13
2020年度 一般社団法人 熊本県サッカー協会 4 種委員会 総会 (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料 No.1 (2)2019年度 活動報告 資料 No.2 Ⅱ審議事項、協議事項 議案1)2020年度 4種委員会組織について ※案 資料 No.3 議案2)2020年度 予算及び事業・活動計画 ※案 資料 No.4-5 議案3)2020年度 技術トレセン日程(なでしこ含む) ※案 資料 No.5 議案4)2020年度 審判部申し合わせ事項 資料 No.6 議案5)2020年度 大会荒天時の対応について 資料 No.7 議案6)2020年度 試合会場でのマナーについて 資料 No.8

4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

2020年度 一般社団法人 熊本県サッカー協会

4 種委員会 総会

(確認用資料)

Ⅰ報告事項

(1)2019年度 事業報告・決算 資料 No.1

(2)2019年度 活動報告 資料 No.2

Ⅱ審議事項、協議事項

議案1)2020年度 4種委員会組織について ※案 資料 No.3

議案2)2020年度 予算及び事業・活動計画 ※案 資料 No.4-5

議案3)2020年度 技術トレセン日程(なでしこ含む) ※案 資料 No.5

議案4)2020年度 審判部申し合わせ事項 資料 No.6

議案5)2020年度 大会荒天時の対応について 資料 No.7

議案6)2020年度 試合会場でのマナーについて 資料 No.8

Page 2: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

2019年度 事業 〔報告〕 ( 決算 )

〔 4種 委員会〕

1 収入の部

0 1 2 3 4 5 6 7 8

金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額

① 県サッカー協会予算 802,800 0 0 0 0 0 0 0 0 802,800

② 47FA一括補助金 0 0 0 0 0 200,000 0 0 0 200,000

③ 日本協会補助金 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

④ 九州協会補助金 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑤ 熊本県体協補助金 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑥ 熊本県補助金 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑦ toto補助金 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑧ その他補助金 0 300,000 0 0 0 0 0 0 0 300,000

⑨ 参加料 0 1,950,500 1,000,000 120,000 575,000 950,000 960,000 1,020,000 0 6,575,500

⑩ 協賛金 100,000 0 0 350,000 0 0 0 0 0 450,000

⑪ その他事業収入 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑫ その他雑収入 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑬ 受取利息 4 0 0 0 0 0 0 0 0 4

⑭ 他事業への移出入 1,162,115 41,923 0 0 0 0 0 0 0 1,204,038

2,064,919 2,292,423 1,000,000 470,000 575,000 1,150,000 960,000 1,020,000 0 9,532,342

2 支出の部

金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額

① 諸謝金 0 1,024,612 18,000 3,000 24,000 27,000 36,000 27,000 0 1,159,612

② 旅費 80,400 901,066 0 0 0 41,672 0 0 0 1,023,138

③ 賃借料 38,730 110,120 56,470 69,700 27,080 99,360 40,600 61,180 0 503,240

④ 消耗品費 67,478 16,400 9,564 5,508 0 0 0 23,804 0 122,754

⑤ 備品 1,167,000 0 0 0 0 0 0 0 0 1,167,000

⑥ 印刷製本費 0 0 460 0 0 0 0 0 0 460

⑦ 通信運搬費 1,300 0 0 0 0 1,950 0 0 0 3,250

⑧ 賃金 10,000 12,000 695,500 25,000 378,000 572,000 616,500 688,000 0 2,997,000

⑨ 会議費 364,230 0 0 0 0 0 0 0 0 364,230

⑩ 委託費 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑪ 雑役務費 2,514 0 0 0 0 0 0 0 0 2,514

⑫ その他 60,500 228,225 53,100 6,400 356 19,760 46,521 39,400 0 454,262

⑬ 他事業への移出入 0 0 166,906 360,392 145,564 388,258 220,379 180,616 0 1,462,115

1,792,152 2,292,423 1,000,000 470,000 575,000 1,150,000 960,000 1,020,000 0 9,259,575

272,767 0 0 0 0 0 0 0 0 272,767

科   目

合計 (A)

科   目

合計 (B)

(A)-(B)

