76
2.ふるさと館山の保全と育成 第1部 ふるさとの環境づくり . ............................... 84 第2部 文武両道の人づくり ................................... 98 第3部 「輝き・高齢社会」の実現 . .......................... 120 第4部 元気で明るい「ふれあい社会」の継承 . ......... 126 第5部 安全・安心・快適なまちづくり ................ 141

2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

2.ふるさと館山の保全と育成

第1部 ふるさとの環境づくり................................ 84

第2部 文武両道の人づくり.................................... 98

第3部 「輝き・高齢社会」の実現........................... 120

第4部 元気で明るい「ふれあい社会」の継承.......... 126

第5部 安全・安心・快適なまちづくり................. 141

Page 2: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

84

2. ふるさと館山の保全と育成

第1部 ふるさとの環境づくり

第 1章 自然環境の保全

目   標

施策の体系

 貴重な自然環境を保全し、次世代へ伝えていくためには、市民の自然保護に対する意識・関心の高まりが欠かせません。また、自然環境は貴重な地域資源でもあります。そのため、自然保護思想の普及や自然環境情報の発信・提供に努めるほか、不法投棄の防止・撲滅に向けた対策を実施します。特に、開発行為など土地の改変を伴う事業については、残土条例、宅地等開発事業に関する指導要綱などにより適正な指導・規制を行い、環境への負荷の軽減に努めます。

 さらに、緑あふれる快適な都市環境の形成のために、民有地や公共施設における緑化を推進します。

自然環境の保全

自然保護思想の推進

不法投棄の撲滅

土地改変を伴う事業に対する指導・監督

緑化の推進

館山湾のウミホタル

Page 3: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

85

2. ふるさと館山の保全と育成第1部 ふるさとの環境づくり第1章 自然環境の保全

第1節 自然保護思想の推進

第2節 不法投棄の撲滅

取り組むべき課題●�市民一人ひとりの自然保護意識の高揚・定着●�エコツーリズムの推進

取り組むべき課題●�家電製品、放置車両、放置船など、多様化し増加傾向にある不法投棄の未然防止

計画事業

計画事業

5カ年の取り組み方向●�市民ぐるみで自然環境の保全について、自主的、積極的に行動していく意識を育てます。●�自然保護に関するリーダーの育成に努めます。●�館山市の自然資源の保全とその活用について検討します。

5カ年の取り組み方向●�不法投棄監視員により、不法投棄の未然防止と早期発見に努めます。

●�市・県・警察・市民が連携し、不法投棄撲滅作戦を展開します。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

自然保護思想の普及【市】

市民一人ひとりが自然に関心を持ち、市民ぐるみで自然環境の保全について、自主的、積極的に行動していく意識を育て,その活動を通して自然保護に関するリーダーの育成を図ります。

エコツーリズム推進事業の検討【市・民間】(P53と重複)

人々の暮らしの中で大切に利用されつつ守られてきた館山市の最大の魅力である豊かな自然環境について、今後も保全を図りながら、観光への有効な活用を検討します。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

不法投棄監視員制度【市】

市内各地区の不法投棄監視員により、不法投棄の未然防止と早期発見に努めます。

不法投棄撲滅作戦【県・市・民間】

不法投棄110番の設置、夜間パトロールの強化、市民啓発の強化に努め、不法投棄の撲滅を図ります。

【現況値:年間不法投棄件数約200件】【目標値:不法投棄の撲滅による自然環境の保全】

Page 4: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

86

第3節 土地改変を伴う事業に対する指導・監督

第4節 緑化の推進

取り組むべき課題●�無秩序な開発からの自然環境、生活環境の保全

取り組むべき課題●�緑あふれる都市環境の形成

計画事業

計画事業

5カ年の取り組み方向●�優れた自然や景観を保全するため、自然公園指導員などと連携し、監視活動を行います。●�無秩序な開発から自然環境を保全するため、関係法令に基づく適正な指導・規制を行います。

5カ年の取り組み方向●�緑化協定を締結し、自然を守り、緑化の推進に努めます。

●�市民参加による緑の基本計画を策定し、市民・行政・企業が一体となった緑化の保全と育成に努めます。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

自然公園区域の保全【国・県・市】

優れた自然や景観を保全するため、自然公園指導員などと連携し監視活動を行います。

開発等に関する適正な指導【県・市】

市民の安全かつ快適な生活環境を保全するため、土地の改変を伴う事業に対し、関係法令に基づき適切な指導・規制を行います。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

緑化協定締結の促進【市・県・民間】

一定規模以上の土地所有者などと緑化協定を締結し、自然を守り、緑化の推進に努めます。

【現況値:協定2件】【目標値:協定締結促進による緑地の保全】

緑地の保全・育成【市・民間】(P150と重複)

緑あふれる快適な都市環境の形成のため、市民参画による緑の基本計画を都市計画マスタープランとの整合を図り策定し、市民、企業、行政が一体となって緑の保全、緑化を推進します。

Page 5: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

87

2. ふるさと館山の保全と育成第1部 ふるさとの環境づくり第2章 河川・海域環境の保全

施策の体系

河川・海域環境の保全

水質検査などによる監視

公共下水道の整備

浄化槽の普及

平久里川の浄化対策

第1節 水質検査などによる監視

取り組むべき課題●�公共用水域の水質保全●�安全で安心な海水浴場の開設

5カ年の取り組み方向●�河川及び海域などの公共用水域の水質検査を継続的に実施します。

第2章 河川・海域環境の保全

目   標

 河川・海域の水質保全対策として、生活排水の浄化対策を積極的に推進し、海域に流入するすべての河川・排水路の水質について、環境基準の達成を目指し、良好な水辺環境を創造します。 また、河川・海域の水質監視に努めるとと

もに、公共下水道の整備や浄化槽の普及に努め、水質の浄化を図ります。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

河川及び海水浴場の水質検査【市】

河川や海などの公共用水域の水質を保全し、安全で安心な海水浴場を開設するため、水質検査を実施します。

【現況値:海水浴場すべての水質がA以上】【目標値:海水浴場すべての水質がA以上】

北条海水浴場

Page 6: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

88

第2節 公共下水道の整備

取り組むべき課題●�生活排水による公共用水域の水質汚濁防止

計画事業

5カ年の取り組み方向●�河川・海域等の公共用水域の水質汚濁防止や自然環境保全のため、終末処理場の処理能力を踏まえた公共下水道の整備を推進します。

●�大雨時の浸水被害解消のため、引き続き雨水排除施設整備事業を推進します。

●�公共下水道への接続を促進し、水洗化の普及に努めます。

●�鏡ヶ浦クリーンセンターの適正な維持管理を行い、適切な下水処理に努めます。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

公共下水道館山処理区第2期整備事業

【市】(P149と重複)

公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解消を図るため、引き続き、第2期整備事業を推進します。

【現況値:供用開始人口5,190人】【目標値:供用開始人口5,920人】

水洗化普及促進事業【市・民間】(P149と重複)

公共下水道接続のPRや水洗便所の改造に対して支援し、水洗化を促進します。

【現況値:公共下水道接続率59.7%】【目標値:公共下水道接続率70.0%】

公共下水道終末処理場維持管理事業

【市】(P149と重複)

鏡ヶ浦クリーンセンターの効率的な運営を図るため、包括的民間委託を実施します。また、下水道施設長寿命化計画を策定し、計画に基づいた維持管理に努めます。

下水道事業一般会計繰出事業【市】(P149と重複)

管渠等整備費・維持管理費・水洗化普及などにかかわる費用の一部を一般会計から繰出します。

平久里川と鏡ヶ浦クリーンセンター

Page 7: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

89

2. ふるさと館山の保全と育成第1部 ふるさとの環境づくり第2章 河川・海域環境の保全

第4節 平久里川の浄化対策

取り組むべき課題●�関係自治体と連携した具体的な浄化対策

計画事業

5カ年の取り組み方向●�「平久里川浄化対策検討会」を中心に、具体的な浄化対策を検討・実施します。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

平久里川浄化対策事業【関係自治体】

平久里川流域の関係自治体で構成する「平久里川浄化対策検討会」を中心に、具体的な浄化対策を検討・実施します。

第3節 浄化槽の普及

取り組むべき課題●�生活排水による公共用水域の水質汚濁防止

計画事業

5カ年の取り組み方向●�生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、引き続き、浄化槽の普及に努めます。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

浄化槽普及事業【市・民間】(P39と重複)

河川及び海域の汚濁原因である家庭雑排水の浄化のため、浄化槽の設置を支援します。

Page 8: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

90施策の体系

生活環境の保全

環境汚染物質の監視

環境負荷の少ない生活への転換

動物の適正飼育

第3章 生活環境の保全

目   標

 環境負荷の少ない社会の構築を目指し、汚染物質の監視や公害の未然防止に努めます。 また、平成19年度に策定した第2次館山市地球温暖化対策実行計画に基づき、温室効果ガスの総排出量の調査・研究を行うとともに、エネルギーの消費を見直し、温室効果ガスの削減に努めます。 さらに、犬の登録と狂犬病対策を推進するとともに、動物愛護や適正な飼育啓発に努めます。

第1節 環境汚染物質の監視

取り組むべき課題●�多岐にわたる環境汚染物質の調査・監視

5カ年の取り組み方向●�環境汚染物質の調査・測定を実施し、監視に努めます。

●�公害の発生を防止するため、企業などと公害防止協定を締結します。

●�住民間で発生した公害問題に対し、調査や調整を行い、解決に努めます。

風力発電

Page 9: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

91

2. ふるさと館山の保全と育成第1部 ふるさとの環境づくり第3章 生活環境の保全

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

環境汚染物質の調査【市】

市民の健康被害を未然に防ぐため、ばい煙調査、地下水水質検査など環境汚染物質の調査を行います。

【現況値:年に1回以上の調査を実施】  【目標値:現状を維持し公害発生防止に努める】

公害防止協定等の締結【市・民間】

公害の発生防止に自主的・積極的に対応するため、企業などと公害防止協定を締結します。

【現況値:公害防止協定3件】【目標値:現状を維持し公害発生防止に努める】

公害の苦情相談【市】

市民からの直接、または電話等による苦情相談等に対し、現地調査等を行い、原因者・相談者双方にアドバイス等を行い、問題解決に努めます。

【現況値:年間苦情件数86件(平成21年度)】【目標値:環境への意識改革により苦情原因者を半数にする】

第2節 環境負荷の少ない生活への転換

取り組むべき課題●�地球環境への負荷の軽減

5カ年の取り組み方向●�京都議定書に基づき、市民一人ひとりが、地球温暖化の要因である温室効果ガスの排出抑制に努めるよう、積極的に啓発活動を行います。●�公共施設への太陽光発電や風力発電など代替・補助エネルギーの導入を推進し、併せて住

計画事業

宅用太陽光発電システム補助金制度により、新エネルギーシステムの普及促進を図ります。●�市民の模範となるよう「第2次館山市地球温暖化対策実行計画(たてやまエコ・オフィスプラン)」に基づき、日々の仕事の中で、率先して地球温暖化防止に取り組みます。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

地球温暖化対策事業【市・民間】

第2次館山市地球温暖化対策実行計画に基づき、市が率先して地球温暖化の対策に取り組むことで、市民・事業者の自主的な活動を促します。また、公共施設への太陽光や風力など代替・補助エネルギーの導入や住宅用太陽光発電システム補助金制度により新エネルギーシステムの普及促進を図ります。

Page 10: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

92

第3節 動物の適正飼育

取り組むべき課題●�動物愛護思想と適正飼育の定着

計画事業

5カ年の取り組み方向●�狂犬病の発生を予防し、犬の登録を促進します。

●�動物の正しい飼い方・しつけ方の普及に努め、動物愛護思想と適正飼育の定着を図ります。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

狂犬病予防等の促進【県・市・民間】

狂犬病の発生やまん延を防止するため、狂犬病予防集合注射・犬の登録を実施し、接種率の向上に努めます。また、動物の健康管理に関する知識の向上と正しい飼い方・しつけ方の普及に努め、危害の防止を図ります。

【現況値:予防注射接種率約80%】【目標値:予防注射接種率100%】

動物の愛護・適正飼育

Page 11: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

93

2. ふるさと館山の保全と育成第1部 ふるさとの環境づくり第4章 廃棄物対策の推進

施策の体系

廃棄物対策の推進

ごみの減量化、分別及びリサイクルの推進

清掃センター(ごみ処理施設)・最終処分場の適正な維持管理

広域的なごみ処理施設の建設促進

衛生センター(し尿・浄化槽汚泥処理施設)の整備・維持管理

第4章 廃棄物対策の推進

目   標

 ごみの減量化を図り環境の保全に資するため、市民と行政が一体となって、ごみの分別及びリサイクルの推進に努め、資源循環型社会の構築を図ります。 また、廃棄物処理の効率化や処理施設の老朽化に対応するため、広域的なごみ処理施設の建設などを促進します。 さらに、し尿や浄化槽汚泥の処理施設の整備・維持管理に努めるとともに、廃棄物の処理や不法投棄の防止について、関係機関と連携し、適切な対応を図ります。

第1節 ごみの減量化、分別及びリサイクルの推進

取り組むべき課題●�ごみの減量化、分別及びリサイクルの推進

5カ年の取り組み方向●�ごみの分別とリサイクルに関する啓発活動を推進します。

●�収集業務の民間委託化を推進します。●�ごみの減量化と受益者負担の観点から、粗大ごみの収集方法を見直すとともに有料化を図ります。

●�リサイクル製品などの積極的な購入や利用を図ります。

環境ポスター審査会

Page 12: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

94

第2節 清掃センター(ごみ処理施設)・最終処分場の適正な維持管理

取り組むべき課題●�施設の適正な維持と経費の削減

計画事業

5カ年の取り組み方向●�ごみの効率的・効果的な処理を行うため、清掃センターの適正な維持管理に努めます。●�最終処分場の延命化を図るため、ごみの減量化と焼却灰の適正な処理に努めます。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

分別収集推進事業【市】

資源循環型社会を構築するため、ごみの分別とリサイクルを推進し、ごみの減量化に努めます。

収集体制整備推進事業【市】

収集及び清掃作業の安全性・迅速性・効率性の確保や廃棄物処理施設の延命化とともに経費の削減を図るため、収集回数の見直しや収集業務の民間委託を推進します。

ごみ処理手数料の適正化【市】

ごみの減量化とごみ処理手数料の適正化を図るため、粗大ごみの収集方法を見直すとともに、有料化を図ります。

リサイクル製品等の利用促進事業【市・民間】

行政が率先してリサイクル製品などの購入及び利用を図るとともに、市民への積極的な情報提供によりリサイクルの普及に努め、再資源化を推進します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

