14
1 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 第  2931 平成30年 6月15日火・金曜日 発行 1月1,800円郵送料共 寿 退 調 調 調 福井県告示第271号 福井県議会の議員その他非常勤の職員の公 務災害補償等に関する条例(昭和42年福井 県条例第33号)第5条の2第2項および第 5条の3第2項の規定に基づき、補償基礎額 の最低限度額および最高限度額を次のように 定め、平成30年4月1日(以下「適用日」 という。)以後の期間に係る年金たる補償に 係る補償基礎額および適用日以後に支給すべ き事由が生じた休業補償に係る補償基礎額に ついて適用し、適用日前の期間に係る年金た る補償に係る補償基礎額および適用日前に支 給すべき事由が生じた休業補償に係る補償基 礎額については、なお従前の例による。 平成30年6月15日 福井県知事 西川 一誠 年齢階層 最低限度額 最高限度額 20歳未満       4,748円 13,284円 20歳以上 25歳未満 5,377円 13,284円 25歳以上 30歳未満 5,967円 14,255円 30歳以上 35歳未満 6,304円 17,353円 35歳以上 40歳未満 6,673円 19,286円 40歳以上 45歳未満 6,926円 21,393円 45歳以上 50歳未満 7,020円 23,905円 50歳以上 55歳未満 6,812円 25,257円 55歳以上 60歳未満 6,313円 24,859円 60歳以上 65歳未満 5,142円 19,726円 65歳以上 70歳未満 3,930円 15,291円 70歳以上       3,930円 13,284円 福井県告示第272号 介護保険法(平成9年法律第123号)第 41条第1項に規定する指定居宅サービス事 調 調 調

平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

1 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号

第  2931  号   平 成 3 0 年

6月15日(金)   火・金曜日 発行

1月1,800円郵送料共

   目  次   

告 示

○福井県議会の議員その他非常勤の職

員の公務災害補償等に関する条例第

五条の二第二項および第五条の三第

二項の規定に基づく補償基礎額の最

低限度額および最高限度額(二七一

・人事企画課)…………………………一

○介護保険法の規定による指定居宅サ

ービス事業者の指定(二七二・長寿

福祉課)…………………………………一

○介護保険法の規定による指定介護予

防サービス事業者の指定(二七三・

同)………………………………………二

○道路の区域の変更(二七四、二七五

・道路保全課)…………………………二

○住宅確保要配慮者居住支援法人の指

定(二七六・建築住宅課)……………三

公 告

○土地改良区の役員の退任(嶺南振興

局)………………………………………三

○土地改良区の役員の就任(同)………三

○政府調達に関する協定の適用を受け

る調達契約に係る一般競争入札の実

施(警察本部科学捜査研究所)………三

公安委員会告示

○遊泳者保護区域の指定(八四・地域

課)………………………………………五

福井海区漁業調整委員会指示

○漁業法第六十七条第一項の規定に基

 

福井県告示第271号

 福

井県

議会

の議

員そ

の他

非常

勤の

職員

の公

務災

害補

償等

に関

する

条例

(昭

和4

2年

福井

県条

例第

33

号)

第5

条の

2第

2項

およ

び第

5条

の3

第2

項の

規定

に基

づき

、補

償基

礎額

の最

低限

度額

およ

び最

高限

度額

を次

のよ

うに

定め

、平

成3

0年

4月

1日

(以

下「

適用

日」

とい

う。

)以

後の

期間

に係

る年

金た

る補

償に

係る

補償

基礎

額お

よび

適用

日以

後に

支給

すべ

き事

由が

生じ

た休

業補

償に

係る

補償

基礎

額に

つい

て適

用し

、適

用日

前の

期間

に係

る年

金た

る補

償に

係る

補償

基礎

額お

よび

適用

日前

に支

給す

べき

事由

が生

じた

休業

補償

に係

る補

償基

礎額

につ

いて

は、

なお

従前

の例

によ

る。

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

県知

事 

西川

 一

年齢

階層

最低

限度

額最

高限

度額

20

歳未

満 

  

  

 4

,7

48

円1

3,

28

4円

20

歳以

上 

25

歳未

満5

,3

77

円1

3,

28

4円

25

歳以

上 

30

歳未

満5

,9

67

円1

4,

25

5円

30

歳以

上 

35

歳未

満6

,3

04

円1

7,

35

3円

35

歳以

上 

40

歳未

満6

,6

73

円1

9,

28

6円

40

歳以

上 

45

歳未

満6

,9

26

円2

1,

39

3円

45

歳以

上 

50

歳未

満7

,0

20

円2

3,

90

5円

50

歳以

上 

55

歳未

満6

,8

12

円2

5,

25

7円

55

歳以

上 

60

歳未

満6

,3

13

円2

4,

85

9円

60

歳以

上 

65

歳未

満5

,1

42

円1

9,

72

6円

65

歳以

上 

70

歳未

満3

,9

30

円1

5,

29

1円

70

歳以

上 

  

  

 3

,9

30

円1

3,

28

4円

  

福井県告示第272号

 介

護保

険法

(平

成9

年法

律第

12

3号

)第

41

条第

1項

に規

定す

る指

定居

宅サ

ービ

ス事

づく指示(三〇

二〜三〇

六)……八

福井海区漁業調整委員会告示

○福井海区漁業調整委員会指示第二号

の廃止(三)…………………………一〇

○福井海区漁業調整委員会指示第三十

 

六号の規定に基づく様式(四)

…一〇

Page 2: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

  平成30年6月15日(金) 2福 井 県 報 第 2931 号業

者を

指定

した

ので

、同

法第

78

条の

規定

より

、次

のと

おり

公示

する

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

県知

事 

西川

 一

1 

事業

所の

名称

   

サン

シャ

イン

ゆり

 特

定施

設入

居者

生活

介護

・介

護予

防特

定施

設入

居者

生活

介護

2 

事業

所の

所在

  

坂井

市春

江町

本堂

27

号1

番地

3 

事業

者の

名称

  

社会

福祉

法人

坂井

来春

4 

指定

年月

  

平成

30

年6

月1

5 

サー

ビス

の種

  

特定

施設

入居

者生

活介

6 

介護

保険

事業

所番

  

18

71

70

11

30

  

福井県告示第273号

 介

護保

険法

(平

成9

年法

律第

12

3号

)第

53

条第

1項

に規

定す

る指

定介

護予

防サ

ービ

ス事

業者

を指

定し

たの

で、

同法

第1

15

条の

10

の規

定に

より

、次

のと

おり

公示

する

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

県知

事 

西川

 一

1 

事業

所の

名称

   

サン

シャ

イン

ゆり

 特

定施

設入

居者

生活

介護

・介

護予

防特

定施

設入

居者

生活

介護

2 

事業

所の

所在

  

坂井

市春

江町

本堂

27

号1

番地

3 

事業

者の

名称

  

社会

福祉

法人

坂井

来春

4 

指定

年月

  

平成

30

年6

月1

5 

サー

ビス

の種

  

介護

予防

特定

施設

入居

者生

活介

6 

介護

保険

事業

所番

  

18

71

70

11

30

  

福井県告示第274号

 主

要地

方道

丸岡

川西

線の

下記

区間

にお

いて

、道

路改

良工

事に

伴い

、道

路の

区域

の変

更を

した

ので

、道

路法

(昭

和2

7年

法律

第1

80

号)