0

合 計

委員会管理費

4種トレセン 第45回熊日学童オリンピックサッカー大会

第27回RKK千里殖産カップ火の国少年サッカートレセン大会

第9回スーパースポーツゼビオカップ

第43回JFA全日本U-12サッカー選手権大会熊本県大会

第41回熊本県少年サッカー新人(田嶋杯)U11大会

KFA第51回熊本県少年サッカー選手権大会(大谷杯)

熊本FA
テキストボックス
資料No.1
Page 3: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

一般社団法人 熊本県サッカー協会(4種委員会) 2020.3.31

No 大会名称 会場(最終日) 優 勝 準優勝 3位・4位

1 第45回 熊日学童オリンピックサッカー競技大会 2019年

1-2回戦:6/15(土)

3-4回戦:6/22(土)

5-6回戦:6/23(日)

最終日:7/13(土)

県営八代運動公園

_陸上競技場ロアッソ熊本ジュニア ソレッソ熊本U-12V

3位:スポーツの森・大津FC

3位:アルバランシア熊本FC

2第27回 RKK・千里殖産カップ

KFA 火の国少年サッカートレセン熊本県大会2019年 8/10(土)

益城町総合運動公園

_陸上競技場熊本中央TC シリウス 宇城TC レッド 熊本中央TC リゲル

3

第9回 スーパースポーツゼビオカップ

熊本県U-10少年サッカー(8人制)大会

兼九州ジュニアU-10サッカーフェスティバル予選

2019年

1回戦:9/8(日)

2-3回戦:9/14(土)

準決勝:9/26(月祝)

P優勝決定戦:9/21(土)

大津町運動公園

スポーツの森・大津

_多目的グラウンド

(あ)ソレッソ熊本U-12V

(い)アッズリーノ熊本U-10

(う)PROGRESS FC

(え)太陽SC熊本U-12

(あ)ロアッソ熊本ジュニア

(い)マローラ亀川

(う)フォルテFC熊本Jr

(え)グランヴァロール大津FCJr

(あ)アルフィーオ熊本N ・ SIEG熊本SS

(い)FC Wings熊本 ・ レバンテ熊本

(う)FC CRAQUE ・ 太陽SC熊本玉名U-10

(え)スポーツの森大津FC ・ アスフィーダ熊本

4JFA 第43回 全日本U-12サッカー選手権大会

熊本県大会2019年

1回戦:10/27(日)・11/2(土)

2-3回戦:11/9(土)

4-5回戦:11/16(土)

最終日:11/23(土)

県営八代運動公園

_陸上競技場ロアッソ熊本ジュニア ソレッソ熊本U-12V

3位:アルバランシア熊本FC

3位:UKI-C.FC

5

第18回 スポーツハヤカワカップ

KFA 第41回 熊本県少年サッカー新人大会(田嶋杯) 2019年

1回戦:11/30(土)

2-3回戦:12/7(土)

4-5回戦:12/15(日)

最終日:12/21(土)

熊本県民

総合運動公園

_陸上競技場

(えがお健康)

ソレッソ熊本U-12V ロアッソ熊本ジュニア

3位:FC Ants U-11

4位:ディラネーロ天草

6

KFA第51回 熊本県少年サッカー選手権大会(大谷

杯)

第51回九州少年サッカー大会熊本県代表決定戦

2020年

1-2回戦:1/19(日)

3-4回戦:1/25(土)

5-6回戦:2/1(土)

最終日:2/9(日)

熊本県民

総合運動公園

_陸上競技場

(えがお健康)

ブレイズ熊本ジュニア アルバランシア熊本

3位:ロアッソ熊本ジュニア

3位:太陽SC熊本 U-12

中止 KFA 第23回熊本県地区選抜少年サッカー大会(5年) 2020年 3/1(日)午前県営八代運動公園

_陸上競技場

中止 KFA 第30回熊本県地区選抜少年サッカー大会(6年) 2020年 3/1(日)午後県営八代運動公園

_陸上競技場

中止KYFA 2020 フジパンCUP

第51回九州U-12サッカー大会2020年

1-2回戦:3/9(土)

最終日:3/10(日)

大分スポーツ公園

_昭和電工

サッカー・ラグビー場

中止 九州ジュニアU-10サッカーフェスティバル 2020年予選L:3/16(土)