清掃センター維持管理事業【市】

ごみの効率的・効果的な処理を行うため、清掃センターの設備・機器の定期点検や補修を実施し、適正な維持管理に努めます。

粗大ごみ処理施設運営事業【市・安房広域】

粗大ごみの効率的な処理、資源リサイクルの推進及びガレキ類などの安定した最終処分を図り、清掃センターへの負荷を軽減します。

焼却灰処理委託事業【市】

発生するごみ焼却灰を市外の民間最終処分場へ処理委託することにより、館山市最終処分場の機能確保や処分の効率化を図ります。

最終処分場維持管理事業【市】

周辺環境の保全のため、ダイオキシン類、重金属等の水質検査を実施するとともに、施設の適正な維持管理に努めます。

Page 13: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

95

2. ふるさと館山の保全と育成第1部 ふるさとの環境づくり第4章 廃棄物対策の推進

第3節 広域的なごみ処理施設の建設促進

第4節 衛生センター(し尿・浄化槽汚泥処理施設)の整備・維持管理

取り組むべき課題●�ごみ処理施設の老朽化への対応●�建設経費の削減や収集処理の効率化のための広域的な施設整備

取り組むべき課題●�施設の適正な維持と経費の削減

計画事業

計画事業

5カ年の取り組み方向●�ごみ処理の効率化や処理施設の老朽化に対応するため、安房郡市広域市町村圏事務組合による新たなごみ処理施設の建設を促進します。

5カ年の取り組み方向●�し尿等の効率的・効果的な処理を行うため、衛生センターの適正な維持管理に努めます。●�し尿収集体制の効率化に努めます。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

広域ごみ処理施設の建設促進【市・安房広域】(P153と重複)

ごみ処理の効率化及び安房地域のごみ処理施設の老朽化に対応するため、環境に配慮した広域的なごみ処理施設の建設を促進します。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

衛生センター維持管理事業【市】

し尿等の効率的・効果的な処理を行うため、衛生センターの設備・機器の定期点検及び補修を実施するなど、適正な維持管理に努めます。

清掃センター 衛生センター

Page 14: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

96 施策の体系

環境学習の推進

啓発活動の推進

環境教育の推進

第5章 環境学習の推進

目   標

 市民一人ひとりが環境についての理解を深めて環境に優しい生活が実践できるよう、具体的な環境教育・環境学習の場を提供します。 また、ごみの減量化を推進するため、ごみの排出抑制(Reduce)・再使用(Reuse)・再資源化(Recycle)の3Rについて、市民一人ひとりの自覚と協力を促すための啓発活動に努めます。

 さらに、子どもたち一人ひとりに環境問題への理解を深めてもらうため、環境教育を推進します。

第1節 啓発活動の推進

取り組むべき課題●�市民一人ひとりのごみの減量化やリサイクルの推進に対する意識の高揚

5カ年の取り組み方向●�広報やインターネットなどによる情報提供により、ごみの排出抑制(Reduce)・再使用(Reuse)・再資源化(Recycle)の3Rの啓発に努め、環境に優しい生活の実践を推進します。●�市内一斉清掃など市民ぐるみの環境美化運動を推進し、市民一人ひとりの環境に対する意識の高揚とマナーの向上を図ります。

エコキャップ運動の推進

Page 15: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

97

2. ふるさと館山の保全と育成第1部 ふるさとの環境づくり第5章 環境学習の推進

第2節 環境教育の推進

取り組むべき課題●�環境に対するルールの厳守や自然環境保護への意識高揚

5カ年の取り組み方向●�地球環境と人の生活との関係や資源保護とごみ問題との関係などについて、市民一人ひとりが実践すべきことを、将来を担う子どもたちにも理解させる機会を提供します。

計画事業

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

3R推進事業【市・民間】

広報やインターネットなどによる情報提供により「3R」、Reduce(ごみの排出抑制)、Reuse(再使用)、Recycle(再資源化)の啓発に努め、環境に優しい生活の実践を推進します。

【現況値:ごみ再資源化率約17%】【目標値:ごみ再資源化率20%】

ごみゼロ運動推進事業【市・民間】

市民一人ひとりの環境に対する意識の高揚とマナーの向上を図るため、市内一斉清掃など市民ぐるみの環境美化運動を推進し、空き缶等のポイ捨てをしない、させない、清潔で美しいまちづくりに努めます。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

小・中学生の環境教育の推進事業

【市】

環境読本の配付、環境美化ポスターの募集、三角コーナー水切り紙の配布、ごみ処理施設等の見学など、小・中学生の環境教育を推進し、将来を担う子どもたちへの環境意識の啓発に努めます。

エコツーリズムの取組

Page 16: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

98

第2部 文武両道の人づくり

第 1章 学校教育の充実

目   標

施策の体系

 子どもたち一人ひとりが「次代をひらく力」を培い、未来へ向けて夢を持つことができる教育の実現を目指し、「生きる力」を支える「確かな学力」、「豊かな心」、「健やかな体」の調和を重視した特色ある学校づくりを推進するとともに、心の教育など子どもをめぐるさまざまな問題に対応するための環境づくりを進めていきます。 また、教育の効果的な推進を図り、教育の専門性を高めるため、社会情勢の変化に対応した教職員研修の充実に努めます。さらに、子どもたちが安全に教育が受けられるよう、

災害や不審者への対応を強化するとともに、計画的な施設整備を進めるなど、子どもたちにとってより良い教育環境、就学環境の整備に取り組んでいきます。

学校教育の充実

幼児教育の充実と子育て環境の充実

教育内容の充実

教育相談の充実と教職員の資質向上

学社融合の推進

学校(園)の施設整備

幼児・児童・生徒の安全確保

教育環境・就学環境の整備

プール開き

Page 17: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

99

2. ふるさと館山の保全と育成第2部 文武両道の人づくり第1章 学校教育の充実第1章 学校教育の充実

第1節 幼児教育の充実と子育て環境の充実

取り組むべき課題●�親の就労形態の多様化に伴う社会のニーズへの対応、子育て支援の充実●�幼児数の減少を考慮した幼稚園の適正規模の検討

計画事業

5カ年の取り組み方向●�家庭、保育園、こども園、幼稚園、小学校、地域との連携・協力を図り、幼児期の一貫した教育を推進するとともに、教具や遊具などの施設整備を計画的に進めます。●�就園前の幼児・保護者との交流機会の提供や預かり保育を積極的に行うとともに、子育てに必要な情報提供に努め、幼稚園の「子育て支援センター」としての機能の充実を図ります。●�世帯の状況に応じて保育料等経済的負担の軽減を図り、教育環境の充実を図るため、適切な補助を行います。●�幼稚園の運営支援や、研究園の指定によるカリキュラムの調査研究など、幼児教育の充実に努めます。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

幼児教育の充実と子育て環境の充実【市】

「子育て家庭を支援するまち」・「子どもを産み育てたくなるまち」の実現を目指し、交流保育や預かり保育などの幼児教育の充実、教具・遊具などの計画的な整備による教育環境整備、世帯の状況に応じた経済的な支援、幼保一元化の推進など、各種事業の継続、拡充に努めます。

房南こども園

Page 18: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

100

第2節 教育内容の充実

取り組むべき課題●�地域の特性や児童・生徒の興味・関心を尊重したカリキュラムの開発●�生活習慣病予防診断と食育教育を関連させた実践●小学校におけるALTを活用した教育

5カ年の取り組み方向●�「生きる力」を支える「確かな学力」、「豊かな心」、「健やかな体」の調和を重視した教育を推進します。●�平成23年度から完全実施される、小学校における外国語活動に対応するため、配置されたALTを最大限活用し、国際理解教育をさらに推進します。●�現代的課題に対応すべく、マイスクールボランティア等、地域の教育力を積極的に活用した教育を推進します。●�健康・体力づくりを推進します。●�一人ひとりの特性やライフステージ、教育的ニーズに対応した学習支援を行う専門家や支援員を配置するなど、特別支援教育体制を整備します。●�幼稚園・保育園の適正な規模や運営形態について検討します。

中学生保育実習

ゆめ・仕事ぴったり体験

清掃活動

Page 19: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

101

2. ふるさと館山の保全と育成

第1章 学校教育の充実第2部 文武両道の人づくり

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

「生きる力」を育成する教育の推進

【市】

「生きる力」の育成を目指し、「確かな学力」の育成のため、基礎的・基本的な知識・技能の習得、思考力・判断力・表現力等の育成、授業時数の確保、学習意欲の向上や学習習慣の確立等を、「豊かな心」や「健やかな体」の育成のためには、読書活動・道徳教育の充実、体験活動の充実、体育・食育の充実等を推進し、特色ある教育課程の編成を進めます。

国際理解教育の推進【市】

国際化社会に対応した教育の一環として、小学校における外国語活動の完全実施も踏まえ、語学指導を行う外国人青年(ALT)を最大限活用し、外国語教育及び国際理解教育の充実を図り、国際感覚豊かな児童・生徒の育成に取り組みます。

情報教育の推進【市】

市内の小・中学校におけるコンピュータ機器の整備、学校へのネットワーク構築が完了し、ICT教育環境の整備が図られる中、効率的で適切な情報教育の推進に努めます。

福祉・環境教育・キャリア教育の推進【市】

「ふれあい体験活動推進事業」を実施し、福祉・環境・ボランティア・社会体験活動を通じて、変化の厳しい社会を心豊かに、たくましく生き抜いていくための基盤となる力を身につけた、児童・生徒の育成に努めます。

生活習慣病予防検診事業【市】

近年増加傾向にある生活習慣病を小児期から予防し、地域の未来を担う子供たちの健康管理を適正に行うことが求められています。小・中学校で各学年から1学年を選び全児童・生徒を対象に採血、血圧測定を行い、保護者に対して検査結果により保健師、栄養士から生活習慣病の食育を含めた予防対策について指導をすることで、心身共に健康な児童・生徒の育成に努めます。

特別支援教育体制の推進【市】

個別の指導計画や支援計画を作成し、小・中学校に特別支援教育学習支援員を配置するなど、障害のある子どもが、持てる能力を最大限発揮できるよう、乳幼児期から学校卒業まで一貫した支援を行い、社会的自立・職業的自立を図ります。また、教員の専門性・資質の向上や支援体制の充実を図り、一人ひとりの教育的ニーズに応じた学習支援を行うよう努めます。

第3節 教育相談の充実と教職員の資質向上

取り組むべき課題●�スクールカウンセラーと教職員の連携●�教職員の資質向上

5カ年の取り組み方向●�子育てへの悩みや児童・生徒の悩みに対する教育相談体制の充実を図ります。●�豊かな人間性と確かな専門性に基づく実践的指導力を持つ教員の育成に努めます。

Page 20: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

102

計画事業

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

教育相談体制の充実【市】

家庭・地域及び各関係機関との緊密な連携により、家庭の教育力を高める学習機会の充実を図ります。また、児童・生徒の悩みなどに対する教育相談に関しての研修や研究を進めるとともに、スクールカウンセラーの配置など教育相談体制の充実を図ることで、保護者・児童・生徒等の様々な悩みに対する相談体制を確立し、適切な支援と援助を行います。

教職員研修の充実【市】

効果的な教育実践が営まれるよう、また、特色ある学校づくりが推進されるよう、社会や時代のニーズを踏まえた計画的な教職員の研修・研究体制の確立を図り、教職員の資質、力量の向上に努めます。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

学校区コミュニティの形成【市】

市民等で組織された学校評議員制度を活用し、地域の教育力を活かします。また、中学校子育てフォーラム、中学校家庭教育講演会を開催するとともに、地域の人材を活用し、地域に根ざした、開かれた学校づくりの確立を図ります。

特色ある学校づくり【市】

地域の自然・歴史・文化を活用し、郷土意識・愛着心を持った児童・生徒の育成を図るとともに、地域間交流・学校間交流支援事業の実施や総合的な学習等の推進により、地域に根ざした、開かれた学校づくりの確立を図ります。

第4節 学社融合の推進

取り組むべき課題●�マイスクールボランティア等の地域の人材の活用と学校の受け入れ態勢の充実●�学校の活動状況が地域に届くシステムの確立

5カ年の取り組み方向●�地域との連携を図り、地域の教育力を活かした学校体制づくりと開かれた学校づくりを推進します。●�地域の教育的資源の活用を図ります。

給食の時間

Page 21: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

103

2. ふるさと館山の保全と育成

第1章 学校教育の充実第2部 文武両道の人づくり

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

学校(園)施設の整備充実【市】

小・中学校・幼稚園の施設の安全性を確保するため、耐震改修・老朽化施設改修などを行い、安全で安心な学校施設の整備と学習環境の向上に努めます。

学校用備品の整備【市】

老朽化した学校用備品の更新、必要な教材の購入を行い、快適な学習環境と教育効果の向上を図ります。

学校給食センターの整備・運営【市】

給食組合の解散に伴い、学校給食事業を市単独で行うこととなります。安全性・衛生管理を確保しつつ、運営の合理化を推進し、計画的な施設整備を図るとともに、地域の食材を活用するなど、安全で充実した学校給食の安定的な運営に努めます。

第5節 学校(園)の施設整備

取り組むべき課題●�一時期に集中して建設された校(園)舎の老朽化対策●�校(園)舎の計画的、継続的な耐震補強工事●�充実した学校給食提供のための学校給食センターの計画的な施設整備及び適切な運営

5カ年の取り組み方向●�教育施設の耐震性の確保に努めるとともに、安全で快適な学習環境の整備に努めます。●�老朽化、あるいは不足している学校用備品等の計画的な整備に努めます。●�教育施設を社会体育活動や地域活動の場として利活用します。

第6節 幼児・児童・生徒の安全確保

取り組むべき課題●�災害や不審者への対応及び事故防止の強化

5カ年の取り組み方向●�危機管理対応マニュアルの日常的な見直しと避難訓練の実施及び不審者に対する安全の確保を図ります。●�地域ぐるみで幼児・児童・生徒の安全確保を図ります。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

安全対策の充実【市】

危機管理対応マニュアルを適宜見直し、施設の安全・避難経路等の日常的な点検及び職員への意識啓発を行います。安全対策備品等の買い替えや不審者情報の提供、学校区毎の「見守り活動」を促進し、教育現場における安全性の確保に努めます。

Page 22: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

104

第7節 教育環境・就学環境の整備

取り組むべき課題�●�義務教育を等しく受けるための環境整備�●�経費を含めた効率的なスクールバスの運行�●�学校再編も視野に入れた、子どもたちの教育にとってより良い学校環境の構築

5カ年の取り組み方向�●�生活保護受給世帯等に対し、就学費を援助します。

�●�遠距離通学者の負担軽減を図ります。�●�優秀な人材育成のため、就学資金を援助します。

�●�教育環境の是正を図るため、「館山市学校再編基本指針」に基づき協議を進めていきます。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