第1

8条

第1

項の

規定

によ

り、

次の

とお

り公

示す

る。

 な

お、

これ

を表

示し

た図

面は

、福

井県

庁お

よび

三国

土木

事務

所に

おい

て、

平成

30

年6

月1

5日

から

20

日間

一般

の縦

覧に

供す

る。

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

県知

事 

西川

 一

道路種類

路線名

新旧別区

  

幅 

(単

位:

メートル)

延 

(単

位:

メートル)

主要地方道

丸岡川西線

坂井

市丸

岡町

今福

10

字7

番1

から

坂井

市坂

井町

福島

22

字国

山田

10

番2

地先

まで

10.1~

48.3

3,513.1

  

福井県告示第275号

 主

要地

方道

丸岡

イン

ター

線の

下記

区間

にお

いて

、道

路改

良工

事に

伴い

、道

路の

区域

の変

更を

した

ので

、道

路法

(昭

和2

7年

法律

第1

80

号)

第1

8条

第1

項の

規定

によ

り、

次の

とお

り公

示す

る。

 な

お、

これ

を表

示し

た図

面は

、福

井県

庁お

よび

三国

土木

事務

所に

おい

て、

平成

30

年6

月1

5日

から

20

日間

一般

の縦

覧に

供す

る。

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

県知

事 

西川

 一

道路種類

路線名

新旧別区

  

幅 

(単

位:

メートル)

延 

(単

位:

メートル)

Page 3: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号

主要地方道

丸岡インター線

坂井

市丸

岡町

八ツ

口4

9字

北八

ツ口

15

番6

から

坂井

市丸

岡町

今福

10

字1

07

番地

先ま

15.9~

22.6

240.0

主要地方道

丸岡インター線

坂井

市丸

岡町

八ツ

口4

9字

北八

ツ口

13

番1

から

坂井

市丸

岡町

今福

10

字1

07

番地

先ま

15.0~

15.1

238.3

  

福井県告示第276号

 住

宅確

保要

配慮

者に

対す

る賃

貸住

宅の

供給

の促

進に

関す

る法

律(

平成

19

年法

律第

11

2号

)第

40

条の

規定

によ

り住

宅確

保要

配慮

者居

住支

援法

人を

指定

した

ので

、同

法第

41

条第

1項

の規

定に

より

次の

とお

り公

示す

る。

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

県知

事 

西川

 一

1  

住宅

確保

要配

慮者

居住

支援

法人

の名

称お

よび

住所

  

株式

会社

ケア

・フ

レン

  

福井

市松

本二

丁目

25

-1

2 

支援

業務

を行

う事

務所

の所

在地

  

福井

市松

本二

丁目

25

-1

 美

浜山

上土

地改

良区

から

、土

地改

良法

(昭

和2

4年

法律

第1

95

号)

第1

8条

第1

6項

の規

定に

より

、次

の者

が平

成3

0年

3月

5日

に役

員を

退任

した

旨の

届出

があ

った

ので

、同

条第

17

項の

規定

によ

り公

告す

る。

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

県知

事 

西川

 一

役員

名 

氏 

  

名 

  

住 

  

理 

事 

石丸

 昌

史郎

 美

浜町

山上

50-6-2

 〃

  

角森

 隆

夫 

  

〃 

佐田

56-22

 〃

  

石丸

 三

津夫

  

〃 

山上

67-4-1

 〃

  

橋詰

 歳

継 

  

〃 

山上

50-19

 〃

  

田邉

 昭

一 

  

〃 

山上

66-1-4

 〃

  

中道

 健

三 

  

〃 

佐田

49-20

 〃

  

辻原

 照

夫 

  

〃 

佐田

50-28

 〃

  

岡部

 哲

章 

  

〃 

佐田

69-13

 〃

  

谷口

 新

太郎

  

〃 

坂尻

17-5

監 

事 

辻井

 雅

之 

  

〃 

佐田

50-37

 〃

  

石丸

 晴

夫 

  

〃 

山上

50-10

  

 美

浜山

上土

地改

良区

から

、土

地改

良法

(昭

和2

4年

法律

第1

95

号)

第1

8条

第1

6項

の規

定に

より

、次

の者

が平

成3

0年

3月

6日

に役

員に

就任

した

旨の

届出

があ

った

ので

、同

条第

17

項の

規定

によ

り公

告す

る。

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

県知

事 

西川

 一

役員

名 

氏 

  

名 

  

住 

  

理 

事 

石丸

 三

津夫

 美

浜町

山上

67-4-1

 〃

  

角森

 隆

夫 

  

〃 

佐田

56-22

 〃

  

石丸

 好

通 

  

〃 

山上

49-1

 〃

  

橋詰

 歳

継 

  

〃 

山上

50-19

 〃

  

田邉

 昭

一 

  

〃 

山上

66-1-4

 〃

  

中道

 健

三 

  

〃 

佐田

49-20

 〃

  

辻原

 照

夫 

  

〃 

佐田

50-28

 〃

  

岡部

 哲

章 

  

〃 

佐田

69-13

 〃

  

清水

 忍

  

  

〃 

坂尻

14-5

監 

事 

辻井

 雅

之 

  

〃 

佐田

50-37

 〃

  

石丸

 晴

夫 

  

〃 

山上

50-10

  

 政

府調

達に

関す

る協

定の

適用

を受

ける

調達

契約

に係

る一

般競

争入

札を

実施

する

ので

、特

定調

達契

約に

係る

福井

県財

務規

則の

特例

に関

する

規則

(平

成7

年福

井県

規則

第8

2号

)第

4条

の規

定に

より

、次

のと

おり

公告

する

  

平成

30

年6

月1

5日

 

  

  

  

福井

県知

事 

西川

 一

1 

一般

競争

入札

に付

する

事項

 ⑴

 調

達(

賃貸

借契

約)

をす

る物

品(

以下

「調

達物

品」

とい

う。

)の

名称

およ

び数

  

 ガ

スク

ロマ

トグ

ラフ

質量

分析

シス

テム

(長

期継

続契

約)

 一

 ⑵

 調

達物

品の

仕様

  

 入

札説

明書

およ

び仕

様書

(以

下「

入札

説明

書等

」と

いう

。)

によ

る。

 ⑶

 履

行場

  

 福

井県

福井

市大

手3

丁目

17

番1

  

 福

井県

警察

本部

科学

捜査

研究

 ⑷

 契

約期

  

 平

成3

0年

10

月1

日か

ら平

成3

7年

9月

30

日ま

での

84

か月

  

 こ

の期

間に

、福

井県

にお

いて

契約

締結

年度

の翌

年度

以降

の歳

入歳

出予

算の

当該

金額

に減

額ま

たは

削減

があ

った

場合

は、

この

契約

を解

除す

る。

2 

入札

に参

加す

る者

に必

要な

資格

   

この

入札

に参

加す

るこ

とが

でき

る者

は、

特定

調達

契約

(政

府調

達に

関す

る協

定の

用を

受け

る調

達契

約を

いう

。以

下同

じ。

に係

る競

争入

札参

加資

格(

以下

「資

格」

いう

。)

につ

いて

別に

知事

が行

う審

査に

り認

定を

受け

た者

(こ

の公

告の

日か

ら開

まで

に資

格の

審査

申請

を行

い、

この

入札

係る

特定

調達

契約

の締

結の

日ま

でに

資格

認定

を受

けた

者を

含む

。)

で、

次に

掲げ

条件

をす

べて

満た

すも

のと

する

 ⑴

 地

方自

治法

施行

令(

昭和

22

年政

令第

16

号)

