63
我が子が、自立した社会人になるために 我が子が、自立した社会人になるために 「我が子のチカラ」を、信じよう 201311NPO法人 コヂカラ・ニッポン 代表 NPO法人 ファザーリング・ジャパン 理事 川島 高之

保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

我が子が、自立した社会人になるために 我が子が、自立した社会人になるために

「我が子のチカラ」を、信じよう

2013年11月

NPO法人 コヂカラ・ニッポン 代表

NPO法人 ファザーリング・ジャパン 理事

川島 高之

Page 2: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

2

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

いきなり質問です

2人に1人

なんの数字でしょうか?

大卒の (専門学校含む)

高卒の

学校を中退、卒業後に就職できない、

あるいは就職3年以内に離職。

が、

が、 3人に2人

Page 3: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

3

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

教育の目的

子ども教育の目的

↓↓↓

社会人としての自立

・経済的な自立 ;生活できる経済力を持つこと

・社会的な自立 ;社会の中で役割を持つこと

・精神的な自立 ;仕事に生きがいを持つこと

Page 4: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

4

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

子ども教育⇒社会人として自立

20世紀

子どもを

教育

社会

(仕事・会社)

比較的スムーズ

21世紀

子どもを

教育

社会

(仕事・会社)

好景気

自立の仕組

有り ??

不景気

Page 5: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

5

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

仕事で、活躍できない人

持続力 が足りない

貢献心 が足りない

向上心 が足りない

3つとも不足の人は、残念ながら、

仕事での活躍が、

難しいかも。

(自立できないかも)

Page 6: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

6

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

逆に言えば、

持続力 を身に付ける

貢献心 を身に付ける

向上心 を身に付ける

この3つが身に付くための教育が、

子ども・若者には

必要

Page 7: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

7

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

自己紹介

・仕事 総合商社、現在は系列会社の社長

・教育 PTA会長

少年野球のコーチ

NPOコヂカラ・ニッポン 代表

NPOファザーリング・ジャパン 理事

Page 8: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

8

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

NPO法人 コヂカラ・ニッポン

「子どものチカラで、社会が変わり、大人が輝く」 「社会に役立つことで、子どもが伸びる」

これをモットーに、

子どもの教育と、企業や地域の活性化を、

同時に目的としているNPO。

http://www.kodikara.org/

Page 9: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

9

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

NPO法人 ファザーリング・ジャパン

「父親であることを楽しもう」をモットーに、

父親の子育て(イクメン)を支援しているNPO。

主な事業は、イクメンに関するセミナー

父親学校(パパ・スクール)、絵本読み聞かせ、

その他、イクメンやWork-Life-Balance関係。

http://www.fathering.jp/

Page 10: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

10

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

現実を見よ -1 仕事や会社の現状

将来、我が子に仕事が無いかも

Page 11: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

11

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

日本の国力が低下

1位;香港 2位;米国 9位;ドイツ

17位;フィンランド 23位;中国 27位;日本

出所;IMD

1位

日本の国際競争力の順位

Page 12: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

12

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

日本の地方が衰退

出所;商店街実態調査報告書

商店街の空き店舗率(数)

95 00 03 06 09 年

Page 13: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

13

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

増える低所得者

年収300万円以下の人口割合の推移

Page 14: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

14

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

非正社員の増加

非正社員の割合(25~34才の男)

Page 15: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

15

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

働く環境の激変

・終身雇用、年功序列が、

当たり前でなくなった。

・大手企業も倒産、

あるいは買収される時代。

・定年延長、非正規社員の増加、

及び、企業の海外移転により、

新卒(日本人)の採用数が、減少。

Page 16: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

16

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

要するに、

いい大学を出ても、就職出来ないかも。

就職できても、ワーキングプアかも。

地元で仕事したくても、職場が無いかも。

Page 17: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

17

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

現実を見よ -2 子ども・若者の現状

我が子の「生きるチカラ」は、

下がっていないか?

Page 18: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

18

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

三位一体の教育、のはずだが

地域

学校

家庭

Page 19: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

19

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

地域は?