就学費援助事業【市】

生活保護受給世帯等で、経済的な理由により就学が困難な児童・生徒に対し、学用品費や給食費等学校生活に必要な経費を援助することにより、教育の機会均等化を図り、義務教育を受ける権利を保障します。

スクールバス運行事業【市】

学校統合により遠距離通学となる児童・生徒の安全な通学手段の確保と保護者負担の軽減を図るため、スクールバスを運行します。

遠距離通学費補助事業【市】

学校統合により遠距離通学となる児童・生徒を対象に、通学費の経済的負担を軽減するため、補助を行います。

ふるさと創生奨学資金貸付事業【市】

経済的理由により、高等学校・大学などに就学することが困難な者に対し、就学の機会を失することなく、地域の将来を担う有能な人材を育成するため、奨学資金を貸し付けます。

学校規模における教育環境の是正【市】

今後も減少傾向が続くと予想される小学校の児童数を踏まえ、「館山市学校再編基本指針」に基づき、学校の主役である子どもたちのための適切な学校環境の構築を推進していきます。

Page 23: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

105

2. ふるさと館山の保全と育成

第2章 スポーツ・レクリエーション活動の推進第2部 文武両道の人づくり

施策の体系

スポーツ・レクリエーション活動の推進

生涯スポーツの推進

スポーツ団体・指導者の育成

スポーツ施設の整備

第2章 スポーツ ・レクリエーション活動の推進

目   標

 心身の健康は、市民の願いです。館山市では、「館山湾寒中水泳大会」をはじめ、様々なスポーツイベントが活発に行われており、今後も、スポーツ活動や健康体力づくりなどの、市民ニーズに対応するための環境整備を進めます。 その一環として、多くの市民が気軽にスポーツ・健康づくりに親しめるよう、総合型地域スポーツクラブ「館山ファミリースポーツクラブ“わかしお”」の運営支援に努めます。 また、各種スポーツ教室やスポーツイベントの安全で効果的な運営を図るとともに、既

存スポーツ施設などの有効活用や維持管理を図り、市民のスポーツ・健康づくりへの参加機会の提供に努めます。 さらに、競技人口の拡大や競技技術向上のため、各種スポーツ団体への支援や指導者養成に努め、生涯スポーツ社会の充実を目指します。

館山湾寒中水泳大会

Page 24: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

106

第1節 生涯スポーツの推進

取り組むべき課題�●�スポーツを通した心身の健康増進・体力の向上�●�スポーツ活動・健康体力づくりに気軽に参加できる環境づくりの推進�●�各種スポーツの技術向上とスポーツ人口の拡大

5カ年の取り組み方向�●�スポーツ教室の開催、伝統あるスポーツイベントの継続やマリンスポーツなどの館山の自然を活用したスポーツの普及に努めます。

�●�市民スポーツ・レクリエーション月間の事業を充実し、生涯スポーツを推進します。

�●�総合型地域スポーツクラブの運営を支援します。

�●�小・中学校の体育施設を開放し、地域のスポーツ・レクリエーション活動の拠点として有効活用します。

青少年健全育成剣道大会

館山市長杯争奪館山婦人バレーボール大会

鏡ヶ浦横断遠泳大会

Page 25: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

107

2. ふるさと館山の保全と育成

第2章 スポーツ・レクリエーション活動の推進第2部 文武両道の人づくり

第2節 スポーツ団体・指導者の育成

取り組むべき課題�●�スポーツ人口の維持拡大、競技レベルの向上

5カ年の取り組み方向�●�各種スポーツ団体への支援を継続します。�●�スポーツ指導者の資質向上を図るため、研修会への参加を支援します。

�●�小・中学校の体育振興を図ります。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

総合型地域スポーツクラブ育成支援事業【市・民間】

「館山ファミリースポーツクラブ“わかしお”」のPR活動や会員の増加を図るなど、自主的運営に向けた体制づくりをサポートします。

市民スポーツ・レクリエーション月間推進事業【市・民間】

10月を「スポーツ月間」と定め、市民が市内のいたるところでスポーツを楽しめるよう、スポーツの日常化を図り、市民の健康・体力づくりに努めます。

市民歩こう会【市・民間】

「歩く」という誰にでも気軽にできる運動を通し、体を動かすことの楽しさ、大切さを学び、「いつでも、どこでも」気軽にできる生涯スポーツを実践します。

スポーツ教室実施事業【市・民間】

バレーボールや水泳などで、世界レベルの活躍をした一流選手を講師に招く、「一流選手に学ぼうスポーツ教室」を開催し、競技レベルの向上や競技人口の拡大を図ります。

青少年健全育成剣道大会【市・民間】

青少年の健全育成と剣道競技のレベル向上を図るため、伝統ある本大会を継続して実施します。

館山市長杯争奪館山婦人バレーボール大会【市・民間】

婦人を対象に、バレーボールを通じて、健康づくり・体力づくりの場を提供し、生涯スポーツの振興を図ります。

鏡ヶ浦横断遠泳大会委託事業【市・民間】

伝統行事である本大会を通し、健康・体力づくりなど、生涯スポーツの振興を図ります。館山湾(鏡ヶ浦)で実施します。

南房駅伝大会助成事業【市・民間】

伝統行事である本大会を通し、生涯スポーツの振興を図ります。鴨川から館山の区間で競います。

館山湾寒中水泳大会【市・民間】

伝統行事である本大会を通し、寒さに打ち克つ強い体と意志を養います。北条海岸で実施します。

学校体育施設開放事業【市】

小・中学校の体育施設を市民に開放し、地域に密着したスポーツ・レクリエーション活動の拠点とします。

Page 26: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

108

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

館山市体育協会支援事業【市・民間】

競技スポーツ、生涯スポーツの振興を図るため、活動を支援します。H22 加盟24部、会員数約4,000人

館山市スポーツ少年団支援事業【市・民間】

青少年のスポーツ振興及び心身の健全育成を目指すスポーツ少年団の活動を支援します。H22 28団体、団員571人、指導者150人

館山市婦人スポーツクラブ支援事業【市・民間】

婦人の健康・体力づくり及びスポーツ・レクリエーションを楽しむ環境づくりの推進のため、活動を支援します。H22 5団体、会員数55人

小・中学校体育振興委託事業【市・民間】

各種目の大会・講習会の開催や、県中学校総合体育大会、新人大会への選手の派遣など、館山市小中学校体育振興会に体育振興強化関連の事業を委託し、児童・生徒の体力・技術力の向上と青少年の健全育成に努めます。

指導者養成事業【市・民間】

体育指導委員、スポーツ少年団指導者、地域スポーツ団体指導者などを各種講習会へ派遣し、資質の向上を図ります。

第3節 スポーツ施設の整備

取り組むべき課題●�スポーツ施設の適正な維持管理

計画事業

5カ年の取り組み方向●�既存スポーツ施設の適正な維持管理に努めます。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

スポーツ施設整備事業【市】

市民運動場やプール、体育館など、既存のスポーツ施設の適正な維持管理に努め、利用者の利便性、安全性の確保を図ります。

館山市営市民運動場

Page 27: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

109

2. ふるさと館山の保全と育成第2部 文武両道の人づくり第3章 ふるさと学習の推進

第3章 ふるさと学習の推進

目   標

 わたしたちのふるさと館山は、多様で魅力的な地域資源を有しています。市民一人ひとりが地域の魅力を十分に認識し、次代を担う子どもたちに地域の魅力を伝え、地域に対する誇りや愛着心を育てていくため、地域資源を見つめ直し、それらを活用した豊かな文化を創り上げていく必要があります。そのため、様々な生涯学習の場において、多様な角度からふるさとを見つめ、考える学習活動の場を提供します。 また、観光振興や交流人口拡大の視点から、新たな事業展開に取り組むとともに、集積したふるさと情報や地域資源情報を磨き上

げ、内外に向けた館山の歴史・文化のPRに努めます。 さらに、博物館・図書館の郷土資料の充実・強化を図り、「ふるさと館山」の発信に努めます。

施策の体系

ふるさと学習の推進

ふるさと情報の収集と提供

学習機会の提供

館山城(八犬伝博物館)

館山市立博物館分館(渚の駅内)

Page 28: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

110

第1節 ふるさと情報の収集と提供

取り組むべき課題�●�「ふるさと館山」の歴史や文化、生活などの情報収集と発信�●�次代を担う子どもたちに「ふるさと館山」の魅力を伝えるための資料の収集と提供�●�伝統芸能や戦争遺跡、四季折々の花々など、すでに集積したデジタル情報に、新しい情報を追加・更新し、さらに利便性を向上させ、ふるさと情報として効果的に全国へ発信していくための方法の検討と確立

5カ年の取り組み方向�●�ふるさと百科たてやま大事典の充実、情報の更新を図ります。

�●�ふるさと情報の収集・提供機能強化のため、博物館・図書館の郷土資料を充実します。

�●�集積した情報を有効に活用・発信し、文化活動をはじめ、観光立市の推進、まちづくり施策に活かします。

�●�歴史・文化などの地域資源情報を洗い出し、整理・活用・発信することで、改めて市民一人ひとりが地域の魅力を再認識し、「ふるさと館山」に対する誇りや愛着心が育成されるよう努めます。

�●�博物館・図書館での積極的な郷土資料の収集・保存・提供により、次代の市民に地域の歴史、文化の継承を図り、全国に向けて「ふるさと館山」の魅力をアピールします。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

ふるさと百科たてやま大事典の充実【市】(P23と重複)

市民が収集し、まとめた自然・歴史・生活等に関する情報を、NPOとの協働によりデジタル情報化し、ホームページで公開しています。今後は、情報の追加・更新を図るためのシステムの見直しや、「館山フィールドミュージアム」との融合など内容の充実を図り、更なる利便性の向上、地域の魅力発信に努めます。

【現況値:項目数 3,055 アクセス数 10,000(年間)】【目標値:項目数 10,000 アクセス数 50,000(年間)】

郷土資料の収集と提供【市】

市民への学習機会の提供に合わせ、広く全国に向けて郷土たてやまの歴史・文化などの地域資源や魅力をPRするという観光的な視点からも、博物館や図書館の郷土資料の収集や提供機能を充実させます。

【博物館】・館山の歴史・生活文化等に関する調査・研究事業の充実・ 博物館資料のデータベース化と収蔵資料目録の整備・ホームペー

ジでの公開(収蔵資料目録の目標公開点数:約40,000点 収蔵資料目標点数:約70,000点)

【図書館】・ 郷土に関する資料について、活字資料のほか、映像資料や音声資料・

電子媒体資料など多様な資料を系統的に収集し、提供します。 (郷土資料の所蔵目標点数:6,500点 年間目標貸出点数:310点) ・ 地域の機関や団体が発行しているチラシやパンフレットなどの資

料の収集・提供・図書館専門職等による郷土資料に関する相談(レファレンス)の実施

Page 29: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

111

2. ふるさと館山の保全と育成

第3章 ふるさと学習の推進第2部 文武両道の人づくり

第2節 学習機会の提供

取り組むべき課題�●�市民への学習機会の提供に加え、来訪者に館山の歴史・文化をPRするという視点からの新たな事業展開の取組�●�社会教育施設として、市民の利用者、なかでも若年層の利用を増やすための企画や周知方法等の検討

5カ年の取り組み方向�●�館山の歴史・文化の情報発信拠点として、博物館の学習、施設機能の充実を図ります。

�●�旧県立安房博物館(現博物館分館)の移譲を受け、観光的な視点からの事業展開や来訪者などの交流人口の拡大に努めます。

�●�博物館の豊富な資料の有効活用を図り、内外に向けた情報発信機能を強化します。

�●�「ふるさと」を基本テーマに、歴史・文化・生活など柔軟な視点から地域をとらえ、魅力ある各種講座を開催し、地域への愛着心の醸成やまちづくり活動に参画する人材の発掘を目指します。

�●�博物館、図書館及び公民館の連携を図り、総合的なふるさと学習を推進します。

�●�市民の優品鑑賞の機会を提供するため、文化庁・千葉県などと連携し、展覧会・講演会・講座等の充実に取り組みます。

�●�子ども達が自分たちの住んでいる「ふるさと館山」を様々な体験活動から学び、郷土を愛する心を育成するための体験活動を推進します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

展覧会・講演会・講座等の開催【市】

優れた歴史・文化遺産の展示・公開や、講演会・講座等教育普及事業の拡充を図ることにより、郷土を知る手掛かりを提供し、市民の歴史への興味関心にこたえるとともに、観光拠点としての城山公園・渚の駅にある博物館の特色を活かした事業展開や観光客誘致にも取り組みます。(入館目標者数:70,000人)

郷土に関する講座の充実【市】

一人ひとりが地域の魅力を十分に認識し、次代を担う子どもたちに地域の魅力を伝え、地域に対する誇りや愛着心を育む場として、郷土に関する講座を定期的に開催します。地域で育まれてきた歴史、豊かな自然、人から人へ語り継がれている生活をテーマにした「ふるさと講座」や、「安房地方公民館連携講座」などの開催を通じて、地域活動への誘引、地域への帰属意識や愛着心を育み、まちづくりに参画する人材の発掘を目指します。

ふるさと体験活動の推進【市・民間】(P113・P115と重複)

子どもたちが、自分たちの住んでいる「ふるさと館山」の自然・歴史・文化などを体験活動を通して学び、郷土を愛する心を育めるよう、教育機関・NPOや市民ボランティアと連携して「たてやまワクワク探検隊」を開催するなど、魅力ある地域資源を活用した事業の展開に努めます。

たてやまワクワク探検隊(炭焼き体験)

Page 30: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

112

施策の体系

生涯学習の推進

生涯学習推進体制の整備充実

生涯学習機会の充実

青少年の生きる力を育む体験活動の充実

生涯学習関連施設の整備充実

第4章 生涯学習の推進

目   標

 市民誰もがそれぞれの関心に応じて学びたいという多様な学習ニーズの高まりに対応し、市民の自主的な学習活動の促進のため、学習情報の提供や人材の育成に努めるなど、生涯学習の推進体制を整備します。 また、恵まれた自然・歴史・文化を活用した多彩な学習機会を提供するとともに、地域における学習交流の推進を図り、家庭や地域の教育機能の向上に努めます。特に学校・家庭・地域との連携による放課後子ども教室の実施など、生涯学習ボランティア活動の取組を推進します。

 さらに、市民が主体的に学習活動を展開できる場の確保と安全で快適な利用環境の向上のため、社会教育施設の整備・充実を進め、地域における学習の場や地域活動を支える拠点としての機能拡充に努めます。

