ・ψb + Cbc

= 2

0.9420 ×-0.0043・Ph + - 0.0739・Ph = -0.0828・Ph(kN・m/m)

Page 4: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

4

3-3.材端せん断力

Saa' = 4

πr ・Maa'

= 4

π×1.500 ×0.0287・Ph

= 0.0244・Ph(kN/m)

Sab = Ph・l

2 -

Mab + Mba

l

= Ph×0.9420

2 -

-0.0287・Ph + 0.0828・Ph

0.9420

= 0.4136・Ph(kN/m)

Sba = Ph・l

2 +

Mab + Mba

l

= Ph×0.9420

2 +

-0.0287・Ph + 0.0828・Ph

0.9420

= 0.5284・Ph(kN/m)

Sbc = Ph・l

2

= Ph×0.9420

2

= 0.4710・Ph(kN/m)

3-4.支点反力 Ra = Saa' + Sab = 0.0244・Ph + 0.4136・Ph = 0.4380・Ph(kN/m) Rb = Sba + Sbc = 0.5284・Ph + 0.4710・Ph = 0.9994・Ph(kN/m)

3-5.軸 力 N = r・Ph = 1.500×Ph(kN/m)

3-6.スパン中央部の曲げモーメント a~a'間:MCL = Saa'・r - Maa' = 0.0244・Ph・1.500 - 0.0287・Ph = 0.0079・Ph(kN・m/m)

a~b 間:Mx1 = Sab・X1 - 1

2 ・Ph・X1

2 + Mab

= 0.4136・Ph・0.4136 - 1

2 ・Ph・0.4136

2 - 0.0287・Ph

= 0.0568・Ph(kN・m/m)

X1 = Sab

Ph =

0.4136・Ph

Ph = 0.4136(kN/m)

b~c 間:Mm = 1

8 ・Ph・l

2 + Mbc

= 1

8 ・Ph・0.9420

2 - 0.0828・Ph

= 0.0281・Ph(kN・m/m)

Page 5: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

5

3-7.外枠断面の決定

(1).深度 0.500 ~ 8.500(m)間の計算

最大曲げモーメント Mmax = 0.0828・Ph = 0.0828×82.250 = 6.810(kN・m/m) 軸 力 N = 1.500・Ph = 1.500×82.250 = 123.375(kN/m) これに対しライナープレート t=2.7(mm)を用いると、 断面積 AL = 39.76(cm2/m) 断面係数 ZL = 46.00(cm3/m) 断面二次モーメント IL = 141(cm4/m) ・座屈に対する検討

qa = 2・E・I

r3

ここで r:立坑半径 r = 1.500(m) I:ライナープレートの断面二次モーメント I = 141(cm4/m)

∴ qa = 2×200000000×141×10-8

1.5003

= 167.111(kN/m2) > Ph = 82.250(kN/m2) -O.K.- ・ライナープレートの発生応力度の検討

σ = N

AL +

Mmax

ZL

= 123.375×103

39.76×102 +

6.810×106

46.00×103

= 179.073(N/mm2) < σca = 180(N/mm2) -O.K.-

(2).深度 8.500 ~ 11.500(m)間の計算

最大曲げモーメント Mmax = 0.0828・Ph = 0.0828×109.150

Rbb'=0.9994Ph b

Raa'=0.4380Ph a

0.0079Ph

N = 1.500Ph

0.0287Ph

0.0568Ph

0.0828Ph

0.0281Ph

Page 6: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

6

= 9.038(kN・m/m) 軸 力 N = 1.500・Ph = 1.500×109.150 = 163.725(kN/m) これに対しライナープレート t=2.7(mm)を使用し、 補強材 H-100×100×6×8 を 3.0 (m)間隔に用いると、 ライナープレート 断面積 AL = 39.76(cm2/m) 断面係数 ZL = 46.00(cm3/m) 断面二次モーメント IL = 141(cm4/m) 補強材 断面積 AH = 21.59(cm2/m) 断面係数 ZH = 75.6(cm3/m) 断面二次モーメント IH = 378(cm4/m) ・座屈に対する検討

qa = 2・E・I

r3

ここで r : 立坑半径 r = 1.500(m) IL: ライナープレートの断面二次モーメント IL = 141(cm4/m)

IH: H形鋼の断面二次モーメント

設置間隔 =

378

3.0 = 126.000(cm4/m)

I = IL + IH = 141 + 126.000 = 267.000(cm4/m)