順位別T:3/17(日)

県民総合運動公園

_パークドーム熊本

中止JA全農杯 全国小学生選抜サッカーin九州

兼 KYFA第26回 九州U-11サッカー大会2020年

1-2回戦:3/23(土)

最終日:3/24(日)

佐賀市健康運動センター

_サッカー・ラグビー場

2019年度_4種活動報告書

開催日

熊本FA
テキストボックス
資料No.2
Page 4: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

一般社団法人 熊本県サッカー協会 4種委員会 組織図

部長 緒方 宏臣 部長 野元 恒兵 部長 山口 圭介 部長 山川 潤 部長 三角 将行

事務局 竹田 亮 中山 嘉史 記録 曽宮 博子 大石 七美

廣田 幸治 HP 竹下 貴文

2020年度KFA種別委員会

委員長 御厨 眞

(県 北) 岡崎 祐造 副委員長 鶴崎 琢也

(菊 阿) 中嶋 雄大 副委員長 緒方 宏臣

(熊中央) 曽我 誠司 副委員長

(宇 城) 河野 健一 副委員長

(天 草) 亀子 淳一 事務局長 御厨 眞

(八 代) 丸尾 訓照 会計担当 三角 将行

(県 南) 山近 統一  会計担当 鶴崎 琢也

監事 中山 嘉史

※2019年度からの変更点 総務委員会 山川 潤

①委員会事務局:竹下貴文→御厨眞  ②選手権担当:広川靖二→三角将行   財務委員会 三角 将行

③技術普及部事務局:広川靖二→竹田亮  ④技術普及部:松岡卓(削除) 広報委員会 山川 潤

⑤地区技術委員長:井村 慎吾→丸尾訓照 事業委員会 緒方 宏臣

⑥審判部:廣田幸治(追加) 規律FP委員会緒方 宏臣

⑦競技運営:U9フェスティバル(事業削除) 審判委員会 山口 圭介

⑧右表(2020年度KFA種別委員会)の通り申請。 技術委員会 野元 恒兵

U10県・九州フェスティバル

主 鶴崎 琢也 副 曽我 誠司

地区トレセン大会(U11・U12)

主 中山 嘉史 副 鶴崎 琢也

リーグ戦(U10・U11・U12)

主 中山 嘉史 副 野元 恒兵

U-11新人戦(新人九州)

主 福島 敬幸 副 竹田 亮

U12火の国トレセン大会

主 御厨 眞 副 鶴崎 琢也

主 緒方 宏臣 副 竹田 亮

選手権(フジパン九州) 地区技術委員長

主 緒方 宏臣 副 三角 将行

女子普及コーディネーター

JFA全日本U-12選手権

主 御厨 眞 副 野元 恒兵

熊日学童五輪

中山 嘉史

競技運営部 技術普及部(県トレセン) 審判部 記録広報部 会計部 女子U12

競技運営・記録広報 岡崎 祐造 中嶋 雄大 御厨 眞 田中 秀和

事務局 支部長(5地域)

御厨 眞 県北 菊阿 熊本市 県央 県南

統括 競技運営 競技運営 競技運営 総務・広報・審判

御厨 眞 (4種理事) 鶴崎 琢也 緒方 宏臣 宮﨑 雄二 石原 輝捷

(案)

委員長 副委員長 副委員長 顧問 顧問

熊本FA
テキストボックス
資料No.3
Page 5: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

1 収入の部0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

委員会管理 全日本U12選手権大会熊日学童五輪サッカー大会熊本県少年サッカー選手権大会U-12熊本県少年サッカー新人(チビリン)大会U-11ゼビオカップ熊本県U-10フェスティバル火の国少年サッカートレセン大会U-12地区トレセンU-11県大会地区トレセンU-12県大会九州U-10フェスティバルトレセンU-12 U-10リーグ U-11リーグ U-12リーグ 指導者研修会補助

金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額

① 県サッカー協会予算 576,000 0 0 0 0 0 0 0 0 30,000 0 0 0 0 0 606,000

② 47FA一括補助金 0 200,000 0 0 0 0 0 0 0 0 100,000 360,000 360,000 540,000 0 1,560,000