館山市コミュニティセンター

Page 31: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

113

2. ふるさと館山の保全と育成

第4章 生涯学習の推進第2部 文武両道の人づくり

第1節 生涯学習推進体制の整備充実

取り組むべき課題�●�市民の自主的な学習活動の促進�●�ボランティア活動を支える新たな人材の発掘と活躍の場の積極的な開発・提供

5カ年の取り組み方向�●�地域や市民と連携し、さまざまな媒体を活用した生涯学習情報の提供や講座の開催に努めます。

�●�地域人材の活用による各種ボランティア制度の拡充に努めます。

�●�子ども達が自分たちの住んでいる「ふるさと館山」の自然や歴史・文化を通じて、郷土を愛する心を育むための体験活動を推進します。

�●�時代や利用者の多様なニーズに対応した蔵書構成やサービスを提供するため、図書館の一層の整備充実を図ります。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

生涯学習ボランティア制度の充実【市・民間】

地域人材の活用による学校支援(マイスクール)ボランティアや生涯学習ボランティア、ミュージアムサポーター制度、出前講座を拡充し、学社融合や博物館事業の充実を図るとともに、自主的な活動による市民の自己表現の場と生涯学習活動の場の提供に努めます。

ふるさと体験活動の推進【市・民間】(P111・P115と重複)

子どもたちが、自分たちの住んでいる「ふるさと館山」の自然・歴史・文化などを体験活動を通して学び、郷土を愛する心を育めるよう、教育機関・NPOや市民ボランティアと連携して「たてやまワクワク探検隊」を開催するなど、魅力ある地域資源を活用した事業の展開に努めます。

図書館体制の整備充実【市】

多様化・高度化する利用者のニーズに応じた資料を収集し、蔵書構成の充実を図るとともに、課題を解決するための調査研究支援(レファレンス)、積極的な情報提供に努めます。

図書利用券

Page 32: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

114

第2節 生涯学習機会の充実

取り組むべき課題�●�時代や市民ニーズに対応した講座・学習機会の提供�●�学習成果が社会の中で活かされる生涯学習社会の実現に向けた環境づくり

5カ年の取り組み方向�●�豊かな地域資源を活用し、有益な資料・情報や多彩な学習機会を提供することで、市民の自主的な学習活動を支援します。

�●�学習成果が社会参加活動のきっかけとなるよう、現代的課題を取り入れた講座を企画します。

�●�「環境」・「観光」・「まちづくり」など、市が取り組む行政課題、各種施策について、市民に広く理解を図る役割となる講座を開催します。�●�市民の自己実現の確立、地域活動への参画、また、地域コミュニティの醸成を図るため、幅広い年齢層に対応した、誰もが参加しやすい生涯学習講座の開催を推進します。

�●�地域で子どもを育てる力を向上させるため、社会教育団体の育成や自主的な活動を支援し、社会教育団体を核とした地域教育力の向上を目指します。

�●�市民の自主的なサークル活動を積極的に支援します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

生涯学習講座・教室の開催【市】

市民一人ひとりが生きがいを持ち、健康で充実した人生を過ごせるよう、多彩な学習機会を提供するとともに、地域への関心、まちづくりへの関心がより高まるような講座を継続して開催していきます。

社会教育団体の育成支援【市・民間】

地域活動に根ざしたPTAや子ども会などの社会教育団体の自主的な活動を支援し、地域で子どもを育てる力の向上を図ります。

サークル活動の支援【市】

サークル活動への新たな参加者を増やすための事業の展開や、有益な情報の提供、活動や発表の場の提供に努め、自主的な活動を支援します。

サークルフェスティバル

Page 33: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

115

2. ふるさと館山の保全と育成

第4章 生涯学習の推進第2部 文武両道の人づくり

第3節 青少年の生きる力を育む体験活動の充実

取り組むべき課題�●子どもの体験機会の充実�●学校支援ボランティアの育成�●�地域ぐるみで子どもを育てる推進体制の確立�●�近年の子どもを取り巻く環境の変化に的確に対応した家庭教育事業の推進

5カ年の取り組み方向�●�地域青少年育成活動を支援するとともに、学校・家庭・地域・関係団体との連携を図り、青少年指導者の育成に努めます。

�●�青少年活動の充実を図るため、子どもたちの「生きる力」の醸成やふるさと学習を推進します。�●�市民も一体となって新成人を祝う機会となるよう、また、生まれ育った「ふるさと館山」の魅力を再認識し、将来の館山を担う人材の確保につながるように、成人式の内容を検討します。

�●�小学校の施設を利用して、地域の方々の参画を得ながら、子ども達が勉強やスポーツ・文化活動・遊びを体験する放課後子ども教室を実施し、豊かな体験の場作りを推進します。�●�家庭教育力の向上や、育児不安・子育ての孤立感の軽減を図るため、家庭教育事業を推進します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

青少年健全育成体制の充実【市・民間】

次代を担う青少年の健全育成のため、青少年健全育成推進団体及び学校、家庭、地域との連携を図り、その活動を支援します。また、青少年相談員の各種活動を通じ、地区の大人とのふれあいや地域間交流の場の提供に努めます。

成人式の開催【市】

大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ますため、市民一体となって新成人を祝う機会となるよう、成人式の内容を検討します。

放課後子ども教室の推進【市・民間】

子どもたちが放課後や週末に、地域の人や異学年とのかかわりの中で、社会性や規範意識などを身に付け、心豊かで健やかに育まれる環境づくりを推進するため、勉強やスポーツ、文化活動、遊びを体験する放課後子ども教室を実施します。

ふるさと体験活動の推進【市・民間】(P111・P113と重複)

子どもたちが、自分たちの住んでいる「ふるさと館山」の自然・歴史・文化などを体験活動を通して学び、郷土を愛する心を育めるよう、教育機関、NPOや市民ボランティアと連携して「たてやまワクワク探検隊」を開催するなど、魅力ある地域資源を活用した事業の展開に努めます。

家庭教育事業の推進【市・民間】

家庭教育力の向上を図るため、子育て知識の習得、仲間作り、情報交換及び地域の中での子育てなどを考える場を提供します。「家庭教育学級」の開設、「子育て支援講座ハッピーファミリー」の開催など、家庭、学校、地域、関係機関と連携し、社会全体で子育てを支援する事業を推進します。

成人式

Page 34: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

116計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

社会教育施設の整備充実【市】

公民館・図書館・博物館等の社会教育施設の整備充実に努め、利用者に安全で快適な利用環境を提供するとともに、学校教育施設との連携を図り、地域における学習の場や地域活動を支える拠点としての機能の充実に努めます。

図書館電子システムの充実【市】

図書館資料の効率的な管理、迅速な提供などサービスの効果的な供給に必要不可欠な電子システムの充実を図ることで、利用者の利便性を向上させ、知的学習活動を継続的に支援します。

博物館機能の整備充実【市】

館山市の歴史・文化や房総半島の漁業に関連する資料の購入・制作等により、常設展示や企画展示の充実に努め、郷土研究の進展を図ります。また、本館・分館(旧県立安房博物館)の一体化した運営を行うため、2館の機能統合を模索するなどの視点も取り入れて、効率的な運用方法を検討していきます。

地区公民館の再編・再配置【市】

地域の生涯学習活動やコミュニティ活動、公共事業を支える拠点施設として、再編や再配置の視点も入れて、効率的な運用を検討していきます。

第4節 生涯学習関連施設の整備充実

取り組むべき課題�●�老朽化がすすむ各社会教育施設の適切な維持・管理及び学習環境の整備充実�●�効果的な市民の知的学習活動支援のための図書館の機能強化�●社会教育施設の効果的な利活用方法の検討

5カ年の取り組み方向�●�生涯学習拠点としての機能を向上させるとともに、利用者に安全で快適な利用環境を提供するため、社会教育施設の整備に努めます。

�●�携帯電話からの図書館資料の予約・検索機能の導入など図書館電子システムの充実を図り、市民サービス及び利便性の向上に努めます。

�●�展覧会を中心とする博物館事業の拡充を促進するため、その基盤となる博物館資料の整備充実を図り、来館者増に努めます。

�●�利用者視点や地域づくり視点に立った地区公民館の再編・再配置及び博物館の機能統合を検討します。

館山市立博物館分館

Page 35: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

117

2. ふるさと館山の保全と育成

第5章 豊かな文化の継承と振興第2部 文武両道の人づくり

千葉県南総文化ホール

施策の体系

豊かな文化の継承と振興

優れた芸術・文化に親しむ機会の提供

個性と伝統ある歴史・文化の継承

第5章 豊かな文化の継承と振興

目   標

 館山市では、地域における個性ある伝統芸能や祭礼などが活発ですが、後継者不足により、存続が危ぶまれているものもあります。 音楽、芸術などの分野では、千葉県南総文化ホールを中心に、コンサートなどに接する機会が提供されています。 このような状況の中、各種文化団体やサークルが実施する芸術・文化活動を支援するとともに、市民が優れた芸術・文化を学び、鑑賞する機会の充実に努めます。 また、館山市の歴史的特性を象徴する史跡等の国指定を目指して整備を進めるほか、歴

史遺産としての戦争遺跡の活用、民俗芸能の伝承者の育成・確保を通じた地域文化の振興などにより、市民や来訪者が、館山市の歴史・文化への理解を深めることができるよう、文化財の保存と活用を図ります。

Page 36: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

118

第1節 優れた芸術・文化に親しむ機会の提供

取り組むべき課題�●�優れた芸術・文化に親しむ機会の提供�●�小・中・高生など、より多くの幅広い市民層に優れた芸術文化に触れる機会・参加する機会を提供するための創意工夫�●�芸術・文化活動を通した市民同士のコミュニケーションの向上や地域の個性を育む機運の醸成

5カ年の取り組み方向�●�市民が優れた芸術・文化を学び、鑑賞する機会の充実に努めます。

�●�学校教育との連携を図り、定期的な音楽観賞会を実施するなど、児童が芸術・文化に対し興味を持ち、情操の涵養が図られるような機会の提供に努めます。

�●�文化団体や市民一人ひとりが芸術・文化活動を心から楽しみ、自主的に創造的活動を行えるような環境整備に努めます。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

芸術・文化公演の鑑賞機会の充実【市・民間】

千葉県南総文化ホールや館山音楽鑑賞協会との連携を図るとともに、文化庁や企業メセナの助成制度を活用し、クラッシック音楽や演劇、ミュージカルなど、幅広いジャンルにわたる芸術・文化公演の鑑賞機会の充実に努めます。

児童音楽鑑賞会の開催【市】

プロなどによる優れた芸術(音楽)を身近に鑑賞する機会を提供し、児童への情操の涵養を図り、芸術活動への参加の機運を醸成します。

文化活動への支援【市・民間】

「館山市文化祭」・「館山市芸術フェスティバル」などの各種芸術文化活動の発表する場を提供するとともに、芸術・文化の鑑賞や参加する機会への要望にこたえていくために、各文化団体の自主的な活動を支援します。

たてやま村歌舞伎保存会・こども歌舞伎公演

Page 37: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

119

2. ふるさと館山の保全と育成

第5章 豊かな文化の継承と振興第2部 文武両道の人づくり

第2節 個性と伝統ある歴史・文化の継承

取り組むべき課題�●�市内に点在する歴史・文化資源の保存・活用�●�文化財を活用したまちづくりのさらなる推進�●�稲村城跡の国指定史跡を目指した整備推進�●�歴史遺産である戦争遺跡を活用した特色ある地域文化の発信と観光振興�●�活動の停止が危惧される民俗芸能保持団体の維持と、中断を余議なくされている民俗芸能団体の復活・再生支援

5カ年の取り組み方向�●�文化財の種類や特性に応じた保存・整備事業を計画的に促進します。

�●�文化活動をはじめ、観光振興、まちづくりのベースとなる地域資源である文化財の適切な保全活動を推進します。

�●�館山市の歴史的特性を象徴する史跡等の国指定を目指し、整備を進めます。

�●�稲村城跡について、史跡としての整備を進めるとともに、歴史文化的な観光スポットとするため、情報発信に積極的に取り組みます。

�●�館山市指定史跡「館山海軍航空隊赤山地下壕跡」を拠点とした歴史散策コースの設定に取り組みます。

�●�民俗芸能の後継者養成・確保のための諸条件の整備や、中断している民俗芸能の復活・再生支援のための方策を検討していきます。

�●�地域の生活や産業と密接に関連し、伝承されてきた芸能などの無形民俗文化財を、後世に継承していきます。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

文化財の保存・整備【国・県・市・民間】

館山市の歴史や文化を正しく理解し、情報発信していく上でかけがえのない財産である文化財を保護・保存・活用することで、館山市の歴史的特性を理解し、正しく後世に伝えるとともに、文化財の種類や特性に応じた保存・整備事業を計画的に推進し、安全な環境で一般公開できる指定文化財を増加させるよう整備します。また、文化財を活用した街づくり、観光振興に努めます。

稲村城跡の保存・整備【国・県・市・民間】(P53・P79と重複)

これまでの市民の保存運動や教育委員会の基礎調査によって学術的評価が高まってきた「稲村城跡」について、国史跡への指定を目指し、計画的な保存・整備を実施します。また、観光資源としての活用を促進し、歴史的な観光スポットづくりによる地域振興に結びつけます。

戦争遺跡の保存・活用【市・民間】(P53と重複)

戦争遺跡を、館山の歴史を知るための歴史遺産として位置付け、市民や来訪者の歴史学習や平和学習に活かすため、広く市民の理解と協力を得ながら、その保存と活用に努めます。また、環境の整備がすすむ「赤山地下壕跡」に加え、周辺の戦争遺跡を保存するための環境を整備し、見学ルートを整備するなど平和学習の場を広げます。

民俗芸能伝承者の育成【市・民間】

芸能などの無形民俗文化財を後世に継承するため、市民の理解と認識を深めるとともに、伝承者の育成、確保を通じて、伝統文化の振興とそれを活用した地域の活性化に努めます。また、特に民俗芸能継承の諸条件の整備や地域の民俗芸能の相互交流を促進し、後継者の確保による館山市の民俗芸能の保護・活性化を強化します。

赤山地下壕跡

Page 38: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

120

第3部 「輝き・高齢社会」の実現

第 1章 生涯現役計画の策定

目   標

施策の体系

 超高齢社会がさらに進展していく中、高齢者がいつまでも心も身体も健やかで、はつらつと自立した生活を営めるよう健康管理を充実するとともに、介護が必要になっても住み慣れた地域で互いに支えあいながら生活が継続できるよう「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」を策定し、「生涯現役」で暮らしていくための各種施策を展開し、長寿健康都市の実現を目指していきます。

生涯現役計画の策定

高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定

第1節 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定

取り組むべき課題●�超高齢社会を迎え、高齢者が健やかではつらつと自立した生活を送るための施策の展開

計画事業

5カ年の取り組み方向●�高齢者福祉、高齢者の医療の充実、介護保険の各種施策の目標を定めます。●�高齢者が生きがいや充実感を持って健康づくりや地域社会へ参加できるよう、各種施策を展開します。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定【市】