第1

67

条の

4に

規定

する

者で

ない

こと

 ⑵

 入

札の

日に

おい

て現

に福

井県

の指

名停

止措

置を

受け

てい

る者

でな

いこ

と。

 ⑶

 会

社更

生法

(平

成1

4年

法律

第1

54

Page 4: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

  平成30年6月15日(金) 4福 井 県 報 第 2931 号号

)に

基づ

く更

生手

続開

始の

申立

てお

び民

事再

生法

(平

成1

1年

法律

第2

25

号)

に基

づく

再生

手続

開始

の申

立て

がな

され

てい

ない

者で

ある

こと

 ⑷

 こ

の入

札に

併せ

て行

われ

る技

術的

審査

によ

り、

この

入札

に関

する

業務

を実

施す

る技

術的

能力

およ

び体

制を

有す

ると

認め

られ

る者

であ

るこ

と。

 ⑸

 こ

の入

札に

係る

調達

物品

に関

する

点検

、修

理お

よび

部品

供給

等に

つい

て、

その

サー

ビス

およ

びメ

ンテ

ナン

スに

係る

体制

が十

分に

整い

、長

期間

にわ

たり

迅速

かつ

円滑

に対

応す

るこ

とが

でき

ると

認め

られ

る者

であ

るこ

と。

 ⑹

 次

のア

から

オま

での

いず

れに

も該

当し

ない

者で

ある

こと

  

ア  

役員

等(

個人

であ

る場

合に

はそ

の者

を、

法人

であ

る場

合に

はそ

の役

員ま

はそ

の支

店も

しく

は常

時契

約を

締結

る事

務所

を代

表す

る者

をい

う。

以下

じ。

)が

暴力

団員

(暴

力団

員に

よる

当な

行為

の防

止等

に関

する

法律

(平

3年

法律

第7

7号

)第

2条

第6

号に

定す

る暴

力団

員を

いう

。以

下同

じ。

であ

る者

  

イ  

暴力

団(

暴力

団員

によ

る不

当な

行為

の防

止等

に関

する

法律

第2

条第

2号

規定

する

暴力

団を

いう

。以

下同

じ。

また

は暴

力団

員が

経営

に実

質的

に関

して

いる

  

ウ  

役員

等が

自己

、自

社も

しく

は第

三者

の不

正の

利益

を図

る目

的ま

たは

第三

に損

害を

加え

る目

的を

もっ

て、

暴力

また

は暴

力団

員の

利用

等を

して

いる

  

エ  

役員

等が

、暴

力団

もし

くは

暴力

団員

に対

して

資金

等を

供給

し、

また

は便

を供

与す

るな

ど直

接的

もし

くは

積極

に暴

力団

の維

持運

営に

協力

し、

また

関与

して

いる

  

オ  

役員

等が

暴力

団ま

たは

暴力

団員

と社

会的

に非

難さ

れる

べき

関係

を有

して

る者

3 

電子

入札

の実

   

入札

に係

る入

札参

加資

格の

確認

申請

およ

び入

札書

の提

出は

、契

約担

当者

の使

用に

る電

子計

算機

と入

札に

参加

する

者の

使用

係る

電子

計算

機と

を電

気通

信回

線で

接続

た電

子情

報処

理組

織(

以下

「電

子入

札シ

テム

」と

いう

。)

を使

用し

て行

う。

   

なお

、や

むを

得な

い事

由に

より

電子

入札

シス

テム

を使

用し

て入

札参

加資

格の

確認

請ま

たは

入札

書の

提出

を行

うこ

とが

でき

い者

は、

入札

手続

に支

障が

ない

場合

に限

、契

約担

当者

の承

認を

得て

、紙

によ

る入

参加

資格

確認

申請

書ま

たは

入札

書の

提出

行う

こと

がで

きる

4 

入札

説明

書等

の交

 ⑴

 入

札説

明書

等の

交付

場所

、契

約条

項を

示す

場所

、契

約に

関す

る事

務を

担当

する

部局

の名

称お

よび

所在

地な

らび

にこ

の入

札に

関す

る問

合せ

  

 〒

91

0-

85

15

  

 福

井県

福井

市大

手3

丁目

17

番1

  

 福

井県

警察

本部

刑事

部刑

事企

画課

刑事

総務

  

 電

話 

07

76

-2

2-

28

80

(内

線4

01

2)

 ⑵

 入

札説

明書

等の

交付

期間

  

 平

成3

0年

6月

15

日(

金)

から

平成

30

年6

月2

5日

(月

)ま

で(

土曜

日お

よび

日曜

日を

除く

。)

の午

前9

時か

ら午

後5

時ま

 ⑶

 入

札説

明書

等の

交付

は上

記の

場所

で行

うほ

か、

福井

県物

品等

入札

情報

サー

ビス

シス

テム

で公

表す

る。

5 

資格

の確

認に

関す

る事

   

この

入札

に参

加し

よう

とす

る者

は、

申請

書(

電子

入札

シス

テム

によ

る様

式。

なお

契約

担当

者の

承認

を得

て、

紙に

よる

申請

また

は入

札書

の提

出を

行う

者(

以下

「紙

札者

」と

いう

。)

にあ

って

は、

入札

説明

(別

記様

式第

2号

))

に、

入札

参加

資格

有す

るこ

とを

証明

する

資料

その

他必

要と

めら

れる

書類

を添

えて

次の

とお

り提

出し

この

入札

に係

る業

務に

関し

福井

県の

技術

査を

受け

、資

格の

確認

を受

けな

けれ

ばな

ない

 ⑴

 申

請書

等の

提出

期間

  

 4

⑵と

同様

とす

る。

 ⑵

 提

出先

  

 4

⑴と

同様

とす

る。

 ⑶

 申

請書

等の

提出

方法

  

ア  

電子

入札

シス

テム

を使

用し

て入

札参

加資

格の

確認

申請

また

は入

札書

の提

を行

うこ

とが

でき

る者

  

   

電子

入札

シス

テム

を使

用し

て送

信す

るこ

と(

ただ

し、

入札

参加

資格

確認

料に

つい

ては

、申

請書

等の

提出

期間

に持

参ま

たは

配達

記録

の残

る書

留郵

便

(提

出締

切日

時ま

でに

必着

)に

よる

出を

可能

とす

る。

)。

  

   

なお

、申

請書

の提

出を

有効

に行

うた

めに

は、

申請

書の

情報

が、

提出

期間

に、

契約

担当

者が

本件

入札

に使

用す

電子

計算

機に

備え

付け

られ

たフ

ァイ

に記

録さ

れな

けれ

ばな

らな

い。

  

   

申請

書の

提出

に使

用す

るI

Cカ

ード

は、

電子

署名

及び

認証

業務

に関

する

律(

平成

12

年法

律第

10

2号

)に

づき

主務

大臣

の認

定を

受け

た特

定認

業務

を行

う者

が発

行し

たも

ので

、か

福井

県物

品等

競争

入札

参加

資格

者名

簿

に登

録さ

れた

代表

者の

名義

で取

得し

その

IC

カー

ド情

報を

福井

県の

電子

札シ

ステ

ムに

利用

者登

録し

たも

のと

る。

  

イ 

紙入

札者

  

   

持参

また

は配

達記

録の

残る

書留

郵便

(提

出締

切日

時ま

でに

必着

)に

より

出す

るこ

と。

6 

入札

書の

提出

方法

、提

出期

 ⑴

 入

札書

の提

出方

  