∴ qa = 2×200000000×267.000×10-8

1.5003

= 316.444(kN/m2) > Ph = 109.150(kN/m2) -O.K.- ・ライナープレートの発生応力度の検討 ライナープレートとH形鋼の荷重分担は、 モーメントは断面二次モーメント比、軸力は断面積の比率で配分する。

ML = Mmax・IL

IL + IH =

9.038×141

141 + 126.000 = 4.773(kN・m/m)

NL = N・AL

AL + AH =

163.725×39.76

39.76 + 7.197 = 138.631(kN/m)

したがって、ライナープレートに発生する応力度は

σ = NL

AL +

ML

ZL

= 138.631×103

39.76×102 +

4.773×106

46.00×103

= 138.628(N/mm2) < σca = 180(N/mm2) -O.K.-

・H形鋼の発生応力度の検討 MH = Mmax - ML = 9.038 - 4.773 = 4.265(kN・m/m) NH = N - NL = 163.725 - 138.631 = 25.094(kN/m) したがって、H形鋼に発生する応力度は

σ = NH

AH +

MH

ZH

Page 7: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

7

= 25.094×103

7.197×102 +

4.265×106

25.200×103

= 204.113(N/mm2) < σsa = 210(N/mm2) -O.K.-

(3).深度 11.500 ~ 12.000(m)間の計算

最大曲げモーメント Mmax = 0.0828・Ph = 0.0828×113.600 = 9.406(kN・m/m) 軸 力 N = 1.500・Ph = 1.500×113.600 = 170.400(kN/m) これに対しライナープレート t=2.7(mm)を使用し、 補強材 H-100×100×6×8 を 2.5 (m)間隔に用いると、 ライナープレート 断面積 AL = 39.76(cm2/m) 断面係数 ZL = 46.00(cm3/m) 断面二次モーメント IL = 141(cm4/m) 補強材 断面積 AH = 21.59(cm2/m) 断面係数 ZH = 75.6(cm3/m) 断面二次モーメント IH = 378(cm4/m) ・座屈に対する検討

qa = 2・E・I

r3

ここで r : 立坑半径 r = 1.500(m) IL: ライナープレートの断面二次モーメント IL = 141(cm4/m)

IH: H形鋼の断面二次モーメント

設置間隔 =

378

2.5 = 151.200(cm4/m)

I = IL + IH = 141 + 151.200 = 292.200(cm4/m)

∴ qa = 2×200000000×292.200×10-8

1.5003

= 346.311(kN/m2) > Ph = 113.600(kN/m2) -O.K.- ・ライナープレートの発生応力度の検討 ライナープレートとH形鋼の荷重分担は、 モーメントは断面二次モーメント比、軸力は断面積の比率で配分する。

ML = Mmax・IL

IL + IH =

9.406×141

141 + 151.200 = 4.539(kN・m/m)

NL = N・AL

AL + AH =

170.400×39.76

39.76 + 8.636 = 139.993(kN/m)

したがって、ライナープレートに発生する応力度は

σ = NL

AL +

ML

ZL

= 139.993×103

39.76×102 +

4.539×106

46.00×103

= 133.883(N/mm2) < σca = 180(N/mm2) -O.K.-

・H形鋼の発生応力度の検討

Page 8: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

8

MH = Mmax - ML = 9.406 - 4.539 = 4.867(kN・m/m) NH = N - NL = 170.400 - 139.993 = 30.407(kN/m) したがって、H形鋼に発生する応力度は

σ = NH

AH +

MH

ZH

= 30.407×103

8.636×102 +

4.867×106

30.240×103

= 196.155(N/mm2) < σsa = 210(N/mm2) -O.K.-

Page 9: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

9

4.縦梁の設計 腹起し材に支持された単純梁として計算する。

4-1.縦梁に作用する荷重 縦梁に作用する荷重は、作用荷重強度が最大となる 2支点の荷重を用いる。

A

B

C

D

E

0.500

3.000

3.000

3.000

2.000

13.9929.494

18.489

41.600

46.222

68.709

95.693

100.190

113.532

12.00

0.500

q = 10.0(kN/m2)

Page 10: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

10

4-2.断面力の計算

(1).最上段切梁から上の断面力

・縦梁に作用する荷重 縦梁に作用する荷重は外枠 c点の支点反力を基に片持梁として計算する 外枠設計の支点反力 Rcより縦梁に作用する荷重は次の通りである 縦梁に作用する荷重

作用点 土圧強度

Ph(kN/m2)

外枠の支点反力

Rb

作用強度

P(kN/m)

a 9.500 0.9994 9.494

b 14.000 0.9994 13.992

Σp = Rb = 5.872(kN) ・断面力の計算 断面力

土層 作用荷重

Q(kN)