地域

子どもの教育にとって大切な

斜めの関係と本番体験が、少ない

近所の

おっちゃん、おばちゃん 実社会で役に立つこと

実社会への参画

Page 20: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

20

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

学校は?

学校

多忙すぎる教師

・教師の過労死、鬱(うつ)

予算の削減

・先進国で最低(率)の公的教育費

学びの場であるはずが、

・大学 ; 就活のための場?

・高校 ; 大学の予備校化?

・中学 ; 偏差値競争?

・小学 ; サービス産業化?

Page 21: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

21

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

家庭は?

家庭

子育て・教育に参画する父親が少ない

ストレスや孤立に悩む母親

お受験・偏差値競争の激化

過干渉な親か、放任な親

子どもは、親の代理戦争

Page 22: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

22

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

過干渉が、自立を奪っている

塾や習い事など、様々な教育をビッシリと受けさせ、

それが子どもの成長を阻害している。

養分を与え過ぎて、栄養過多で腐ってしまうように。

ちょっと出来ないと、

親がすぐに

手を貸してしまう。

飼育員からの「エサ」 を待つだけのペンギン

Page 23: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

23

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

結果、今どきの子ども・若者は

意欲の低下、自信の喪失

夢や希望を持てない

自分で考え行動することが苦手

冒険しない、挑戦しない、失敗を恐れすぎる

仲間行動苦手、孤立化、引きこもり、イジメ

社会への参画意識が低い

Page 24: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

24

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

意欲が低い

43% 78% 78%

勉強ができるようになりたい

48% 75% 72%

将来のためにも、

今がんばりたい

出所 小学生の生活習慣 財団法人日本青少年研究所 2007年

Page 25: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

25

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

目標を見失っていく、子ども・若者

「職業に関する意識」 2005年経済産業省

Page 26: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

26

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

自己否定

「私は価値ある人だ」、と思っている

中学生・高校生の割合

57%

42%

20%

7%

Page 27: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

27

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

孤独

0

5

10

15

20

25

30

35

日本 カナダ ノルウェー ギリシャ ドイツ イタリア

ユニセフ 2007年調査

「孤独を感じる」と答えた15歳の割合

Page 28: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

28

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

6割の若者が、一度は不安定就労

高校入学

129万人

28万人

高校や大学卒業後

仕事に定着

(含む大学院)