③ JFA補助金 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

④ 九州FA補助金 100,000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 100,000

⑤ 熊本県体協補助金 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑥ 熊本県補助金 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑦ その他補助金 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑧ 参加料 0 920,000 920,000 920,000 920,000 560,000 120,000 120,000 120,000 160,000 1,760,000 0 0 0 0 6,520,000

⑨ 協賛金 150,000 0 0 0 0 0 350,000 0 0 0 0 0 0 0 0 500,000

⑩ その他事業収入 644,000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1,028,000 0 0 0 0 1,672,000

⑪ その他雑収入 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑫ 受取利息 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

1,470,000 1,120,000 920,000 920,000 920,000 560,000 470,000 120,000 120,000 190,000 2,888,000 360,000 360,000 540,000 0 10,958,000

2 支出の部

金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額

① 諸謝金 0 27,000 27,000 27,000 27,000 16,000 6,000 6,000 6,000 6,000 0 0 0 0 0 148,000

② 旅費 165,000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 880,000 30,000 30,000 50,000 0 1,155,000

③ 賃借料 50,000 500,000 470,000 470,000 470,000 360,000 132,000 40,000 40,000 140,000 150,000 150,000 150,000 200,000 0 3,322,000

④ 消耗品費 10,000 20,000 20,000 20,000 20,000 10,000 0 10,000 10,000 0 20,000 100,000 100,000 100,000 0 440,000

⑤ 備品 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 100,000 0 100,000

⑥ 印刷製本費 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑦ 通信運搬費 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑧ 賃金 706,000 206,000 206,000 206,000 206,000 115,000 30,000 55,000 55,000 40,000 1,464,000 10,000 10,000 10,000 0 3,319,000

⑨ 会議費 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 40,000 40,000 40,000 0 120,000

⑩ 雑役務費 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

⑪ その他 539,000 367,000 197,000 197,000 197,000 59,000 302,000 9,000 9,000 4,000 374,000 30,000 30,000 40,000 0 2,354,000

0

1,470,000 1,120,000 920,000 920,000 920,000 560,000 470,000 120,000 120,000 190,000 2,888,000 360,000 360,000 540,000 0 10,958,000

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

2020年度◯◯委員会予算書(案)

合計 (B)

(A)-(B)

合 計

科   目

合計 (A)

科   目

熊本FA
テキストボックス
資料No.4
Page 6: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

(一社)熊本県サッカー協会 4種委員会 年間活動計画 <案> 2020/3/29_4種委員会後

大会・行事等必要

会場数U12リーグ

2020 4 土

5 日

11 土

12 日 【会議】4種総会・U12リーグ指導者会 @フードパル熊本

18 土

19 日

25 土 ◆なでしこ県TC①(@嘉島)

26 日

29 水祝

2 土

3 日

4 月祝

5 火祝

6 水振

9 土 1節

10 日 1節◆なでしこ県TC②(@県補助)

◇6年県TC①(@県補助)

16 土

17 日4種委①

(登録、学童受付)

23 土 2節

24 日 2節※送信期限

熊日学童エントリー表(熊日宛)

30 土

31 日

6 土 【開会式】学童五輪 @県民総合運動公園体育館

7 日

13 土 学童五輪1 16面

14 日 学童五輪1(予備) (16面)

20 土 学童五輪2 8面

21 日

27 土 学童五輪3 1-2面4種委②

(学童反省、火の国TC要綱)

28 日 学童五輪4 @県民総合運動公園スポーツ広場 1-2面◆なでしこ県TC③(@未定)

◇6年県TC②(@未定)

6

2020年度

月 日 曜 技術会議

委員会等備考

4

5

県協会4種(U12)主催行事

熊本FA
テキストボックス
資料No.5-1
Page 7: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

(一社)熊本県サッカー協会 4種委員会 年間活動計画 <案> 2020/3/29_4種委員会後

大会・行事等必要

会場数U12リーグ

2020年度

月 日 曜 技術会議

委員会等備考

県協会4種(U12)主催行事

4 土 学童五輪4(予備) @県民総合運動公園スポーツ広場 1-2面 3節

5 日 3節

11 土

12 日

18 土 4節 ◇県TCU12アビスパCUP(@福岡県~19予定)