 5

⑶と

同様

とす

る。

 ⑵

 入

札書

の提

出期

  

 平

成3

0年

7月

25

日(

水)

午前

8時

30

分か

ら午

後5

時ま

でお

よび

平成

30

年7

月2

6日

(木

)午

前8

時3

0分

から

午後

4時

まで

の2

日間

 ⑶

 紙

入札

者に

係る

入札

書の

提出

方法

  

ア 

入札

書の

提出

方法

  

   

入札

書は

、郵

送に

より

提出

する

場合

を除

き、

入札

書の

提出

期間

内に

持参

て提

出す

るこ

と。

  

   

なお

、電

報ま

たは

電送

によ

る入

札書

の提

出は

、認

めな

い。

  

イ  

郵送

によ

る入

札書

の提

出を

希望

する

場合

の提

出期

限等

  

 ア

 提

出期

  

  

 平

成3

0年

7月

26

日(

木)

午後

4時

(提

出締

切日

時ま

でに

必着

  

 イ

 提

出方

  

  

 簡

易書

留郵

便に

よる

  

 ウ

 提

出先

  

  

 〒

91

0-

85

15

  

  

 福

井県

福井

市大

手3

丁目

17

番1

  

  

 福

井県

警察

本部

警務

部会

計課

用度

Page 5: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

5 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号

札に

関し

必要

な事

項は

、入

札説

明書

等に

よる

 ⑹

 暴

力団

員等

によ

る不

当介

入を

受け

た場

合の

措置

  

ア  

受注

者は

、福

井県

暴力

団排

除条

例(

平成

22

年福

井県

条例

第3

1号

)第

条第

2項

の規

定の

趣旨

にの

っと

り、

力団

員ま

たは

暴力

団も

しく

は暴

力団

と密

接な

関係

を有

する

者に

よる

不当

入を

受け

たと

きは

、速

やか

に所

轄の

察署

に届

出を

行う

とと

もに

、捜

査上

要な

協力

を行

うこ

と。

  

イ  

アに

より

、警

察署

に届

け出

たと

きは

、そ

の旨

を速

やか

に発

注者

に報

告す

こと

  

   

なお

、上

記ア

の届

出を

怠っ

たと

きは

、物

品購

入等

の契

約に

係る

指名

停止

置要

領の

規定

に基

づく

、指

名停

止等

措置

を講

じる

こと

があ

るの

で注

意す

こと

 ⑺

 2

に記

載す

る別

に知

事が

行う

審査

を申

請す

る時

期と

場所

  

ア 

申請

者の

受付

時期

  

   

土曜

日お

よび

日曜

日を

除き

、随

時申

請を

受け

付け

る。

  

イ  

申請

書の

交付

場所

およ

び提

出場

所な

らび

に申

請に

関す

る問

合せ

  

  

〒9

10

―8

58

  

  

福井

県福

井市

大手

3丁

目1

7番

1号

  

   

福井

県会

計局

会計

課総

務事

務第

三グ

ルー

  

  

電話

 0

77

6-

20

-0

25

11

 S

um

ma

ry

 ⑴

 N

ature an

d q

uan

tity of th

e service to

be req

uired

  

 A

lease, set up of g

as chrom

atograp

hy-

mass sp

ectrometry

system

 ⑵

 D

elivery

place

  

 3-1

7-1

O

hte

, F

ukui

city

, F

ukui

prefectu

re

  

 F

ore

nsic

scie

nce la

bora

tory

, Fukui

prefectu

ral police h

eadquarter

 ⑶

 D

ate, time of b

iddin

g

  

 10:00a.m

., July

27th, 2018

 ⑷

 Period

of contract

  

 F

rom O

ctober 1st, 2018 to S

eptem

ber

30th, 2025

 ⑸

 C

ontract p

oint for th

e notice

  

 A

ccountin

g D

ivision

, Fukui p

refectural

police h

eadquarter

  

 3-17-1 O

hte, F

ukui city

, Fukui

  

prefectu

re, 910-8515 Japan

  

 T

EL 0776-22-2880 

(exten

sion 2221)

7 

開札

の日

時お

よび

場所

 ⑴

 日

  

 平

成3

0年

7月

27

日(

金)

午前

10

 ⑵

 場

  

 福

井県

福井

市大

手3

丁目

17

番1

  

 福

井県

警察

本部

4階

 入

札室

8 

入札

の方

   

落札

者の

決定

に当

たっ

ては

、入

札書

に記

載さ

れた

月額

に1

00

分の

8に

相当

する

を加

算し

た金

額(

加算

後の

金額

に1

円未

の端

数金

額が

ある

とき

は、

その

端数

金額

切り

捨て

た金

額)

に、

契約

期間

の月

数で

る8

4を

乗じ

て得

た金

額を

もっ

て契

約金

とす

るの

で、

入札

参加

者は

、消

費税

およ

地方

消費

税に

係る

課税

事業

者で

ある

か免

事業

者で

ある

かを

問わ

ず、

見積

もっ

た月

の1

08

分の

10

0に

相当

する

金額

を入

書に

記載

する

こと

9 

落札

者の

決定

に関

する

事項

   

この

入札

に係

る調

達物

品の

予定

価格

の制

限の

範囲

内で

最低

の価

格を

もっ

て有

効な

札を

行っ

た者

を落

札者

とす

る。

10

 そ

の他

 ⑴

 こ

の入

札に

係る

一連

の手

続お

よび

契約

に関

する

手続

にお

いて

使用

する

言語

およ

び通

  

 日

本語

およ

び日

本国

通貨

とす

る。

 ⑵

 入

札保

証金

およ

び契

約保

証金

  

 福

井県

財務

規則

(昭

和3

9年

福井

県規

則第

11

号)

の規

定に

よる

 ⑶

 入

札の

無効

  

 福

井県

財務

規則

第1

51

条の

規定

によ

る。

 ⑷

 契

約書

作成

の要

  

 要

 ⑸

 こ

の公

告に

掲げ

るも

のの

ほか

、こ

の入

福井県公安委員会告示第84号

 福

井県

遊泳

者の

事故

防止

に関

する

条例

(平

成5

年福

井県

条例

第3

号。

以下

「条

例」

とい

う。

)第

10

条第

1項

の規

定に

基づ

き、

遊泳

者保

護区

域を

指定

する

ので

、条

例第

12

条第

1項

の規

定に

より

、次

のと

おり

公示

する

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

県公

安委

員会

  

  

  

 委

員長

 有

馬 

義一

1 

鷹巣

海水

浴場

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 鷹

巣海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 鷹

巣観

光協

  

 会

長 

小玉

 征

  

  

  

  

  

福井

市浜

住町

1-3

  

 内

田 

都志

子 

 〃

 浜

住町

4-23

公安委員会告示

  

 坂

本 

金田

  

 〃

 経

田1-313-1

  

 藤

田 

武 

  

 〃

 飯

塚町

29-111

  

 林

 友

男 

  

 〃

 和

布町

11-42-1

  

 小

西 

秀子

  

 〃

 免

鳥町

34-6-2

  

 中

田 

忠造

  

 〃

 西

二ツ

屋町

1-5

  

 橋

本 

小夜

子 

 〃

 免

鳥町

35-5

  

 岩

崎 

弘志

  

 〃

 免

鳥町

33-3

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

福井

南警

察署

にお

いて

一般

の縦

覧に

供す

る。

)。

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

10

日か

ら同

年8

月3

1日

まで

2 

花城

海水

浴場

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 花

城海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 花

城有

限責

任事

業組

  