荷重の合力

ΣQ(kN)

a 点のモーメント

M(kN・m/m)

a ~ b 5.872 5.872 1.374

合計 5.872 1.374

Mmax = 1.374(kN・m/m)

(2).1 段切梁~2 段切梁間の断面力

0.500

13.992

9.494a

b

Page 11: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

11

・縦梁に作用する荷重 縦梁に作用する荷重は外枠 c点の支点反力を基に単純梁として計算する 外枠設計の支点反力 Rcより縦梁に作用する荷重は次の通りである 縦梁に作用する荷重

作用点 土圧強度

Ph(kN/m2)

外枠の支点反力

Rb

作用強度

P(kN/m)

a 14.000 0.9994 13.992

c 18.500 0.9994 18.489

b 41.625 0.9994 41.600

・断面力の計算 断面力

土層 作用荷重

Q(kN)

荷重の合力

ΣQ(kN)

a 点のモーメント

M(kN・m/m)

a ~ c 8.120 8.120 2.124

c ~ b 75.111 83.231 143.482

合計 83.231 145.606

b 点の反力 Rb = Ma / L = 145.606 / 3.000 = 48.535(kN) a 点の反力 Ra = ΣQ - Rb = 83.231 - 48.535 = 34.696(kN) ・最大曲げモーメントの計算 c 点~b点のモーメントは c点からの距離を x とすると、次式によって表される。

3.000

18.489

13.992a

c

41.600b

0.500

2.500

Page 12: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

12

Mx = Ra・x - Qc

2 ・x2 -

Qb - Qc

6・L' ・x3 + Mc - ΣQ・x

最大曲げモーメントの生じる点は Mx' = 0 とおいて、x を解くことによって求めることが出来る。

Mx' = - Qb - Qc

2・L' ・x2 - Qc・x + Ra - ΣQ = 0

A = - Qb - Qc

2・L' = -

18.489 - 13.992

2×0.500 = -4.497

B = -Qc = -13.992 C = Ra - ΣQ = 34.696 - 0.000 = 34.696

x = -B± B2 - 4・A・C

2・A

= -13.992± -13.9922 - 4・-4.497・34.696

2・-4.497

= 1.628(m) 上式により x = 1.628(m)となり層厚 0.500(m)の範囲に解が無い。 よって、この層には最大曲げモーメントは生じない。

M = Ra・L - Qc

2 ・L2 -

Qb - Qc

6 ・L2 + Mc - ΣQ・L

= 34.696×0.500 - 13.992

2 ×0.5002 -

18.489 - 13.992

6 ×0.5002 + 0.000 - 0.000×0.500

= 15.412(kN・m/m) ・最大曲げモーメントの計算 c 点~b点のモーメントは c点からの距離を x とすると、次式によって表される。

Mx = Ra・x - Qc

2 ・x2 -

Qb - Qc

6・L' ・x3 + Mc - ΣQ・x

最大曲げモーメントの生じる点は Mx' = 0 とおいて、x を解くことによって求めることが出来る。

Mx' = - Qb - Qc

2・L' ・x2 - Qc・x + Ra - ΣQ = 0

A = - Qb - Qc

2・L' = -

41.600 - 18.489

2×2.500 = -4.622

B = -Qc = -18.489 C = Ra - ΣQ = 34.696 - 8.120 = 26.576

x = -B± B2 - 4・A・C

2・A

= -18.489± -18.4892 - 4・-4.622・26.576

2・-4.622

= 1.122(m) 従って、最大曲げモーメントは 1.122(m)の位置に生じる。 最大曲げモーメントは次式により求める。

M = Ra・x - Qc

2 ・x2 +

A

3 ・x3 + Mc - ΣQ・x

= 34.696×1.122 - 18.489

2 ×1.1222 +

-4.622

3 ×1.1223 + 15.412 - 8.120×1.122

= 31.416(kN・m/m)

Page 13: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

13

(3).2 段切梁~3 段切梁間の断面力

・縦梁に作用する荷重 縦梁に作用する荷重は外枠 c点の支点反力を基に単純梁として計算する 外枠設計の支点反力 Rcより縦梁に作用する荷重は次の通りである 縦梁に作用する荷重

作用点 土圧強度

Ph(kN/m2)

外枠の支点反力

Rb

作用強度

P(kN/m)

a 41.625 0.9994 41.600

c 46.250 0.9994 46.222

b 68.750 0.9994 68.709

・断面力の計算 断面力

土層 作用荷重

Q(kN)