「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」を策定し、館山市の高齢者福祉、高齢者の医療の充実、介護保険の各種施策の目標を定めます。また、高齢者が心も身体も健やかではつらつと自立した生活を営めるよう「生涯現役」を目指した施策の展開を図ります。

老人クラブ連合会運動会

Page 39: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

121

2. ふるさと館山の保全と育成

第2章 保健・福祉・介護制度の円滑な運営第3部 「輝き・高齢社会」の実現

第2章 保健・福祉・介護制度の円滑な運営

目   標

 市民誰もが安心して暮らせるよう、保健・医療・福祉の分野の連携を一層強化し、介護予防や健康づくりのための事業を充実し、元気な高齢者の増加を目指します。そのため、中心的な役割を担う地域包括支援センターにおける総合的な相談窓口の開設などを通し、高齢者の支援をしていきます。

 また、介護サービスに係る給付の適正管理を図るとともに、介護予防に重点を置き、介護保険制度の円滑で安定的な運営に努めます。

施策の体系

保健・福祉・介護制度の円滑な運営

介護保険制度の円滑で安定的な運営

福祉サービスの充実と介護予防の推進

地域包括支援センターの活動

Page 40: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

122

第1節 介護保険制度の円滑で安定的な運営

取り組むべき課題�●�介護予防に重点を置いた円滑で安定的な介護保険の運営�●�介護給付費の適正化

5カ年の取り組み方向�●�「地域包括支援センター」において、公正・中立的な立場から、高齢者の総合的な相談窓口の開設や各種支援事業を行うとともに、配置職員の増強等体制の強化を検討します。�●�介護保険サービス事業者の指定、指導監督を行い、利用者への良質な介護サービスの提供

に努めます。�●�広報紙や生涯学習出前講座などを利用して、介護保険制度の周知徹底を図ります。

�●�「ケアマネジャー連絡協議会」との情報交換など連携を十分に行い、ケアマネジャー全体の資質向上と、市民への介護保険制度の周知を図ります。

�●�介護サービス利用者の相談に応じ、速やかに対応することで、その解決や苦情に至る事態を未然に防止し、苦情解決体制の確立に努めます。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

介護保険事業【市・民間】

要支援・要介護状態となった被保険者に対し、適切な介護保険の給付を行い、介護保険制度の安定した運営に努めます。

介護保険一般会計繰出事業【市】

介護保険会計の安定化を目指し、介護保険法で定める費用を一般会計から繰り出し、介護保険制度の安定した運営に努めます。

地域包括支援センター運営事業【市・民間】

高齢者が住み慣れた地域で安心した生活を続けられるように、「地域包括支援センター」の運営を医療法人に委託します。また、「地域包括支援センター運営協議会」による、公正・中立的な立場から地域包括支援センターの運営支援を行うとともに、事業者間の連携を図り、地域ケア体制の構築に努めます。

介護相談員派遣等事業【市】

介護施設等に介護相談員を派遣し、利用者の相談等に応じ、その内容を事業所へ橋渡しすることにより、苦情解決体制の確立に努めます。

介護給付費適正化事業【市】

介護保険サービス利用者へ介護給付費を知らせる「介護給付費通知事業」等の実施により、利用者からサービス内容についての苦情相談を受け、地域密着型サービス等に対する指定・指導監督やサービス事業者に対する指導を行い、介護給付費用の適正化を図ります。

介護保険制度の周知【市】

広報紙やパンフレット、生涯学習出前講座・介護予防教室などを利用して、介護保険制度の積極的な周知を図ります。

ケアマネジャー連絡協議会の支援【市・民間】

ケアマネジャー連絡協議会に対し、高齢者が適切な介護サービスや在宅生活を継続するために必要な情報を提供するとともに、研修等の実施を支援するなど相互に連携し、ケアマネジャー全体の資質向上を図ります。

Page 41: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

123

2. ふるさと館山の保全と育成

第2章 保健・福祉・介護制度の円滑な運営第3部 「輝き・高齢社会」の実現

第2節 福祉サービスの充実と介護予防の推進

取り組むべき課題�●�健康・医療・福祉施策の連携強化による高齢者福祉の推進及び介護予防の充実�●�今後も増加が予想される認知症高齢者対策の総合的な実施�●�保健福祉に関する民間活動の活性化による高齢者福祉の増進

5カ年の取り組み方向�●�保健・医療・福祉施策の連携による介護予防対策や自立生活を維持するための生活支援事業を推進し、在宅生活が継続できるよう支援します。

�●�高齢者の生きがい対策や地域福祉向上のため、老人クラブや地域ぐるみ福祉ネットワーク事業に対し、引き続き助成を行います。

�●�介護予防普及啓発事業や地域介護予防活動支援事業など、集団に対するアプローチで介護リスクの低下を図ることにより、介護予防を推進していきます。

�●�高齢者見守りネットワークの充実により、市民関係団体と一体となった実効的な見守り事業を実施し、高齢者が安心して暮らせるまちづくりを推進します。

敬老祝金の贈呈

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

介護予防のための生活支援事業【市】

日常生活に支障のある高齢者に対して、配食サービス、ホームヘルパー派遣などを行い、高齢者の在宅生活を支援します。

家族介護支援事業【市】

低所得者世帯で寝たきりの高齢者を介護している家族に対し、精神的、経済的負担の軽減を図るために、慰労金や紙おむつなどの支給を行います。

日常生活用具給付及び軽度生活援助事業【市】

日常生活に支障がある低所得の高齢者、一人暮らしの高齢者に対し、電磁調理器、火災警報器などの日常生活用具の支給や、庭の草取り、生垣の手入れ等を行います。

老人ホーム入所措置事業【市】

家庭の事情などで在宅で養護を受けることが困難な高齢者を養護老人ホーム等に措置します。

認知症高齢者支援事業【市】

認知症になっても在宅生活が続けられるよう、認知症の理解を進める「認知症サポーター養成講座」の開催や、認知症により行方不明となった場合に備え、地域と連携し捜索するためのネットワークを構築するなど、認知症高齢者の生活を支援します。

福祉カー貸付事業【市】

高齢者及び心身障害者の外出や移動を支援するため、福祉カーの貸し付けを行います。

Page 42: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

124

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

地域福祉事業活動費補助事業【市】

館山市社会福祉協議会が、地域の在宅福祉の向上、健康づくり、ボランティア活動の活性化を図るために行う「館山市地域ぐるみ福祉推進計画」に基づいて実施する地域福祉活動に対して助成し、地域福祉の向上に努めます。

敬老祝金支給事業【市】 敬老の意を表するため、敬老祝金を支給します。

老人クラブ助成事業【市】

高齢者の生きがいづくりを促進するため、老人クラブに対して、活動費の一部を助成します。また、新規加入者の増加を図ります。

地域支援(介護予防)事業【市】

介護予防のため特定高齢者把握事業、通所型介護予防事業、介護予防普及啓発事業などを実施します。

高齢者の権利擁護事業【市】

高齢者の生命・尊厳を守り、権利を擁護し、本来の人としてあるべき生活の確保に向けた各種支援を行います。

高齢者見守り支援事業【市・民間】

高齢者が安心して住み慣れた地域での生活が継続できるように、各地区の地域福祉ネットワークを拡充し、市や警察署等を含めた高齢者見守りネットワークの充実を図ります。

Page 43: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

125

2. ふるさと館山の保全と育成

第3章 高齢者の経済・社会参画第3部 「輝き・高齢社会」の実現

第 3章 高齢者の経済・社会参画

目   標

施策の体系

 高齢化が急速に進展する中、高齢者をとりまく社会環境は様々に変化していますが、高齢者がいつまでも元気で、経済や社会活動に積極的に参加し、生涯現役で活躍できる地域づくりを推進するため、就業機会の拡大とと

もに高齢者の知識・経験を十分に発揮し、社会に貢献できる環境整備など、活動の場の拡大を図ります。

高齢者の経済・社会参画

高齢者の経済・社会参画

第1節 高齢者の経済・社会参画

取り組むべき課題●�高齢者の生きがい確保と高齢者のもつ能力(経験から培われてきた知恵)の活用

計画事業

5カ年の取り組み方向●�高齢者が働くことを通じて収入を得るとともに、健康を維持し、生きがいをもち、地域社会に貢献することを促進するため「館山市シルバー人材センター」への支援に努めます。●�「館山市シルバー人材センター」の公益法人制度改革に対応するために、支援の強化を図ります。

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

シルバー人材センター支援事業【市・民間】(P170と重複)

高齢者の就業機会の拡大をし、高齢者が知識・経験を活かして社会に貢献できる活動の場を提供する「館山市シルバー人材センター」へ助成し、運営支援を行います。

Page 44: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

126

第4部 元気で明るい「ふれあい社会」の継承

第 1章 市民の健康の増進

目   標

 市民誰もが心身ともに健康で活力のある長寿社会を実現するために、生活習慣の改善により病気を防ぐ一次予防、及び、従来実施している各種検診などの二次予防に重点を置いた早期発見・早期治療対策を推進します。 また、自分の健康は自分でつくり、自分で守るという理念のもと、地域での自主健康づくりグループへの支援や保健推進員の活動など、地域と密着したきめ細かい健康づくり支援に努めるとともに、救急医の確保により救急医療体制の充実を図り、地域医療体制の整備を促進します。 全国的に不足している看護師の養成対策については、「館山市看護師等修学貸付金制

度」により、地域への看護師等の充足を図ります。 健康保険事業については、保険者として健全で安定的な運営を確保するとともに、適正な給付を行い、被保険者の安定した生活の確保に努めます。

施策の体系

市民の健康の増進

健康づくり支援・予防の充実

地域ぐるみ健康づくりへの支援

地域医療体制の整備促進

健康保険事業

保健推進員活動

Page 45: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

127

2. ふるさと館山の保全と育成

第1章 市民の健康の増進第4部 元気で明るい「ふれあい社会」の継承

第1節 健康づくり支援・予防の充実

取り組むべき課題●�少子化対策につながる保健事業の推進●�予防対策の推進による健康寿命の延伸●�生活習慣病の早期発見・早期治療の取組

5カ年の取り組み方向●�子どもが健やかに生まれ育つまちづくりを推進するため、思春期から妊娠、出産、育児に至る各種検診、相談及び家庭訪問など、一貫した保健事業を計画的に実施し、母子をとりまく核家族化・少子化・女性の社会進出等の環境の変化に対応した保健サービスの充実に努めます。●�「自分の健康は自分でつくり、自分で守る」の理念のもと、生活習慣病予防のための知識の普及や市民の健康づくりの支援のため、健康相談・健康教育等を積極的に実施します。●�感染症などの流行状況に応じ、適切な対応ができる予防体制づくりに努めます。●�がん予防に関する啓発及び知識の普及に努めると共に、受診率の向上を図ります。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

母子保健事業【市】

妊婦、乳児健診やパパママ学級、思春期ふれあい体験などを実施します。【現況値:平成21年度乳幼児健診受診率 乳児健診93.0% 1歳6カ月児91.1%・3歳児91.6%】

【目標値:乳幼児健診受診率 乳児健診・1歳6カ月児・3歳児 100%】

健康増進事業【市】

健康手帳の交付、健康教育、健康相談、家庭訪問などを実施し、生活習慣病予防を図ります。

生活習慣病対策事業【市】

総合検診、各種がん検診、骨粗しょう症検診などを実施します。また、施設検診など、受診しやすい体制を検討します。

【現況値:H21特定健康診査28.8% 各種がん検診平均22.2%】【目標値:特定健康診査65% 各種がん検診50%】

感染症予防対策【市】

結核検診の実施及び新型インフルエンザ対策など、流行時の正しい情報の提供、迅速な対応が出来る体制づくりをし、感染症の発生及びまん延を予防します。

予防接種事業【市】

各種予防接種を実施し、感染症の発生及びまん延を予防します。また、感染予防や疾病の重症化を防ぐ任意の予防接種の実施について検討します。

よい歯のコンクール

Page 46: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

128

第2節 地域ぐるみ健康づくりへの支援

第3節 地域医療体制の整備促進

取り組むべき課題●�保健推進員を中心とした地域に密着したきめ細かい保健事業の推進

取り組むべき課題●�救急医の確保及び救急医療体制の充実●�地元医師会等との連携強化、地域医療体制の整備促進●�看護師等医療人材の確保

5カ年の取り組み方向●�地域の自主健康づくりグループへの支援を行い、第一次予防の充実に努めます。●�市民の身近な相談役である保健推進員の活動の充実を図り、地域と密着した健康づくり事業を推進します。●�関係団体等を通じ、健康づくりのための知識の普及啓発及び意識の高揚を図ります。

5カ年の取り組み方向●�内科・外科の2科に常時対応できる救急医などの医師の配置に向けて、3市1町で連携し、安房郡市広域市町村圏事務組合を通じて、安房医師会に働きかけます。●�全国的に不足している看護師について、「館山市看護師等修学貸付金制度」により、地域への看護師等の充足を図ります。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

地域ぐるみ健康づくり支援事業【市・民間】

地域と行政を結ぶパイプ役である、保健推進員による母子、健康増進、生活改善などの調査、相談を行います。また、地域の自主健康づくり団体の支援を行います。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

地域医療体制整備促進事業【市・民間】

救急医療に関する費用を負担し、休日や夜間時の医療体制の充実を図ります。また、内科・外科の2科に常時対応できる救急医などの医師の配置に向けて、安房郡市広域市町村圏事務組合を通して働きかけます。

看護師等修学貸付金制度【市】

看護師等を養成する大学、専門学校等で修学する看護師志望者に、修学資金を貸し付け、看護師等の充足を図り、地域医療体制の確保を図ります。

Page 47: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

129

2. ふるさと館山の保全と育成

第1章 市民の健康の増進第4部 元気で明るい「ふれあい社会」の継承

第4節 健康保険事業

取り組むべき課題●�国民健康保険事業の円滑で安定的な運営●�被保険者の健康維持、増進のための疾病予防等保健事業の推進●�医療費の適正化

5カ年の取り組み方向●�保険給付事業のほか短期人間ドック受検者への助成を通じて、個人の健康管理に対する意識の高揚及び健康増進を図るとともに、疾病の早期発見、早期治療による被保険者の安定した生活の確保に努めます。●�診療報酬明細書の点検事務等により、医療費の適正化を図り、健全な事業運営の確保に努めます。●�国に対し国民健康保険制度の早期広域化を要望します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

国民健康保険事業【市】

被保険者の疾病、負傷、出産、死亡などに対して、必要な給付を行い、国民健康保険事業の円滑で安定的な運営に努めます。

国民健康保険一般会計繰出事業【市】

被保険者の負担軽減と国民健康保険事業の安定運営を図るため、費用の一部を一般会計から繰出します。

医療費適正化事業【市】

診療報酬明細書の内容点検を充実させるとともに、過剰な医療行為を抑制し、第三者行為求償事務の徹底を図ることにより、医療費の適正化に努めます。

短期人間ドック助成事業【市】

40歳以上の被保険者及び後期高齢者医療の被保険者が短期人間ドックを受検した場合の費用を一部助成し、疾病の予防・早期発見・早期治療に役立て、健康保持増進を図ります。