 事

務局

 柳

本 

忠康

  

  

  

  

  

敦賀

市櫛

川4 1-2-1

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

敦賀

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

10

日か

ら同

年8

月3

1日

まで

3 

ダイ

ヤ浜

海水

浴場

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 ダ

イヤ

浜海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

Page 6: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

  平成30年6月15日(金) 6福 井 県 報 第 2931 号 

  

氏 

名 

  

 住

 所

  

 菅

浜区

  

 区

長 

川崎

 康

  

  

  

  

  

三方

郡美

浜町

菅浜

110-48-6

  

 ダ

イヤ

浜支

配人

  

 繁

田 

浩司

  

大阪

市旭

区赤

川1-11-8

  

 藤

田 

勝 

  

三方

郡美

浜町

菅浜

92-32

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

敦賀

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

6月

19

日か

ら同

年8

月3

1日

まで

4 

菅浜

海水

浴場

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 菅

浜海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 菅

浜区

  

 区

長 

川崎

 康

  

  

  

  

  

三方

郡美

浜町

菅浜

110-48-6

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

敦賀

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

6月

23

日か

ら同

年8

月2

6日

まで

5 

水島

海水

浴場

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 水

島海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 色

浜区

  

 区

長 

遊津

 勉

  

  

  

  

  

敦賀

市色

浜31-10

  

 横

山 

守 

  

 〃

 浦

底6-6

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

敦賀

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

7日

から

同年

8月

31

日ま

6 

竹波

海水

浴場

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 竹

波海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 竹

波観

光協

  

 会

長 

田邉

 一

  

  

  

  

  

三方

郡美

浜町

竹波

19-30

  

 伊

藤 

次郎

  

 〃

  

〃 

竹波

20-3

  

 中

道 

勇海

  

 〃

  

〃 

竹波

19-18

  

 中

村 

治正

  

 〃

  

〃 

竹波

19-49

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

敦賀

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

1日

から

同年

8月

30

日ま

7 

水晶

浜海

水浴

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 水

晶浜

海水

浴場

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 竹

波観

光協

  

 会

長 

田邉

 一

  

  

  

  

  

三方

郡美

浜町

竹波

19-30

  

 畑

中 

豊 

  

 〃

  

〃 

竹波

18-6

  

 川

畑 

悟 

  

 〃

  

〃 

竹波

19-4

  

 浜

野 

吉男

  

 〃

  

〃 

竹波

20-8

  

 伊

藤 

修二

  

 〃

  

〃 

竹波

23-4

  

 田

中 

光 

  

 〃

  

〃 

竹波

13-9

  

 中

村 

裕也

  

 〃

  

〃 

竹波

19-51

  

 高

橋 

健一

  

敦賀

市昭

和町

2丁

目10-1

  

 知

場 

昌広

  

 〃

 木

崎12-17-1

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

敦賀

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

1日

から

同年

8月

30

日ま

8 

丹生

白浜

海水

浴場

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 丹

生白

浜海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 丹

生区

  

 区

長 

港 

  

  

  

  

  

三方

郡美

浜町

丹生

28-9-1

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

敦賀

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

1日

から

同年

8月

31

日ま

9 

矢代

海水

浴場

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 矢

代海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 矢

代観

光協

  

 会

長 

栗駒

 正

  

  

  

  

  

小浜

市矢

代11-15

  

 池

端 

孫勝

  

 〃

 矢

代4-38

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

1日

から

同年

8月

31

日ま

10

 田

烏海

水浴

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 田

烏海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 田

烏観

光協

  

 会

長 

浜家

 直

  

  

  

  

  

小浜

市田

烏36-56

  

 柴

野 

富士

夫 

 〃

 田

烏67-5

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

1日

から

同年

8月

31

Page 7: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

7 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号

日ま

11

 阿

納海

水浴

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 阿

納海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 阿

納観

光協

  

 会

長 

浜本

 耕

  

  

  

  

  

小浜

市阿

納9-4

  

 小

町 

孝雄

  

 〃

 阿

納10-16

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

10

日か

ら同

年8

月2

6日

まで

12

 犬

熊海

水浴

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 犬

熊海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 犬

熊観

光協

  

 会

長 

西川

 寿

  

  

  

  

  

小浜

市犬

熊13-8

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

1日

から

同年

8月

31

日ま

13

 志

積海

水浴

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 志

積海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 志

積観

光協

  

 会

長 

西川

 徹

  

  

  

  

  

小浜

市志

積15-6

  

 森

下 

治嗣

  

 〃

 志

積15-7

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

1日

から

同年

8月

31

日ま

14

 若

狭鯉

川シ

ーサ

イド

パー

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 若

狭鯉

川シ

ーサ

イド

パー

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 小

浜市

  

 市

長 

松崎

 晃

  

  

  

  

  

小浜

市大

手町

6-3

  

 社

会福

祉法

人コ

ミュ

ニテ

ィー

ネッ

トワ

ーク

ふく

い 

小浜

事業

  

 理

事長

 西

村 

重稀

  

  

  

  

  

小浜

市加

斗56-61-1

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

1日

から

同年

8月

31

日ま

15

 人

魚の

浜海

水浴

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 人

魚の

浜海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 小

浜市

  

 市

長 

松崎

 晃

  

  

  

  

  

小浜

市大

手町

6-3

  

 小

浜地

区区

長会

  

 会

長 

伊藤

 哲

  

  

  

  

  

 〃

 駅

前町

15-17

  

 伸

びゆ

く西

部を

つく

る会

  

 会

長 

松坂

 光

  

  

  

  

  

 〃

 小

浜香

取63

  

 藤

井 

研治

  

 〃

 日

吉79

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

1日

から

同年

8月

31

日ま

1 6

 若

狭和

田・

白浜

・鳥

居浜

・城

山海

水浴

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 若

狭和

田・

白浜

・鳥

居浜

・城

山海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 一

般社

団法

人若

狭高

浜観

光協

  

 会

長 

大角

 一

  

  

  

  

  

大飯

郡高

浜町

宮崎

77-1-8

  

 若

狭和

田観

光協

  

 会

長 

小松

 政

  

  

  

  

  

 〃

  

〃 

和田

126-35-3

  

 福

井 

信次

  

 〃

  

〃 

和田

136-5-1

  

 小

幡 

保 

  

 〃

  

〃 

和田

131-17

  

 桜

木 

きよ

子 

 〃

  

〃 

和田

128-23-1

  

 井

上 

久枝

  

 〃

  

〃 

和田

135-8

  

 福

井 

唯人

  

 〃

  

〃 

和田

135-4-2

  

 村

宮 

俊明

  

 〃

  

〃 

和田

121-10

  

 大

西 

健次

郎 

 〃

  

〃 

和田

111-12

  

 大

西 

絵美

  

 〃

  

〃 

和田

105-2-4

  

 福

井 

啓道

  

 〃

  

〃 

和田

122-41-4

  

 小

幡 

稔 

  

 〃

  

〃 

和田

127-43

  

 岡

本 

真斉

  

 〃

  

〃 

青戸

3-1-62

  

 櫻

木 

幸穂

  

 〃

  

〃 

和田

127-46-2

  

 廣

瀬 

キヨ

子 

 〃

  

〃 

和田

127-18-1

  

 山

根 

あい

子 

 〃

  

〃 

和田

128-2-2

  

 高

岸 

康佳

  

 〃

  

〃 

和田

127-35-1

  

 幾

和保

 太

郎 

 〃

  