19 日 4節

23 木祝

24 金祝

25 土 ◆なでしこ県TC④(@宇城)

26 日

1 土 5節

2 日 5節 ☆5年県TC地区推薦者名簿提出期限

8 土 2面

9 日

10 月振 火の国TC大会 @パークドーム熊本

15 土

16 日 □5年県TC①合宿(@未定 17~18)4種委③

(火の国反省、全日本・新人要綱、U10受付)

22 土◆なでしこ九州TC県対抗戦(@宮崎県~23)

◇九州TCU-12(@福岡県~23)

23 日

29 土 【開会式】U10大会 @県民総合運動公園体育館 ◆なでしこ県TC⑤(@未定)

30 日

5 土 6節

6 日 U10大会1 10-12面 6節

12 土 U10大会2 10-12面

13 日

19 土 U10大会3 @未定 2-4面 7節

20 日 U10大会(予備日) 1-2面 7節

21 月祝

22 火祝

26 土 8節◆なでしこ県TC⑥(@嘉島)◇6年県TC③(@嘉島)

◆九州TC女子(@鹿児島県~27)

27 日 8節 □5年県TC②(@未定)

7

8

9

熊本FA
テキストボックス
資料No.5-2
Page 8: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

(一社)熊本県サッカー協会 4種委員会 年間活動計画 <案> 2020/3/29_4種委員会後

大会・行事等必要

会場数U12リーグ

2020年度

月 日 曜 技術会議

委員会等備考

県協会4種(U12)主催行事

3 土 9節最終10~12月で調整

ナショナルTCU12九州(@熊本宇城)

4 日 9節最終◆なでしこ県TC⑦(@未定)

□5年県TC③(@未定)

4種委④

(全日本・新人受付、選手権)

10 土 (予備) リーグ戦順位確認→全少会場担当決定

11 日 (予備)

17 土 【開会式】全少・U11新人 @フードパル熊本(9-13予約済)

18 日 (リーグ戦結果による会場担当確定日)

24 土

25 日

31 土

1 日

3 火祝 全日本1 A日程 1-16面

7 土 全日本1 B日程 (A日程予備)

8 日 全日本1 (A日程・B日程予備)

14 土 全日本2

15 日 全日本2(予備)

21 土 全日本3

22 日 全日本3(予備) ◆なでしこMIYAZAKIカップ(@宮崎県~23)

23 月祝 全日本4最終日 @県営八代運動公園(陸上・多目的) KFA表彰式並びに祝賀会

28 土 全日本4最終日(予備)@県民総合運動公園スポーツ広場◆なでしこ県TC⑧(@宇城)

◇6年県TC④(@未定)

29 日 U11新人1 16面

5 土 U11新人1(予備) 1-16面

6 日

12 土 U11新人2 8面

13 日 U11新人2(予備) 8面

19 土 U11新人3 @県民総合運動公園スポーツ広場 2面 ◆なでしこ県TC⑨(@未定)

20 日 U11新人4最終日 @えがお健康スタジアム 1面 □5年県TC④(@未定)4種委⑤

(全日本・新人反省・選手権)

26 土

27 日

10

11

12

熊本FA
テキストボックス
資料No.5-3
Page 9: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

(一社)熊本県サッカー協会 4種委員会 年間活動計画 <案> 2020/3/29_4種委員会後

大会・行事等必要

会場数U12リーグ

2020年度

月 日 曜 技術会議

委員会等備考

県協会4種(U12)主催行事

2021 1 金祝

2 土

3 日

9 土 【開会式】選手権 @県民総合運動公園体育館 【会議】地区TC大会(要項・組合せ決定)

10 日 ◆Canonガールズエイト(@福岡県~11)

11 月祝

16 土

17 日 選手権1 16面

23 土 選手権1(予備) 1-16面

24 日 選手権2 8面

30 土 選手権3 2面 ◆なでしこ県TC⑨(@未定)

31 日

6 土

7 日 選手権4最終日 @えがお健康スタジアム 1面 ◇6年県TC⑤(@未定)

11 木祝

13 土

14 日

20 土 ◇九州TCU-12ファイナル(@熊本県~21)

21 日

23 火祝

27 土◆なでしこ県TC⑩(@嘉島)◆九州TC女子(@鹿児島県~28)