後期高齢者医療制度【広域連合・市】

後期高齢者の適切な医療の確保と給付を行うために、後期高齢者医療制度の円滑で安定的な運営を図り、被保険者の保健の向上及び福祉の増進に努めます。

後期高齢者医療一般会計繰出事業【市】

被保険者の負担軽減と後期高齢者医療制度の安定運営を図るため、費用の一部を一般会計から繰出します。

後期高齢者医療負担金【市】

千葉県後期高齢者医療広域連合の経費や費用の一部を負担し、財政の安定化を図ることにより、後期高齢者医療制度の安定した運営に努めます。

Page 48: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

130

第 2章 社会福祉の推進

目   標

 多様化する福祉へのニーズに対応するため、市民と行政が協働し、地域社会全体で福祉サービスを提供できる環境の整備を推進します。 少子高齢化が進む中、仕事と子育ての両立支援や、子育ての負担感軽減を図るため、保育所の持つ子育て支援機能の充実や多様化する保育ニーズへの対応、「元気な広場」を核とした子育て支援策を市内全域に波及させる取組を進め、ゆとりをもって健やかに子育てをできる環境づくりを推進します。 また、障害者等が自立し、安心した生活が

送れるよう社会経済活動を行うための支援、ひとり親家庭、低所得者に対する支援を行い、誰もが安心して暮らせる人にやさしいまちづくりを進めます。

施策の体系

社会福祉の推進

地域ぐるみ福祉の推進

子育てへの支援

障害者の自立・社会参画に向けた施策の推進

ひとり親家庭福祉・低所得者福祉の推進

元気な広場

Page 49: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

131

2. ふるさと館山の保全と育成

第2章 社会福祉の推進第4部 元気で明るい「ふれあい社会」の継承

第1節 地域ぐるみ福祉の推進

取り組むべき課題●�地域福祉の中核となる地域ボランティアの確保及び研修等によるボランティアの育成●�地域活動団体、NPO等との連携による福祉の拠点づくり

5カ年の取り組み方向●�館山市社会福祉協議会及び市内15ヶ所に設置した社会福祉協議会支部を拠点として「館山市地域ぐるみ福祉推進計画(地域支えあいプラン)」により、生活圏に密着した活動を行う地域ボランティアの発掘、育成など、さらなる地域福祉の推進を図ります。●�福祉ボランティア活動を一層推進するため、ボランティアコーディネーターを育成するとともに、ボランティアの派遣、育成事業を実施するための拠点整備を行います。●�行政と社会福祉協議会の相互連携のもと、「館山市地域ぐるみ福祉推進計画(地域支えあいプラン)」の推進など、地域福祉の推進を図っていく中で、社会福祉協議会の自立運営を目指した自主財源の確保を要請します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

社会福祉協議会支援事業【市・民間】

地域福祉の推進を担う重要な拠点として、ボランティア団体等の連絡調整、社会福祉に関する調査、研究等を行う社会福祉協議会の活動を支援します。

小域福祉圏の確立(館山市地域ぐるみ福祉推進計画「地域支えあいプラン」の推進)【市・民間】

地域での福祉ボランティア活動を促進するため、社会福祉協議会が実施する研修等の支援を行うとともに、地域福祉の活動拠点として市内15ヶ所に設置した社協支部と連携し、「館山市地域ぐるみ福祉推進計画(地域支えあいプラン)」を推進します。

館山市社会福祉協議会(市役所4号館内)

Page 50: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

132

第2節 子育てへの支援

取り組むべき課題●�「元気な広場」を核とした子育て支援策の拡充、多様化する保育ニーズに対応したサービスの実施●幼保一元化の推進

5カ年の取り組み方向●�民間保育所や医療機関等との連携により多様な保育サービス(延長保育・一時保育・病児・病後児保育)の充実に努めます。また、房南こども園に続く幼保一元化施設の開設に向けた取組を推進します。●�幼稚園・保育園の適正な規模や運営形態について検討します。●�子育てをキーワードに、子育て中の親子や高齢者が集う「元気な広場」について、利用者の目線に立った運営を心がけます。●�放課後の児童のための居場所づくりを推進します。●�子ども手当の支給や子ども医療費の助成を行い、保護者の経済的負担の軽減を図ります。●�民間保育所への経済的な支援を行い経営基盤を強化するとともに、保育サービスの充実を図ります。●�子育て支援機能の充実を図るため、「マイ保育園登録制度」を創設します。●�子どもを持つ保護者が外出しやすい環境を整えるため、「赤ちゃんの駅」を整備します。

元気な広場

房南こども園

Page 51: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

133

2. ふるさと館山の保全と育成

第2章 社会福祉の推進第4部 元気で明るい「ふれあい社会」の継承

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

保育サービスの充実【市】

保護者の就労等による長時間の保育ニーズに対応するため、延長保育を実施します。また、多様化する保育ニーズへの対応として、一時保育の拡充を図るとともに、休日保育の実施について検討します。

病後児保育の実施【市・民間】

病気や病気回復期で、集団保育が困難な子どもを預かる病後児保育を実施します。

保育所運営委託事業【市・民間】

保育サービスの充実を図るため、民間保育所に引き続き保育を委託します。

幼保一元化の推進【市】

幼児教育・保育の質の向上を図るため、幼保一元化の取組を推進します。

学童保育支援事業【市・民間】

放課後に保護者が家庭にいない留守家庭児童の健全育成と事故防止のため、学童保育を行う組織に対し、運営費を補助します。

元気な広場事業【市・民間】

子育て親子の交流や相談、情報提供や世代間の交流を通じて子育ての不安解消や児童の虐待の防止に努めます。また、会員間の相互援助活動を支援するファミリー・サポート・センター事業を推進し、市民による子育て支援のネットワークの拡大に努めます。

子ども手当事業【市】

中学校修了前の子どもを養育する保護者に対し、子ども手当てを支給します。

子ども医療費給付事務【市】

小学校3年修了前の子どもの保護者に対し、医療費を助成するとともに、対象年齢の拡大に向けた取組を推進します。

子育て支援事業【市】

在宅で子どもを育てる保護者を支援するため、専門保育機関としての保育園を活用し、「マイ保育園登録制度」を創設するほか、既存の交流保育、育児相談の充実に努めます。また、地域の要請に応じた出前講座等を実施します。

子育て環境整備事業【市】

公共施設や店舗にオムツ替えスペースや調乳用ポットなどを備えた「赤ちゃんの駅」を整備し、乳幼児を持つ保護者が外出しやすい環境づくりに努めます。

純真保育園

Page 52: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

134

第3節 障害者の自立・社会参画に向けた施策の推進

取り組むべき課題●�障害者等が、地域で安心して暮らせ、広く社会活動を行える環境の整備

5カ年の取り組み方向●�障害者自立支援法に基づく各種事業の適正かつ安定的な運用を図ります。●�障害を持つ人々が住み慣れたまちや地域で、地域社会の一員として、健康で安心した生活が送れるよう、自立と社会参加の促進を目的とした「障害福祉計画」を策定します。●�障害者の社会参加を促進するため、自動車運転免許の取得に対する支援や移動に対する介助支援、福祉タクシーなどの支援を行います。●�障害者(児)の在宅福祉の向上を図るため、財政状況を踏まえ、状況に応じた制度体系の見直しを行いながら、引き続き、各種の助成事業を行います。●�施設における各種の訓練、指導を通じて、障害者(児)の自立、社会参加を促進します。また、障害者(児)を抱える家族の負担軽減を図り、就労支援並びに保護者の子育て支援を行います。

「ふれあいハウス」によるパンの販売

Page 53: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

135

2. ふるさと館山の保全と育成

第2章 社会福祉の推進第4部 元気で明るい「ふれあい社会」の継承

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

館山市障害福祉計画策定事業 【市】

障害者が住み慣れたまちや地域で安心した生活が送れるよう、生活支援サービスに関する実施計画、障害福祉サービスなどの確保に関する計画を策定します。

特別障害者手当等支給事業【市】

身体または精神に重度の障害を有する在宅の障害者(児)に対し、手当を支給します。

福祉タクシー事業【市・民間】

障害者の社会参加を促進し、自立意識を高めるため、一定の障害をもつ身体障害者、知的障害者に対し、タクシー利用券を交付します。また、精神障害者への対象者拡大について検討します。

館山市福祉作業所運営事業【市】

館山市福祉作業所において、在宅障害者の生活訓練及び作業訓練を行い、日常生活及び社会生活における自立を支援します。

重度障害者等福祉手当支給事業【市】

在宅の寝たきり身体障害者、重度知的障害者または介護する人に対し、福祉手当を支給し経済的な負担の軽減を図ります。

心身障害者(児)医療費給付事業【市】

心身障害者等が必要とする医療を容易に受けることができるよう、身体障害者及び知的障害者に医療費の一部を支給します。

簡易マザーズホーム事業【市】

知的障害児及び肢体不自由児などに対して、保育士及びボランティアが指導し、社会性や知育の向上のための支援を行います。

身体障害者等住宅改造費用助成事業【市】

身体障害者等が自立して日常の生活が営めるよう、浴室、便所などの住宅改造費用の一部を助成します。

補装具費支給事業(自立支援給付事業)【市】

身体障害者手帳の交付を受けた身体障害者に日常生活の自立の支援をするため、義肢、装具、車いす、座位保持装置、盲人安全つえなどの補装具の購入及び修理に要する費用の一部を支給します。

自立支援医療費給付事業(更生医療)【市】

一般治療で既に治癒した障害者が、障害の軽減、進行防止、機能回復のために行う治療(手術)費用の一部を負担します。

日常生活用具給付事業(地域生活支援事業)【市】

在宅の重度障害者などに対し、浴槽、特殊寝台、特殊マット、盲人用時計等の日常生活用具を給付または貸与することにより、日常生活上の困難を改善し、自立支援及び社会参加の促進を図ります。

知的障害者施設の運営支援事業【市・民間】

知的障害者の就労意欲の育成と技術の習得を目指すとともに、社会参加を促進するため、知的障害者支援施設(中里ワークホーム)の建設費の一部(償還分)を負担します。

介護給付事業(自立支援給付事業)【市】

障害者自立支援法に基づき、様々な障害者の状態に対応した各種福祉サービスの給付を行います。居宅や施設において、食事や入浴などの介護や日常生活上の支援を提供することにより、障害者等の生活の安定及び自立を支援します。

Page 54: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

136

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

訓練等給付事業(自立支援給付事業)【市】

障害者等が自立して日常生活及び社会生活ができるよう、身体機能又は生活能力の向上のための訓練や、一般就労に向けた訓練等を支援します。

移動支援事業(地域生活支援事業)【市】

移動が困難な障害者に対し、社会生活を送るために必要な外出や社会活動への参加のための外出など、移動中の介助を行います。

コミュニケーション支援事業(地域生活支援事業)【市】

聴覚・言語機能・音声機能などの障害のため、意思疎通を図ることに支障がある障害者に対し、手話通訳者を派遣し意思疎通の円滑化を図ります。

社会参加促進事業(地域生活支援事業)【市】

身体障害者の社会参加を促進するため、自動車運転免許取得の費用及び自動車の改造に要する費用の一部を助成します。

訪問入浴サービス事業(地域生活支援事業)【市】

在宅での入浴が困難な身体障害者に対し、移動入浴車で自宅での入浴介護を行います。

地域活動支援センター事業(地域生活支援事業)【市】

障害者に創作的活動又は生産活動の機会を提供し、地域社会との交流を促進することなどにより、障害者等の自立した日常生活又は社会生活を支援します。

相談支援事業(地域生活支援事業)【市】

障害者等が自立した日常生活又は社会生活が送れるよう、障害者やその保護者又は介助を行う者からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助言等を行います。

日中一時支援事業(地域生活支援事業)【市】

障害者等の日中における生活の場を確保し、その家族の就労支援並びに一時的な休息など、介護の負担軽減を図ります。

グループホーム運営費等補助事業【市】

障害者の地域での在宅生活継続の一端を担うグループホーム等の運営経費の一部補助や、グループホーム等に入居している障害者に対し、その家賃の一部助成などを行います。

児童デイサービス利用助成事業【市】

障害児を養育する保護者の子育てを支援するため、児童デイサービスの利用に係る利用者負担額を助成します。

Page 55: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

137

2. ふるさと館山の保全と育成

第2章 社会福祉の推進第4部 元気で明るい「ふれあい社会」の継承

第4節 ひとり親家庭福祉・低所得者福祉の推進

取り組むべき課題●�ひとり親家庭及び低所得者の自立支援

5カ年の取り組み方向●�ひとり親家庭のもつ社会的、経済的問題を解決するために、相談、指導体制の充実を図るとともに、経済的援助を行います。●�きめ細かな家庭訪問等により、生活保護受給者(被保護者)の実態把握に努め、生活に困窮する低所得者に対し、その程度に応じ各種の扶助を行うとともに、就業の相談など、自立に向けた支援を行います。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

ひとり親家庭等医療費等給付事業【市】

ひとり親家庭などに対し、医療費等の一部を支給します。

児童扶養手当給付事業【市】

受給資格を満たす母子家庭・父子家庭に対し、児童扶養手当を支給します。

生活保護事業【市】

生活困窮者に対し、困窮の程度に応じ必要な扶助を行い、最低限度の生活を保障するとともに、自立を促進します。

Page 56: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

138

第 3章 平等な社会づくり

目   標

施策の体系

 男女共同参画社会基本法や男女雇用機会均等法などの法律や制度面においては、男女平等の条件が整いつつありますが、未だに男女の役割を固定的にとらえるなど、気づかないうちに女性や男性に差別的に働いていることが少なくありません。こうしたことから、市民委員で構成される「館山市コーラル会議」の意見を取り入れながら、現行の「第2期館山市男女共同参画推進プラン」を見直し具現化することで、女性と男性が互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなくその個性と能力を十分に発揮できる「男女共同参画社会」の実現を目指します。

 また、「ドメスティック・バイオレンス」や「セクシュアル・ハラスメント」による男女の人権侵害問題、女性の社会参画への支援などに取り組み、平等な社会づくりに努めます。