荷重の合力

ΣQ(kN)

a 点のモーメント

M(kN・m/m)

a ~ c 21.956 21.956 5.585

c ~ b 143.664 165.620 263.124

合計 165.620 268.709

b 点の反力 Rb = Ma / L = 268.709 / 3.000 = 89.570(kN) a 点の反力 Ra = ΣQ - Rb = 165.620 - 89.570 = 76.050(kN) ・最大曲げモーメントの計算 d 点~e点のモーメントは d点からの距離を x とすると、次式によって表される。

3.000

46.222

41.600a

c

68.709b

0.500

2.500

Page 14: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

14

Mx = Ra・x - Qd

2 ・x2 -

Qe - Qd

6・L' ・x3 + Md - ΣQ・x

最大曲げモーメントの生じる点は Mx' = 0 とおいて、x を解くことによって求めることが出来る。

Mx' = - Qe - Qd

2・L' ・x2 - Qd・x + Ra - ΣQ = 0

A = - Qe - Qd

2・L' = -

46.222 - 41.600

2×0.500 = -4.622

B = -Qd = -41.600 C = Ra - ΣQ = 76.050 - 0.000 = 76.050

x = -B± B2 - 4・A・C

2・A

= -41.600± -41.6002 - 4・-4.622・76.050

2・-4.622

= 1.558(m) 上式により x = 1.558(m)となり層厚 0.500(m)の範囲に解が無い。 よって、この層には最大曲げモーメントは生じない。

M = Ra・L - Qd

2 ・L2 -

Qe - Qd

6 ・L2 + Md - ΣQ・L

= 76.050×0.500 - 41.600

2 ×0.5002 -

46.222 - 41.600

6 ×0.5002 + 0.000 - 0.000×0.500

= 32.632(kN・m/m) ・最大曲げモーメントの計算 d 点~e点のモーメントは d点からの距離を x とすると、次式によって表される。

Mx = Ra・x - Qd

2 ・x2 -

Qe - Qd

6・L' ・x3 + Md - ΣQ・x

最大曲げモーメントの生じる点は Mx' = 0 とおいて、x を解くことによって求めることが出来る。

Mx' = - Qe - Qd

2・L' ・x2 - Qd・x + Ra - ΣQ = 0

A = - Qe - Qd

2・L' = -

68.709 - 46.222

2×2.500 = -4.497

B = -Qd = -46.222 C = Ra - ΣQ = 76.050 - 21.956 = 54.094

x = -B± B2 - 4・A・C

2・A

= -46.222± -46.2222 - 4・-4.497・54.094

2・-4.497

= 1.061(m) 従って、最大曲げモーメントは 1.061(m)の位置に生じる。 最大曲げモーメントは次式により求める。

M = Ra・x - Qd

2 ・x2 +

A

3 ・x3 + Md - ΣQ・x

= 76.050×1.061 - 46.222

2 ×1.0612 +

-4.497

3 ×1.0613 + 32.632 - 21.956×1.061

= 62.219(kN・m/m)

Page 15: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

15

(4).3 段切梁~4 段切梁間の断面力

・縦梁に作用する荷重 縦梁に作用する荷重は外枠 c点の支点反力を基に単純梁として計算する 外枠設計の支点反力 Rcより縦梁に作用する荷重は次の通りである 縦梁に作用する荷重

作用点 土圧強度

Ph(kN/m2)

外枠の支点反力

Rb

作用強度

P(kN/m)

a 68.750 0.9994 68.709

b 95.750 0.9994 95.693

・断面力の計算 断面力

土層 作用荷重

Q(kN)

荷重の合力

ΣQ(kN)

a 点のモーメント

M(kN・m/m)

a ~ b 246.603 246.603 390.143

合計 246.603 390.143

b 点の反力 Rb = Ma / L = 390.143 / 3.000 = 130.048(kN) a 点の反力 Ra = ΣQ - Rb = 246.603 - 130.048 = 116.555(kN) ・最大曲げモーメントの計算 e 点~f点のモーメントは e点からの距離を x とすると、次式によって表される。

Mx = Ra・x - Qe

2 ・x2 -

Qf - Qe

6・L' ・x3 + Me - ΣQ・x

3.000

95.693

68.709a

b

Page 16: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

16

最大曲げモーメントの生じる点は Mx' = 0 とおいて、x を解くことによって求めることが出来る。

Mx' = - Qf - Qe

2・L' ・x2 - Qe・x + Ra - ΣQ = 0

A = - Qf - Qe

2・L' = -

95.693 - 68.709

2×3.000 = -4.497

B = -Qe = -68.709 C = Ra - ΣQ = 116.555 - 0.000 = 116.555

x = -B± B2 - 4・A・C

2・A

= -68.709± -68.7092 - 4・-4.497・116.555

2・-4.497

= 1.541(m) 従って、最大曲げモーメントは 1.541(m)の位置に生じる。 最大曲げモーメントは次式により求める。

M = Ra・x - Qe

2 ・x2 +

A

3 ・x3 + Me - ΣQ・x

= 116.555×1.541 - 68.709

2 ×1.5412 +

-4.497

3 ×1.5413 + 0.000 - 0.000×1.541

= 92.545(kN・m/m)

