4
定定 定定定 A B C D 定定定定 1,000 700 600 280 ででで 1,000 1 700 2 600 3 280 8 で ででで 500 4 350 5 300 7 140 で ででで 333.3 6 233.3 200 93.3 で ででで 250 175 150 70 で ででで 200 140 120 56 定定定定 3 2 2 1 ででででででででででででででででででで でで でででででで ででででででででで でででででで 、。、 ででででで

比例代表制で使われるドント式の計算問題

  • Upload
    tannar

  • View
    134

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

比例代表制で使われるドント式の計算問題. 定数  【 8 】  、あとは落選。各党の当選者数は、それぞれ何人でしょうか?. 《 第1段階 》 1で割る、 2 で割る、. 《 第2段階 》 割った結果を多いほうから順に 【1】 、 【2】 、 .... 【 定数8 】 までランキング。. 定数になったら終わり. 《 第3段階 》 【1】 ~ 【 定数8 】 と赤字のランキングがついた個数を当選者の人数とする。. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 比例代表制で使われるドント式の計算問題

【定数8】政党名 A 党 B 党 C 党  D 党

総得票数 1,000 700 600 280

1で割る 1,000【 1】

700【 2】

600【 3】

280【 8】

2で割る 500【 4】 350【 5】

300【 7】 140

3で割る 333.3【 6】 233.3 200 93.3

4で割る 250 175 150 70

5で割る 200 140 120 56

当選者数 3 人 2 人 2 人 1 人

比例代表制で使われるドント式の計算問題定数 【8】 、あとは落選。各党の当選者数は、それぞれ何人でしょうか?

Page 2: 比例代表制で使われるドント式の計算問題

【定数8】政党名 A 党 B 党 C 党  D 党

総得票数 1,000 700 600 280

1で割る 1,000【 1】

700【 2】

600【 3】

280【 8】

2で割る 500【 4】 350【 5】

300【 7】 140

3で割る 333.3【 6】 233.3 200 93.3

4で割る 250 175 150 70

5で割る 200 140 120 56

当選者数 3 人 2 人 2 人 1 人

《第1段階》1で割る、 2で割る、 ......

Page 3: 比例代表制で使われるドント式の計算問題

【定数8】政党名 A 党 B 党 C 党  D 党

総得票数 1,000 700 600 280

1で割る 1,000【 1】

700【 2】

600【 3】

280【 8】

2で割る 500【 4】 350【 5】

300【 7】 140

3で割る 333.3【 6】 233.3 200 93.3

4で割る 250 175 150 70

5で割る 200 140 120 56

当選者数 3 人 2 人 2 人 1 人

《第2段階》割った結果を多いほうから順に【 1】、【 2】、 ....【定数8】までランキング。

定数になったら終わり

Page 4: 比例代表制で使われるドント式の計算問題

【定数8】政党名 A 党 B 党 C 党  D 党

総得票数 1,000 700 600 280

1で割る 1,000【 1】

700【 2】

600【 3】

280【 8】

2で割る 500【 4】 350【 5】

300【 7】 140

3で割る 333.3【 6】 233.3 200 93.3

4で割る 250 175 150 70

5で割る 200 140 120 56

当選者数 3 人 2 人 2 人 1 人

《第3段階》【 1】~【定数8】と赤字のランキングがついた個数を当選者の人数とする。