4
Page 1 打越区広報誌第98号 編集:U.A.C広報委員会 責任者:藤根金光 2月24日()に区役員の改選が行われ、新区長には、26年度会計 の4組の石原正裕氏、昨年度から設置の区長代理には同じく4組の木戸伸 幸氏、副区長には9・10組の光岡鉄司氏、会計には1B 組の竹内康夫氏 の4名が選任され、平成31年度の打越区の運営を担っていただくことに なりました。いずれも経験豊富な方ばかりです。新しく役員になられた方 共々今年一年よろしくお願いします。 第98号

2月24日(日)に区役員の改選が行われ、新区長に …...Page 2 年度末総会にて、平成3月17日(日)に開催された 30年度の決算と平成31年度の予算案が報告さ

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2月24日(日)に区役員の改選が行われ、新区長に …...Page 2 年度末総会にて、平成3月17日(日)に開催された 30年度の決算と平成31年度の予算案が報告さ

Page 1 打越区広報誌第98号 編集:U.A.C広報委員会 責任者:藤根金光

2月24日(日)に区役員の改選が行われ、新区長には、26年度会計

の4組の石原正裕氏、昨年度から設置の区長代理には同じく4組の木戸伸

幸氏、副区長には9・10組の光岡鉄司氏、会計には1B組の竹内康夫氏

の4名が選任され、平成31年度の打越区の運営を担っていただくことに

なりました。いずれも経験豊富な方ばかりです。新しく役員になられた方

共々今年一年よろしくお願いします。

今年の区三役、区議員(組長)、生産組合役員が左

記のように決まりました。来年三月までの一年間よろ

しくお願いします。。

新区長あいさつ

石原

正裕

爽やかな新緑の季節を迎

え、区民の皆さまには、益々

ご壮健のこととお慶び申し

上げます。。

元号が「令和」と決まり、

5月からは皇太子さまが新

天皇陛下に即位され、新たな

時代の幕が開きます。

この歴史的な年に区長を務めさせていただくこととな

り、身の引き締まる思いであり、精一杯、職責を果たさな

ければと決意しています。微力ではありますが、区三役及

び区議員の皆さんと力を合わせ区行政の円滑な推進に努め

てまいります。

さて、近年、全国各地で大規模な自然災害や異常気象に

よる生命にかかわる痛ましい事故が毎年の

ように発生しています。災害時の対応は個人

や家族のみでは難しい場合が多く、地域ぐる

みで互いに助け合い、共に生きるという仕組

みづくりが大切です。打越は人づきあいを大

切にする風土が根付いており、加えて様々な

団体の活動も活発であり、共助・共生の土台

はしっかりしていると思います。互いに顔を

合わせながら気軽に話をすることから信頼

関係と結束が一層強まり、ひいては安心でき

る地域づくりにつながります。

区としてもこのような活動を支援してま

いりたいと考えています。

打越の伸展と安心できる地域づくりに努

めてまいりますので、区民の皆さまのご理解

とご協力をお願いします。

平成三十一年

四月発行

U・A・C

広報委員会

第98号

Page 2: 2月24日(日)に区役員の改選が行われ、新区長に …...Page 2 年度末総会にて、平成3月17日(日)に開催された 30年度の決算と平成31年度の予算案が報告さ

Page 2

3月17日(日)に開催された年度末総会にて、平成30年度の決算と平成31年度の予算案が報告され、承認されました。また、農業者団体の総会も引き続き行われ、事業報告、会計報告がされました。 30年度の支出決算で、打越区整備基金に300万円を積立ててあり、31年度、西屋敷里道整備に

対する受益者負担金の収入と南台集会所の共済金や秋祭りの協賛金支出が計上してあります。

【収入の部】

(単位:円)