Page 17: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

17

(5).4 段切梁~5 段切梁間の断面力

・縦梁に作用する荷重 縦梁に作用する荷重は外枠 c点の支点反力を基に単純梁として計算する 外枠設計の支点反力 Rcより縦梁に作用する荷重は次の通りである 縦梁に作用する荷重

作用点 土圧強度

Ph(kN/m2)

外枠の支点反力

Rb

作用強度

P(kN/m)

a 95.750 0.9994 95.693

c 100.250 0.9994 100.190

b 113.600 0.9994 113.532

・断面力の計算 断面力

土層 作用荷重

Q(kN)

荷重の合力

ΣQ(kN)

a 点のモーメント

M(kN・m/m)

a ~ c 48.971 48.971 12.336

c ~ b 160.292 209.263 202.866

合計 209.263 215.202

b 点の反力 Rb = Ma / L = 215.202 / 2.000 = 107.601(kN) a 点の反力 Ra = ΣQ - Rb = 209.263 - 107.601 = 101.662(kN) ・最大曲げモーメントの計算 f 点~g点のモーメントは f点からの距離を x とすると、次式によって表される。

2.000

100.190

95.693a

c

113.532b

0.500

1.500

Page 18: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

18

Mx = Ra・x - Qf

2 ・x2 -

Qg - Qf

6・L' ・x3 + Mf - ΣQ・x

最大曲げモーメントの生じる点は Mx' = 0 とおいて、x を解くことによって求めることが出来る。

Mx' = - Qg - Qf

2・L' ・x2 - Qf・x + Ra - ΣQ = 0

A = - Qg - Qf

2・L' = -

100.190 - 95.693

2×0.500 = -4.497

B = -Qf = -95.693 C = Ra - ΣQ = 101.662 - 0.000 = 101.662

x = -B± B2 - 4・A・C

2・A

= -95.693± -95.6932 - 4・-4.497・101.662

2・-4.497

= 1.014(m) 上式により x = 1.014(m)となり層厚 0.500(m)の範囲に解が無い。 よって、この層には最大曲げモーメントは生じない。

M = Ra・L - Qf

2 ・L2 -

Qg - Qf

6 ・L2 + Mf - ΣQ・L

= 101.662×0.500 - 95.693

2 ×0.5002 -

100.190 - 95.693

6 ×0.5002 + 0.000 - 0.000×0.500

= 38.682(kN・m/m) ・最大曲げモーメントの計算 f 点~g点のモーメントは f点からの距離を x とすると、次式によって表される。

Mx = Ra・x - Qf

2 ・x2 -

Qg - Qf

6・L' ・x3 + Mf - ΣQ・x

最大曲げモーメントの生じる点は Mx' = 0 とおいて、x を解くことによって求めることが出来る。

Mx' = - Qg - Qf

2・L' ・x2 - Qf・x + Ra - ΣQ = 0

A = - Qg - Qf

2・L' = -

113.532 - 100.190

2×1.500 = -4.447

B = -Qf = -100.190 C = Ra - ΣQ = 101.662 - 48.971 = 52.691

x = -B± B2 - 4・A・C

2・A

= -100.190± -100.1902 - 4・-4.447・52.691

2・-4.447

= 0.514(m) 従って、最大曲げモーメントは 0.514(m)の位置に生じる。 最大曲げモーメントは次式により求める。

M = Ra・x - Qf

2 ・x2 +

A

3 ・x3 + Mf - ΣQ・x

= 101.662×0.514 - 100.190

2 ×0.5142 +

-4.447

3 ×0.5143 + 38.682 - 48.971×0.514

= 52.329(kN・m/m)

Page 19: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

19

4-3.断面の決定 Mmax = 92.545(kN・m/m)に対し H-250×250×9×14(Z=708(cm3))を用いれば、

σ = Mmax

Z =

92.545×106

708×103 = 130.713(N/mm2) < 210(N/mm2) -O.K.-

以上より、縦梁として H-250×250×9×14 を用いる。

Page 20: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

20

5.腹起しの計算 腹起しは、切梁に支持された梁として計算する。

(1).第 1 段腹起しに作用する荷重 縦梁の A点反力を受けるものとすると、

ここで b 点縦梁の A点反力

RAb = RAb'