平等な社会づくり

男女共同参画社会の実現に向けた社会環境の整備

館山市コーラル会議

Page 57: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

139

2. ふるさと館山の保全と育成

第3章 平等な社会づくり第4部 元気で明るい「ふれあい社会」の継承

第1節 男女共同参画社会の実現に向けた社会環境の整備

取り組むべき課題●�男女共同参画社会を実現するための、地域社会における意識改革●�男女共同参画社会の実現に向けた環境の整備

5カ年の取り組み方向●�男女共同参画社会基本法に基づき、国や千葉県の基本計画との整合性を図り、推進プランの見直しを行います。●�市民委員により構成される「館山市コーラル会議」を、引き続き開催します。●�男女の人権問題への対応や社会の慣行における男女差別、固定的役割分担意識の変革を図り、男女が等しく社会参画できるよう、啓発活動を行います。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

第3期館山市男女共同参画推進プランの策定【市】

現行の「第2期館山市男女共同参画推進プラン」の成果を検証するとともに、国や県の基本計画との整合性を図りながら、「第3期館山市男女共同参画推進プラン」を策定します。また、策定に向け、より身近なプランにするための基礎資料となる市民意識調査を実施します。

館山市コーラル会議の継続【市】

男女共同参画に関する施策等を審議・推進するため、「館山市コーラル会議」を継続して開催します。

男女平等に関する啓発活動の推進【市】

社会に女性が参画しやすい環境づくりを促進するとともに、人権の侵害とされる「ドメスティック・バイオレンス」や「セクシュアル・ハラスメント」等の問題を解決するため、広報啓発活動を行います。

Page 58: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

140

第 4章 地域コミュニティの推進

目   標

施策の体系

 都市化の進展や生活様式の変化などに伴い、連帯意識の希薄化が問題とされる中で、心と心のふれあいや、いたわりの心がますます大切になっています。そこで、地域で行う自主的で特色のあるコミュニティ活動を支援するとと

もに、コミュニティ委員会や町内会、各種団体などと連携し、地域住民の連帯意識の高揚を図り、住みよく快適で魅力的な地域づくりを推進します。

地域コミュニティの推進

地域色あふれるまちづくり運動への支援

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

コミュニティ事業の促進【市・民間】(P170と重複)

地区コミュニティ活動を活性化するため、各地区コミュニティ委員会の活動費及びコミュニティ施設整備費の一部を補助します。

町内会活動の促進【市・民間】(P170と重複)

町内会の円滑な自治活動を促進し、町内会相互の連絡調整を図ることを目的に活動費の一部を補助するため、館山市町内会連合協議会に対し補助金を交付します。

第1節 地域色あふれるまちづくり運動への支援

取り組むべき課題●�地域住民同士の連帯意識の高揚及び世代間交流の促進

5カ年の取り組み方向●�市民の手によるコミュニティづくりを支援するため、施設整備や活動推進のための助成を継続して行い、コミュニティ連絡協議会については、自主的な運営を促進します。●�主に館山市町内会連合協議会補助金の交付を通じ、町内会の運営や事業活動を支援し、自主性に配慮しながら各地区における住民自治組織の充実を図り、各種団体との連携体制を築きます。

Page 59: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

141

2. ふるさと館山の保全と育成

第1章 消防・防災対策の推進第5部 安全・安心・快適なまちづくり

第5部 安全・安心・快適なまちづくり

第 1章 消防・防災対策の推進

目   標

 災害から市民の生命や財産の安全を確保することは、豊かな市民生活の基礎となるものです。そのため、大規模地震や津波、風水害などの災害に的確に対応できる消防・防災組織体制や復旧体制、応急資機材などの整備を進めるとともに、広報活動、訓練などを通じて市民の防火・防災意識の高揚や災害時の行動力の強化に努め、災害の防止と被害の軽減を図ります。 また、安全・安心メール等の普及促進や、防災行政無線の機能向上をはじめとした情報連絡体制の整備、自主防災組織への支援などを実施するとともに、応援体制を確立するため遠隔地との防災協定などを締結し、市民の安全確保に努めます。

 さらに、武力攻撃やテロなどに備え、現行の「館山市国民保護計画」を、社会情勢の変化に合わせ随時見直すことにより、市民が安心して暮らすことのできるまちづくりを進めます。

施策の体系

消防・防災対策の推進

火災の未然防止・消防力の充実

防災意識の高揚・防災知識の普及向上

情報連絡体制の整備・避難応急体制の充実

合同防災訓練

Page 60: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

142

第1節 火災の未然防止・消防力の充実

取り組むべき課題●�各種広報活動、研修、訓練などを通じた防火意識の高揚●�多様化する災害に対応できる消防装備、消防水利などの充実

5カ年の取り組み方向●�多様化する災害に対応するため、各地区消防団に配備する資機材などを充実させます。●�迅速な消火活動を確保するため、年次計画により消防水利を整備します。●�地域防災の中核となる各地区消防団の資質向上を図るため、各種訓練などを実施し、多様化する環境の変化に適切に対応するよう努めます。●�消防団による防火パレード、消火訓練などを通じて、市民の防火意識の高揚を図ります。●�常備消防機関の消防・救急体制の充実・強化を図ります。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

消防ポンプ自動車・デジタル消防無線等整備事業

【市】

迅速な消化活動を確保するため、老朽化した消防ポンプ自動車を計画的に更新するとともに、アナログ消防無線のデジタル化を計画的に推進します。

消防団詰所の整備【市】

老朽化した消防団詰所を計画的に耐震化するなど、地域の消防防災拠点として機能的な詰所の整備に取り組みます。

消防水利の整備【市】 迅速な消火活動を確保するため、防火水槽や消火栓を整備します。

消防団員の育成及び市民の防火意識高揚【市・民間】

消防団員の資質向上を図るため、各種訓練を実施します。また、消防団による防火パレード、防火チラシの配付、初期消火訓練などを実施し、市民の防火意識の高揚を図ります。

常備消防の充実【市・安房広域】

常備消防機関による消火業務や救急業務などの充実・強化を図ります。

安房郡市消防本部・館山消防署の建設【市・安房広域】

老朽化し、耐震性にも問題のある、現在の消防本部・館山消防署について、旧県立安房南高校跡地の一部に、新合同庁舎を建設します。

Page 61: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

143

2. ふるさと館山の保全と育成

第1章 消防・防災対策の推進第5部 安全・安心・快適なまちづくり

第2節 防災意識の高揚・防災知識の普及向上

取り組むべき課題●�各種広報活動、訓練などを通じた防災意識の高揚及び防災知識の普及啓発●�災害時において地域の中心となり活動する自主防災組織の強化

5カ年の取り組み方向●�災害による被害を防止するため、各種広報活動、合同防災訓練を通じ、防災知識の普及・啓発、防災行動力の強化を図ります。●�災害が発生した場合の初期活動の中核を成す自主防災組織の充実・強化を図ります。●�災害時に迅速に対応し、被害を最小限にとどめるよう地域防災計画を見直します。●�社会情勢の変化に対応するよう「館山市国民保護計画」を見直し、武力攻撃やテロなどから市民が安全に避難できる体制を確立します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

防災対応能力の強化【市・民間】

防災マップやハザードマップ、災害時要援護者支援を取り入れ、土砂災害及び地震を想定した、館山市合同防災訓練を実施するほか、各地区における防災講習会、防災訓練等への協力を通し、自主防災組織の充実強化を図ります。

地域防災計画の充実【市】

災害時において、実効的かつ有効的に活用できるよう「地域防災計画」の内容を見直します。

武力攻撃等における避難体制の確立【市】

武力攻撃やテロ発生時などにおける市民の安全を確保するため、避難誘導方法、避難場所などを検討するとともに、「館山市国民保護計画」を社会情勢の変化に合わせ、見直します。

災害対策本部設置・運営演習 館山市防災マップ

Page 62: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

144 土砂災害防災訓練

第3節 情報連絡体制の整備・避難応急体制の充実

取り組むべき課題●�未整備または老朽化している防災行政無線、資機材などの整備による、確実な情報収集・伝達手段の確保●�備蓄物資の整備、更新、供給元確保による、災害時における市民の生命確保、健康維持への備え

5カ年の取り組み方向●�市民の情報伝達・収集及び災害復旧活動の円滑化を図るため、防災行政無線を整備し、デジタル方式の無線へと順次切り替えるほか、安全・安心メール等の有効活用、周知を継続します。

●�災害時の応急対策に必要な資機材を備蓄します。

●�遠隔地の自治体、企業などとの応援協定の締結、海路など多様な手段による救援体制を整備・充実させ、災害時における早期復旧及び市民の生命・財産・安全の確保に努めます。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

情報連絡体制整備事業【市】

市内全域での確実な情報伝達・収集が実現するよう、防災行政無線未整備地区へは屋外拡声子局を設置し、既設無線もデジタル方式へ更新します。また、安全・安心メールや安全・安心テレフォンの有効活用、周知を継続します。

災害用物資・資機材整備事業【市】

災害用毛布、災害用備蓄食糧・飲料水、災害用可搬ポンプを整備・更新し、災害用物資・資機材の整備充実を図ることで、災害時における市民の生命確保、健康維持体制を強化します。

災害協定等の締結【市・民間】

遠隔地の自治体、企業、NPO等と応援協定を締結することで、館山港耐震強化岸壁等を活用する海路も含めた、複数のルートによる物資調達・供給や、災害情報の収集・提供、住民の一時的な避難場所の確保を実現し、円滑な災害普及活動等の実施体制を整えます。

Page 63: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

145

2. ふるさと館山の保全と育成

第2章 交通安全・防犯対策の充実第5部 安全・安心・快適なまちづくり

第 2章 交通安全・防犯対策の充実

目   標

 幹線道路網の整備や高速道路料金割引制度などにより、館山市内への自動車の流入、及び、市内の交通量は飛躍的に増えています。このため、これまで以上に、交通安全運動などによる交通安全教育の充実、道路環境の整備、高齢者ドライバーの事故防止対策の拡充などに積極的に取り組み、交通事故の防止に努めます。 また、館山市防犯協力会などと連携し、地

域住民による自主防犯体制を充実させることで、市民と警察が一体となった、安全で明るく住みよいまちづくりを推進します。

施策の体系

交通安全・防犯対策の充実

交通安全環境の整備

防犯環境の整備

交通安全パトロール

Page 64: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

146

第1節 交通安全環境の整備

取り組むべき課題�●�交通安全意識の高揚及び交通安全環境の整備による交通事故の防止

5カ年の取り組み方向�●�館山交通安全協会などの関係機関と連携を図り、交通安全教育を実施し、交通安全意識の高揚、交通安全知識の普及に努めます。

�●�歩行者、自転車利用者、ドライバーの安全を確保するため、交通安全施設の整備や駅前自転車駐車場の管理を行います。

�●�高齢者ドライバーの自動車運転による事故を減少させるため、運転免許証自主返納者への助成制度の導入を検討します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

交通安全教育事業【県・市・民間】

交通指導員による街頭交通指導、館山交通安全協会を中心とした地域ぐるみ交通安全運動の実施など、幼児から高齢者まで市民を対象とした交通安全教室を開催し、交通安全意識の高揚に努めます。

交通安全施設整備事業【市】

危険箇所への、防護柵、カーブミラー、標識、道路照明などの設置により、道路の安全性を高めることで、交通事故の減少に努めます。

自転車駐車場維持事業【市】

館山駅をはじめとした市内の駅周辺の自転車駐車場の維持管理を徹底し、自転車の放置を防止することで、道路・通路の安全な通行を確保します。

高齢者ドライバーの事故防止対策検討事業【市】

増加する高齢者ドライバーに対する事故防止策として、高齢者運転免許自主返納制度利用者への公共交通機関利用時における助成制度導入について、モニターによる社会実験やアンケート調査の実施などにより検討します。

第2節 防犯環境の整備

取り組むべき課題�●�犯罪のない、安全で安心な明るく住みよいまちづくりの推進

5カ年の取り組み方向�●�防犯運動、防犯パンフレットの配付により、高度化している犯罪などに対する防犯意識の高揚を図るとともに、防犯指導員を育成す

るなど、自主防犯活動の推進に努めます。�●�「暴力3ない運動」を推進し、安全で安心なまちづくりを進めます。

�●�夜間に非行の発生しやすい環境を改善するため、防犯灯の設置や防犯指導員への青パト(青色回転灯装着車)の貸し出し、警察官、館山市防犯協力会による防犯パトロールを実施します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

防犯環境整備事業【県・市・民間】

防犯意識の高揚、防犯灯の設置、防犯パトロール、暴力追放運動など自主防犯活動を推進することで、住民と警察が一体となった取り組みによる安全で安心なまちづくりを実現するため、館山市防犯協力会に対し支援するなど、市民生活における防犯環境の整備を行います。

Page 65: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

147

2. ふるさと館山の保全と育成

第3章 生活基盤の整備第5部 安全・安心・快適なまちづくり

第3章 生活基盤の整備

目   標

 私たちが安心し、快適に暮らしていくためには、上下水道、公園や緑地、生活道路などの充実が欠かせません。そのため、市民が都市の持つ利便性を享受できるよう、豊かで住みよい質の高い生活基盤の整備に努めます。 上水道は、南房総広域水道企業団及び三芳水道企業団で実施する用水供給事業の施設整備に対して、構成市として応分を負担し、安全で良質な水の安定供給を確保することにより,地域社会の発展と公衆衛生並びに生活環境の向上を図ります。また,運営費の一部を補助することで水道料金の格差を是正し、市民負担の軽減に努めます。 下水道は、快適で健康的な生活を営むため公共下水道の整備を推進し、供用開始区域内での水洗化率の向上、終末処理場の適正な維持管理や整備の実施、意識啓発などの取組を進め、一層の普及に努めます。また、大雨による浸水被害の解消のため、雨水排水路の整備を進めます。 公園・緑地は、市民のレクリエーション利用、良好な都市景観の形成、災害時の防災機能など重要な役割を担っているため、老朽化が進み危険性の高い既存公園から順次改修を行います。また、総合的な緑の保全や緑化を進めるため、市民主体による花のまちづくり運動を推進します。 住宅環境は、民間住宅については、震災に強いまちづくりの実現のため、耐震改修促進計画に基づき耐震化を図るほか、優良な住宅の建設促進及び良好な住宅環境の形成を図ります。また、市営住宅については、公営住宅ストック総合活用計画に従い、適正な維持管理に努めます。

 道路は、市民からの整備要望が高く、市民生活に密接にかかわるため、道路改良や排水整備を推進するとともに、橋梁については、長寿命化修繕計画を策定し、計画的に調査、補修を実施します。また、舗装路面の損傷が著しい路線は、舗装補修を計画的に実施し、トンネルなどの危険個所については、調査、点検により適正な維持管理に努めます。さらに、交通量が多い道路から、順次バリアフリーに配慮した歩道を整備します。 河川については、護岸の老朽化や河床洗掘等により、隣接住宅の安全性が損なわれている河川の整備を推進します。 辺地である畑地区については、生活利便性の向上のため、畑地区辺地総合整備計画に基づいた公共施設の整備を行います。 火葬場は、安房郡市広域市町村圏事務組合の既存施設の適正な機能の保持や新火葬場の整備に対し、応分の負担を行います。 その他、粗大ごみ処理施設を適切に維持するとともに、広域ごみ処理施設の建設を促進します。

