34
6情報リテラシー Word (第4回目)

6回情報リテラシー - kanagawa-it.ac.jpkudoh/Information_literacy_6...手順 1 英文を新しいファイルに複製する 英文の一番下にカーソルを置く (ここに写真を貼り付けます)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

第6回 情報リテラシー

Word (第4回目)

本日の内容

レポート作成と構成・余白設定・文章構成(文章の段組)・図の貼り付け

準備

情報リテラシーのホームページより以下の電子データをダウンロードして下さい

http://www.ele.kanagawa-it.ac.jp/~kudoh/literacy.html

画像データと英文の電子データをダウンロード

紙面の余白設定

タブ「ページレイアウト」の“余白”

“ユーザー設定の余白“を設定

紙面の余白設定

上:20 mm下:25 mm左:25 mm右:25 mm

に設定してみよう

段落内の文字配置

① ② ③ ④

① 左揃え

② 中央揃え

③ 右揃え

④ 両端揃え

それぞれの文字配置

① 左揃え

② 中央揃え

③ 右揃え

準備

ホームページよりダウンロードした英文の電子データを開いて下さい。

それぞれの文字配置④ 両端揃え

両端が揃う配置となる

参考(左揃えの場合)

バラバラな文字配置になる

画像の貼付 (演習)

写真の下にタイトルを付ける

手順1 英文を新しいファイルに複製する

英文の一番下にカーソルを置く(ここに写真を貼り付けます)

写真を貼り付ける

縦:40mm横:55mm

手順2 写真を選択するには

タブ「挿入」より「画像」を選択

左側の「ピクチャ」をダブルクリック

手順3 画像の選択

サンプルピクチャをダブルクリック

ペンギンの画像を選択し挿入ボタンを押す

手順4 画像の大きさを調整する

縦:40mm横:55mm

にサイズ変更

変更方法

画像選択後、タブ「書式」よりサイズを変更して下さい

手順5 画像を文中に挿入

四角を選択する

四角を選択した場合

上下を選択した場合

画像にタイトルを付ける

「図表番号の挿入」を選択する

ラベル

画像の下にタイトルが付く

行間の設定 (例)

行間の設定 (例) 行間を広げる

行間の設定

段落より

2.0

行間の設定 (特定の設定)

段落より

行間のオプション

行間のオプション

行間のオプション

行間を狭くする

行間の設定

1. 文章を選択

2. 段落の行間のオプション

3. 行間→「固定値」、間隔→「12pt」とする

文章の段組

手順1 文章を選択する

手順2 段組を指定する

タブの「ページレイアウト」より段組

2段を選択する

画像の差し替え

写真、描画した図を差し替えしたい場合、文章の構成を変えず行いたい。

テキストp. 22を参照

図1の実験結果のデータを差し替えたいが、その位置を変えたくない。

(例)

開発ボタンを表示させる

「リボンのユーザ設定」

「ファイル」タブから“オプション”

中央ボタンをクリック

画像を選択する

画像を変更する場合は、ここをクリックする

挿入結果