RAb' ・RAb =

0.9994

0.9994 ×(5.872 + 34.696) = 40.568(kN)

a 点縦梁の A点反力

RAa = RAa'

RAb' ・RAb =

0.4380

0.9994 ×(5.872 + 34.696) = 17.779(kN)

支点反力 RN = RAa + RAb = 17.779 + 40.568 = 58.347(kN) 最大曲げモーメント

M = RN×(D + L

2 ) - RAa×(L1 +

L1

2 ) - RAb×

L1

2

= 58.347×(0.000 + 2.8260

2 ) - 17.779×(0.9420 +

0.9420

2 ) - 40.568×

0.9420

2

= 38.215(kN・m) ここで D :0.000(m) 縦梁と切梁の芯のずれ L :2.8260(m) L1:0.9420(m) 断面の決定 Mmax = 38.215(kN・m)に対して H-200×200×8×12(Z=366(cm3))を 1 本用いると、

σ = Mmax

Z・設置本数

= 38.215×106

366×103×1 = 104.413(N/mm2) < σsa = 210(N/mm2) -O.K.-

L1=0.9420 L1=0.9420 L1=0.9420

L=2.8260

RAa RAb RAb RAa

Page 21: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

21

(2).第 2 段腹起しに作用する荷重 縦梁の B点反力を受けるものとすると、

ここで b 点縦梁の B点反力

RBb = RBb'

RBb' ・RBb =

0.9994

0.9994 ×(48.535 + 76.050) = 124.585(kN)

a 点縦梁の B点反力

RBa = RBa'

RBb' ・RBb =

0.4380

0.9994 ×(48.535 + 76.050) = 54.601(kN)

支点反力 RN = RBa + RBb = 54.601 + 124.585 = 179.186(kN) 最大曲げモーメント

M = RN×(D + L

2 ) - RBa×(L1 +

L1

2 ) - RBb×

L1

2

= 179.186×(0.000 + 2.8260

2 ) - 54.601×(0.9420 +

0.9420

2 ) - 124.585×

0.9420

2

= 117.359(kN・m) ここで D :0.000(m) 縦梁と切梁の芯のずれ L :2.8260(m) L1:0.9420(m) 断面の決定 Mmax = 117.359(kN・m)に対して H-250×250×9×14(Z=708(cm3))を 1 本用いると、

σ = Mmax

Z・設置本数

= 117.359×106

708×103×1 = 165.761(N/mm2) < σsa = 210(N/mm2) -O.K.-

L1=0.9420 L1=0.9420 L1=0.9420

L=2.8260

RBa RBb RBb RBa

Page 22: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

22

(3).第 3 段腹起しに作用する荷重 縦梁の C点反力を受けるものとすると、

ここで b 点縦梁の C点反力

RCb = RCb'

RCb' ・RCb =

0.9994

0.9994 ×(89.570 + 116.555) = 206.125(kN)

a 点縦梁の C点反力

RCa = RCa'

RCb' ・RCb =

0.4380

0.9994 ×(89.570 + 116.555) = 90.337(kN)

支点反力 RN = RCa + RCb = 90.337 + 206.125 = 296.462(kN) 最大曲げモーメント

M = RN×(D + L

2 ) - RCa×(L1 +

L1

2 ) - RCb×

L1

2

= 296.462×(0.000 + 2.8260

2 ) - 90.337×(0.9420 +

0.9420

2 ) - 206.125×

0.9420

2

= 194.170(kN・m) ここで D :0.000(m) 縦梁と切梁の芯のずれ L :2.8260(m) L1:0.9420(m) 断面の決定 Mmax = 194.170(kN・m)に対して H-300×300×10×15(Z=1150(cm3))を 1 本用いると、

σ = Mmax

Z・設置本数

= 194.170×106

1150×103×1 = 168.843(N/mm2) < σsa = 210(N/mm2) -O.K.-

L1=0.9420 L1=0.9420 L1=0.9420

L=2.8260

RCa RCb RCb RCa

Page 23: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

23

(4).第 4 段腹起しに作用する荷重 縦梁の D点反力を受けるものとすると、

ここで b 点縦梁の D点反力

RDb = RDb'

RDb' ・RDb =

0.9994

0.9994 ×(130.048 + 101.662) = 231.710(kN)

a 点縦梁の D点反力

RDa = RDa'