□5年県TC⑤(@嘉島)

28 日 地区TC大会U11/U12 @県営八代運動公園(陸上・多目的) 4面4種委⑥

(選手権反省・次年度準備)

6 土 ◆なでしこ県TC⑪(@未定)

7 日

13 土 九州U10フェス @パークドーム熊本 2面KYFAフジパンU-12(@沖縄県~14)

九州地区U-10(@熊本県~14)

14 日 九州U10フェス @パークドーム熊本 2面

20 土祝

21 日

27 土4種委⑦

(年間反省・次年度年間予定)KYFA九州U-11(@長崎県~28)

28 日

1

2

3

熊本FA
テキストボックス
資料No.5-4
Page 10: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

審判部申し合わせ事項

(一社)熊本県サッカー協会4種委員会

1.警告・退場の処分について

警告 警告

警告累積2枚で、次の試合は出場停止

退場

レッドカードを受けた競技者は、次の試合出場停止

退場者の処置については、規律委員会にて決定される

警告 退場

レッドカードを受けた競技者は、次の試合出場停止

退場前に受けた警告は持ち越さない

2.審判配当について

(1) 県大会最終日以外は原則として帯同審判で行う。(1 チームより1~2名)

・ 原則として自チーム試合後の、責任審判を務める。

・ 県大会帯同審判は、経験豊富な者に限る。

(資格取得後に原則として練習試合を含めて20試合以上経験していなければ不可とする。)

・ 第1試合の審判について

別途大会規定による。(事前に大会要項等を確認のこと。)

(2)主審について

・ 原則として3級以上で行うことがのぞましい。

・ 帯同審判の中で、上級もしくはより経験のある審判員が務める。

(3)県大会最終日は、原則として協会派遣審判で行う。(一部帯同も有り)

3.審判員の準備物

(1) 審判服・・・黒の審判服上下、黒のソックス、黒のシューズ

(カラーの審判服ではなく黒の審判服、パンツも審判用でハーフパンツは使用不可)

(シューズは原則、黒色のスパイクである)

(2)ワッペン着用、審判員証(顔写真貼付)の携帯

(3)審判員証の本部への提示

※ 規定数の審判員が揃わないと試合が開始できない

※ やむなく帯同審判員を出せない場合(特別な場合のみ)は、1 試合毎に各1名につき5000円支

払って他チームにお願いする。(各チーム規定数の帯同審判員を確保すること)

※ 冬場の寒い時でも必ず審判服で審判を行う(タイツ及び主審の手袋は原則不可)

4.ユニフォームについて(ユニフォームとは、シャツ、パンツ、ストッキングである)

・ FPは、メイン・サブ、色の違う2セットのユニフォームを準備する。

・ GKは、FPの2セットの色以外で、色の違う2セットのユニフォームを準備する。

※ シャツの色彩は、審判員が通常着用する黒色と明確に判断し得るものでなければならない。

※ アンダーシャツは、シャツの袖の主たる色と同じでなければならない。左右の袖の色が違うユニフ

ォームに関しても同様である。

※ アンダーショーツ及びタイツはショーツの主たる色またはショーツの裾の部分と同じ色でなけれ

ばならない。同一チームの競技者が着用する場合、同色のものとする。

※ ユニフォームの裾出しに関しては、パンツの中に入れてプレーする。

※ ユニフォームが同色の場合は、チーム代表と審判の話し合い後、決定しない場合はコイントス

により決定する。

※ ユニフォームが長袖、半袖で統一できない場合は、同色であれば出場できる。

※ ユニフォームへのチーム名の表示については、日本協会ユニフォーム規定を適用しない。

(但し、九州大会および全国大会では適用される。)

熊本FA
テキストボックス
資料No.6
Page 11: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

2020年 4月

関係各位

(一社)熊本県サッカー協会

4種委員長 御厨 眞

KFA 4種主催大会期間中の荒天時等の対応について

このことについて、下記の通り対応することとします。

<荒天時の試合の 延期 および 中止 の判断の目安>

・試合会場が試合時間に台風の「暴風域」に入ると予想される場合。

・試合会場に荒天に関する気象庁からの「特別警報」等が出された場合。

・試合会場の安全性が確保されないと会場主任が判断した場合。

■荒天等で大会の開催が不可能な場合(試合未実施の場合)