城山公園

Page 66: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

148 第1節 上水道

取り組むべき課題�●�安全で安定的な水道水の供給

5カ年の取り組み方向�●�高料金対策として運営費の一部を補助することで料金格差を是正し、市民負担を軽減します。

�●�老朽化した配管などの整備を促進します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

上水道事業負担金【市】

地域社会の発展、公衆衛生の向上、住民福祉の増進を図るため、安全で長期的、安定的な水道水の供給を確保します。

施策の体系

生活基盤の整備

上水道

下水道

公園・緑地

住宅環境

道路

河川

その他 シンボルロードの歩道整備

Page 67: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

149

2. ふるさと館山の保全と育成

第3章 生活基盤の整備第5部 安全・安心・快適なまちづくり

第2節 下水道

取り組むべき課題�●�生活排水による公共用水域の汚濁防止�●�公衆衛生の向上

5カ年の取り組み方向�●�安全で快適な居住環境の改善を図るため、効率的な下水道の整備を推進し、普及率の向上に努めます。

�●�生活環境の改善、公衆衛生の向上を目指し、水洗化普及率の向上を図ります。

�●�鏡ヶ浦クリーンセンターの適切な維持管理に努めます。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

公共下水道館山処理区第2期整備事業【市】(P88と重複)

公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解消を図るため、引き続き、第2期整備事業を推進します。

【現況値:供用開始人口5,190人】【目標値:供用開始人口5,920人】

下水道事業一般会計繰出事業【市】(P88と重複)

管渠等整備費・維持管理費・水洗化普及などにかかわる費用の一部を一般会計から繰り出します。

雨水排水路等整備事業【市】

雨水排水路等を計画的に整備するとともに、清掃・修繕等適切な管理を行うことで、冠水・浸水の状況の改善を図り、快適な居住環境を創出します。

【整備計画:宇田排水路、船形芝2号排水路、楠見1号排水路、大賀排水路】

水洗化普及促進事業【市・民間】(P88と重複)

公共下水道接続のPRや水洗便所の改造に対して支援し、水洗化を促進します。

【現況値:公共下水道接続率59.7%】【目標値:公共下水道接続率70.0%】

公共下水道終末処理場維持管理事業【市】(P88と重複)

鏡ヶ浦クリーンセンターの効率的な運営を図るため、包括的民間委託を実施します。また、下水道施設長寿命化計画を策定し、計画に基づいた維持管理に努めます。

鏡ヶ浦クリーンセンター

Page 68: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

150

第3節 公園・緑地

取り組むべき課題�●�市民や来訪者の憩いの場の創出�●�緑あふれる快適な都市環境の形成

5カ年の取り組み方向�●�利用者の安全性・快適性の確保を目的とした公園施設長寿命化計画を策定し、計画に沿った公園施設の改修を推進します。また、城山公園については、利用者数の増加に対応できるように駐車場の拡張について検討します。

�●�児童の健康増進に寄与し、コミュニケーションを図る空間としての安全・安心な児童遊園の整備を計画的に推進します。

�●�市民、行政、企業が一体となった総合的な緑の保全、緑化を推進します。

�●�市民主体による花のまちづくり運動を推進し、「花のまち館山」のイメージを広くアピールします。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

既存都市公園の整備【市】

老朽化に伴い快適な利用を損ねることのないように、危険度・緊急度の高い施設から順次整備を進めるため、公園施設長寿命化計画を策定し、計画的な公園施設の改修を行います。また、城山公園については、利用者数の増加に対応できるように駐車場の拡張について検討します。

児童遊園の整備【市・民間】

児童遊園に設置している遊具の計画的な保守点検及び修繕等を行い、安全性を確保し、遊具による事故発生を防止し、児童に安全・安心な遊び場を提供します。また、地元町内会等の協力を得ながら、地域の実情を踏まえたうえで、児童遊園の新設・統合・廃止を検討します。

緑地の保全・育成【市・民間】(P86と重複)

緑あふれる快適な都市環境の形成のため、市民参画による緑の基本計画を都市計画マスタープランとの整合を図り策定し、市民、企業、行政が一体となって緑の保全、緑化を推進します。

花の植栽事業【市・民間】(P41・P53と重複)

国道127号、館山駅東口ロータリー花壇等への花の植栽を行い、年間を通じて花を楽しめる観光地づくりに努めます。また、ボランティアによる地区花壇や子どもたちによる学校花壇の植栽を行うなど、市民が主体となって、花のある美しいまちづくりを進め、「花のまち館山」のイメージの定着に努めます。

城山公園

Page 69: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

151

2. ふるさと館山の保全と育成

第3章 生活基盤の整備第5部 安全・安心・快適なまちづくり

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

耐震改修促進事業【市】

館山市耐震改修促進計画に基づき、民間建築物の耐震診断を行い、改修費の補助を検討します。また、市有建築物の耐震化及び民間技術者への協力・援助を行います。

市営住宅維持管理事業【市】

公営住宅ストック総合活用計画により、市営住宅の建物・設備・工作物等の老朽化対策及び安全対策、また、状況により用途廃止を実施し、施設の適正な維持管理を図ります。

【現況値:管理戸数 266戸】【目標値:管理戸数 250戸】

第4節 住宅環境

第5節 道路

取り組むべき課題●�大地震の際の被害を最小限にとどめ、震災に強いまちづくりの実現●�優良な住宅の建設促進及び良好な住宅環境の形成●�公営住宅ストック総合活用計画(市営住宅の整備・管理計画)に従った適正な維持管理

取り組むべき課題●�道路改良、補修などによる安全安心な交通機能の確保・向上及び居住環境の改善

5カ年の取り組み方向●�館山市耐震改修促進計画に基づく建物耐震化を促進します。

●�建築基準法等に基づく適正な指導に努めます。

●�市営住宅の老朽化対策及び安全対策に努めます。

5カ年の取り組み方向●�市民から整備要望の高い、日常生活に密接にかかわる道路の改善に努めます。

●�橋梁について、長寿命化修繕計画を策定し計画的に調査、補修を行います。

●�道路舗装の損傷程度に応じ、計画的に補修します。

●�道路不良個所の早期発見・早期対応に努めます。

●�歩道を整備し、安全な歩行空間の確保に努めます。

汐入川人道橋の整備

Page 70: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

152

第6節 河川

取り組むべき課題●�天然護岸の崩落、河床洗掘や護岸の目地抜け等により近隣住宅の安全性が損なわれている河川の整備・改修の推進

5カ年の取り組み方向●�近隣家屋への水害の危険の恐れがあり、緊急性を要する個所から順次改修を行います。●�2級河川滝川等の早期整備を促進します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

道路改良事業【市】

安全性の確保や円滑性の向上のため、計画的に道路改良を推進します。

排水整備事業【市】

居住環境の改善のため、市民からの要望を踏まえながら、計画的に排水整備を行います。

橋梁整備事業【市】

安全な交通機能を確保するため、橋梁の長寿命化修繕計画を策定し、計画に基づいた橋梁補修を行います。

道路舗装補修事業【市】

安全な交通機能を確保するために、舗装の損傷程度に応じて計画的に補修します。

道路維持補修事業【市】

市道の亀裂等道路不良個所は、補修により適正な道路維持管理を行うとともに、里道等は、資材交付による維持管理に努めます。

道路防災総点検【市】

市道を調査点検することにより、危険個所の早期発見、対策を行い、道路の適正な維持管理に努めます。

歩道整備事業【市】

歩行者、自転車及び自動車の交通量が多い道路から、順次バリアフリーに配慮した歩道整備を推進します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

準用河川・普通河川整備事業【市】

天然護岸の崩落、河床洗掘や護岸の目地抜け等が発生している個所について、河川改修を推進します。

2級河川の整備促進【県】

気象・地理的条件等から自然災害が発生しやすく、特に集中豪雨による河川の氾濫が発生しやすい2級河川平久里川、滝川の早期整備を県に要望します。

Page 71: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

153

2. ふるさと館山の保全と育成

第3章 生活基盤の整備第5部 安全・安心・快適なまちづくり

第7節 その他

取り組むべき課題●�畑地区の生活の利便性向上●�火葬場施設の維持管理と新火葬場の建設促進●�ごみ処理施設の老朽化への対応と広域的な施設整備の促進

5カ年の取り組み方向●�畑地区の生活の利便性向上のため、公共施設整備を推進します。

●�火葬場施設の維持管理を行うとともに、新火葬場の建設を促進します。

●�ごみ処理の効率化や処理施設の老朽化に対応するため、新たなごみ処理施設の建設を促進します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

畑地区辺地総合整備計画の推進【市】

辺地総合整備計画に基づき、畑地区の生活の利便性向上のための公共施設整備を推進します。

火葬場の整備・運営【市・安房広域】

老朽化が著しい既存火葬場を統合し、新火葬場を南房総市山名地区に、安房郡市広域市町村圏事務組合が整備します。また、運営に当たり指定管理者制度を導入するなど、効率的な運営に努めます。

広域ごみ処理施設の建設促進【市・安房広域】(P95と重複)

ごみ処理の効率化及びごみ処理施設の老朽化に対応するため、安房郡市広域市町村圏事務組合が実施する、広域的なごみ処理施設の整備を促進します。

平久里川河口 新火葬場の整備(南房総市山名地区)

Page 72: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

154

第 4章 土地利用の適正化

目   標

 安全・安心・快適なまちづくりを進めるうえでは、土地利用の適正化を図ることが重要です。 これまでの土地利用適正化に向けた取組は、用途地域の指定がその主なものでしたが、今後は、地域を取り巻くさまざまな環境

や条件に対応していくため、地区計画制度の活用を図ります。 また、行政サービスの効率化・高度化を図るため、地理情報のデジタル化について検討します。

施策の体系

土地利用の適正化

地区計画制度の活用

地理情報システムの構築

第1節 地区計画制度の活用

取り組むべき課題●�地域を取り巻くさまざまな環境や条件に応じた土地利用施策の推進

5カ年の取り組み方向●�地域の実情に応じたきめ細かなまちづくりを進めるため、地区計画制度の活用を図ります。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

地区計画の策定【市】

一定のまとまりを持った「地区」を対象として、その地区の実情に合ったきめ細かな土地利用計画や小規模な公共施設整備計画を定めた地区計画の策定を検討します。

Page 73: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

155

2. ふるさと館山の保全と育成

第4章 土地利用の適正化第5部 安全・安心・快適なまちづくり

第2節 地理情報システムの構築

取り組むべき課題●�地理情報のデジタル化による関係事務の効率化及び市民サービスの向上

5カ年の取り組み方向●�地図や土地に付随する情報を一体的に管理する地理情報システムの構築と、市民や事業者への情報提供のあり方について検討します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

地理情報システムの構築【市】

地形図の更新及びデジタル化を行い、併せて都市計画やハザードマップ等の各種情報を盛り込んだ地理情報システムの構築と、インターネットを活用した情報提供について検討します。

館山駅西口

Page 74: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

156

第 5章 安定した市民生活の確保

目   標

 若年層をはじめ、高齢者、障害者などが生きがいを持って働き、豊かな生活を送れるよう、起業環境を整え、雇用の場の創出、就業機会の拡大を図ります。 また、消費生活について、全国消費生活情報ネットワーク・システム(PIO−NET)の有効活用をはじめ、千葉県消費者センター、警察など関係機関との連携を強化するととも

に、消費生活相談員を配置し、相談体制を充実させるほか、消費生活コミュニティリーダーと連携した被害防止のための啓発活動や消費生活における契約などトラブルの実態周知、学習の機会を確保することで、市民が安心できる、安全な消費生活の確保に努めます。

施策の体系

安定した市民生活の確保

雇用対策の推進

安全・安心な消費生活の確保

第1節 雇用対策の推進

取り組むべき課題●�関係機関との連携強化●�求人情報の提供●�起業の促進と連携した雇用の場の創出

5カ年の取り組み方向●�関係機関との連携を強化し、最新の求人情報の提供に努め、雇用の場の確保に努めます。

●�国や県の雇用対策事業と連携し、雇用の場の創出を図ります。

●�企業の新規立地に必要な奨励措置等を講ずることにより、雇用の場の創出に努めます。

●�起業促進支援事業を活用するなど、新たな雇用の場の創出を図り、就業機会の拡大を図ります。

Page 75: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解

157

2. ふるさと館山の保全と育成

第5章 安定した市民生活の確保第5部 安全・安心・快適なまちづくり

第2節 安全・安心な消費生活の確保

取り組むべき課題●�消費者への適切な情報提供●�商品表示の適正化の確保●�消費者意識啓発

5カ年の取り組み方向●�商品やサービスに関する苦情相談について対応する消費生活苦情相談の体制を強化します。

●�立入検査による生活用品の安全性の確保や商品表示の適正化に努めます。

●�千葉県消費者センターや、警察など関係機関と連携し、消費者教育を推進することで、消費者意識の高揚に努めます。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

雇用対策事業の推進【市・関係機関】

雇用の場の確保を図るため、職業安定機関、地方公共団体、経済団体相互の連携を強化するとともに、最新の求人情報の提供に努めます。また、国や県の雇用対策事業と連携し、雇用の場の創出を図ります。

企業立地促進事業【市】(P74・P76と重複)

企業立地促進条例を制定し、市内の未利用地への企業の新規立地と雇用の促進に必要な奨励措置等を講じます。

CB・SOHO起業促進支援事業【市・民間】(P30・P77と重複)

コミュニティビジネスやSOHOなど新しい就業形態と雇用の創出を図るため、起業を希望する事業主への支援策を確立します。

計画事業

計画事業名【事業主体】 事 業 概 要

消費生活に関する苦情相談体制の充実【市】

消費者の安全と利益を守るため、全国消費生活情報ネットワーク・システム(PIO−NET)の有効活用をはじめ、千葉県消費者センター、警察など関係機関と連携し、消費生活苦情相談員体制の充実を図ります。

商品表示等の適正化の促進【市】

消費者の安全で豊かな生活を確保するため、家庭用品・電気製品などの表示・規格の適正化のための検査や、計量器の巡回検査などを実施します。

消費者教育の推進【市】

消費生活の安定及び向上、消費者問題に対する意識向上のため、千葉県消費者センターや、警察など関係機関と連携し、講座・講演会を開催するなど多様な消費者教育の機会を設けるほか、暮らしに役立つ情報冊子(くらしの豆知識)を配付し、啓発活動に努めます。

Page 76: 2.ふるさと館山の保全と育成 · 2020-04-14 · 公共下水道館山処理区第2期整備 事業 【市】(p149と重複) 公衆衛生の向上と公共用水域の水質保全及び大雨時の浸水被害の解