区 分 30年度 予算額

30年度 決算額

31年度 予算額 主な説明

1 前年度繰越金 4,842,886 4,842,886 4,237,972 前年度繰越金

2 協力金 10,000,000 10,203,164 10,200,000 区民からの区費

1,800,000 1,811,568 1,800,000 企業からの協力金

3 交付金 4,000,000 4,894,500 3,500,000 みよし市からの補助金

4 財産収入 410,000 410,000 250,000 駐車場及び看板手数料

5 雑収入・預金利子 660,000 823,465 700,000 公民館使用料等

6 里道整備受益者負担 200,000 240,700 1,425,000 西屋敷里道

合 計 22,947,614 23,226,283 22,112,972

【支出の部】

区 分 30年度 予算額

30年度 決算額

31年度 予算額 主な説明

1 庶務費 1,500,000 1,353,850 1,500,000 事務用品、防災安全用品等

2 土木費 1,500,000 550,736 3,350,000 西屋敷里道整備、緊急整備

3 環境費 1,100,000 852,399 1,000,000 環境整備、公園等剪定費

4 会議費 450,000 362,737 450,000 各種会議費

5 消防費 300,000 300,000 300,000 消防団運営助成費

6 敬老費 1,200,000 1,095,911 1,200,000 敬老会費等

7 老人クラブ費 400,000 400,000 400,000 老人クラブ運営助成費

8 児童館費 80,000 80,000 80,000 児童館運営助成費

9 子供会.・子育てクラブ 費 230,000 230,000 230,000 子供会、子育てクラブ運営費

10 女性部費 200,000 200,000 200,000 女性部運営助成費

11 学校保育費 100,000 100,000 100,000 ジュニアクラブ運営助成費

12 土地借用費 500,000 500,000 500,000 土地借用費

13 施設管理費 3,500,000 4,078,948 3,500,000 公民館等施設管理費

14 慶弔費 300,000 235,000 300,000 慶弔関係

15 体育費 900,000 837,845 900,000 体育関係費

16 文化費 900,000 893,592 1,000,000 文化祭、いいじゃん踊り費

17 報酬費 2,900,000 2,808,044 2,900,000 役員、事務員報酬費

18 打越区整備基金 0 3,000,000 0

19 建物共済掛金 700,000 700,000 810,000 公民館、南台集会所

20 南コミ、子供会負担金 400,000 259,249 300,000 南コミ、東山・新屋子供会

21 秋祭り協賛金 ー ー 150,000

22 予備費 5,337,614 150,000 2,942,972

合 計 21,912,886 18,988,311 22,112,972

打越区 平成30年度会計報告・31年度予算

Page 3: 2月24日(日)に区役員の改選が行われ、新区長に …...Page 2 年度末総会にて、平成3月17日(日)に開催された 30年度の決算と平成31年度の予算案が報告さ

Page 3

打越神明社の「春の大祭」と打越神社の「御霊祭」が、平成31年3月3日(日)10時より、先の

大戦にて戦死された人のご遺族の方々やご来賓、区役職員などが参列し、開催されました。

いよいよ「平成」に終わりが来ます。5 月 1 日(水)からは「令和」元年となり、新しい時代にな

ります。「平成」は昭和天皇の崩御の翌日から始まりましたが、30 年にわたって「戦争のない」時代

でした。「令和」もそうなることを望んでいます。

新元号の出典は、日本最古の歌集「万葉集」の「梅花(うめのはな)の歌三

十二首」。序文に「初春の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やわ

ら)ぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫す」とあ

り、ここから引用されています。

序文の内容は、天平二年正月十三日(西暦730年2月8日)に大宰府の大

伴旅人の家(現在の坂本八幡宮?:諸説あり)で梅花を題材とした宴の中で、

旅人を含め32人が歌を詠んだ時のことを記しています。

「令月」はよい月、「風和ぎ」は風も穏やか(爽やか)の意味で、今の日本

をうまく表現していると思います。

新しい元号「令和」は、4月30日に現天皇陛下が退位され、新天皇が即位する5月1日午前0時

に施行されることになります。「平成」は 1989年 1月 8日から 2019年 4月 30日までの 30年

113日で歴史を閉じることになりました。

経済の面では、バブル、リーマンショックなど激動の時代でした。

みよし市にとっても市制施行など大きな転換点のあった時代でした。

Page 4: 2月24日(日)に区役員の改選が行われ、新区長に …...Page 2 年度末総会にて、平成3月17日(日)に開催された 30年度の決算と平成31年度の予算案が報告さ