RDb' ・RDb =

0.4380

0.9994 ×(130.048 + 101.662) = 101.550(kN)

支点反力 RN = RDa + RDb = 101.550 + 231.710 = 333.260(kN) 最大曲げモーメント

M = RN×(D + L

2 ) - RDa×(L1 +

L1

2 ) - RDb×

L1

2

= 333.260×(0.000 + 2.8260

2 ) - 101.550×(0.9420 +

0.9420

2 ) - 231.710×

0.9420

2

= 218.271(kN・m) ここで D :0.000(m) 縦梁と切梁の芯のずれ L :2.8260(m) L1:0.9420(m) 断面の決定 Mmax = 218.271(kN・m)に対して H-300×300×10×15(Z=1150(cm3))を 1 本用いると、

σ = Mmax

Z・設置本数

= 218.271×106

1150×103×1 = 189.801(N/mm2) < σsa = 210(N/mm2) -O.K.-

L1=0.9420 L1=0.9420 L1=0.9420

L=2.8260

RDa RDb RDb RDa

Page 24: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

24

(5).第 5 段腹起しに作用する荷重 縦梁の E点反力を受けるものとすると、

ここで b 点縦梁の E点反力

REb = REb'

REb' ・REb =

0.9994

0.9994 ×107.601 = 107.601(kN)

a 点縦梁の E点反力

REa = REa'

REb' ・REb =

0.4380

0.9994 ×107.601 = 47.158(kN)

支点反力 RN = REa + REb = 47.158 + 107.601 = 154.759(kN) 最大曲げモーメント

M = RN×(D + L

2 ) - REa×(L1 +

L1

2 ) - REb×

L1

2

= 154.759×(0.000 + 2.8260

2 ) - 47.158×(0.9420 +

0.9420

2 ) - 107.601×

0.9420

2

= 101.360(kN・m) ここで D :0.000(m) 縦梁と切梁の芯のずれ L :2.8260(m) L1:0.9420(m) 断面の決定 Mmax = 101.360(kN・m)に対して H-300×300×10×15(Z=1150(cm3))を 1 本用いると、

σ = Mmax

Z・設置本数

= 101.360×106

1150×103×1 = 88.139(N/mm2) < σsa = 210(N/mm2) -O.K.-

L1=0.9420 L1=0.9420 L1=0.9420

L=2.8260

REa REb REb REa

Page 25: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

25

6.切梁材の設計

(1).第 1 段切梁の設計 切梁に働く軸力 N = RN = 58.347(kN)(腹起し材の支点反力)に対し H-200×200×8×12(A=51.53(cm2,i=4.22(cm))を 1 本用いると、)

σ = N

A・設置本数 =

58.347×103

51.53×102×1 = 11.323(N/mm2) < σsa = 173.847(N/mm2) -O.K.-

ここで σsa:許容圧縮応力度で、

lk

ly =

2000.000

42.200 = 47.393 <= 93

ここで lk:座屈長さ lk = 2000.000(mm) ly:断面二次半径 ly = 42.200(mm)

∴σsa = 210 - {1.23( lk

ly - 18)} = 173.847(N/mm2)

以上により切梁に H-200×200×8×12 を用いる。

(2).第 2 段切梁の設計 切梁に働く軸力 N = RN = 179.186(kN)(腹起し材の支点反力)に対し H-200×200×8×12(A=51.53(cm2,i=4.22(cm))を 1 本用いると、)

σ = N

A・設置本数 =

179.186×103

51.53×102×1 = 34.773(N/mm2) < σsa = 176.760(N/mm2) -O.K.-

ここで σsa:許容圧縮応力度で、

lk

ly =

1900.000

42.200 = 45.024 <= 93

ここで lk:座屈長さ lk = 1900.000(mm) ly:断面二次半径 ly = 42.200(mm)

∴σsa = 210 - {1.23( lk

ly - 18)} = 176.760(N/mm2)

以上により切梁に H-200×200×8×12 を用いる。

(3).第 3 段切梁の設計 切梁に働く軸力 N = RN = 296.462(kN)(腹起し材の支点反力)に対し H-200×200×8×12(A=51.53(cm2,i=4.22(cm))を 1 本用いると、)

σ = N

A・設置本数 =

296.462×103

51.53×102×1 = 57.532(N/mm2) < σsa = 179.676(N/mm2) -O.K.-

ここで σsa:許容圧縮応力度で、

lk

ly =

1800.000

42.200 = 42.654 <= 93

ここで lk:座屈長さ lk = 1800.000(mm) ly:断面二次半径 ly = 42.200(mm)