●荒天時に備えて、大会実施予備日を可能な限り設定する。

※荒天時は予備日に延期する。

●予備日も荒天の場合(予備日の設定ができない場合)

※抽選等で上位進出チームを決定する。

※当事者間の話し合いで抽選以外の方法で決定する場合もある。

※抽選の場合は、当事者による抽選を原則とする。

但し、やむを得ない場合は大会主催者による抽選となる。

<試合中止決定後の連絡>

大会事務局と会場主任で電話連絡。

会場主任より当該会場に集まる全チームへ電話連絡。

(上位進出方法の決定等についても連絡。)

熊本FA
テキストボックス
資料No.7-1
Page 12: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

■荒天等でも大会の開催が可能な場合(試合実施の場合)

●落雷危険時は、雷の音が聞こえた時点で、即刻中断し、様子をみる。

雷の音がやみ、しばらくして安全に再開できる状況となった時点で再開する。

●台風接近時は強風が考えられるため、安全面に最大限の配慮をする。

・ゴールの固定。

・本部テントの固定。

・ピッチ横のチームベンチテントは設置しない。

・飛ばされやすいものは、放置しない。(所有者の責任となる。)

●試合開始後に落雷・荒天等で中断となり、試合を消化しきれなかった場合

※JFA競技規則内にある「危機事象発生時の試合運営に係る判断について(事後対応)」

にそって下記の通りとする。(JFA競技規則P239-P245)

★延期が可能な場合。→後日、可能な限り、延期して実施する。

・試合開始後、中断した場合

→中断時点の時間・スコアから再開することを原則とする。(残り時間の消化)

(但し、対戦チームの合意により、中断時点で試合成立とする場合もある。)

・試合開始前の未消化試合 →試合開始時点から要項通りの試合時間で実施する。

★延期が不可能な場合。

・試合開始後、中断した場合

→中断時点のスコアで試合成立とし、上位進出チームを決定する。(試合成立)

(0-0の場合は抽選により上位進出チームを決定する。)(勝者決定)

・試合開始前の未消化試合 →抽選により上位進出チームを決定する。(勝者決定)

※上記、「予備日も荒天の場合(予備日の設定ができない場合)」と同様。

※上記以外の想定外の事態となった場合は、

その都度4種委員会(委員長、副委員長、大会担当者等)で検討し、対処する。

以上

熊本FA
テキストボックス
資料No.7-2
Page 13: 4 種委員会 総会 (確認用資料) · (確認用資料) Ⅰ報告事項 (1)2019年度 事業報告・決算 資料No.1 (2)2019年度 活動報告 資料No.2 Ⅱ審議事項、協議事項

大会参加チームの試合会場でのマナーについて

(一社)熊本県サッカー協会4種委員会

○会場のお世話をしていただく方々へ感謝の気持ちを持ちましょう。

・ ライン引きなどの会場の準備や試合の進行、終了後のグラウンド整備・片付けなど、会場担当の

方々には大変お世話になっています。 会場担当からの使用上の注意は、必ず守りましょう。

・ ゴミは必ず持ち帰りましょう。(自分たちのゴミでなくても)

来たときよりも美しくして帰りましょう。

・ 喫煙はルールを守り、受動喫煙に配慮しましょう。

・ トイレの利用の仕方は清潔に、土足禁止の所は汚さないようにしましょう。

・ 駐車はルールを守り、駐車違反のないようにしましょう。

・ 環境への配慮をしましょう。

○指導者以外は、声援はおくれど、指示はしないようにしましょう。

○審判や相手チームに対してのやじはやめましょう。

・ 審判の判定に対する不服申し立ては一切受け付けられません。

・ 執拗な不服申し立てが、会場主任の警告後も続いた場合には、当該チームは、対象の次大会への

エントリーができなくなります。

○みんなでサッカーを楽しみましょう。

・ 選手、指導者、審判、運営役員、サポーターなどサッカーに関わるすべての人々が

お互いをリスペクト(尊重する)することで、

みんなでサッカーを楽しむことができます。

熊本FA
テキストボックス
資料No.8