Page 4

■ 平成30年度末 打越区総会が開催されました

日時 平成31年3月17日(日)

午前9時~10時30分

場所 公民館ホール

議題 平成30年度事業報告、決算報告、

平成31年度事業予定、予算、区役員紹介等

この後、打越農業者団体(生産組合、土地改良など)

の総会も開催されました。

■ ウォークラリーが開催されます 5月12日(日)午前9時~(予定) 雨天予備日 5月19日(日)

打越区春の恒例行事、ウォークラリーが今年も開催されます。歩くことが健康を維持するために最も手軽で

確実な方法です。メタボが気になる方、足や筋力の衰えを日々感じている方、近いところでも自動車を使って

しまう方には一番のお勧めです。「自力で歩ける」というのは、最も貴重な健康の証ではないでしょうか。徒歩

でないと見つけられない打越の宝物、普段は見過ごしている打越の魅力を光や風と共に身体で感じて、歩く楽

しさを家族一緒に見つけましょう。楽しみな賞品や参加賞もありますので、ご家族や友人を誘って是非ご参加

下さい。

■ 環境美化、夏季環境整備(生活排水路等清掃)が開催されます ・環境美化 5月12日(日) 雨天予備日 5月19日(日)

ウォークラリーの前に道路や家の周りのごみを拾いましょう。ごみは分別して指定の場所に持って行ってく

ださい。

・夏季環境整備(生活排水路等清掃)6月9日(日) 雨天予備日 6月16日(日)

道路、水路、ため池などの法面等各組に割り当てられた場所の草刈りや清掃を組長さんの指示で行います。

草刈機のある方はご持参ください。

いいじゃん祭り(8月17日(土)) 参加者募集中!! ・パフォーマンス・衣装・踊りボランティアも募集しています。

・申込み ①打越区ウォークラリー(5/12)会場

②打越区の事務所へ(電話32-1033)直接

・締め切り 5月31日(金)参加費 500円程度

・小4以上は一人でも参加Ok.小3以下はご相談ください。

■ 愛知県議会議員選挙 3月29日(金)に告示され、4月

7日(日)投票の予定でしたが、現職

の小山祐氏以外に立候補者がなく、無

投票で当選(4選)されました。これ

からも地元と協力して県政、市政に貢

献していただきたいと思います。

■ みよし市議会議員選挙 4月14日(日)告示、4月21日(日)投票。

投票所は南部小学校で、投票時間は午前7時~午後8時。

期日前投票は4月15日(月)~20日(土)午前8時30分~午

後8時に投票所入場券持参の上、市役所3F研修室にて(予定)。

市民の声を市政に反映するまたとない機会です。棄権しないで必ず

投票に行きましょう。 ■ 情報提供など、お問い合わせは、お近くのU.A.C広報委員まで 藤根金光(西屋敷14 ℡32-0544)、石原正裕(北屋敷30)、木戸恵里子(北屋敷37)、

増岡浩樹(北屋敷8)

打越区ホームページ https://www.machikuru.jp/uchikosi/ メール [email protected] 編集後記

新しい年度になりました。5月1日からは新しい元号「令和」になります。改元に伴っていろいろなことが変わることになると思います。特に改元商

品などはもう既に売っているところもあるようです。われわれ高齢者にはそのスピードに全くついていけてません。なんてこったい。

さて、甲子園の「センバツ」で愛知代表、東邦高校が見事優勝しました。「平成」の最初と最後で優勝という二度と達成できない偉業です。テレビで

ずっと観ていましたが、優勝するという「有言実行」を目の当たりにして、やはり口に出して言わなければ事は進まないなと改めて感じました。スポ

ーツといえば、中日やグランパス、今年はラグビーワールドカップもあり、楽しみな一年となりそうです。

「Infoうちこし」も間もなく100号を迎えます。第1号が平成11年12月発行でしたので足かけ20年となります。一方、市の広報みよし(HotLine)

も8月から月1回の発行となるそうです。これらを機会に少し「カイゼン」なども取り入れていこうと考えています。