54万人

フリーターやニート 22万人

高校・大学の中退 30万人

就職後早期に離職 23万人

左記が

75万人

全体の

58%

Page 29: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

29

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

そして、、、

就職失敗

仕事の失敗

失業

仕事疲れ

人 20代の自殺要因

2.8倍

2.0倍

1.8倍

1.3倍

警視庁「平成22年中における自殺の概要資料」より

Page 30: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

30

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

このような時代、どうすればいいか

我が子が、

「生きるチカラ」を持ち、

自立した社会人になるために

Page 31: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

31

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

自立した社会人になるために

持続力 を身に付ける

貢献心 を身に付ける

向上心 を身に付ける

この3つが身に付くための教育が、

子ども・若者には

必要

Page 32: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

32

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

持続力を身に付けるには

「~をたくさんやりたい、

続けたい」

「時間を忘れる

ほど楽しい」

「楽しかった、

充実していた」

「次は、いつ

できるだろう」

好きな事を、やりたいだけやらせる。

すると、同じことを続ける資質が身に付く。

そして、

再びやりたくなる

Page 33: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

33

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

好きな事とは

スポーツ、音楽などの「趣味」。

家族、友達などの「対人」。

はしゃぐ、静かに過ごすなどの「行動」。

好きな事の対象は、何でもいい。

マンガでも、昼寝でも、いいんじゃない。

Page 34: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

34

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

向上心を身に付けるには

「~の成績がいい、

~が得意」

高い評価や

成績を得る

新たな

課題が見つかる

「課題を乗り越え、もっと

上達したい」

得意を伸ばせる分野に、労力を優先配分させる。

すると、自分を高めようとする力が身に付く。

そして、

更に得意になる

Page 35: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

35

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

得意な事とは

国語、数学などの「教科」。

スポーツ、音楽などの「運動・文化」。

活発、几帳面などの「長所」。

得意な事の対象は、何でもいい。

欠点も、裏から見れば長所になる。

Page 36: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

36

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

貢献心を身に付けるには

社会で役割を持つ

自分は何を

すべきか考える

アクション

を起こす

「役に立った、

感謝された」

家庭や地域など、社会の中で役割を持たせると、

貢献したいという欲求が、高まっていく。

そして、

また、役に立ちたくなる

Page 37: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

37

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

役割を持つとは

幼児なら、家庭でのお手伝い。

小学生になれば、地域社会で。

中学生以上なら、地域を越えて。

役割を持つ事は、いくらでもある。

ビジネス(仕事)の場でも、機会はある。

Page 38: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

38

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

でも、どこで経験できるの?

好きな

役に立つ

得意な

お子さんは今、

次の3つが可能ですか?

「好きな事を、続けられる」 「得意な事を、優先していい」 「社会の中で、役割を持てる」

Page 39: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

39

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

そこで、「社会でのホンバン体験を」

我が子を自立させるには、

自分の好きな領域で、

自分の得意なことを発揮し、

社会で役に立つという経験を、

多くさせよう。

Page 40: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

40

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

事例

コヂカラ行徳

12才の小学生(中学生)

Page 41: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

41

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

小学生が、日本を救う?

千葉県の小学生たちが、

「食料自給率を高めよう」と、2年間、研究開発

してきた「米粉のシューアイス」。

全国ブランド「HIROTA」との連携で、7月に販売。

パッケージデザイン、キャッチフレーズ、レシピ

などは全て、子ども達が考案したもの。

地域の高齢者、パパママ、そして小中学生が、

一体となって、協力し合っている。

過去最高の、爆発的な売上げを記録中。

Page 42: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

42

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

H25.1.17 廣野社長にプロジェクトメンバーの代表がプレゼン

H25.2.19 行徳小学校にてメンバー全員によるプレゼン

ヒロタ社の幹部に、小学生がプレゼン

Page 43: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

43

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

H25.3.26 ヒロタ工場見学(子ども31名、大人11名)

H25.4.21 行徳小にて販売戦略会議(子ども&コヂカラ)

H25.4.27 本社にて販売戦略会議(代表3人)

ヒロタ社と小学生の、戦略会議

Page 44: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

44

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

H25.5.11 行徳小にてHIROTA・コヂカラ合同商品発表会

合同発表会

Page 45: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

45

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

商品の誕生

Page 46: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

メディア紹介2013年

5月14日(火) 日本農業新聞

5月24日(月) 産経新聞、行徳新聞、産経ニュース(web)

5月24日(月) TBS ひるおび

5月27日(木) 日本教育新聞

5月31日(金) 日本食糧新聞

6月 1日(土) Ichikawa Yomiuri Online

6月27日(木) FMえどがわ生出演

7月 7日(日) 朝日新聞

7月12日(金) 日本食糧新聞、行徳新聞、ニューファミリー

Page 47: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

47

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

Page 48: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

48

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

他の事例 コヂカラ船橋

子どものチカラで

商店街を活性化

@千葉県船橋市

Page 49: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

49

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

他の事例 ミニ市川

子どもが

まちづくり

@千葉県市川市

Page 50: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

50

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

他の事例 中学生が会社運営

中学生が、

腐葉土の会社を設立

@広島県尾道市

Page 51: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

51

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

他の事例 高校生がレストラン運営

高校生が、

地元食材を使って

レストラン経営

@三重県(まごの店)