〃 

和田

111-5

  

 小

松 

さき

代 

 〃

  

〃 

和田

126-35-3

  

 岸

野 

一男

  

 〃

  

〃 

青戸

1-1-38

  

 上

松 

政雄

  

 〃

  

〃 

青戸

3-1-57

  

 絵

馬 

嘉則

  

 〃

  

〃 

青戸

1-1-57

  

 松

井 

弘 

  

 〃

  

〃 

和田

126-38

  

 関

 茂

信 

  

 〃

  

〃 

和田

128-2-4

  

 大

下 

裕義

  

 〃

  

〃 

子生

15-3

  

 勝

見 

美津

子 

 〃

  

〃 

和田

120-16-2

  

 白

浜海

浜組

  

 組

合長

 松

岡 

弘志

  

  

  

  

  

 〃

  

〃 

薗部

51-30

  

 岸

本 

敏弘

  

 〃

  

〃 

薗部

61-5

  

 松

岡 

明雄

  

 〃

  

〃 

薗部

54-28

  

 山

口 

仁悦

  

 〃

  

〃 

紫水

ヶ丘

1-1-47

  

 岩

滝 

宏二

  

 〃

  

〃 

宮崎

87-14-56

  

 吉

本 

恒雄

  

 〃

  

〃 

子生

15-15

  

 池

田 

充宏

  

 〃

  

〃 

下車

持3-14

  

 鳥

居浜

海浜

組合

  

 組

合長

 十

一家

 均

  

  

  

  

  

 〃

  

〃 

畑11-9-3

Page 8: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

  平成30年6月15日(金) 8福 井 県 報 第 2931 号 

  

丸田

 晃

弘 

  

〃 

 〃

 子

生12-13

  

 児

玉 

久佳

  

 〃

  

〃 

立石

18-3

  

 臼

井 

弘明

  

 〃

  

〃 

宮崎

72-22-7

  

 高

浜町

  

 町

長 

野瀬

 豊

  

  

  

  

  

 〃

  

〃 

宮崎

86-23-2

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

7日

から

同年

8月

19

日ま

17

 若

宮海

水浴

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 若

宮海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 若

宮海

浜組

  

 組

合長

 田

宮 

  

  

  

  

  

大飯

郡高

浜町

若宮

1-5-15

  

 高

浜町

  

 町

長 

野瀬

 豊

  

  

  

  

  

 〃

  

〃 

宮崎

86-23-2

  

 江

上 

宙利

  

 〃

  

〃 

事代

1-57

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

7日

から

同年

8月

19

日ま

18

 三

松海

水浴

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 三

松海

水浴

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 は

まな

すパ

ーク

管理

組合

  

 組

合長

 一

瀬 

  

  

  

  

  

大飯

郡高

浜町

東三

松17-16

  

 え

びす

浜管

理組

  

 組

合長

 大

角 

京一

  

  

  

  

  

 〃

  

〃 

西三

松2-23

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

7日

から

同年

8月

19

日ま

19

 難

波江

海水

浴場

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 難

波江

海水

浴場

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 一

般社

団法

人若

狭高

浜観

光協

  

 会

長 

大角

 一

  

  

  

  

  

大飯

郡高

浜町

宮崎

77-1-8

  

 松

田 

泰知

  

 〃

  

〃 

難波

江37-6-1

  

 大

枝 

繁雄

  

 〃

  

〃 

小黒

飯53-1

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

7日

から

同年

8月

19

日ま

20

 西

小川

海水

浴場

 ⑴

 海

水浴

場の

名称

  

 西

小川

海水

浴場

 ⑵

 海

水浴

場開

設者

の氏

名お

よび

住所

  

 氏

 名

  

  

住 

  

 西

小川

観光

協会

  

 会

長 

中山

 隆

  

  

  

  

  

小浜

市西

小川

6-2

  

 仲

村 

工 

  

 〃

 西

小川

9-9

  

 北

村 

宗一

  

 〃

 西

小川

8-17

  

 瀬

戸 

清太

郎 

 〃

 西

小川

9-21

  

 角

谷 

幸夫

  

 〃

 西

小川

9-22

  

 中

島 

一男

  

 〃

 西

小川

9-23

  

 服

部 

浩治

  

 〃

 西

小川

9-15

  

 村

上 

美良

  

 〃

 西

小川

9-7

  

 川

代 

宣行

  

 〃

 西

小川

9-11

 ⑶

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

  

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る区

域は

次の

図の

とお

りと

する

(「

次の

図」

は省

略し

、そ

の図

面を

福井

県警

察本

部生

活安

全部

地域

課お

よび

小浜

警察

署に

おい

て一

般の

縦覧

に供

する

。)

 ⑷

 遊

泳者

保護

区域

とし

て指

定す

る期

  

 平

成3

0年

7月

1日

から

同年

8月

31

日ま

福井海区漁業調整委員会指示第30-2号

 漁

業法

(昭

和2

4年

法律

第2

67

号)

第6

7条

第1

項の

規定

に基

づき

、動

力漁

船を

使用

して

行う

はえ

なわ

漁業

につ

いて

、次

のと

おり

指示

する

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

海区

漁業

調整

委員

  

  

  

 会

長 

平野

 仁

第1

 指

示内

 次

の点

1、

2、

3お

よび

4を

順次

に結

んだ

線な

らび

に1

およ

び4

を結

んだ

線に

よっ

て囲

まれ

た区

域な

らび

に水

深2

00

メー

トル

以浅

の玄

達瀬

の海

域に

おけ

る操

業は

禁止

する

 1

 北

緯3

6度

29

.2

分、

東経

13

6度

0.

8分

の点

 2

 北

緯3

6度

21

.2

分、

東経

13

5度

50

.8

分の

 3

 北

緯3

6度

16

.2

分、

東経

13

5度

53

.8

分の

 4

 北

緯3

6度

25

.2

分、

東経

13

6度

3.

8分

の点

第2

 指

示の

有効

期間

 平

成3

0年

6月

16

日か

ら平

成3

3年

6月

30

日ま

  

福井海区漁業調整委員会指示第30-3号

 漁

業法

(昭

和2

4年

法律

第2

67

号)

第6

7条

第1

項の

規定

に基

づき

、福

井県

沖合

海域

にお

ける

さざ

えさ

し網

漁業

につ

いて

、次

のと

おり

指示

する

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

海区

漁業

調整

委員

  

  

  

 会

長 

平野

 仁

第1

 指

示内

 三

枚網

(二

枚以

上の

網地

を重

ねた

もの

)お

よび

目合

8.