Page 26: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

26

∴σsa = 210 - {1.23( lk

ly - 18)} = 179.676(N/mm2)

以上により切梁に H-200×200×8×12 を用いる。

(4).第 4 段切梁の設計 切梁に働く軸力 N = RN = 333.260(kN)(腹起し材の支点反力)に対し H-200×200×8×12(A=51.53(cm2,i=4.22(cm))を 1 本用いると、)

σ = N

A・設置本数 =

333.260×103

51.53×102×1 = 64.673(N/mm2) < σsa = 179.676(N/mm2) -O.K.-

ここで σsa:許容圧縮応力度で、

lk

ly =

1800.000

42.200 = 42.654 <= 93

ここで lk:座屈長さ lk = 1800.000(mm) ly:断面二次半径 ly = 42.200(mm)

∴σsa = 210 - {1.23( lk

ly - 18)} = 179.676(N/mm2)

以上により切梁に H-200×200×8×12 を用いる。

(5).第 5 段切梁の設計 切梁に働く軸力 N = RN = 154.759(kN)(腹起し材の支点反力)に対し H-200×200×8×12(A=51.53(cm2,i=4.22(cm))を 1 本用いると、)

σ = N

A・設置本数 =

154.759×103

51.53×102×1 = 30.033(N/mm2) < σsa = 179.676(N/mm2) -O.K.-

ここで σsa:許容圧縮応力度で、

lk

ly =

1800.000

42.200 = 42.654 <= 93

ここで lk:座屈長さ lk = 1800.000(mm) ly:断面二次半径 ly = 42.200(mm)

∴σsa = 210 - {1.23( lk

ly - 18)} = 179.676(N/mm2)

以上により切梁に H-200×200×8×12 を用いる。

Page 27: a q b > - Civila q b > a q b > a q b > x ß H ÷ + ý Ï CIIL SO DEELOPMENS CO.LD 1 ライナープレート小判立坑の設計 ライナープレート小判立坑の設計 1.設計条件

CSD

CSD

CSD 株式会社シビルソフト開発 CIVIL SOFT DEVELOPMENTS CO.,LTD

27

7.計算結果 外枠設計

補強リング 深度

(m)

板厚

(mm) 鋼材名 間隔(m)

側圧

(kN/m2)

円形部対座屈許容外圧

(kN/m2)

直線部使用可能深度

(m)

8.500 2.7 - - 82.250 167.111 8.547

11.500 2.7 H-100×100×6×8 3.0 109.150 316.444 12.000

12.000 2.7 H-100×100×6×8 2.5 113.600 346.311 12.000

発生応力度 許容応力度 深度

(m) ライナープレート(N/mm2) 補強リング(N/mm2) ライナープレート(N/mm2) 補強リング(N/mm2)

8.500 179.073 - 180 210

11.500 138.628 204.113 180 210

12.000 133.883 196.155 180 210

縦梁の検討 [H-250×250×9×14]

支点反力 段位置

RA(kN) RB(kN)

最大曲げモーメント

(kN・m)

発生応力度

(N/mm2)

許容応力度

(N/mm2)

最上段~1段目 - 5.872 1.374 1.941 210

1 段目~2段目 34.696 48.535 31.416 44.373 210

2 段目~3段目 76.050 89.570 62.219 87.880 210

3 段目~4段目 116.555 130.048 92.545 130.713 210

4 段目~5段目 101.662 107.601 52.329 73.911 210

腹起しの検討

使用部材 段 深度

(m) 名称 本数(本)

支点反力

(kN)

曲げモーメント

(kN・m)

発生応力度

(N/mm2)

許容応力度

(N/mm2)

1 1.000 H-200×200×8×12 1 58.347 38.215 104.413 210

2 4.000 H-250×250×9×14 1 179.186 117.359 165.761 210

3 7.000 H-300×300×10×15 1 296.462 194.170 168.843 210

4 10.000 H-300×300×10×15 1 333.260 218.271 189.801 210

5 12.000 H-300×300×10×15 1 154.759 101.360 88.139 210

切梁の検討

使用部材 段 深度

(m) 名称 本数(本)

軸力

(kN)

発生応力度

(N/mm2)

許容応力度

(N/mm2)

1 1.000 H-200×200×8×12 1 58.347 11.323 173.847

2 4.000 H-200×200×8×12 1 179.186 34.773 176.760

3 7.000 H-200×200×8×12 1 296.462 57.532 179.676

4 10.000 H-200×200×8×12 1 333.260 64.673 179.676

5 12.000 H-200×200×8×12 1 154.759 30.033 179.676