Page 52: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

52

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

全てのプロジェクトに共通している事

子ども達は、例外なく「自主的」に参画

協力してくれた企業や地域も、メリットが多大

PTA、地域の人々、NPOなどが協力

Page 53: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

53

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

子どもが自立する教育、の補足

持続力、向上心、貢献心

につながる教育。

これら以外に、大切なこととは

Page 54: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

54

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

夢を持っていなくて、当たり前

将来の夢を持っていない子どもは、たくさんいる。

でも、そんなの当たり前、嘆くことはない。

「夢や希望が無いの!」、「夢を持ちなさい!」と、

無理して持たせる指導は、逆効果。

「好きな事」 x 「得意な事」 x 「役に立つ事」 さえ続けていれば、必ず、持てるようになる。

但し、「自分探し」と称して、目の前の仕事から

「逃げる」ことは、させないほうがいい。

Page 55: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

55

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

自立につながる3大要素

自己肯定感

達 成 意 欲

自己効力感

自 立

やればできるんだ、役に立っているんだ、

自分は価値ある存在なんだ!

と子どもが思うようになること。

「あなたが産まれてよかった」 と、度々、親から聞く。

「ダメでしょ」より、「ほうがいい」という教育。

Page 56: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

56

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

「自動詞」教育をしよう

・避けよう、過干渉と、過支配

・なるべく、手を貸さない(子どもを待つこと) ・子どもを「いじり」過ぎない

・他動詞だけではなく、自動詞も

↓ ↓

「子育て」だけではなく、「子育ち」も

教育 = 「教える」 + 「育つ」

Page 57: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

57

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

「失敗OK」を子どもに伝えよう

成功者の言葉 「失敗ばかりしてきた」。

苦労して得るほど、感動と涙も得る。

成功の確率を倍にしたければ、

失敗の確率も倍にすることだ。

柳井社長(ユニクロ) ;「1勝9敗」が口癖

山中教授(ノーベル賞) ;9回失敗、1回成功

イチローの失敗率 ; 6割以上

Page 58: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

58

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

評価する対象を広げよう

「優秀」と、高い評価

を受ける子ども

偏差値が高い

運動部でレギュラー

音楽や美術で受賞

「ダメなやつだ」と、

見下される子ども 勉強、運動、音楽や美術

のどれも不得意

勉強、運動、音楽や美術以外で、「すごいね!」と

評価してくれる大人が少ない。例えば、人に優しい、

明るい、補助が得意、あやとり上手、整理整頓好き、、。

これらについても、ちゃんと評価してあげよう。

Page 59: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

59

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

パパ、出番ですよ!

自立、つまり子どもが「自分で立つ」ようになる。

そのためには、「父性」的教育が必須。

父性 母性

機能 切る 包む

責任 個人の責任 場(組織)の責任

人間感 能力差の肯定 絶対的平等感

役割 指導者 調整役

また、「職業観を養う」とか、「社会での実体験」 において、パパの出番が期待されている。

Page 60: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

60

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

笑っている親でいよう

仕事がつらい、嫌いだ、と愚痴ばかりのパパ。

パパを、馬鹿にしているような発言をするママ。

これでは、子どもが「大人になりたい」とは

思わないだろう。

パパもママも、仕事、家庭、夫婦間、地域、

友達、趣味などを楽しみ、笑っていること。

これが、子どもの自立には、何よりも重要。

Page 61: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

61

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

まとめ

・「有名大学→大手企業」が絶対ではない時代に。

・農家も本屋も、グローバル競争に巻き込まれる。

・子どもが「自立」するための教育機会が少ない。

・意欲が低い、希望が持てない子どもが増加。

我が子が、自立せず、

職場が無い、ワーキングプア、使い捨て労働者に。

Page 62: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

62

Fatherhood;

it’s the best job on the planet

まとめ

持続力、向上心、貢献心の3つが、

仕事で活躍するうえで必要なこと

そのためには、①好きな事を続けられる、

②得意な事を優先していい、③社会で役割を持つ

この3つが可能な教育を受けた子ども・若者ほど、

自立した社会人になる確率が高い

Page 63: 保護者向け 「我が子のチカラを信じよう」

川島 高之

Blog ;http://ameblo.jp/kodikara/

Facebook ;takayuki.kawashima

NPO法人 コヂカラ・ニッポン (www.kodikara.org)

NPO法人 ファザーリング・ジャパン (www.fathering.jp)

Thank you for your attention !