5セ

ンチ

メー

トル

(2

寸8

分)

未満

の一

枚網

の使

用は

禁止

する

第2

 指

示の

有効

期間

 平

成3

0年

7月

1日

から

平成

33

年6

月3

0日

まで

  

福井海区漁業調整委員会指示第30-4号

 漁

業法

(昭

和2

4年

法律

第2

67

号)

第6

7条

第1

項の

規定

に基

づき

、天

然魚

礁上

にお

ける

固定

式さ

し網

漁業

およ

び固

定式

浮は

えな

福井海区漁業調整委員会指示

Page 9: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

9 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号

わ漁

業の

操業

につ

いて

、次

のと

おり

指示

する

。  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

海区

漁業

調整

委員

  

  

  

 会

長 

平野

 仁

第1

 指

示内

 北

緯3

5度

34

分4

4秒

、東

経1

35

度3

6分

29

秒の

点を

中心

とす

る、

半径

80

0メ

ート

ル以

内の

高手

礁の

海域

にお

いて

は、

6月

1日

から

6月

30

日ま

での

間、

固定

式さ

し網

漁業

およ

び固

定式

浮は

えな

わ漁

業を

操業

して

はな

らな

い。

第2

 指

示の

有効

期間

 平

成3

0年

7月

1日

から

平成

33

年6

月3

0日

まで

  

福井海区漁業調整委員会指示第30-5号

 漁

業法

(昭

和2

4年

法律

第2

67

号)

第6

7条

第1

項の

規定

に基

づき

、福

井県

沖合

海域

にお

ける

わた

りが

に(

がざ

み)

の採

捕に

つい

て、

次の

とお

り指

示す

る。

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

海区

漁業

調整

委員

  

  

  

 会

長 

平野

 仁

第1

 禁

止期

 5

月1

日か

ら6

月3

0日

まで

の期

間は

、わ

たり

がに

(が

ざみ

)を

採捕

して

はな

らな

い。

第2

 体

長(

甲幅

)制

 甲

幅1

3セ

ンチ

メー

トル

未満

のわ

たり

がに

(が

ざみ

)は

、採

捕し

ては

なら

ない

第3

 指

示の

有効

期間

 平

成3

0年

7月

1日

から

平成

33

年6

月3

0日

まで

  

福井海区漁業調整委員会指示第30-6号

 漁

業法

(昭

和2

4年

法律

第2

67

号)

第6

7条

第1

項の

規定

に基

づき

、福

井県

沖合

海域

にお

ける

総ト

ン数

5ト

ン未

満の

漁船

を使

用し

て行

うか

ご漁

業の

操業

につ

いて

、共

同漁

業権

の漁

場内

、敦

賀湾

およ

び小

浜湾

を除

き禁

止す

る。

ただ

し、

福井

海区

漁業

調整

委員

会の

承認

を受

けた

船舶

を使

用し

て行

う場

合は

、こ

の限

りで

ない

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

海区

漁業

調整

委員

  

  

  

 会

長 

平野

 仁

第1

 対

象魚

 承

認の

対象

とす

るか

ご漁

業は

、ア

ナゴ

の採

捕を

目的

とす

るも

のに

限る

第2

 承

認期

 こ

の承

認漁

業を

認め

る期

間は

、承

認の

日か

ら当

該年

の1

2月

31

日ま

でと

する

第3

 操

業期

 こ

の承

認漁

業の

操業

を認

める

期間

は、

毎年

3月

1日

から

6月

30

日ま

でと

する

第4

 操

業承

認区

 操

業を

承認

する

区域

は、

次の

とお

りと

する

。 福

井県

と石

川県

の陸

岸に

おけ

る境

界点

から

真方

位3

15

度の

線と

大飯

郡高

浜町

甲埼

突端

から

真方

位0

度の

線の

両線

間で

あっ

て、

次の

各号

を順

次に

結ぶ

線と

陸岸

の間

の海

域。

ただ

し、

坂井

市三

国町

宿福

井港

三国

防波

堤突

端中

心点

、同

点か

ら真

方位

29

0度

1,

00

0メ

ート

ルの

点、

福井

市西

畑町

大稲

葉地

先に

設置

した

標柱

から

真方

位3

20

度1

,0

00

メー

トル

の点

およ

び同

標柱

の各

点を

順次

に結

んだ

線と

陸岸

によ

って

囲ま

れた

海域

を除

く。

 ⑴

 京

都府

舞鶴

市沖

の島

北端

 ⑵

 前

号の

点と

三方

郡常

神埼

突端

を結

ぶ線

と、

大飯

郡鋸

埼突

端と

坂井

市安

島埼

突端

から

西(

真方

位、

以下

同じ

)3

海里

の点

を結

ぶ線

との

交点

 ⑶

 前

号後

段の

線と

、大

飯郡

今戸

の鼻

突端

と丹

生郡

干飯

埼突

端を

結ぶ

線と

の交

 ⑷

 前

号後

段の

線と

三方

郡常

神埼

突端

と丹

生郡

越前

岬突

端か

ら西

1.

5海

里の

点を

結ぶ

線と

の交

 ⑸

 前

号後

段の

線を

北に

延長

した

線と

第2

号後

段の

線と

の交

 ⑹

 坂

井市

安島

埼突

端か

ら西

3海

里の

 ⑺

 石

川県

羽咋

市滝

埼突

第5

 制

限ま

たは

条件

 承

認す

るに

あた

って

は、

次の

とお

り制

限ま

たは

条件

を付

する

 ⑴

 使

用す

るか

ごの

数は

、1

隻に

つき

20

0個

を超

えて

はな

らな

い。

 ⑵

 漁

具の

両端

には

、旗

およ

び灯

火を

設置

し、

旗に

は船

名と

漁業

協同

組合

名を

記さ

なけ

れば

なら

ない

 ⑶

 区

画漁

業権

の漁

場内

およ

び定

置漁

業の

保護

区域

内で

操業

して

はな

らな

い。

 ⑷

 第

4で

規定

する

かご

操業

承認

区域

のう

ち、

別表

に定

める

海域

にお

いて

は、

周年

操業

して

はな

らな

い。

第6

 承

認の

申請

 当

該承

認を

受け

よう

とす

る者

は、

所属

漁業

協同

組合

長の

副申

書と

とも

に、

申請

書を

福井

海区

漁業

調整

委員

会へ

提出

しな

けれ

ばな

らな

い。

第7

 承

認証

の交

 福

井海

区漁

業調

整委

員会

は、

当該

承認

をし

たと

きに

は、

承認

証を

交付

する

もの

とす

る。

第8

 承

認証

の携

帯義

 当

該承

認を

受け

た者

が、

当該

漁業

の操

業を

しよ

うと

する

とき

は、

前項

の承

認証

を自

ら携

帯し

なけ

れば

なら

ない

第9

 操

業実

績の

報告

義務

 承

認を

受け

た者

は、

下記

の操

業実

績報

告書

を福

井海

区漁

業調

整委

員会

に報

告し

なけ

れば

なら

ない

 な

お、

この

指示

の有

効期

間の

開始

の日

の前

日(

平成

30

年6

月3

0日

)に

おい

て、

福井

海区

漁業

調整

委員

会指

示第

27

-9

号に

よる

承認

を受

けて

いる

者は

、次

の操

業実

績報

告書

を福

井海

区漁

業調

整委

員会

に報

告す

るこ

とと

する

 ⑴

 操

業承

認期

間終

了後

1ケ

月以

内に

所属

漁業

協同

組合

長の

証明

を付

記し

た操

業実

績報

告書

を提

出す

るも

のと

する

 ⑵

 操

業実

績の

ない

場合

は、

その

事由

を付

した

書面

を操

業承

認期

間終

了後

1ケ

月以

内に

提出

する

もの

とす

る。

第1

0 

指摘

事項

の遵

 当

該承

認を

受け

た者

は、

前各

項に

定め

るも

のの

ほか

、福

井海

区漁

業調

整委

員会

が必

要と

認め

て指

摘し

たと

きは

、そ

の指

摘事

項に

従わ

なけ

れば

なら

ない

第1

1 

申請

書類

等の

様式

 申

請に

必要

な書

類等

の様

式は

、福

井海

区漁

業調

整委

員会

が別

に定

める

第1

2 

指示

の有

効期

 平

成3

0年

7月

1日

から

平成

33

年6

月3

0日

まで

第5

⑷別

区 

  

北緯

35

度4

8.

3分

、東

経1

36

度0

.2

分の

点を

中心

とし

た半

径5

00

メー

トル

以内

のト

ーグ

リの

海域

北緯

35

度4

3.

2分

、東

経1

35

度5

3.

2分

の点

を中

心と

した

半径

1,

00

0メ

ート

ル以

内の

大グ

リの

海域

北緯

35

度3

4分

44

秒、

東経

13

5度

36

分2

9秒

の点

を中

心と

する

、半

径8

00

メー

トル

以内

の高

手礁

の海

Page 10: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

  平成30年6月15日(金) 10福 井 県 報 第 2931 号

福井海区漁業調整委員会告示第3号

 昭

和5

5年

8月

11

日付

け委

員会

指示

第2

号は

、平

成3

0年

6月

15

日を

もっ

て廃

止す

る。

  

  

  

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

海区

漁業

調整

委員

  

  

  

 会

長 

平野

 仁

  

福井海区漁業調整委員会告示第4号

 福

井海

区漁

業調

整委

員会

指示

第3

0-

6号

(平

成3

0年

6月

15

日)

第1

1の

規定

に基

づく

様式

は、

次の

とお

りと

する

  

平成

30

年6

月1

5日

  

  

  

福井

海区

漁業

調整

委員

  

  

  

 会

長 

平野

 仁

福井海区漁業調整委員会告示

ご漁

承認

事務

様式

福井

海区

漁業

調整

委員

Page 11: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

11 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号

第6項関

係 様式

申 書

平成 年 月 日

福井海区

漁業調整委

員会会長 様

住 所

漁業協同組

合名

代表理事

組合長名

□ 印

下記

漁船

があ

なご

かご

漁業

の承

認を

受け

るこ

とに

つい

ては

、当

組合

にお

いて

他種

漁業

に支障がな

いの

で、ご承認

下さるよう

お願い申し

上げ

ます。

1.船名

2.船舶総

トン

3.申請者

住所

氏名

第6項関係 様式

ご漁

業承

認申

請書

平成

年 月

福井海区漁業調整委員会

会長 様

住 所 氏

◯ 印

下記によりかご漁業

の承

認を受けた

いの

で、申

請し

ます。

1.漁

業種

2.操

業区

3.漁獲物の種類

4.操

業期

5.漁

業根

拠地

6.漁

具の

種類

,規

模お

よび数

7.使用する船舶

(1)船

(2)漁船登録番

(3)総

トン

(4)推進機関の

種類

および馬力

Page 12: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

  平成30年6月15日(金) 12福 井 県 報 第 2931 号

第7項関係

様式 表面

漁調委か

ご第

ご漁

業承

認証

住 所

氏 名

1 漁業種

類 あ

なご

かご

漁業

2 操業区

域 裏

面記

載の

とお

3 操業期

間 3

月1

日か

ら6

月3

0日

まで

4 使用船

舶 (1)

船名

(2)

漁船登録番号

(3)

総トン数

(4)

推進機関の種類およ

び馬力数

5 承認の

有効期間

平成 年 月

日 から 平成

年 月 日

まで

6 制限ま

たは条件

(1)

使用するかごの数は

、1隻につき200

個を超えてはならな

い。

(2)

漁具

の両

端に

は、

旗お

よび

灯火

を設

置し

、旗

には

船名

と漁

業協

同組

合名

記さなければならな

い。

(3)

区画漁業権の漁場内

および定置漁業の保

護区域内で操業して

はなら

ない。

(4)

操業

区域

のう

ち、

別表

に定

める

海域

にお

いて

は、

周年

操業

して

はな

らな

い。

平成 年

月 日

福井海区漁

業調整委員会

会長

□ 印

第7項

関係 様式

操業

承認区域

福井

県と

石川

県と

の陸

岸に

おけ

る境

界点

から

真方

位3

15

度の

線と

、大

飯郡

高浜

町甲

埼突

端か

ら真

方位

0度

の線

との

両線

間で

あっ

て、

次の

各号

を順

次に

結ぶ

線と

陸岸

との

の海域。 た

だし

、坂

井市

三国

町宿

福井

港三

国防

波堤

突端

中心

点、

同点

から

真方

位2

90

1,

00

0メ

ート

ルの

点、

福井

市西

畑町

大稲

葉地

先に

設置

した

標柱

から

真方

位3

20

1,

00

0メ

ート

ルの

点お

よび

同標

柱の

各点

を順

次に

結ん

だ線

と陸

岸に

よっ

て囲

まれ

海域を除く。

(1

)京都府舞

鶴市

沖の島北端

(2

)前

号の

点と

三方

上中

郡常

神埼

突端

を結

ぶ線

と、

大飯

郡鋸

埼突

端と

坂井

市安

島埼

端から

西(真

方位、以下同じ

)3海里の点を結ぶ

線との交点

(3

)前号後段

の線

と、大飯郡今戸の鼻

突端と丹生郡干飯埼

突端を結ぶ線と

の交

点 (

4)

前号

後段

の線

と三

方上

中郡

常神

埼突

端と

丹生

郡越

前岬

突端

から

西1

.5

海里

の点

を結ぶ

線との

交点

(5

)前号後段

の線

を北に延長した線と

第2号後段の線との

交点

(6

)坂井市安

島埼

突端から西3海里の

点 (7

)石川県羽

咋市

滝埼突端

別 表

区 域

北緯

35

度4

8.

3分

、東

経1

36

度0

.2

分の

点を

中心

とし

た半

径5

00メートル以内のトーグリの海域

北緯

35

度4

3.

2分

、東

経1

35

度5

3.

2分

の点

を中

心と

した

半径

1,000メートル以内の大グリの海域

北緯

35

度3

4分

44

秒、

東経

13

5度

36

分2

9秒

の点

を中

心と

る、半径800メートル以内の高手礁の海域

Page 13: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

13 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号

第9項関係 様式

あなごかご漁業操業実績報告書

平成 年 月 日

福井海区漁業調整委員会会長 様

(組 合 名)

(代表理事組合長名) 印

下記のとおり、操業実績のあったことを認め、福井海区漁業調整委員会指示第30-6号第9項の規定に基づき報告します。

承認番号 氏 名 使 用 漁 船

項目

1 2 3 4 5 6 合 計 備 考

(主要漁獲物等) 登録番号 船 名 トン数

第 号

FK

操業日数

漁 獲 量

漁獲金額

第 号

FK

操業日数

漁 獲 量

漁獲金額

第 号

FK

操業日数

漁 獲 量

漁獲金額

第 号

FK

操業日数

漁 獲 量

漁獲金額

第 号

FK

操業日数

漁 獲 量

漁獲金額

第 号

FK

操業日数

漁 獲 量

漁獲金額

第 号

FK

操業日数

漁 獲 量

漁獲金額

Page 14: 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号...3 平成30年6月15日(金) 福 井 県 報 第 2931 号 主 要 地 方 道 丸 岡 イ ン タ ー 線 新 4 6 から

  平成30年6月15日(金) 14福 井 県 報 第 2931 号

平成三十年六月十五日印

 刷

 発行人

 〒九一〇

-

八五八〇

 福井県福井市大手三丁目十七番一号

 福

 井

 県

平成三十年六月十五日発

 行

 印刷人

 〒九一〇

-

〇八五八

 福井県福井市手寄一丁目十五

-

二十七

 ㈱竹下印刷所

 ☎㉔二二二一番